[過去ログ] 長野まゆみ (989レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
696(1): 02/04/22 20:15 AAS
意訳・伝聞ならいいんじゃない。
697: 694 02/04/23 00:09 AAS
>696
私もそう思っって、内容をまとめようとしたのだけれど、
上手くいかない・・・。
誰か文才のある会員の方、お願いします。
698: 02/04/26 16:18 AAS
会員いないノカー!?w
699: 02/04/27 01:49 AAS
まとめるのが難しい文章なのデス。許せ>698
700: 02/05/01 11:23 AAS
700
701: 02/05/07 00:09 AAS
一応保守上げ
702(1): 02/05/07 00:16 AAS
東京少年に出てくるチョコレートって、実在するの?
食べてみたい。薬品臭いチョコ。
703: 02/05/07 23:24 AAS
>702
デメルでしょ?
某板に晒されてた長野サイトの書評にあったよ
デメルHP↓
外部リンク:www.demel.co.jp
704: 02/05/09 16:15 AAS
某本屋で、三浦しをんという人の本の紹介に
ポスト長野まゆみ!って書いてあった。(ちょっとオタク、ともw)
過去の人にされちゃってるよ長野タン!!
頑張って昔みたいなのを書いてくれYO。
705: 02/05/16 13:42 AAS
白昼堂々シリーズとか雨更紗は好きだけど
千年王子は如何なものか。と。
市立図書館に置いてあるのもいかがなものか、と(;´Д`)
・・・いやうちの市の図書館、バリバリとボーイズ置きまくってるんだが
706(1): 02/05/16 17:17 AAS
千年王子を絶版にして
テレヴィジョン・シティを重版きぼんぬ。
707: 02/05/16 18:05 AAS
>>706
禿do
708(1): 02/05/17 18:36 AAS
長野まゆみは氏にました
今書いてるのは長野弟です
つーくらい変わっちゃったな
709: 02/05/17 22:58 AAS
>708
長野弟は露骨なヤオーイ好き?
それは嫌だなー…w
長野さんは何処に逝くんだろう。
ビルディングのように崩壊から再生へ
向かえばいいんだけどナー。
710(1): [age] 02/05/18 00:59 AAS
東京少年、まだ全部読みきれていない。
やはり全体にへたれてきてるのかも思われなくもない(鬱。
まだ分からないけれど。
今の地位が確立されてきたせいか、他の作家との差別化をしようという意識が感じられなくなってきてるような気がする。(元からなかったの?でもそれなら文学とか語られたくない気がするんですけど。)
なんか、わたしはこんな日常だって描けるのよ〜みたいに作者思ってたら嫌だな。それ面白いの?みたいな。
傲慢だけど、自分コンプレックスを直してから描いてほすぃとか思うよ。
なんかこう、この人の作品って世界観と耽美さで気にならなくしてる部分が色々ある。
ディテールの奇抜で小奇麗な舞台衣装みたいな。
711: 02/05/18 20:26 AAS
いまごろ千年王子を読んだ(去年買ったきり放置しておいたので)。
ここで叩かれているほどへたれな感じはしなかった。わけわからんのは相変わらず
ですが、勝手に自分で想像した。
子供を産むシーンはモナ板のびぃ(でぃ?)とダブった、なんとなく。
712: 02/05/18 22:51 AAS
>710
東京少年、近くの本屋になかった。
結構でかい本屋なんだが…見放された?(w
その後別の本屋で見つけたんで
とりあえず帯を見たんだけど
「僕はまだ家族を知らない」(うる覚え)って
何かサマーキャンプとかぶってないか?
