[過去ログ] 移動販売車してるんだが質問ある? (558レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
379: 2017/07/02(日) 22:13:58.13 ID:DDFssLXK0(1)調 AAS
夏対策どうしてる?死にそうなんだが
380: 2017/07/13(木) 07:19:40.92 ID:ra4cnU9R0(1)調 AAS
自宅近くにスーパーなどがなく買い物に困っている、いわゆる「買い物弱者」のお年寄りなどに向けて、
移動販売や宅配を行う全国の事業者を総務省が調べたところ、40%余りが赤字経営で、事業を断念する業者も相次いでいることがわかりました。

経済産業省によりますと、「買い物弱者」は全国で700万人余りに上ると推計され、国や都道府県などは10年ほど前から、
山あいの集落などで暮らすお年寄りを対象にした移動販売など、支援に取り組む事業者に補助金を出す対策を進めてきました。

しかし、総務省行政評価局が去年、全国の移動販売や宅配などの事業者260余りを抽出して調査した結果、およそ42%が赤字経営で、事業を断念した業者もおよそ12%だったことがわかりました。

外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
381: 2018/01/23(火) 03:13:23.36 ID:nMXPXfaR0(1)調 AAS
あれ?ここも質問スレ発見!
382: 2018/01/23(火) 14:47:01.14 ID:2Ta/pWjI0(1)調 AAS
高額商材無料であげるwww

詳しくはLINE@で
↓↓↓↓↓
外部リンク:line.me
383: 2018/02/18(日) 01:30:00.93 ID:gzXXmlpe0(1)調 AAS
誰でもできるネットで稼げる情報とか
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

U96ID
384: 2018/09/08(土) 06:04:00.44 ID:DwxlUDEm0(1)調 AAS
年々売上が落ちて生活できません。
サヨナラ
385: 2018/09/27(木) 20:17:09.58 ID:Y1/ei4H60(1)調 AAS
所さん!大変ですよ「夢を現実に!?キッチンカーで成功する秘けつ」
2chスレ:livenhk
386: 2018/10/04(木) 10:48:53.67 ID:w+Ymd0vW0(1)調 AAS
友達から教えてもらったPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

PBM
387: 2018/10/18(木) 11:59:46.91 ID:Z2TAmzze0(1)調 AAS
ブリンチクがクレープの移動販売車で稼ぎまくってる
動画リンク[YouTube]

388: 2018/10/25(木) 00:39:15.30 ID:OQhVB6Tk0(1)調 AAS
移動販売のメロンちゃんをやっている人はまだ居ますか?
389: 屋台ラ男 2018/10/28(日) 02:56:49.62 ID:FvdDdIqn0(1)調 AAS
こんなスレあったんだ

ラーメン屋台にあこがれる。マジ、脱サラ後、あまり食えてないおれは真剣に考えてる。
軽トラとかケータリングカーなんかは、中古でなんとかなる。自作も得意だし。
味の方も、そんなにこだわらなくても、業務用のスープとか麺とか具材でなんとかなる。
けど、問題は、どれだけ客が集まるかだよね。
1日50杯売れれば、なんとかリーマン時代の給料に近い利益が出ると思う。
100杯なら、もうウハウハ状態。が、それが難しいようだ。
ラーメンは原価率35%とか言うけど、設備投資を除くと、食材の原価率は25%以下で行けそう。
一杯700円で利益は500円程度見込める。600円にした方が客は来るかな、とか考えてる。
390: 2018/10/29(月) 12:49:21.21 ID:SCJ9l6E30(1)調 AAS
どんな移動販売でも、問題は集客方法だよ
うんと味にこだわってリーズナブルな価格にしても
客が来るとは限らない
391: 2018/11/02(金) 02:53:29.21 ID:bTBrHUXJ0(1)調 AAS
某観光地の少しはずれにある商店街で、軽トラ市を開催するので、
エントリーする手続きをした。無料参加なのがありがたい。
しかし、主旨は朝市で、11時半で撤収なんだよね・・・・
392: 2018/11/03(土) 00:12:36.37 ID:UU9ma2L40(1)調 AAS
都市部では、キッチンカーの稼ぎ時はオフィスの昼休みと会社が引けた後の
夕方に限られるだろうね。ネオン街なら夜まで可能だが、酔客ってのは予測が
難しい。あと、天候にかなり左右される。
軽トラのラーメン屋台で、1日100食売り上げるケースって、どれだけあるのかな?
けっこう難しそう。
393: 2018/11/04(日) 01:08:51.09 ID:x76VlaFF0(1)調 AAS
100食なんて先ずムリ
ていうか50食もむずかしい
1日20から30食でほそぼそとやってる
屋台もあるよ
それでも一人の生活はギリギリ保てる
394: sage 2018/11/06(火) 00:21:06.89 ID:rQ1DVuq30(1)調 AAS
移動販売だからってラーメンにこだわる必要はないんだが、コンスタントに
いつも売れる食品となると、やはり王道はラーメンか。カレーでも良いが屋台の
イメージにそぐわない。ましてやクレープとかだと、祭りなどのイベントや観光地
以外ではあまり売れないだろうし。
ラーメンの場合、東京だと700円以上が当たり前だけど、地方だとワンコイン
つまり500円以下じゃないと売れなかったりする。
395: 2018/11/09(金) 01:14:27.16 ID:Ca/Mzflp0(1)調 AAS
私は、軽ワゴンで移動販売していますが、売っているのはバッグです。近くに有名な観光地があるので、そこの駐車場を
週に2日借り切って売っています。1日に10〜20万円程度売れます。毎月売り上げが100万円を切ることはないです。
原価は1/4もないので良い収入になります。残りの週4日はバッグを縫っています。
396: 2018/11/18(日) 02:30:23.00 ID:Ne6YfCAw0(1)調 AAS
やっぱり問題は客がどれだけ来るかだよね
移動販売の場合、広告というのはそれほど効果がない
人がやたらと多い観光地や昼のオフィス街を狙うか、あるいは
客の多いショッピングモールの駐車場などをねらうか・・・
人は多くても、夕飯の食材とか買いに来るスーパーとかでは、
飲食の屋台はあまり売れないケースも多い
397: 2018/11/23(金) 03:27:37.85 ID:o8yXCrEj0(1)調 AAS
移動販売では集客の他に、車への設備投資とか、天気も問題になる。
また、多くの場合、一人での経営になるが、二人必要な場合、妻とかなら良いが
外部の人だと人件費がバカにならない。
398
(1): 2018/11/23(金) 21:09:47.92 ID:bhlaFmCr0(1)調 AAS
少し大きめのトラックに2軒分のスペースに車カスタマイズして
自分の業種以外に他のオーナー募集で営業って需要あるかな?

