[過去ログ] 【はたらく魔王さま!】和ヶ原聡司 75【ドラキュラやきん!】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
370: (ワッチョイ 1a83-CdbL) 2023/08/31(木) 08:40:18.70 ID:G7nngMx00(3/3)調 AAS
引きこもりニートが部屋を出た後にガチムチマッチョの後輩と同居するようになる
というのも遊戯王GXっぽくて懐かしかった

正体隠している小柄な黒髪の少女と同じ建物で寝起きする展開も
GXにはあったけどその娘は初登場時は小学5年生なので
主人公と恋愛関係にはならなかった
371: (ワッチョイ 1a83-CdbL) 2023/09/01(金) 06:28:20.14 ID:3v7e0haJ0(1/2)調 AAS
千穂 「特別格好良くもない真奧さん達に、引っ越してきて間もない若い女の人が~」

アニメを見て芦屋にはイケメン設定があるのかと思ったが
ざっと読んだ感じではそういう記述は見当たらなかった

夏痩せしている時は「儚げな雰囲気」だった
372: (ワッチョイ 1a83-CdbL) 2023/09/01(金) 08:16:08.88 ID:3v7e0haJ0(2/2)調 AAS
20巻の同棲ネタは動揺するライラにツッコミを入れる漆原や
怒り狂うエメラダの描写が良かった

女性キャラはエメラダが一番好きかもしれない
コミカライズ版のエンテイスラに戻ったエミリアとの再会シーンも良かった
373: (ワッチョイ bf83-EwFe) 2023/09/02(土) 08:03:31.50 ID:+uQ6SCOU0(1/3)調 AAS
TVアニメ2ndSeason記念! 『はたらく魔王さま!SP』を期間限定無料公開!!
外部リンク[html]:dengekibunko.jp

まだSPは読んでなかったのでちょうど良かった

風呂無し住宅に住んでいる女子をデパートの化粧品売り場に連れて行くのは不自然に思える
化粧品コーナーに担当者がいる大きいドラッグストアで充分だろう
化粧品の事はよく分からないが
374: (ワッチョイ bf83-EwFe) 2023/09/02(土) 08:22:04.85 ID:+uQ6SCOU0(2/3)調 AAS
辛い経験をした女子が女友達と仲良く楽しそうにしている描写はなんぼあってもいい

次の短編集はエメラダと漆原の因縁描写があるらしいけど
捕虜時代の事でネチネチ嫌味を言ったりするのだろうか

毒舌女子は大好物なので期待している
375: (ワッチョイ bf83-EwFe) 2023/09/02(土) 09:15:36.48 ID:+uQ6SCOU0(3/3)調 AAS
魔王になりそうだと思ってサタンにアラスラムスを託す
ダァトの母になるかもしれないと思って千穂にイェソドの欠片を託す

ライラは直感で行動しその直感がだいたい的中している
いい加減に見えるが長年培った分析力の結果なのかもしれない

メタ的にはご都合主義の産物
376
(1): (ワッチョイ b3eb-8vAj) 2023/09/06(水) 01:08:18.88 ID:c4aGmMkh0(1/2)調 AAS
ESの特典情報も出たけど作者からの宣伝はないのか
ゲーマーズだけタイトルさえわからんけど他が恵美と芦屋だからゲーマーズは千穂かな
377
(1): (ワッチョイ bf83-fQyo) 2023/09/06(水) 06:35:46.16 ID:zFr8LY5d0(1)調 AAS
>>376
アニメイトの特典は「悪魔大元帥、バレる」というタイトルだけど芦屋なのか?

バレたら困るような行動する悪魔大元帥で連想するのは漆原のほうなのだが

アニメイトは女性客が多そうなイメージがあるので
そういう意味では芦屋の可能性が高いけど
378: (ワッチョイ b3eb-6TVs) 2023/09/06(水) 09:46:36.71 ID:c4aGmMkh0(2/2)調 AAS
>>377
言われてみればそうだわ
ニートのことあんま悪魔大元帥として認識してなかった
379: (ワッチョイ 83ff-g4sH) 2023/09/07(木) 07:15:07.32 ID:3r//jYGQ0(1)調 AAS
悪魔小元帥だの
380
(1): (ワッチョイ cfe6-+GqY) 2023/09/07(木) 13:53:41.04 ID:P9LFM2xg0(1)調 AAS
そういえば本編の最終巻はカミーオ影も形もなかったな
あんだけ色々苦労してたのに
381: (ワッチョイ bf83-fQyo) 2023/09/07(木) 19:30:49.15 ID:b/4dZ9050(1/2)調 AAS
>>380
カミーオは21巻でエメラダと会話してたよ
三年後は出番無かったけど

神討ちから三年経過しているのにアラスラムスを
幼稚園に入れる事を検討しているのには驚いた
外見年齢どれくらいなのだろう
382
(1): (ワッチョイ bf83-fQyo) 2023/09/07(木) 19:52:10.67 ID:b/4dZ9050(2/2)調 AAS
21巻は電子書籍で購入したけど
京王線に曙橋駅があるというミスは修正されていない
どうしてこういう間違いをしたのだろう
新宿から近い駅ではあるが

漆原がカマエルをサリエルと言う場面も2箇所ある
383: (ワッチョイ b3eb-6TVs) 2023/09/07(木) 22:01:04.97 ID:zkUoG2zU0(1)調 AAS
>>382
漆原はもうおじいちゃんだからボケても許してあげてほしいけど地理関係のミスは直してほしいね
笹塚だの銚子だのってローカルネタ?大事にしてるっぽいし
384
(1): (ワッチョイ cf75-tWHJ) 2023/09/08(金) 06:24:38.90 ID:AZSeTu5U0(1/3)調 AAS
そんな色々あったのか
時系列が変わりまくったり1万円返した人がアニメ版だったのに気が行ってて気付かんかった
385: (ワッチョイ bf83-fQyo) 2023/09/08(金) 06:51:06.39 ID:5XzQUD8H0(1/5)調 AAS
>>384
>1万円返した人がアニメ版だった

21巻の前に発売した「はたらく魔王さまのメシ!」に
「佐々木千一から一万円という大金を窃盗しており、直接返却するのは不可能にしても、
なんらかの形で償いをしなければならないと思っているのだ」

と書いてあったけどメシ未読で21巻を読んだ人が多いのだろうか

メシが発売された時は一万円の事は話題にならなかったのかね?
386
(1): (ワッチョイ cf75-F6hs) 2023/09/08(金) 07:27:03.99 ID:AZSeTu5U0(2/3)調 AAS
そうだったのか
ちな何ページあたり?
387: (ワッチョイ bf83-fQyo) 2023/09/08(金) 07:33:54.77 ID:5XzQUD8H0(2/5)調 AAS
>>386
電子書籍だと41ページ