いや設定がかぶってるのはいつものことなんだけどね。
長野さんの作品は世界観と恥美を追求しすぎて
自己満足の領域に逝ってしまってるところがある気が。
それが長野だ!!雰囲気を楽しめ!!とか言われたら
それまでなんだけどね。
つーか後半の終わり近くで設定垂れ流しはやめて欲しい…。
新世界とか数回読まないと理解できないし。
713: 02/05/18 22:56 AAS
ディルレヴァンガーがネタ元にしたと疑われてる漫画のスレ。
PTAが批判カキコしにきてたりしてちょっとした祭状態。
しかしこのスレの住人はふざけている。
前スレでは「(今回の事件が)漫画の良い宣伝になった(w」
などと非常識な発言をして喜んでいる。是非参加して意見を。
2chスレ:comic
714: 02/05/18 22:56 AAS
ディルレヴァンガーがネタ元にしたと疑われてる漫画のスレ。
PTAが批判カキコしにきてたりしてちょっとした祭状態。
しかしこのスレの住人はふざけている。
前スレでは「(今回の事件が)漫画の良い宣伝になった(w」
などと非常識な発言をして喜んでいる。是非参加して意見を。
2chスレ:comic
715: 02/05/18 23:02 AAS
コピペうざいよ
716: 長野スレは人が少ない、、、 [ sage] 02/05/18 23:05 AAS
長野まゆみ・・・どうですか?(文学板)
2chスレ:book
長野まゆみが死ぬ前に(一般書籍)
2chスレ:books
長野まゆみ(801板)※21歳以上
2chスレ:801
717: 02/05/19 15:30 AAS
千年叔父、書いたころにスフレがマイブームだったんだろうな。なんのひねりもなく
作中に出すあたりが。
718: 02/05/21 23:39 AAS
最近になって三日月少年を読んだ
719(2): 02/05/24 13:02 AAS
「千年王子」の表紙は絵の具がムラになってるのかわざとそうしてるのか分からない。
720: 02/05/24 22:17 AAS
>>719
ムラだと思われ
721: 02/05/26 15:13 AAS
>>719
微妙に汚いんだよな>ムラ
722: 無名草子さん 02/05/26 15:29 AAS
『・・・好きな男、いるのか』(碧空)
爆笑。
もう彼女には何も言うまい。
でも・・・こんなのを暴意図ではなく普通の小説として
出していいのか、集英社!
723: 02/05/27 15:30 AAS
「玩具草紙」ってどうでした?
724: 02/05/27 15:41 AAS
( ´∀`)外部リンク:www.geocities.co.jp
725: 02/05/27 21:26 AAS
724は有益な情報ないし、逝かない方がいいと思われ。
>719
つーかあの絵を直視できないw
726: 鳩山ファン 02/05/28 12:29 AAS
鳩山ファンです。
天球儀文庫って何だか高値(定価以上)で取り引きされてるみたい
なのですが、アマゾンコムとかでは在庫ありなのに、どうして??
という疑問があります。
初版だからプレミアがついているとか、そういうことなのでしょうか。
それとも、別の理由があってのことなのでしょうか?
教えてチャンですみませんが、ぜひ教えてください!!!!
私は、長野さんの作品の初期の装丁やら文字の間隔、フォントなんかが
好きでした。物語ではあまり印象に残ってないのですが・・・
耳猫は一度くらい行ってみたかったのですが、もう閉店してしまったんですか?
ちょっと残念かも。。
でも、長野さんの絵は好きじゃないですね。。。。
鳩山さんはアックスという青林工芸舎の漫画雑誌で連載してますよ。
鳩山さんの作品は大好き!
昔、銅板画とか買ってしまいました。
鳩山さんも豆本作ってましたよ。出来によって値段が違うという
こだわりよう。3200円くらいでしたけど、買っても後悔しない内容
でした(私は買えなかったけど品切れで・泣)
727(2): 02/05/28 14:55 AAS
天球儀は定価以上で売ってるの見たことないよ。(自分は)
つーか定価以上で買う人もいるんだね。
別にプレミアがついてるわけじゃないと思うんだが…。
728: 02/05/28 15:13 AAS
>>727
長野信者が価値があると決め付けて
値段煽りまくってるんだろ、どうせ
729(1): 鳩山ファン 02/05/28 21:29 AAS
>>727 728
ありがとうございました!
なるほど〜勝手にプレミア付になってるんですね。
私は初版本とかにこだわらないので、アマゾンで買うことにします。
でも、絶版でもないのに定価以上で売るっていうのがわからない
ですねぇ・・・・新品で買ったほうが良いから売れないと思う
んですけど。
何はともあれ、有り難うございました(^-^)
730: 02/05/28 23:56 AAS
>>729
ブクオフとかで探してみたら?
古本屋の方が初版ものが多い気がする(経験上)
値段も安いし。
731: 鳩山ファン 02/05/29 12:44 AAS
あ、それいいかもしれませんね!探してみます。
732: 02/05/31 22:36 AAS
猫道楽ってなに?
