[過去ログ] 【JPX日経中小型】日本中小型株投信11 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
802: 2018/01/20(土) 17:44:16.08 ID:ss41Q2n30(9/11)調 AAS
ゲンダイかよ
803: 2018/01/20(土) 17:44:28.92 ID:Ky/Gk9zB0(3/5)調 AAS
>>801
実勢ないのに楽勝とか言われましても
804: 2018/01/20(土) 17:45:13.25 ID:M5wZ/nHi0(3/4)調 AAS
>>760
使い込まれる魅力もない行き遅れかもしれんよ?
805: 2018/01/20(土) 17:46:03.37 ID:ss41Q2n30(10/11)調 AAS
資産家の一人娘と結婚がいい
806
(1): 2018/01/20(土) 17:47:11.75 ID:KbbkrF6p0(5/5)調 AAS
日経平均5万円に行くとか言う説初めて聞いたわ
マネックス証券の奴が強気に3万円にいく言ってるだけで若干笑われてるのに、どこの主張だ?
807: 2018/01/20(土) 17:47:52.94 ID:/jvtkMla0(4/7)調 AAS
>>801
2006年も余裕だった?
808: 2018/01/20(土) 17:49:01.21 ID:M5wZ/nHi0(4/4)調 AAS
>>781
中小型アクティブファンドってリアルタイムに売り抜けたり買い付けたりしてるのかね?
デイトレ的に。
809: 2018/01/20(土) 17:49:31.15 ID:bcGFF2lK0(1)調 AAS
3万万行くというので笑われるのなら、逆になぜ3万行かないと思うのか説明できる奴いるのだろうか
810: 2018/01/20(土) 17:50:18.13 ID:/jvtkMla0(5/7)調 AAS
>>806
まさかバブル崩壊直前に日経平均10万超えると豪語してた野村さんじゃないよな?
811
(2): 2018/01/20(土) 17:59:10.08 ID:/jvtkMla0(6/7)調 AAS
【投資商品】「元本減った」高齢者トラブル絶えず 銀行窓口販売の「外貨建て保険」
2chスレ:newsplus

高麗者はネットで投信買うなんて怪しいとかいうくせに
こういうのにはコロッと騙されて買っちゃうんだよなあ
812
(1): 2018/01/20(土) 18:08:39.52 ID:TwdbjKwF0(2/3)調 AAS
>>811
保険というと日本人が大好きな商品だからな。
周りの人に聞いても平気で年間20〜30万生命保険金払ってるんだよな。
813: 2018/01/20(土) 18:11:20.95 ID:FyvknY2h0(1)調 AAS
ファンド作るってなると事業になるから色々大変そうだけど
俺に預けてくれればクールをアウトパフォームするぜ!
814: 2018/01/20(土) 18:11:55.87 ID:RBFl5NaH0(1)調 AAS
>>797
ゲンダイには暴落間近と言われるより
まだ株は上がる!って言われた方がバブル感あって不安になる
815: 2018/01/20(土) 18:17:07.78 ID:M4VruXcv0(1/2)調 AAS
>>795
イナゴって実は効率的な戦法なんだけどな
あらかじめファンドがスクリーニングしてくれてるからある程度分析の手間が省ける
あとは押し目を待って分割しながら買えばわりと簡単に儲けられる
ダメなイナゴは急騰してるときに飛びつくやつ
816: 2018/01/20(土) 18:20:05.25 ID:KYqNN12A0(1/2)調 AAS
外貨建て保険は元本保証と銘打てるからなぁ。
今はちゃんちリスクを説明しなくちゃいけないけど。
817
(1): 2018/01/20(土) 18:21:00.90 ID:ZvitOTMb0(2/2)調 AAS
個別でクールの犬戦略どうでしょう
818: 2018/01/20(土) 18:22:42.49 ID:/jvtkMla0(7/7)調 AAS
>>812
うちの親も買ってる
何買ってるのか聞いたら全く内容も知らずに買ってたわ
報告書とか見せてもらったら銘柄のとこにコード名しか書いてなくて唖然とした
ここの住民も親とか親類にもしかしたら同じことやってる人いるかもしれんから確認しといたほうがいいかもw
知らず知らずのうちに身内の財産が銀行屋に食い物にされてるかもしれんからな
819: 2018/01/20(土) 18:28:08.25 ID:I9U6AAEI0(1)調 AAS
手数料ボッタクる気なんだろ
銀行窓口はマジでろくなもんじゃない
820: 2018/01/20(土) 18:29:38.95 ID:M4VruXcv0(2/2)調 AAS
>>817
無闇に飛びつかずに押し目で買えばok
ただどこが押し目かなんてわからないから下がったら3回くらいに分けて買おう
821
(1): 2018/01/20(土) 18:32:27.51 ID:/ym/sW5L0(1)調 AAS
個別はみんなが思ってるほど難しくないけど資金量が重要
ぶっちゃけ分析なんかしなくてもナンピンしまくればよほどのクソ株じゃない限り負けない
まとまった資金がないなら投信がベストだね
822
(1): 2018/01/20(土) 18:34:20.91 ID:F0fPXWvX0(1)調 AAS
Jクールの週次レポートって何曜日に更新されるの?
