[過去ログ] 役に立ちそうなレスを転載するスレ その80 (122レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99
(1): (ワッチョイ 5312-FoHg) 2020/08/09(日) 16:45:27 ID:akYAJNEp0(2/3)調 AAS
419 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2008/02/20(水) 01:09:56.57 ID:lCmtfdT60
  ほんとやりたいことないよな
  なにやりたいんだろ俺??

  海外旅行は何度も行ってるけどなんか疲れるし行くのがめんどい
  ゴルフは何が楽しいかわからん、昔接待で辛い思いしてトラウマ
  スキーとかはもう完全に飽きてる
  温泉は何が楽しいかわからん
  美味い物食いにいくとかは自宅の周りで十分だし、大体食いすぎて体調壊す
  趣味はあるけどリタイアしてやるほど真剣にやりたいものでもないしなあ
  車は今乗ってるスカイライン以上欲しいものがない

  俺どうしよう
  リタイアしてもつまんねー・・・

420 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2008/02/20(水) 02:47:34.51 ID:5hHD53570
  >419
  オプション売りを全力でやると面白いで。お勧め。

422 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 07:26:27.87 ID:l26q5X3/0
  >419
  国内旅行でいろんなところ自分のペースで回れ。
  裸の大将みたいにな。
  おまいが今まで知らなかった国内の良さというものがわかる。

  >421
  個人事業か資本金1円で創業してゆっくりやればいいんでない?
  焦ることはない

423 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2008/02/20(水) 08:32:41.09 ID:mT1f+EvT0
  >411
  遭難した人が水とチョコだけで1週間とかってレベルだぞ、あれ。

  >419
  スカイラインを満足に感じるってことは、それなりにクルマの楽しみがわかるタイプ。
  スカイラインで終わらせるのはもったいない。

425 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 12:48:21.72 ID:EDqHcb59O
  419のスカイラインがどの年式か知らないが、壊れたら直したりして
  飽きるまで何十万キロでも乗り続けて行けばいいんじゃないかな。
  古いのも新しいのもスカイラインいいじゃん。個人的にはいい車だと思うよ。
  あと、無理にやりたいことを見つけなくても何もしない時間を楽しむのもアリなんじゃないか。

441 名前:名無しさん@お金いっぱい。[age] 投稿日:2008/02/21(木) 23:15:31.32 ID:lf3DfFvC0
  ニート生活になるとだな
  最初は自由を感じて爽快>やることなくて不愉快>趣味で適当にバランスとる
  ってかんじに俺はなった。
  最初の1年はいいけど3,4年目は苦痛だったかも
  今は峠を越えてそこそこ、ただ1つ言えることは仕事に追われるよりは絶対マシ
  でも俺の場合もともと趣味があったことと順調に増えもしたんだが
  仕事しかしてこなかった人は苦痛すぎてまた仕事しちゃうかもしれない。
  結局人生自体暇つぶしなわけで仕事もそれの1つだから
  趣味で店開いたり気楽な仕事するなりしてバランスとってる
  あんまりリタイヤ生活に期待しすぎないほうがいいとは思います。

442 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/21(木) 23:17:12.26 ID:VZ3TXJA30 [2/2]
  ハーフリタイヤとかいう感じの選択もあるかもなー

443 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2008/02/21(木) 23:22:01.21 ID:SSyiBPva0
  旅行も最安値を選んで行けるからいいよね。
  社会人だとそうはいかない。

444 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2008/02/21(木) 23:29:58.94 ID:Ok27ph2L0
  リタイアって結局無職になるってこと
  たとえば30歳でリタイアすると80歳まで生きたら50年無職の生活
  どうせ60歳になったらリーマンは強制リタイアなんだから
  働いたほうがいいと思うわ

  40歳でリタイアした俺が言うから間違いない
  つまらんよリタイアしても

  リタイアとか言っても所詮みんな目の前の仕事から逃げたいだけだろ

456 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 18:10:08.55 ID:WSRKO4On0
  リタイヤしたら退屈になるのは、大したことしないからだよ。
  退屈しないためには、責任感あることをすればいいんだよ。
  「仕事」は嫌々やる責任感あること、リタイヤしたら好きでやる責任感あることをすればいいんだよ。
  例えば人に喜ばれる好きなジャンルのボランティアでもしたら、責任があるから退屈もしない。
  (例えだよ。ボランティアはダメだとか細かいことつっこまれても困る)

458 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2008/02/22(金) 21:17:26.65 ID:h5y44TQa0
  >444
  なんだかんだ言いながら
  結構 俺には刺さる話だ。

  10年前(20代)は趣味の為の時間が無くてしょうがなかったのに。
  年取ったな。。。俺。

  久しぶりにサーフボード引っ張り出そうかな。

462 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2008/02/23(土) 02:34:15.23 ID:eUoMKrFO0
  うちの親はスカイラインを本気で乗り潰したぞ。
  28万キロで大往生。

  まあ、四角くてやたら重い、安物のスカイラインだったけど。

463 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2008/02/23(土) 11:47:42.41 ID:YBTZOqR/0
  不思議だな。何でヤンリタスレで退職後に何するか話題になるんだ?
  そもそもヤンリタは、仕事以外にやりたいことがあって、リタイアして
  それをやれる環境をいかに作っていくかがポイントなんだろ。
  なかにはやりたいことは特にないけど、会社勤めはあきあきという人も
  いるだろうが、そういう人は何もない生活が目的だろうし。

464 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 12:56:48.07 ID:ry94dCsT0 [1/2]
  自分がリタイアしたくない
  他人にリタイアされるのがイヤ
  こういう人種がいるんだろうな