733(1): 02/06/01 15:27 AAS
ネコの道楽。
734(1): 02/06/01 18:49 AAS
>733
長野タンがつける本のタイトルって
結構好きなの多いんだけど、猫道楽って・・・。
そのまんまやん?w
735: 02/06/01 20:10 AAS
>>734
ていうか、マジそのまんまだよ。
736: 02/06/01 22:13 AAS
「千年王子」ってタイトル何。千年女王のパロのつもりか?
737: 02/06/02 13:55 AAS
誰かテレビジョンシティを読み解いてください。
よくわかんないんだけど、最終的にテレビジョンと輪の星の境界が消え、アナナ
スとアーチィの境界も消えたのだと解釈していいのでしょうか?
738: 02/06/07 17:54 AAS
「雪花草紙」げと。文体はともかく、ストーリーはボーイ図ラブ文庫と大差ない
ですね。
739: 02/06/07 17:55 AAS
「千年王子」みたいに、子供を産む機能を完全にオプションとして扱うのは面白いと
思った。
740: 02/06/25 14:23 AAS
>648
音楽としてはジャンヌの方がヤバイだろ
そりゃ痛いファン多いがプラ馬鹿にすんなって!
痛いからファンかぶってるんじゃなくプラ(竜太朗)の趣味と
長野作品の世界観がかぶってんのがデカイ<賢治好き等
♪目覚めない夢にボクはやがておちてくから 眩暈がして見えないけど
ボクを連れてく 黒い夜草深い野の中へ2人で…
↑これBGMに「魚たち〜」読むのはかなりイイ!
「散リユク僕ラ」の♪滲むインク気にしては 言葉紡ぎ
絵空事 それでできた青痣は綺麗だから見せたいな 君に…
この辺も長野チックキターッ!!
新曲「蒼い鳥」発売!!PlasticTreeマンセー
露骨ホモ路線駄目で最近は読んでなかったけど
東京少年はけこ面白かったな
741: 02/06/25 17:28 AAS
リュウタロウの声キモイ
742: 02/07/24 16:18 AAS
ほぼ一月ぶりにgae
743: 02/07/24 18:35 AAS
鳩山公式サイト逝ってみた。
・・・・・・見にくい。
744: 02/07/29 21:48 AAS
質問ですが、「3月うさぎのお茶会」ってどういう活動してるんですか?
定期的に冊子が来るそうですが、内容はどんな感じでしょう?
長野さんにはまったのは最近なんですが、昔の作品は好きなんですが、最近の
ボーイズラブはちょっと・・・なので。
過去レスも見てきましたが、今の活動は・・・?
745: 02/08/05 00:30 AAS
このスレ定期あげ目的のレス多いな。
746: 02/08/26 16:02 AAS
とうとう一般板が落ちましたね。
どこも書き込みなくなって久しいからなー。
747: 02/09/12 16:40 AAS
------------------------------------------------終 了------------------------------------------------
748: 02/09/18 18:42 AAS
もうこのスレ誰も見てないんでしょうか。
749: 02/09/18 21:26 AAS
遅い話題だけど、公式サイト見た?
なんか特集出るらしいね。
それより新刊とかないのか。
昔「紺」シリーズの単行本が出るとかいってたような気もするけどどうしたのか。
> 『少年アリス』はご存じのとおり、文藝賞への応募作品ですが、
>そのさい、勝手に挿画を添付しました(目立とうとして)。
>わたしのように変な路線(文壇とは縁遠いところ)で仕事がしたい場合は、
>あらかじめ方向性を主張しておくのも悪くないかもしれません。
自覚あったんだね。
750: 02/10/04 14:24 AAS
久しぶりに遊びに来ました(ワラ
ボーイ図ラブものは嫌いだけど、相変わらず古い作品は好きです。
最近ではテレシティの文庫版を、ブクオフですごく綺麗な状態でゲトしました。
うれしかったです。
あと新世界の2巻だけ買えてなかったんですが、神戸の大きな本屋でゲトしますた。
良かった(藁
テレシティ、暗号解読やってみました。
他に解読した人います? まだ。
751: 02/10/14 04:31 AAS
つД`゚)゚。もうここ誰もいないのかな。。。
752: 02/10/19 03:10 AAS
過去の栄光にすがりついて、ファソやってる人間もいます…(;´Д`)。
かなり虚しいんだけどね…。
ちなみに好き(だった)作品は、
・テレヴィジョンシティ
・上海少年
・天体議会
です。
ホモはだめですた…。(新世界は、ヘンな性的描写がなければお話自体は好きなんだけど)
753: 02/10/22 11:33 AAS
うわ、このスレまだ沈んでなかったんだ。ちょっと感動。
つーか新刊出ないねえ。
754: 02/10/22 15:24 AAS
11月の下旬だかに出る
文藝の別冊長野まゆみ特集ってどんなんだろう…。