823: 2018/01/20(土) 18:34:55.62 ID:QU3lsj5g0(1/2)調 AAS
>>822
月曜日かな
824
(1): 2018/01/20(土) 18:35:09.92 ID:FOW4Xt940(1)調 AAS
資金潤沢な人が羨ましいわ
今週なんて押し目来まくってたのに資金尽きてほとんど買えなかった
825: 2018/01/20(土) 18:37:17.03 ID:YbEJfGQv0(1)調 AAS
個別やるならキャッシュ残しとくのは定石だからな
投信はどうせラグあるから全ツッコミでOK
826
(1): 2018/01/20(土) 18:37:37.54 ID:JZ2dccjO0(4/4)調 AAS
>>811
年寄りは対面販売にクッソ弱いからな
契約書も読まんの多いし
827: 2018/01/20(土) 18:40:55.79 ID:VvRFGuzJ0(1)調 AAS
>>826
俺も契約書なんて読まんわ
あんなの全部読んでたら日が暮れる
まぁそもそもネットで買えるものを対面販売で買わんが
828: 2018/01/20(土) 18:41:06.69 ID:L+AJptXX0(5/5)調 AAS
自分の親が銀行とか証券屋にカモにされてたらぶちギレるな(`・ω・´)
829: 2018/01/20(土) 18:48:10.82 ID:KYqNN12A0(2/2)調 AAS
うちの親や叔母は証券屋と持ちつ持たれつって感じで
ノルマに協力してIPOを回してもらったりしているが
銀行は資産運用する限りそういうメリットも全く無いからな。
830
(1): 2018/01/20(土) 18:48:55.45 ID:bixueRTp0(5/6)調 AAS
信用取引の枠でも投信買えるなら喜んで買うのに…
アベノミクスに便乗するには信用取引の枠は個別株しかないのか
831: 2018/01/20(土) 18:53:33.07 ID:6XTLWsnl0(1/2)調 AAS
うちは親父が証券屋の世話になってる
ネットも無くて携帯も持ってないから仕方ないw
832: 2018/01/20(土) 19:02:04.99 ID:Ky/Gk9zB0(4/5)調 AAS
>>824
資金潤沢の基準って2000万くらい?
833
(1): 2018/01/20(土) 19:16:58.14 ID:tMRELetU0(1/3)調 AAS
俺だったら2000万もあるならクールに預けずに個別やるな
834: 2018/01/20(土) 19:19:18.27 ID:6XTLWsnl0(2/2)調 AAS
なに?ここは、みんな種少ないのか?
