中山成彬先生! (416レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
262(1): 2019/07/11(木) 14:27:36.83 ID:vILplqNe0(2/2)調 AAS
たとえば>>164では先に春窮の説明を持ってきた方がわかりやすいです
勿論漢字から類推はできますが、判然としない単語があると文章全体の理解が遅れてしまうので・・・
また>>167のような文の場合は現代語訳も併記してもらえると助かります
あといくつかある注記は文末にまとめて書くより本文中に書いた方が視線の移動がなく読みやすいと思います
それと細かいですが「・」は半角でなく全角で入力した方が文面がすっきりした印象になると思います
265: ●日本人● ◆pq1oysZ4bE 2019/07/11(木) 21:04:04.21 ID:5zH9ehw70(3/7)調 AAS
>>262
>たとえば>>164では先に春窮の説明を持ってきた方がわかりやすいです
>>164は上が私が引用したもので、下がネットの資料倉庫から持ってきたものですね。
>飢餓の春窮期を迎えると
これって読む人は分からないですかね?「飢餓の期間を春窮期と呼んでいる」と。
>また>>167のような文の場合は現代語訳も併記してもらえると助かります
★重要部分もう一度★と書きましたがあとは何となく分かればいいんです。
「朕否徳にして」 「疲弊極処に至り、時日間に挽回の施措望み無し。」
「寧ろ大任を人に託し完全なる方法と革新なる功効を奏せいむるに如かず。」
>茲に韓国の統治権を従前より親信依り仰したる、隣国日本皇帝陛下に譲与し、
>外東洋の平和を強固ならしめ、内八域の民生を保全ならしめんとす。
>煩擾するなく各其業に安じ、日本帝国の文明の新政に服従し、幸福を共受せよ
私が意識して書いている人たちはあっさりと理解するでしょう。
>あといくつかある注記は文末にまとめて書くより本文中に書いた方が視線の移動がなく読みやすいと思います
それも書籍の引用やネット記事とかでしょう?
引用しているものの文中に書きこんでは駄目でしょう。
いまざっと見たら>>176や>>181ですね
これを文中に?そりゃ無茶
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.475s*