[過去ログ] 役に立ちそうなレスを転載するスレ その74 (155レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128: (ワッチョイ 3f12-5fXH) 2020/06/30(火) 20:09:10 ID:xTMpWfYT0(1/3)調 AAS
抽出 ID:0SJFV+eY0 (5回)

619 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/31(火) 01:33:11.32 ID:0SJFV+eY0 [1/5]
  俺は、日本円の現金・預金・預金的な生命保険の日本円そのものと、
  外貨預金・外貨MMF・相続でもらった株・金鉱株ファンド・金ETFなどで、
  1億1000万円ぐらいあって、
  それに加えて、貸金庫の金・ゴールド現物が、莫大な含み益で、何千万円もあるけど、
  減らさないように、かせぐのに、必死な、51才の士業の者です。
  高齢の母親と二人暮らしの独身なので、何も幸せじゃないです。
  もう9年間、援交で会ってる32才の女には、結婚する気は無いって言われ続けて、へこんでます。

620 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 02:22:53.82 ID:DSD5Egvl0
  >619
  円光のほうが結婚より安上がりでいいんじゃないの?子供ほしければ別だけど。
  普段の飯代くらい働いて稼げれば問題ないでしょ

622 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/31(火) 05:22:51.70 ID:IWj+19k9O [1/2]
  士業とか書くのは大抵行政書士なんだよ

631 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/31(火) 10:37:22.30 ID:0SJFV+eY0 [2/5]
  619です。
  士業と書くと、行政書士とか言っている人がいますが、
  俺はしがない勤務医です。
  勤務医でも、ちょっとはプライドがあるので、書き込みました。
  医者の権限というのは、とてつもなく大きなところがあるので・・・。

632 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/31(火) 10:43:00.21 ID:ST4b/uCv0 [2/2]
  >631
  医者は士業じゃないだろうw。
  君は医者が「医師」じゃなくて「医士」だと
  思ってるのかなw。
  おそらく、君は、医師でも行政書士でもない
  ただの厨房君だと思われw。

633 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 11:04:53.88 ID:ZIEsW+TJ0 [1/2]
  >632
  貸し金庫の金ていうのもちょっと引っかかったんだよね

638 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 11:15:56.91 ID:ExxyDSs+0 [1/2]
  医者の事わざわざ士業っていうやつ初めてみた。医者でいいじゃん。

639 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/31(火) 11:19:12.86 ID:FOWO4QVA0 [1/2]
  貸金庫の大きさも知らないんだろうな。
  恥ずかしい奴w
  そんなに大量の金を置いとくには、それこそあちこちの金庫を借りないといけない。
  が、実際にはそんなに貸し金庫は余っちゃいないw

  なんで変な妄想するかねぇw

640 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/31(火) 11:22:42.79 ID:FOWO4QVA0 [2/2]
  貸金庫にカネや純金を置いてる奴なんてほとんどいないだろ。
  ふつーは実印とか証書とか免許状とか権利証とか置くのに使うもんだぜ。
  それに、どこの銀行もほとんど貸し金庫は埋まっててなかなか空きがないのがふつー。

  なんだかなぁ・・・
  貧乏人ほど金があるフリしたいのかな。
  カネがあるふりしても、全然メリットないのに。

642 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 11:45:32.35 ID:1UBGPTny0 [2/2]
  純金って普通どこに置いてる物なの?
  自宅の耐火金庫?
  火事になったら融けそうだ。

643 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 11:46:59.83 ID:N86cz2LK0
  やっぱり貸金庫だと思うよ

644 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/31(火) 11:48:28.39 ID:ys3MX2ha0
  >642
  銀行の貸金庫だよ

645 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 11:50:01.64 ID:Y3rnpzry0 [1/3]
  >640
  埋まってますってのは、本当に空きがない場合もあるが
  取引の深くない一見さんを断る体の良い文句だったりする場合も多々ある。
  と、昔銀行員の同級生に聞いた。

  貸金庫におカネは入れないでくださいって言われたなぁ。
  純金は入れてないし聞いてないのでわからない。

  あと、拳銃入れる方もおられるので困るので
  くれぐれもそれだけはやめてくださいって言われたw

646 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 11:58:23.39 ID:54MLHc610
  医者なんかより介護職の奴のが安い賃金で重労働してて尊敬できるわw

647 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 12:03:14.74 ID:wvFeyY7z0 [2/11]
  貸し金庫のサイズにもよるとは思うが
  1kgぺら板なら何枚保管できるだろうか?w

648 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 12:10:34.60 ID:13CrzW370
  >647
  最近の回転式(?)のやつだと重さでアウトになりそうだね。
  従来型のズラっと並んだ貸金庫も上段の方だと重さで出し入れが大変そう。
  せいぜい10kgくらいまでじゃない?

649 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/31(火) 12:19:38.53 ID:0SJFV+eY0 [3/5]
  619です。
  士業と書いたのは、ぼかすために、わざと「士」という言葉を使ったのです。
  連休ぐらいには、勤務医の書き込みもあったので、良いだろうと思って書き込みましたが、
  ここまで、細かいことまで、あげ足とるような人たちのいるスレだとは、
  思ってもいませんでした。もっとまったりしたスレだと思っていたので。
  貸金庫は、大手邦銀の中型サイズ三つの貸金庫のことです。
  ここはたしかに、投資板の一つですけど、
  スレタイから考えれば、投資で一億貯めた人以外でも、
  一億持っていれば、参加できるんじゃないですか?

650 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 12:23:00.83 ID:X56sWfwl0 [2/3]
  最近、金なさそうなのが増えたな
  医者は友達にはほしいなあ

651 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 12:29:13.06 ID:wvFeyY7z0 [3/11]
  >648
  底抜けしないするはわからないけど
  小さいのでも体積的に50枚ぐらいだよ

652 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 12:35:36.08 ID:caxcJAwI0 [2/5]
  別に何でよってたかって罵倒するかね?
  俺は信じるよ。そもそも、金持ちという部類に入るわけでもないから、
  ウソ言っているとは思えん。

661 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/31(火) 12:59:45.45 ID:0SJFV+eY0 [4/5]
  619です。
  大手邦銀の貸金庫ですけど、
  俺が莫大な含み益って書いているってことは、
  最近借りたり、買ったわけではないということです。
  その頃には、まだ大手邦銀の貸金庫は借りられたのです。
  俺は金地金だけじゃなく、金貨でも保有していますから、かさばるのです。
  金貨を地金商で買ったことの無い人には、わからないでしょうけど。
  いつ頃、金地金を買ったら、莫大な含み益になるかってことぐらい、
  経済板の金地金板では、常識なんですけどね。
  ここのスレの方は、ハイパーインフレとか、日本経済破綻とかの心配は、
  しないんでしょうか?。
  いつものまったりした進行を見ても、それが不思議でなりません。
  1億〜2億では、減らないように努力するのに必死というのに、
  賛同してくれた人が居たので、幸いです。

665 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 13:39:06.81 ID:caxcJAwI0 [4/5]
  >661
  ここの住人は相続や株で運よく儲けたというのが多いから、そのような
  危機感を持つ知性には乏しいのだ。 今のデフレが未来永劫続くと考えている
  奴らばっかりだ。
  「今とは全く異なった状況」を想像してあらかじめ方策を取っておくというのが
  いかに難しいかは福島原発を見てもわかるだろう。

  でも延べ棒を邦銀に預けるというのもどうかな。 海外に資産を持っていくこと
  を考えるべきではないだろうか。 延べ棒や不動産では、いざという時に
  困るかも知れない。

668 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/31(火) 13:50:33.39 ID:0SJFV+eY0 [5/5]
  619です。もう時間が無いので、これで失礼しますが、
  海外に資産を移すっていうのも、最近は難しくなってきています。
  スイスの銀行が、アメリカの圧力で、顧客の情報を開示しなければならなくなり、
  かなり信用を失ったというのは、経済板では知られています。
  シンガポールやルクセンブルクは、まだ大丈夫みたいですけど。
  金・ゴールドの現物については、家に置いておくと、盗難が心配なので、
  大手邦銀の貸金庫を選んだまでです。
  貸金庫の移転の時に、金・ゴールドの現物がいっぱい入れてあるらしく、
  ものすごく重くて、移転させるのに、苦労したという話を、聞いたことがあります。
  大体このスレのことが、665さんの言葉で、わかりました。
  今後、このスレの題名について、一考されることを望みます。
  それでは失礼します。

