[過去ログ] 長野まゆみ (989レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
942: 03/06/06 13:11 AAS
散々な評判の「千年王子」ですが、結構面白かった。わからない事だらけだけど。
943: 動画直リン 03/06/06 13:26 AAS
外部リンク:homepage.mac.com
944: 03/06/07 23:10 AAS
わたしも千年王子好きです。4、5回読んでやっとわかった、、、と思う。
945: 03/06/08 15:46 AAS
千年王子、図書館で借りて読んだけど返却期限迫ってたので繰り返し読め
なかったのが残念。京極のルーガルーや森博嗣の短編に近いものがあると思った。
買おうかな。しかしエンディングが、えっ?という感じなのだよ。
946: 03/06/09 19:01 AAS
時と場面がころころ変わるし生まれ変わりとかあるからわかりにくい話だけど、
約束?契約?みたいなのの内容を頭におきつつ読むとなんとなくわかると思う。
947: 03/06/09 19:56 AAS
あきらかに少数派だとは思いますが、私は「新世界」も好きでした。
エチーとかフォモ系の描写が(性別があやふやな都合上)バンバン出てくるので
イヤな人も多いようですが……。
とにかく話が凝ってて好きでした。血族とか。
948: 03/06/10 20:13 AAS
新世界ファンってけっこういるんじゃない?
シュイ×ソ連線萌えが多かったような。
949: 03/06/10 23:10 AAS
ほへー、逆じゃなくて…?
私はフォモは苦手じゃないけど、特にカプを考えたことはなく…
普通にシュイとイオの擬似兄弟仲良し…と良いと思ってました。
ちょっとアブノーマルな描写ではあるけど、女性という概念が
ほとんど存在しえない世界という設定なので(母性系だけは女性がいたけど)
まぁしょうがないかなと。。
長野センセイはフォモ萌えしてたのかもしれないけどね。
新世界ファンの人とお話したいなぁ。みんなどこにいるのやら(藁
950: 03/06/11 14:18 AAS
>949
逆だった。スマソ
951: 03/06/14 07:14 AA×
952: 03/06/27 11:13 AAS
専念王子の主人公が自分を犠牲にしてまでリオンを生き返らせた理由がわから
なかった。情緒的なつながりはないのに。
953: 03/06/28 04:07 AAS
長野まゆみの世界観と売野さんの世界観は似ていると思った。
売野さんって知ってますか?
坂本龍一に歌詞を提供してたりする人なんですが。
954: 03/06/28 04:23 AAS
長野氏の本ではじめて読んだのは『耳猫』だったな。
本のカバーとタイトルにひきつけられた。
読んでみて、なんかヲサレだなぁ〜と。
ネーミングや食べ物の表現の仕方とか神出鬼没の少年とか。
今までに味わった事の無い空気感があった。
少年の名前でカシスってのが妙に気に入ってしまって。
あとZip dinerだっけ。飛行船の形をした喫茶店みたいなやつ
あれがどうしょうもなく好きだったよ。
955: 03/06/28 04:27 AAS
うんうん。オサレだよね。センスがある。
…というか、斬新な発想がたくさん。
最初は泉鏡花の真似かな?と思ったけど
賢治の影響受けてたり、いろんな良いものを融合させている。
956: 03/06/28 17:08 AAS
融合させてるっつーか、融合させて「いた」というか。
最近のはやっぱり、どうにも…と初期頃のファンはループする罠。
957: 03/06/28 20:34 AAS
長野氏の作品の中に出てくる少年なんだけど
自分の中でイメージしてた少年達と
長野氏のイラストのマンガチックな少年の絵とのギャップが苦しかったな。
自分的にはもっと無機質でヲサレな少年を想像してたから。
日本人でも白人でもなくってサラッとした感じの。
「耳猫」なんて上手く映画化すればすごいいいものになるんでないかと
個人的には思うんですが…。そうとう難しい作品だね。
役者選びとかセンス的なものとか。
ところで長野氏の喫茶店って何処にあるんですかね。
少し逝ってみたいようなきがします。
958: 03/06/28 20:57 AAS
サマーキャンプ文庫版売ってたから読んだ。
男が女で女が男であれが親でこれが子供でもーわけわからん
最初のBL小説風のまま最後までで良かったのに
959(1): 03/06/28 21:05 AAS
耳猫いいやね。MAOのイラストも好き。
新世界までしか読んでないけど、
テレヴィジョン・シティと天体議会が好きだった。
アナナスとイーイーを漫画絵にして想像すると清水玲子だった。
銅貨たちはもっと素朴な感じするけど。
960: 03/06/28 21:45 AAS
>959
私もテレヴィジョンと天体議会が特に好きでした。
清水玲子絵も好きです。
あなたとは気が合いそうだ(ワラ
961: 03/06/29 00:10 AAS
私は10年以上ずっと
鳩山郁子さんの絵を思い浮かべながら読んでました。
決して長野さんのイラストじゃなかったよ。
962: 03/06/29 03:49 AAS
長野まゆみの本読んでる人って何歳ぐらいの人が多いんですかね???