初めての炊飯に関する過去話が終わった後の雑談シーンに
そういう内面描写がある
388: (オッペケ Sr07-F6hs) 2023/09/08(金) 08:19:39.37 ID:rLDtDyzFr(1)調 AAS
ありがとうございました
紙だとp46か

つか1巻p32以外にもやってたのかというか行員には返さないのか
389
(1): (ワッチョイ cfe6-ZbdH) 2023/09/08(金) 12:58:07.46 ID:asg1VDn40(1/2)調 AAS
メシの発行自体最終巻の直前だし
最終巻では他の重要な案件を差し置いて
一万円返却に長々と尺使ってるから
どうしても最終巻の印象が強くなるんだよな
390: (オッペケ Sr07-F6hs) 2023/09/08(金) 14:51:34.19 ID:qNRQx8SZr(1)調 AAS
一応1巻読みなおしてみたけどちーちゃん父からの窃盗は書いてないんだけど
391: (ワッチョイ cf75-tWHJ) 2023/09/08(金) 18:41:47.99 ID:AZSeTu5U0(3/3)調 AAS
結局1万円返した人がアニメ版だったことに変わりなくね
392: (ワッチョイ bf83-fQyo) 2023/09/08(金) 19:52:03.45 ID:5XzQUD8H0(3/5)調 AAS
2019年2月9日にメシ発売
2020年8月7日に21巻発売

>>389
>メシの発行自体最終巻の直前だし

21巻発売したのはメシの1年半後だから「直前」ではないな
メシ読んでも一万円の件に気付かない人がけっこういたのかな
393
(1): (ワッチョイ cfff-yRov) 2023/09/08(金) 20:08:57.07 ID:vVOXe85O0(1/2)調 AAS
ESの1話、全ッッッく意味が分からんかった。何で30万当たっただけで押し入れでずっとガタガタ
震えてるの?違和感全開。キャラそのものが全然違ってるじゃん。どうなってんだこれ
394: (ワッチョイ cfff-yRov) 2023/09/08(金) 20:11:38.36 ID:vVOXe85O0(2/2)調 AAS
ストレスが溜まるだけの最悪の話だった
395: (ワッチョイ bf83-fQyo) 2023/09/08(金) 20:19:30.82 ID:5XzQUD8H0(4/5)調 AAS
>>393
>キャラそのものが全然違ってるじゃん

バイク2台で50万円という事を鈴乃から聞いて卒倒するキャラだぞ真奧は
396: (ワッチョイ bf83-fQyo) 2023/09/08(金) 20:44:11.90 ID:5XzQUD8H0(5/5)調 AAS
真奧は人間になったら大家さんへの苦手意識なくなったのだろうか?

とES1話で大家さん見て失神する姿を見て思った
397
(2): (ワッチョイ b3eb-6TVs) 2023/09/08(金) 22:13:19.60 ID:Agb6adQV0(1)調 AAS
宝くじ当選の話はタイトルで読者にはもう真相わかってるのにだらだらやられたからストレスなんだよな
読者にも真相伏せとけば楽しめたろう
398: (ワッチョイ cfe6-+GqY) 2023/09/08(金) 22:30:41.02 ID:asg1VDn40(2/2)調 AAS
>>397
そういう真相を伏せる系の話づくりが苦手なのかなと思う
魔王さまもやきんでもそうだったけど怪しい奴が最初から怪しかったり
逆に伏せられてた情報がそんなに驚きがない内容だったりする

そういえば新作も出たんだっけ
399
(1): (アウアウウー Sa47-v5/M) 2023/09/09(土) 04:38:59.95 ID:UmMkDIOTa(1)調 AAS
久々にラノベ買いに行ったらちょうど新作出てたからメシトピア読んでみた
序盤は初見バイバイ要素強すぎて結構キツかったけど途中からは楽しんで読めたわ
ニッシンと矢坂の両方がちゃんと信念持って生きてるのは特に良かったと思う
ただSF要素はなかなか掴み辛いし、関東に住んでる(住んだことある)やつ以外は神奈川の地名言われてもよくわからんし
その辺りもうちょい読者に優しくてもいいと思う
知らんけど
400
(1): (ワッチョイ a7eb-pmoe) 2023/09/09(土) 13:46:13.68 ID:phOEc6wQ0(1/2)調 AAS
台風でまだ買いに行けてないんだけど店舗特典に鈴乃出てるか誰か教えてくれ
401
(1): (ワッチョイ 5b30-pkPT) 2023/09/09(土) 13:57:34.88 ID:dmcJaaq80(1)調 AAS
>>400
3店舗全部出てない名前すら出てこない
402: (ワッチョイ a7eb-pmoe) 2023/09/09(土) 14:03:42.68 ID:phOEc6wQ0(2/2)調 AAS
>>401
ありがとう…どうして…途中からフラグたてたし一応ヒロインのひとりなんじゃないのか…
じゃあやっぱゲーマーズは千穂で他が恵美と漆原(芦屋?)なのか
403
(1): (ワッチョイ 4ee6-6jLp) 2023/09/09(土) 22:54:13.21 ID:S/gtrhAs0(1)調 AAS
メシトピア、冗談みたいな設定に反して雰囲気がシリアスで重いんで
序盤で読む手が止まっちゃってるけど、途中から面白くなるなら再開してみるか
もうちょっと軽いノリかと思ったんだよな…
404: (アウアウウー Sa47-v5/M) 2023/09/10(日) 00:17:01.32 ID:oRRVmfTwa(1)調 AAS
>>403
面白いってのは単に俺の感想だし
内容は終始暗いし楽しくはない
結構キツイと思うよ
405: (ワッチョイ 8a83-MpAi) 2023/09/10(日) 05:53:47.74 ID:wNLN4qeP0(1/4)調 AAS
>>399
メシトピアのグレーチングストリートが実在するのか調べたけど
「どぶ板通り」の事のようだ

東京にずっと住んでるけど神奈川はさっぱり分からない
桜木町は吸血鬼すぐ死ぬで覚えたけど
406: (ワッチョイ 8a83-MpAi) 2023/09/10(日) 06:17:55.74 ID:wNLN4qeP0(2/4)調 AAS
>>397
>読者にも真相伏せとけば楽しめたろう

宝くじの話は書籍説明のネタバレが無ければ
何に怯えているのか分からなかったと思う

「高額当選したと思ったけど勘違いでした」というオチかと思ったが
そうでは無かったのでほっとした
407: (ワッチョイ 8a83-MpAi) 2023/09/10(日) 06:35:08.21 ID:wNLN4qeP0(3/4)調 AAS
>>342
>天界云々の真相(らしきもの)からすると漆原に全盛期なんてなくね?

