[過去ログ] セゾン投信 14 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
694: 2018/04/03(火) 09:19:33 ID:chBCib8V0(1)調 AAS
694
695: 2018/04/04(水) 00:07:29 ID:GtjBt2Md0(1)調 AAS
ヒマだな
696: 2018/04/04(水) 03:24:23 ID:PMVPfPzv0(1)調 AAS
ドル円のEAを公開しております。
外部リンク[html]:876543456789876543234567870-90.blog.jp
697: 2018/04/04(水) 09:02:07 ID:FMcUaKWf0(1)調 AAS
グロバラは役割を終えたね。
698: 2018/04/04(水) 09:50:01 ID:0rTjJvWa0(1)調 AAS
698
699(1): 2018/04/04(水) 09:55:20 ID:lggU+QZh0(1)調 AAS
>>691
中野社長が本当にいなくなったらセゾン投信も下降気味になるだろうけど、それはないと思うな
最近、レオスの藤野さんともに投資信託協会の理事に選ばれて
以前は見向きもされなかった独立系の投信や積立が再認識されるようになったって運用報告会で力説してた
それまでは大手運用会社からしか選ばれなかった理事ばっかだったのが
森金融庁長官の改革が実を結んで風向きが変わってきたんだろうな
700(1): 2018/04/04(水) 09:57:37 ID:PSVSphuO0(1)調 AAS
>>699
森は、何か個人投資家が運用し易くなる為に、実質的な改革したのか?
701: 2018/04/04(水) 13:58:53 ID:Esx352EM0(1)調 AAS
実際に運用してるのは瀬下さんだから
702: 2018/04/04(水) 20:05:16 ID:XtT0P4dR0(1)調 AAS
>>700
ちょうど1年前、証券関連セミナーの基調講演で森さんが日本の投信は手数料が高いと注文つけたんだよ。
金融庁トップが直々に苦言を呈した訳で動かざるを得ないよね
703(1): 2018/04/04(水) 21:57:01 ID:PwycoCpU0(1)調 AAS
銀行が顧客に薦める投信は顧客をカモにしてるボッタクリ商品ばかりだ、えーかげんにしろ、ボケ!(ここまで酷いことは言ってないが要旨はこんな感じ)と勧告してから流れが変わりつつある
704: 2018/04/05(木) 07:40:18 ID:pmaQLRwO0(1)調 AAS
704
705: 2018/04/05(木) 08:16:21 ID:omFsNgtn0(1)調 AAS
>>703
それにしては つみたてNISA 不便な 不安がつのる仕組みだな。やり方間違えたんじゃね?
706(1): 2018/04/05(木) 13:20:47 ID:bm0r4wsV0(1/2)調 AAS
意味わからない。国が民間の商品にいちいち高いと文句つけてやめせさるなんて。
そんなこといいだしたら、NHKもアホ高いからきちんと値下げさせるべきだし、
電気料金も高すぎるから下げるべき。米も高すぎるし、水道も高い。
707: 2018/04/05(木) 17:42:14 ID:waQwedb10(1)調 AAS
馬鹿だな
金融庁はこの先老後貧乏で生活保護増加を防ぐ為にも
販売・運用会社に資産形成の手助け役を担って欲しいわけ
708: 2018/04/05(木) 17:59:21 ID:bm0r4wsV0(2/2)調 AAS
そういうのはありえないから。元本保証でないかぎり、大恐慌になったら
株価は暴落して、逆に貧乏人が増える。
709: 2018/04/05(木) 21:14:58 ID:6hTKJ4BC0(1)調 AAS
そりゃリスク取るから増えるんだろw
恐慌になっても世界で見たら今が一番株価高い水準だろ
710: 2018/04/05(木) 21:47:32 ID:JcwuXnA30(1)調 AAS
ID:bm0r4wsV0
この人の屁理屈は常軌を逸していて議論にならない
711: 2018/04/05(木) 22:34:47 ID:xd7zQDw70(1)調 AAS
>>706
生きていて辛いだろ?お前
死ねば?