全面長まゆってちょっとコワイ。
755: [age] 02/10/24 21:05 AAS
753>私も感動。
だいぶ久しぶりに公式行ったら、リニュされてこぎれくなってた(・∀・)b。
あの絵はご本人でつか。
先々日の満月の美しさにつられ、「夜間飛行」再読。この単行本好きだった(デザインばっちりで。)
絶版ショボ―ン(´・ω・`)。
別冊文芸気になる・・・。
756: 02/11/10 01:04 AA×
![](/aas/magazin_976555977_756_EFEFEF_000000_240.gif)
757(1): 02/11/13 03:34 AAS
ホモ作品は嫌いだけど、SF書かせたらやっぱり良いと思うよー。
だって普通の人にはまず思いつかないような舞台設定とか、世界観とかあるし、
特殊な用語とか、ちょっと賢治や泉鏡花かぶれなところを感じるけど、まあいいやん。
「新世界」も、あのわけのわからないエロ描写もどきがなかったら(キス程度ならまだ)
本当に面白い作品だったと思うんだけどなあ。…だめ?
758: 02/11/13 12:01 AAS
SFメインで読んでるけど、半端な友情や情緒は入れないでほしい。
759: 02/11/13 16:10 AAS
>758
同意。ヘンな情緒とかがあるから
そういうのが好きな読者(BL好きな人とか)は寄ってくるだろうけど、
それって本来の長野まゆみの持ち味とは違うものだと思うし
長野さんには、やはり生粋のSFやファンタジーとかを書いて欲しいと思う。
少年アリスでデビューした当時は、まさかこんな作家になるとは思わなかったよ…。
天体議会、あたりはまだ許容範囲なんだけどね…。
760: 02/11/13 18:39 AAS
公式サイトの「茶のみ話」の中に前回の回答&長野さんのコメントが
隠されてるらしいけど全然見つからない。どこにあるの〜
そういや別冊文藝は12月発売になったそうな。
もうこの人の801は読みたくないので内容によっては買わないかも。
761: 02/11/14 02:24 AAS
私会員じゃないからなあ…。
茶のみ話自体が見れないんだよね…。ちょっとがっかり(笑)
隠されていると、読みたくなってしまう罠…
762: 02/11/14 16:13 AAS
少年の友情の演出がうざい。ファンはそこがいいんだろうけどさ。
763: 02/11/14 16:34 AAS
>757
私も「新世界」の設定はテレヴィジョンシティと近いモノを
感じておおっと思ったよ。
キャラの方ではもう駄目駄目だったけど。
最新刊の「猫道楽」はもう……ダメポ
764: 02/11/14 19:53 AAS
久しぶりににぎわってきたね。
765: 02/11/15 01:34 AAS
そうだね。「新世界」の、ストーリー自体は斬新ですごく面白かった。
あれでホモ描写がなければ本当に良かったのになぁ…。
あるいはいっそ、シュイかイオ、どっちかを女性にしてしまって
男女の恋愛モノにしてしまうと良かったのかなあ。
ただ男女の恋愛モノとなると、透明感とかがにごってしまうような気もするしなぁ…。
「新世界」の複雑な人間関係、血統についての複雑な状況、世界観、
とても面白かったので、エロありだったのが残念でつ。
766: 02/11/15 12:18 AAS
ソレンセンの独白部分とか、うざい。
767: 02/11/15 12:52 AAS
ああ、ソレンセンね…。
あのオサーン(←失礼?)がシュイを好きだという設定だったから
シュイを女性にしたら、もっと気持ち悪さも軽減されたかなあ。
「新世界」がもしも文庫本化される時に、前後編みたいに
二冊の本になるのだとしたら、「テレヴィジョン・シティ」と同じくらいの
厚みになりそうだね。
768: 02/11/15 15:11 AA×
>>1>>1>>3>>4
![](/aas/magazin_976555977_768_EFEFEF_000000_240.gif)
769: 02/11/15 15:13 AA×
>>1
![](/aas/magazin_976555977_769_EFEFEF_000000_240.gif)
770: 02/11/16 03:18 AAS
お下品…。
まあ作品自体もエロエロだったけどね…。
初期の頃のような作品、また書いてくれないかなー。
771: 02/11/24 02:00 AAS
すきだったんだけどなーーー!(大声)
772: 02/11/24 02:36 AA×
>>1
![](/aas/magazin_976555977_772_EFEFEF_000000_240.gif)
773: [「また後で(会おう)ね」] 02/11/28 16:03 AAS
最近の作品は確かにいまいちだけど、初期の頃の作品は本当に良かったじゃん。
「天体議会」とか、「上海少年」とか、すごく好きだったけど。
「テレヴィジョン・シティ」もすごく良かったし…。
荒らしている人は、もう作品どころか作家までもが嫌いになった人?