670 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 13:58:15.03 ID:caxcJAwI0 [5/5]
  >668
  海外に資産を移すこと自体は何も違法ではないよ。
  海外の方が資産運用もやりやすいし。
  また、こう言っちゃなんだが、1〜2億くらいでは税務署も含めて
  気にする人もいない。

672 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 14:02:43.64 ID:Y3rnpzry0 [2/3]
  >668
  お疲れさま。

  x1の自分からすると結婚はもういいやって思うが、
  結婚に幸せを見出したいのに出来ないってのは、やはり不幸ではあるのかな。

687 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 19:11:33.29 ID:xFpxFC9K0
  >668
  そういうなよ、金があるやつの日常はそれなりに興味ある。

681 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/05/31(火) 17:22:17.62 ID:7+6oHtaI0
  医者がハイパーインフレとか財政破綻とか言ったけど、あまりおれは考えないな。。
  「投資バカにつける薬」の著者の人が言ってたけど、
  明日いきなりハイパーインフレになるわけでもないし、財政破綻するわけでもないから、
  その前兆があるはず。
  何かね、日本の財政と政治が悪い事は分かるけど、
  だからといって即、国債を買う奴はバカとか、海外口座にお金を移せとか、
  極端だろって思うわけ。
  実際、数億のお金を持ってる人で日本が財政破綻する事を心配して、
  何か対策を取っている人がいるなら、
  その詳細を教えてもらいたいもんだよ。
  上の方で誰かが言ってたけど、おれはそんな最悪の時が来たら、その時はその時で考えるよ。

682 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 17:39:40.66 ID:/b6iTqNQ0
  インフレ対策って普通に、資産の何割かを外貨建てのものと金にしておけば良いだけ。

683 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 18:17:58.01 ID:o0p9xOwp0 [3/5]
  >682
  俺もそれが一番だと思う
  資産3分割って誰が言ってたんだっけ? 大前?
  3分の1が無リスク資産、3分の1が積極運用、3分の1が外貨だっけ
  割合は人によるだろうけどさ
BBR-MD5:CoPiPe-780a2a6dbee915da59d530cf8ea7082e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 91477
[0.147551 sec.]
This is Original
129: (ワッチョイ 3f12-5fXH) 2020/06/30(火) 20:09:22 ID:xTMpWfYT0(2/3)調 AAS
675 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 14:13:37.68 ID:zsXyNf020
  相続で1億超あった
  親族(相続権なし)に聞かれるがままにしゃべったら身の危険を感じたので、
  その後人にお金持っていることを言わないようにしていた
  が、相続税申告依頼した税理士にマンション買わないか、
  だの投資信託紹介してやるから数千万ぶち込め、だの
  金の運用に相談に乗ってやる、これからは自分を父親代わりと思えばいいからまた連絡しろ、
  だの言われまとわりつかれてうざかった
  やつらに職業倫理はないのか?恥知らず

678 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 14:36:00.75 ID:od0W6A8q0 [2/2]
  >675
  俺の父親も若くして両親なくしたから、金に群がってくる大人に嫌気がしたっていってたな

  金は怖いねぇ

685 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 18:29:47.07 ID:o0p9xOwp0 [4/5]
  >675
  ひどい税理士だなw  全然金銭の節約になってないじゃないか

  >676
  まあ俺みたいなのは特殊だろうw
  おまけに祖父の代→父親の代への相続で揉めたので父親含め親族への親愛感はとても低い
  仲がまあまあ良いおじさんおばさんはいるけど

695 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 22:04:30.43 ID:Pmf7snew0 [1/2]
  >675
  オレ、元個人会計事務所で現在某BIG4の税理士法人に勤めている税理士だが、
  大小関わらず投信とか金の運用なんか絶対薦めないよ
  不動産は買えば相続税評価額や路線価などの影響で下がると言えば、下がるが・・・。
  その税理士は株や投信なんか全くのトーシローだろ
  税理士でも株のこと詳しくないやつ多い。現在働いてる税理士法人内でも普通にいる。

709 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/01(水) 02:38:40.13 ID:wK854iu10
  >675
  以前に自分トコの税理士からも
  「銀行預金ばかりじゃ味気無いから外貨系など紹介しましょうか?」みたいに勧めが。
  で自分は断ったんだけど
  その後間も無くリーマンショックで超円高wに成り・・・もうそれ以降は何も言って来ない。
BBR-MD5:CoPiPe-106c39b7f70cf5c651229aecae358037(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 91489
[0.128036 sec.]
This is Original
130: (ワッチョイ 3f12-5fXH) 2020/06/30(火) 20:09:33 ID:xTMpWfYT0(3/3)調 AAS
672 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 14:02:43.64 ID:Y3rnpzry0 [2/3]
  x1の自分からすると結婚はもういいやって思うが、
  結婚に幸せを見出したいのに出来ないってのは、やはり不幸ではあるのかな。

673 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 14:04:14.05 ID:o0p9xOwp0 [2/5]
  >672
  親が離婚して片親で育てられた。それも2回も離婚しやがったw
  そういう人から見たら結婚って何で幸せ見出せるのか不思議ではある

676 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 14:16:58.16 ID:Y3rnpzry0 [3/3]
  >673
  そりゃ逆に両親に愛情いっぱいに育てられれば、幸せ見出して結婚したくなるもんでしょw
  仲良い家族は望ましいこと。

  俺は産んどきながら子供に興味ないという親父の家庭だったから、
  親父に対する家族愛は皆無w

  失敗して学んだといえば、
  同棲(同居)経ないで結婚後の同居はギャップに悩まされやすい。
  洗濯物の干し方一つでも喧嘩のタネになる。。
  許されるなら籍入れる前に同居はしておいたほうがいいと思う

678 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 14:36:00.75 ID:od0W6A8q0 [2/2]
  >675
  俺の父親も若くして両親なくしたから、金に群がってくる大人に嫌気がしたっていってたな

  金は怖いねぇ
BBR-MD5:CoPiPe-4e2845012b64303a722bb3548d48c841(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 91497
[0.131431 sec.]
This is Original
131: (ワッチョイ 3f12-5fXH) 2020/06/30(火) 20:11:17 ID:bB2aUTo40(1/2)調 AAS
708 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/01(水) 00:13:23.80 ID:K1iU4UdKO
  619です。戻って来ました。
  昨日は病院の当直だったのです。勤務医には、当直があるのです。
  話は変わりますが、ひどい税理士もいるんですね。
  俺はまだ税理士には、かかったことはありませんけど、気をつけないと。
  税理士には、自分で勉強してなった人と、税務署勤めから成り上がった人とがいるらしいです。
  疲れているので、今日はこれにて失礼します。

711 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 05:40:35.79 ID:IzX2xGFr0
  >708
  そのあたりの出身の税理士ならまだ良い
  一番タチが悪いのは、大学院行って税務免除や酒税or固定資産税合格で取った税理士や
  旧会計士試験合格や司法試験合格で税理士資格を取り、税務の知識があまり無い税理士が
  一番タチが悪いよ
BBR-MD5:CoPiPe-7198a6637e1c33fb249087d2136e87ac(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 91837
[0.123839 sec.]
This is Original
132
(1): (ワッチョイ 3f12-5fXH) 2020/06/30(火) 20:11:47 ID:bB2aUTo40(2/2)調 AAS
801 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 23:55:36.83 ID:9dhKqbicO
  やれば絶対儲かるのがわかるって時があるよね。

802 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/05(日) 00:38:14.38 ID:1VK3df3b0
  リーマンショック時とか中東の民主化とかでしょ?

