[過去ログ] 【JPX日経中小型】日本中小型株投信11 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
684: 2018/01/20(土) 12:21:28.97 ID:PnA+EwxN0(2/3)調 AAS
>>673
完全同意
中小型が他に負けるようになったら乗り換えれば良いわな
685: 2018/01/20(土) 12:22:30.55 ID:bixueRTp0(2/6)調 AAS
ひふみジェイリバイブジェイクール三等分教から
スモモンジェイリバイブジェイクール三等分教になります
686
(1): 2018/01/20(土) 12:24:38.91 ID:0uHSZ3uv0(9/11)調 AAS
>>683
まあアメリカさえしっかりしててくれれば日本も安泰だしな

日本が勝手に自爆することはあるかもだがもしそうなったら
アメリカが元気な内はS&PかVTIに資産を乗り換えりゃ済む話だしな
687: 2018/01/20(土) 12:27:17.12 ID:6wsWGMU80(2/3)調 AAS
俺はおまえらについていく!
688
(2): 2018/01/20(土) 12:27:52.52 ID:jt764vfW0(3/4)調 AAS
>>682
婚活しろよ

俺は36歳で結婚して今39歳だけど幸せだぞ
689: 2018/01/20(土) 12:31:50.32 ID:0uHSZ3uv0(10/11)調 AAS
>>688
婚活してるよ〜
業者に払う金きっついけど3年位頑張ってるけど全くダメだ
書類落ちで面談にすらならないw
690
(1): 2018/01/20(土) 12:32:00.18 ID:Q1Qlel3V0(1)調 AAS
ひふみがいいのは守備力の高さ
上だけでなく下も見ないとね
691: 2018/01/20(土) 12:33:48.42 ID:PnA+EwxN0(3/3)調 AAS
>>686
おっしゃる通り!
そうなったら乗り換えりゃ良い
日本人なら日本の経済を回したほうが楽しいに決まってるw
692: 2018/01/20(土) 12:34:01.54 ID:0uHSZ3uv0(11/11)調 AAS
>>690
守備力の高さは既にスモモンに持ってかれたみたいだぞ
今ではこのスレ内ではスモモンがひふみの後継者扱いだよw
693: 2018/01/20(土) 12:43:57.33 ID:jt764vfW0(4/4)調 AAS
資産10億で後継者って極端だな
694: 2018/01/20(土) 12:45:18.41 ID:ss41Q2n30(4/11)調 AAS
後継して滅びゆく
695
(1): 2018/01/20(土) 12:47:44.51 ID:iiI0JjAe0(1)調 AAS
俺はまだスモモン信じてない
696
(1): 2018/01/20(土) 12:53:39.12 ID:nZp9K3fs0(1)調 AAS
>>670
おまおれ。 とにかく30%以下は、損してるような気が・・・
697: 2018/01/20(土) 13:00:38.43 ID:TZQr07kx0(1)調 AAS
>>696
アメリカは恐慌からの回復力と安定した上げ相場が売りだから最大風速弱いのはしゃーない
防衛用資産と割りきった方が良い
698: 2018/01/20(土) 13:03:26.35 ID:qhw2sVnp0(1/2)調 AAS
損してると思うなら精神衛生上乗り換えればいいけど
1年しないうちにまた勢力図変わってるだろうし
一度決めたらリターンが著しく落ちない限りはガチホでいいと思う
投信で毎日一喜一憂してる暇があるなら個別株やったほうがいい
699
(1): 2018/01/20(土) 13:04:26.85 ID:bixueRTp0(3/6)調 AAS
アベノミクス終わるまで投信買って
アベノミクス終わったらVTI
700: 2018/01/20(土) 13:04:57.51 ID:zjV8j1Yq0(1)調 AAS
散々ボロクソ言われてるリバイブも直近1ヶ月で6%出してるし、このペースなら年72%なんだがね。
701: 2018/01/20(土) 13:06:57.61 ID:KbbkrF6p0(1/5)調 AAS
平均して6-10%目指すのが分散投資だから、分散セクションの一つがバカ上がりしたらせっせとリバランスするんだよ
702: 2018/01/20(土) 13:08:24.35 ID:U5jjwIXI0(1)調 AAS
FX(外国為替証拠金取引)のEA(自動売買ツール)とサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
外部リンク:awsedrftgyh12345.blog.jp
703: 2018/01/20(土) 13:16:54.00 ID:98DEC18H0(1)調 AAS
703
704: 2018/01/20(土) 13:19:14.41 ID:CEM8zxHU0(1)調 AAS
>>53
いや、俺は今回の猫娘は「アリ」だと思う
705: 2018/01/20(土) 13:22:09.13 ID:bixueRTp0(4/6)調 AAS
ひふみの鬼太郎?
706
(1): 2018/01/20(土) 13:31:07.47 ID:L1k4IitB0(4/7)調 AAS
>>699
まったくいっしょのこと考えてる
やっぱアメリカ様が一番。
たぶん安部ちゃん3期やるだろうから
その間はリスク取る
707: 2018/01/20(土) 13:32:34.20 ID:E9I+ih/30(2/4)調 AAS
インデックス投資は積立NISAのほうでお勉強させてもらう
708: 2018/01/20(土) 13:34:18.72 ID:wfz1eL1C0(1/2)調 AAS
少し前から長期のつもりで保有してた身には、そのうち今より下がるかなと、心乱れてしまいますね。騒ぐのは面倒なのでアホールドですが。
709: 2018/01/20(土) 13:37:23.01 ID:KbbkrF6p0(2/5)調 AAS
投資し始めに割安は有利だからいま日本はまさに華
710: 2018/01/20(土) 13:37:57.28 ID:ZjKGOBn20(1)調 AAS
それまでにがっつり稼いでおかないとな
711
(1): 2018/01/20(土) 13:38:11.03 ID:Vy5q0ihE0(1)調 AAS
>>706
日本の将来は本質的には信用してないよな
今の特需に乗っからなきゃ損ってだけで
既得権の塊のアメリカを潰せるのは宇宙人くらい
北や中東の暴発程度ではビクともしない盤石体制
712
(1): 2018/01/20(土) 13:40:39.57 ID:/gXR6gmt0(1)調 AAS
あまり海外投信には詳しくないけどここ6ヶ月くらいで日本中小型以上に利益出せてる分野の投信ってあるん?