二人営業って形になるけど双方にメリットありそうなんだけど如何かな?
車オーナーは車利用料入るし、店子は初期投資少なくてすむし、
なによりイベントスペースは半分費用ですむしなぁ (一店舗分で済むかなw

ただ店子がめちゃ売れして自分のお店暇だったら落ち込み方半端ないなぁ
399: 2018/11/24(土) 02:55:07.71 ID:xn3/gKSf0(1)調 AAS
>>398
ごめん、なに言ってるかまったく理解できない
400: 2018/11/24(土) 07:04:24.34 ID:Q3hEXi7H0(1)調 AAS
☆消費税増税に賛成?反対?政策議論
2chスレ:kechi2

昔の私は消費税増税賛成派だった
今の私は消費税増税反対派になった・・・理由を述べる

理由1)富裕層を優遇する為に貧困層から毟るのか?
クルマや家をローンで購入するのは基本的に富裕層だ
少なくとも極貧層がクルマや家を購入できるか?・・・出来る筈がない。
消費税を増税するならクルマや家に関して本格的増税をするのが筋ではないのか?

理由2)クレジットカード会社(ピンハネ屋)を優遇し貧困層から毟るのか?
クレカには手数料がある、手数料が5%だと仮定すれば小売価格から5%ピンハネって事だ
手数料は店側が負担するから客には関係ない?(バカか?)売値に上乗せされてるって考えろよ
国民の年収から5%ピンハネして2%のポイントをあげるから感謝しろとでも?(大損やんか)
ピンハネゼロの現金決済を追放してピンハネ5%決済に切り替えるの?
小中学生にもアル中患者にもクレジットカード所持を義務づけ?・・・正気か?

