[過去ログ] 【ETF】指数連動上場投信54 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
178: 2017/11/08(水) 00:59:38 ID:Ar7Ennli0(2/2)調 AAS
キャピタルじゃなかったインカムだ
というか両方だ
これが税制上の不公平を生んでいるのだなぁ
その不公平を利用させてもらいながら言うのもアレだけど
179: 2017/11/08(水) 09:23:03 ID:MHVu/ZUc0(1)調 AAS
179
180: 2017/11/08(水) 23:46:53 ID:ba+a81u80(1)調 AAS
11/8 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.01%〜-0.14%,2404円
上場MSエマ 0.10%〜-0.09%,1582円
NYダウ -1.93%〜-2.21%,24471円
NASDAQ投信 0.37%〜-0.04%,7283円
NYダウ30投信 -0.13%〜-0.17%,26334円
上場米国 0.22%〜-0.09%,3173円
MXS外株 0.22%〜0.18%,2327円
上場MS世 0.17%〜-0.07%,2063円
MSコクエマ合成 0.00%〜-0.13%,
上場Aリート 0.82%〜0.69%,1631円
SPDR500 0.12%〜0.05%,29395円
TOK(JDR) -0.30%〜-0.99%,7241円 ←監理確認
IEMG(JDR) 0.34%〜-0.13%,6378円 ←監理確認
FM(JDR) -0.88%〜-1.16%,3561円 ←監理確認
OEF(JDR) -1.14%〜-1.60%,13039円 ←監理確認
IWM(JDR) -0.24%〜-1.14%,16711円 ←監理確認
HDV(JDR) -0.48%〜-0.78%,9746円 ←監理確認
IYR(JDR) -0.78%〜-0.99%,9312円 ←監理確認
米国配当貴族ETN -0.26%〜-0.42%,12312円
シンガポールリート 0.06%〜-0.72%,11523円
IBTM(米国債7-10yJDR) -0.38%〜-0.56%,22526円 ←監理確認
UBSユーロ圏株50 0.06%〜-0.25%,4802円
UBS欧州株 -0.05%〜-0.63%,8604円
UBS欧州通貨圏株 0.01%〜-0.52%,16868円
UBS欧州通貨圏小型 0.79%〜0.27%,13423円
UBS英国大型100 -0.34%〜-0.81%,10546円
UBSアジア太平洋株 0.90%〜0.30%,5005円
UBSスイス株 0.21%〜0.00%,1972円
UBS英国株 -0.17%〜-0.66%,2884円
UBS米国株 0.16%〜-0.30%,28294円
UBS先進国株 0.75%〜-0.06%,23235円
IVV(内国) 0.13%〜-0.11%,2094円
米債7-10y(内国) 0.33%〜0.13%,2519円
iS先株(内国) 0.65%〜0.46%,2079円
IEMG(内国) 0.25%〜-0.08%,2137円
USRT(内国) 0.50%〜-0.08%,2081円
VIXベアETN 0.01%〜-0.15%,31446円
VIX短国 0.01%〜-0.15%,12248円
VIX中国 0.83%〜0.54%,13567円
181: 2017/11/09(木) 08:20:05 ID:j/Vj8Hv/0(1)調 AAS
181
182: 2017/11/09(木) 20:53:02 ID:w7Z1xVr40(1)調 AAS
11/9 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 0.11%〜-0.14%,2402円
上場MSエマ 0.15%〜-0.10%,1575円
NYダウ -0.53%〜-1.68%,24410円
NASDAQ投信 0.45%〜-0.23%,7287円
NYダウ30投信 -0.08%〜-0.19%,26270円
上場米国 0.04%〜-0.28%,3174円
MXS外株 0.65%〜0.22%,2325円
上場MS世 0.38%〜-0.16%,2061円
MSコクエマ合成 0.11%〜-0.14%,
上場Aリート -0.08%〜-0.87%,1656円
SPDR500 0.25%〜0.15%,29377円
TOK(JDR) -0.68%〜-1.51%,7249円 ←監理確認
IEMG(JDR) 0.15%〜-0.47%,6380円 ←監理確認
FM(JDR) -0.42%〜-1.12%,3560円 ←監理確認
OEF(JDR) -0.57%〜-1.27%,13025円 ←監理確認
IWM(JDR) -0.75%〜-0.81%,16684円 ←監理確認
HDV(JDR) -0.40%〜-0.81%,9749円 ←監理確認
IYR(JDR) -0.26%〜-1.22%,9354円 ←監理確認
米国配当貴族ETN 0.05%〜-0.44%,12354円
シンガポールリート -0.02%〜-0.62%,11552円
IBTM(米国債7-10yJDR) -0.18%〜-0.32%,22471円 ←監理確認
UBSユーロ圏株50 0.41%〜-0.22%,4780円
UBS欧州株 1.84%〜0.09%,8542円
UBS欧州通貨圏株 -100.00%〜-0.82%,16859円
UBS欧州通貨圏小型 7.75%〜0.33%,13345円
UBS英国大型100 1.54%〜0.01%,10449円
UBSアジア太平洋株 0.67%〜-0.91%,5066円
UBSスイス株 1.10%〜-0.12%,1978円
UBS英国株 0.66%〜-0.73%,2871円
UBS米国株 2.12%〜-3.01%,28260円
UBS先進国株 2.26%〜-0.80%,23186円
IVV(内国) 0.39%〜0.06%,2092円
米債7-10y(内国) 0.55%〜0.15%,2511円
iS先株(内国) 1.49%〜0.19%,2079円
IEMG(内国) 2.42%〜0.24%,2119円
USRT(内国) 1.16%〜0.10%,2082円
VIXベアETN -0.71%〜-1.03%,31221円
VIX短国 0.33%〜0.09%,12279円
VIX中国 0.94%〜0.14%,13641円
183: 2017/11/09(木) 23:46:28 ID:y/8z5Rht0(1)調 AAS
んでオススメは?