  リーマンショックの時なんて優秀な個人投資家ならボロ儲けした人が多かったと思うよ

804 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/05(日) 03:07:19.33 ID:m/Kr7pec0
  >801
  不謹慎かも知れないが、震災直後だね。
  絶対に円高に振れると言うのはわかっていた。
  ちょっとは儲けたが、海外の友人から、それっぽっちかと
  馬鹿にされたw。
  海外では日本の震災=円高、というのは子供でも知ってるデフォだったから。

805 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 04:53:47.61 ID:5+U5EG+a0
  後づけならなんとでも言えるわな
  相場やってんならわかると思うけど、例えばFXで5ロットロング注文だすのと
  100ロット注文だすのでは馬鹿でも知ってる事でもすんなり注文だせるもんじゃねえよ

  ふかしてんじゃねえよ

808 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/05(日) 10:16:11.37 ID:UeQRM3qZ0
  震災後は確かに円高になると思ったけど、親戚や友人で死んでしまったり、
  仕事はパニックになるし、正直それどころではなかったw

  基本的な経済の流れをきちんと勉強していて、どのような状況が来ても
  冷静に取引できる奴は勝利高いと思う

  個人投資家のメリットは毎年必ず一定の利益を上げる義務がない事
  相場でどっち転ぶか分からない時は何もしないという事が出来るから
  (営利団体なら無理)

  学生の頃に1億円あったら、いろんな事できただろうなと思う
  時間が腐るほどあり、失敗してもやり直しが利く時に大金があればと
  30代半ばで1億円手に入っても、豊かに暮らせるリーマン(自営業)みたいなレベルでしかない
  派手に使えばすぐ消えるカネだし、大きなビジネスが出来るカネでもないから

821 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 18:42:21.36 ID:6+Zunl8k0
  >804
  その考えで損した人も多かった
  なぜなら協調介入があったから
  誰でもクロス円売って儲けられたわけではない

827 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/06/06(月) 10:18:22.49 ID:a7/ohwPu0
  >805
  まあ、それは言えるね。
  馬鹿でもわかっていることでも、万が一が恐いわなw。

  0.1%の確率で、そうならなかったら、一巻の終わりだからな。
  だから俺も、円高だとは思ったが、そう多くは突っ込めなかった。
  儲けたのは高々百万単位だ。

  噂に聞くとアメリカでは、今回のイベントで数億稼いだのが
  わんさかいるらしい。

  やはり賭け事にかけてはアングロサクソンにはかなわないw。
BBR-MD5:CoPiPe-d9f2dbcb179b4bdbed5d3ef852475c12(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 91845
[0.126958 sec.]
This is Original
133: (ワッチョイ 3f12-5fXH) 2020/06/30(火) 20:12:18 ID:LpfK9mVK0(1/2)調 AAS
資産1億円以上の人達の日常 48
2chスレ:market

(引用者註:ID:2OQDuckg0 [4/8]のレス群は不快な煽りだが、あえて除去しなかった)
280 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 23:03:10.25 ID:TgKO1Tw/0 [1/5]
  資産が増えれば増えるほど質素な生活をしだした俺は異常なのか・・・?
  なんか金に関して無頓着と言うか、どうでもよくなってくる感じ
  あんなに欲しかった金が今ではゲームのポイントみたいに見えてしまう

281 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 23:07:39.77 ID:2OQDuckg0 [4/8]
  凄く異常。
  普通は資産に比例して裕福な生活になる。自分はそう。

282 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 23:13:38.16 ID:Weg84Zj30 [2/3]
  自分も同じだ
  安定収入が無いからだと思う

283 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 23:20:09.52 ID:pIaC7v1e0 [2/4]
  >あんなに欲しかった金が今ではゲームのポイントみたいに見えてしまう
  ここはちょっと同意。

  生活レベルはあまり変わらない。

284 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 23:29:37.09 ID:2OQDuckg0 [5/8]
  >280
  ゲームのポイントってどんなのですか?日が変る前に答えてね。寝るので。

285 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 23:29:48.67 ID:TgKO1Tw/0 [2/5]
  株やる前は毎日外食とかしてた
  今じゃあんまり出かける時間が取れないって言うか家でPCの前に座ってること多くなって
  夕飯とかもネットで大量に買い置きしといたカップラーメンで済ませてしまうよ
  最近ちょっと肌がヤバイからなんとかせねばと思ってるけど、家から出るのがめんどくさい・・・

290 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 23:39:57.44 ID:yslA0e7C0 [1/2]
  >280
  ぜんぜん異常じゃないよ
  そもそも
  なにかを欲しいとおもう渇望はそれが手に入れられない状態だから起きるんだよ
  それがいつでも手に入る環境になれば幻想は消滅する
  お金というのは力だ
  空手に例えると初心者はその力を行使したくなる
  自分の力に自信がないからね
  ブラックベルトになると自分にはその力があることが解っているからむやみにその力を使わなくなる
  これはお金も一緒
  たとえばメルセデスのカブリオレが欲しいと思ったときに
  お金がなくて買えないと憧れになってしまう
  しかし2億3億あれば小指一本動かすだけで実現できて
  憧れではなくて1千万もはらってかうか?という現実的な問いかけになる
  そうすると現実的な判断ができるようになりバカバカしいやとおもうようになる
  むかしはやった本で「となりの億万長者」というのがあったけどみんな質素だよ
  実際にいつでも買えるようになると憧れから現実になるから冷静に判断するようになるんだよ

291 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 23:44:11.94 ID:2OQDuckg0 [7/8]
  と「嫌なところには行かない」という人が憤怒してるのでマジ寝ますね。

  最後に>280よりも>290は凄く異常だよ。オヤスミ〜☆

292 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 23:45:56.28 ID:TgKO1Tw/0 [4/5]
  >290
  なるほどねー。
  確かに昔はしたいことも欲しい物もいっぱいあったのに今は特にないや
  彼女すら欲しいと思わない
  むしろ最近はなんも無いから俺は居る意味ないなーとか物思いに耽ったりする
  渇望が欲しいね・・・。

  >286が言ってるように何か始めてみようかな・・・
  でも何も技術とか無いからなぁ
  金持ってる以外無能な俺終わってる

293 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 23:46:16.94 ID:yslA0e7C0 [2/2]
  >291
  おやすみなさい

296 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 23:59:41.00 ID:2OQDuckg0 [8/8]
  >293
  はい!おやすみなさい。

  意味判るよ。倹約と貯蓄を啓蒙する本は売る為に、金持ちのほとんどは実は質素で自己を
  律する意識が強いって庶民の敷居と同じくだりの本だから売れたんだよ。
  でもね、真に受けてたらアホです!一面しか捉えてませんし足るを知るのは基本の基本です。
  ビルゲイツだって割引券使うし、航空機でもFP一切使わないケチ、だが自宅の設備とか神クラス。
  じゃおやすみ。

297 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 23:59:50.48 ID:JgovUB/9O [5/5]
  俺はリーマン時代からかなり稼いでいるけどさ・・・

  生活水準は、特に飲食内容は今と大して変わらないかな?
  20代半ばで結婚したけど仕事の都合上、外食が多かったし変わらず?
  資産は年収の増加とともに増加していったけどこんな感じかな

  ただ資産との関連性は無いけど、自分の時間だけは資産に負けないぐらい激増さたw

298 名前:293[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 00:33:41.28 ID:WamPZTgw0
  >296
  昔ビルゲイツの自宅の設備みていてうちのパクりかとおもった
  概念でね
  プロジェクターで壁面に自然環境を投射するというのはウチでは昔からやっていた
  わたしは倹約なんて啓蒙してないよ
  必要な物は導入するというだけ
  人生は楽しむためにあるのだから買いたいものは買わなければいけない

  映画を見るために映画部屋に130インチと自室に
  100インチのプロジェクターとスクリーンを設置してある
  2つのプロジェクターはスプリッターで分配して光ケーブルを各部屋に引いて配信されている
  これで同時に各部屋のスクリーンで映画を見ることができるようになった
  友達とか来たときに便利だよ
  4年まえだったけど結構なお金がかかった
  でもいいんだよお金は使うためにあるのだからね