提案・・・累進税を導入すべきなんじゃね?
401: 2018/11/27(火) 01:08:11.84 ID:e2Rq4VT70(1/2)調 AAS
誰でも知ってる観光で有名な街で、先日軽トラ市があった。
おれも参加したかったが、午前11時半までという制限付き。
それじゃ、普通のキッチンカーは出しても売れない。主催者と
交渉したが、時間は譲れないと言うんで断念した。アタマ固すぎる!
それじゃ街も発展しないわ
402: 2018/11/27(火) 01:16:01.73 ID:e2Rq4VT70(2/2)調 AAS
あ、401=391です。今年の開催はもう最後なので、来年以降また
検討するという回答をもらいました。
しかし、年に数回の開催では、売り上げが伸びないんで、他の地域も開拓中
403: 2018/11/30(金) 02:11:45.51 ID:Zddpkx8h0(1)調 AAS
先日、某作家の講演を聴いたが、芸能関係者とかは出先での食事は
ケータリングが多いと言っていた。
404: 2018/12/01(土) 15:07:12.15 ID:NwEmdPy30(1)調 AAS
ケータリングは必ずしも移動販売車とは限らないからね。
405: 2018/12/02(日) 23:44:09.04 ID:eSm0MVyv0(1)調 AAS
軽ワゴンで販売しているが、後部の床が高いので中で立てないし、
お客さんより目線が高くなるのが困る
といって、部分的に低床化する改造にはかなり金がかかるし・・・(涙)
ちなみに売ってるのはたこ焼き、焼きそば、ソフトクリームとかです
406: 2018/12/06(木) 02:25:35.52 ID:Or4wZE0i0(1)調 AAS
先週、すごく売り上げが伸びた
なんでかと思ったら、地元ケーブルテレビで取り上げられていた
が、10日もしたら元通り・・・・
マスコミの力ってすごいんだね
407
(1): 2018/12/07(金) 10:08:07.82 ID:WRMDsvE10(1)調 AAS
それはある。おれは移動販売じゃなくて店への卸しだが、自宅作業場で直売もやってる。
ケーブルテレビで放送されて、その月だけは売り上げが100万超えたよ。普段の3倍近かった。
408
(1): 2018/12/07(金) 21:31:10.26 ID:KNfynbqa0(1)調 AAS
>>407
ってことは普段の月は売り上げが30万程度ってこと?
それじゃ生活出来ないでしょ
利益はそれよりずっと少ないだろうから……
409: 2018/12/08(土) 16:12:58.68 ID:0O1ofrfZ0(1)調 AAS
>>408
独り暮らしなんでそれで充分食って行けてるよ。原価率なんて10%もないから、売り上げのほとんどが利益。
田舎だから物価安いし古いが自分の持ち家だから家賃もかからないし。
410: 2018/12/08(土) 23:17:59.69 ID:Or3zL8yB0(1)調 AAS
なに売ってるの?
411: 2018/12/11(火) 10:54:14.66 ID:YLyxav+f0(1)調 AAS
お土産用の人形です。素焼きに着色したものです。
412: 2018/12/13(木) 16:30:37.96 ID:TORlQgHW0(1)調 AAS
俺のランクルで野菜販売をするが、高齢者マンション前でアナウンス流すぜ
413: 2018/12/14(金) 10:08:46.67 ID:NpbTsHnj0(1)調 AAS
そういうの、高齢者にはありがたいよね。
以前は交通の便の悪い地方で、よくあったが、今では都市部でも
需要があるんだろうね。
414
(1): 2018/12/16(日) 02:48:24.50 ID:RrSm6k5g0(1)調 AAS
おれ、田舎の出身だが、子供の頃、鮮魚店の人が「スーパー○○」とかって
名前で、2トン車くらいのトラックで食材を売り歩いていたな。
魚、刺身、魚の揚げ物、練り物などが中心だが、野菜やインスタント食品、
はたまたお菓子やトイレットペーパーとかも積んでいた。
年寄り達は、足がないから、高くても買うんだよね。子供達は祖父母が買ってくれる
お菓子が目当てで寄ってくる。子供が学校から帰り、しかも食事の支度に間に合うように、
午後四時頃を中心に売りに来ていた。
415: 2018/12/21(金) 00:56:07.75 ID:u78qbFgU0(1)調 AAS
>>414
そういう商売ってバカにならないよね。
過疎地であるうちの近所に売りに来ていた人は、5キロくら離れた団地の住人だったが、
それで三人の子供をちゃんと大学まで行かせたし。
近所の年寄りからは、「たまちゃん」と呼ばれて親しまれていた。
しかし、豆腐一丁180円はないだろと思った。
なぜか荷台に沸騰ポットを備えていて、カップ麺を買う人には希望によって
熱湯を注いでやっていた。足の悪い人には、家の中まで運んでやっていた。
そういう心遣いで支持されたんだろうな。
416: 2019/01/04(金) 01:34:37.27 ID:0IregyeG0(1)調 AAS
移動販売って、食品関係とそれ以外とどっちが多いんだろう?
417
(1): 2019/01/07(月) 20:35:30.66 ID:fk0JGje90(1)調 AAS
仕込み場所をどうしてるのかが全く想像できないです
実態もそうだけど役所への届け出をどうしてるんですか?
仕込み場所が必要な以上、小さな実店舗構える方が早いのでは?と考え始めました
418: 2019/01/08(火) 03:24:16.86 ID:56RK8H+u0(1)調 AAS
>>417
それは食品の場合でしょ?
確かに許認可は必要だが、ちょっと面倒くさい程度で、それほどでもないよ。
事実、いくつもの移動販売とかケータリングとかやっているんだから。
移動販売といっても、多くの都道府県にまたがって移動している訳じゃない。
たいていは同じ場所で営業しているし、移動してもせいぜい半径数十キロ以内。
仕入れ先は一ヶ所確保しておけば充分だよ。
小さな店舗という手もあるが、よほど恵まれた居抜き物件でもない限り、移動販売の
方が初期投資は少なくて済む。
419
(1): 2019/01/08(火) 10:56:31.36 ID:aEV0LVWn0(1/3)調 AAS
実際、仕込みはどこでやってるんですか?
実店舗構えて鳴かず飛ばずなら隙間に移動販売するとか、融通が効くんじゃないか?とか思うんです
実店舗構えるなんて自分になんてできるわけない、って安易に移動販売考えてたけど結局同じなのかなって
420: 2019/01/08(火) 18:29:08.40 ID:JJJxB5120(1)調 AAS
>>419
418だけど、私は食品は販売していないので……。
商品は自宅で作ったものだから仕込みとかありません。
食品の場合、仕込み先はいくらでもあるでしょ。業務用スーパーとかコストコとか、
ラーメン屋なら製麺所とか。タウンページやネットで調べるとか、同業の諸先輩に
ちょっと聞けば済むことだし。
本気で考えている人だと、その程度のことで悩まないと思うけど。
421: 2019/01/08(火) 20:27:02.88 ID:aEV0LVWn0(2/3)調 AAS
それは「仕込み」じゃなくて「仕入れ」の事じゃないですかね?
422: 2019/01/08(火) 20:42:59.15 ID:xDDleIWZ0(1/2)調 AAS
仕込み場所は知り合いの飲食店を借りたりじゃないかな
後は空き家を探してキッチンと他居住スペースが分離してればいいって保健所で聞いたよ
提供する物によって仕込み場所に必要な設備も色々だから保健所で聞くだけでも聞いてきたらどうかな
423
(1): 2019/01/08(火) 21:59:59.03 ID:aEV0LVWn0(3/3)調 AAS
やはり簡単にはいかないですよね
424: 2019/01/08(火) 22:20:45.27 ID:xDDleIWZ0(2/2)調 AAS
>>423
保健所で聞いてきたことある?
食品でも売る物や売り方によっては仕込み場所も簡単だよ
425: 2019/01/08(火) 23:05:41.91 ID:EjboqSZV0(1)調 AAS
仕込みとひと言でいっても、何を売るかでかなり違ってくるよね
まずはそれを知らせないとアドバイスのしようがない
426: 2019/01/09(水) 00:53:36.59 ID:lWke0NDi0(1)調 AAS
移動販売の多くは仕込みは自宅でやってると思う
店ほど規模が大きくないわけだし
427
(1): 2019/01/09(水) 02:17:55.58 ID:XTqgu9WI0(1/2)調 AAS
仕入れと仕込みを混同するって、バカすぎる。
428: 2019/01/09(水) 02:19:00.49 ID:04xam8A90(1)調 AAS
ほんといったい何屋? ラーメンでも業務用の麺とスープ使えば仕込みなんてほとんど要らないし
たこ焼きと焼きそばやってる人を知ってるがタコやキャベツ切ったり粉を練ったりとか現地に着いてからしてるよ
429: 2019/01/09(水) 02:21:29.54 ID:eSmHg8jz0(1/2)調 AAS
>>427
バカはオマエ。
何を売るかによる 業務用材料の店で仕込みの必要がない段階まで
作られたものを仕入れることなんて普通だぞ。
430: 2019/01/09(水) 02:24:00.57 ID:eSmHg8jz0(2/2)調 AAS
最初の質問者がまた甘い。
何を売るかを書いていないし、本気でやる気があるなら仕込みなんて
どこででも出来る。許認可だってそんなに難しくないのに自分で動こうともしていない。
431: 2019/01/09(水) 02:29:29.84 ID:XTqgu9WI0(2/2)調 AAS
バカはNGにします。
432: 2019/01/09(水) 03:02:48.88 ID:1NVI2G8g0(1)調 AAS
特殊な炭素素材で水を水素と酸素に分解 ゼビオHDのグループ企業、クロステクノロジーラボが開発
433: 2019/01/09(水) 03:44:52.00 ID:gujc/3pV0(1)調 AAS
427は、その甘いと言われた質問者本人でしょうな(笑)
434
(1): 2019/01/09(水) 08:02:03.56 ID:4oDfDIQT0(1)調 AAS
429=433=バカ
ですね わかります
435: 2019/01/09(水) 11:42:41.56 ID:wfaJ43e60(1)調 AAS
まだ吠えてるよこのバカww
ラーメン屋開業スレでも甘えたことを抜かしていたあいつと同じやつかな?
436: 2019/01/09(水) 12:33:59.25 ID:IfI+Y7IP0(1)調 AAS
>>434
433の発言が図星だったと白状しているようなものだね
437: 2019/01/10(木) 02:24:09.72 ID:C1InH0P20(1/2)調 AAS
この屋台買って営業しようかな? レトロなん雰囲気なんで軽トラなんかより受けるかも
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
438
(1): 2019/01/10(木) 02:31:38.68 ID:C1InH0P20(2/2)調 AAS
ほんとうはこんなのが欲しいんだけど今どき売ってないよね
画像リンク

