[過去ログ] 自営業ですが、倒産しそうです。19 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 2010/03/07(日) 17:28:58 ID:O/zNYPXt0(1)調 AAS
其れもこれも御本尊を拝み大作先生の人間革命を愛読しているから
幸福なんだね!みんな創価学会と家族会、聖教新聞、公明党をよろぴくねQ
28: 2010/03/07(日) 17:32:27 ID:r4LaGvX70(1)調 AAS
中の人だけど家族会なんて聞いた事ないぞ。
何なんだそれ。
29: 葬儀屋 ◆UGCWhshALI 2010/03/07(日) 19:32:02 ID:OLvA2Y5b0(1)調 AAS
自営業のスレなんだが。層化板でやってくれ。
30: 2010/03/07(日) 20:04:02 ID:nBirLK9r0(1)調 AAS
最近「創価学会」という新書読んだんだけど、調査によると信者のほとんどは
小卒中卒で、3割くらいが、高卒以上ということらしい。
農家出身で、都会に出てきた人たちを取り込んだのが創価。
小商店主、タクシー、零細企業、飲食店など底辺の人たち。
31: 2010/03/07(日) 20:11:22 ID:vcMes3gF0(2/2)調 AAS
で、この不景気は何なの?
リーマンショック?
h¥それとも他の理由?
32: 2010/03/07(日) 20:12:32 ID:o0SPFtoqO携(1)調 AAS
ねずみ講宗教は基地害ばかり 氏んでよし!
33
(1): 2010/03/07(日) 20:43:49 ID:VPMMSREO0(1)調 AAS
369 名前:361 :2010/03/05(金) 11:59:46
368さん

返信ありがとうございます。
なんか悔しいって気持ちがあるんですよね。
男の器みたいな?古いかもですが。
後、医者。
医者なんてほとんどの医者なんてギルドに守られているだけで
実は大した仕事してないだけじゃないですか。
そいつらはギルトに守られて3000万ぐらい年収とってるのに
商売のプロであるうちら(というか私)が負けてるのがムカつく。
後、電通。電通行ってるやつは生涯年収が5億ぐらいじゃないですか。
うちら零細は福利厚生も退職金もありません。そうすると30年働いた
として毎年2000万以上稼がないと電通リーマンに負けてるということになる。
それも悔しいです。

別に車も家もなにもほしくないんですが、
男として負けてるのが許せないのです。

すみません。
34
(1): 2010/03/07(日) 20:54:03 ID:pyvus412O携(1)調 AAS
この不景気は、リーマンもあるけど日本特有の理由もある
日本は土地本位制経済
本来なら団塊ジュニアが家やマンションをローンで買う時期

しかし企業が減給したり派遣や契約社員に切り替えたりした
そして浮いたぶんを配当や役員賞与に回した
調べたらすぐ分かるが配当がここ10年で利益に対してすごく上がってる
だから、土地や建物が売れない→土地下がる→企業や自営業や家賃生活の土地持ちの資産価値が下がる
→銀行に追加担保やリストラや減給を要求される→一般リーマン苦しい→家やマンション諦める、もしくはローン組めない→子供産めない結婚出来ない→土地売れない(最初に戻る)
つまり企業収益以外にも日本独特の構造からくる土地下落スパイラルがリーマンショックに加わってる
35: 2010/03/07(日) 22:02:41 ID:ZFFKHpGF0(2/2)調 AAS
>>34
男女雇用均等法がないな。

女が社会に出て婚姻率が低下・晩婚化
36: 2010/03/07(日) 22:51:39 ID:++ujn3410(1)調 AAS
前スレで飲食で年700万の売上の人いたけど、まず税務署は来ないよ。
そんなにヒマじゃない。

優先的に来るのは赤字申告の人。
同業他社と比べてあまりにも数字に開きがある事。
密告。
取引相手が脱税してた時。
けっこう儲かってるのに税理士を使わない人。

こんな感じ。

ちゃんと嘘なく申告してて売上も1000万前後で利益率が低い業種には
まず来ない。来た人は、大抵なにかやってる人w
37: 2010/03/08(月) 02:15:38 ID:zg1TpT9uO携(1)調 AAS
>>33

個人商店を規模拡大して
会社組織にしたら?
世間(銀行)の評価も会社役員だと違うよ。
大学で良い評価を受けて入社した
他業種を責めても仕様がないだろ
世間一般では会社を立ち上げれない無能な商売人→自営業だぞ
38: 2010/03/08(月) 03:41:48 ID:uiOPvMl40(1)調 AAS
2chスレ:newsplus

所得300万円で保険料40万円も” 高すぎる国保の軽減を

小池氏は、国保の保険料が所得300万円、夫婦と子ども2人の4人家族の場合、福岡市で年44万8500円、
京都市で44万500円にもなることを示し、認識をただしました。鳩山由紀夫首相は「相当高いという実感はある」と答えました。