963: 03/06/29 09:07 AAS
今年で三十路です…(泣
964: 03/06/29 12:02 AAS
。・゚・(つД`)・゚・。
965: 03/06/29 12:55 AAS
自分も三十路になりました( TДT)
最年長あたりなんだろうなあ。
ヨルナクトリハユメヲミタが好きだったよー。
水蜜桃の甘い腐臭、沼や草地の湿ったむせかえるような匂いが
懐かしさ?を感じて気持ち良かった。
966: 03/06/29 14:20 AAS
自分は20代前半だよ。
ふと思ったけど、次スレってできるのかな。
スレの伸びは悪くても、まだ諦めきれない人間としては
たまにみんなの感想とかを知りたいと思う
967: 03/06/29 16:35 AAS
21歳。
990になったら立てるとしませんか?>次スレ
968: 03/06/29 16:50 AAS
自分も20代前半。でも長野さんの小説はまったの結構最近。
あるイラストレーターの人のHPで紹介されてて読んでみたから
969: 03/06/29 17:52 AAS
別板ですが長野まゆみの新スレ立てました。
たまにはこっちにも来てね。
2chスレ:books
970: 03/06/30 17:06 AAS
宣伝うざい。
あっちこっちにスレ立ててどうすんのサ?
「あっちの板とはカラーが違います!」とか言わんでよね。
971: 03/06/30 18:11 AAS
まあもちつけ。別にいいじゃないか。
972: 03/07/02 16:56 AAS
>969
「たまには」も何も、このスレでさえたまにしか書きこみないのに…。
973(1): 03/07/04 00:01 AAS
別スレにも書いたんだけど、質問です。お願いします。
長野まゆみの喫茶店って何処にあるんですかね〜
誰か教えてくだはい!!
974: 03/07/04 01:47 AAS
あれ?このスレの最初の方にもヒントみたいなの
いろいろ書いてなかったっけ?
以前、検索であっさり見つけたような記憶があるけど。
975(1): 03/07/07 19:33 AAS
高円寺の雑貨屋(?)さんはもうないんだっけ?
976(1): 03/07/08 15:10 AAS
>975
ないよ。
5、6年前に、ヨミウリだかアサヒだかの新聞に本に関するスタンス?みたいな
エッセー(週1で作家が登場)で長野さん召喚されてた
記憶があるんですが、もう一度読みたくても見つからない…
誰か知りません?
977(1): 03/07/10 01:46 AAS
既出で中谷美紀の歌詞の世界観が長野まゆみに似てると
書いてありましたが。禿堂です。
でもそれは中谷美紀ではなく、作詞家の売野さんという方の世界観だと思います。
中谷美紀にも確か歌詞を提供してたと思います。
坂本龍一やその他大勢にも提供してます。
以下は彼が書いた歌詞のフレーズで長野氏と特に似てるなと思ったものです。
「私は君のケシの実だから 真夏が過ぎたら夜更けに会える」
「少年達は不幸に映える綺麗な素足をベランダに干し」
東京パフォーマンスドール
「君を土足ではずかしめる〜」
中谷美紀
売野さんにはかなり前から興味があったんですが
検索しても全然ヒットしないし謎な方です。
978: 03/07/10 01:59 AAS
>>977
中谷美紀のとあるCDの曲目と作詞家名・作曲家名
外部リンク[html]:www.forlife.co.jp
売野雅勇さんですね。
979: 03/07/10 02:47 AAS
売野さんというヒト知らなかったけどぐぐってみた。
↓彼の作品の朗読?みたいのが聞けるよ
外部リンク[html]:radiogenic.net
沢山有って聞ききってないけど、言葉の選び方がちょっと
長野さんと通じるところがあるかなーと思った。
男の子だけで構成された話があったらもっといいけどw
980: 03/07/10 16:12 AAS
>973
「長野まゆみの」って、別に長野まゆみが経営してる訳じゃないんですが。
981(1): 03/07/11 14:19 AAS
958>
サマーキャンプは自分的にはどうにも、作者のみの設定萌ってカンジでちょっとでした。
宣伝されていたわりには全然中身を感じられなかったというか。
この人装丁買いの人って結構多いんじゃないかと思うけど、皆さんどの単行本が好き?
ちなみに私は今は無き「レプリカキット」「夜間飛行」あたりが断然。「海猫宿舎」「天体議会」も好きだー。
982: 03/07/11 20:42 AAS
今日は銀河鉄道の夜age
983: 03/07/11 23:04 AAS
>981
あー私は逆だ。装丁のせいで買いづらい・・・。
レプリカや夜間飛行、初期の作品は個人的には大好きなんだけど、
なんとなく一般書籍というより、コミックスよりなものを感じてしまって。
そういう内容のものも多いけれど、
あの装丁じゃなければ、もっと売れるんじゃないかなぁと思う作品もあるなぁ。
984: 山崎 渉 [(^^)] 03/07/12 08:06 AA×
2ch板:db
985: 03/07/12 14:35 AAS
ホシュ
986(1): 03/07/12 15:51 AAS
>>976
知ってる。マイロングセラーという欄にエッセイ書いてた。
作者近影もあった。なんか保母さんみたいだな〜て思った記憶がある。
全部切り抜いてたんだけど、手元には3回目しか残ってないけどね…
ちなみに3回目は稲垣足穂の「一千一秒物語」
異色な文体。でも好き。
987: お気に入り集 ☆http://pleasant.free-city.net/ 03/07/12 18:09 AAS
お気に入り集 ☆
外部リンク:pleasant.free-city.net
988: 03/07/12 20:32 AAS
>>986
私、三回目だけが手元にないよ。
あとは全部持ってるんだけど。
989: 03/07/13 11:31 AAS
新スレ
2chスレ:magazin
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s