[過去ログ] 起業を考えている人間が陥りやすい勘違い (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
192
(7): 04/04/12 00:10 AAS
俺、まさに今独立考えてる一人です。
営業できる同僚を立ててその子分と3人で。
経営、経理、製品製造は自分一人でやろうと思っています。
初年度年商5000万をめどに(いける自信あり)。
この場合、その同僚を一口5万でも出資してもらって代表にすべきでしょうか?
それとも資金その他全部受け持つ自分が代表になるべきでしょうか?
194: あちき 04/04/12 00:15 AAS
どれが自分のレスかわかんなくなるんで 名前付けました とりあえず

>>192 いいねー やる気があるってことは 応援しますよ〜 
あちきは個人なもんで 詳細は先輩方からどうぞ  
196: あちき 04/04/12 00:21 AAS
>>192 他人の会社みてなんで えらそうにいえないっすけど
責任の持ってきどころは 厳しくても 一人のほうがいいような・・

ちなみに取引先で 夜逃げ6人知っております
成功の秘訣はわかりませぬが 失敗例はおおしえできます
198: 遊び人 ◆u2UDDWx33I 04/04/12 00:25 AAS
>>192 以前、僕も協同出資で、数回、会社を設立しました。確かに、協同の方が最初は楽です。
しかし、代表、出資は一人にした方が良いと思います。
仕事が上手くいく程、出資者同士が上手く行きません。それぞれ不満が、くすぶり始めます。
代表、出資は、きつくても一人でやるべきと思います。僕の回りの他の社長連中も、
上手くいかなくて、完全独立して成功した方ばかりです。
200
(2): 192 04/04/12 00:31 AAS
>>195
遅レスぎみでスマソだけど
まさにその通りです。
意地になって潰される事も正直怖いです。
どんな手を使って来るかいろいろ心配してます。
利益無視した価格破壊、機械設備会社や問屋に対する圧力など。
自分の努力だけではどうにもならない状況も想定して踏ん切りつかない。
でも、やってみたいという気が収まらないのも事実。
現場系の考えだけでは立ち行かなくなるのでしょうかね。
204
(1): 192 04/04/12 00:41 AAS
>>201
営業スタイルが今の会社と相容れないからの独立です。
今の会社ではあくまで会社として仕事をしろ
なのですが、私たちは営業個人のつながりで仕事しているのです。
サービス、品質諸々融通がきかなすぎて嫌気がさしてます。
それで少人数でやってみたいと思ってます。
甘いんですが、シンプルにお客様に満足してもらい
自分も満足するという形態にしたい為の独立です。
206: 192 04/04/12 00:45 AAS
>>202
今,いろいろ動いてます。
当然今の所とは全部違う所です。
ただ今まで付き合いが無いし、そこは圧力かけられても大丈夫と言ってくれてはいますが。
信じるって事は勇気がいる事ですね。
274: 192 04/04/14 05:47 AAS
忙しくてアドバイスのお礼が言えずすみませんでした。
色々勉強すればするほど厳しさを痛感します。
下準備、根回しなどすればするほど人間の汚さなどを感じ、
疑心暗鬼になっていっております。
サラリーマンとはいかに楽なものかわかりました。
諦めたわけではありませんが、ポジティブさは失わず且つ冷静に考えていきます。
愚痴をカキコしたような形になったのにレスを頂き、ありがとうございました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s