マジックで護身術? (103レス)
1-

56: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
57: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
58: 2007/04/28(土) 21:33:14 ID:o9XPxa3o(1)調 AAS
このスレ面白
>>3 ジャンボコインをものすごい形相で投げている奴を想像して吹いたww
59: 2007/06/23(土) 16:52:15 ID:K9YS/zN4(1)調 AAS
ギリギリまでジャンボコインをテンカイパームで隠して、パッと殴る…?
60: 2007/06/25(月) 04:25:10 ID:Ygre1LWj(1)調 AAS
おらはジャイアントロボみたいにスリービン具パク、ウィ〜ン、シュバーンと国連の旗を出します
61: 2007/11/02(金) 00:26:53 ID:almrYOVF(1)調 AAS
オススメ出会いサイト。
外部リンク:ageat5ay5.chimanako.net
62: 2009/07/28(火) 15:27:49 ID:v2500N1b(1)調 AAS
zippoは?
63: 名無しさん@一本勝ち 2009/08/14(金) 22:48:46 ID:RSGq5pio(1)調 AAS
ばかばかしい、、、

実戦になったら2秒で殴り倒されるだろうな、
そんな事考えてるんだったら武術やれば?
64: 2010/02/02(火) 17:01:10 ID:Y+Roy/6v(1)調 AAS
芸として洗練されてる手品はかなり高度なテクニックを使うが、
手品用以外に使おうと思えばひどく単純なテクで十分だろう。
サムパームとかクラパ、バックパームとかで棒手裏剣隠す程度。
65: 2010/02/02(火) 18:38:12 ID:aXdGbmjt(1)調 AAS
ナイフで脅すとか火ぃつける程度しか思いつかんな。
66: 2010/02/04(木) 14:13:29 ID:hfkcJLGj(1)調 AAS
ヘルズ・マジック
67: 2010/02/21(日) 02:17:32 ID:pL8e0Dwn(1)調 AAS
ファイヤー・ワレットでびびらす
68: 2010/05/28(金) 20:35:15 ID:mhI0rZFU(1)調 AAS
ここの無責任雑魚 支部長は、初対面の護身術体験希望者に同意無しで、
刃物(包丁)を使って怪我させた。
監督者も 謹慎もさせずに無責任だな。
コイツが包丁で 人を刺した 精神異常者です。
地検 警察は、とっとと起訴 逮捕しろ!
外部リンク[htm]:koroho.at.infoseek.co.jp
69: 2010/05/28(金) 21:48:12 ID:PHTD65iZ(1)調 AAS
マンモスコインを胸に仕込ませておけば、
漫画みたいに心臓を守ってくれる鉄板になるかもしれませんね。
通り魔対策としても良いと思います。
70: 2010/06/10(木) 15:29:42 ID:SHolW8M3(1)調 AAS
とりあえず強盗に襲われたら

手の平から札を次々に出してそれをバラ捲き注意を札に逸らす
強盗が札を拾い始めた隙を見てケリを食らわす

しかし強盗が怯むことなく襲ってきたら
すかさずフラッシュで目を眩ます
続けてジャンボコインを投げながら全力で逃げる
71: 2010/06/12(土) 02:44:08 ID:NAutBaqT(1)調 AAS
護身術って相手を傷つけるものなの?
逃げるだけなら、アピケンで十分だと思います…
72: 2011/11/09(水) 23:25:15.04 ID:7DNvMUim(1)調 AAS
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
73: 2011/12/09(金) 21:39:51.15 ID:U8J3Zb8f(1)調 AAS
そうだよな。
アピケンだせばみんなとりあえず驚くだろう。
あとはスタッフジャグリングの要領でなんとなく強そうに見せる。