今の作家が嫌いだというのは仕方がないとしても(BLに嵌っているし)
昔の良かった作品とかは認めてやって欲しいと思うんだけど…。
「テレヴィジョン・シティ」の暗号解読も必死でやったよー。
記号をフランス語に置き換えて、それを英語に置き換えて、日本語に置き換えて…。
フランス語はさっぱりわからないので、かなりあちこちで調べた。
だけど、最後にイーイーがアナナスに言った言葉が、イマイチわからなかったんだよねぇ…。
(メール欄)みたいな感じかな?と思ったんだけど。
774: 02/11/28 19:07 AAS
猫道楽借りたんだけど・・・何コレ?
なんちゅーかもういい加減にしてって感じ
2話まで読んだけどもういいや・・・
夜間飛行とか天体議会は好きなんだけどねぇ
775: 02/11/28 19:13 AAS
今会報の「少年電気」には、昔の作品を彷彿させる「少年電気食堂」ってのが
載ってるよ。
単行本になったらこれだけは買おうかなとか思ってる。
776: 02/11/29 16:25 AAS
たまにはageるのサ
777: 02/11/29 22:35 AAS
よく長野キャラ絵描いていて好きだったサイトがすっかり描かなくなってしまわれた。
掲示板とかで「描かないんですか?」と言われても「最近は読まないので」
新たな読者(BLスキー)を掴んでる一方、昔の作品愛好家達には見放されてる様子。
778: [mage] 02/12/01 14:08 AAS
そりゃそうだろうな…。
かと言って長野作品の、初期の頃をほうふつとさせるような
新たな作家も(私にとっては)なかなか出てきてくれないので
結局長野さんの昔の作品読み返しちゃったりしてね…。
むなすぃ…。
779: 02/12/01 20:04 AAS
最近雪花草紙を読んだけど・・・あれはぷちスカトロ描写を言ってしまって
いいんでしょうか?
780: 02/12/01 21:24 AAS
もうすぐスレ2周年
781(3): 02/12/02 04:24 AAS
京極のルー・ガルーが長野的だと思うんだけどドウデショウ?
あと森ヒロシのスカイクロラ。
782: 02/12/02 13:33 AAS
>781
ありがとう。そうなのか…
早速探してみまつ。
783: 02/12/02 14:59 AAS
>781
うーん、そうか?
ルー・ガルーは女の子ばっかりだし長野さんっぽいとは思わなかったけど。
京極作品では異色だけどね。
スカイクロラは・・・かなり好き。
あれは読むべし。
784: 02/12/03 21:41 AAS
雪花草子最近読んだ。
かなり後味悪かったなー。
キモい部分抜かせば、雰囲気としては好きだけど・・・。
きれいだと思った。
どうせなら男女にしてほしかったよ。
あの挿絵も、意外によかったと思う。
>781
今偶然、スカイクロラを読んでるとこでした。
785: 02/12/04 18:00 AAS
スカイクロラってどんなお話?
786: 02/12/11 21:18 AAS
長野まゆみ特集ってやつ、もう出てるの?
787: 02/12/14 18:16 AAS
文芸別冊長野まゆみ、オフィシャルで本人がすごい弁解っぷりだね。
私はまだ買ってないけど。
今回のオフィシャルのトピックってなんか同人かぶれの素人作家が書いたような、
マズーな文章……。
しかも「入校」ってのは「入稿」の誤字か?