日本で買えなかったりレバかけてるのとかは除いて
713: 2018/01/20(土) 13:47:43.72 ID:XGgb6wz30(1)調 AAS
>>712
ベトナム株
714: 2018/01/20(土) 13:55:33.79 ID:l+M7xkbX0(1)調 AAS
>>695
自分もあまり信じてない。
保有銘柄が個性的でギャンブル的な空気を感じて。
少しだけ買ったけどね。
715: 2018/01/20(土) 13:57:02.62 ID:wtQP/Y/q0(1)調 AAS
【仮想通貨バブルへの最も簡単な参入方法】
コインチェックなら認証がすぐに済んで今日から取引できるから登録しておくと便利やで
仮想通貨全体が下がってる今こそ仕込みどきやで
外部リンク:goo.gl
画像リンク

716: 2018/01/20(土) 13:59:53.10 ID:wfz1eL1C0(2/2)調 AAS
しかし、この分野を10年くらいで眺めようと思うと、対数スケールにしたくなるな。リーマンでどうだったとか見えにくい。
717: 2018/01/20(土) 14:11:03.77 ID:Ls2W8HKJ0(1)調 AAS
関係ない話広げるの悪いけど、ベトナム株はなんであんな好調なんだ?
718: 2018/01/20(土) 14:20:10.65 ID:L1k4IitB0(5/7)調 AAS
>>711
日本はやっぱ人口減がね。。
折り込まれるのかもしれないけど。
米国のトップ企業は結局、国際・多国籍企業だからそこがダメになったら世界中だめだよね。
なんでやってる人の否定はしないけどおれは分散投資はしない。安部ちゃん、トランプ相場で稼いでそれ元手に2,3年で米国インデックスに鞍替え予定。
719: 2018/01/20(土) 14:20:30.87 ID:CE6eLR9z0(1)調 AAS
ベトナムファンドも新興国もインドも持ってるが、
クール並みの絶好調だったんだが、
ベトナムは一昨日3%落ちたわ。
今は戻りつつあるけどね。