  お金を使わないで済むものにはお金をつかわない
  欲しい物にはお金を使うそれが必要ならね
  その塩梅がわからないと単なるケチになるんだよ
  どうも私のお金に関する概念に誤解があるんじゃないの

  もう寝たかかな。おやすみなさい

300 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 00:54:36.05 ID:WdzDB98I0
  >280
  単調な生活サイクルに精神がやられてるんじゃねーの、鬱状態

  軽くジョギングするとか、スポーツでもやってみるとか
  規則正しい生活を送って部屋のなかを綺麗に掃除するとか
  そういうことをするだけで元気が出てくるかもよ

  部屋の中にこもってばっかりが体も精神も蝕まれていくからな

302 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 02:55:41.54 ID:Pozbkt5+0
  >300
  それもそうだね。
  一度取引をやめて、しばらく気分転換出来る時間を作ってみることにするよ。
  さすがに土日も一歩も外に出ないんじゃまずいわな

  運動もいいけど気分転換に引越してみるよ。
  なんか近所の知らない人が何人か金貸してくれとか玄関の前まで来たり
  面倒なことが多かったからとりあえず先に引っ越す。
  それこそジョギングなんかしてたら後ろから襲われそうで怖いんだ
  上にも書き込みあるけど、やっぱセキュリティの整ったとこのがいいのかな?

371 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 [sage] 投稿日:2011/06/22(水) 22:49:32.28 ID:L6+816ax0
  >302です。

  とりあえず気分転換に引っ越すことに今日決まりました。
  引越しの段取りしてる間は経済情報を全然見れなかったんだけど
  なんかそのお陰で吹っ切れた感じで、もう株やらなくてもいいやって気分になりました。
  これからはもっと色々なことに時間を使ってみようと思います。
  このスレの人たちありがとう、また戻ってきたら顔だします。

376 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 11:18:09.69 ID:XD4uO5up0
  >371
  気楽にいけ!

636 名前:371[sage] 投稿日:2011/07/21(木) 03:14:42.01 ID:EqjnBrV80
  お久しぶりです。
  引越しも終わって環境も大分整ったのでまた暇つぶしで遊びがてら株式に参戦してみます
  近くに大きな市民公園があるところに引越しをしたので、ジョギング楽しいですw
  あの時いろいろアドバイスくれた人ありがとうございました><元気になりました!
BBR-MD5:CoPiPe-01ba1c7dac2e5ffebd708e8e6123208f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 92008
[0.143051 sec.]
This is Original
134: (ワッチョイ 3f12-5fXH) 2020/06/30(火) 20:12:57 ID:LpfK9mVK0(2/2)調 AAS
622 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/19(火) 14:05:21.49 ID:FPWGaw030 [1/3]
  これが会社経営者特権というわがままか・・・・

  301 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/07/19(火) 13:38:57.39 ID:OvD1DrmWO
  アハハ。糞台風が来ているから小旅行での宿泊日と夏期休暇期間変更してやったぜw

  326 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/07/19(火) 13:46:01.78 ID:OvD1DrmWO
  宿泊日変更は若干のキャンセル料がかかったけどね
  夏期休暇期間変更は役職特権を使わせてもらったw

  どうでもいいかこんな話。。

  てか残り時間頑張って下さいね。皆さん^ ^
BBR-MD5:CoPiPe-8c1d6f5eec455dd3d5e324ae8f36932c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 92012
[0.123052 sec.]
This is Original
135: (ワッチョイ 3f12-5fXH) 2020/06/30(火) 20:14:42 ID:ZtS2TtdO0(1/2)調 AAS
668 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/22(金) 22:46:58.52 ID:rl2RwBTw0
  親の8000万を相続した派遣フリーターだけどどうすればいいか。
  仕事辞めて家にいるのも退屈だし他に使い道が無い。

669 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/22(金) 22:58:23.34 ID:fmZLdC4I0 [1/2]
  >668
  東北の被災地でボランティアをしたら?
  世の中をみる価値観が変わるだろうしお金も減らない
  偽善でもいいから行って汗流すと偽善ではなくなるよ

670 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/22(金) 23:50:56.92 ID:IJ0h6kQx0
  >668
  マジレスだけど、株をやるなら300万だけ突っ込め。
  それで退場したら、もう株はやるべきではない。

  というか、普通にどこかの会社に勤めればいいと思う。

671 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/22(金) 23:59:06.68 ID:fmZLdC4I0 [2/2]
  >670
  私もマジレスだよ
  その後どこかの会社に勤められるなら勤めたほうがいい
  いまのファンダメンタルで素人が株やっても損する
  人生の価値観を一回リセットするのもいいと思うよ

673 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/23(土) 00:33:41.08 ID:LWTeficU0
  金額の大きい運用って、慣れるのに5年・10年かかると思う。
  大きな下げ相場を2回くらい経験して一人前じゃなかろうか。
  余程の天才なら話は別だが、素人が全力投資すると外れた時が怖い。

  ま、数百万くらい金額を決めて投資を始めるのは良い。
  自分が何に向いていて、何が苦手なのかを見極めること。
  そこそこ運用できそうなら徐々に追加投入も良し、やめる判断もあり。

  とりあえず仕事は続けて、時間をかけて考えたり経験したりして
  やめて大丈夫という確信ができてから辞めれば良い。

707 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 00:06:25.56 ID:z849zfac0
  >673
  オレも10年前に親の銀行預金6600万を相続した。
  当時自分の預金も親と同じ銀行に2000万ほどあったから、
  一夜にして大衆層から準富裕層になったワケだ。
  で、最初は運用がわからないから銀行の担当者に勧められるままに投信だの
  外貨建ての個人年金だのを購入した。
  投信はそこそこ分配金が出て200万/年のペースで儲けた時期もあったけど、
  リーマンショックで元本が-600万ぐらいになり、
  結局それまでの儲けを全部吐き出した格好になった。
  手数料目当ての銀行の言うことを安易に信用するとどうなるか、ある意味良い勉強になったよw
  今じゃ銀行の勧誘はマル無視。投資も最低限に控えてるけど、1.2億まで増えたよ。
  棚ぼた式に持ち慣れない大金を手にして有頂天になった時が一番危険な時期だ。
  そういう時こそカネの運用には注意した方がよい。
BBR-MD5:CoPiPe-a6b3b592eda0c9ffab8fb9b8e82f4a8b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 92350
[0.129475 sec.]
This is Original
136: (ワッチョイ 3f12-5fXH) 2020/06/30(火) 20:14:53 ID:ZtS2TtdO0(2/2)調 AAS
713 名前:名無しさん@お金いっぱい。[さげ] 投稿日:2011/07/26(火) 17:54:09.08 ID:jMu1FdE3I
  やっぱり親の相続って大きいのかねえ?
  あんまり周りで聴かないから、実感ないけど、

  成金の場合、
  またすってんてんになったりは、ある
  でも、相続廚の奴は、あんまりならないよね。

  お金様の重みの違いかな?

715 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 01:46:22.75 ID:UK67b4BX0
  >713
  親の代から23区内の住宅街居住だけど、
  町内見ても代替わりで遺産相続というケースがポツポツあるよ。
  年齢的には40代〜50代前半ぐらいが中心みたいだけど、
  この年齢だからそこそこの年収の職業に就いてる場合が多いみたいだ。

  バブル期の頃は、団塊の世代が遺産相続する時期だったから、
  戦前以来の大きなお屋敷が、相続税を払うために細分化されて売却されたり
  家屋の新築やらで、街の景観が変化した近所の高級住宅街もある。
  でも、そうした場所の住人は世代交代してもやはり資産家なんだと思うよ。
BBR-MD5:CoPiPe-4bb73b5de485e2792a13a510e4ddaba0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 92358
[0.123409 sec.]
This is Original
137: (ワッチョイ 3f12-5fXH) 2020/06/30(火) 20:15:05 ID:/3HLYWXm0(1/2)調 AAS
資産1億円以上の人達の日常(実質49スレ)
2chスレ:market

332 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/09/11(日) 19:44:41.68 ID:jOXHoajg0
  ボラ小さくても、数でカバーできていいすね。
  うらやまし.....
  ギリシャ、殴りたいっす。

333 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 00:17:30.49 ID:cDhP3pkE0
  たしかにここのところボロボロだな
  損失が資産の10%近くまで迫っている

334 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/09/12(月) 04:44:59.06 ID:u76e1jcD0
  10%くらい誤差の範囲じゃない?