439
(1): 2019/01/10(木) 17:24:06.21 ID:8Tki5G5m0(1)調 AAS
>>438
それ目立つけど担ぐのは重いから大変だと思うよ
麺を茹でる寸胴とか洗い物の桶とか積めないから衛生面も保てない
認可が下りないんじゃないかな?
数も捌けないだろうかあまりもうからないだろうし
440: 2019/01/10(木) 23:47:36.41 ID:Du8RDSnX0(1)調 AAS
>>439
そば屋をやるとおもったんですか? 食品ではないので重さとか衛生面とか無関係です
441: 2019/01/12(土) 01:21:37.19 ID:dLpMjC6r0(1)調 AAS
作れや
442: 2019/01/12(土) 15:54:28.99 ID:hpQ5sscx0(1)調 AAS
作る話ならDIY板で
需要があるならおれが作ってヤフオクにでも出してみようかな
443: 2019/01/14(月) 00:21:36.55 ID:1b45DTpJ0(1)調 AAS
知り合いが自分の店をたたんでパートで働き始めた
やっぱり個人の店はどこも厳しい
場所の問題があっても費用を抑えられる移動販売の方がまだいいのだろうか
444: 2019/01/14(月) 14:47:23.49 ID:X1acgGVq0(1)調 AAS
ケースバイケースとしか言いようがないが、
店舗を構えるといろいろと初期投資が大変だからな
移動販売の方が投資は少なくて済みそう。
あと、規模の拡大を狙わないこと。働くのは一人だけで
自分の家族だけ食べて行ければ良いと割りきるべき
445: 2019/01/23(水) 02:53:06.95 ID:iurvnkVB0(1/2)調 AAS
露天商のスレって見つからないが、ここで良いのか?
446: 2019/01/23(水) 02:55:56.04 ID:iurvnkVB0(2/2)調 AAS
あ、おれは「露店商」で検索していた。「露天商」ならあるんだな(笑)
が、過疎だから、こっちで話して良いかな?
447: 2019/01/23(水) 19:08:33.77 ID:3dcw391W0(1)調 AAS
いいんじゃないか。
ただ、ここの新参は話を小出しにして全然話が噛み合わないから、要領よく頼む。
448: 2019/01/24(木) 02:37:52.83 ID:tH4IXJ490(1)調 AAS
露天商って早い話がテキヤだろ?ほとんどヤクザばっかり
おれ秋祭りのときに一度バイトしたがギャラ踏み倒されたぞ
449: 2019/02/17(日) 02:34:38.85 ID:g2AddpOt0(1)調 AAS
試行錯誤の結果、最近は西日本の4箇所の観光地を定期的に回るようになった
それぞれの土地に独特の土産物を販売する。
1箇所は1週間以上とどまらない。実質3日くらいしかいない。
残りは自宅にもどってせっせと製作してる。
そのやり方で、月に120〜180万くらい売り上げてる
人件費は自分1人と妻の分だけだからけっこうもうかるよ
450: ブサメンキモメン色川高志の告発 2019/03/12(火) 20:55:45.80 ID:h+dKQVGq0(1)調 AAS
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
?井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
?宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
?色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
?03−3695−1111