ベトナムが成長まっしぐらだが加熱感もある。
なんといっても落ちた理由が報道が少ないんでわからんというね。
ボラ高いが少しだけ買ってみるのは悪くないと思うけど。
720: 2018/01/20(土) 14:24:19.92 ID:0O8/+Cqo0(1/4)調 AAS
俺は給料入ったら海外インデックスに積立で、暴落用だった貯金で国内アクティブ買った
東京オリンピック以降になんちゃらショックが来てくれれば国内アクティブで増えた種銭をガッツリ海外インデックスに突っ込めるんだが
721: 2018/01/20(土) 14:25:44.41 ID:w5w+4LZi0(1)調 AAS
さわかみってダメなの?
722: 2018/01/20(土) 14:29:03.40 ID:0O8/+Cqo0(2/4)調 AAS
昔は良かった
評判になって資金流入しすぎて指数と同じパフォに
723: 2018/01/20(土) 14:37:19.16 ID:qhw2sVnp0(2/2)調 AAS
さわかみとひふみ一体どこで差がついたのか
724: 2018/01/20(土) 14:39:48.08 ID:ss41Q2n30(5/11)調 AAS
ヒフミも沢上と同じ運命
725
(1): 2018/01/20(土) 14:40:42.12 ID:JrjuVYJx0(1)調 AAS
信託報酬込みで年間騰落率比較するにはどうすりゃいいの?
例えばジェイリバ+60%、ひふみ+40%だったら
1.62%と1.08%をそれぞれ引けばOK?
726: 2018/01/20(土) 14:43:23.17 ID:0O8/+Cqo0(3/4)調 AAS
ひふみはこれからだよ
数百億までで素晴らしいパフォを残してきて、カンブリアで取り上げられて去年数千億のファンドになった
かつてさわかみが3000億で指数と変わらなくなった道をたどるかどうかの今が分岐路
727: 2018/01/20(土) 14:45:56.71 ID:mRV4hawO0(1)調 AAS
すでにさわかみの純資産大幅に上回ってるだから単純にファンドマネージャーの腕の差でしょ
まぁさわかみは代替わりしてから落ちたとも言われてるからひふみも藤野が倒れたら終わる可能性あるが
728: 2018/01/20(土) 14:47:41.01 ID:LgmZW0lS0(1/2)調 AAS
カバは手数料荒稼ぎしたらすぐ隠居しそう
729: 2018/01/20(土) 14:49:02.67 ID:E9I+ih/30(3/4)調 AAS
>>725
外部リンク[html]:www.morningstar.co.jp
730: 2018/01/20(土) 14:49:36.51 ID:XDklXXcI0(1)調 AAS
もともと日本経済が信用できなくてグロ株インデックス投信始めた口だから
このアセットを買うのが随分遅れたわ
VTIと違って長期保有はできないと思ってるけど、やっぱり安倍降板か五輪が一つの目安なのかねえ
黒田の後釜は誰でもまだ変わらんでしょ?
731: 2018/01/20(土) 14:50:08.00 ID:0O8/+Cqo0(4/4)調 AAS
まあ、TOPIXや225に投資するなんて知らない層が結構いるだから指数と同じパフォでも人気は続いていくだろうな
732: 2018/01/20(土) 14:58:08.92 ID:UPMRP8RX0(2/2)調 AAS
バランスファンドのなだらかさは癒し
アクティブですさんだ日にバランスが上がってると救われる
733
(1): 2018/01/20(土) 15:02:26.13 ID:CRyUWB7s0(1)調 AAS
でもぶっちゃけインデックスで救われるのはメンタル面だけだよな
調子の悪いときのアクティブですらインデックスより上だったりするし
734: 2018/01/20(土) 15:07:10.51 ID:KbbkrF6p0(3/5)調 AAS
>>733
データを見よう
そして見るときは生存性バイアスに注意しよう
735
(1): 2018/01/20(土) 15:14:08.76 ID:oWsqvjna0(1)調 AAS
中小型がダメな時はなぜか海外が上がるパターンが多い
おかげで日毎リターンがマイナスになることが最近殆どないから精神安定剤みたいな感じで海外インデックス持ってるわ
736
(1): 2018/01/20(土) 15:16:18.47 ID:6YkK96cK0(1)調 AAS
ひふみ全売りして、
クールかスモモンに乗り換えたいが
本当にそれでいいのか
いつも迷いがでる。
737: 2018/01/20(土) 15:17:37.99 ID:hEJiqHFZ0(1)調 AAS
気になるもん全部買えばOK
738: 2018/01/20(土) 15:28:16.18 ID:ss41Q2n30(6/11)調 AAS
>>735
比率どんくらい
739: 2018/01/20(土) 15:30:19.92 ID:L1k4IitB0(6/7)調 AAS
ヤフーのクール掲示板みたらけんかしてるやつらいて笑った。もうかってんのにけんかすんだねw
740
(2): 2018/01/20(土) 15:37:58.20 ID:g6GQOBmz0(2/2)調 AAS
中小に慣れると海外インデックスのリターンが低く感じて二の足を踏むんだよな。