184: 2017/11/10(金) 09:34:51 ID:vxLk4DJX0(1)調 AAS
184
185: 2017/11/10(金) 12:26:35 ID:Z/5qJobE0(1)調 AAS
1555 Aリート 急上昇
どうした?
186: 2017/11/10(金) 14:47:03 ID:8xz4WqPw0(1)調 AAS
1566垂れてきた
187: 2017/11/10(金) 21:13:32 ID:SibI2EFv0(1)調 AAS
11/10 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 0.46%〜0.09%,2387円
上場MSエマ 1.02%〜0.38%,1566円
NYダウ -1.35%〜-1.97%,24309円
NASDAQ投信 0.68%〜0.40%,7251円
NYダウ30投信 0.29%〜0.10%,26164円
上場米国 0.47%〜0.16%,3155円
MXS外株 0.66%〜0.48%,2311円
上場MS世 0.72%〜0.58%,2048円
MSコクエマ合成 0.52%〜0.12%,
上場Aリート 0.36%〜0.24%,1672円
SPDR500 0.22%〜0.18%,29276円
TOK(JDR) -0.17%〜-1.01%,7213円 ←監理確認
IEMG(JDR) 0.53%〜0.06%,6346円 ←監理確認
FM(JDR) 0.11%〜-0.03%,3536円 ←監理確認
OEF(JDR) -0.05%〜-1.51%,12976円 ←監理確認
IWM(JDR) -0.52%〜-1.84%,16606円 ←監理確認
HDV(JDR) -0.55%〜-0.75%,9733円 ←監理確認
IYR(JDR) -0.41%〜-0.73%,9338円 ←監理確認
米国配当貴族ETN -0.05%〜-0.21%,12306円
シンガポールリート 0.49%〜-0.38%,11494円
IBTM(米国債7-10yJDR) 0.00%〜-0.09%,22371円 ←監理確認
UBSユーロ圏株50 0.64%〜0.42%,4730円
UBS欧州株 -0.05%〜-0.75%,8565円
UBS欧州通貨圏株 0.81%〜0.21%,16645円
UBS欧州通貨圏小型 1.84%〜1.23%,13080円
UBS英国大型100 0.76%〜0.18%,10392円
UBSアジア太平洋株 0.68%〜0.08%,5046円
UBSスイス株 0.73%〜0.22%,1962円
UBS英国株 0.28%〜-0.28%,2857円
UBS米国株 0.59%〜0.13%,28134円
UBS先進国株 1.42%〜0.94%,23191円
IVV(内国) 0.42%〜0.28%,2085円
米債7-10y(内国) -0.53%〜-0.68%,2522円
iS先株(内国) 0.97%〜0.68%,2069円
IEMG(内国) 0.58%〜0.15%,2117円
USRT(内国) 0.98%〜0.26%,2080円
VIXベアETN 0.19%〜0.03%,31090円
VIX短国 -0.38%〜-0.70%,12287円
VIX中国 2.25%〜0.34%,13653円
188: 2017/11/11(土) 09:29:32 ID:/Awq6D6x0(1)調 AAS
188
189: 2017/11/11(土) 15:45:27 ID:dOzw9+cX0(1/2)調 AAS
ETFで+53.66%キター
外部リンク[T]:stocks.finance.yahoo.co.jp
190: 2017/11/11(土) 16:32:35 ID:1KPNxqFk0(1)調 AAS
誤発注か?
191: 2017/11/11(土) 17:34:51 ID:dOzw9+cX0(2/2)調 AAS
たぶん、出来高がないとか流動性がないとかの世界で弄んでるでわないかと
192(1): 2017/11/12(日) 09:19:43 ID:oXxzZntI0(1)調 AAS
1655のNAVを計算するときは、IVVの終値を用いて計算しなければならないようですね。
乖離率の計算をしていて、気づきました。
193: 2017/11/12(日) 09:47:11 ID:PvgmHZGZ0(1)調 AAS
193
194: 2017/11/12(日) 12:05:20 ID:GS/Mp9xK0(1)調 AAS
「One ETF ESG」はじまる。
195: 2017/11/12(日) 12:29:17 ID:6DtwQUR70(1)調 AAS
ググっても情報出てこないんだが
FTSE Blossom Japan Indexってどんな指数なの
196(1): 2017/11/12(日) 12:36:16 ID:N1tdyHuS0(1)調 AAS
環境
社会
ガバナンス
に配慮している(と指数会社が思った)企業を選んだファクター指数
ちなみに神戸製鋼とスバルと日産自動車が含まれていた模様
197: 2017/11/12(日) 19:41:06 ID:6uNMwUWL0(1)調 AAS
>>192
基準価額ではないんですか?
198: 2017/11/12(日) 22:57:14 ID:2bXXMjXq0(1)調 AAS
個人投資家に株選ぶ際に会社の環境への配慮を考慮に入れるか?って聞いたら結構はいって答える奴多いらしいな(ソースはノムラ個人投資家サーベイ)
ぶっちゃけ意味がわからん
199: 2017/11/12(日) 23:15:53 ID:r6x6iI780(1/3)調 AAS
なんで?