?清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
?高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
?高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
?長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
451: 2019/04/19(金) 14:05:46.48 ID:dAnuH4Ub0(1)調 AAS
メンテ
452: 2019/07/29(月) 13:19:04.52 ID:oM+SnYKf0(1)調 AAS
メンテ
453: 2019/08/12(月) 17:34:34.70 ID:v9N0yFj00(1)調 AAS
エッティなのぐれ
454: 2019/09/03(火) 11:25:27.74 ID:USiv8J/Q0(1)調 AAS
坂上忍の番組で数日前に移動販売の事をやっていたけど、許可とか色々と大変に感じた。
来週もつづきがやるけど、内山が怒っていたのがきになった
455: 2019/09/03(火) 13:11:30.12 ID:76cT1hef0(1)調 AAS
ヤクザこない?
456: 2019/09/18(水) 03:01:18.05 ID:163d1Ef10(1)調 AAS
過疎化、高齢化、限界集落化とかが問題となる今、
移動販売車はすごく需要があるみたいだね。
ただ、ほとんど慈善事業みたいなもので、自分の生活を
支えるのもやっとなのだとか。
457: 2019/10/03(木) 21:49:34.16 ID:R7In/CZb0(1)調 AAS
過疎地でジジババ向けの移動販売ってのは儲からないね。
移動販売で一番儲かるのは何かな?
458: 2019/10/13(日) 01:29:02.44 ID:JUM9RX/R0(1)調 AAS
田舎向けの販売はあまり儲からないが、車の改造費があまりかからないのが良い。
冷凍食品を扱わないなら氷を入れておく程度で充分だし
459: 2019/10/13(日) 04:34:02.52 ID:bpy8fHqP0(1)調 AAS
電源は発電機ですか?現場に着くまでは冷蔵庫とかは、どうなってますか?
460: 2019/10/13(日) 23:44:01.16 ID:f3iVtSfi0(1)調 AAS
だれも自分が移動販売やってるとか書いてないのに聞くか? アタマ大丈夫か?
461: 2019/10/18(金) 01:02:59.50 ID:NdOZvk1D0(1)調 AAS
田舎の移動販売、軽トラじゃちょっと積載量不足かな
462: 2019/10/21(月) 03:20:40.66 ID:upWqeiZS0(1)調 AAS
その手の移動販売って、市場から卸値で買ってくるんじゃなくて、普通の
スーパーから買っていることが多いから、けっこう割高なんだよね。
懇意になれば、多少は値引いてくれるけど。
それでも田舎で足がないおじいちゃんおばあちゃんにとってはありがたいから買ってくれる
463: 2019/10/28(月) 15:54:32.82 ID:3EgcT9ta0(1)調 AAS
これは必要な仕事だけど儲からないよね。
464: 2019/11/01(金) 04:15:41.02 ID:HeV5pTnc0(1)調 AAS
普通は、その通りかな・・・
私がまだ三十代独身の頃、父母は免許がないから買い物は移動販売に頼っていた。
その後、地元の運動会に行ったら、その移動販売のおじさんが選手として出ていた。
我が家から5キロも離れてない団地の人だったみたい。
その時に聞いたら、移動販売の収入だけで、二人の子供を大学までやったんだって。
奥さんも少しは働いていたみたいだけど。
その人は鮮魚が専門で、市場に入る鑑札ももっていたから、それが強みだったのかも。
465: 2019/11/12(火) 03:55:35.33 ID:2jArxQG60(1)調 AAS
食品の移動販売っていうかケータリングカーみたいなもんだけど、
どれが一番効率よく儲かる? 
知り合いのクレープ売ってる人は軽トラと改造費で250万かけたそうだ
ちょっと勇気の要る数字だな・・・
466: 2019/11/12(火) 22:44:28.17 ID:avkv9dMk0(1)調 AAS
丸の内にキッチンカーきてるけどあれって場所代払ってるのかね
467: 2019/11/13(水) 00:52:38.88 ID:CKJMC0I+0(1)調 AAS
払ってるかどうかは知らないが、丸の内だったら許可はちゃんと取ってるでしょ
468: 2019/11/14(木) 01:53:14.14 ID:uQDM4BiO0(1)調 AAS
テロ対策もあるから警視庁もしっかり目を付けてるんでは?
丸の内のどの辺よ?
469: 2019/11/15(金) 02:28:31.64 ID:La2YC66P0(1/2)調 AAS
丸の内のキッチンカーはもはや文化だもんな
マスコミ取り上げているし、働く人にとってもなくても、なくてもならない
ものになってる。今後、更なる成長を遂げるだろう
逆に言えば、丸の内限定の文化だから、他の地域では参考にならない
470: 2019/11/15(金) 02:33:48.79 ID:La2YC66P0(2/2)調 AAS
酔っ払って書き込んだから日本語おかしくなってる
適度に補足して読んでくれ
471: 2019/11/18(月) 02:14:38.97 ID:lYrclw7b0(1)調 AAS
キッチンカーのメリットは、場所を選ばないことだが反面、
デメリットは、場所が限定されるのと集客数がなかなか見通せないこと
472: 2019/11/20(水) 01:36:21.73 ID:0hUhok2+0(1)調 AAS
今度の23日に約400食のケータリング注文だったが、某自◯党が絡んだイベント
だったので、桜を観る会騒動の影響か、15日になつてドタキャン。
仕入れはまだしてないとはいえ、この損害、どこに請求すればいいんだ?
473: 2019/11/20(水) 02:03:24.47 ID:1+JkM/yJ0(1)調 AAS
レジはおきますか?
474: 2019/11/23(土) 03:36:36.68 ID:jneS9aY/0(1)調 AAS
タテの11は、ちょっとむずかしいよね
答えは「サムゲタン」で間違いないと思うけど
475: 2019/11/24(日) 02:17:42.63 ID:Kyi/8x4h0(1)調 AAS
24日、某商店街でトラック市&キッチンカー市に出店予定だった。出店は9時〜17時。
が、降水確率80%というので木曜日に中止が決定した。
が、その後、予報が変わって、降るとしても18時以降で40%だって
意気込んでいただけに、再開できないのかと悔しくてたまらない
476: 475 2019/11/25(月) 01:21:35.50 ID:07sIo9iy0(1)調 AAS
主催者に問い合わせたら結局一滴も降らなかったらしい
まあしゃーないわ主催者が一番苦労してるだろうから責められない
477: 2019/12/01(日) 02:49:23.28 ID:efqaDyEk0(1)調 AAS
急に寒くなってきたんで、これからはホット系のキッチンカーが流行るかもな
ラーメンとかカレーとかおでんとか
せやけどキッチンカーで一流店みたいな価格で出すのはやめて欲しい
一杯千円のラーメンとか、店はともかく出先で誰が食うねん!
事実、あまり客はいないみたいだけどね
478: 2020/01/20(月) 23:19:53.14 ID:9XcW3en70(1)調 AAS
出店は5台と言っていたのに蓋を開けてみれば7台、毎年人は5000人というイベントなのに1000人以下、〇〇工〇にはホント参った
479
(1): 2020/01/27(月) 22:45:25.30 ID:6/1qLDnq0(1)調 AAS
仲介のメ●ウってとこは
応募しても全然仕事入れないって誰か言ってたなぁ。天狗なんかな?
480
(1): 2020/01/30(木) 00:40:07.74 ID:g1ev1Hbi0(1)調 AAS
>>479
正解