いま全力で調子の良い中小に投資して、陰りが見えたら、海外インデックスに分散しようと思うんだけど、
それじゃ遅いんだろうな
741: 2018/01/20(土) 15:49:17.28 ID:ss41Q2n30(7/11)調 AAS
>>740
中小で増えたお金を海外につぎ込めるから儲かるでしょ
742: 2018/01/20(土) 15:50:25.49 ID:tRxJRd3M0(1/4)調 AAS
>>736
迷うなら半分ずつでええやん
743: 2018/01/20(土) 16:00:20.81 ID:Zt/r5eZm0(6/6)調 AAS
>>640
これの分散版を自分で作って
一週間、一ヶ月をウォッチしていけば
自分なりに乗り換えタイミングが見えてくるぞ
744
(3): 2018/01/20(土) 16:00:47.44 ID:LgmZW0lS0(2/2)調 AAS
>>740
個別株のうまみを知ると投信に回す金がもったいなくなるよ
745
(1): 2018/01/20(土) 16:02:04.34 ID:/jvtkMla0(1/7)調 AAS
むしろ個別株の恐ろしさを知ってるから投信やってんだけど
746: 2018/01/20(土) 16:05:24.75 ID:6iTnK0820(1)調 AAS
>>745
全くです
早くここを知りたかった…
10年間個別で右往左往してた時間がもったいない!
747: 2018/01/20(土) 16:05:49.78 ID:vU7lXz9H0(1)調 AAS
個別株おすすめマン来てんね
748: 2018/01/20(土) 16:10:17.73 ID:tRxJRd3M0(2/4)調 AAS
>>744
人それぞれだろ。

俺は個別を自分で調べて日中も株価気になるストレスやリスクを考えると、投信が良いんです。

高給だけど激務な会社は嫌という感覚と同じ。
749: 2018/01/20(土) 16:10:28.22 ID:y3xAmhS00(1/2)調 AAS
個別はらんこるげ激しいからな
右肩上がりの綺麗なチャートを描く投信のが好き(´(ェ)`)