どうせなら世の中のためになる会社の応援をしたいという感情は
ごく当然のことだろう
200: 2017/11/12(日) 23:30:30 ID:JMDrivG10(1)調 AAS
1347 FTSE日本グリーンチップ35指数
201: 2017/11/12(日) 23:38:25 ID:SK0+azT30(1)調 AAS
意味がわからないって言ってる相手に「当然だろ」で説明した気になってるアホ
202: 2017/11/12(日) 23:43:16 ID:r6x6iI780(2/3)調 AAS
んじゃ
「個人投資家なんだし好きなように投資すりゃいいじゃん」
203: 2017/11/12(日) 23:49:57 ID:2lf6T2Rw0(1)調 AAS
アスペかな
204: 2017/11/12(日) 23:58:39 ID:r6x6iI780(3/3)調 AAS
真実ですけど
どうせ儲けるなら好きなもの買っても受けた方がいい
というのは個人の欲求と実益を兼ねた素晴らしいことじゃないか
205: 2017/11/13(月) 01:00:07 ID:Q6xSZHB80(1/3)調 AAS
iShares内国ETFと外国ETFのパフォーマンスの比較
外部リンク:minkabu.jp
206(1): 2017/11/13(月) 01:31:03 ID:G53Cffye0(1)調 AAS
>>196
ありがとう
つまりガバガバなんですね
207: 2017/11/13(月) 07:57:25 ID:U9wm/N3L0(1)調 AAS
207
208: 2017/11/13(月) 12:13:05 ID:osec1SeY0(1)調 AAS
iシェアーズのハイイールド社債為替ヘッジありって
ETF買ってヘッジしているだけなのに年0.58%も取るのか
ETFの報酬合わせたら合計で年1%以上も払うことになるんだが
209: 2017/11/13(月) 12:22:44 ID:JXfh79zC0(1/2)調 AAS
>>206
ガバガバっていうか、会社の内部のことなんて外からはわからないよねってこと
210: 2017/11/13(月) 17:10:49 ID:zrlI+6aS0(1)調 AAS
環境に配慮して不良品も廃棄処分にせずに出荷してるんです
211: 2017/11/13(月) 18:51:31 ID:KALcBbP90(1)調 AAS
iシェアーズの人がヘッジなしでやりたかったらFXでもやってろwwwwっておっしゃってた
212: 2017/11/13(月) 19:06:00 ID:JXfh79zC0(2/2)調 AAS
は?
213: 2017/11/13(月) 19:08:01 ID:ogWLdvRh0(1)調 AAS
それな。機関は皆FXも同時にやってる
214: 2017/11/13(月) 19:41:56 ID:aFKjaWg10(1)調 AAS
FXと債券じゃ全然違うが…
215: 2017/11/13(月) 21:02:52 ID:Q6xSZHB80(2/3)調 AAS
11/13 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 0.09%〜-0.24%,2396円
上場MSエマ 0.37%〜-0.01%,1565円
NYダウ -1.82%〜-2.43%,24362円
NASDAQ投信 -0.28%〜-0.56%,7270円
NYダウ30投信 -0.18%〜-0.34%,26208円
上場米国 -0.02%〜-0.18%,3166円
MXS外株 0.17%〜0.09%,2318円
上場MS世 0.67%〜0.04%,2055円
MSコクエマ合成 0.12%〜-0.22%,
上場Aリート 0.28%〜-0.08%,1672円
SPDR500 0.06%〜-0.01%,29343円
TOK(JDR) -0.46%〜-0.87%,7203円 ←監理確認
IEMG(JDR) 0.24%〜-0.08%,6325円 ←監理確認
FM(JDR) -0.07%〜-0.64%,3528円 ←監理確認
OEF(JDR) -0.40%〜-1.78%,13012円 ←監理確認
IWM(JDR) -0.56%〜-2.12%,16664円 ←監理確認
HDV(JDR) -0.75%〜-1.06%,9763円 ←監理確認
IYR(JDR) -0.73%〜-1.15%,9378円 ←監理確認
米国配当貴族ETN -0.45%〜-0.53%,12346円
シンガポールリート 0.54%〜-0.59%,11478円
IBTM(米国債7-10yJDR) 0.03%〜-0.29%,22364円 ←監理確認
UBSユーロ圏株50 0.11%〜-0.10%,4740円
UBS欧州株 0.10%〜-0.14%,8512円
UBS欧州通貨圏株 0.20%〜-0.40%,16687円
UBS欧州通貨圏小型 0.34%〜-0.27%,13185円
UBS英国大型100 0.31%〜-0.17%,10367円
UBSアジア太平洋株 0.66%〜0.27%,5047円
UBSスイス株 0.43%〜0.17%,1957円
UBS英国株 0.08%〜-0.24%,2847円
UBS米国株 0.08%〜-0.34%,28217円
UBS先進国株 1.62%〜0.58%,23165円
IVV(内国) -0.06%〜-0.16%,2089円
米債7-10y(内国) -100.00%〜0.06%,2506円
iS先株(内国) 0.78%〜0.64%,2072円
IEMG(内国) 0.62%〜0.43%,2108円
USRT(内国) 0.50%〜0.02%,2090円
VIXベアETN -0.22%〜-0.38%,30867円
VIX短国 0.30%〜-0.19%,12423円
VIX中国 1.58%〜1.36%,13821円
216: 2017/11/13(月) 21:24:44 ID:rmZ2SxhD0(1/2)調 AAS
アイシェアーズの償還になるETFを保有してたらどうなるんでしょうか
しばらくしたら基準日とかの基準価額で金が勝手に入ってくるのかなぁと思ってるんですが
217(1): 2017/11/13(月) 21:29:11 ID:rmZ2SxhD0(2/2)調 AAS
どうもググったら運用会社の指定する証券会社に大して請求を起こす必要があるようですね…
SBIなんで絶望的だろなぁ、やっぱ売った方がいいのか
218: 2017/11/13(月) 22:16:40 ID:Q6xSZHB80(3/3)調 AAS
>217
楽天とSBIで外国ETFに転換請求できるので、買い取り請求もできるんじゃないかな。
知らんけど。
219: 2017/11/14(火) 02:18:54 ID:+cmxcukm0(1)調 AAS
特定口座から一般口座に払い出されるから、基本的には上場中に市場で売却した方がいいよ。
220: 2017/11/14(火) 08:36:11 ID:vWjqp+Ej0(1)調 AAS
220
221: 2017/11/14(火) 10:25:18 ID:uKPga5AS0(1)調 AAS
SBIなんで絶望的って証券会社によって買い取り拒否とか有るの?