835
(2): 2018/01/20(土) 19:23:59.81 ID:Ky/Gk9zB0(5/5)調 AAS
>>833
大損するリスクもあるやんけ

個人的には種少ない時は個別で増やして、
資産増えたら安定の投信って考えなんやが
836: 2018/01/20(土) 19:25:36.28 ID:tMRELetU0(2/3)調 AAS
>>835
個別株は種が多いほどリスクは低いぞ
いまは少額で
837: 2018/01/20(土) 19:26:20.88 ID:tMRELetU0(3/3)調 AAS
>>835
個別株は種が多いほどリスクは低いぞ
いまは少額でやってるけど押し目が来たときに買いたくても買えずかなり機会損失してる
838: 2018/01/20(土) 19:28:16.97 ID:Z64+YUTO0(3/5)調 AAS
種が多いと一気に突っ込みたくなる人もいるからね
そういう人は資金潤沢でも個別株はやらないほうがいいだろう
839
(1): 2018/01/20(土) 19:31:15.10 ID:xJ0Hywup0(1)調 AAS
種ある人は投信のほうが良いと思ってた
俺は種は少ないけど株の事ばかり考えてられないから投信
840: 2018/01/20(土) 19:36:33.94 ID:LP8yYIbW0(1)調 AAS
>>839
多いほうが個別株で利益出せるけど多すぎても手が回らなくなる
個別株で分散するのは個人だと限界があるから余ったぶん投信にって考えもある
841
(1): 2018/01/20(土) 19:41:13.96 ID:Z64+YUTO0(4/5)調 AAS
資金が多すぎても少なすぎてもダメってのは投信も個別株も同じ
逆に投信の資産額が多くなりすぎてもリターン落ちるから一部は自分で個別株やったほうが利益出るってパターンもある
842: 2018/01/20(土) 19:46:51.77 ID:ERV/QMpn0(1/2)調 AAS
>>821
ナンピンしまくれば負けないのは確かなんだがその期間と金額を投信に突っ込んだ方が遥かに利が出た
俺の場合はね
だから今は個別はやめてそのぶんは中小アクティブに
843
(2): 2018/01/20(土) 19:49:53.41 ID:zDhiUuZ70(1)調 AAS
おまえらw今日は休みだろw土日くらいここ来ないで休めw
844
(1): 2018/01/20(土) 19:50:10.52 ID:i+FmxIuR0(1)調 AAS
個別株は趣味みたいな部分もあるからなぁ
俺は分析楽しいしリターン大きいから全然苦じゃないけど苦手な人の気持ちもわかる
まぁ一喜一憂して頻繁に乗り換えるくらいなら個別やったほうがよくね?とは思うw
個人のバランスは違うから好きにすればいいけど
845: 2018/01/20(土) 19:50:44.01 ID:y3xAmhS00(2/2)調 AAS
楽しそうでなにより
846: 2018/01/20(土) 19:52:23.90 ID:ERV/QMpn0(2/2)調 AAS
>>844
今後個別やる時は趣味的な視点で選ぼうと思うわ
成長が楽しめて伸びて欲しい企業の株を買う
これが投資の基本かも知れんがw
847
(1): 2018/01/20(土) 20:21:58.95 ID:bI5UDF2v0(1/2)調 AAS
個別は10年持っても良いっていう会社しか買っちゃダメだよ
848
(2): 2018/01/20(土) 20:28:53.39 ID:b8q2zQWe0(1/2)調 AAS
>>841
投信の資産額が多すぎてって、個人で投信に突っ込める額でリターンが落ちるかよ⁈
849: 2018/01/20(土) 20:29:20.49 ID:/RRutzoE0(2/3)調 AAS
個別は優待株くらいかなあ
今の景気ならインカムゲインよりキャピタル狙いの株やったり中小型投信全力の方が儲かるとは思うけど、優待券使うと投資してるって実感わくんだよね。まあオナニー用ですわ
850: 2018/01/20(土) 20:29:49.59 ID:IClR6CI90(1)調 AAS
>>847
これにつきる
851
(1): 2018/01/20(土) 20:30:38.55 ID:bI5UDF2v0(2/2)調 AAS
>>848
ひふみが起きてるだろ
大型に手を出さざるを得なくなってリターンがインデックス化
852: 2018/01/20(土) 20:34:53.92 ID:b8q2zQWe0(2/2)調 AAS
>>851
個人で種がたくさん有った場合に個別と投信とどっちがいいかって話じゃないの?