(過去は見て見ぬふり)
750: 2018/01/20(土) 16:12:22.42 ID:FqVv6fKj0(1/4)調 AAS
2525を信じて投資失敗して、今は
一日中2525のアンチしている人のスレ↓
外部リンク:itest.5ch.net...i
751: 2018/01/20(土) 16:14:28.86 ID:gn18OwUy0(1)調 AAS
個別株アレルギー多いね
中小型がこれだけ上がってるってことはイナゴするだけで何買っても上がるってことなんだけどね
752: 2018/01/20(土) 16:15:53.05 ID:gl4y3XS/0(1)調 AAS
個別株ならほかでしてね
753: 2018/01/20(土) 16:16:22.82 ID:vxdRV5kl0(1)調 AAS
まぁ日本人自体が投資アレルギーだし
投信で克服できただけ一歩前進
754
(1): 2018/01/20(土) 16:16:30.05 ID:S0v5/mLD0(1)調 AAS
そんなことはない。
買うタイミング、売るタイミング、握る期間
難しいよ
うまく乗り換え続けて、10倍余裕とか考えてるの?
755
(1): 2018/01/20(土) 16:17:32.77 ID:tRxJRd3M0(3/4)調 AAS
投資してると投資資産増やすことに必死になって、投資で儲けた金を使うことはなくなるよな。
何で投資やってんだっけ?ってなる。
756: 2018/01/20(土) 16:17:39.50 ID:L1k4IitB0(7/7)調 AAS
ここは燃え尽きた男が夕方に一喜一憂するやつの溜まり場さ(´・ω・`)
お客さん、なに飲む?
757: 2018/01/20(土) 16:19:14.47 ID:H6ciAIz90(1)調 AAS
>>754
それは短期の成績に一喜一憂して投信乗り換えてる奴にも同じことが言える
758: 2018/01/20(土) 16:20:29.57 ID:yvGg3vJd0(1)調 AAS
>>744
そろそろウザいからコテハンつけてくれ
759: 2018/01/20(土) 16:20:47.26 ID:tRxJRd3M0(4/4)調 AAS
個別は大勝ちしたり大負けしたりして最終的には大して勝てない印象。
9割が負けると言われるのは、負けるまで引退しない奴が殆どだからだろ?欲が出て負けるまで止まらなくなる。

投信はこのカテゴリなら過去10年握ってれば5-7倍になってる。

投信しかないわ。
760
(1): 2018/01/20(土) 16:21:33.66 ID:EAR98Pww0(1)調 AAS
>>688
36だと相手いくつ?
若い時に散々他の男に使い込まれたと思うとな
761: 2018/01/20(土) 16:21:37.12 ID:/jvtkMla0(2/7)調 AAS
投信ほど皆満遍なく利益を享受できてる投資もないよなあ
仮想通貨とかFX個別も儲かってるやつはすごいんだろうけど一歩間違えたら地獄真っ逆さまだもんな
俺には合わんわ
762: 2018/01/20(土) 16:21:48.78 ID:3PyLoPYO0(1)調 AAS
だから株は向き不向きがあるんだって
俺は個別得意だから今の相場で勝てないってのは信じられんが
一応全ぶっ込みしたくなる気持ちを抑えてリスクヘッジ的に投信も少しやってバランスとってる
763: 2018/01/20(土) 16:22:25.61 ID:UVXeD+lm0(1)調 AAS
>>744
俺は君のレス見るからに時間がもったいないよw
764: 2018/01/20(土) 16:26:01.05 ID:fTm8Jepx0(1/10)調 AAS
>>755
俺は、遅まきながら結婚するため、
紀州のドンファン目指してる。
ワープアで一生懸命働いても結婚できない。
765: 2018/01/20(土) 16:26:58.41 ID:THZ3Y3S50(1)調 AAS
このスレでは投信やってない奴は情弱扱いだし
個別株のスレでは投信やってる奴は情弱扱い

