[過去ログ] 役に立ちそうなレスを転載するスレ その78 (151レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136: †Mango Mangüé ⭐ 2020/07/21(火) 03:43:01.637656 AAS
抽出 ID:rP5hOnZQ0 (4回)

797 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2017/10/10(火) 07:36:00.37 ID:rP5hOnZQ0 [1/4]
  リーマンもピンきりだし、無職もピンきり。

  サラリーマンが資産1億円あったら、老後は退職金と年金が1億2000万円
  くらい入ってくるから、退職前に、豪華世界一周グルメの旅でもやって
  資産を使い切っても、老後は安泰で、家族も安泰。

  でも無職専業で資産が2億あっても、7000万円くらいは老後の年金の不足の
  ために必要だし、ふつうの生活をするのに、運用資金も1億はキープする必要がある。
  タネを使っちゃうってのは、自営業の経営者が、運転資金に手を付けるのと
  同じで持ってても使えないお金。
  だから専業で国民年金の人だと、持ってる資産から1億7000万円を引いたくらいが
  リアルにいつでも使えるお金。
  こういう感覚は専業にしかわからんので、バーチャの人には理解不可能だろうが。

818 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2017/10/10(火) 12:20:40.91 ID:rP5hOnZQ0 [2/4]
  なんか、荒らす時間と労力を、毎日、チャートの分析に使えば、その労力だけで
  毎日、2-3万円くらいは稼げるのにな。
  たったそれだけでも年間だと十分生活費になるからな。

824 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2017/10/10(火) 15:23:59.68 ID:ZInoG+Mh0 [1/2]
  >797
  サラリーマンが資産1億円あったら、老後は退職金と年金が1億2000万円
  くらい入ってくるから

  >大手商社、都市銀行を定年まで、パイロットくらいだろ
  そんな高給の奴らは平均年齢よりも10年ほど寿命が短いから
  現実には年金を受け取るまで生きる奴が非常に少ない。

828 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2017/10/10(火) 16:44:48.79 ID:rP5hOnZQ0 [3/4]
  >824
  そんな珍しくないよ。
  老齢基礎年金と老齢厚生年金で25万円、企業年金で20万円で、20年で1億800万円。
  で、退職金が2500万円だと1億3300万円。
  じゃ専業が入る国民年金は、月額6500円で、20年で1560万円。
  つまり、大手企業の会社員と同じ老後を送るには、差し引き1億2000万円弱。
  だから60代で、老後専用講座に、それだけあってやっと対等よ。

  年金も将来あてにならんけど、金融資産もあてにならんよ。
  日本はデフレが20年続いたから、これからもずうっとデフレだと勘違いしてる人も
  多いけど、1970年からみたらお金の価値は1/5になってるしね。
  日銀が毎年2%物価を上げたら30年だと80%の上昇だし。
  あと投資も、たまたま日本株に投資してる時に、関東大震災でもあったら
  かなり壊滅するだろうし、通貨危機とか、リーマン・ショックみたいな世界の
  経済ショックも、10年か15年に一度は必ず起こるから、なんかには巻き込まれるからね。
  あと2年で、日銀が、緩和で国債を買おうとおもっても、市場から買える国債自体が
  なくなってしまうが、これも、日本初の危機になってもおかしくないし。

837 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2017/10/10(火) 20:44:58.14 ID:rP5hOnZQ0 [4/4]
  複利3%って、そんな安定投資先があったら、日本の機関投資家は
  日本国債なんてまったく買わないし2%ちょっとの米国債ですら買わないよ。
  もちろん、自分は株で実際にはそれ以上の利回りはできてるけど、そんなの
  リスクあっての利益で、ずうっとほったらかしでそんな利回りなんか無理。

  最近の不動産は値上がりしてて利回りがいいけど、それは黒田緩和のせいだからね。
  都心の1億円のマンションは、黒田緩和で、ドル円で80円が120円になり、世界で
  円の価値が激減した。
  一方、中国元は当時激しくあがり、中国の投資家から見たら、日本の1億円のマンションが
  円安で6000万円で買えるようになり、40%オフセールで都心のタワマンが激しく上昇した。
  中には、中国人の比率が20%や30%になり、これ以上増えると管理できなくなるという
  理由で、断ったくらい人気化し値上がりした。
  でもこんなの続かないから。
  日本人の平均年収が400万円ちょっとが変わってないのに、マンション価格が上がった
  から、今後は逆回転が起こってもおかしくない。
  それに日銀の緩和はあと2年で市場にある国債を全部買ってしまうから、緩和自体が
  できなくなり、逆回転が起こってもおかしくない。
  10年単位で見たら、それくらいの大変化が起こる。
  しかも人口も世帯数もこれから減るし、なおかつ、バブル期に超大量に供給された
  住宅やマンションが、寿命が近くなりやすく売られるようになってきた。

  いま、為替や株、不動産で大儲けてきたのは、日銀のウルトラ緩和のせいだからね。
  株も8000円から2万円突破、円が80円から120円で海外投資も大儲けって
  いまは10年に一度のだれでも儲かる相場だったってことだし。
BBR-MD5:CoPiPe-b0f41da28c79903e97c6e101ea9659d2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 16804
[0.140105 sec.]
This is Original
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s