ガキんちょが多く仕事もミスだらけ。
仲良しこよしで仕事されても困るんだよね。
責任持ってやらねぇと消えちゃうよ君ら。
481: 2020/06/09(火) 08:04:44.37 ID:f82AWjQx0(1)調 AAS
>>480
まともなヤツもいるよw
たった一人www
なんだろ社会経験少ないのかなwww
ホウレンソウ出来ないんだよなあココ
482: 2020/06/10(水) 10:45:10.16 ID:SeC4K3q70(1)調 AAS
仲介は土地オーナーにしか責任ないからね。
キッチンカーオーナーがどうなろうが関係ない、そんなもんだろ。
483: 2020/06/12(金) 17:59:14.03 ID:waSwjc/k0(1)調 AAS
所詮どっかの子会社だろ。
484: 2020/06/13(土) 06:54:44.64 ID:/zxwGYjU0(1)調 AAS
また選外www 募集すんなよカスww 無駄なポチポチばっかさせやがってw
485: 2020/06/13(土) 19:45:23.34 ID:Tt5cKfv/0(1)調 AAS
俺はだいたいOK率1割以下
486
(1): 2020/06/14(日) 17:56:30.75 ID:/tAr7tnu0(1)調 AAS
しゃーないしゃーないwww
そーゆー会社は結局長くないw
親会社があるから呑気なんだろう
487: 2020/06/15(月) 02:04:08.13 ID:F6PIjTH10(1)調 AAS
【中抜き7割】電通、「2ちゃんねる」を2000年から脅威に感じ始め、自演書き込みをして印象操作を行なっていた★9  [Toy Soldiers★] - 5ちゃんねる掲示板
2chスレ:newsplus