ということで個別株スレに行けば幸せになれるよ
766
(2): 2018/01/20(土) 16:28:53.80 ID:fTm8Jepx0(2/10)調 AAS
俺も個々やってるけど、決算シーズンとかIRチェックで寝る暇もないよ
それでも優良投信に勝ててないかな。もちろん投信もいくつかやってる。
767
(1): 2018/01/20(土) 16:32:59.98 ID:/h3qciZT0(1)調 AAS
>>766
それはもう個別やめたら?
768
(1): 2018/01/20(土) 16:34:00.96 ID:yKANklvg0(1)調 AAS
>>766
絶望的にセンスないから投信だけにしとけ
769
(2): 2018/01/20(土) 16:34:35.00 ID:ojF4GejZ0(1)調 AAS
個別株は常に全開でアンテナ張ってないといけないのがなぁ。
株価が下がったとして、通常の上下幅にうちなのか
自分のアンテナに引っかからないところでマイナスの情報が出ているか
後者を常に恐れているわ。
あと好業績好決算でも機関投資家が空売りしまくって株価下落とか理不尽感が凄い。
投信は楽で良いよ。
いま働いていないから小遣い稼ぎにデイトレ、スイングトレードはしてるけど。
770: 2018/01/20(土) 16:34:45.63 ID:Pj3jexVN0(1/2)調 AAS
ひふみ投信をやってる人を情弱扱いするのはやめていただきたい
771
(1): 2018/01/20(土) 16:35:49.83 ID:fTm8Jepx0(3/10)調 AAS
>>767
最初買った投信が成績悪かったから、それなら俺がやるって思って個々始めたんだよ
でもジェイとか組み入れ見てしまうから上位銘柄を狙ってしまうw
772: 2018/01/20(土) 16:36:37.94 ID:JZ2dccjO0(3/4)調 AAS
>>769
個別は超底値で仕込んでるならともかく決算でハラハラさせられるのとかもストレスだからあんまりやってないのもあるわ
精々優待銘柄持ってるくらいだな
773: 2018/01/20(土) 16:37:03.35 ID:fTm8Jepx0(4/10)調 AAS
>>768
マジかよw

>>769
そう、毎日のニュースにアンテナ張りまくりで全然暇がねーw
774
(1): 2018/01/20(土) 16:39:11.33 ID:Pj3jexVN0(2/2)調 AAS
>>771
最近ジェイクールさんの上位参考に
少しだけ個別株にも手を出し始めたけど結構稼がせてもらってるわ
でも怖いから+10%くらい利益出たら利確してる
個別株向いてない人ってここで欲が出ちゃうんだろうね
775: 2018/01/20(土) 16:42:17.19 ID:tw6MZRtH0(2/3)調 AAS
ひふみカバの4年前の講演&インタビュー記事を読んだら、日本の大企業は守りに入って停滞しているが
きちんと中の人を見て伸びしろのある中小型に投資すれば高い成果を生むというようなことが書いてあった。

なるほど、通して読むととても説得力がある。

大きくなりすぎて大型株に手をだしてるひふみから、小回りの効く中小型に乗り換えようと決めた。
776: 2018/01/20(土) 16:43:21.62 ID:fTm8Jepx0(5/10)調 AAS
>>774
俺が買った銘柄は1.5〜2倍のが多いよ
だからやめられないってのがある。
777: 2018/01/20(土) 16:43:32.33 ID:E9I+ih/30(4/4)調 AAS
サルA=個別株で売買
サルB=投資信託でホールド
俺はストレスで死にたくないw

 アメリカ軍の研究所にいたJ・ブラディが行ったサルのストレス実験はなかなか興味深い。2匹のサルA・Bに不愉快な電気ショックを与える実験である。
ただし、サルAにはそれを回避できる方法を教育し、手段を与える。サルBには教育もほどこさず、手段も与えない。双方に同じ一連の電気ショックを与え続けたのち、それによる影響の程度を比較するのである。

 実験では、部屋の赤ランプがつくと直後に電流が流れビリッと足にくるようになっているが、Aにはスイッチが渡されている。赤ランプの点灯直後にそのスイッチを押すと電流が切れ、ショックは回避される。Aはスイッチを管理して災厄を未然に防げるのである。