読んでてなんかモニョったよ。
788: 02/12/15 13:38 AAS
そんなに顔写真大うpが気に触ったのかな・・・。まあ分からなくもないけど。
それより対談相手の大うpのほうが余程(以下自粛)。
しかし新作短編でもあるかと思えば、ペット自慢のエッセイですか・・・。
激しくガカーリ。
会員向けの会報のイラスト(?)すごく色が汚く見えるんですが、あれが味なの
か単に汚いだけなのか・・・。
789: 02/12/16 17:32 AAS
個人的にキャラがうざいと感じた小説(好きは好きなんだが)
「宇宙百貨活劇」「夜間飛行」「三日月少年漂流記」。
さばさば・・・とは違うが、「夏至南風」はそんなにうざさを観じなかった。
790: 02/12/16 18:34 AAS
個人的には、初期作品はそうでもないと思うんだけども、
夏至南風以降のファンタジー系作品はおしなべてキャラの存在感がありすぎて読みづらい。
どうでもいいキャラまで詳細に設定が決めてあって、ストーリーそっちのけで
キャラの発表会として小説が使われてるような……
ところで別冊長野まゆみを読んだけど、「小鳥の時間」なんだこりゃ。
あれって小説じゃないでしょ?エッセイでしょ?
小説って言ったらバカにしすぎだと思う。
791: 02/12/17 17:33 AAS
最近「オルスバン」を読んだけど、
「君は何処へ行くの?」
「蒼い鳥を見つけてから考えるさ」
・・・キザ(死語)すぎ。お前はスナフキンかっつーの。
792: 02/12/17 18:08 AAS
別冊の書評でオルスバンシリーズの主人公の名前が「ルカ」になってたYO。
「ルリ」じゃなかったっけ?
もしも本当はルカだったとしたらどこでそう判断するのか教えて欲しいYO>長野
793: 02/12/21 13:59 AAS
なんつうか…まともな小説が書けないわけでは決してないと思うんだ。
凛一シリーズでも、ホモ描写以外は普通の文学小説ぽかったし(叙情的な感じで)
「新世界」にしても、あの変な性交みたいな描写がなければ
かなり面白いSF小説として感動させられたと思うんだよね…。
(シュイとイオのキャラクターは、以外と存在感が薄くて、むしろわざとキャラのイメージをあやふやにしていたような気もするし)
あれだけいろんな伏線を張って、緻密にストーリーを組み立てて、血統の謎だの
複雑な人間関係だの、戦いだの、試練続きのストーリーだのを持ってこられたら
読んでいる方はかなり惹かれるものがあったよ。
ホモ描写さえなければね…と何度も思ったくらい(ノーマルカプが好きなので…)
最近はあきらかに破綻しているような感じに見えるけど、
作家本人も今後の傾向などを必死で模索しているような感じにも受け取れる。
今回は同人誌みたいな新作を出したみたいだけど…
読者層の変化だとか、読者からの「声」の激減とか、あるいは別の読者層(
BL好きとか)からの
声の多さとか……以前とは違った周囲の反応にとまどいまくってるんじゃない?
もう何事にも動じず、初期の頃のような秀作を書いてくれるようなことはないのかなあ。
ていうかホモなしの「新世界」みたいな作品でもいいんだけど。
(一番好きなのは「テレヴィジョン・シティ」)
794: 02/12/21 17:10 AAS
長野さんって、以前は堂々と
「全ての伏線を明らかにしていくようなやり方は過去のものだと考える」と公言して
「テレビジョン・シティ」みたいなものを発表してたのに、最近は自らそれを崩しているでしょう。
「ぼくはこうして大人になる」とか「サマー・キャンプ」とか。
物語をあるべき方に収める方法が、伏線をわざと放り出すという形態で完成していたのに
「新世界」にしろ「千年王子」にしろ「サマー・キャンプ」にしろ、
わざわざ説明しなくていい範囲まで書いていて、それがなんか物足りなさを感じさせる。
あと、キャラたちのホモ関係だって、わざわざ理屈をつけてるから余計に気持ち悪くなるんだよー。
「猫道楽」とか「ぼくはこうして大人になる」とかが気持ち悪いのはその辺の理由だな、私は。
795: 02/12/22 12:53 AAS
私も初期の作品は大好きでしたが、最近は読んでいません
それは大人になったからかな〜と思っていました
(中学生の頃に読んでいても、もう二十歳過ぎですし…)
若い人たちは今の作品で同じように夢中になって読んでいるのかな?
796: 02/12/24 02:35 AAS
?