712: 2018/04/06(金) 00:04:28 ID:Yy2EDadf0(1)調 AAS
次112円とかに為替なったらグロバラは7割くらいは売るかな
達人メインにした方がいいわ為替メインのグロバラじゃ
ずっと円安に触れて上がるとかありえないし
ダウは多分この先も右肩上がりだろ
下がりだしたらもう世界終わるときでしょ
713: 2018/04/06(金) 10:40:15 ID:XZCJOUzZ0(1)調 AAS
713
714: 2018/04/06(金) 23:00:28 ID:H1iBNxfV0(1)調 AAS
ダウは間違いなく右肩上がりだけど、緩〜〜〜〜〜〜〜いカーブだろうね
715: 2018/04/07(土) 09:55:05 ID:Nq5rhV0d0(1)調 AAS
715
716: 2018/04/07(土) 13:16:31 ID:532rIwy80(1)調 AAS
火曜日基準価額下げまくるな
米中貿易摩擦に目処つくまでスポット買い
717: 2018/04/07(土) 16:15:19 ID:Jn/JLjQq0(1)調 AAS
トランプうざいなー
718: 2018/04/07(土) 18:32:11 ID:ziQeN55Y0(1/2)調 AAS
もうグロバラやめて達人一本に絞ろうかと思う。
意見くれ
719: 2018/04/07(土) 19:20:02 ID:+NBzb5K40(1)調 AAS
そだねー
720: 2018/04/07(土) 20:30:53 ID:rh60bRih0(1)調 AAS
来年は景気が悪化するらしいから今から達人全力はどうだろうね
721: 2018/04/07(土) 22:58:21 ID:UoyfnQ620(1)調 AAS
来年?
再来年後半じゃないの?
722(1): 2018/04/07(土) 23:03:00 ID:ziQeN55Y0(2/2)調 AAS
いやもうグロバラ捨てる。
すっかり騙された。
セゾンはもう二度と買わない
723(1): 2018/04/07(土) 23:52:52 ID:kWAIGBmV0(1)調 AAS
グロバラはコンセプトだけで言うなら王道中の王道
他社のファンドで似たようなものを組む方が安いからセゾンでは達人を選ぶってのは理解できるが、グロバラが期待できないからやめるって考えはなんか危ういものを感じる
724: 2018/04/08(日) 10:16:33 ID:IsFlOFf30(1)調 AAS
724
725: 2018/04/08(日) 14:46:43 ID:4yABPJez0(1)調 AAS
達人一本でいいのでは
谷深ければ山高し
726: 2018/04/08(日) 17:24:30 ID:47D9e5nt0(1)調 AAS
為替がこの先115円、120円、125円てなってく未来は99パー見えないわ
せいぜい上下
そういう現実からグロバラは利益伸びないわ
115とかになったら一旦売るのは正解
ダウの経済みたいに50年右肩上がりとかはたりえないし
727(1): 2018/04/08(日) 18:35:23 ID:r6C1bBHR0(1)調 AAS
達人選ぶ人に質問!
バフェットより中野を信じてるわけ?
"私からのアドバイスは、これ以上ないくらいシンプルです。
それは「現金の10%を短期国債に、90%を低コストのS&P500インデックスファンド
(勧めるのはヴァンガードのファンド)に投資すべし」というものです。
この方針に従えば、管財人の長期的な運用成績は、年金ファンドであれ、
機関投資家や個人投資家であれ、
高い報酬を払ってファンドマネジャーを雇っている大半の投資家の成績よりも高くなると考えています。"
728: 2018/04/08(日) 19:05:04 ID:LpQNzPUC0(1)調 AAS
>>727
勝ってるんだから問題ない
729: 2018/04/08(日) 19:16:00 ID:BIi7EPvM0(1)調 AAS
GBPJPYのEAとサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
外部リンク:t.co ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
730(1): 2018/04/08(日) 21:29:22 ID:xK/dcjRi0(1)調 AAS
>>723
そうかあ?グロバラは本当に期待できないと思うぞ
731: 2018/04/09(月) 10:37:31 ID:F0ia7FtI0(1)調 AAS
731
732(1): 2018/04/09(月) 12:47:58 ID:yeDs53uh0(1)調 AAS
信託報酬を
グロバラ0.5
達人1.0
までなんとかならないか
投資先ファンドの報酬を考えるとキツイけど交渉して欲しい
733(2): 2018/04/09(月) 12:53:46 ID:gO42VhuZ0(1)調 AAS
>>730
「本当に期待できないと思う」と言うなら具体的にその根拠を示せよ
こう突っ込まれるとグーの根も出ないだろう
その理由は根拠を持ってないからだよ
734: 2018/04/09(月) 13:15:59 ID:qq1vkCc00(1)調 AAS
>>733
> グーの根も出ない
頭が悪いと、人生いろいろ大変だな。
親がバカだと、子どもがグレるぞ。
735: 2018/04/09(月) 14:13:22 ID:+hh6qOQF0(1)調 AAS
ぐうの音のぐうって別に当てはまる漢字ないんだし鬼の首とったようにレスしなくてもよくない?
