[過去ログ] 【NISA】少額投資非課税制度6【つみたてNISA】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
846: 2019/01/03(木) 20:57:57.99 ID:dQsoqQcf0(1)調 AAS
>>845
普通はならないよ
少ない資金で無理するとなる
847
(3): 2019/01/04(金) 01:04:49.68 ID:w/aYGl3C0(1)調 AAS
>>840
特定口座でも年間20万以下の利確で抑えれば無税って認識で合ってるよね?
848: 2019/01/04(金) 04:12:23.22 ID:JnquaD4N0(1)調 AAS
>>847
源泉徴収なしにしておいて、小出しに売却すればそうなりますよ。まあ数万円の節税効果しかないからたかがしれてます。私の場合は貸株料金を雑所得として20万以下にしてるから無税にしてますよ。
849
(1): 2019/01/04(金) 06:51:07.41 ID:5eWwmc3A0(1)調 AAS
為替差損益を個人でちゃんと申告してる人いるの?
外貨預金、MMF、個別米株、ETF、積立、日毎、配当、利息、入金、複利
計算ややこしすぎるだろ
850: 2019/01/04(金) 19:50:20.78 ID:6TZKuH5U0(1)調 AAS
>>849
外貨MMFは特定口座扱いできたはず。
851: 2019/01/04(金) 21:38:28.05 ID:nVq3sPXX0(1)調 AAS
>>847
確定申告をする義務がないだけ
他で確定申告するなら一緒に申告しないとならん
852: 2019/01/04(金) 21:47:30.59 ID:6xiO4S8x0(1)調 AAS
>>847
特定口座の源泉徴収ありなら10円でも利益があれば課税されるよ。
853: 2019/01/04(金) 22:25:15.34 ID:sY1JbvCJ0(1)調 AAS
FX、去年の損失、そしておそらく来年も損失を確定申告で報告することになるけど二度とやる気はないな。
854: 2019/01/05(土) 13:57:23.82 ID:c6NDChlf0(1)調 AAS
854
855: 2019/01/05(土) 16:38:25.34 ID:2RlAVypf0(1)調 AAS
岡三オンライン証券

口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ
外部リンク[html]:www.toushikiso.com
口座申込期限:2018年10月1日(月)〜2019年3月29日(金)

※取引の必要は一切なし、コスト0円
※家族で4口座作れば最大合計12,000円
856
(2): 2019/01/06(日) 13:05:47.80 ID:kM9pNoKD0(1/2)調 AAS
今年から楽天証券の15種毎日積立に変えたけど投信積立はハッピープログラムの対象取引じゃ無くなってる?
857
(2): 2019/01/06(日) 13:26:05.93 ID:lmpyMjlU0(1/2)調 AAS
>>856
なってるよ
858
(1): 2019/01/06(日) 13:35:03.65 ID:8YJe7fMa0(1)調 AAS
>>856
失せろ乞食
859: 2019/01/06(日) 14:53:55.70 ID:kM9pNoKD0(2/2)調 AAS
>>857
ありがとう

>>858
楽天ポイントクラブで毎日ログインポイント貰ってクジも引いてる真性の乞食なんでもう消えるわ
860: 2019/01/06(日) 16:03:50.58 ID:SERcOAfJ0(1)調 AAS
普通やな
861
(1): 2019/01/06(日) 16:21:21.72 ID:9b4Zp97s0(1/3)調 AAS
>>857
えっ?いつから配しになったの?
862: 2019/01/06(日) 16:21:41.39 ID:9b4Zp97s0(2/3)調 AAS
↑廃止
863: 2019/01/06(日) 16:44:23.24 ID:lmpyMjlU0(2/2)調 AAS
>>861
いや、紛らわしくてごめん
無く『なってる』
じゃなくて
対象取引に『なってる』
だよ
864: 2019/01/06(日) 18:22:54.04 ID:5wUWkfN90(1)調 AAS
一瞬びびった。対象じゃなくなったら比率そのままに設定を減らすかも。
865: 2019/01/06(日) 19:39:42.03 ID:9b4Zp97s0(3/3)調 AAS
俺もビビった
SBIから移って来たのにマジかーと思ったわ
紛らわしい表現乙
866
(1): 2019/01/07(月) 23:08:37.82 ID:nzq+lbO50(1)調 AAS
NISAからつみたてNISAの切り替えって何日くらいかかるの?