つまり、スタフィーの情報漏洩事件で吉田が日本にいない隙を見て2ちゃんねるにI氏が自分でスタフィーの情報を書き込んで、それを吉田のせいにし、山内社長へ報告。そしてクビにさせるという単純極まりない自作自演を行なっていたということでした。

 S氏にどうしてそんなことがわかったのかを伺うと、「電通は2ちゃんねるを2000年から脅威に感じ始めたと同時に、秘密裏に自演書き込みをして印象操作を行なっているチームがある」というのです。そこからの情報でI氏が自作自演を行ったということがわかったというのです。

 ネット上で印象操作しているチームは、ほぼ24時間体制で稼働していたそうです。2ちゃんねる以外にも当時はネット掲示板が隆盛していた頃だったので、それをすべて網羅していたといいます。
自分たちが企業から請け負っているPR案件を非難批判させないよう、または好印象を持たせるよう、複数人で印象操作するという仕事で、社内だけのインハウスで展開していたそうです。

(省略)
全文はソースで

電通に“中抜き”されクビになった話
外部リンク[html]:biz-journal.jp
488: 2020/06/16(火) 20:59:24.10 ID:4w6pUEpn0(1)調 AAS
>>486
とはいえ親会社は当たり前だか相当指示してるな。どんどん悪い方向に行くから楽しみにしてる
489: 2020/06/18(木) 22:43:45.45 ID:OGkGcReY0(1)調 AAS
またハネられたぁ〜なんなんだよ
490
(1): 全国の信用金庫から金を借りたら猛烈な倒産地獄直行便 2020/06/20(土) 06:34:46.12 ID:b3FLuzGd0(1)調 AAS
信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利ドロボウされて倒産させて地獄に送ってくれます
491: 2020/06/21(日) 22:46:46.77 ID:olBJhDhY0(1)調 AAS
>>490
うるせぇよカス
492: 2020/06/23(火) 19:48:11.38 ID:BhV9bjK40(1)調 AAS
弾かれ弾かれ弾かれ弾かれwww
もう違う仲介使うわw
493: 2020/06/24(水) 15:39:25.25 ID:12/9n8Zv0(1)調 AAS
安倍政権に激震、河井夫妻逮捕を上回る「給付金スキャンダル」の破壊力(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
外部リンク:news.yahoo.co.jp

政権直撃のスキャンダルが相次ぐ中で、とりわけ致命傷になりそうなのが、新型コロナウイルス対策の給付金をめぐる“税金横流し”の疑惑だ。

 過去、「森友・加計問題」などの不祥事が起きると、経済や雇用の好況をアピールすることで支持率回復につなげ求心力を維持してきたが、“給付金スキャンダル”はアベノミクスのど真ん中を直撃したものだからだ。
● 持続化給付金の委託で 「中抜き」や横流しの疑惑

 問題になっているのは、売り上げが急減した中小企業などに最大200万円を出す「持続化給付金」。コロナ禍を受けた緊急経済対策の柱の1つだが、申請受け付けや審査といった手続き業務はまとめて民間に委託している。

 それを769億円で受注したのは、一般社団法人サービスデザイン推進協議会(サ推協)だった。

 ところが、業務の大半は749億円で広告大手の電通に再委託されていたのだ。さらに電通からも業務が子会社5社に割り振られ、人材派遣大手のパソナや、ITサービス大手のトランスコスモスなどにも外注されていた。

 サ推協は2016年、電通、パソナ、トランスコスモスの3社でつくった団体だ。

 電通やパソナがじかに請け負わず、団体や子会社を挟むのは、なぜなのか。再委託や外注のたびにお金が「中抜き」されているのではないのか。

 サ推協は法律で定められた決算公告を一度もしていなかった。

 先週までの国会は、この問題で大荒れだった。

 なぜ政府は、このような団体に巨額の公的業務をまかせたのか。769億円の出どころは、国民が納めた税金だ。本来ならもっと安い価格でできるはずなのに、税金がムダづかいされているのではないのか。一部の企業に横流しされているのではないか――。