そもそも擬音でしょこれ
ぐうぐーの話より根拠聞きたいわ
思う理由があるなら参考にしたいし
736: 2018/04/09(月) 16:59:29 ID:iCcAighN0(1)調 AAS
>>733
やけに必死だな
社員か?
737: 2018/04/09(月) 17:07:53 ID:CW83QlpX0(1)調 AAS
>>732
王子が外遊できなくなるやんけ!
738: 2018/04/09(月) 18:30:34 ID:IvwBZHmb0(1)調 AAS
エドはるみを思い出した
739: 2018/04/09(月) 21:45:46 ID:gpKIahK60(1)調 AAS
>>722
グロバラの信託報酬下げる提言をバンガードはしてくれてるのか?楽天バンガードもやめた方が良いよな?
740: 2018/04/10(火) 12:41:49 ID:HN31giGJ0(1)調 AAS
740
741(1): 2018/04/11(水) 07:21:47 ID:uBWEUFxw0(1)調 AAS
【バフェット太郎著】「バカでも稼げる『米国株』高配当投資」が4月28日に発売するよ!!
本書は「これから株式投資を始めてみようかな」って考えている20〜40代のサラリーマン向けの米国株投資本で、バフェット太郎がこれは個人投資家にとって大切だなって思ってる投資ノウハウを一冊の本に凝縮して仕上げました!
バフェット太郎の『バカでも稼げる 「米国株」高配当投資』は、名著への入り口になり得ると思うし、これから株式投資を始めてみようかなって考えてるけれど、
投資って難しそうだなって思ってなかなか投資を始められない人たちが、「こんな奴でも米国株投資ってできるのかwwこれなら俺にもできそうだなww」って、背中を押してあげられるんじゃないかなって思ってる。
頑張って書いたので是非買って読んでください!
外部リンク[html]:buffett-taro.net
742: 2018/04/11(水) 07:51:37 ID:eunbyGzg0(1)調 AAS
自分で貼ってまわるとかクソダサイことすんな太郎
743(1): 2018/04/11(水) 08:49:46 ID:2CsHeex20(1)調 AAS
「グロバラはアクティブファンドなんだよ!(どや顔)」
これには萎えた。
744: 2018/04/11(水) 09:32:59 ID:FnbgLu/o0(1)調 AAS
744
745: 2018/04/11(水) 11:00:53 ID:zNR5OaOc0(1)調 AAS
いろいろ手を出したけどやっぱり戻ってきました
他はポートフォリオがしっくりこなくて
746: 2018/04/11(水) 17:03:29 ID:WLcOAHMj0(1)調 AAS
ひふみスレは毎日の基準価格にもう終わりだゴミだって叫んでる人多いけどここは平和でいい
747: 2018/04/11(水) 20:15:50 ID:n1Lu2rCi0(1)調 AAS
平和っていうより、単に人がいないだけじゃないの?