335 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 06:29:26.36 ID:knXUA6TT0
  >334
  損失25%だとどうでしょうか??

  誤差範囲でしょうか?
  損切りしたほうがいいでしょうか?

  1年前は、現金で1億5千あったのに、今は自由に使える金が100万位しかないっす(T . T)

362 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/09/14(水) 01:23:19.22 ID:Nw1iXSwP0
  >335
  俺も、1年前は、現金で1億6千あったのに、株の信用取引で、現在、1億1千万(T . T)
  損切りがルーズすぎた・・・

  仕事辞めて専業投資家になったのに、これではやばい。

364 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/14(水) 06:56:14.14 ID:WgVdG1yt0
  >362
  僕はFX中心なんですが、指標なんて全く関係なく、
  アメリカの意のままに動いているんだなってことがやっとわかりました

  アメリカ経済が回復するまで円高は続くのかと思うと、きついっす
BBR-MD5:CoPiPe-bad8c86bebc8fdf89a2c180a6dec0694(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 92535
[0.125492 sec.]
This is Original
138: (ワッチョイ 3f12-5fXH) 2020/06/30(火) 20:15:18 ID:/3HLYWXm0(2/2)調 AAS
371 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/09/14(水) 17:42:22.10 ID:pyl01LSTO
  俺が現在抱えている買いポジ含み損は決して少額ではないのは否めません
  しかし今月のショボ地合いのお陰で余力は十分残ってる。というより残した
  今月2日に買い始め、後に増して放置の状態で現在投下資金の-3%ちょい
  株だけ資金から見たらもっと低いのでぶっちゃけはした。でも放置疲れた

  こんな気持ちの時、以前cisさんスレにいたコテさんの情報を見たのよね
  以前は資産4000万位。それが最近損切りしたらしく資産700万になり引退・・
  いろんな人がいるとは思っていたが、短期間で資金の-82%は尋常じゃない

  で、僅か数%の含み損で嫌気が差しかけている自分が恥ずかしくなったよ
  こういう感情変化は初めてだが、俺はこんなところで損切れないと思ったね

  中配が美味しく取れるかはわからないけど、もう少し我慢して放置致します

  てか白戸さんも苦しんでいるみたいね。お互い辛いですが頑張りましょう!

  以上

374 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/14(水) 21:25:23.74 ID:rMG+oY000
  >371
  たしか数年前は7000万くらいあったのに、今は700万ですか・・・
  まぁ、2億以上儲けて株の本出して、1年後に数百万で引退した奴もいるけど。

375 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/14(水) 23:36:13.04 ID:2SZDPjWV0
  >以前は資産4000万位。それが最近損切りしたらしく資産700万になり引退・・
  誰?

376 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/15(木) 03:35:06.26 ID:cVWMBzga0
  増やすのが速かった人は、減らすのもあっと言う間だよね。南無〜
BBR-MD5:CoPiPe-7ab53ce5616cad1b2186523480d2b4a3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 92543
[0.125622 sec.]
This is Original
139: (ワッチョイ 3f12-5fXH) 2020/06/30(火) 20:17:23 ID:7Da8lCNb0(1/2)調 AAS
440 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/17(土) 21:17:46.33 ID:ATxhmCHYO
  これは当たり前のことだと思うけど・・・

  結婚して良かったと現在思っている既婚者は結婚を薦めるだろう
  結婚して後悔している既婚者または離婚経験者は結婚を薦めない
  結婚の経験もない現在独身者が結婚をあれこれいうのは異常です

  結婚は賛否両論必然で議論が纏まらないのも必然
BBR-MD5:CoPiPe-49f16aa477c8608393dd2b087fa18552(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 92877
[0.121048 sec.]
This is Original
140: (ワッチョイ 3f12-5fXH) 2020/06/30(火) 20:17:35 ID:7Da8lCNb0(2/2)調 AAS
468 名前:B・N・F ◆PHXm0u/vt. [sage] 投稿日:2011/09/20(火) 08:03:46.32 ID:gQrrxkPK0
  株価がジリジリと下がる状況を受けある人が損失に耐えられなくなり株を売りますよね。
  すると株価はさらに下がりこれを受けて別の人も損失に耐えられなくなって株を売る。
  すると別の人も恐怖に駆られ・・・。
  最後には売ろうと思っていた人がほぼ売り尽くしてしまいこれ以上は売る人がいなくなる。
  そして「この安値なら買いだ」と判断した人が殺到し一時的に暴騰するんです。
  これを「リバウンド」と言います。
  これ(乖離率)が28%〜68%(市場やセクター、地合いにより異なる)を超えると
  異常な高値、安値を付けているとある程度判断できます。
  僕は有料のチャートソフトを使っていました。
  でも逆張りは非常に難しいのであまりおすすめできません。

  ちなみにこれ(クラリオン・東京テアトル・石井鐵工所)は
  当時(2001年12月19日)僕が買っていた三種類の株ですが僕が買った日から反発し上昇していくでしょう?
  これらの会社の25日線からの乖離率はどれも60%くらいあったはず・・・。
  どう見ても下がりすぎだったんですよね。
  ただし乖離率ばかり見ていると倒産寸前の大赤字とか不正が発覚して
  上場廃止とか・・・そう簡単にリバウンドしようがない会社に
  手を出してしまうこともありますから注意が必要です!
  僕がこれらの会社(クラリオン・東京テアトル・石井鐵工所)の株を買ったのは
  この時に株価が暴落した理由が「無関係な他社の倒産」だったからです。
  この3社は当時業績があまり良くなく他の無関係な会社が倒産しただけで
  皆が「ここもやばいんじゃないか」という発想になり
  暴落しましたが・・・僕にはこの3社は倒産するような状況には
  見えなかった・・・だから買ったんです。
  株式投資で最も重要なのはそういう理由の分析も含め
  全体の流れを見る力・・・すなわち「洞察力」なんです。

469 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/09/20(火) 08:42:29.15 ID:D2RDSZRC0
  キタッ
BBR-MD5:CoPiPe-c566aea4031034f72ac69646893b7879(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 92881
[0.127273 sec.]
This is Original
141: (ワッチョイ 3f12-5fXH) 2020/06/30(火) 20:23:12 ID:wwX0iz2C0(1/5)調 AAS
645 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/24(土) 08:08:11.74 ID:+IzD5rFn0
  245 名前:ポンで獣王○`・ω・○ ◆OyPOnDEjUo [sage] 投稿日:2011/09/23(金) 11:03:42.90 ID:cOG2GG6K0 [13/18]
  >237
  種は毎日激しく変動しているけど、平均して自己資金50万、借入100万でつ。
  退場間近のしょぼいもんですよ。

  258 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2011/09/23(金) 11:04:51.81 ID:jiVOMl9H0 [9/10]
  >245
  誰から借金してるの?
  50万返済したら?