853
(1): 2018/01/20(土) 20:36:07.63 ID:TwdbjKwF0(3/3)調 AAS
>>830
上昇を確信してるなら、信用でETF買えばいいじゃん。
レバETFなら6倍の価格変動までいけるぞ。
854: 2018/01/20(土) 20:36:56.73 ID:tB5+FSmg0(1)調 AAS
>>848
資金が少ないほうがパフォーマンスは出るでしょ
ひふみの藤野もセミナーで言ってたぞ
855: 2018/01/20(土) 20:51:54.50 ID:9i7ZT3ya0(1/2)調 AAS
>>843
オマエモナー
856: 2018/01/20(土) 21:00:16.34 ID:HO+Ka4Ht0(1)調 AAS
土日の戯れに感謝
みんなコテハンで話ししたいぞ
857: 2018/01/20(土) 21:08:34.63 ID:9i7ZT3ya0(2/2)調 AAS
ひっそりコテハンの投資忖度ってやつはいたなw
858: 2018/01/20(土) 21:10:16.71 ID:bixueRTp0(6/6)調 AAS
>>853
日経レバなら持ってたけど値動き激しくて辞めたなぁ
TOPIXと連動するETFなら今のひふみの代わりにはなるかもな
859
(1): 2018/01/20(土) 21:54:59.27 ID:IcfPE2kG0(1/3)調 AAS
今週下がってたからSBIホールディングス株買ったけどさっき業績出てたことに気づいてワロタ
860
(1): 2018/01/20(土) 21:56:38.05 ID:uh7rwz2E0(1)調 AAS
みんな半分は趣味みたいなとこがあんだろね
861
(1): 2018/01/20(土) 21:56:54.32 ID:QU3lsj5g0(2/2)調 AAS
俺はソウルドアウト買った
ジェイクールの週報で紹介されてたやつ
862: 2018/01/20(土) 22:04:21.38 ID:IcfPE2kG0(2/3)調 AAS
>>860
競馬みたいなもんだよね
まぁ競馬やったことないけど
863
(1): 2018/01/20(土) 22:07:00.54 ID:yvINkato0(1)調 AAS
先進国株インデックスばかり買ってたけど浮気したくなってきた
個別株やる時間もセンスもないし、年内は国内中小アクティブ買ってホールドしよかな
消費税増税までは上がるだろ、知らんけど
864
(3): 2018/01/20(土) 22:15:09.84 ID:IcfPE2kG0(3/3)調 AAS
>>863
業績良さげなのになぜか株価低かったり下がってたりするの適当に買ってるだけでも結構稼げてる
あとヤフー掲示板で「絶対上がる!」って言ってるの鵜呑みにしたりw

いつかヤケドしそうwww
865
(1): 2018/01/20(土) 22:23:50.43 ID:DxrN7oue0(1/2)調 AAS
>>864
それバリュー投信でええやん
866
(2): 2018/01/20(土) 22:25:20.03 ID:/RRutzoE0(3/3)調 AAS
>>864
ヤフー掲示板は大ボラ吹きの買い煽り厨と必死に貶めようとする売り豚の罵り合いとか面白いね、まあどちらも鵜呑みにはせんけどw
867
(2): 2018/01/20(土) 22:28:20.62 ID:FgQXF66c0(1/2)調 AAS
>>864
業績良さげで何故かっていうのは、俺は以前よくやってたが
なかなか上がらなかったw
868
(1): 2018/01/20(土) 22:30:30.95 ID:6wsWGMU80(3/3)調 AAS
>>866
あれどっちもおっさんがやってると思うと悲しくなるけどなw
>>867
なかなか上がらんくせに何故かそこからズルズル下げるよなw
証券会社のレーティング上がっても下がる
あれに腹が立ってやめた
869
(1): 2018/01/20(土) 22:32:31.22 ID:4x6cQoIj0(1/2)調 AAS
>>865
だから競馬と同じだってw
投信もやってるがこのスリルは投信じゃ味わえない
>>866
一応まともな人の方を参考にしてるけどね
勘だけどw
>>867
運がいいのかなw
870
(1): 2018/01/20(土) 22:33:25.98 ID:Z64+YUTO0(5/5)調 AAS