一般口座なのは確定申告がめんどくさくなりそうだけど。
222(1): 2017/11/14(火) 12:38:31 ID:87ImyekT0(1)調 AAS
豪州リートとアジアリートは逆に動くYO!!
皆も買おうぜ!
223: 2017/11/14(火) 12:38:56 ID:3ytCXQGp0(1)調 AAS
運用会社が指定するだから主要なとこだけじゃないかなと
面倒になるの嫌だから全部売った、言うほどの金額じゃないけどNISAで買ってたから何となくもったいないなぁ
224: 2017/11/14(火) 12:45:18 ID:tns4phmQ0(1)調 AAS
>>222
1555は、あの上方乖離が気になるな
225(1): 2017/11/14(火) 12:49:19 ID:tUk/EvNz0(1)調 AAS
グローバルリートないんだよな
米国単体、豪単体、アジア単体、
なんでやろ
226: 2017/11/14(火) 13:56:00 ID:YAwQaPxz0(1)調 AAS
Gリートにすると取引時間が違ってETFだとやりずらいんじゃね
先物なさそうだし
227: 2017/11/14(火) 15:57:19 ID:tGNvycqi0(1)調 AAS
えー過半数が反対すれば否決されるから
反対しようよ
228: 2017/11/14(火) 20:16:29 ID:23Vm58hk0(1)調 AAS
>>225
不動産は地政学的観点が大きすぎるから、
グローバルでまとめられないでしょう
俺はアメリカの商業地のリートでは得したけど、
イギリスのはボロカスだったw
日本のリートは最初からゴミ入れだから買えないw
229: 2017/11/14(火) 20:22:37 ID:gHlO7m/E0(1)調 AAS
いや米国除くグローバルリートならあるよ
230: 2017/11/14(火) 21:08:44 ID:eCK18CFn0(1/2)調 AAS
11/14 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 0.17%〜0.00%,2386円
上場MSエマ 0.29%〜-0.22%,1560円
NYダウ -2.05%〜-2.34%,24359円
NASDAQ投信 0.17%〜-0.11%,7268円
NYダウ30投信 -0.09%〜-0.16%,26203円
上場米国 0.10%〜-0.06%,3162円
MXS外株 0.30%〜0.13%,2309円
上場MS世 0.25%〜-0.24%,2047円
MSコクエマ合成 0.18%〜-0.03%,
上場Aリート 0.98%〜0.55%,1649円
SPDR500 0.03%〜-0.07%,29320円
TOK(JDR) -0.77%〜-1.18%,7205円 ←監理確認
IEMG(JDR) 0.31%〜-0.01%,6321円 ←監理確認
FM(JDR) -1.15%〜-1.58%,3551円 ←監理確認
OEF(JDR) -0.21%〜-1.52%,12988円 ←監理確認
IWM(JDR) -1.49%〜-1.61%,16647円 ←監理確認
HDV(JDR) -0.68%〜-0.99%,9756円 ←監理確認
IYR(JDR) -0.94%〜-1.15%,9388円 ←監理確認
米国配当貴族ETN -0.16%〜-0.40%,12350円
シンガポールリート 0.22%〜-0.73%,11525円
IBTM(米国債7-10yJDR) 0.01%〜-0.57%,22357円 ←監理確認
UBSユーロ圏株50 0.54%〜0.22%,4710円
UBS欧州株 1.37%〜0.19%,8434円
UBS欧州通貨圏株 0.32%〜-0.17%,16607円
UBS欧州通貨圏小型 0.76%〜0.15%,13091円
UBS英国大型100 0.30%〜-0.18%,10299円
UBSアジア太平洋株 1.10%〜0.11%,5015円
UBSスイス株 0.41%〜0.15%,1957円
UBS英国株 0.19%〜0.01%,2825円
UBS米国株 0.15%〜-0.35%,28199円
UBS先進国株 1.60%〜-0.13%,23131円
IVV(内国) 0.21%〜0.02%,2088円
米債7-10y(内国) -0.17%〜-0.25%,2507円
iS先株(内国) 0.86%〜0.76%,2067円
IEMG(内国) 0.74%〜0.36%,2104円
USRT(内国) 0.86%〜0.24%,2096円
VIXベアETN 0.12%〜-0.04%,30163円
VIX短国 0.48%〜0.32%,12719円
VIX中国 -0.08%〜-1.37%,14022円
231: 2017/11/14(火) 21:21:57 ID:eCK18CFn0(2/2)調 AAS
ジャンク債ETF、先週は1470億円が流出−上昇相場の持続性に疑義
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
232: 2017/11/15(水) 09:05:51 ID:n9BtXv1c0(1)調 AAS
232
233: 2017/11/15(水) 22:49:30 ID:zMyZkUJf0(1/2)調 AAS
11/15 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.08%〜-0.46%,2372円
上場MSエマ 0.09%〜-0.17%,1539円
NYダウ -1.93%〜-2.22%,24176円
NASDAQ投信 0.21%〜-0.07%,7205円