聖法気受容量が多いので天使時代のほうが強かった
という設定なのかもしれない

あと天使時代のほうが体力があった可能性もある

もしくは「十で神童 十五で才子 二十過ぎれば只の人」か
408
(1): (ワッチョイ 4e75-3YFy) 2023/09/10(日) 09:06:36.58 ID:pb7anYuK0(1)調 AAS
恵美と鈴ばーちゃって日本が初対面じゃなかったのか
409: (ワッチョイ 8a83-MpAi) 2023/09/10(日) 21:59:54.99 ID:wNLN4qeP0(4/4)調 AAS
ゲーマーズはどういう内容だろう?
どこで買うかまだ迷っている

鈴乃がいないのは残念だ
410: (ワッチョイ 8a83-6P5Z) 2023/09/11(月) 06:09:20.44 ID:fHywnA4x0(1/2)調 AAS
新刊に合わせて電書版のセールが始まったので
電子限定のオマケがある17巻を昨夜購入した

試し読みは冒頭のカラーページが無かったが製品版にはある
21巻でも思ったがカラーページの短編小説はスマホだと拡大しても読みにくい
裏表紙のミニキャラや折り返しのコメントもちゃんと収録されている
411: (ワッチョイ 8a83-6P5Z) 2023/09/11(月) 06:25:07.03 ID:fHywnA4x0(2/2)調 AAS
17巻のネクタイ選びに失敗する話は
梨香の容赦ない駄目出しと
最後の梨香とちーちゃんの会話が良かった

正社員登用絡みの話なので鈴乃と漆原は出ない
恵美はちょっと出るがアラスラムスも出ない
芦屋は出る
412: (ワッチョイ 4ee6-6jLp) 2023/09/12(火) 01:42:12.36 ID:sYY7qkk70(1)調 AAS
メシトピア読み終えた
序盤で躓いたけど読み進めたら思ったよりは良かった
主人公は今までで一番いいかもしれない
展開はまあ、この人の作品なんでそんな大きな驚きはなかったな

ただWW3が起こった後っていうのを抜きにしても
この法律無理ありすぎね?って終始思ってしまうんだよな
戦後だったらなおさら添加物禁じてる場合じゃねえだろって思うし

無理がある弾圧を大真面目にやる系って
図書館戦争とか下ネタという概念〜とかあるけど
だいたいそれ系のディストピアものって規制されるのは情報なんだよな
食品添加物を規制したらダイレクトに人が死ぬのはそらそうよとしかならないから
餓死寸前の人々とか出てきても「そもそも設定が変なんだよな」ってとこに
思考が引き戻されてしまう
413: (ワッチョイ 3f83-HNoQ) 2023/09/17(日) 07:50:26.18 ID:ixRIsLSs0(1/2)調 AAS
ガブリエル達は一万年以上生きている
ガブリエルは新たな魔王を2千年待った
(のでサタナエルの訃報を知って2千年経過していると思われる)

ライラは天界を数百年前に去った
ライラはサリエルが記憶操作されている事を知らなかった

サリエルの記憶操作はライラが天界を去った後かな
そうでない場合は記憶操作に気付かないライラがかなりのボンクラになる
414: (ワッチョイ 7f75-X4yw) 2023/09/17(日) 09:13:02.45 ID:Vmh98WQz0(1)調 AAS
つかエンテイスラ人や地球人と子供をつくることができるライラやサリエルは本人を改造しただけなのだろうか
415: (ワッチョイ 3f83-HNoQ) 2023/09/17(日) 22:02:27.32 ID:ixRIsLSs0(2/2)調 AAS
ガブリエルは天使との混血のエミリアも不老だと予想していたけど
不老になるのは変身時だけでそれ以外の時は人間みたいに老化しそうな気がする
体が清潔になるのは変身時だけだったし

サリエルは子持ちになった後も不老継続中なのが真奧との会話で分かるけど
そのまま何年か経過すると娘と兄妹に間違えられそうだ
416: (ワッチョイ cfad-UMu9) 2023/09/20(水) 07:22:07.54 ID:Oaojqvqc0(1/3)調 AAS
三巻に出て来たエキセントリック・シオールの元ネタが分からないので
そのまま検索したら笹塚にある店が元ネタという事だけ分かった

検索ワードに笹塚を追加しドトールの姉妹店のエクセルシオールだと分かった
9年ぐらい前に行った事ある店だった
懐かしい
417
(1): (ワッチョイ 8fa3-Owps) 2023/09/20(水) 12:10:13.72 ID:GCmGcfki0(1)調 AAS
エクセルシオールはどこにでもあるただのチェーン店だよ
と思ったが地方には意外と見かけないかもな
418: (ワッチョイ cfd8-UMu9) 2023/09/20(水) 18:48:19.41 ID:Oaojqvqc0(2/3)調 AAS
>>417
「いつの間にかドトールからエクセルシオールカフェに様変わりしてました」
というレビューがあったので昔笹塚に行った時はドトールだったようだ

東京在住だけどよく利用する駅周辺ではエクセルシオールは見かけない
ドトールはあちこちにある
419: (ワッチョイ cfd8-UMu9) 2023/09/20(水) 19:06:39.23 ID:Oaojqvqc0(3/3)調 AAS
「スーパー ライフ」は首都圏と近畿圏にしか無いけど
笹塚周辺の地図を見れば「スーパー サイフ」の元ネタは分かりそうだ

漆原の元大天使筆頭という設定は第二世代筆頭に変更になったな
サリエルとラグエルは偽第二世代だから漆原以外の第二世代は登場しなかったが
420: (ワッチョイ cf59-HNoQ) 2023/09/21(木) 07:04:28.97 ID:3RjHa56b0(1)調 AAS
大家さんの外見が若くないのは
ウツシハラみたいにモデルになった人物の姿を模しているからだろうか

途中まではライラはサタナエルと一緒に天界を出たのだと思っていた

コミカライズ版だとそういう設定みたいだけどコミカライズ版は
ライラが大天使に任命された設定は無いのだろうか
421: (ワッチョイ cf58-UMu9) 2023/09/22(金) 20:29:39.99 ID:9RoDkCHf0(1)調 AAS
一巻を読んだら真奧がライラの事を「お転婆娘」と言ってて驚いた
初期設定だと真奧とライラは年齢が近かったのだろうか

真奧はずっと年上の漆原の事もガキ扱いしているけど
3巻の過去回想のライラは大人のお姉さんという印象でお転婆娘ではない
422
(1): (ワッチョイ 1e75-EsWz) 2023/09/23(土) 17:11:36.25 ID:jeN8AZwX0(1)調 AAS
新作続きそう?
423: (ワッチョイ 1a50-YYhJ) 2023/09/23(土) 19:43:41.01 ID:XyikN7me0(1)調 AAS
>>422
評価見ると駄目っぽい
424: (ワッチョイ ffed-Tzcz) 2023/09/23(土) 20:16:49.59 ID:Js9usQqO0(1)調 AAS
京王線沿線が舞台だからという理由で魔王様を読んだというレビューをいくつか見たけど
神奈川が舞台だからという理由でメシトピアを読む人はいるだろうか?