 予算委員会で、野党側はこぞって政府を攻め立てた。

 立憲民主党の枝野幸男代表は「電通ダミー法人とでもいうような法人による丸投げ、中抜きという疑惑」だと断じ、同党の蓮舫氏も「こんな団体に大切な税金を渡して、適正ですか」と迫った。

 国民民主党の玉木雄一郎代表は「四重塔、五重塔ぐらいになっている。国のチェックがいき届きにくくなる」と指摘し、何回もの再委託や外注を厳しく批判した。
 
 これに対し、安倍首相は、あとで精査して実際にかかった費用だけを渡す「清算払い」のため、税金のムダづかいは起きないと反論した。769億円はあくまで見込みで、このまま払うか決まっていないというわけだ。

 さらに「中抜きという、それも言葉づかいとしてどうなのか」とも反発した。

● 再委託や外注の不透明 全容を把握できていない経産省

 だが、質疑や経産省の担当職員からのヒアリングで、驚くべき事実が浮かんできた。

 どの作業にどんな企業がかかわっているのかといった業務の全容を、担当する経済産業省が把握できていなかったのだ。

 野党議員が調べた外注先の企業名について、梶山弘志経産相は「初めて聞いた」と答えるしかなかった。

 「何次下請けまであるのか」「委託先との契約書を出してほしい」と、経産省の担当者に求めても、明確な答えはないままだった。
494: 2020/06/24(水) 23:30:38.36 ID:5b1NFska0(1)調 AAS
悪質なセミナーには注意しろよー
キッチンカーはコロナで始める仕事じゃないぜ。少ない脳みそで考えよう
495
(1): 2020/06/24(水) 23:57:37.20 ID:5jKjM0Bg0(1)調 AAS
時既にお寿司、もう契約しちゃった焼き鳥串
496: 2020/06/25(木) 22:31:37.31 ID:hRNJEo9b0(1)調 AAS
>>495
あらら。
では現実を知ってくださいw
497: 2020/06/26(金) 23:25:03.49 ID:Iq/7++w50(1/3)調 AAS
この業界初頭の弱い奴やら痛い奴も多々いるからな。うちの商材真似してません?とか言って売り上げ落ちたとか、オタク値段が安いとかアホみたいな野郎もいる。で、気づいたらうちの商材真似てるとかなww 本気で殴り殺そうかと思ったわ
498: 2020/06/26(金) 23:30:15.54 ID:Iq/7++w50(2/3)調 AAS
他には
とある商業施設での話。
出店しに行くと既に車販売業者がいて
すみませんお伝えするの忘れてて。
まぁ仕方ないか。
翌週、また違う奴がいて前に聞いてた場所にとめて準備終わったら支配人が来て移動してくれと言われ、まぁまぁあるあると思いながら翌週は撮影があって出店した場所は人が通れないようになっていて三回目だぞ!舐めんなカス!
ってブチキレたな。
499: 2020/06/26(金) 23:35:01.50 ID:Iq/7++w50(3/3)調 AAS
ちなみにこの業界は毎年新しく始めた人数くらいは廃棄してる。見てるとだいたいはアホ。
商材どうより算数が出来ないという痛い人間が多いのが実情。
話してると笑い転げそうになる。
500: 2020/06/27(土) 13:29:09.91 ID:l+cLUPUs0(1)調 AAS
3密避けられるキッチンカーの問い合わせが倍に増えてるらしい
501: 2020/06/28(日) 00:48:20.79 ID:W6DCvaaq0(1)調 AAS
メリットばかり考えてデメリットは
的を射てないことしか考えられないから
失敗するのは確実
502
(1): 2020/06/28(日) 19:56:01.22 ID:Y9ftEe+00(1)調 AAS
うちは相変わらず応募してもハジかれるw
503
(1): 2020/06/29(月) 21:20:58.00 ID:tGJzNYdz0(1)調 AAS
>>502
フリスタが一番いいんじゃない?
あそこは色々考えてくれるからなw
504: 2020/06/30(火) 17:56:22.24 ID:Byxf8Ecw0(1)調 AAS
>>503
なんとなくわかるわ。個人的には〇〇こーぼーはマジクソだと思うよ。ゴミイベントで出店者全員が1万売り上げで出店料5千。
え?こいつまさか堂々と取るんかい?ありゃビックリしたわ。申し訳ないの一言もねぇとか仲介やるんじゃねーって
505: 2020/07/01(水) 00:10:09.67 ID:zaGcaFs30(1)調 AAS
例えば前年1000人来ました、2年前は1200人でした。ここ10年アベレージ1000人です。
で、当日になって「なんか近くでイベントやってたみたいで重なっちゃったーテヘ」
こうゆうアホもいるが本来であれば人から金を取るわけで下調べもしないで迷惑をかけるのは出店料取る取らないのレベルではなく謝罪が当たり前。平気な面でハイ金払って〜はクズだと気付くのが普通なんだが。
1-
あと 53 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.297s*