867: 2019/01/08(火) 12:44:04.50 ID:fPYxNpqa0(1)調 AAS
>>866
同じ金融機関内での変更ならそれほど長くないだろうけど
俺は証券会社を変更したから書面やり取りで約一カ月かかった
868: 2019/01/12(土) 14:20:40.95 ID:4JhrpO830(1)調 AAS
868
869: 2019/01/12(土) 23:08:19.50 ID:6qN0BUxE0(1)調 AAS
さあいよいよ2月1日から引き落とし開始。積立ニーサデビューします。よろしくおねがいします。
870: 2019/01/14(月) 15:29:03.09 ID:p4Bw4Wry0(1)調 AAS
楽天 インデックス バランス 良さげな感じ
コストが安ければなあ
871: 2019/01/14(月) 19:06:08.26 ID:8iIE1hMc0(1/2)調 AAS
積立ニーサの楽天カード引き落としは2月1日だが、昨日勝手に予約引き落としを試したようで、楽天から使用メールきてビビった!
36000以上のりようだったので、てっきり不正利用とおもい電話して楽天証券と判明した。予約かなんかしらんけど、期限までに使用にされたらビビるやろ!
872: 2019/01/14(月) 19:07:01.40 ID:8iIE1hMc0(2/2)調 AAS
つみには、スリム全米株式一択。手数料も安いしね。
873
(1): 2019/01/14(月) 22:36:39.38 ID:+0ggBZv/0(1)調 AAS
明日から毎日積立て始めるぜ
874: 2019/01/14(月) 23:30:09.25 ID:YIr90ewk0(1)調 AAS
>>873
あんたはエライ!
875: 2019/01/19(土) 22:29:23.94 ID:PF3HMs9T0(1)調 AAS
ひふみまじひふみ
876
(1): 2019/01/20(日) 19:51:51.70 ID:mswhfImb0(1)調 AAS
つみに、いくつか、つみたてしていて気に入らない銘柄を解除すると、解除された銘柄はどうなるのですか?
877: 2019/01/20(日) 20:49:47.47 ID:Y4lSBK+m0(1)調 AAS
どこかに行っちゃうんじゃね?
878: 2019/01/20(日) 21:27:20.36 ID:r3/6IGae0(1/2)調 AAS
天使の取り分的な
879
(2): 2019/01/20(日) 21:29:18.27 ID:2j7X3Q//0(1)調 AAS
一般NISAで選ぶべきは
高配当大型株以外は何がいいだろう?
880: 2019/01/20(日) 21:31:35.39 ID:r3/6IGae0(2/2)調 AAS
海外株やろなあ
881: 2019/01/21(月) 00:27:45.18 ID:/K9yPHXR0(1)調 AAS
>>879
去年は全てリートにした
CREロジ以外プラスになってる
882: 2019/01/21(月) 02:23:57.86 ID:rmcruhic0(1)調 AAS
>>876
今まで買った分は売却するまで残るよ
塩漬けにしといて追加の積み立てをしないことになるよ。
売却したら、日本円になるよ。
883: 2019/01/22(火) 17:27:29.32 ID:nIP1dpjv0(1)調 AAS
>>879
小型低位株や市場二部、新興の糞株
3倍5倍になるまで黙って放置、10倍になったら欲張らずに必ず利確
884: 2019/01/22(火) 18:24:50.64 ID:0KcLamdT0(1)調 AAS
QQQで埋めてるカスですすいません
885: 2019/01/22(火) 18:55:16.15 ID:DHXx0pM50(1)調 AAS
ジーザスファング!