実家の近くが舞台だからという理由でアニメ一期を見て
二期を見ている途中で原作に手を出したので
ご当地効果で読む人はそれなりにいるとは思う

銚子電鉄に釣られてアニメ二期を見ている人もいた
425: (ワッチョイ ffe4-Tzcz) 2023/09/24(日) 06:57:51.77 ID:FkpPp8gK0(1)調 AAS
メシトピア未読だけど設定をもう少し軽くするわけにはいかなかったのだろうか

理事長の思想で食品添加物を禁止する全寮制エリート校
人里離れた場所にあるので買い食いは難しい
奨学生は学費も寮費も無料
カップラーメンを食べた事がバレたら即退学とか
426: (ワッチョイ de82-j351) 2023/09/24(日) 18:05:36.62 ID:VrbpvzjC0(1)調 AAS
メシトピアはヒロイン投獄、主人公が救出に発つとこで終わってるから
少なくとも2巻は出るんじゃないか
あれで打ち切ったらさすがに
427: (ワッチョイ 0796-BJqd) 2023/09/26(火) 09:24:14.55 ID:usHpiqYW0(1/2)調 AAS
普通こぶしで宇宙超えてないと誰も悪の言うこときかないだろ。
命令なんてないも同然じゃないのかな。
428: (ワッチョイ 0796-BJqd) 2023/09/26(火) 09:34:14.08 ID:usHpiqYW0(2/2)調 AAS
勇者は増やす事が出来るから全体善とメタバースとおも。
429: (ワッチョイ 2d3b-CIzj) 2023/10/01(日) 10:54:57.22 ID:ylW+A27o0(1)調 AAS
コミカライズ版がセールで安かったのでまとめて購入した

エフサハーンにいたイルオーンが決戦時にはいなくなっていたが
それに関する言及は無し

ここはイルオーンがエフサハーンにいる描写もカットしたアニメのほうが良かったと思う
430: (ワッチョイ 4b97-5C2y) 2023/10/02(月) 18:33:01.77 ID:HArIIpOt0(1)調 AAS
アニメ2期なんて無かった
431: (ワッチョイ 2d68-CIzj) 2023/10/03(火) 05:27:19.98 ID:JYgmitdZ0(1/2)調 AAS
アニメ二期後半(イルオーン&エフサハーン編)のOPとEDはかなり良かった
原作やコミカライズの宣伝になったと思う
実際購入した人間がここに一人いるし

あのOP見る度にライラがサタンの一族を虐殺したと勘違いする人がいそうだと思う
あとイェソドを割ったのがライラにしか見えない
432: (ワッチョイ 2d68-CIzj) 2023/10/03(火) 05:45:47.60 ID:JYgmitdZ0(2/2)調 AAS
エミリアの性格は麦畑で脅される設定が無くなったアニメ版が一番好きだ

エフサハーンの皇都を「たいしたことないわね」というシーンもカットされてるし
あそこは漫画だと背景作画がいいので軽い鬱状態だから景観を楽しめないという推測も出来るが

コミカライズ版は絵やコマ割りが魅力的だけどエミリアの面倒臭い性格を
長々と描写するぐらいならキャンプ用品シーン購入シーンをもう少し増やして欲しかった
433: (ワッチョイ aa83-GVW7) 2023/10/11(水) 01:21:27.52 ID:LoeVzCiJ0(1)調 AAS
布団を買う短編よりも猫を拾う短編のほうが好きなのだが
アニメでやったのは布団の話(+カレーうどん)のほうだった

漫画だと布団は10巻で猫は13巻
434: (ワッチョイ 49eb-7Kue) 2023/10/15(日) 20:10:57.94 ID:s9bK07n60(1)調 AAS
∑(*。*;ノ)ノ ビクッ!
435: (ワッチョイ 517a-6Koy) 2023/10/18(水) 18:39:04.04 ID:pxNUHDVZ0(1)調 AAS
調べてみますね・・
436
(1): (ワッチョイ b383-uO7G) 2023/10/19(木) 06:40:53.70 ID:6K+8hMpH0(1)調 AAS
漫画版魔王さまはどこまでやるのだろう
誕生日プレゼントを渡すところまでは確実にやると思うけど

エンテイスラ編の最後が魔王を追う勇者だったから聖戦関連のゴタゴタや頂点会議は省略出来そうだ
マグロクルーへのエンテイスラ暴露も省略出来るだろう
サリエルの正体は別の方法で木崎さんに告げればいいし
437
(2): (ワッチョイ d185-uO7G) 2023/10/19(木) 07:03:06.12 ID:lDhqMe9N0(1)調 AAS
エミリア再就職 誕生日パーティ
イルオーン保護 梨香の告白 母子の和解
アラスラムスへのクリスマスプレゼント
遺産集め 木崎さんの異動とスカウト
バレンタインとホワイトデー
新店長 後輩リヴィ君 バイトを辞める千穂
キスされて弱る真奧 鈴乃の告白
エミリアのキス 神討ち エピローグ

漫画が続く場合は確実にやりそうなエピソードはこれらかな
438: (ワッチョイ e96a-t4hw) 2023/10/19(木) 11:05:25.38 ID:O1qEm/+r0(1)調 AAS
わりぃ、また迷惑掛けたな。でもさ、ティッシュじゃなくて…できればロールで
439
(1): (ワッチョイ 7aed-y/7Z) 2023/10/22(日) 10:04:18.73 ID:Zp24NBCB0(1/4)調 AAS
abemaで無料だった1クール見て、残りをマンガで一気読みした
原作は完結してるしamazonではここがピークらしいから、過去編やったら終わりなのかな
エミリアの葛藤とか新しい魔王の在り方とか、どうまとめるかすごい気になるわ
440: (ワッチョイ 5dbd-9mYM) 2023/10/22(日) 10:42:25.57 ID:WMmLmWSo0(1)調 AAS
>エミリアの葛藤とか新しい魔王の在り方と、どうまとめるかすごい気になるわ

可哀想に……
441: (ワッチョイ 7aed-y/7Z) 2023/10/22(日) 11:05:21.25 ID:Zp24NBCB0(2/4)調 AAS
そういう反応も来るかと思ってたよ
マンガで本篇を再構築されたら続き見るよ。何年後かわからないけど
442: (ワッチョイ c1de-HMmB) 2023/10/22(日) 12:57:14.91 ID:5OpWOv630(1/4)調 AAS
>>439
>過去編やったら終わりなのかな