NYダウ30投信 -0.06%〜-0.29%,26046円
上場米国 0.11%〜-0.21%,3142円
MXS外株 0.11%〜-0.06%,2296円
上場MS世 0.49%〜-0.10%,2033円
MSコクエマ合成 -0.06%〜-0.43%,
上場Aリート 1.06%〜0.50%,1617円
SPDR500 0.13%〜-0.08%,29122円
TOK(JDR) -0.32%〜-0.46%,7153円 ←監理確認
IEMG(JDR) 1.07%〜0.43%,6233円 ←監理確認
FM(JDR) 0.31%〜-0.84%,3484円 ←監理確認
OEF(JDR) -0.13%〜-1.06%,12887円 ←監理確認
IWM(JDR) -0.14%〜-0.74%,16503円 ←監理確認
HDV(JDR) -0.58%〜-1.09%,9706円 ←監理確認
IYR(JDR) -0.72%〜-0.94%,9338円 ←監理確認
米国配当貴族ETN 0.05%〜-0.12%,12314円
シンガポールリート 0.53%〜-0.34%,11490円
IBTM(米国債7-10yJDR) 0.50%〜-0.40%,22069円 ←監理確認
UBSユーロ圏株50 0.22%〜-0.21%,4715円
UBS欧州株 1.48%〜0.06%,8435円
UBS欧州通貨圏株 0.38%〜-0.16%,16587円
UBS欧州通貨圏小型 0.79%〜0.25%,13157円
UBS英国大型100 0.20%〜-0.19%,10279円
UBSアジア太平洋株 0.98%〜0.38%,4951円
UBSスイス株 0.21%〜-0.20%,1958円
UBS英国株 0.04%〜-0.45%,2820円
UBS米国株 0.29%〜-0.25%,27999円
UBS先進国株 1.63%〜0.37%,22956円
IVV(内国) 0.20%〜-0.09%,2074円
米債7-10y(内国) 0.02%〜-0.06%,2501円
iS先株(内国) 0.75%〜0.56%,2054円
IEMG(内国) 1.00%〜0.56%,2074円
USRT(内国) 0.67%〜0.10%,2083円
VIXベアETN 0.58%〜0.45%,29766円
VIX短国 0.11%〜-0.20%,12795円
VIX中国 1.75%〜0.13%,14231円
234: 2017/11/15(水) 22:53:44 ID:hMu8q8kq0(1)調 AAS
よくみたら東証iシェアーズETF最近出来高増えてきてない?
米国債や米社債みたいなマイナーなやつも出来高が増えてる
マネックスのロボアドが採用したからかな
235: 2017/11/15(水) 23:24:16 ID:kg3gVAFT0(1)調 AAS
1478iシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回りETFも出来高増えてるな
236: 2017/11/15(水) 23:26:26 ID:h8l8gO8V0(1/2)調 AAS
株価が上がってるからつられて金出しちゃう人が増えてるんだろう
熱狂が冷めたらまた冷え込むと思う
237: 2017/11/15(水) 23:31:47 ID:zMyZkUJf0(2/2)調 AAS
ロボットは、寄り付きで買ってるのかな。
東証iSharesETFの日足チャートは陰線が多い。
寄り付きの乖離率が大きい。
238: 2017/11/15(水) 23:34:38 ID:bMrSo4Be0(1)調 AAS
1362の乗り換え先は、1566だけ?
isharesは新規設定しないかね、
239: 2017/11/15(水) 23:35:55 ID:h8l8gO8V0(2/2)調 AAS
iシェアーズはいつも、寄り付きから徐々に下がってくね。
240: 2017/11/16(木) 08:43:07 ID:ozj+R1Tl0(1)調 AAS
240
241: 2017/11/16(木) 10:16:11 ID:mvpNAKSI0(1)調 AAS
iシェアーズはもう買わん
242: 2017/11/16(木) 14:49:33 ID:hxZGyH1w0(1)調 AAS
そんなにだめか?
243(1): 2017/11/16(木) 15:05:40 ID:OZY0CWrU0(1)調 AAS
ヘッジファンドの組成を追いかけるGURUとかのETFは買い?
244(1): 2017/11/16(木) 19:37:47 ID:YQTuyYGd0(1)調 AAS
>>243
自決した
組成は違うけどマーケットニュートラル的だけど成績は良い
BNDみたいなディフェンシブ+オルタナティブな感じ
245: 2017/11/16(木) 19:40:31 ID:1CEw7Kfc0(1/2)調 AAS
御冥福をお祈り申し上げます
246: 2017/11/16(木) 19:48:24 ID:Oc/3Vm2b0(1)調 AAS
お好きなように
247: 2017/11/16(木) 21:10:56 ID:wj7eCAYS0(1)調 AAS
>>244
外部リンク:www.nasdaq.com
を見ると、恐慌時にもドローダウンが小さいね
マーケットニュートラル的ディフェンシブなETF
248: 2017/11/16(木) 21:41:24 ID:1CEw7Kfc0(2/2)調 AAS
リーマンショック以後にできたから大幅な下げを経験してないだけだろ
249: 2017/11/16(木) 21:45:43 ID:SeXv3fTQ0(1/2)調 AAS
それはまあいいけどこれ日本からじゃ買えないのでは?