886: 2019/01/25(金) 06:12:41.27 ID:icRBFGZW0(1)調 AAS
学資保険の代わりにツミニー勧めてる大和は頭おかしい
対面証券とか実店舗の銀行、信金は悪でしかない
887: 2019/01/25(金) 07:29:35.68 ID:g1+8Q1DV0(1)調 AAS
学資保険って親が逝ったら子供に補償っなかったっけ?それなら代替にならないな。管理料の高い投資信託売りたいんか。
888: 2019/01/25(金) 07:56:20.19 ID:xVBWyxk+0(1)調 AAS
親が死んだらそこから払い込み不要で満期に満額払い出しの入ってるよ
889: 2019/01/25(金) 21:17:59.57 ID:nUNH+wmT0(1)調 AAS
積立NISAなんか売っても運用管理費激安だし預かり金額も低いし金融機関儲からないよ

むしろ教育費のインフレ率は他の物よりも高いから大学入学まで15年以上あるなら学資より積立NISAの方が良い
金融機関の良心だ
890: 2019/01/29(火) 20:17:36.02 ID:4e/ymCOI0(1)調 AAS
学資保険入るくらいなら生命保険と積みニーかなぁ
あと住宅ローンの団信(ガン特約必須)くらいあれば良くね
891: 2019/01/29(火) 21:22:22.95 ID:k5iqqyQc0(1)調 AAS
今学資なんてどこも撤退気味
892
(1): 2019/01/29(火) 21:24:30.45 ID:FADVQPgp0(1)調 AAS
教育資金はつみたてNISAとは別に18歳時に現金で200万くらい確保しておくのが望ましい
株は必要になった時に売れるタイミングかどうかは何とも言えないし
かと言って子供が10歳くらい(今0歳でもたった10年)で引き上げるのも勿体無い話
893: 2019/01/29(火) 22:51:47.62 ID:UlHilrwn0(1)調 AAS
ジュニアNISAで
894: 2019/01/30(水) 01:57:16.69 ID:KrQIWTFV0(1)調 AAS
>>892
引き上げるとは?
895
(3): 2019/01/30(水) 19:40:23.63 ID:onnqpePY0(1)調 AAS
とりあえず口座だけ作って観察中の私は株価の下降を期待しつつ待ち
896: 2019/01/30(水) 19:55:00.50 ID:Xn5Jxmbf0(1)調 AAS
どこまで下降しても怖くて買えないに1票
897: 2019/01/30(水) 19:59:31.35 ID:hskwTgng0(1)調 AAS
つみたて設定して10年放置した方が精神衛生上いいんだろうけど
純金ETFとかVTIとかVWOの価格をついつい見てしまう
898: 2019/01/30(水) 20:00:50.25 ID:ZiJk9ofm0(1)調 AAS
長期で待ちとかあほだろ
貧乏人が株やんなや
899: 2019/01/30(水) 20:06:57.47 ID:dhYL5t2p0(1)調 AAS
NISAのスレで何を言ってるんだ
900: 2019/01/30(水) 20:17:17.83 ID:RADeMftd0(1)調 AAS
外部リンク[html]:store.shopping.yahoo.co.jp
901: 2019/01/30(水) 20:48:15.86 ID:gDTudJiG0(1)調 AAS
個別株なら配当あるから持ってるだけで良い
日本は終わったとか、資本主義は終了って言われてる時に買えるやつは居ねえよw
902: 2019/01/30(水) 20:55:33.47 ID:jIvF2M0U0(1)調 AAS
>>895
もうはまだなり まだはもうなり
903: 2019/01/30(水) 21:00:50.03 ID:jH7gDsyl0(1)調 AAS
>>895
去年のクリスマスに買ってないの?
904: 2019/01/30(水) 21:37:06.20 ID:LNHOdGIu0(1)調 AAS
>>895
来るスレ間違えてんぞw
905: 2019/01/30(水) 21:40:47.92 ID:4mvS5f3U0(1)調 AAS
我血保
906: 2019/01/31(木) 08:43:08.91 ID:q1TabW1R0(1)調 AAS
ヒロセ通商と楽天FXは汚すぎる

スプレッドも広げ放題の極悪FX業者
Twitterリンク:takagifx
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
907
(1): 2019/01/31(木) 14:28:34.14 ID:GRuzIv7i0(1)調 AAS
回転寿司だったマンションが売れて余剰資金ができた。
一般NISAに120万ぶち込もうと思っているが、今現在のお勧めを教えてくれ
908: 2019/01/31(木) 14:50:13.24 ID:yUTaxITq0(1)調 AAS
>>907
そろそろひふみが停滞から抜け出しそうじゃね?