748: 2018/04/11(水) 20:29:57 ID:tuRcPEXW0(1)調 AAS
信託報酬は低い方がいいのは当然だが最終的な収支はどうなのか
トータルでの判断が重要
749(1): 2018/04/11(水) 20:40:10 ID:QzHwQSli0(1)調 AAS
>>743
どやってるというより金融庁から世界経済インデックスファンド等と一緒になぜかアクティブファンド認定されてしまった
750: 2018/04/11(水) 20:59:07 ID:KDda9zrD0(1)調 AAS
人は確かにこっちのほうが少ない
751(1): 2018/04/11(水) 21:47:54 ID:6+t1Ffbs0(1)調 AAS
あっちはギャンブルと似た感覚の輩が多いのでは
スリルやはしゃぐのも楽しいんだろう
こっちは、一喜一憂も面倒くさいズボラが入れっぱなしにしとく系だしな
752: 2018/04/12(木) 19:14:37 ID:6+G1xkZR0(1)調 AAS
今年1月からつみたてnisaでセゾン乗組員だが、割と毎日チェックしてしまっている!
753(1): 2018/04/12(木) 19:39:50 ID:rHPQbDIX0(1)調 AAS
投信を個別銘柄のデイトレみたいにキャンブル感覚で売買してるヤツなんているのか?
効率悪すぎるだろ
754: 2018/04/12(木) 22:37:10 ID:pjWQ5uFG0(1)調 AAS
>>741
ブログの書き方が 読者をバカにしてる
バフェット太郎の本は 買わねえ。
できれば バフェットの名誉の為 バフェット太郎からバフェットの文字を削除して欲しい。
755: 2018/04/12(木) 23:22:52 ID:b4LAlWm00(1)調 AAS
>>753
中小型投信スレ行ってみるといいよ。
ほんとにそんなんばっかだからw
756: 2018/04/13(金) 00:06:48 ID:7rDuqmBx0(1)調 AAS
資産規模大きいと、ETFだと板にそんなに出てないから、売買はこまめにしないといけないか、寄りか引けしかない。
そういういちめんも?
それでも、引けしかない投信よりは取引チャンス多いけど。
757: 2018/04/13(金) 08:18:34 ID:5e4ur05Z0(1)調 AAS
757
758: 2018/04/13(金) 10:07:09 ID:zgVWAOvd0(1)調 AAS
>>749
>金融庁から世界経済インデックスファンド等と一緒になぜかアクティブファンド認定されてしまった
違うよ。セゾン投信があえて自らアクティブファンドとして届けたんだよ。
おそらく価格競争避けたんだと思うよ。
759(1): 2018/04/13(金) 21:08:06 ID:PEvOQPkC0(1)調 AAS
バフェットタロウくらい、5chで宣伝ばっかりするやつはいない。
恥も外聞もすてて、とにかく名前が売れて儲かればいいという考え。
760: 2018/04/13(金) 21:44:16 ID:d2VYhMfz0(1)調 AAS
もう本人自演以外はここで名前出すな
761: 2018/04/15(日) 09:57:34 ID:PoSr1et+0(1)調 AAS
761
762(1): 2018/04/15(日) 12:55:37 ID:326W/3IF0(1)調 AAS
宣伝やおススメがやたら多いな。
信じるだけ 大損だろ。
763: 2018/04/15(日) 13:19:32 ID:MU0SNDE+0(1/2)調 AAS
>>762
これってどういう意味?
自分のブログから資料請求一件イクと
1029円ゲットってこと?