  265 名前:ポンで獣王○`・ω・○ ◆OyPOnDEjUo [sage] 投稿日:2011/09/23(金) 11:06:06.68 ID:cOG2GG6K0 [15/18]
  >258
  消費者金融と交渉して金利9%で借りてるお。
  50万返済すると回らなくなるので、これがぎりぎりでつ。

  275 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 11:07:19.91 ID:cqpfP6r60 [19/21]
  >265
  元農水省なのになんでそんなバクチを

  279 名前:山師さん@トレード中[(sage] 投稿日:2011/09/23(金) 11:08:26.37 ID:M3XRj5/Y0 [8/9]
  >265
  サラ金つまむなんてあかんやん

  280 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2011/09/23(金) 11:08:27.59 ID:jiVOMl9H0 [10/10]
  >265
  9%!なんということを・・
  今すぐ返済したほうが良い・・

  借金無くなったら取引すればいいじゃない

  286 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2011/09/23(金) 11:08:57.90 ID:faFt2wVm0 [2/2]
  >265
  おい、それヤバイだろw

  289 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 11:09:24.87 ID:jqAvVBoF0 [10/10]
  >265
  俺も借金で株やってたときあったなあ
  サックリ儲かってすぐに一発返済できたなあ
  今思えば単に幸運だっただけだけど

  293 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 11:09:50.38 ID:IY6EItqX0
  >265
  奥さんには内緒なのけ

  ↑サラ金で金借りて億作った白戸さんは勝ち組。

648 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/24(土) 15:56:00.96 ID:HuXTuc+10
  >645
  この人ピーク時は1億近くあったよな・・
BBR-MD5:CoPiPe-c689c12ad5811d092a7ef639fa87295a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 93916
[0.130084 sec.]
This is Original
142: (ワッチョイ 3f12-5fXH) 2020/06/30(火) 20:23:25 ID:wwX0iz2C0(2/5)調 AAS
:資産1億円未満の人達の日常 50
2chスレ:market
必要な情報なし

資産1億円未満の人達の日常 51
2chスレ:market
必要な情報なし
BBR-MD5:CoPiPe-9a5c202f4346e6c94ec00defd3326661(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 93920
[0.123418 sec.]
This is Original
143
(1): (ワッチョイ 3f12-5fXH) 2020/06/30(火) 20:23:35 ID:wwX0iz2C0(3/5)調 AAS
資産1億円以上だった人達の日常 51
2chスレ:market

522 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2012/04/17(火) 09:48:09.07 ID:3Ei6zd2W0
  定年退職の老い耄れ。
  老後資金8000万、投信と株で3000万潰した。
  欲張らずに、定期か国債で持っていたなら、目減りせずに済んだものを・・・。
  一流銀行と言えども、俺の場合信用しちゃいけないと言う結論を出した。
BBR-MD5:CoPiPe-8be4b7713efda9e0786e5ed1a920d461(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 93924
[0.121242 sec.]
This is Original
144: (ワッチョイ 3f12-5fXH) 2020/06/30(火) 20:23:47 ID:wwX0iz2C0(4/5)調 AAS
資産1億円以上だった人達の日常 52
2chスレ:market

457 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2012/08/09(木) 16:10:55.15 ID:pb9uVfi00
  資産1億円以上だった人の末路

  外部リンク[pdf]:www.release.tdnet.info

  当社の貸付先である個人に対して、破産手続開始決定がなされたことに伴い、
  以下のと おり破産更生債権が発生いたしましたので、お知らせいたします。

  1.貸付先の概要 借入債務者(個人) 1名
  2.債権の種類及び金額 貸付金:173,290,436 円

473 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2012/08/10(金) 00:06:40.94 ID:MCNBD3Di0
  >457
  よく見つけるな、しかも昨日だし。決算期だし若しかして全部PDF開いてるのか?
  開示全部明けてみてるのか?あんたすっげえな?
BBR-MD5:CoPiPe-3958542931d786a4f683bd6ea546cef1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 93928
[0.123915 sec.]
This is Original
145: (ワッチョイ 3f12-5fXH) 2020/06/30(火) 20:23:59 ID:wwX0iz2C0(5/5)調 AAS
金融資産1億円以上の人達の日常 52
2chスレ:market

33 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2012/11/23(金) 16:30:02.84 ID:2lOHi+DN0
  宝くじの高額当選者には心構えを記した「その日から読む本」って本が配られるらしいけど
  株やFXで億超えた人にもその手の指南書が欲しいよな

492 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 14:35:37.32 ID:ixhR77il0 [3/4]
  大きく張ってる時は縁起をかつぐ投資家は多いよ
  俺も13年前ドコモ上場初日に460万円だかで買って、
  それは当時の総資産の半分以上だったから、上がるイメトレやったり、
  マケスピは負けスピにつながるからなるべく使わないようにしたり
  結果、その後の大型分割でいまの資産の元を作ってくれたんだけど

945 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/02(土) 14:05:46.33 ID:vtDWz67b0 [6/6]
  FXで負けるケースが多いのは少ない含み益で焦って確定し、
  損になってくるとなかなか確定しないから
  たいてい10で言えば儲け2、損8の割合で確定する傾向
  株みたいに配当でカバーできると思える訳じゃなく、
  瞬間瞬間で判断しないと損が大きくなる、儲けなくなる
  そうなるとチキンの奴ほど儲けられない
BBR-MD5:CoPiPe-7b83ff777c10a388602257371a3f7626(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 93932
[0.123096 sec.]
This is Original
146
(1): (ワッチョイ 3f12-5fXH) 2020/06/30(火) 20:24:21 ID:BuhxzaP/0(1/4)調 AAS
162 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/18(火) 01:31:42.32 ID:yCMahyHF0 [1/2]
  ふと思った素朴な疑問なんだけど
  私欲を我慢して且つ貧しい生活を37年間続け
  定年時の60才でようやく貯金1億円として

  60才の老人になってから一体何にお金を使うんだ?

  旨い物も老人となっては体が受け付けないだろう
  女遊びも老人になればチンコも起たないだろう
  旅行と言っても老人になれば体力的にキツいだろう

  使わない金を必死で貯めても意味ないような・・・

163 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/18(火) 02:10:51.85 ID:qBIktgqY0
  今の60なんか若いだろ
  高くてうまい珍味をたまに食べればいい。
  立たなければバイアグラを飲めばいい。
  負担のかからない程度の旅行をすればいい。

166 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/18(火) 09:40:46.45 ID:sDa8Ut7V0
  >162
  いや、意味あるんじゃね?
  俺は銀行に顔出すと支店長がすっとんでくるし、
  銀行行かないで家に電話で呼びつけることのほうが多いし
  窓口で待つとかしたことねーわ。
  支店の行員全員が俺の顔と預金高知ってるのは気分いいぞw

167 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/18(火) 10:40:24.58 ID:Buln39C40
  >162
  今、50だが、最近ちょっとそう感じるわ。
  女遊び、今までで1000万くらいしか使ってこなかった。あと1000万くらいは使っても良かった。
  旨い物も、年齢が行くと、血液検査が気になって、健康オタクになったから
  最近、そんなに美食してない。

168 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/18(火) 11:40:10.03 ID:8JzsMfzp0
  生活水準の高低:定収入額
  先の安心と不安:貯金額

  金融資産1億円でも無収入や不定収入や低収入では生活水準は上がらないよ
  特に30代40代の人なら『貯金減=不安増』だろうから金は使い難いでしょう
  普通感覚の人が生活水準を向上させたかったら定収入を得て上げるしかない

  欲より不安の方が増してこういう感覚になり50代60代になって後悔する

169 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/18(火) 12:02:46.03 ID:foPPXsDb0
  浪費し始めたら、1億円なんてあっという間に消えるからな。
  何億も相続し、毎日、飲み屋で遊んであっという間に無くした人間を知ってる。
  宝くじで一等を当て、持ち慣れない大金をギャンブルや豪遊で浪費する輩も居る。

  金融資産が1億あれば、今でも3%以上の高利回り株はゴロゴロしてる。
  減配や無配になるリスクは当然あるから銘柄分散し、業績を睨んだ銘柄入れ替えも確りやる。
  そうすれば、毎年、確実に300〜400万円以上の配当収入が得られるよ。
  上場会社を定年退職した人間の年金収入と同等の金額だから、無職でも悠々自適。
  プチ贅沢はしても配当収入を上回らなければ、良い暮らしができるよ。

186 名前:162[sage] 投稿日:2012/12/18(火) 22:19:10.27 ID:yCMahyHF0 [2/2]
  誰も私の質問  >162に答えられないみたいですね・・

  欲を満たした上で貯金なら理解が出来る
  欲を我慢してまで貯金だから理解不能

  老人になれば金なんて大していらないのに

187 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2012/12/18(火) 22:31:15.66 ID:lEA0B83u0 [4/9]
  >162
  そのとうりだと思うよ。
  60過ぎて億の使途は特養に入るなら年100万あれば事足りる。
  尊厳もった生活とはかけ離れてて不便だがな。