 しかし、Bにはそのようなスイッチは与えられず、赤ランプが点灯後、電気ショックをもろに受けてしまう。

 この電気ショック実験を一定の間隔で毎日繰り返したところ、21日ほどしてサルAが胃潰瘍で死亡し、Bは異常もなく、その後も生き続けたというのである。

 不愉快な電気ショックを回避できるサルAが死に、断念して電気ショックを受け続けたサルBのほうが平気であったということになる。
778: 2018/01/20(土) 16:50:22.80 ID:L+AJptXX0(1/5)調 AAS
ぼくは夕方に一喜一憂するサルで十分です。
779
(1): 2018/01/20(土) 16:50:57.55 ID:fTm8Jepx0(6/10)調 AAS
優良投信がいいかもな、必死にやって日経TOPIX並みだから俺はw
780
(1): 2018/01/20(土) 16:51:18.74 ID:7gBnJJyu0(1)調 AAS
投信ホールドしたままのサルならいいけどな
おまえら頻繁に乗り換えるじゃん
781
(1): 2018/01/20(土) 16:52:20.46 ID:SNLvy9ma0(1)調 AAS
中小の株はリスクも大きいからなぁ
専業ならタイムリーに対処できるけど仕事してると張り付いていられないからな
個別は大型でやって中小は投信が一番
782: 2018/01/20(土) 16:53:26.55 ID:M5wZ/nHi0(1/4)調 AAS
>>631
自分の買いで株価を押し上げるのはメリットだが。
783
(1): 2018/01/20(土) 16:53:37.60 ID:/0EfpxfB0(1)調 AAS
>>779
ジェイ参考にしてるならグロースじゃないの?
SHIFTとかで1万円くらい稼がせてもらったよ
俺は早々に利確したけど今も上がり続けてるし
784: 2018/01/20(土) 16:55:29.82 ID:tw6MZRtH0(3/3)調 AAS
ひふみやクールの専属ファンドマネージャーより1%以上多く稼げる腕があるなら個別をやればいいし、
そうでないなら投信でええやろ。

別にここは、腕のある人が個別で稼ぐことを否定するスレではない。
結局、アクティブ投信を買う我々も別の人のそれに乗っかってるだけなんだから。
785: 2018/01/20(土) 16:55:40.25 ID:L+AJptXX0(2/5)調 AAS
>>780
乗り換えて一喜一憂したいんだよ
言わせんなよ(///∇///)
786: 2018/01/20(土) 17:01:15.64 ID:/jvtkMla0(3/7)調 AAS
投信の組み入れ銘柄JCしてる時点で腕も糞もないけどなw
787: 2018/01/20(土) 17:01:42.40 ID:fTm8Jepx0(7/10)調 AAS
>>783
もちろんグロース、最近はヒーハイストやJIAでけっこう稼いだよ
年末に買ったヒーハイはもう60万ぐらい利益出てる。
788: 2018/01/20(土) 17:02:51.01 ID:fTm8Jepx0(8/10)調 AAS
ジェイもひふみも参考にはしてるけど、全ノリじゃなくてたまに買うだけ
789: 2018/01/20(土) 17:12:56.94 ID:PgIh8Nus0(1)調 AAS
個別株売買や調査に時間を使って投信とパフォーマンス一緒だったら時間の無駄
個別で何年も安定してプロより稼げるならお願いだから運用会社に入って存分に才能を発揮して貰いたい
790: 2018/01/20(土) 17:17:45.47 ID:fTm8Jepx0(9/10)調 AAS
プロに勝てるわけないわなwでも投信もいくつも買ってるから(いくつか解約したけど)
791: 2018/01/20(土) 17:19:09.12 ID:fTm8Jepx0(10/10)調 AAS
ただ、俺がやってたのは、この投信下がりやがって何でこうしないんだ(怒
それなら俺が実践してやる!ってやつ。
スレで愚痴愚痴言うだけじゃなく、
投信だめなら俺がやってみるっていうので
やってるだけ。
792
(1): 2018/01/20(土) 17:21:52.49 ID:MnEtLBju0(1/2)調 AAS
個別もそんなに難しくないけどね
俺は30銘柄ほどに分散してるが日々の変動率も緩やか
793: 2018/01/20(土) 17:25:09.27 ID:KbbkrF6p0(4/5)調 AAS
自分の働いてる業界でここ伸びるなって企業投資するのオススメ
プロより業界のこと肌で感じてるから自分のストロングポイント生かした投資ができる
794: 2018/01/20(土) 17:33:01.34 ID:M5wZ/nHi0(2/4)調 AAS
>>682
でも1億相続予定って言ってたよね。
うらやましす。。
795
(1): 2018/01/20(土) 17:33:10.19 ID:ss41Q2n30(8/11)調 AAS
信託報酬ってそんな高くないから
イナゴより投資信託の方が儲かりそう
796: 2018/01/20(土) 17:34:57.85 ID:L+AJptXX0(3/5)調 AAS
土日はやっぱみんな暇なんだな。みなの投資哲学や人生観の話しになって面白いね。飲み屋でこのスレ見てるけどほっとするよ。
アラフォー独身男
797
(3): 2018/01/20(土) 17:36:17.52 ID:TDKExW330(1)調 AAS
なんか心配な記事