小池氏は、高い保険料の最大の原因が国庫負担を約50%(1984年)から25%(2007年)に引き下げたことにあると力説。
新政権になったにもかかわらず、来年度予算案で保険料引き下げのために新たに盛り込まれた国の予算は
わずか約40億円でしかないことについて「ほとんどすずめの涙だ」と批判しました。

小池氏は、保険料を低く抑えてきた自治体の中にも、今春から引き上げる動きがあること、日本共産党は当面、
国費4000億円を投入し保険料を1人1万円引き下げることも提案していることを示し、
「高い保険料を払い病気になったら医療費の3割は自己負担。
こんな高い負担の国は日本だけだ。国庫負担を増やし、保険料引き下げの措置を」と迫りました。

鳩山首相は、「財政状況は大変厳しいが、財源確保に努力したい」と答弁しました。(>>2-以降へ続く)

記事引用元:2010年3月5日(金)「しんぶん赤旗」
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
39: 2010/03/08(月) 09:01:35 ID:AT4vAOzBO携(1)調 AAS
この不況の一番の原因はデフレじゃないん?
長引くデフレで儲かってる様でジワジワ体力を削り取られてったのが原因
だと思う。

リーマンやドバイは一時的なものだと思うんだ
けどなぁ。
40: 2010/03/08(月) 09:17:50 ID:yUYHkz8j0(1)調 AAS
>立ち上げれない
韓半島方面の人、もしくはユトリ世代ですか?
41: 2010/03/08(月) 10:00:50 ID:cuVpOYnX0(1)調 AAS
事実として
先進国で一番リーマンショックの影響が少なかった日本
にもかかわらず、世界で一番、リーマンショック前の状態に戻せない日本
日本国内では、外需型の企業のほとんどはリーマンショック以前の状態以上に業績が戻っている

内需が上がらないのがこの不況の根源
内需が上がらない理由は、
デフレであり、デフレを潰す政策を、政府、日銀共にしない事
終身雇用崩壊と年金不安により、将来に対する備えを極端にする傾向から消費・投資を控える傾向に
公共投資(道路、箱物だけにあらず)の極端な減少
これらの負のスパイラル

経済はマインド
42: 2010/03/08(月) 10:07:11 ID:DznGm/nj0(1/3)調 AAS
不景気を実感した時
2chスレ:kankon
43: 2010/03/08(月) 10:49:12 ID:jga4yQDf0(1)調 AAS
娘は不登校。
母親は鬱。
いよいよ日本の鬱も末期だな。
貨幣価値をゼロにして国民総下流階級になれば楽しくなると思うがな。
実際の自殺者数は年間10万いってるみたいだね、
どうせ犬死にするなら日本国の後世の為にどっかに特攻すべきだと思う。
戦時中特攻していった若者達が現代の若者達見たら物凄くムカつくだろうね。
俺なら呪う。
44
(3): 2010/03/08(月) 10:58:09 ID:VDFl74Aq0(1)調 AAS
皆さんに質問があります。
私は今競馬予想サイト運営を考えております。
そこで問題がひとつあります。
有料にした場合、特定商取引法【名前住所】を載せないといけません。
名前住所を載せることなく有料会員を募れる方法はありませんか?
よろしくお願いいたします。
ちからを貸してください
45: 2010/03/08(月) 10:58:57 ID:KIiYsK1+0(1)調 AAS
詐欺師キター
46: 2010/03/08(月) 11:15:21 ID:FsJnk6X60(1)調 AAS
> 優先的に来るのは赤字申告の人

来ても怖くないな
本気で赤字だからorz
47: 2010/03/08(月) 11:19:10 ID:I7Y9hzQU0(1)調 AAS
前年度黒字で今年度赤字、っていうのが目をつけられるんじゃないか?
48: 2010/03/08(月) 11:33:44 ID:DznGm/nj0(2/3)調 AAS
>>44
ほんとうに当たるんなら、自分で馬券購入しろよw
そっちの方が儲かるだろw
49: 2010/03/08(月) 11:54:25 ID:ZJuZkcgD0(1)調 AAS
>>44
>ちからを貸してください

で、見返りは?
50: 2010/03/08(月) 12:32:08 ID:DznGm/nj0(3/3)調 AAS
【社会】生活保護、130万世帯以上に
2chスレ:newsplus
51: 2010/03/08(月) 13:18:38 ID:yUlVyZFo0(1)調 AAS
>>44
特定商取引法なんて無視すりゃいいじゃんw
52
(4): 2010/03/08(月) 13:29:39 ID:7dkF4SsvO携(1)調 AAS
昨年の年収が70万。
年収ですよ。
年収。
スーパーのレジ打ちのおばちゃん、コンビニのバイト君…酒屋の配達お兄ちゃん…この人達の半分もないだろう。