  極めて日本人的だ

465 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 13:34:27.74 ID:f82N2k/o0
  仕事辞めれるのに辞めないやつって恵まれてるね。
BBR-MD5:CoPiPe-f255a43fab0067ee4490f4baa36875b4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 80653
[0.152858 sec.]
This is Original
92: (ワッチョイ 5312-FoHg) 2020/08/09(日) 16:33:38 ID:FFxFvihs0(3/4)調 AAS
92 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2008/01/29(火) 13:36:02.21 ID:DuAHPa2H0 [1/2]
  4月にリタイア決めたのは良いけど、金融資産どうしようかな?
  こんな状況では、株も外債も当てにならない
  困ったものだ

95 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2008/01/29(火) 13:53:44.54 ID:DuAHPa2H0 [2/2]
  私も豪快に遊ぶとか、ぱーっと遊ぶというのがイメージはできないな〜
  世界一周旅行考えているけど、たぶんバックパッカーに毛が生えた程度
  夫婦2人1年旅行しても700万程度だろうし
  長期滞在用に暖かい国選んで永住権取っても、マレーシア・フィリピン辺りなら500万も有ればOKだし

123 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2008/01/30(水) 00:11:56.26 ID:cildNYSR0 [1/2]
  43歳。
  頑張って働いて・運用してようやく2億。

  のほほんリタイアにも憧れるが踏ん切りがつかない。
  仕事はストレスはあるが、楽しい事も多い。
  人間関係も基本的には良好。イイ女・優秀な部下も多い。

  20代のころはヤンリタしたらやりたい事はいっぱいあった。
  金をある程度掴んだが、仕事と  リゾート生活の選択に迷っている。
  時間があっても、南国でネット三昧生活とかになりそうだな、俺。

  10年後ならいざ知らず、1〜2年で飽きそうで。

124 名前:95[] 投稿日:2008/01/30(水) 01:08:33.03 ID:0d2Ho7Eg0
  >123
  同年齢ですね
  仕事のストレスで辞めたくなったとか、何か切っ掛けが出来てからでも良いのでは?
  自分の場合は病気だから
  動ける間に世界一周しようと思ったのが切っ掛け
  でなければ年収数千万はそう簡単に捨てられない、
  上役もびっくりしてたけど理由を話したら理解してくれた
  理解のある妻に、とっても感謝している
  奇しくも妻の父は今年退社、複雑な気分・・・なんて言おうか・・・
  自分の両親にも言ってないんだよね〜

  リゾートや高級ホテルは、病気が重くなってからでも間に合うので、
  バックパッカーに毛が生えた程度の旅行で世界遺産と美術館を見てまわりたい
  >99さんのように、ユースとか格安Hとか人のふれ合いが好き

125 名前:123[] 投稿日:2008/01/30(水) 01:56:26.58 ID:cildNYSR0 [2/2]
  >124
  なるほど。
  仕事のストレスで辞めたくなる時は年に数回あります。
  でも仕事ならではの面白いこともある。 
  気持ちに波がありますが、大きな波が来た時に考えることにします。

  年収で2000ぐらいなんだけど、そう「捨てれない」という表現がピッタリ。
  単に考え方が保守的なだけかも知れません。

  20代前半はバックパッカーで旅をしていたので、それを目指しますかね。
  まぁそれなら昔、貯金がなくても(億貯めなくても)できていましたからw
  20年間の遠回りでしたかね?

132 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2008/01/30(水) 13:37:51.83 ID:vLIGZeLp0
  >125
  年収も同じくらいですね〜
  今辞めたら、再度同じ年収になるのは不可能かなと思うと・・・
  私も保守的な考え方で、病気になるまでは
  一生仕事人間で盆暮れ正月ゴールデンだけ海外と思っていました
  まあ病気になったのも良い事かも、人間万事塞翁が馬ですね
  妻が専門職の為、数年後再就職可能なので気が楽です。
  と言っても、年500程度だと思うけど

  >20年間の遠回りでしたかね?

  なんか大人買いに似てる気がします
  昔、出来なかった事=買えなかった物って
  バックパッカー良いですよね〜
  汚いのは×だけど、そこそこ清潔なら無問題
  海外ユースホステルも面白そうだけど、年齢的にちょっと気になります
  妻は一回り違うので問題ないと思うのですが、40代の♂っているのでしょうか?

137 名前:125[] 投稿日:2008/02/01(金) 02:15:29.35 ID:HDhjNJMf0
  >132
  確かに私も今辞めたら年収は大幅にダウン。
  2度とこの年収は取れない(能力が決して高くは無いからw)
  だから辞めれない臆病者です。

  >病気になったのも良い事かも、人間万事塞翁が馬ですね

  この言葉、説得力が凄くあります。
  きっと僕も辞めたらそういう気持ちになるんでしょうね。
  40代のバックパッカーは少ないと思いますが
  久しぶりに少しゆっくり旅をしてみたくなってきました。

  やっぱりプール付きのヴィラでキレイな彼女とゆっくりのほうが年齢的には
  合っているのだろうなぁ。

144 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 13:12:16.10 ID:hYXQUcHx0 [1/2]
  >137
  私も能力が高い訳ではないので、もう一度仕事に戻っても1000万程度でしょう
  今と同じ仕事量とそれに伴う負担・努力で、たった1000万程度ではやる気にならない
  一度甘い蜜を吸ってしまうとダメですね

  病気の私と違って後から幾らでもゆっくり旅が出来ますよ
  もう一つ、私の場合贅沢に興味が有りません
  物欲もあまり有りません
  今の資産を考えると、これ以上働いて稼いでも意味を成さない事に気が付いたからです
  一度きりの人生、仕事だけの一生より有意義な人生を送りたいものです
BBR-MD5:CoPiPe-e8ee1a817c1a261707654ad2d120a983(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 78419
[0.150654 sec.]
This is Original
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ アボンOFF

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s