909: 2019/01/31(木) 18:40:55.09 ID:2NAxOf0z0(1)調 AAS
個別は配当と優待おいしいわ。
910
(1): 2019/01/31(木) 19:44:01.32 ID:myZnf76g0(1)調 AAS
優待何年分も株価は下がってるけどなw
微笑ましくてよろしい
911: 2019/01/31(木) 19:47:40.25 ID:cgtHIX+s0(1)調 AAS
モノによるけど、食事券とか貰える優待って
結局それ儲けた金で飯食ってるのと一緒だよな
912: 2019/01/31(木) 19:57:55.28 ID:V6u8xq3h0(1)調 AAS
優待狙いならnisaじゃなくてもいいじゃん
今は比較的円高だし米国株ETFでも買えば?アメリカもしばらく下げトレンドみたいだから難しいけれど
913
(1): 2019/01/31(木) 21:22:23.64 ID:i1dnm7q70(1)調 AAS
>>910
NISAで優待は、必ずしも悪い戦術ではないとおもう。

リーマン前後で、見直された。
個人なんてイワシの群れだけど、優待株は群がって手放さないから株価の安定に寄与したらしい。
あと、女子どもに理解されやすい。
うちの家内はカタログギフト好きで、大和証券とかオリックス(こっちは今年から)の優待は喜んでるし。

ただ、割引券系は銘柄数増えると管理がめんどう。ポイントカード一緒だね。
オレは、あくまでインカムやキャピタル狙いで、まああればいいかな、くらいです。(* ̄∇ ̄)ノ
914: 2019/01/31(木) 21:25:58.91 ID:hW33OwWN0(1)調 AAS
優良な株主優待は、廃止と同時に暴落が待ってるからなあ
915: 2019/01/31(木) 22:11:29.40 ID:TWj4Y6I00(1)調 AAS
愚直に財閥系の高配当銘柄買うのがエエよ
916: 2019/01/31(木) 23:11:55.58 ID:yCH3p96L0(1)調 AAS
パチンコとかタバコ銘柄
917: 2019/02/01(金) 06:21:58.33 ID:lv67iLG00(1)調 AAS
>>913
ラスクw
918: 2019/02/01(金) 07:56:51.72 ID:zuGSKQHn0(1)調 AAS
特定で優待、積立nisaとiDeCoで投資信託だな。
余裕ができたらもっとやりたい。
919: 2019/02/01(金) 08:05:05.11 ID:l7pMGEaX0(1)調 AAS
優待取りは効率考えたら上限1000万円位が限界じゃないか?
たくさんあれば鉄道券も行けるけどさ
920: 2019/02/01(金) 08:59:45.15 ID:tIhsan7W0(1)調 AAS
つか優待出すなら
配当増やせ
921: 2019/02/01(金) 10:06:58.90 ID:HwSALqOj0(1)調 AAS
そう、投信の特別分配は非難するのに優待はウマウマする風潮はおかしい
922
(1): 2019/02/01(金) 10:13:48.45 ID:nY2FLcgV0(1)調 AAS
ツミニースレで優待の話してどうすんの?
素人の個別株とか養分
923
(1): 2019/02/01(金) 10:37:32.82 ID:cFLMvhyt0(1)調 AAS
不動産企業の優待は消えにくいからオヌヌメ
タカラレーベンで高配当+優待お米券ゲットが良いぞ
924: 2019/02/01(金) 11:35:50.83 ID:Thoczf930(1)調 AAS
>>922
普通NISAもこのスレだけど…
925: 2019/02/01(金) 12:18:16.02 ID:ziB8hK6C0(1)調 AAS
>>923
米がただで貰えるからいらん
関連の商品券出すのは分かるが全然関係ないクーポンくれる優待は何考えてるのかと
926: 2019/02/01(金) 17:00:46.04 ID:u+wyhNNO0(1)調 AAS
いろんな人に取得してほしい…しかし機関に配当出すのは嫌…
そんな銘柄がQUOカードとか配る
927: 2019/02/01(金) 17:26:50.74 ID:BSxWiBZe0(1)調 AAS
QUOカードはなくなりやすいしねえ。
値下がりを考えれば本業サービスが大幅割引のほうが嬉しい。最低単元なら数年でペイとかあるし。
928: 2019/02/01(金) 22:08:31.87 ID:J/7CCX2n0(1)調 AAS
割引きチケットなんかは転売してもそこそこ売れるしねぇ
ヴィレバンとかkeyholderとか結構高値で売れて下手な配当よりよっぽどいいし
929: 2019/02/02(土) 07:34:46.73 ID:C7fYfLpF0(1)調 AAS
ジュニアニーサいつでも出来るように準備した。下がった時にいつでもできるように
930: 2019/02/02(土) 09:01:46.03 ID:0eCvUKxO0(1/2)調 AAS
それは悪手だよ
931: 2019/02/02(土) 09:21:50.41 ID:5ZS8phP50(1)調 AAS
どーすればいい?