それでも幼い頃からの夢を叶えられた。
だから頑張りたい。

もう3年くらい実家に帰ってない。
「店の忙しかもん。帰りよる暇やらなかよ」
ってのは強がりで本当は新幹線のチケットを買えない。
53: 2010/03/08(月) 13:35:13 ID:NQnZf6ds0(1)調 AAS
>>52
なに屋さんなの?
54: 2010/03/08(月) 14:05:34 ID:2DkH0pG10(1)調 AAS
70万の黒字ならJALよりいいんじゃね
55: 2010/03/08(月) 14:26:23 ID:B6bXq/H6P(1/2)調 AAS
>>52
夜行バスでかえってやれよ。
そして、田舎に帰りたいって泣いて告白しろよ。

悩みを解決すると、仕事する元気が出るもんだ。
56: 2010/03/08(月) 15:00:34 ID:qoude5S30(1)調 AAS
>>52
>ってのは強がりで本当は新幹線のチケットを買えない。

人類は交通費が一切かからない偉大な「自転車」という乗り物を発明しているぞ。
57: 2010/03/08(月) 15:08:06 ID:xNDuTkE+0(1)調 AAS
自転車安くても数千円。。。
58: 2010/03/08(月) 15:09:12 ID:9ahstBIf0(1)調 AAS
歩け
59
(3): 2010/03/08(月) 15:22:29 ID:ohin/LWd0(1)調 AAS
明後日のさき付け小切手代(5万円)が
埋めれそうもありません。仕入先になんて言おうか?
回されたら不渡りになってしまうし…寝むれないよ。
60: 2010/03/08(月) 15:57:45 ID:VFa1U8p/0(1)調 AAS
まだ、確定申告がおわらああああああああああああん!!
でも、途中経過でヤヴァイ事に気づいた。
今年は黒字になっちまう。
返済に追われて、税金納めるお金ないよ(´・ω・`)
61: 2010/03/08(月) 16:22:12 ID:COeFoKv20(1)調 AAS
>>59
約束手形ならまだしも先付小切手なんて・・・
潰してくださいと言ってるようなもんだろjk
62: 2010/03/08(月) 22:30:46 ID:hg8UCzVs0(1)調 AAS
5万の資金繰りが出来ん所の手形は受け取りたくないな
63: 2010/03/08(月) 22:35:17 ID:B6bXq/H6P(2/2)調 AAS
>>59
実家に電話するんだ。
おれおれって
64
(3): 2010/03/08(月) 23:01:53 ID:9NdSV2iA0(1)調 AAS
自営は大変だけど自由な時間が持てるメリットがある。
最低限な生活ができればこんなに楽なもんはないよ。

ちなみに俺は既婚、子なし、月収20万。
今のところ何の不自由もない。
毎日半日だけ仕事して半日遊んでる。
65: 2010/03/08(月) 23:35:13 ID:Oxakm6Xl0(1/3)調 AAS
>>59
クレジットカードくらいもってないのか?
66
(1): 2010/03/08(月) 23:48:35 ID:Oxakm6Xl0(2/3)調 AAS
小切手つうことは当座だよな。そこの銀行のカードには大抵クレジットおまけでついてるだろ?
キャッシング枠は5000円位かもしれんがショッピング枠は3〜5万くらいあるはずだ
チケット屋に行って新幹線の売れ筋チケット買って、別なチケット屋で売れ
数万くらいならクレカ会社のチェックには引っかからん
んで引き落としまでに家財道具でも車でも自転車でもヤフオクあたりで叩き売れ
 
ただ、資金回転の問題ではなく商売がダメポなら、そんなことせず仕入先に謝って五万くらいなら何年か待ってもらえるから商売閉めろ
67: 66 2010/03/08(月) 23:54:34 ID:Oxakm6Xl0(3/3)調 AAS
ピンチをチャンスに変える手もある
商売閉める手はず整えてだな 銀行や大手会社以外の負債は
「早く返したいのですが無職になるので労働で返します。配達でも掃除でもなんでもします!」っと言いまくれ
うまくいくと相手先にバイトでも使ってもらえるようになる
 
まあ貴方がいままで取引先にどう思われているかが鍵だが、借り手ほうが強いのですよ実際はね。
68: 2010/03/09(火) 01:27:03 ID:IF0r7Hu20(1)調 AAS
>>64
よく似た境遇だ
国保最低、年金全免かい