外部リンク:news.nifty.com
798
(1): 2018/01/20(土) 17:38:27.16 ID:Ky/Gk9zB0(1/5)調 AAS
>>792
10年間個別で運用して投信より勝ってたら1000万あげるよ
799: 2018/01/20(土) 17:40:19.67 ID:L+AJptXX0(4/5)調 AAS
>>797
まあ細かいことは気にすんなよ
場が開いてないんだからゆっくりしよ
800: 2018/01/20(土) 17:40:53.35 ID:Ky/Gk9zB0(2/5)調 AAS
>>797
ビットコインの単語が出てる時点で信憑性0
あんなもん投機のイナゴマネーとネズミ講で崩壊しただけ
それを株価と結びつけるとか信じられんw
801
(2): 2018/01/20(土) 17:42:33.25 ID:MnEtLBju0(2/2)調 AAS
>>798
信託報酬のハンデあるし楽勝だろ
802: 2018/01/20(土) 17:44:16.08 ID:ss41Q2n30(9/11)調 AAS
ゲンダイかよ
803: 2018/01/20(土) 17:44:28.92 ID:Ky/Gk9zB0(3/5)調 AAS
>>801
実勢ないのに楽勝とか言われましても
804: 2018/01/20(土) 17:45:13.25 ID:M5wZ/nHi0(3/4)調 AAS
>>760
使い込まれる魅力もない行き遅れかもしれんよ?
805: 2018/01/20(土) 17:46:03.37 ID:ss41Q2n30(10/11)調 AAS
資産家の一人娘と結婚がいい
806
(1): 2018/01/20(土) 17:47:11.75 ID:KbbkrF6p0(5/5)調 AAS
日経平均5万円に行くとか言う説初めて聞いたわ
マネックス証券の奴が強気に3万円にいく言ってるだけで若干笑われてるのに、どこの主張だ?
807: 2018/01/20(土) 17:47:52.94 ID:/jvtkMla0(4/7)調 AAS
>>801
2006年も余裕だった?
808: 2018/01/20(土) 17:49:01.21 ID:M5wZ/nHi0(4/4)調 AAS
>>781
中小型アクティブファンドってリアルタイムに売り抜けたり買い付けたりしてるのかね?
デイトレ的に。
809: 2018/01/20(土) 17:49:31.15 ID:bcGFF2lK0(1)調 AAS
3万万行くというので笑われるのなら、逆になぜ3万行かないと思うのか説明できる奴いるのだろうか
810: 2018/01/20(土) 17:50:18.13 ID:/jvtkMla0(5/7)調 AAS
>>806
まさかバブル崩壊直前に日経平均10万超えると豪語してた野村さんじゃないよな?
1-
あと 192 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s