  民間ホームに入るなら荼毘までで、数百〜かつ数千万までピンきり。悪徳多し。
  よって1億程度じゃ我慢して特養老人ホームなら1億残して死ねる。
  逆に上品な上流なとこに入れば1億じゃは入れない、足りないよ。
  て、ことで使い道はあるが生きる為だけの使い道でツマラナイはなしだわな。

  なら1億到達前までに美味い物気分いい処で食べて、
  旅行しいい車に美人乗せて嗜好品も買ったほうが生き金だろう。

196 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/18(火) 23:15:32.90 ID:ctl0FtM40 [3/3]
  >184
  うーん。ケンカする気はありませんね。
  実際にケチで40歳の1億がいるなら、その方のエピソードを書いてもらえば楽しいかと。

  >162
  正しいと思う。
  ケチと貯金だけだと1億いく頃には結構な年になってしまうので意味が無い。
  普通の人はそこまで我慢せずに使ってしまうだろうし、
  上を目指したい人はもっと効率よく稼ぐなり資産を増やすしかないね。

204 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/19(水) 09:38:06.27 ID:tsRtZo4V0
  >162 は独身者の発想でしょ。
  子供がいれば、やっぱり子供に残してやりたいから
  お金は貯めておきたい。
BBR-MD5:CoPiPe-1f6ad9c3aa48d322460bea297f07e443(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 94095
[0.140722 sec.]
This is Original
147: (ワッチョイ 3f12-5fXH) 2020/06/30(火) 20:24:37 ID:BuhxzaP/0(2/4)調 AAS
261 名前:名無しさん@お金いっぱい[] 投稿日:2013/01/02(水) 20:52:33.16 ID:v84wBG8T0
  寡婦55歳。主人からの相続のおかげで貯蓄1億円を超えました。
  子供もおらず、兄弟とも疎遠で、何もするにもお金の力を借りるしかないので、
  今も公務員として働いています。残業時間も多く、体力的にもきつい仕事なの
  ですが、良い老人ホームに入るには全然お金が足りないと感じています。
  体を完全にこわした時が仕事を辞める時だと思いますが、その時はあと何年生き
  られのかという状態でしょうね。頭悪くて虚しい人生でした。

262 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/03(木) 10:32:04.09 ID:3oYzn2e30 [1/2]
  このスレはお金(金融資産)は持ってても、家族に恵まれないない人が多いね。
  お金を使い切れるか否かも、家族がいれば無理に使い切るとか考える必要がない。

  人の幸せは(1億なくとも生活に困らない)カネ、健康、家族に行き着くんでないの!?

263 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/03(木) 11:03:05.75 ID:SV1dAVlC0
  投資スレでそんな話はスレ違い
  だがこのスレの書き込みは全てスレ違いだ

264 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/03(木) 16:35:58.98 ID:X7uCaQyU0 [1/2]
  家族持っちゃうと、1億で逃げ切りは難しくなるんだよね
  そこの所はちゃんと上手くできているというか

  >261
  1億で入れない老人ホームは最高級クラスでしょ
  公務員としてここまで働いてきたのなら相当年金もいい方だろうし
  老人ホームのこと調べている?

267 名前:名無しさん@お金いっぱい[] 投稿日:2013/01/03(木) 20:46:13.38 ID:CpYyK6Zw0 [1/2]
  >264
  この間見学会に行ってきました。温水プール、露天風呂、ビリヤード室
  麻雀室、トレーニングルーム、カラオケルーム、ライブラリー、美容室、
  二つのレストラン、介護棟、葬式会場まで共用施設としてついていて、
  看護師さん、介護士さんは若い美しい女性たち(私にはそう見えます)で、
  自分用の2DK(24時間居間に人が動く気配がなければ自動的い警備室が
  察知します)は5000万円です。しかし、月々の施設費、健康管理費、食費
  (かなりおいしい食事が出ます。試食済み)等 あわせて25万円は払わな
  ければならず、しかも自分の居室の光熱費は自分持ちです。
  ところが私は下級公務員のため、共済年金は税引きで65歳より18万円程度。
  毎月7万円の赤字になります。しかも自分が両親並に生きてしまえば、90すぎ
  までお金が必要です。ぼけたときのための成年後見制度を利用して、後見が
  始まれば、弁護士に月5万円ほど支払わなければなりません。ぼけると死ぬ
  のは早くなりますから、月12万円の赤字になる期間は短いかもしれませんが、
  お小遣いも入れて、月約10万円×12か月×(90歳ー60歳)で3千6百万円は必要
  です。弁護士にお金を管理してもらったり、死後事務委任契約等を結んだり
  で3百万円は必要と見ています。私のたった一つの夢である飛鳥クルーズは
  一人部屋で料金50%増し、約1千万円です。
  しかし以上の計算はすべて、インフレも年金減額も考慮していません。
  働くしかないのかなと思います。

269 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/03(木) 21:24:06.14 ID:X7uCaQyU0 [2/2]
  >267
  やっぱりなあw そりゃ最高級だ
  そんな設備がどこまで自分に必要か考えたことある?
  泳げる? 麻雀やる? ビリヤードする?
  脳卒中とかそういうのをしなければ70くらいまでは身体はぴんぴん動く
  そんな老人ホームはかなり無駄払いになると思うが

  あと、あまり早い時期から老人ホームはお奨めしない
  一番年下だとああいう所は確実に居心地悪いと思う

  老人ホームもいくつか見てみたら?
  何が自分にとって必要かそうでないか見えてくると思う
  自分は父親が一時期検討していたんで付き添いでいろいろ行ってみた
  結構いろいろ違うんだなと思った
  でも、基本ぼったくり商売だと思った部分もある

270 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/03(木) 21:59:35.67 ID:ziXHiTK/0
  大学時代の恩師がそういう高級老人ホームに入ってて、遊びに行ったことがある。
  そこは標準料金のサービスと、オプション有料のサービスがあるらしい。
  例えばレストランは予約制だが、そこの食事が義務じゃないと聞いた。

  でも、その人も自宅を売って入居したのは70代半ばですよ。
  60代で健康ならば、あわてて入居する必要はまったく無い。
  自分で身の回りのことをするのが大変になってからで良いかと。

  ぼったくり商売って面はあるが、富裕層サービスなんてそんなものじゃ?
  快適さを金で買うわけだしね。
  自分に必要なものを見極めるべき、というのは禿同です。

271 名前:名無しさん@お金いっぱい[] 投稿日:2013/01/03(木) 23:13:50.61 ID:CpYyK6Zw0 [2/2]
  >269
  >270
  色々ご助言ありがとうございました。
  実はその老人ホーム、高級で有名で全国展開していますが、入居率が50%を割
  っているところもあります。(説明の方が正直に言ってくださいました。でも
  全体平均入居率では大丈夫なレベルとのこと。)
  倒産の心配もしなければなりません。その時に備えて家の処分もできません。

  また時々相談させてください。
  ありがとうございました。
BBR-MD5:CoPiPe-1a7891eb04d50ed44db940792ad1385a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 94103
[0.138008 sec.]
This is Original
148
(1): (ワッチョイ 3f12-5fXH) 2020/06/30(火) 20:24:49 ID:BuhxzaP/0(3/4)調 AAS
308 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/16(水) 22:34:30.06 ID:5xritPWZ0
  上がると買いたくなる、下がると売りたくなるって本当だね
  俺も今日は180万円ぐらいの目減り、ここ2日間で上がった分がほとんど下がったw
  だけど何故か下がると、押し目だ、さあ買おうって気にならないのは不思議
  上がり始めると買いたくなるのにね

309 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/17(木) 20:24:52.04 ID:Xwk3E6Wk0
  オレは下がると買いたくなる、マジで
  リーマンショックの時も買いたくて仕方なかったが、
  日経1万割れを買い場と思ったのが運のつき
  ただ、震災安値のときは、原発で身の危険を感じて、あのときは買えなかった