>>436でも書いたけどエミリアの再就職と誕生日プレゼントを渡す所までは
確実に漫画でもやると思う
443: (ワッチョイ c1de-HMmB) 2023/10/22(日) 13:11:02.87 ID:5OpWOv630(2/4)調 AAS
漫画版は過去設定が色々違うので漆原が天界を出た時期も原作と違いそうだ

原作漆原は元大天使筆頭→第二世代筆頭という風に設定変更されたが
漫画は大天使筆頭になってから天界を出たという設定なのかな

第二世代という設定は漫画(とアニメ)には無いし
444
(1): (ワッチョイ c1de-HMmB) 2023/10/22(日) 13:20:36.21 ID:5OpWOv630(3/4)調 AAS
エミリア母 「私はむしろここの赤ってすごく綺麗だと思うんだ」
サタン   「でも...赤は怖い」

原作本編をざっと読んでもアニメで見たこの会話が見当たらなかったけど
0-2巻のほうに出てくるのだろうか?
原作で読んだ記憶があるという人がいたからどこかにはあるはず

0-2巻は漫画の過去話が終わってから読もうと思っているけど
まだしばらく続きそうだ
445
(1): (ワッチョイ 7aed-y/7Z) 2023/10/22(日) 18:17:52.27 ID:Zp24NBCB0(3/4)調 AAS
恵美の再就職はマックとか安直なのにしてほしくないなぁ
あと物語の都合上だろうけど、帰省が一ヶ月長引いたからってクビになることはまずない
海の家や農家は取材しても、一般企業だと想像なんだろうな
446: (ワッチョイ c167-HMmB) 2023/10/22(日) 20:20:58.77 ID:5OpWOv630(4/4)調 AAS
>>445
正社員じゃなくて契約社員だから長期間無断欠勤したらクビになる事もあるんじゃないか?
もう新しい人を雇ったのかもしれない

漫画版のサタナエルは真奧の魔王バージョンにそっくりだけど輪廻転生した設定なのだろうか?
サタナエルが女悪魔との間に子供を作っていたら遺産はそっちにも託されそうだから
サタンがサタナエルの子孫という事は無さそうだし
447: (ワッチョイ 7aed-y/7Z) 2023/10/22(日) 22:25:44.82 ID:Zp24NBCB0(4/4)調 AAS
「はたらく」が題名に入っていて実際仕事の話にリアリティがあったから
野暮な突っ込みだとは分かってるけど、ここだけ急に物語のご都合主義に感じてしまった

魔界のエネルギーが恐怖と憎悪ではなく、労働とその対価みたいな概念に世界改変させる
それこそご都合主義の流れではなさそうなんだな
448: (ワッチョイ c1dd-HMmB) 2023/10/23(月) 08:12:23.87 ID:YN6NegsP0(1/2)調 AAS
原作はエンテイスラから帰還した後は仕事と恋愛ばかりで戦闘は少ししかない

アニメはエフサハーンでの聖法気吸収ダイソンと助っ人大家さんの場面はカットで
気絶したカマエルをラグエルが連れ帰っていた

その後の展開を考えると漫画もそうしたほうが良かったと思う
原作はアラスラムスとアシエスとエミリアが無力化された事を
全員忘れているように見える
449: (ワッチョイ c1dd-HMmB) 2023/10/23(月) 08:14:51.00 ID:YN6NegsP0(2/2)調 AAS
魔界の民(と天界のニート達)をどうするかという問題は一応解決されたけど
漫画だとどうなるかなあ
原作読まない人もいるので端折ってでも最後までやって欲しいけど
450
(1): (ワッチョイ 1673-dytz) 2023/10/23(月) 18:31:14.58 ID:UwRMwE4D0(1/2)調 AAS
恵美が一ヵ月欠勤でクビになるのは派遣ならあり得そうだし仕方ないとは思うけど
派遣とはいえ高給で制服のあるテレアポは恵美というキャラの個性にかかわる部分だったから
その個性をそんなあっさりと失くしてほしくなかったと思う
初期は制服姿がトレードマークだったし

恵美と魔王を同じマッグで働かせたかったんだろうけど、ぶっちゃけその後の展開的には何も意味なかったしな
451: (ワッチョイ 4a83-h/sC) 2023/10/23(月) 22:32:47.55 ID:k3JOY+MI0(1)調 AAS
>>450
>ぶっちゃけその後の展開的には何も意味なかったしな

転職した事によってラブコメ展開が増えたので意味はあったと思う
長期間仕事出来なかった上に給料下がったので気の毒だったが

テレアポの制服姿似合っていたのでクビになったのは残念だった
最近賞を受賞したエミリアのフィギュアも制服姿だった
452: (ワッチョイ 7aed-y/7Z) 2023/10/23(月) 23:05:13.87 ID:Dz0HsAVp0(1/2)調 AAS
やっぱり恵美をマックで働かせるための物語の都合かぁ
ちなみにオレは海外旅行で2週間休むと言って、そのまま1ヶ月音信不通にしたが普通に復帰した
企業だって新人をゼロから育てるより経験者に復帰してくれた方がいい
異世界生まれでもあんだけ日本の生活に馴染んでたら給料半額なんてありえんよ
453
(1): (ワッチョイ 1673-dytz) 2023/10/23(月) 23:29:39.51 ID:UwRMwE4D0(2/2)調 AAS
テレアポは恵美の大事な個性だったと思うんで(丁寧な電話応対に見せかけて魔王とやりとりする会話とか)
そんなあっさりとキャラの個性を捨ててしまうんか?って結構ガッカリした記憶がある

最終巻で魔王が芦屋に代替わりしてるのをあまりにも簡単に流したところから見ても
職業によって生まれる個性というものをあまり大事に考えていない気がする
働いてさえいりゃなんでもいいわけじゃないんだよな
454
(1): (ワッチョイ 7aed-y/7Z) 2023/10/23(月) 23:53:30.93 ID:Dz0HsAVp0(2/2)調 AAS
1ヶ月でクビはどうとかは建前で、テレアポでOL制服という個性を捨てることの拒絶反応なのかもな
それに身元不明でも高給のバイトを掴んで
異世界でも勇者としての面子を保とうというプライドが感じられて良かったのに

それにしてもここは小説リアタイにとっては10年くらい前に通った道なのか
455: (ワッチョイ c128-h/sC) 2023/10/24(火) 05:47:20.02 ID:4/7znfJP0(1/5)調 AAS
>>454
>異世界でも勇者としての面子を保とうというプライドが感じられて良かったのに