毎月かつかつで潰れそう、だが意外と潰れない
もう少し売り上げ欲しいなと色々やってみる、だが全然増えない

人間不思議な物で、ギリギリあればいいやと思っていると、本当にギリギリだけ稼げるね
69
(2): 2010/03/09(火) 08:09:42 ID:gItVX/X80(1)調 AAS
【社会】500年の歴史ある古刹の住職が自分の寺に放火、前日3億円の保険加入…埼玉
2chスレ:newsplus
70: 2010/03/09(火) 09:55:56 ID:7T7jLZhV0(1)調 AAS
>69
精神鑑定で無実になるかもな。
馬鹿の度を超え過ぎ!
71: 2010/03/09(火) 10:00:37 ID:1CHhusQX0(1)調 AAS
>>64
自由が一番だな〜。
お金があればだけどなw
まあ、最低限あればホント十分。
うちは仕事がゼロでもあと30年は生きていけるぜw
72: 2010/03/09(火) 10:29:48 ID:56dMTFS70(1)調 AAS
自分にできることができる
自分のしたいとができる
自分を必要としてくれる人がいる

そんな当たり前の商売を応援しています
 家族会
73
(1): 2010/03/09(火) 10:42:27 ID:YuY4FU2N0(1)調 AAS
創価は宗教板に池!
74: 2010/03/09(火) 10:48:47 ID:q4S1ixbn0(1)調 AAS
>>73
倒産しそうな自営業者は創価の餌食だよ。
オウム真理教も弱者を集めて巨大化した。
宗教の信者獲得は、どこも同じ手口だ。
75: 2010/03/09(火) 12:32:01 ID:bkY5vCiF0(1)調 AAS
>>69
放火の前日に保険入ってたり
引越し業者に依頼して大切なもの移してたり
計画的に考える能力が有るから
精神鑑定は無いかもね
76: 2010/03/09(火) 14:57:31 ID:TFD9ecSG0(1)調 AAS
>>52は俺かっ!!
暇は作ろうと思えば作れる。なんせオーナーだからね。
しかし金がない。どうしようもないぐらい金が無い!!
以前雇われていた頃は金はあったが、暇がなかった。
今は時間に都合はつけれるが、動ける金が無い・・・
どっちも地獄・・・
77: 2010/03/09(火) 16:04:26 ID:lsf9ti2N0(1)調 AAS
ここに来ると元気がでます。
78: 2010/03/09(火) 17:03:20 ID:XzBltZrN0(1)調 AAS
w
79: 2010/03/09(火) 17:35:17 ID:OksWjMVr0(1)調 AAS
>>69
最低限、保険に入ってから2〜3年は待って放火するって考えも無かったのかね?
80: 2010/03/09(火) 17:43:05 ID:Acs0Nk2y0(1)調 AAS
全くどうしようもないバカ坊主。檀家はいい迷惑だな。
こんな坊主に供養やら葬儀をやって貰っていたかと思うと、
さぞかし情けないだろよ。
81: 2010/03/09(火) 17:53:38 ID:+cF2+Ym+0(1)調 AAS
>>64

半日仕事って何よ?

株投資の前場だけ取引するとかじゃないのか?
82: 2010/03/09(火) 19:05:08 ID:YVAsh+j+0(1)調 AAS
火をつけたっていわれている坊さんは、曹洞宗みたいだな。千年くらい
座禅したほうがいいな。
83: 2010/03/09(火) 19:20:38 ID:S0aEoit60(1/3)調 AAS
質問です。
・去年の黒字が100万円有ったら税金はいくらくらいですか?
・健康保険税は幾らくらいですか?
84
(1): 2010/03/09(火) 20:28:22 ID:4nOe9C8j0(1)調 AAS
30万円や! それ位調べろ! ボケ!
85: 2010/03/09(火) 21:42:27 ID:S0aEoit60(2/3)調 AAS
>84ありがとうございます。

ちょっと調べましたがこれであってますか?

■個人の所得税(均等割は無し)
課税所得金額 税率 控除額
195万円以下 5% なし
195万円超330万円以下 10% 9.75万円
330万円超695万円以下 20% 42.75万円
695万円超900万円以下 23% 63.6万円
900万円超1800万円以下 33% 153.6万円
1800万円超 40% 279.6万円

■個人の住民税
市町村民税 道府県民税
所得割 一律6% 一律4%

■個人事業の事業税
業種によって異なりますが、物品販売・一般的なサービス業は税率5%です。
(事業主控除290万円?)

青色申告控除65万

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・所得税
経費を差し引いた所得100万円−65万円=35万円が課税対象
35万×所得税5%=17,500円

・事業税
100万×事業税5%-290万=マイナスのため0円

・住民税
100万×市県民税10% =10万円

納税額合計117,500円
住民税がこんなに高いのかな?

健康保険税はちょっと複雑ですね。

30万にならなかったけど健康保険税が18万てことなのかな?
86: 2010/03/09(火) 22:53:52 ID:S0aEoit60(3/3)調 AAS
健康保険税も計算してみました。

ざっと12万円

上の税額約12万と健康保険税約12万の合計24万円かな?
これであってる?大丈夫?