250: 2017/11/16(木) 21:53:26 ID:YVIOPz7k0(1)調 AAS
組成以来の成績みたらVTIに2割程負けてるやん
ボラもやたらでかいし
インデックスに負けるスマートベータは要らんなあ
251: 2017/11/16(木) 22:27:06 ID:UUxef+qg0(1)調 AAS
スマートベータはインデックスに勝つよりもインデックスとちょっと違う動きをするのに期待するもの
GURUはいらんけど
252: 2017/11/16(木) 22:30:43 ID:KIrmsb7k0(1)調 AAS
1490の流動性がちゃんとしてれば便利だろうに…
俺は200口ほど抱えて頭抱えてます
253: 2017/11/16(木) 22:55:57 ID:88coaqPv0(1)調 AAS
11/16 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク -0.08%〜-0.33%,2372円
上場MSエマ 0.41%〜-0.43%,1552円
NYダウ -1.81%〜-2.22%,24116円
NASDAQ投信 0.35%〜-0.07%,7205円
NYダウ30投信 -0.01%〜-0.13%,25983円
上場米国 0.00%〜-0.31%,3145円
MXS外株 0.11%〜0.02%,2296円
上場MS世 0.24%〜-0.20%,2034円
MSコクエマ合成 -0.03%〜-0.34%,
上場Aリート 1.63%〜1.26%,1616円
SPDR500 0.35%〜0.04%,29089円
TOK(JDR) -0.39%〜-0.53%,7128円 ←監理確認
IEMG(JDR) 0.06%〜-0.41%,6286円 ←監理確認
FM(JDR) -1.96%〜-2.10%,3570円 ←監理確認
OEF(JDR) -0.77%〜-1.23%,12859円 ←監理確認
IWM(JDR) -0.78%〜-1.33%,16519円 ←監理確認
HDV(JDR) -0.68%〜-1.20%,9666円 ←監理確認
IYR(JDR) -0.19%〜-0.84%,9288円 ←監理確認
米国配当貴族ETN -0.04%〜-0.45%,12235円
シンガポールリート 0.22%〜-0.47%,11474円
IBTM(米国債7-10yJDR) -0.15%〜-1.45%,22293円 ←監理確認
UBSユーロ圏株50 0.04%〜-0.28%,4718円
UBS欧州株 0.64%〜-0.19%,8436円
UBS欧州通貨圏株 0.03%〜-0.51%,16605円
UBS欧州通貨圏小型 0.75%〜0.14%,13102円
UBS英国大型100 0.39%〜-0.19%,10260円
UBSアジア太平洋株 0.42%〜-0.39%,4949円
UBSスイス株 -0.17%〜-0.32%,1957円
UBS英国株 0.00%〜-0.36%,2820円
UBS米国株 0.27%〜-0.19%,27944円
UBS先進国株 -0.17%〜-0.74%,23020円
IVV(内国) 0.15%〜-0.04%,2071円
米債7-10y(内国) 0.48%〜0.36%,2492円
iS先株(内国) 0.69%〜0.49%,2052円
IEMG(内国) 0.43%〜-0.29%,2092円
USRT(内国) 0.43%〜-0.25%,2068円
VIXベアETN -1.58%〜-1.68%,30361円
VIX短国 2.35%〜2.11%,12506円
VIX中国 3.19%〜2.12%,14052円
254: 2017/11/16(木) 22:59:01 ID:SeXv3fTQ0(2/2)調 AAS
まあクソ株を計算で弾けたら良いよねという実験だと思って生暖かくみてる
255: 2017/11/16(木) 23:28:23 ID:h2HXDG4e0(1)調 AAS
1490と1496は同じくらいの利回りになるのかね
256: 2017/11/17(金) 04:12:15 ID:H3ks+6MK0(1)調 AAS
VTI+VYM+VXUSはVTより成績がいいんですよね
リバランスが難しいけどバラで買うか、VTを買うか、
VTI一本槍で行くか悩みます
257: 2017/11/17(金) 08:29:55 ID:z2ELml+y0(1)調 AAS
VTI+1478を買う
258: 2017/11/17(金) 08:42:37 ID:WZtb7xSJ0(1)調 AAS
258
259: 2017/11/17(金) 20:47:01 ID:KK0OURIH0(1)調 AAS
JDRの清算方法でたね。
郵便局で受け取れるなら、下がったところで売るより清算受けたほうが良いかな
260: 2017/11/17(金) 21:02:34 ID:lfgNpMjv0(1)調 AAS
kwsk!