だからみんなジャグリングしようぜ!
74
(1): 2012/04/22(日) 18:15:34.68 ID:A+apq+Rl(1)調 AAS
カード飛ばせば武器になるねw
75: 2012/04/22(日) 20:38:22.40 ID:PpFZBJCA(1)調 AAS
元プロボクサーだけど、パームできるやつは打撃系の格闘技センスあると思うよ
急所をガードするのと、パームの感覚は似てるから
攻撃は頑張れ
76: 2012/12/25(火) 20:23:07.70 ID:vGEKjkfW(1)調 AAS
手品はショーのために発達してきたわけで、そのまま使って護身するのは難しい

>>74みたいな馬鹿は論外。
よっぽどのラッキーヒットじゃない限り、相手は怯みもしないよ。
77
(1): 2012/12/25(火) 22:20:56.34 ID:2lRr51LW(1)調 AAS
金属製のアピケンって攻撃力あるの?
78: 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:+AYAm7h5(1)調 AAS
ヒソカスレ
79: 2016/03/10(木) 20:37:35.71 ID:iw8yuiOb(1)調 AAS
>>77
出したときに最初手を切ったりするからそれくらいには
80: 2016/06/06(月) 06:08:29.32 ID:+irBT4Qh(1/2)調 AAS
オマエラ落ち着け
微動板からやってきた俺の話を聞いてくれ

中国拳法ならマジックの宝庫だぞ
気功とかな、後ろに立った気功師が
前に背中を向けて立った被験者に影響を気で与えるとかな

気功師が右手を上げればなぜか前に背中を向けて立ってる被験者も右手を上げてしまうとか
立派なメンタルマジックだ

こういう風に幻術、心術と言って
特に八卦掌という清の始皇帝以来、校庭をボディガードし続けて来た
門派には、この手のメンタルマジックが多いんだわ

敵が狙ってきた箇所とは全然違い場所を攻撃してしまい
何度切ってきても攻撃自体が空を切るとか

敵が自分でも思わぬうちに武器をこちらに手渡してしまうとか
日本でも徳川家ご指南の柳生新陰流では無刀取
といって敵が切ってきたはずなのになぜか的なお刀がこちらの手の内にあり
敵は手ぶらになってるとか、敵がこちらを切ってきたはずなのに
いつの間にか自分自身を切っているとか
御留目流と言って皇族を護った流派とかな、その手の技も含めて大勢の敵を操り騙す技があるんだよ

メンタルマジックを研究すればその手の技も習得可能なのでは?
81: 2016/06/06(月) 06:14:15.37 ID:+irBT4Qh(2/2)調 AAS
書き間違いな、恥ずかしい

微動板→武道板

敵が切ってきたはずなのになぜか的なお刀がこちらの手の内にあり
 ↓
敵が切ってきた筈なのに何故か敵の刀がこちらの手の内にあり
82: 2016/06/08(水) 04:38:22.02 ID:vjv2+eNo(1)調 AAS
メンタルマジックとは
全く違うメンタリズムではないのか?

あと、書き間違いが多いけど
あんたが落ち着け
83: 2016/06/08(水) 07:29:47.27 ID:QF8pY2+J(1)調 AAS
そもそも落ち着いてたのにね
84: 2016/06/09(木) 06:28:11.60 ID:Hfb1Dl7w(1)調 AAS
でも非常に面白い知識を披露してはくれたね
知る人ぞ知る・・・みたいな
85: 2016/06/10(金) 20:24:08.59 ID:JRc9vCF9(1)調 AAS
こんなこと言ったら本末転倒だけど
マジックっていうのは事前に準備してるから出来るのであって
護身用としてすぐ出せるように仕込むならそれこそスタンガンでも仕込んでおいた方がいいと思う、カッコいいとは思うけどね

