[過去ログ] 役に立ちそうなレスを転載するスレ その80 (122レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72: (ワッチョイ 5312-FoHg) 2020/08/09(日) 16:22:01 ID:8G1lSv0r0(1/2)調 AAS
485 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 18:24:46.31 ID:C8H4VPVG0 [1/3]
  学生時代もさ、苦痛だといって退学する奴はいるよ。
  でも普通に勉強や部活や友人関係を楽しめる人間にとって
  学校は行くのが楽しい所だと思うけどなぁ。

  リーマンも同じで、職種や職場によってはもちろんキツイだろうけど。
  自分に向いた仕事で、そこそこ能力あって、人間関係が普通ならば
  結構楽チンにお金くれる所なんだよなぁ。。。

  と、1.2億でリタイアに憧れる兼業の俺が言ってみる。

486 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 18:42:22.26 ID:2BhL13AL0 [2/2]
  管理職ってのがだめだね。
  出世して損した。
  おもしろくない。

487 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/11/11(日) 18:54:31.88 ID:9oZ3qoBG0 [11/13]
  >485
  「楽しい」と「価値がある」は別もんだろ
  楽しくても価値が無い事には、時間を費やす価値も無い
  それに能力がついていかずに退学するゴミどもと、
  自ら別の道を選択してあえて退学していく者もまた別もの
  楽しければいいだけなら、いくらでも好きな事を継続すればいいだけ
  正に>455のまんま
  大衆というものは、常になんだかんだと理由をつけたがるものさ

488 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 20:20:59.22 ID:pvB2nmZ60
  学生時代の友人は自分で選べるが、職場の人間は自分では選べない。

  会社では、性格も価値観も合わない人間と共同作業することを強いられる。
  それが何よりストレス。

491 名前:485[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 21:00:40.16 ID:C8H4VPVG0 [2/3]
  >487
  あぁ。俺の書き方が悪かった。違う意味にも読めるな。
  1.2億はもう持ってるよ。リタイアしてないけど。
  技術屋さんなんで、趣味的なジャンルで仕事になってる。

  そもそも、何に価値があるかってのも難しいやね。
  俺の周囲には社畜リーマンみたいのもいるし、
  自分がやりたいことを実現している人もいるし。

492 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 21:02:21.35 ID:NAkQ0UtP0 [7/7]
  考えることは重要だが、考えすぎは意味がない。
  実行したことが結果的に間違っていても、
  実行可能な行動をしたことは自分の権利であり、何よりも正しい。
  自分の人生は限られている。

493 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 21:33:05.01 ID:QsKvfpVn0 [3/3]
  >491
  だけど、技術屋って徹夜三昧で、苦痛だろ?
  漏れの知り合いも二徹とかザラだぞ。

503 名前:491[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 22:56:32.92 ID:C8H4VPVG0 [3/3]
  >493
  技術屋でも、会社や職種による。若い頃は忙しい部署にいたけど。
  二徹って経験ないな。ここ数年で徹夜は1回だけ。
  残業や休日出勤も極力しないようにしてる。
  そのかわり、平日定時内は効率最優先で仕事するけどね。

  そこそこの資産はあるから、残業手当を稼ごうとしてないし
  出世も目指してないので、ちょっと肩の力は抜いている。
  多残業してもダメな奴は結果を出せない世界だから、
  「他人はできなくて俺はできる」分野があれば、我儘が通るよ。
BBR-MD5:CoPiPe-94c1bad29ef8262b5296bcca970a934b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 76378
[0.144167 sec.]
This is Original
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ アボンOFF

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s