100万円しか純利益が無いのに1/4ももっていかれたら
生活できないぞ???
おまいらもこんなもんか?
87
(1): 2010/03/10(水) 00:11:52 ID:uJpF4hQhP(1/6)調 AAS
馬鹿か?

ちゃんと税理士に依頼しろよ。
88: 2010/03/10(水) 00:19:39 ID:NsmuWRWjO携(1/2)調 AAS
今月もおわた。支払いできん
89
(1): 2010/03/10(水) 01:20:14 ID:52uCThKl0(1)調 AAS
87は自分でできないの?
90
(1): 2010/03/10(水) 02:16:16 ID:pxowCws00(1/2)調 AAS
>経費を差し引いた所得100万円−65万円=35万円が課税対象

まずここからてんで間違っている
91: 2010/03/10(水) 03:26:17 ID:VwhhEAJE0(1)調 AAS
地方のガソリンスタンドやコンビニやスーパーマーケットが
ばたばたと潰れてるの知ってるか?
商店街はシャッター通りだし繁華街の飲み屋なんか客が居ません。
此れは上の2人がやってからこうなった。
小泉と竹中が日本を壊したのさ。
自民党と日本をな。
92
(1): 2010/03/10(水) 04:34:59 ID:pOGOAY2V0(1)調 AAS
>90
んんん?

自分は下の「各税金の税率」を見てそんでもって下の「具体例」の通り計算したんですが、
HPの情報が間違ってるのかな?
>90さんのソースは何でしょう?
税率は他でも確認したから間違ってないと思うんですが。
計算例が間違ってるのかな?

「各税金の税率」
外部リンク[html]:www.abcde1.com

「具体例1」
外部リンク[html]:www.abcde1.com

「具体例2」
外部リンク[html]:www.abcde1.com

>87
倒産しそうな奴が税理士雇ってどうすんだよww
93
(1): 2010/03/10(水) 09:57:54 ID:pxowCws00(2/2)調 AAS
>>92
ソースて…
お前確定申告初めてか?
基礎控除が抜けてるだろ?

いいか?簡略化して説明するとな
収入から経費を引いたものが控除前所得
控除前所得から青色申告特別控除を引いた金額が事業所得
事業所得と他の所得の合計から所得控除(基礎控除など)を引いた金額が(所得税の)課税所得

所得税と住民税、国保は課税所得を基準に計算する
個人事業税については控除前所得が(個人事業税の)課税所得が基準

またそれぞれ税控除もあるからそれも引け
94: 2010/03/10(水) 12:15:32 ID:diOlnXb30(1)調 AAS
この十年で、企業の内部保留金は2倍に膨れ上がっているんだね
空洞化を防ぐためと言う名目で、法人税を減税し、規制緩和し、単純労働に派遣を認めた結果がこれだよ