261: 2017/11/17(金) 21:05:33 ID:E6vXArfb0(1)調 AAS
いやいや調べたら出るでしょ
262: 2017/11/17(金) 21:47:23 ID:wEVQvPyv0(1)調 AAS
11/17 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 0.45%〜0.19%,2367円
上場MSエマ 0.67%〜0.22%,1557円
NYダウ -1.42%〜-2.21%,24102円
NASDAQ投信 0.50%〜-0.06%,7234円
NYダウ30投信 0.00%〜-0.07%,25969円
上場米国 0.28%〜0.12%,3131円
MXS外株 0.12%〜0.08%,2291円
上場MS世 0.70%〜0.20%,2031円
MSコクエマ合成 0.47%〜0.20%,
上場Aリート 2.28%〜1.66%,1601円
SPDR500 0.20%〜0.00%,29081円
TOK(JDR) -1.03%〜-1.17%,7153円 ←監理確認
IEMG(JDR) 0.27%〜-0.21%,6323円 ←監理確認
FM(JDR) -2.44%〜-3.69%,3593円 ←監理確認
OEF(JDR) 0.06%〜-1.34%,12872円 ←監理確認
IWM(JDR) -0.79%〜-1.45%,16601円 ←監理確認
HDV(JDR) -0.50%〜-1.12%,9688円 ←監理確認
IYR(JDR) -0.11%〜-0.76%,9270円 ←監理確認
米国配当貴族ETN -0.05%〜-0.38%,12257円
シンガポールリート 0.23%〜-0.21%,11474円
IBTM(米国債7-10yJDR) 0.42%〜0.10%,21977円 ←監理確認
UBSユーロ圏株50 0.69%〜0.37%,4702円
UBS欧州株 1.02%〜0.07%,8415円
UBS欧州通貨圏株 0.38%〜-0.05%,16608円
UBS欧州通貨圏小型 1.16%〜0.63%,13167円
UBS英国大型100 0.46%〜-0.03%,10243円
UBSアジア太平洋株 1.13%〜0.82%,4934円
UBSスイス株 -0.02%〜-0.43%,1945円
UBS英国株 0.21%〜-0.18%,2806円
UBS米国株 0.29%〜-0.17%,27949円
UBS先進国株 1.13%〜0.56%,22723円
IVV(内国) 0.27%〜0.03%,2070円
米債7-10y(内国) 0.18%〜0.02%,2494円
iS先株(内国) 0.74%〜0.64%,2050円
IEMG(内国) 0.78%〜0.21%,2105円
USRT(内国) 0.80%〜0.17%,2068円
VIXベアETN 4.07%〜3.90%,29018円
VIX短国 -2.69%〜-2.92%,12938円
VIX中国 0.09%〜-1.96%,14188円
263: 2017/11/17(金) 21:53:09 ID:TcI9pNNy0(1)調 AAS
iSharesの内国版がずっとプレミアムついてるのはなんか理由があるのかな?
ちゃんと板を提供できてないのでは?
264: 2017/11/18(土) 00:02:11 ID:9LIeuKAH0(1/2)調 AAS
iS先株(内国) と、IEMG(内国)は、分配金の「三重課税」があるから、
国内籍インデックスファンドと単純なコスト比較はできない。
手元の計算では、先進国株では、0.07%、新興国株では0.17%の差がある。
三重課税を含めた実質コストは、
iS先株(内国)は、たわらノーロードと同等の水準。
IEMG(内国)は、ぶっちぎりで安い。
265(1): 2017/11/18(土) 01:17:54 ID:o4wIrHZy0(1)調 AAS
分配金に掛かるコストは税金以外にも有ると思うが。
為替手数料や1円未満の端数切り捨てなど。
1口2000円程度の単価ではかなり大きくなりそう。
266: 2017/11/18(土) 01:40:58 ID:9LIeuKAH0(2/2)調 AAS
>265
為替手数料と1円未満の端数切り捨ては、JDRと外国ETFを比較したときの問題です。
JDRでは分配金が強制的に円転されるが、外国ETFだと外貨のままで受け取れる。
JDRでは1口当たり1円の整数倍でしか分配金を受け取れず、1円未満は(おそらく)信託銀行の儲けになる。
内国ETFと国内籍インデックスファンドを比較したとき
為替手数料は(たぶん)同等だし
ファンドが支払った分配金は、すべて投資家にわたるので、1口当たりの価格水準による有利不利はない。
分配金を払う払わないによる差はあるだろうが。
267: 2017/11/18(土) 04:05:37 ID:n51eAt520(1)調 AAS
日本でETF分配金の自動再投資が出来るようにならないのは
システム開発コストの問題らしい
やる気が感じられなショボい話だ
268: 2017/11/18(土) 08:05:10 ID:FepeP22a0(1)調 AAS
特定口座から一般口座に払い出されるのか。
じゃあ、上場中に市場で売却した方がいいな。
269: 2017/11/18(土) 11:13:48 ID:Q/Sroiel0(1)調 AAS
269
270: 2017/11/18(土) 15:04:17 ID:EKDqxzUQ0(1)調 AAS
ishares異議申し立てきたな
271: 2017/11/18(土) 17:47:13 ID:IZAYjaeh0(1)調 AAS
異議ありハガキ出してきた
ここのみんなは当然異議ありだよね?
272: 2017/11/18(土) 18:01:17 ID:LvgsooiG0(1)調 AAS
異議なしだよ
JDR使ってないからisに余計な負担かけてサービスが低下したら困る
273: 2017/11/18(土) 18:10:38 ID:ptjth3qA0(1)調 AAS
売ったからどうでもいい
というか保有してる奴は諦めろよ
運用会社がやる気無いのに今回回避出来ても誰も買わないしそのうち同じ事ように何度も償還の動きがあるだけだろ
長期保有にはまるで向いてないだろう
274: 2017/11/18(土) 18:26:10 ID:M4Ctnhzj0(1)調 AAS
使ってないのにはがき来る人がいるの?
275: 2017/11/18(土) 18:31:19 ID:XeOR8ZmC0(1)調 AAS
JDRというゴミシステムをいつまでも残さないでくれ
276: 2017/11/18(土) 21:51:43 ID:cDWgfB3Q0(1)調 AAS
10/12に持っていた人にだけ葉書が来る
持っていなかった奴には何も言う権利はない
ISには今回の恨みがあるから
嫌がらせ半分で絶対異議申立してやるわw
277: 2017/11/18(土) 23:12:35 ID:uu290ozv0(1)調 AAS
ブラックロックに手間かけさせんなよ
278: 2017/11/19(日) 08:10:34 ID:WD1fwKUF0(1)調 AAS
オレはNISAで買ってるから異議申し立てするつもり
279: 2017/11/19(日) 08:17:00 ID:BzuGRfdH0(1)調 AAS
それな
せめてあと5年はやってもらわないとな
280: 2017/11/19(日) 09:22:09 ID:HrFR+hZ30(1)調 AAS
こんだけ市場が活況なのに、負のスパイラルが止まらんね
システムダメダメ→使わない→システム更にダメ→もっと使わない→・・・
281(1): 2017/11/19(日) 09:39:58 ID:j/EwlbfB0(1)調 AAS
ETFを金額で買うって可能になるだろうか?