エミリアはオルバの言いなりになった時点で勇者としてのプライドを捨てている

アニメだと脅迫の内容が麦畑ではなく父親に変更されているので
いくらか印象がマシになっているが
456: (ワッチョイ 4a83-h/sC) 2023/10/24(火) 06:13:01.37 ID:NAEdrChM0(1/5)調 AAS
「私に勇者の仕事なんて荷が重すぎるのよ」 漫画版11巻

エミリアは途中から勇者業への忌避描写が増える
アニメ二期後半OPは露骨にそれを現している
動画リンク[YouTube]


ついでに二期後半ED
動画リンク[YouTube]


アニメ二期後半はOPとEDの出来がいい
EDだけなら一期よりも二期後半のほうがいいと思う
457: (ワッチョイ 4a83-h/sC) 2023/10/24(火) 06:17:44.40 ID:NAEdrChM0(2/5)調 AAS
エミリアが豆腐メンタル扱いされるようになった後に登場した
プライドが高い女騎士(セント・アイレの近衛騎士団長)ルーマックは
初期エミリアの代替キャラだと思う

漫画版には出ないかもしれないが
458
(1): (ワッチョイ 7aed-y/7Z) 2023/10/24(火) 06:54:54.27 ID:WBqGNbgD0(1/4)調 AAS
勇者の誇りを失いかけただけで捨ててはいない
それはエンテイスラ編のクライマックス見れば分かる
ただ魔王を一方的に批難できるほどの高潔ではないことを自覚して
等身大の自分の気持ちとも向き合い
日本にいる間は勇者の重圧から多少荷を下ろしてもいいかと思ってるかも程度
459
(2): (ワッチョイ 7aed-y/7Z) 2023/10/24(火) 07:15:20.13 ID:WBqGNbgD0(2/4)調 AAS
ただの村娘が親元を引き離され、勇者の責務を負わされ
決死の覚悟で単身魔王を追った先が平和な日本の日常だった

故郷と父親への思慕、勇者としての使命感と孤独感、新しい平和な日常と仲間への愛着
そういう折り重なった心情を漫画版はうまく表現できてると思うけどな
460
(1): (ワッチョイ 161d-dytz) 2023/10/24(火) 18:24:53.41 ID:CaC7FxRy0(1/2)調 AAS
ル―マックは突然準々レギュラーみたいな感じで出てきたけど最後まで挿絵もないし
キャラも濃くないし何だか印象薄くてよくわからん感じだった
後半の新キャラはみんなキャラ薄かったな
461: (ワッチョイ 4a83-h/sC) 2023/10/24(火) 19:37:36.07 ID:NAEdrChM0(3/5)調 AAS
>>460
ルーマックはエメラダとアルバートの負担を減らすお助けキャラだと思う
性格や趣味は初期エミリアに似ているがもっと余裕がある

大神官セルヴァンテスは初登場時(原作2巻)と性格が違う
終盤エメラダと会食する場面を見て木崎さんと似たタイプだと思った
462: (ワッチョイ 4a83-h/sC) 2023/10/24(火) 19:48:25.51 ID:NAEdrChM0(4/5)調 AAS
>>458
>日本にいる間は勇者の重圧から多少荷を下ろしてもいいかと思ってるかも程度

漫画版は原作と色々違うからそう考えているかもしれない

>>458-459を読んだ後に漫画のジムへ行くエピソードを読んで思った
(「本当の強さが欲しい」というモノローグがある)
463: (ワッチョイ 4a83-h/sC) 2023/10/24(火) 19:55:13.44 ID:NAEdrChM0(5/5)調 AAS
たぶん漫画はエンテイスラ帰還後のエミリアと真奧のぐだぐだを省略するのだろう

エミリアの母親へのどろどろした感情も漫画だとあっさりしていたし
真奧はガブリエルの事をあっさり信用して協力しようという意志を見せていた

アニメ二期後半見てる途中で原作をまとめて読んだけど
主役二人がぐだぐだしたりモラトリアム状態になるので話が進むのが遅い!と思った
464: (ワッチョイ c1a8-h/sC) 2023/10/24(火) 20:13:24.26 ID:4/7znfJP0(2/5)調 AAS
原作はエンテイスラ帰還後に

「恵美は望むと望まざるとに関わらず、勇者としての己を失った」

「エンテ・イスラ全土を脅かした魔王サタンを討伐する使命を帯びた
 勇者エミリア・ユスティーナは、もはやどこにもいない」

という地の文が11巻にある
465: (ワッチョイ c1a8-h/sC) 2023/10/24(火) 20:32:26.28 ID:4/7znfJP0(3/5)調 AAS
「オルバらに心の弱みを突かれたこと。
 自分が宿敵であるはずの真奧を心から信頼してしまっていることを自覚したこと。
 さらには二度と叶わないはずの父との再会を果たしたことにより、
 恵美は望むと望まざるとに関わらず、勇者としての己を失った」

省略せずに書くとこういう理由
何だかIDが勝手に分身している
466
(2): (ワッチョイ 161d-dytz) 2023/10/24(火) 20:38:27.53 ID:CaC7FxRy0(2/2)調 AAS
でも原作恵美は最後の方は結局何事もなかったかのように勇者ムーヴ復活させてるじゃん
お前もう勇者降りたんじゃなかったんか?と思ったわ
こういうのは一度辞めつつも何かのきっかけで「やっぱり私は勇者!」みたいに
思い直すのがベタな定番だけど、そういうシーンも無かったし後半は色々雑だったな
467: (ワッチョイ 8e68-NLPQ) 2023/10/24(火) 21:40:30.75 ID:IXyuSWnH0(1)調 AAS
>>466
最終巻が特にものすごく雑なのはガイシュツ中のガイシュツだからなぁ…
468
(2): (ワッチョイ c17e-HMmB) 2023/10/24(火) 21:52:54.06 ID:4/7znfJP0(4/5)調 AAS
>>466
>お前もう勇者降りたんじゃなかったんか?と思ったわ

エミリアは本編最終巻(21巻)で「『武器』になるかもしれない」物を手に入れた

「ええ。武器。そもそもこれは、あいつ自身が私の前で言ったことでもあるわ。
 悪魔たちにとっても、これは『新しい力』になるって」

その後で
「世界が変わっても......神討ちを果たして聖法気や法術や......
 聖剣が私の下を離れていってしまっても」
「私は勇者。世界が変わっても、その事実だけは変わらないわ」