764: 2018/04/15(日) 13:20:28 ID:MU0SNDE+0(2/2)調 AAS
お、リンク跳ねられたw
アフィリエイト セゾン投信 で検索してくれ
765: 2018/04/15(日) 19:54:09 ID:z5sSuyPZ0(1)調 AAS
今でこそあなたは当たり前のように「S&P500インデックスファンドへの配当再投資戦略が正しい」と言えるわけですが、
弱気相場においてそれこそが間違った投資戦略になってしまっているので、あなたが思ってるほどバイ&ホールドは簡単じゃないってことだけは覚えておいた方がいいです。
さて、こうした中、インデックス投資で有名な米資産運用会社ステート・ストリート社のCIO(副最高投資責任者)ローリー・ハイネル氏が「株式は長く強気相場が続いたので、
そろそろ利益を確定し、ボラティリティの激しい市場や弱気相場に負けない運用ができるアクティブファンドに一部資金を移そうかと考えている」と語りました。
そもそもS&P500種指数は時価総額加重平均型指数であるため、配当を再投資すると割高な株式をより多く再投資することになります。
これは強気相場ではパフォーマンスを押し上げるものの、弱気相場では反対に押し下げる原因になってしまいます。
また、インデックスファンドは所詮、指数に連動することを目標にしているだけなので、60年代〜80年代の時のような弱気相場においてパフォーマンスを著しく悪化させます。
こうした中ではパッシブ運用は思考停止型のクソダサい投資手法としてバカにされ、債券や一部の成長株に投資している人たちにパフォーマンスで劣る可能性が大きいため、パッシブファンドに売りが出やすくなります。
さっきも言いましたけれども、00年から09年末までの10年間は株式より債券に集中投資していた方がよっぽどマシなリターンでしたし、
60年代から80年代前半のパフォーマンスも株式への投資は「株式の死」と言われるくらい酷い有様でした。
つまり、10年程度のスパンでは株式が債券よりも絶対的に有利とはいえないため、短期的なパフォーマンスばかり気にしている個人投資家らは早々にインデックスファンドを手放して、アクティブファンドに再投資するなんてことが目に見えてます。
従って、「S&P500インデックスファンドに投資して配当再投資しろ」とか「バークシャーに投資してバイ&ホールドしろ」っていう最適解が予想外に難しいっていうことがこれから始まるかもしれない弱気相場で嫌っていうほどわかるかもしれないですね。
グッドラック。
766: 2018/04/15(日) 23:30:58 ID:5RVJRs910(1)調 AAS
長い
767: 2018/04/16(月) 08:47:24 ID:HoeMSwAi0(1)調 AAS
767
768: 2018/04/16(月) 12:47:15 ID:b6gj+dBy0(1)調 AAS
資料請求 一件 1029円
こんなアフィをばらまくインデックス他にあるっけ?
例えばたわら、スリムがこんなアフィやってる?
769: 2018/04/16(月) 19:36:39 ID:5jRgkMiP0(1)調 AAS
マジかよ
中野社長、自分のブログにリンク貼ってねーだろうな
770: 2018/04/16(月) 22:13:08 ID:OY1tZJFp0(1)調 AAS
スリムとかたわらっていうファンドと比べるのがおかしいけど、証券会社のアフィリエイトなら1000円どころじゃないよ
771: 2018/04/17(火) 10:48:51 ID:xHvNeB/i0(1)調 AAS
アフィがセゾン押す理由がわかったわ
そういうカラクリなのね
ツイッターとか何度もセゾンを勧めるbotとかも金儲けって事ね
グロバラの手数料の高さは広告費にも跳ね返ってきてる、と
772: 2018/04/17(火) 11:11:46 ID:747PJzts0(1)調 AAS
他のネット証券ならもっとアフィリエイト金額出してるよ
773: 2018/04/17(火) 12:12:34 ID:k0gHWGrL0(1)調 AAS
宣伝に金使うのはいいことだ
774: 2018/04/17(火) 13:43:51 ID:OZY8hhEE0(1)調 AAS
774
775: 2018/04/18(水) 11:41:57 ID:GkMXgcQJ0(1)調 AAS
明日が定積発注日だが高値掴みの予感
776: 2018/04/19(木) 10:55:09 ID:TvjAtMX90(1)調 AAS
また高値約定か
777: 2018/04/19(木) 12:39:58 ID:ADg//36w0(1)調 AAS
上がってるのは別にセゾンだけじゃないからねw
778: 2018/04/19(木) 13:23:27 ID:vjnv/qSd0(1)調 AAS
778
779: 2018/04/19(木) 15:17:59 ID:6Z3EPGkZ0(1)調 AAS
毎回言ってるお馬鹿は違う約定日の同じようなファンド移動しなさい
780: 2018/04/19(木) 17:55:32 ID:Lyk2jzzk0(1)調 AAS
だから約定日の変更を求める
781: 2018/04/19(木) 19:24:08 ID:kdT0VJ4I0(1)調 AAS
約定日に売ればうはうは
782: 2018/04/19(木) 21:18:54 ID:SJwInhHj0(1)調 AAS