>>859
過去最高業績か
S高の可能性あるな
871: 2018/01/20(土) 22:36:58.98 ID:4x6cQoIj0(2/2)調 AAS
>>870
100株しか買ってなかったのが悔やまれるw
872: 2018/01/20(土) 22:37:11.60 ID:R9MEC3AU0(1)調 AAS
>>843
だって暇なんだもん
(´・ω・`)

月曜はどうなるかなあ
雪降るらしいけど
873: 2018/01/20(土) 22:37:37.19 ID:ss41Q2n30(11/11)調 AAS
雪関連株がバクトウ
874: 2018/01/20(土) 22:38:20.17 ID:DOq53lhO0(1)調 AAS
明日 雪なんか降るかよ
875: 2018/01/20(土) 22:38:43.22 ID:FgQXF66c0(2/2)調 AAS
>>868
>>869
リターンリバーサルは忍耐が必要かも。
業績重視なら買った次の日にS高とかもあるけどな、
馬だと本命並べていく感じ。
876: 2018/01/20(土) 22:49:33.14 ID:YgUSo7x50(2/2)調 AAS
>>683
リーマンが来たらというが、リーマン以外の暴落だったら分散してるほうがいいんだよな
877: 2018/01/20(土) 22:54:56.67 ID:DxrN7oue0(2/2)調 AAS
で、今年はずっと買いでいいんけ?
878: 2018/01/20(土) 23:05:35.32 ID:FqVv6fKj0(2/4)調 AAS
2525を信じて投資失敗した人が
無職になって、一日中2525を監視しているスレ↓
外部リンク:itest.5ch.net...i
879: 2018/01/20(土) 23:06:02.71 ID:FqVv6fKj0(3/4)調 AAS
2525を信じて投資失敗した人が
無職になって、一日中2525を監視しているスレ↓
外部リンク:itest.5ch.net...i
880: 2018/01/20(土) 23:06:25.05 ID:FqVv6fKj0(4/4)調 AAS
2525を信じて投資失敗した人が
無職になって、一日中2525を監視しているスレ↓
外部リンク:itest.5ch.net...i
881: 2018/01/21(日) 07:50:44.74 ID:hdFHkQgK0(1)調 AAS
決算はじまるし、株約定して中小型の投資信託を全力買いで確実に増やすかな。
882: 2018/01/21(日) 08:04:41.45 ID:lpMI6tyP0(1)調 AAS
火曜からクールが爆上がりしますように
883: 2018/01/21(日) 08:52:36.58 ID:laVhz0o60(1/5)調 AAS
おはよう、今日も天気いいね
884: 2018/01/21(日) 10:24:09.35 ID:XsW2abfu0(1)調 AAS
来週24000越えたらまた25000まではすぐ行きそうだけどどうなるか
885
(1): 2018/01/21(日) 11:13:42.48 ID:r6Anvp/00(1/2)調 AAS
パフェットやらCAPEやら、今年の中小の行く末はどうなる
画像リンク

> 田代氏によると、「CAPE」と日経平均株価の動きは恐ろしいほど連動している。
> ハリボテ株価の暴落と大恐慌の足音がヒタヒタと迫っているのは間違いない。

ヒタヒタですかw
886: 2018/01/21(日) 11:17:39.11 ID:80Duc7DS0(1/2)調 AAS
最近の動きは似てるけど連動してんのかこれ?www
887: 2018/01/21(日) 11:25:00.36 ID:AzVlhxD30(1/3)調 AAS
>>885
> 日刊ゲンダイDIGITAL
888
(1): 2018/01/21(日) 11:31:09.38 ID:aPO1a4YZ0(1)調 AAS
米国政府シャットダウンか。
来週は阿鼻叫喚しながら耐えよう…
889: 2018/01/21(日) 11:34:51.05 ID:zoydy7GL0(1)調 AAS
全然連動してないだろこれ
890: 2018/01/21(日) 11:39:40.03 ID:EHAIlq540(1)調 AAS
だってこれ米国株のCAPEと日経平均の比較だろ?