と言っていた
新しい力を手に入れた事により「やっぱり私は勇者!」みたいに思い直したのだと思われる
469
(1): (ワッチョイ 7aed-y/7Z) 2023/10/24(火) 22:00:40.49 ID:WBqGNbgD0(3/4)調 AAS
原作はそうなってるのか、漫画とはだいぶ違うんだな
エインテスラ編から原作読もうとしたが、エミリア出発まで50ページくらいかかって
しかもほとんどがキャラ同士のおしゃべりでこれを10巻以上はしんどいと思った

作者は本編よりもそういう掛け合いのほうが好みで、それを求める読者も一定数いるみたいだし
逆に漫画は大きな物語を書くのが得意なのかな
470
(1): (ワッチョイ 7aed-y/7Z) 2023/10/24(火) 22:08:17.48 ID:WBqGNbgD0(4/4)調 AAS
日本に染まった恵美の日常を見てみたいと思うが、勇者を捨てたであっては欲しくない

勇者としての責務を全うしようとしつつ、抑えられない年相応の感性のギャップが魅力なんだよ
471: (ワッチョイ 2530-E7Oh) 2023/10/24(火) 22:22:56.43 ID:BO6AOss30(1)調 AAS
2023夏アニメ 1巻売上枚数

26,512 呪術廻戦 懐玉・玉折
*9,082 幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-
*2,866 無職転生II 〜異世界行ったら本気だす〜
*1,920 ホリミヤ -piece-
*1,616 ライザのアトリエ
*1,108 デキる猫は今日も憂鬱
**,621 白聖女と黒牧師
**,328 はたらく魔王さま!! 2nd Season
**,286 政宗くんのリベンジR
**,279 文豪ストレイドッグス 第5シーズン
**,179 ダークギャザリング
**,*** Lv1魔王とワンルーム勇者
**,*** スプリガン
**,*** 悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。
**,*** 実は俺、最強でした?
**,*** 幼女社長R
**,*** もののがたり 第二章
**,*** レベル1だけどユニークスキルで最強です
472: (ワッチョイ c17e-HMmB) 2023/10/24(火) 22:32:00.23 ID:4/7znfJP0(5/5)調 AAS
>>470
エミリアは勇者を「魔王と戦う存在」として認識しているように見える

アラスラムスを守る為に天使と戦う自分は勇者ではなくて
「聖剣を持つママ」だと思っているのではないだろうか
(自分は勇者ではないと思っている状況でも聖剣を手放す気は無いし
 アラスラムスを守る為に戦う気概はある)
473: (ワッチョイ c15b-HMmB) 2023/10/25(水) 07:14:59.05 ID:w+FhIpqk0(1/3)調 AAS
>>459
>勇者としての使命感と孤独感

原作14巻(短編集)のエミリアが地球に来た直後の話はそういうテーマだった
エミリアが単独行動する話なのでキャラ同士の不必要なおしゃべりはほとんど無い

エミリア母はこの頃はエメラダとアルバート救出の為に行動していたらしいが
アニメ一期ではその辺りの事情説明はカットされていた
474
(1): (ワッチョイ 4a83-HMmB) 2023/10/25(水) 07:37:41.01 ID:7iwto++30(1/2)調 AAS
>>469
>作者は本編よりもそういう掛け合いのほうが好みで、それを求める読者も一定数いるみたいだし

そういうのが好きなのでアニメや漫画でカットされてると残念に思う
一人でぐだぐだ悩む描写は「サリエルみたいに手短に済ませてくれ」と思うが
エミリアのエフサハーンでの葛藤は漫画でも長々と尺を取っていた

サリエル戦は原作に忠実にアニメ化すると漆原戦より地味なので
アニメで変更した理由は分かる

そういえば魔王が攻撃魔法使う場面サリエル戦以降全然無かった気がする
燃費が悪いのだろうか
475
(1): (ワッチョイ 16ff-dytz) 2023/10/25(水) 14:26:38.35 ID:rJxmp3Px0(1)調 AAS
>>468
ぶっちゃけ最終巻は「〜だと思っていたがそんなことはなかったぜ!」の連発で
ソードマスターヤマトみたいで笑っちゃうんだよね
476: (ワッチョイ c1cc-HMmB) 2023/10/25(水) 19:45:40.49 ID:w+FhIpqk0(2/3)調 AAS
第二世代は大魔王サタンの災厄後に生まれた世代だとサリエルは言ってたが
そんな事は無かったぜ!

まあ「少なくとも、僕はそう聞いている」と何故か「僕たち」ではなく「僕は」
という言い方をしてはいたが

あと第二世代と言われている漆原の出生について明かされた時点で
第二世代についてのサリエルの説明は矛盾していた
477: (ワッチョイ c1cc-HMmB) 2023/10/25(水) 19:55:48.57 ID:w+FhIpqk0(3/3)調 AAS
過去話に出て来た暁の子は襲撃で死んだので漆原とは別人という設定にしたほうが
スッキリするけどそういう裏設定は無いのだろうか

最終巻の説明によると瞳の色が紫の第二世代は第一世代を両親に持つ子供らしいが
第一世代と人間のハーフのエミリアの天使状態は第一世代と同じ赤い瞳だ

あと過去回想の暁の子は最初の不老不死成功例みたいだから第一世代と呼ばれるのが自然
なのに漆原は自分を第二世代筆頭と言う
478: (ワッチョイ 4a83-HMmB) 2023/10/25(水) 20:07:08.78 ID:7iwto++30(2/2)調 AAS
大家さんは
「セフィラはなるべく早いうちに元の世界に戻らねばなりません」
と言ってたけどイェソド姉妹は片方だけ戻れば大丈夫なのだろうか?

あとサリエルとラグエルは自分達を第二世代だと思ったままなのだろうか
ラグエルは記憶修復したほうが戦後処理がスムーズになりそうだ
479
(1): (ワッチョイ 7aed-dytz) 2023/10/25(水) 22:27:45.76 ID:4HWT+8qS0(1)調 AAS
>>474
ドタバタギャグマンガが、いつの間にか世界の命運を賭けたバトルマンガになってた
みたいな少年マンガあるあるが、ラノベでもあるんだな

バトルものはやっつけで終わりで済むけど
「勇者とは」とか「新たな魔王」とかはそうはいかないからな
480: (ワッチョイ 4a83-HMmB) 2023/10/26(木) 07:09:12.21 ID:NU9oepP40(1/2)調 AAS
>>479
アニメ一期の頃からコメディにしては主役二人の設定が重いと思っていた

エミリアは聖剣持ってると天界に狙われるけど一期の時点だと
そういう状況になったの魔王のせいだし

天使達も暗い過去はあるけど過去の悲惨な出来事から数千年経過しているので
育児放棄しているライラ以外はあまり重く感じない
481: (ワッチョイ 4a83-HMmB) 2023/10/26(木) 07:10:06.59 ID:NU9oepP40(2/2)調 AAS
「駒ヶ根弁の芝居を必要としたため、エイだけはずっと和ヶ原が音響ディレクションをさせていただいた」