マジックショーとかでミリオンカード使って出したトランプでバッタバッタと敵をなぎ倒す殺陣とかみてみたいなぁ
86: 2016/07/22(金) 02:11:24.82 ID:vonLjnMN(1)調 AAS
それをガチでヤルのが
上で出てた中国皇帝のボディガードが使った
八卦掌っていう武術なんでしょう
87: 2016/12/12(月) 19:58:56.72 ID:/EGi4O60(1)調 AAS
まじっく
誰でも確実に護身術をマスターできる方法とは?
⇒ 外部リンク:mame01.com
88: 2017/06/16(金) 02:32:47.84 ID:RP0Pxo2s(1)調 AAS
うお、八卦掌について書いてる奴がいたんだな

じゃ、こちらはこれをリンクしとくか
外部リンク:ameblo.jp

八卦掌を始めとするいにしえの武術が何をしようとしていたのか解ると思うぞ
89: 2017/07/22(土) 04:59:57.93 ID:8RaVAPBF(1)調 AAS
メンタリズムを身体感覚に限って?
さらに進化させたような感じだな
90: 2018/01/16(火) 03:37:26.94 ID:mJh3xBIY(1)調 AAS
いや、むしろ認知の隙を狙うというか
認知を歪ませる処に
その武術の神髄があるのではなかろうか?

なかなかにマジシャン好きがする武術だね
91: 2019/11/22(金) 17:11:05.25 ID:9W4L/zX3(1)調 AAS
>>41 >>42 みたいな
手にパームしたトランプカードで
相手のパンチを止めるとか、出来そうだね
92: 2019/11/23(土) 03:15:51.49 ID:d1n44iT9(1)調 AAS
大昔の書き込みにレスしまくってる人って、友達いないの?
93: 2019/11/23(土) 23:55:48.49 ID:efb1Rr2T(1)調 AAS
友達は関係ないんじゃね?
逆に友達がいない奴こそ関係ない所で友達いないの?と騒ぐ
お前みたいにw
94: 2020/06/14(日) 20:06:02.52 ID:PYlXb476(1)調 AAS
とりあえず腹にジャンボコイン仕込んでおけばボディーは守れるよな
タイマンなら顔面ガンガードして、ボディー殴ってきてゴン!って怯んだ隙に蹴りまくれば勝てそう
95: 2020/06/25(木) 09:00:16.93 ID:kmK/BPCU(1)調 AAS
そこはマジシャンなら空中浮揚で逃げなければ!
96: 2020/07/11(土) 20:31:44.10 ID:KKjcG+2V(1)調 AAS
閃光弾みたいな目つぶし系が効果絶大だよ。
フラッシュペーパーはあまり意味がないから、フラッシュコットンを使ったファイヤー系の道具ね。
コットンの方が爆発閃光力があるから、絡んできた暴徒の顔面にフラッシュ閃光で目つぶししてからの股間蹴りあげて顔面パンチで逃げる。
複数相手ならファイヤーボールで威嚇するのも有効。
97
(2): 2020/07/11(土) 23:26:28.54 ID:5tfl2cTd(1)調 AAS
マジシャンっていまいちテロとかに向いてないんだなw
98: 2020/07/12(日) 00:21:15.85 ID:9Kqxj5Wa(1)調 AAS
>>97はマジシャンを何だと思ってるんだw
99
(1): 2020/07/12(日) 03:11:04.79 ID:LRppvAvg(1)調 AAS
テロには向いてないが
スパイになら・・・?
100: 2020/07/12(日) 11:33:31.55 ID:AU9y0tAI(1)調 AAS
むしろ>>97にこそ、マジシャンをなんだと思っているのか訊いてみたいw
101: 2022/06/04(土) 08:07:23.06 ID:FIyxkngu(1)調 AAS
マジックで護身術か、、、
気で人を倒すとか投げるとかもそうじゃないの?
102: 2022/08/07(日) 01:20:14.16 ID:D5I7zDMW(1)調 AAS
>>99
スパイの習得技術の中にはメンタリズムが一部あったらしいけどね
103: 2023/03/19(日) 16:17:24.59 ID:wLlXSm9U(1)調 AAS
俺、キレたら周り見えなくなるタイプだから
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.599s*