[過去ログ] 起業を考えている人間が陥りやすい勘違い (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
708(1): 700 04/04/25 16:18 AAS
起業に関してこんなことがあった。
パソコン(PC)に詳しい者が活況のPC教室を見て”あんな簡単なことを教えてカネが取れるなら自分でも
PC教室を始めたい”とよくある話を彼から相談された。このスレの住人ならやめろというだろう。
簡単ではないよ、まず調査してみろと。そしてチラシ、家賃保証、PCハードなどの諸費用、借入れ金調達、スタッフを
どうするかなど細部の詰めを聞いたがもちろん何の情報も得てない。そしてそれは枝葉末節で自分には
他にないコンセプトがあるので成功の確率は高いという。
そしてやろうとする意思を削ぐ”何でも反対するオッサン”との評価を私に下す。
”じゃ、それはいいアイデアだ。君はPCに詳しい。きっと成功する”と言ったほうがよかったのかと問う。
周知のようにPC教室など資本があればPCに詳しくなくても誰でも参入できる障壁の低いラーメン屋と同じである。
さらにPCメーカー系なら赤字でも活動を続けることもできる。とても本人がPCに詳しいだけで成功する業種ではない。
金を貸す方も同様なチェックをする。そして同じ結論を出すだろう。
もしこれを本気でやるのならPC教室の講師として3ヶ月ほど勤務し実態を調べてからでも遅くはない。
当然この話は立ち消えになった。講師と経営者では望まれる資質が違う。その辺を混同した例。
709: 04/04/25 18:18 AAS
>>708
誰でも自分の得意なことで稼ごうとするから、ある程度はしょうがないんじゃないかな。
そいつはたぶんPCが得意だったんだろう。そして、教えることくらいならできると
思ったんだろうな。細かいことは始めてからでも何とかなる。
で、とにかくやってみたかったんだろう。そういう椰子には軽く失敗させてやった
ほうがいいよ。どうせ失敗するんだから損害が少なくなるように、一人だけで
やらせてみる。数ヶ月で結果は出るから、それからいろいろアドバイスすれば
たぶん素直に聞くだろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s