[過去ログ]
役に立ちそうなレスを転載するスレ その74 (155レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
74
:
(ワッチョイ 3f12-5fXH)
2020/06/30(火) 19:43:22
ID:Uog07ymy0(2/4)
調
AA×
ID:mJe+035v0
ID:HtazS6400
ID:Ls2jL2f10
ID:p+ibhkEV0
ID:p+ibhkEV0
ID:dMawMMF10
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
74: (ワッチョイ 3f12-5fXH) [sage] 2020/06/30(火) 19:43:22 ID:Uog07ymy0 324 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 17:13:49 ID:mJe+035v0 ながしのの合戦で鉄砲1000挺の一斉射撃はありえないという話 これを書いた人が軍事のプロなのか単なるヲタなのかまではわからないが、 「公算射撃」なんて言葉は普通の人はまず知らないだろうから、 そっちのほうの分野でのなんらかの専門家ではあるのだろう 時間と距離と号令の伝達速度から計算して 「一斉射撃は物理的に不可能」とするところがなかなか説得力がある ちょっとおもしろかった 326 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 17:34:14 ID:HtazS6400 そもそも 織田が雑賀より鉄砲操作に習熟しているなんてことがまずありえん 織田なんか臨時雇用の契約社員の寄せ集めみたいなとこなんだから 328 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 17:53:34 ID:Ls2jL2f10 武田崩れについてはいろいろ思うことはある あの時に家臣の中で、 一番最初に裏切ったのは木曾で、 一番うまく立ち回ったのは穴山。 つまり両家とも目先の判断は鋭かったわけだ それなのに両家とも江戸期まで生き残れなかった 江戸以降も生き残ったのはたとえば土屋とか山県とか、 流しのの合戦で死んでいった連中の末裔たちのほうだ 結局はそういうことなんだろうなと思う 331 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 21:38:57 ID:p+ibhkEV0 [2/3] 勝頼が愚将だったとは思えない むしろ戦争に関しては父親よりうまかったと思う というか父親のほうは過大評価されすぎ。彼はそんなに戦争うまくない ただ政治的演出とか経済政策はうまかったので、それでカバーしただけ。 戦争に関してだけなら息子のほうがうまい 332 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 21:43:55 ID:p+ibhkEV0 [3/3] それだけにあの敗戦は「有り得ない」 なにしろ四天王のうち、現場にいた三人が全員戦死しているんだから。 勝頼の生死にかかわるほどの何かがあった、と思うしかない 史料には残されていない何かが 333 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 22:17:03 ID:dMawMMF10 __ ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、 , -‐、/./.- 、 / | | ヽ l l ( 火◇風 ノ /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、 ノ ◇ ◇ ( /o O / l´ ノ ヽ lo ',ヽ ( 山◇ 林 } \___/. ト、 ● ● ハ ∧ `⌒/7へ‐´ / ,イ レ_ ( _●_) ミl~T--‐彡 /./ / ̄ ̄l. 彡、 |∪| ノ'l l::::::::::彡ー7⌒つ、 彡:::::::::::l ト、___ヽノ /| l::::::::::::ミ {,_.イニノ BBR-MD5:CoPiPe-b31880909d84d708323082d0b2e0a630(NEW) BBS_COPIPE=Lv:0 PID: 86700 [0.127825 sec.] This is Original http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1593507872/74
名前名無しさんお金いっぱい 投稿日木 ながしのの合戦で鉄砲挺の一斉射撃はありえないという話 これを書いた人が軍事のプロなのか単なるヲタなのかまではわからないが 公算射撃なんて言葉は普通の人はまず知らないだろうから そっちのほうの分野でのなんらかの専門家ではあるのだろう 時間と距離と号令の伝達速度から計算して 一斉射撃は物理的に不可能とするところがなかなか説得力がある ちょっとおもしろかった 名前名無しさんお金いっぱい 投稿日木 そもそも 織田が雑賀より鉄砲操作に習熟しているなんてことがまずありえん 織田なんか臨時雇用の契約社員の寄せ集めみたいなとこなんだから 名前名無しさんお金いっぱい 投稿日木 武田崩れについてはいろいろ思うことはある あの時に家臣の中で 一番最初に裏切ったのは木曾で 一番うまく立ち回ったのは穴山 つまり両家とも目先の判断は鋭かったわけだ それなのに両家とも江戸期まで生き残れなかった 江戸以降も生き残ったのはたとえば土屋とか山県とか 流しのの合戦で死んでいった連中の末たちのほうだ 結局はそういうことなんだろうなと思う 名前名無しさんお金いっぱい 投稿日木 勝頼が愚将だったとは思えない むしろ戦争に関しては父親よりうまかったと思う というか父親のほうは過大評価されすぎ彼はそんなに戦争うまくない ただ政治的演出とか経済政策はうまかったのでそれでカバーしただけ 戦争に関してだけなら息子のほうがうまい 名前名無しさんお金いっぱい 投稿日木 それだけにあの敗戦は有り得ない なにしろ四天王のうち現場にいた三人が全員戦死しているんだから 勝頼の生死にかかわるほどの何かがあったと思うしかない 史料には残されていない何かが 名前名無しさんお金いっぱい 投稿日木 ー 火風 くノ ノ ノ 山 林 ト へ ミ ーつ トノ ミ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 81 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.068s