作者は駒ヶ根出身なのだろうか
だとしたら農家は取材したのではなく家業という可能性もある

Twitterリンク:wagahara211
Twitterリンク:thejimwatkins
482
(1): (ワッチョイ 16f7-dytz) 2023/10/26(木) 08:36:18.59 ID:pYbHWXAW0(1)調 AAS
セフィラだの天使の第二世代だの災厄がどうだのは全然ストーリーに寄与してなくて
せっかくの売りだった日常描写を圧迫してた印象しかないわ
実際ただの思い出話だから天使が第五世代だろうが第百世代だろうがストーリー展開に全く影響ないんだもん

アニメは方言わざわざ作者が監修してたんだな…出来はあんなだったが
483: (ワッチョイ c16c-HMmB) 2023/10/26(木) 23:07:39.56 ID:yd6SDa7p0(1/2)調 AAS
>>482
アラスラムスと比較されて貶される漆原や
皆にボロクソに言われてアラスラムスに慰められる漆原は面白かったよ

>天使が第五世代だろうが第百世代だろうがストーリー展開に全く影響ないんだもん

生まれつきのニートがそんなにいたらと社会復帰させるのは至難の業だと思う
第一世代は働いた経験あるからまだいいけど
484: (ワッチョイ c16c-HMmB) 2023/10/26(木) 23:22:52.13 ID:yd6SDa7p0(2/2)調 AAS
鈴乃 「我々は全員(中略)アラス・ラムスの心身を守ろうという点に於いてはとっくに一致しているのではないか?」
漆原 「僕はそこまで考えてないよ!」

このやり取りも好きだけど漫画やアニメでは省略されてたな
485: (ワッチョイ 4a83-HMmB) 2023/10/27(金) 06:49:30.72 ID:m+yn50Dz0(1)調 AAS
真奧 「王でなくなる瞬間まで王として生き続けること」

エンテイスラ編で鈴乃にこういう事を言ってたけど
わざわざ「王でなくなる瞬間まで」と言ってるのを見ると
この頃から最終的には魔王を引退する予定だったのかな
486: (ワッチョイ c133-HMmB) 2023/10/27(金) 07:20:02.23 ID:IuvByWOa0(1/2)調 AAS
ライラが天界を出たのは原作だとサタナエルが死んでから千年以上経ってからだけど
二人とも同じ時期に天界を出たと勘違いしていたので>>359を書いた

サリエルを改造したのはイグノラだと思うが戦闘能力を強化したかったのだろうか
忠誠心の強さで選ぶならカマエルのほうだろうし
487
(1): (ワッチョイ 1649-dytz) 2023/10/27(金) 08:02:55.29 ID:HmjqECve0(1)調 AAS
メインメンバーの中で天界と「直接」関係あるのが漆原だけっていうのが
すでに失敗だと思うんだよね
主人公たる魔王よりも漆原の方が設定がずっと厚いし
後半になればなるほど魔王の蚊帳の外感のすごいこと
天使を話の主軸に据えない方がよかったと今でも思うわ
488: (ワッチョイ c136-HMmB) 2023/10/27(金) 23:33:31.77 ID:IuvByWOa0(2/2)調 AAS
>>487
>天使を話の主軸に据えない方がよかったと今でも思うわ

天使って話の主軸かなあ?
2巻以降の主な敵は天使だったけどエンテイスラ編終了後は戦闘が少なくて
主軸というほど目立っていなかったと思う

後半は仕事と進路と恋愛が主軸に見えた
489: (ワッチョイ e1ff-2DB6) 2023/10/28(土) 16:16:12.29 ID:jHIPd/m80(1)調 AAS
毎年10月末には変身したまま渋谷を歩いて魔力を補充していたとか
490: (ワッチョイ 3383-xYTp) 2023/10/28(土) 22:49:18.72 ID:XiV02uhh0(1)調 AAS
負の感情を持っている人がいても近くに正の感情を持っている人がいると
相殺されて魔力にならない

という設定だと脳内補完している
491
(1): (ワッチョイ eb75-aVy5) 2023/10/29(日) 07:22:47.26 ID:6/bwdn4m0(1)調 AAS
今大王でやってるとこ、ラノベだと淡々と話が進んでいたと思ったけど実際は結構緊迫感あったんだな
492: (ワッチョイ 290e-xYTp) 2023/10/29(日) 15:59:15.96 ID:6ZEsFKVs0(1)調 AAS
>>491
漫画版は初期からアクションシーンや緊迫した場面が上手いと思う
作画オタじゃないからパースや構図とかには詳しくないので有識者がどう思うかは分からない

初期はエミリアが童顔で違和感あるけどエメラダ出るからという理由で
2巻を購入したら漆原との戦闘シーンが良くて驚いた
493
(1): (ワッチョイ 3383-xYTp) 2023/10/29(日) 16:10:13.08 ID:JlBg5u1M0(1/2)調 AAS
魔王さまは「何で校正はこれをスルーするんだよ!入稿がギリギリなのか?」
と言いたくなるような誤字がいくつかあった

0巻初版245pの
「ラクダをトカゲの群れの進行方向から非難させるべく」とか
494: (ワッチョイ 3383-xYTp) 2023/10/29(日) 22:17:35.68 ID:JlBg5u1M0(2/2)調 AAS
>>453
>最終巻で魔王が芦屋に代替わりしてるのをあまりにも簡単に流したところから見ても

魔王が引責辞任してないのがおかしいぐらい大敗したからなあ魔王軍
ルシフェルを大元帥に任命したから人間からの印象かなり悪いし

アニメ一期見た時から「幹部が二人倒された時点で戦力結集するべきでは?」と思っていた
495: (ワッチョイ 1966-AxEH) 2023/10/30(月) 21:45:53.58 ID:jjUKddjr0(1)調 AAS
>>493
入稿がギリギリなのか編集がやる気ないのか文章以外の部分で残念なことが多いわ

この前のメシトピアも設定の説明努力が全然無くて人に読ませる気あるんかこれと思った
496: (ワッチョイ 2943-xYTp) 2023/10/31(火) 05:54:44.41 ID:V9IJH1MH0(1)調 AAS
【女たらし】
女を誘惑してもてあそぶこと。また、それに巧みな男。

サリエルが「女たらし」と呼ばれているのを見る度に日本語の使い方がおかしいと思う
これは校正ではどうにもならないから編集が指摘するべきだと思うが

電撃文庫は魔王さま以外だと弟に借りて読んだ成田良悟作品ぐらいしか読んでないけど
そっちは誤字が気になる事はあまり無かったと思う
1-
あと 506 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s