797: 02/12/25 03:56 AAS
最近の若い子はどんなもんなんだろうね。
昔の長野作品にはハマりそうなものだけど(私もそうだったし…)
最近の作品から入って行く子って、少ないんじゃないかな…。
しかし、長野さんに限らず、
売れっ子作家の栄華(良い作品を次々と出す時期・期間)って、本当に短いよね…。
廃れていった作家さんほど、後々無残なものはないよ…。いろんな意味で。
作家本人もプライドが許さないだろうしね。読者も寂しいし。他にも色々。
798(2): 02/12/28 04:07 AAS
今年の夏になんとなく夏っぽい本が読みたいな、と思い「夏至南風」という
タイトルに惹かれて初めてこの人の本を買ってみたわけですが・・・
読んでみて、読んでる最中も読み終わった後もひたすらただ「気持ち悪い」
感じが止まず吐き気を覚えました。もしかしたらそれは俺が男だからで、
この人の本は女の人向けの本で,女の人はこういう内容の本が好きという事
なのでしょうか?
799(2): 02/12/28 04:11 AAS
ブーッ。ハズレ(藁
女の子もみんな気持ち悪いって言ってるよ。夏至南風は。
私も最後のシーンとかオエって感じだったし。ホモ嫌いだし。
よりによって、ものすごく異色の作品を読んでしまったんだね…。
上海少年とかだと、男女の恋愛ものもあったよ。離れ離れになっていた姉弟っていう設定だけどね。
他の作品も露骨なエロ描写なんてないし。(白昼堂々はイマイチだけど)
テレヴィジョン・シティは読みましたか? 私はこの作品が好きです。
800: 02/12/28 04:13 AAS
補足。
「他の作品は〜」っていうのは、「上海少年」に収められている
他の短編集のことです。
エロ作品は増えてきたので、最近の作品だとか「新世界」とか「白昼堂々」シリーズとかは読まない方がいいよ。
読むなら古い作品の方が絶対いい。
801(2): 798 02/12/28 04:30 AAS
>>799
どーも、いろいろ情報ありがとうございます。正直あまりの読後感の悪さから
この作者の本はもう二度と手に取りゃしねー!!と思っていたのですが今度
そのテレヴィジョン・シティというのを読んでみようと思います。
あ、ちょっと聞きたいんですけど「夏至祭」って面白いですか?いや、なんとなく
夏っぽい話が好きで「夏至南風」買ったときどっちを買おうか迷ったんですよ。
802(1): 02/12/28 09:26 AAS
>801
789さんじゃないけど、「夏至祭」の方が遥かにマシだと思うyo
「夏至南風」よりは。
しかし798さん、男性なのにチャレンジャーだね。1冊目だけで捨てない根性はイイと思いまつ。
ただ、長野まゆみ作品はどちらかと言うと、やっぱり女性向け作品だと思うので
次からも読む際には、ある程度の覚悟はしておいたほうがいいと思う(藁
まぁ、女性も男性向けの作品とかが好きな子もいっぱいいるわけだし
(少年漫画ファンとかね)あくまで人それぞれだと思いまつ。
803: 02/12/28 11:12 AAS
>>801
テレヴィジョンより「天体議会」の方がいいかも。
初期長野の代表作だし。一冊で終わるし。
テレヴィジョンはちょっとわかりにくい(私も一番好きだけどね)。
夏至南風は初期から中期への移り変わりというか……これ以前のものを
自分は初期と捉えてる。そして初期の作品はどれも好きだな。
804(1): 798 02/12/29 03:56 AAS
>>802 803
ご親切にどうも。女性向けの作品、というのは読み始めてから「もしかして…」
となんとなく感じてはいたのですが、いっつも本買うとき僕は直感で選んじゃう
んで買ったときは気付きませんでした。今「夏至南風」の後ろのページに載って
る文庫本のリストみたいなのを眺めてたんですが、タイトルだけ見てると「なん
か面白そう」と思えるようなのが多いですね。まぁまずは皆さんの薦めている
テレヴィジョン・シティと天体議会、どっちか先に見つかったほうを読んでみて
それからですが…。それでは、どうも。
805(1): 02/12/31 03:05 AAS
賢治先生の女性みたいな口調はなんか意味があるのかな?