高い信託報酬と変更の面倒くささが欠点。
783: 2018/04/20(金) 13:34:32 ID:VdbRaMCr0(1)調 AAS
783
784: 2018/04/20(金) 17:33:34 ID:UBMdNCMq0(1)調 AAS
784
785: 2018/04/20(金) 22:26:00 ID:MVN92vtS0(1)調 AAS
782
786: 2018/04/21(土) 05:46:43 ID:AQnfO3f80(1/4)調 AAS
ネットが当たり前の時代に未だに郵便でなければ変更出来ないのはなぜなんだ
社員はオフィスでソロバン使って仕事してるんだろうか
787: 2018/04/21(土) 05:55:25 ID:5DjtY22V0(1)調 AAS
そんなわけないじゃん
アホは黙ってろよ
788: 2018/04/21(土) 08:51:35 ID:AQnfO3f80(2/4)調 AAS
社員同士は糸電話でやり取りしてるからな
789: 2018/04/21(土) 09:38:24 ID:mT9Tdwuu0(1/2)調 AAS
システムの構築に疎いのだろうな。
790(1): 2018/04/21(土) 10:50:00 ID:olyVPmXr0(1)調 AAS
まえセミナーで社長に直接聞いたことあるけど、もうシステム化する体力はあるし人件費も減らせるけど、ネットで好きに変更できるようになると人間は合理的な行動ができないからわざと不便にしてるって言ってたよ。
放置しとけば儲かるのに下手に短期売買するから儲からないしそれは顧客本位ではないって。どうしても変更したければ郵送って手段があると。
おれも郵送はだるいけど、人間ほんとにバカだから下がったら売って上がったら買う人大量にいるし不便でも自分に利益上がるならそっちの方が良くない?って思うよ
ネットで頻繁に売買したいなら他のネット証券つかえばいいんだし。
791: 2018/04/21(土) 17:21:16 ID:PW5+OBxX0(1)調 AAS
客が逃げる前提だなそれ
792(1): 2018/04/21(土) 17:51:40 ID:AQnfO3f80(3/4)調 AAS
解約をさせないための言い訳をそんなに素直に信じる人がいるとは
訪問販売で買った怪しい壺とか家にいくつもありそうだな
793: 2018/04/21(土) 20:52:03 ID:24u1x/Kb0(1)調 AAS
>>792
あるあるーw
つか、客のためを思うならグロバラを下げろってのw
フィーデオチンシャリー宣言とかいらんわ
毎日かかってる手数料を下げろっての
794(1): 2018/04/21(土) 20:54:53 ID:mT9Tdwuu0(2/2)調 AAS
その素直に信じる人を1人でも多く作るため、社長は日々、全国行脚しています。
795: 2018/04/21(土) 21:05:56 ID:ctL9r0m70(1)調 AAS
>>794
全国行脚しないでいいから、信託報酬を少しでも
下げてほしい。
796: 2018/04/21(土) 21:14:50 ID:AQnfO3f80(4/4)調 AAS
はるひろ旅日記は出川を見習って原チャリでやって欲しい
797: 2018/04/22(日) 01:03:24 ID:mQA4phe10(1)調 AAS
このスレ見ての通り馬鹿多いから郵送でいい
やめたきゃ取り寄せて早くやめろ
798: 2018/04/22(日) 09:52:34 ID:tanv7/lj0(1)調 AAS
解約しづらいけど、上がるから下手に売るなってことでしょ
799(1): 2018/04/22(日) 19:42:03 ID:A0PT3hYu0(1)調 AAS
投信ブログってセゾン投信推しが多いけど
アフィリエイトがほんとにおいしかったんだな
いい加減、長期保有割引やれよな
800: 2018/04/22(日) 19:49:26 ID:y+LcdPHx0(1)調 AAS
>>799
4年前までは情弱が連れまくってウマウマでしたわ
そんな俺はスリム先進国
801: 2018/04/23(月) 08:24:32 ID:rM+ZsKRD0(1)調 AAS
>>790
客をバカ扱い。
やっぱりずれてる。
信託報酬が下がるまで、さて一か月に千円ずつ積み立てを下げていこう。
802: 2018/04/23(月) 08:37:06 ID:090d8u+I0(1)調 AAS
802
803: 2018/04/23(月) 12:27:01 ID:PbchVGUH0(1)調 AAS
自分の判断で選択したものを
文句言うとか、自分の目が腐ってたと言ってるようなもの
嫌ならやめればいいんでないか
804: 2018/04/23(月) 13:26:52 ID:lT6eltxQ0(1)調 AAS
1ヶ月に1000円ずつってやめるならさっさとやめればいいじゃんw
805: 2018/04/23(月) 20:37:31 ID:JsEAJJ3s0(1)調 AAS
3行目でバカを証明してるな
合理的な行動できないから客はバカであってる
806: 2018/04/23(月) 22:36:18 ID:H9dtR2p10(1)調 AAS
さて来月も書類取り寄せて積立額を変更しよう。
807: 2018/04/24(火) 02:10:58 ID:h53Z2rZo0(1)調 AAS
約定日昨日だよな?