配当金再投資の場合のみ、非課税とするとか仕組み作りをちゃんとすれば活性化すると思うが
282(2): 2017/11/19(日) 10:04:42 ID:GqAhEdl30(1)調 AAS
日銀が買い込んだ16兆円のETFを
生涯売ることはできないが、死ぬまで分配金を受け取れる
日銀ETFとしてパッケージして、国民全員にバラまこう
国民一人ひとりの働きの成果を、ETFを通してごくわずかでも
分配金という形で受益すれば、少しはモチベーションアップにつながるだろう
283: 2017/11/19(日) 10:42:21 ID:NqlJkbzb0(1/3)調 AAS
>>281
それFoFになりそうじゃん
分配金を同じ指数に再投資するなら投信の方が良いし
284(1): 2017/11/19(日) 11:09:15 ID:YULSKDC30(1/2)調 AAS
>>282
分配金1%でも毎年1人1千万程度受け取れるのか。
一瞬いいなと思ったけど金が紙屑になるほどのインフレ起こるな。
285(1): 2017/11/19(日) 11:39:09 ID:1eqUaH3W0(1)調 AAS
>>284
どんな計算してるんだ?
16兆×0.01÷1億人=1600円
一人当たり年1500円強だろ
286: 2017/11/19(日) 12:01:03 ID:YULSKDC30(2/2)調 AAS
>>285
ごめん。3桁以上の計算できないんだ…
287: 2017/11/19(日) 13:32:08 ID:d0u3Ml7B0(1)調 AAS
287
288: 2017/11/19(日) 15:43:26 ID:vujSVzLb0(1)調 AAS
日本籍でハイイールドヘッジなし早く出してくれ
289(1): 2017/11/19(日) 16:49:54 ID:bAWNeC8k0(1/2)調 AAS
>>282
あのETFは実際どうなるんだろうな
20年くらい保有してたら投入した資金以上の配当を日銀が吸い上げることになるんだよね?
290: 2017/11/19(日) 16:50:10 ID:hvhlnwDz0(1/2)調 AAS
ヘッジなしでいいなら国内籍じゃなくていいと思うんだが
291: 2017/11/19(日) 16:52:44 ID:bAWNeC8k0(2/2)調 AAS
あ、違うか
純利益じゃなくて配当だけだとそこまではいかないか
それでも日銀ETFは永久に売れなくなりそうだから遅かれ早かれ元取ってしまうと思うけど
292: 2017/11/19(日) 16:53:56 ID:hvhlnwDz0(2/2)調 AAS
>>289
20年じゃ無理
50年かかる
293: 2017/11/19(日) 17:54:07 ID:w3Ms59en0(1)調 AAS
日銀の平均購入単価と今後の相場動向によるんじゃないの。
購入単価が低いほど実質的な配当利率は高まる訳だし。
294: 2017/11/19(日) 17:55:57 ID:FZU36GWX0(1)調 AAS
一時的な下落や高騰を除けば、いつもだいたい1%台だよ
高くても2%行かない
今後は知らんが。
295: 2017/11/19(日) 18:23:32 ID:2kmZlg9x0(1)調 AAS
金利の正常化より前にETFの売却が来るとみてるが、どうなんだろう?
296: 2017/11/19(日) 18:24:00 ID:CF49T4EI0(1/3)調 AAS
そんなことどうでも良くない?
297: 2017/11/19(日) 18:30:04 ID:NqlJkbzb0(2/3)調 AAS
ETFの買い支えで株価が底上げされたのと逆向きに下げインパクトがあるからどうでもいいわけがない
株価が下がることで流動性が低下して更に値下げがキツくなるからほんと出口が見えない
無理すれば今のjreitの状況に陥る
298: 2017/11/19(日) 18:31:21 ID:CF49T4EI0(2/3)調 AAS
あのな、影響が無視できなくても、我々にはどうすることもできないんだから予想したって無駄
299: 2017/11/19(日) 18:32:37 ID:NqlJkbzb0(3/3)調 AAS
投資家のくせに思考停止ですか?馬鹿ですか?
300: 2017/11/19(日) 19:09:04 ID:CF49T4EI0(3/3)調 AAS
せいぜい自分に都合の良い未来でも予想してたらいいさ
301: 2017/11/20(月) 00:04:11 ID:Io+mqDvz0(1)調 AAS
吸い上げたら経済に悪影響出るなんて日銀に限らず量的緩和してる機関なら当然考えてる
EUでは今まさにECBが影響抑えつつ段階的に引き上げてる最中だし
要は経済破壊する勢いで日銀が資金引き上げるなんて想定するだけ無意味
302(1): 2017/11/20(月) 03:42:58 ID:JlqjmTQf0(1)調 AAS
大口ETFは市場で売却すると影響大きすぎるから解約請求かね
どちらにせよパッケージされた個別銘柄は市場で売られることになるから同じか
303: 2017/11/20(月) 07:23:11 ID:gB+Me7tk0(1)調 AAS
>>302
やるなら、俺らに内緒で時間かけてジワジワ売って欲しいよね
304: 2017/11/20(月) 08:52:23 ID:p9jI9pmA0(1)調 AAS
304
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 698 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s