932: 2019/02/02(土) 12:02:50.62 ID:0eCvUKxO0(2/2)調 AAS
値動きに惑わされず粛々と積み立てあるのみ
933: 2019/02/02(土) 12:34:48.52 ID:LpWWnp8F0(1)調 AAS
上がれば買う下がっても買う、それが投資新時代
934
(1): 2019/02/02(土) 22:54:51.60 ID:GPAYaozb0(1/2)調 AAS
ジュニアNISAの準備はすごい手間だった
ゆうちょ経由なんてするんじゃなかった
935
(1): 2019/02/02(土) 23:05:48.36 ID:aZ8TFBz70(1)調 AAS
>>934
貴方は実に運がいい
まだ買付けはしてないんじゃろ?
だったら全て間に合った。すごくツイてる。
来週にでも郵便局でジュニアNISAの廃止届を出せばいい。
そしてお好みのネット証券、まあSBIか楽天かな他のでもいいけど。
そこであらためてジュニアNISAの口座を開設するんだ。
いやマジで貴方はツイてる。
ちょっとでも買付けしてると色々面倒だったんだよ。
936
(1): 2019/02/02(土) 23:52:11.11 ID:GPAYaozb0(2/2)調 AAS
>>935
いや子供の銀行口座だけゆうちょなんよ
あとは全部楽天
振込手数料が864円取られてかなりイラッとした
937: 2019/02/03(日) 02:58:02.21 ID:1GaAGq610(1)調 AAS
2chスレ:gamble
938
(1): 2019/02/03(日) 03:08:13.84 ID:dy5woAO20(1)調 AAS
>>936
楽天とゆうちょって手数料無料じゃなかったっけ?
939: 2019/02/03(日) 11:17:39.84 ID:IO0B/Lm00(1)調 AAS
月何回も振り込んでるけど取られた事ないよ
940: るーぷ 2019/02/03(日) 11:24:46.65 ID:54HkMGQi0(1)調 AAS
貧乏人だからこそ優待ニーサだよ。
つかまり玉の原因になるのはつまらない。1日で売り抜けるべき。
逆日歩安かったらできたら空売りヘッジも入れて。
941: 2019/02/03(日) 11:33:21.75 ID:3r5HslXm0(1)調 AAS
ニ佐でサンバイオしてた人もそれなりにいそうね
942: 2019/02/03(日) 11:59:26.30 ID:XJpZNQWu0(1)調 AAS
>>938
俺もその認識だったけど事実取られた
943: 2019/02/03(日) 12:11:00.78 ID:jfTgZdEX0(1)調 AAS
管理手数料はかかります
944: 2019/02/03(日) 23:12:47.30 ID:bINOJSIh0(1)調 AAS
イタ車とかの旧車なら直せる
(人気無い)国産旧車は無理。パーツが手に入らん
945: 2019/02/04(月) 17:11:54.79 ID:lYPUF3qn0(1)調 AAS
945
946
(4): 2019/02/04(月) 17:36:29.71 ID:5n+Vdgkf0(1)調 AAS
来年以降、日本がデフォルトの危険性があるというの
で、ドル資産を持ちたいと考えています。
eMAXIS slim s&p500でも、資産的にはドル転している事になるのでしょうか?
それともVOOを買い付けたほうが無難でしょうか?
947: 2019/02/04(月) 17:38:07.58 ID:k701vyQV0(1/2)調 AAS
>>946
なるかよ、アホ
948: 2019/02/04(月) 17:41:40.06 ID:k701vyQV0(2/2)調 AAS
>>946
なるよ。間違いない。信じて!
949: 2019/02/04(月) 17:44:06.93 ID:7kd7oF6l0(1)調 AAS
>>946
アメリカのデフォルトの方が早いので元転の方がいいと思います
今すぐ中国への移住をお勧めします
さようなら
950: 2019/02/04(月) 20:15:12.36 ID:d2ohzaIE0(1)調 AAS
947 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [sage] :2019/02/04(月) 17:38:07.58 ID:k701vyQV0
>>946
なるかよ、アホ

948 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [sage] :2019/02/04(月) 17:41:40.06 ID:k701vyQV0
>>946
なるよ。間違いない。信じて!