8か月ぶりくらいに悪くないな
明日かなり上がるだろグロバラ
808: 2018/04/24(火) 10:23:43 ID:dkEo37LP0(1/2)調 AAS
積み立てNISAに移行するタイミングを前回逃して、気付いたら期限切れてた。
今からでも可能なんでしょ? グロバラ解約して達人一本でいきたいし、書類取り寄せるかな。
809: 2018/04/24(火) 10:33:13 ID:dkEo37LP0(2/2)調 AAS
>>751
この捉え方は根本的に間違っているね。
ズボラなんではなくて長期的な視野を持って論理的に考えることができる人が多いということ。
スリムなどの方は即物的な短期的な視野で行動を取って騒ぎ立てる人が多いということ。
810(1): 2018/04/24(火) 12:37:41 ID:9py6hDX/0(1)調 AAS
ま、ポジショントークだわな
セゾンに大金突っ込んでる人は
中野しゅきぃ
中野サイコー
毎日かかる手数料 高くてサイコー
今時郵送 アナログサイコー
811: 2018/04/24(火) 14:41:07 ID:TW3O3fZC0(1)調 AAS
>>810
そっちのポジションからは
そんな風に歪んで見えるってことね。
812: 2018/04/24(火) 15:50:32 ID:cts76HSg0(1)調 AAS
便利で、安い方がいいといういたって普通の発想。
813: 2018/04/24(火) 16:27:58 ID:FKpV7sbn0(1)調 AAS
グロバラは為替112円くらいになったら売りで良いよね
ダウみたいに50年右肩上がりとかありえないしどうせすぐまた円高になるからな
814: 2018/04/24(火) 20:26:59 ID:gvR63BtB0(1)調 AAS
中野はどうでもいいけど今+600万
815: 2018/04/24(火) 21:18:47 ID:DlndFucz0(1)調 AAS
>>中野はどうでもいいけど今+600万
いいな、私は現在+415万
816: 2018/04/24(火) 22:37:45 ID:Vf8r3pHw0(1)調 AAS
外部リンク:blog.livedoor.jp
817: 2018/04/25(水) 07:08:11 ID:toSqkxdC0(1)調 AAS
物事はその人の見方によって変わるからな
手続きが郵送で信託報酬が高ければ高いほど資産形成にプラスになる
と思う人はセゾンに向いてるってことでしょう
818: 2018/04/25(水) 07:41:02 ID:mIe7BA8h0(1)調 AAS
お前の見方は可哀想なほど捻くれてるけどな
819: 2018/04/25(水) 08:13:44 ID:iAqfVN3q0(1)調 AAS
信託報酬が高い方が資産形成になるというのは有り得ないけど
真面目な話、辞めるための手続きがあえて煩雑だったり信託財産留保額が設定されていたりするのはは長期の資産形成にはプラス方向に寄与すると思う
820: 2018/04/25(水) 10:05:39 ID:pjys0CWu0(1)調 AAS
口座を作る時ぐらいはオンラインでやってほしいわ、顧客が早く積み立てできたら顧客有利なんだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 182 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s