891: 2018/01/21(日) 11:42:36.84 ID:AzVlhxD30(2/3)調 AAS
田代秀敏でググれば笑えるよ
892: 2018/01/21(日) 11:43:31.03 ID:ttkh8p8W0(1/3)調 AAS
>>888
シャットダウンw
再起動しろよw
893: 2018/01/21(日) 12:09:36.96 ID:TpAZUa4o0(1)調 AAS
政府機関閉鎖は前から分かってて米市場の影響は思ったよりなかったっていうのが先週金曜日の相場だったような?

日本の市場が反応するとしてもドル円が円高一直線で日経平均が下がるって程度か
894
(2): 2018/01/21(日) 12:15:21.72 ID:DUQ7bMoE0(1)調 AAS
秘かにMHAMちゃん達買ってたのに、見つかっちゃったか
895: 2018/01/21(日) 12:35:54.18 ID:KdFiqm7T0(1)調 AAS
ニコニコにハメられたやつきてんね
896: 2018/01/21(日) 12:38:14.42 ID:70wMRc0C0(1/7)調 AAS
じゃあ今は何買っときゃ間違いないんだよ!?
897: 2018/01/21(日) 12:39:58.54 ID:j8+0mdZb0(1/2)調 AAS
閉鎖なんて別にサプライズじゃないし。
898: 2018/01/21(日) 12:41:36.54 ID:70wMRc0C0(2/7)調 AAS
>>894
MHAM系は純資産ずっとまえからうなぎのぼりなんだから皆ずっと前から知ってたけど
ようやく最近になって評価され始めたと言ったほうが適切でしょ。
899: 2018/01/21(日) 13:16:59.61 ID:BWnLjLTv0(1/2)調 AAS
ひまー
900: 2018/01/21(日) 13:28:29.95 ID:laVhz0o60(2/5)調 AAS
わかるよ、一喜一憂できないからね(´・ω・`)
901: 2018/01/21(日) 13:28:57.98 ID:y/6ZUIKu0(1)調 AAS
やはり明日あたり、クール買い足しとくかな。
902: 2018/01/21(日) 13:51:30.95 ID:laVhz0o60(3/5)調 AAS
クール明日250口購入予定
903: 2018/01/21(日) 13:57:01.52 ID:70wMRc0C0(3/7)調 AAS
逆に自分はクール解約して海外インデックスとアクティブの比率を半々くらいにしたのは間違いだったのかな
先進国インデックスと新興国インデックスだけはどうしても外せないはやっぱり
とは言えクール1000口持ってたからその内の400口解約だけどw
904: 2018/01/21(日) 13:57:57.06 ID:o3WgSHGC0(1)調 AAS
暇を作るための投信なのにおまえら本末転倒やな
905: 2018/01/21(日) 14:01:39.65 ID:EdFw4OGU0(1/3)調 AAS
クールは4月いっぱいまでイキがいいと思う
906: 2018/01/21(日) 14:05:46.27 ID:BWnLjLTv0(2/2)調 AAS
セルインメイか
907: 2018/01/21(日) 14:42:02.03 ID:mLjH/DYc0(1)調 AAS
907
908: 2018/01/21(日) 15:05:58.51 ID:Lc+Gxl190(1/2)調 AAS
定額貯金満期が来たんで
Jクール、ネクスト、スモモン、ひふみに
分散投資でいいかな?
消費税up前かオリンピック前まではホールド。

とりあえずJリバと米国ETFは毎月買っているんだが
まとまった金額で買うっていうのはなぜか躊躇する。
S&P500か楽天全米にぶっこんでも
いいような気もしてる。
909
(1): 2018/01/21(日) 15:16:48.01 ID:0h85GnZW0(1)調 AAS
消費税とかオリンピックまで大丈夫だーって気を抜いてると、外国人が気まぐれで売り浴びせてくるよ
910
(2): 2018/01/21(日) 15:21:54.09 ID:hgFppBLP0(1)調 AAS
インデックスに関する本は結構あるけどアクティブに関する本ってなんかある?