951
(1): 2019/02/04(月) 20:54:34.49 ID:TzWbTYGQ0(1)調 AAS
マジレスすると対外負債がほとんどないというか
更に対外債権もちまくりなので日本のデフォルトはないよ。
世界から日本政府と日銀がズルすんなと怒られない限りは大丈夫。
ただ今やってる債務自転車漕ぎプロジェクトは理論上インフレ爆上げになるはずなんだが
何故か起きてないし、むしろこれからの景気後退でデフレって相殺される可能性も。
ここまで想定して消費税上げや日銀自転車やインフレデフレまで考えてたんなら財務官僚天才かもしれん。
952: 2019/02/04(月) 21:58:59.62 ID:5/WmJWbZ0(1)調 AAS
世界中で対ドル準備金ばらまいてるからなぁ
本当にデフォルトするならあれが逆に回収になるわけだから確実にアメリカに大ダメージですよ。
953: 2019/02/04(月) 23:24:30.45 ID:HqjLBItG0(1)調 AAS
ようやくプラ転したよ
954: 2019/02/05(火) 06:02:07.50 ID:e3uWb7hk0(1/2)調 AAS
ワイは+10,000いったやで
955
(1): 2019/02/05(火) 08:03:58.63 ID:nrBkVDqO0(1)調 AAS
含み損数万マイナスだったのが一万未満になってきた。もうちょっと
956: 2019/02/05(火) 08:09:43.83 ID:Nf+PEGKZ0(1)調 AAS
>>951
世のじーばー達が、銀行とか保険会社とかを通じて日本国債を死蔵してるからな

その資金が還流される頃、ハイパーインフレが始まるだろうさ
957: 2019/02/05(火) 08:22:08.27 ID:Yng6VP+/0(1)調 AAS
ジュニアニーサ口座にじいさんのお金を入れる時はなにか手続きとかありますか?贈与的な
958: 2019/02/05(火) 08:29:31.87 ID:6R47X1RJ0(1/2)調 AAS
贈与税は年100万超えない限り申告いらんから
959: 2019/02/05(火) 08:36:22.87 ID:wqNNWHp00(1)調 AAS
ありがとうございます
960: 2019/02/05(火) 08:47:53.61 ID:g/FP95DG0(1)調 AAS
百万だっけ?
110万で超過分に課税じゃなかった?
961
(2): 2019/02/05(火) 18:27:21.80 ID:ohbjBck30(1)調 AAS
贈与税ならちょっと超す額貰って申告しといた方がいいと思うぞ
それが証明になるから
962
(1): 2019/02/05(火) 18:29:23.73 ID:hI4Q+ZuS0(1)調 AAS
ショボい金額なのに贈与税申告する奴はバカ
963: 2019/02/05(火) 18:30:44.36 ID:a2+ixrgZ0(1)調 AAS
金持ちはあえて111万円もらって1万円の超過分を払うって聞いたな
964: 2019/02/05(火) 18:34:39.32 ID:qmhwPYb20(1)調 AAS
他に現金でもっと多く貰ってる場合な
965: 2019/02/05(火) 19:13:23.30 ID:AAHuaTz70(1)調 AAS
>>962
ショボい金額の商品を万引きして捕まるやつはバカと同じ理論だな
966: 2019/02/05(火) 19:18:55.51 ID:CyDmf87+0(1)調 AAS
ジジイに直接振り込ませるようなバカは申告しろ
万引きで捕まるようなポンコツには投資は向いてないけどな
967: 2019/02/05(火) 19:57:57.00 ID:e3uWb7hk0(2/2)調 AAS
>>961
それやぶ蛇だぞ
968: 2019/02/05(火) 21:25:49.82 ID:qqpzklhb0(1/2)調 AAS
小銭をいちいち申告する奴www
税務署員だって忙しいのに嫌がらせかよ
969: 2019/02/05(火) 21:30:47.79 ID:6R47X1RJ0(2/2)調 AAS
そもそもジュニアって年間80万だし
970: 2019/02/05(火) 21:54:54.47 ID:qqpzklhb0(2/2)調 AAS
せやねん
971: 2019/02/05(火) 21:55:10.44 ID:ZS/YzT5c0(1)調 AAS
>>955
ツミニなら気にするだけ無駄
他の投資なら今が売りどきだと決断できる奴が強い気がする
972: 2019/02/05(火) 22:11:37.20 ID:IfSBBn9z0(1)調 AAS
>>961
1-
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s