消費税
良く調べると、導入時も、5%に増税時も、税収は結果として下がっているんだね
つまり、消費税増税は税収アップには繋がらない
そのうえ、生活必需品に消費税かけてるのは日本だけときたもんだ
95: 2010/03/10(水) 13:34:25 ID:uJpF4hQhP(2/6)調 AAS
ああ、消費税になってからずっと景気上向いたことはないな。
しかも、たった10兆円の徴税なんだよな。
96: 2010/03/10(水) 13:36:15 ID:uJpF4hQhP(3/6)調 AAS
>>89
最初5年ばかり、最終確認をお願いしてたよ。
いまはそれみて、それっぽく仕上げたのを申告所の相談コーナーで
みてもらって提出。
97: 2010/03/10(水) 15:53:21 ID:ioJ4wmvA0(1)調 AAS
>>93
優しいw
98
(1): 2010/03/10(水) 16:49:55 ID:DOOw9Lz70(1)調 AAS
毎月のこずかいの中から4.5万積み立てしてんだけど 税務調査に入られたらこういうのも自己申ナシの場合でも明るみにでるの?
99: 2010/03/10(水) 17:14:45 ID:5nyXglMT0(1)調 AAS
> 毎月のこずかいの中から
税金払った所得のこずかいの中からの積み立てって事だろ?
100: 葬儀屋 ◆UGCWhshALI 2010/03/10(水) 17:41:09 ID:MFXbXAKX0(1/2)調 AAS
もうけたいのは山々だが、カネが無くて葬儀が出せんヤツもいるしなぁ。
でも、最低額でやっているから、請求しないと、自分が詰んでしまうし、
まあ、口コミで仕事自体は増えているが・・・。
101: 2010/03/10(水) 18:28:32 ID:uJpF4hQhP(4/6)調 AAS
>>98
税引き後の利益は自由に使ってクダサイ。
102: 2010/03/10(水) 18:50:29 ID:Uw3Oilo30(1)調 AAS
3/1〜3/10の売上げ集計したら80万あったw
暇だとおもってたのに底堅いな
103: 2010/03/10(水) 19:26:28 ID:NsmuWRWjO携(2/2)調 AAS
まだ申告終わってねーのか? ふだん何やってんだよ暇なくせに!
104
(4): 名無しさん@夢いっぱい 2010/03/10(水) 19:44:01 ID:UrfJd5+b0(1)調 AAS
今、家族だけの苦しい、有限会社ですが、事業税とか税理士費用とか余分に
経費かかります。個人経営の方が良いのでしょうか?
105: 2010/03/10(水) 20:08:04 ID:MFXbXAKX0(2/2)調 AAS
あくまで目安だが、自分の年収が800万以下に抑えられるうちは、
個人のほうがとくだな。
106: 2010/03/10(水) 20:26:10 ID:uJpF4hQhP(5/6)調 AAS
>>104
会社だから取引してくれる依頼主もある。
自営業なんかカス扱い。
107: 2010/03/10(水) 20:32:39 ID:I+AV515Q0(1)調 AAS
まだ申告してねー
現実を直視するのが怖いんだ!!!
108: 2010/03/10(水) 20:37:57 ID:uJpF4hQhP(6/6)調 AAS
あと十ヶ月分の日報入力すれば終わりだ。
明日提出はむりだったか・・・。
109: 2010/03/10(水) 21:41:42 ID:boIV6u3a0(1)調 AAS
>>104
会社組織のまま自分で手続きすればいいよ
税理士はお断りして
110: 2010/03/10(水) 21:42:54 ID:OJmU30mN0(1)調 AAS
>>104
取引を考えたら法人有利なのは明らかなんだが、
実績次第でどうにでもなると言われればその通りなんだが、
老舗の店で営業実績が100年超えになれば無問題。
111: 2010/03/10(水) 23:50:17 ID:C9Q7Txs20(1)調 AAS
今法人があってそれで苦しいということは
大して売り上げも利益もないってことでしょ
となると個人の税率の方が安そう
112
(1): 2010/03/11(木) 00:33:52 ID:I8FpXEbZP(1/2)調 AAS
法人解散するのも大変だと思うよ
113: 2010/03/11(木) 08:52:32 ID:YW/9H+WL0(1)調 AAS
>>112
税理士に散々馬鹿にされるからなw
114
(1): 2010/03/11(木) 11:37:58 ID:nciNdqWK0(1)調 AAS
>>104 事業税を納めているって事は、会社が利益利益
が出ているということ。
 
 個人にしても事業税は増えるだけるだけ。

 給与を増やしたほうが得策。

 
115: 2010/03/11(木) 13:58:32 ID:StBDyyVI0(1)調 AAS
>>114
少しおちついて書け
116: 2010/03/11(木) 17:40:04 ID:du+tEqaD0(1)調 AAS
お乳突いて?
117: 2010/03/11(木) 18:06:54 ID:Acs7J+Ud0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp

困窮で受診遅れ、43人死亡 国保料滞納の「無保険」

国民健康保険(国保)の保険料を滞納して保険証がない「無保険」になるなどの理由で、
受診が遅れ死亡した人が2009年の1年間に少なくとも17都道府県で33人いたことが
11日、全日本民主医療機関連合会(民医連、東京)の調査で分かった。

正規の保険証を持ちながら経済的理由で死亡した人も6都県で10人に上った。
年金生活の高齢者や「派遣切り」などによる失業者らが多く、民医連は「景気悪化で貧困や
格差の問題が広がる中、低所得者層は医療さえ受けられない厳しい状況があらためて浮き
彫りになった」と指摘している。
118
(6): 2010/03/11(木) 19:47:28 ID:m1E+kd200(1/6)調 AAS
会社が来月で倒産する前にやめる。いまさらこの50過ぎでやとってくれところもないから自営やるしかないが
何をしたいのかできるのか・・・・闇の中にいるみたい
119
(1): 2010/03/11(木) 19:51:10 ID:hzIIUMkc0(1)調 AAS
>>118
始める前から倒産スレに来てどうするw
120
(1): 2010/03/11(木) 19:54:03 ID:ygnhkmLa0(1)調 AAS
画像リンク

121
(1): 2010/03/11(木) 19:54:52 ID:m1E+kd200(2/6)調 AAS
>>119
いろいろとネットで調べているうちについ見入ってしまいましたw。
あたりまえながら自営って大変ですね。
122: 2010/03/11(木) 19:55:31 ID:M/nN8cMX0(1/2)調 AAS
>>120
画像リンク