911: 2018/01/21(日) 15:29:04.73 ID:70wMRc0C0(4/7)調 AAS
結局、海外株も国内株もまんべんなく分散投資して気絶してるのが一番良いんだろうね
中小型全力買いの人達は年内利確予定の短期決戦で挑んでる感じか・・・
912: 2018/01/21(日) 15:38:19.07 ID:9MaWDfgT0(1)調 AAS
中小型は50%や100%余裕だから今年めいっぱい稼いで後は永久放置だよ
リーマン級が来ても含み益が半分くらいで済むだろ
913
(1): 2018/01/21(日) 15:40:41.67 ID:6/xQ3eqn0(1)調 AAS
一応リーマンショックは100年位一度の「金融危機」なんだけどな
そうなんどもあんな世界全体に及ぶ金融危機おきたら困る
914
(1): 2018/01/21(日) 15:42:36.15 ID:3mNyFuwZ0(1)調 AAS
>>910
97%の投資信託がダメなこれだけの理由
915: 2018/01/21(日) 15:50:57.06 ID:70wMRc0C0(5/7)調 AAS
ちょっとした暴落なら2年に1度は起きてるみたいだけど?
結局ちょっと上がってヨコヨコ、爆上げ、その後に暴落(最初に戻って以下ループ
ってのが今後も延々と続いてくだけでしょ
916: 2018/01/21(日) 15:52:55.92 ID:VyPAZ0w00(1)調 AAS
>>914
さんくす、おもしろそだね。
kindleないのか……
917: 2018/01/21(日) 15:55:11.06 ID:9Ng2Lx9Y0(1)調 AAS
世界的に好景気といういまの状況って過去にあったのだろうか?
もしなかったのならば、これまでの前例はあまり参考にならないのかもしれない。

まあ、日銀がETF買いを続ける限りは、日本の株価は大暴落というのはなさそう。

日銀が方針転換する時が、投信の利確時だと思ってます。
918: 2018/01/21(日) 16:24:34.06 ID:Lc+Gxl190(2/2)調 AAS
まぁJリバと米国ETFはホールドで
買おうと思ってる中小型投信も
ある程度利確して放置するかな。

米国小型株のETFは思いのほか上がらん。
919: 2018/01/21(日) 16:24:52.98 ID:laVhz0o60(4/5)調 AAS
国内はアベショックまでが稼ぎ時かもね。
920: 2018/01/21(日) 16:29:21.92 ID:ttkh8p8W0(2/3)調 AAS
>>909
じゃあ、気まぐれ売りの前に売り抜けるの?
921: 2018/01/21(日) 16:30:46.56 ID:hDbhwrsR0(1)調 AAS
今中小型が調子いいのはなんで?
よく株安だったからといわれてるけど今後も上げ続けるんか
922: 2018/01/21(日) 16:32:00.09 ID:9/ysdwum0(1)調 AAS
>>861
国内(地方)が主戦場のソウルドアウトもいいが、
海外(アジア)を視野に入れているベクトルも面白いよ
すれ違いすまそ
923: 2018/01/21(日) 16:36:38.76 ID:tuSvDEyb0(1)調 AAS
>>910マネー雑誌のダイヤモンドザイかな
924
(1): 2018/01/21(日) 16:48:58.74 ID:ttkh8p8W0(3/3)調 AAS
>>913
100年に一度の基準は何?
925: 2018/01/21(日) 16:55:06.78 ID:bED5eZJT0(1)調 AAS
>>924
リスクの確率分布の端っこのほうが起きたから百年に一度だ言ってるだけやなあれは
計算上はあくまでそうだってだけの話
926: 2018/01/21(日) 17:07:42.07 ID:280M4tBw0(1)調 AAS
1000年に一度程度に起こる地震&津波の10倍ほど来やすい確率。
927: 2018/01/21(日) 17:21:13.32 ID:AzVlhxD30(3/3)調 AAS
100年に一度(一度起きたからリセットね)
928: 2018/01/21(日) 17:22:33.34 ID:25B641a90(1/5)調 AAS
ポスト橋本環奈が現れるまでにあと10回リーマンショックが来るのかぁ
1-
あと 74 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s