  今の価格は、むしろ安値覚えで買えない

310 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/18(金) 17:35:20.69 ID:F0TF43Gm0
  一昨日下がった分以上に上がってる
  まあ上がったり下がったりだけど、上がると高額商品を買いたくなる不思議
BBR-MD5:CoPiPe-65871ae17d359a13b5261722dc565f12(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 94107
[0.124211 sec.]
This is Original
149: (ワッチョイ 3f12-5fXH) 2020/06/30(火) 20:24:58 ID:BuhxzaP/0(4/4)調 AAS
319 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/19(土) 10:08:05.92 ID:fLba9wUT0 [2/3]
  まとまったお金が入った時に、ロブションとロオジエ行った。
  そのための服も購入、妻はメイクや髪のセットをパーソナルスタイリストにしてもらった。
  とても美味しく楽しかったが、妻曰く「また行くよりもおんなじお金払うなら旅行しよう」との事。
  贅沢体験してみるのもいい事ですね。

320 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/19(土) 11:15:11.57 ID:9cL8dgUb0 [2/2]
  >319
  ロブションっていくらぐらいかと思っていまちょっと調べたら3万ぐらいするんだな
  そりゃ旅行に行けるなw
  俺は基本的に大贅沢はできない性分なのでフレンチなら、株主優待(20%引き)で
  ひらまつの1万円ぐらいのディナー食べたぐらい
BBR-MD5:CoPiPe-bafab26ecb0e5747f5b0ce8606414272(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 94111
[0.124997 sec.]
This is Original
150: (ワッチョイ 3f12-5fXH) 2020/06/30(火) 20:25:09 ID:Ihtt2B2g0(1/3)調 AAS
342 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/28(月) 22:51:50.77 ID:D5vAdm5H0
  一軒家からマンションに移ったんだけど、いやー快適だわ。
  ゴミは24時間出せるし、お陰でゴミトラブルもないし。
  エレベーター降りるときは、失礼します、とか言うの。
  一軒家のときは、近所の人と違ってもシカトだったのに。
  ここは、住民の質が高いのかね。まあそれなりに金持ってんだろうしな。

343 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/28(月) 23:00:18.75 ID:RjLhzmwb0
  >342
  おいおいそれまでどんなヒドイ地域に住んでいたんだw

344 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2013/01/28(月) 23:23:34.91 ID:CG8u+ZHa0
  わからないけど、自分も同じような感じかな。
  一戸建てで出掛ける時は車だし、会釈する程度。
  親が老後の生活を楽にするために便利のいい都市部の高層マンションに越したけど、
  エレベーター内の挨拶は徹底してるみたい。小さい子もちゃんとしてる。
  たまたまかな。

345 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/29(火) 00:36:41.27 ID:2zlYtxpW0
  エレベーターでエロイい最上階の奥さんと一緒になると辛いです

346 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/29(火) 00:38:03.28 ID:QsWnA+oq0
  >345
  なんで? エロい体を拝めて目福というやつだろ?w

347 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/29(火) 06:20:11.93 ID:kyxQCmI70 [1/2]
  おいおい良いなそれ

348 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/29(火) 09:31:38.67 ID:83G5SUzr0
  独り暮らしなら、マンションの方が快適かもね。
  うちは家族持ちで地方だから、やっぱ一軒家が良い。
  ゴミだって嫁さんが捨ててくれるしねw

349 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/29(火) 11:22:43.07 ID:tz/hPuKZ0
  マンションの玄関先を掃除してる和歌奥様のパンチラが見えすぎて生きるのが辛い
BBR-MD5:CoPiPe-647b8c55c3b967f07e9a0d4dc6e12559(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 94282
[0.125374 sec.]
This is Original
151: (ワッチョイ 3f12-5fXH) 2020/06/30(火) 20:25:30 ID:Ihtt2B2g0(2/3)調 AAS
354 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/30(水) 09:12:18.89 ID:mmOBKeOJ0
  みんな何番目?

  外部リンク[html]:blog.livedoor.jp

  俺、422813番

355 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/30(水) 11:50:27.46 ID:FWIAUzx80
  前場終了の時点で持ち株+その他金融資産+不動産推定合計で
  484177番目だって
  さて昼は何食べようかな

356 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/30(水) 14:18:08.62 ID:GZ7y6/Dk0 [1/2]
  金融資産10億でも、日本の26488番に過ぎない。やっぱり、かなりのスケールの国だよな

358 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/30(水) 17:12:14.61 ID:6WtQmjX0P
  試しに1000万入れたら3300万人もいたけどこれマジかいな

359 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/30(水) 17:28:39.39 ID:dhxPWuFzP
  350万いれたら1億人以上前にいたんだが。

360 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/30(水) 19:08:08.58 ID:GZ7y6/Dk0 [2/2]
  >358
  当たり前だろ。7000万持ってる中卒の親戚がいるくらいだからなw
  とにかく日本の中高年は金を持ってる。制度的にももっとも得した世代だからな

361 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 01:01:11.92 ID:1gu5c9ul0 [1/5]
  日本で48万人目に金を持ってる俺が、昼はまるちゃん生麺に白菜と卵入れたのを食べて
  夜は昼の残りに正月の残りの餅をいれて、1日ゼロ円で過ごした・・・そういう日本
  俺みたいなのが多いとそりゃ誰も日本には金が回らない

362 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2013/01/31(木) 08:46:40.75 ID:aBAob/ui0
  >361
  体壊して病院行きで
  お金が回りそうに思えるわw
BBR-MD5:CoPiPe-3e5cfed2b7ac217d0ea871f53174bd63(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 94291
[0.126561 sec.]
This is Original
152: (ワッチョイ 3f12-5fXH) 2020/06/30(火) 20:25:43 ID:Ihtt2B2g0(3/3)調 AAS
535 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2013/02/11(月) 19:52:29.12 ID:Z+zgHs00O [1/3]
  先日一億到達しました。
  諸先輩方の堅実かつ質素な暮らしっぷりは参考になっております。

  儲けた金を多少世の中に還元したいのですが、私には物欲がないため、
  金の使い道があまりありません
  (食欲だけはあるので、近所のお店で外食することが増えたぐらいです)。
  社会への還元という観点で皆様のお考えを聞かせて頂ければと思います。

536 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/11(月) 20:39:50.79 ID:/SB9s4e00
  自分も浪費癖は無いし、普段は質素なものも食べるけどね。

  でも何か食べたいものがあればケチらないし、鮮度の良いものを選ぶ。
  (将来、持病で食事制限とか付くと、食べられないかもよ?)
  死ぬまでに一度は食べてみたいと思ったら、躊躇しないことにしてる。

  自分的には、日本に元気になってほしい気持ちはあるので
  買い物は国産品を多目にしたり、旅行も国内が多目。
  (個人的な考えなんで、他人に強要する気はありませんが。)

  あとは、肩こりなんでマッサージは良く行くかなw

537 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2013/02/11(月) 21:08:31.95 ID:Z+zgHs00O [2/3]
  早速ありがとうございます。
  全てにおいて同感です。もっと稼いで地元や旅先にガンガン還元していきます。
  (チェーン店には還元しないw)

538 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/11(月) 21:42:48.14 ID:0zZ2D5T70 [3/3]
  >535
  帰省のついでに地元の土産(ちょっと高めの銘菓など。かつ地元民推奨のもの)を
  買って職場とか近所に配ってるけど
  人間関係もよくなるし地元に興味持ってもらえるし貢献になるよ

539 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2013/02/11(月) 22:20:01.05 ID:Z+zgHs00O [3/3]
  なるほど。間接的に地元のPRになりますね…
BBR-MD5:CoPiPe-c5f3f127614008bf3e2d627d669f71e2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 94295
[0.124331 sec.]
This is Original
153: (ワッチョイ 3f12-5fXH) 2020/06/30(火) 22:21:27 ID:fSyQdL910(1)調 AAS
次スレ
役に立ちそうなレスを転載するスレ その75
2chスレ:mango

リスト制作は後日。
BBR-MD5:CoPiPe-c7e17a313804ce5190d6504891236017(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 13953
[0.126738 sec.]
This is Original
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ アボンOFF

ぬこの手 ぬこTOP 3.290s*