123
(1): 2010/03/11(木) 20:03:02 ID:m6r+co5B0(1)調 AAS
>>121
襤褸は着てても心の錦でんがなw
124
(1): 2010/03/11(木) 20:18:50 ID:O5+Brhwq0(1)調 AAS
>>118
安くて出来るフランチャイズ系は、99%詐欺だからね
お金大事にしてね
125
(1): 2010/03/11(木) 20:22:45 ID:m1E+kd200(3/6)調 AAS
>>123 ありがとうございます。
>>124 FCは調べまくってますがやはりそうなんですか!? 
うまい話なんてないようですね。自分で考えて行動したほうがよさそうです。
126
(1): 2010/03/11(木) 20:28:09 ID:I8FpXEbZP(2/2)調 AAS
>>118
倒産してからのほうが失業保険早いぞ
127
(1): 2010/03/11(木) 20:41:51 ID:nIgD4Ore0(1)調 AAS
>>118
何系の会社だったの?
128
(2): 2010/03/11(木) 20:45:57 ID:m1E+kd200(4/6)調 AAS
>>126 退職金のこともあり早く辞める予定です。
>>127 印刷関連です。この業界も不況で勝ち組と負け組に分かれて私は負け組にはいってますw。
129: 2010/03/11(木) 20:46:44 ID:M/nN8cMX0(2/2)調 AAS
印刷関連で勝ち組なんて存在するのか?
130: 2010/03/11(木) 22:05:30 ID:XUMcjKFo0(1)調 AAS
>>118
商才が有るなら倒産しそうな所から安く買い叩いて
ネットで安く売る
これ出来たら最強よ

何処が倒産しそうか見極めるのが問題だけどね
131: 2010/03/11(木) 22:17:18 ID:uNYsdCGF0(1)調 AAS
>118

他にやることないから『自営でもするか』なら辞めた方が良いと思うぞ。
もしもそれで失敗したら、それこそ本当に何もすることなくなっちまうぞ。
132: [sage] 2010/03/11(木) 22:34:54 ID:5+kou7Az0(1)調 AAS
奥さんいるの?

まぁオレが>>128氏だったら、タクシーでも転がすわ。
自営業とかサラリーマン30年以上やってた人にできることじゃないよ。
悪いけど
133: 2010/03/11(木) 22:38:57 ID:2wva04ZC0(1)調 AAS
30年サラリーマンやってきた人脈とか使ってできるんならすれば良いだけ。
新たに別分野での独立は難しいだろうね
134: 2010/03/11(木) 23:01:43 ID:gP7nutSG0(1)調 AAS
サラリーマンの人脈なんて何十年雇われていても役に立つのはほんの一握りさ
1000人居れば3人ぐらいしか成功せんよ
新分野なんかさらに少ないもんだ、宝くじを当てるようなもの
金を引っ張ってこれるか、自己資金があるかしか新展開は望めない
135
(1): 2010/03/11(木) 23:12:29 ID:m1E+kd200(5/6)調 AAS
皆さん、いろいろご意見ありがとうございます。大変参考になります。
このスレは経験豊富な自営業の方々ですから生の声が聞けたようで、変なFCの甘いキャッチにはひっかからない自信だけは
できましたw リーマン30年やっても人脈はたいしたことがないのが現状です。
ですから自己資金がものをいうのでしょう。なけなしの自己資金を大事に考えなければなりません。まずはそこからです。
136
(1): 2010/03/11(木) 23:36:40 ID:1XK4AgxT0(1/2)調 AAS
>>135

警備かタクシーが一番現実的だと思うけど…。
30年以上サラリーマンやってたわけだからとりあえず厚生年金は将来もらえると
思うからそれまで何とか踏ん張ることを考えた方がいいと思う。

なけなしの退職金と貯金を放出しただけで終わったじゃあ目も当てられない。
137
(6): 2010/03/11(木) 23:50:28 ID:m1E+kd200(6/6)調 AAS
>>136
ご意見ありがとうございます。
けどタクシーは先日、運転手さんに内情を聞いたのですが過当競争で繁華街では客の奪いあいが激しく仁義なき戦い
が日々繰り広げられていると言ってました。
私のような立場の人が多く流れてきているのですが薄給の割りには苦労が多くやめていく人が多いのが現実らしいです。
その運転手さんもしかたなく、とりあえずやっているのが現状ですよと話してました。
ですからタクシーは選択枝からはずしてます。
138: 2010/03/11(木) 23:57:15 ID:1XK4AgxT0(2/2)調 AAS
>>137

そうですか。厳しいですね。
負けずに頑張ってください。
139
(1): 2010/03/12(金) 00:57:05 ID:CLvn//Dg0(1)調 AAS
>>137
昼間はヤマトのメール便で保険証ゲット
空いた時間はラブホか飲食のバイト
140
(1): 2010/03/12(金) 01:27:25 ID:qar+rf850(1/2)調 AAS
今年の秋は半端ないぞ、覚悟しておけよ。
来年の冬はもっともっと寒いぞ、風邪ひくなよ。