806(2): 02/12/31 15:49 AAS
>>805
文芸別冊で言及されてたけど、いわく
カムパネルラが長野さんの中で少年の原点だから、
相方はどうしても女性化せざるを得ないんだそうな。
807: 03/01/02 17:08 AAS
>806
そうなんだ。よくわからん考えかただなー。
808: 03/01/02 17:39 AAS
>>804
初期も女性向けなことは間違いないけどね。
ホモという意味ではなくて、少女漫画方面ってことで。ちょっと昔の。
男の友人に貸したことがあるけど、そんなに抵抗感はなかった様子。
改めて天体議会を読み直してみたけど、やっぱり好きだな。
そして「なのサ」みたいに最後カタカナじゃなかったのを発見。
やっぱり中期以降は色んな意味で自分にとってはダメぽだな、と再び認識しました。
809: 03/01/02 20:55 AAS
>799
「みんな」と「ほとんど」は違うけど・・・。
私は作品としての気持ち悪さは感じなかったよ。
グロテスクなシーンもあそこまで徹底してくれるとかえってすがすがしい。
かっこつけるためのグロやバイオレンスな作品は多いからね。
その事と好き嫌いも別だけど。
810: 03/01/04 20:34 AAS
またえすえふをやってください。ただ、もうちょっと分かりやすく。
811: 03/01/04 22:23 AAS
別冊文藝購入。
ペット自慢のエッセイって言うより、思春期の思い出を綴った随筆といった方がしっくりくる感じでした。
当時気になって観賞していた男の子の話とかありーです。自分はなかなかおもしろかった。
>806の「カムパネルラが長野さんの中で少年の原点だから、相方はどうしても女性化せざるを得ない」っていうのは
のはインタビュアーの発言。でも否定はしていなかったような気がする。
最初の口絵のシースルーの紙にプリントされた男の子が、下の絵と上手く重なってなくて、綺麗に重なるヤツを何とか探して買ったのに、そしたら中の印刷が斜めだった。雑誌ってそういうもんだと知りつつ…。
812: 03/01/06 13:23 AAS
別冊文藝、近所で売ってないんだけど、注文してまで買う価値ある?
813: 03/01/07 01:09 AAS
笙野頼子との対談がある意味見物
814: 03/01/08 20:17 AAS
けど私、関西在住なんだけど
大阪あたりに本人が来る、とかになったら
やっぱりまだ行きたいなとか思っちゃうなあ…。私もいい歳だからかなぁ。
サイン会はちょっと恥ずかしいけど、あのヘタレ絵(+本)の展示会みたいな感じで
本人が来るのなら、恥をしのんで行くのにな〜、ていうか。
まだ昔の作品に未練があるんだろうな自分
815: 03/01/09 13:45 AAS
個人的に本人には会いたくないなぁ。作品のイメージが壊れるから、というか
すでに自ら壊しまくってるけど、それでもなんとなく。
816: 03/01/09 18:53 AAS
ま…まぁ…作家さんの容姿云々はやめておこう(笑
ただ長野タンが描くヘタレ絵は、あれはあれで、本人が一生懸命
作品の雰囲気をイメージ(イメエヂ?/プ)して描いているのが伝わってきて
時々微笑ましく思えることがあったよ。
817: 03/01/09 22:39 AAS
>816
誰も容姿の話なんかしてないのに・・・。
818: 03/01/10 21:23 AAS
>817
ああ、たしかに中身も◎△☆∵◆だと思うけどさ(笑
いや、むしろ中身がそれなんだけどさ。でも外面もね…いや、スマソ。
819: 03/01/13 23:51 AAS
長野さんの本は、とりあえず全部そろえたい!という一心から買い続けています。
だけど流石に同性愛ものは嫌いなので、買いこそすれ、一回読んだらそれで終わりで、
本棚の肥やしになってしまっています。
ただ好きな装丁や内容の本のほうが多いので、とりあえず特に不満はなし…。
幻想的な装丁、好きですよ。
新作はちょっと裏が不満だけど(w
内容的には情報誌みたいになっていて、個人的には楽しめました。
820: 03/01/14 19:01 AAS
全作品の紹介が載っているのがイイ!
821: 03/01/15 17:11 AAS
作品発表順?に載ってるんだよね。
よくよく見ると、「えっ、この作品書いてる時期にこっちの作品も書いてたのか」
なんて、意外な発見もあったりしますた。
822: 03/01/15 21:25 AAS
ただの作品紹介を「書評」と呼ぶのは…どうかなあとオモターヨ。
まあ、長野作品に考察も批評もしようがないかも知れんがw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 167 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.200s*