じゃあ諸君、4年後に焼け跡で会おう!
141: 2010/03/12(金) 04:03:17 ID:xfbCqGgP0(1)調 AAS
>>140
4年後に中央線の線路で会おう!
142: 2010/03/12(金) 04:09:25 ID:O4JkiHcl0(1)調 AAS
>>137
俺の友人が東京足立区の足立タクシーってとこで運ちゃんやってるが、
やり始めた18年前は手取りで30万くらいだったのが、今はいくらがんばっても
客が居ないので、客待ち時間ばかりが長くて、手取りが18万前後まで
下がってるって言ってたな。
朝7時から翌朝4〜5時まで20〜22時間、月12日勤務して、このくらいの手取りだそうだ。
朝8時から定時の夜2時までやって帰ってる乗務員は15万以下の人も多数いるそうだよ。

俺も一時期タクシーを考えたが、これじゃ家族を養えないので諦めた。
143: 2010/03/12(金) 04:29:30 ID:96p0ns8b0(1)調 AAS
>>128さん
今の時期は、大きな勝負に出るのはかなり危険です。
経験も実力もある様々な業者がバタバタ倒れています。
(経験が邪魔になって時代についていけないのかも知れませんが・・)
色々焦る気持ちはあるでしょうが、
とにかくリスクを小さくするのが得策だと思います。頑張って下さい。
144: 2010/03/12(金) 06:57:25 ID:6Z0bThwq0(1)調 AAS
外部リンク[htm]:www.tadasu.biz
145: 2010/03/12(金) 08:49:42 ID:/3hYrD4v0(1)調 AAS
今の時期大きな勝負に出ると・・・・
画像リンク

146: 2010/03/12(金) 08:56:41 ID:kO9M2AvP0(1/2)調 AAS
つうかもう50歳超えてるなら
定年までバイトしてあとは年金で慎ましく暮らせばいいじゃん

下手に起業するとバイト以下の暮らしになるぞ
147: (仮称)名無し邸新築工事: 2010/03/12(金) 09:17:28 ID:eeiP01lu0(1)調 AAS
145 グロ注意 見るな!
148: 2010/03/12(金) 09:37:17 ID:h3tk6Fy50(1)調 AAS
>>137
>薄給の割りには苦労が多くやめていく人が多いのが現実

何言ってんだか、薄給でも、ちゃんちゃんともらえるだけマシだろよ
壮絶な苦労をしたあげく、しかも赤字になるのがこのスレの住人の現状

退職前の生活レベルなんて夢想するんじゃない
15万しか貰えないなら15万で生活できる方法を探せ
それで年金まで粘れ、それしかない
今更30万取れる自営を目指すなんて愚の骨頂
10人いたら9人はすってんてんになるぜ
149: 2010/03/12(金) 09:59:50 ID:v+fRiN7c0(1)調 AAS
50のおっちゃん頑張れ。
景気が良い時は新規で参入きついからな。
一緒に儲けようぜ。
150: 2010/03/12(金) 12:01:45 ID:/QzY8YC/0(1)調 AAS
何か営業をしていれば家族会があるんだが、
家族会は退職者でこれから始める人は対象外だからな
まずは何か始めないことには何も始まらないな
151: 2010/03/12(金) 13:28:06 ID:I2G8oqm00(1)調 AAS
148の言う通り!
人件費、家賃、光熱費、ローン払って15万手元に残ればやって行ける
自営の苦しみを味わってなければ15万のありがたみもわからない
>>137
これからの生き方で1番良い方法を教えてあげよう
年金もらえるまでFCでも自営でもいいから
やってみて、本当の地獄を体験しなさい
そうすれば少額の年金でもとてつもないほどの
ありがたさが生まれる
今のままなんとなく食いつないでの生活だと
少額の年金に不満タラタラのまま一生を終えるだろう
152
(2): 2010/03/12(金) 13:40:55 ID:KWIx9lP20(1)調 AAS
>>125
FCってそんなに悪くないと思うよ。
能力が無くても実際にある店舗を調査したり
菓子折り持って経営者に話を聞くことも出来るし見極めは難しくない。
先にFC本部の話で見極めようとするから失敗するわけで。
自分は能力が無いからFCだけど、とりあえず今のところ毎月40万-70万は残ってる。
大したこと無いけど、このスレ見る限り恵まれていると思う。
153
(1): [.] 2010/03/12(金) 14:20:34 ID:rUzWJgnx0(1)調 AAS
FCで潰れて終了になった人も多いみたいだけどね。
コンビニの入れ替わりの多いこと、多いこと。
1-
あと 848 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s