[過去ログ] 【安里アサト】86-エイティシックス- 2【電撃文庫】 (738レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
494(1): (ワッチョイ 9276-oh2Q) 2022/02/13(日) 11:22:47.00 ID:/kIr1AYd0(1)調 AAS
>>489
そういう連中ほど優先的に戦場にぶち込んでほしいもんだわ
495: (ワッチョイ 33cb-TxqZ) 2022/02/13(日) 11:35:22.77 ID:rYcTz4L10(1)調 AAS
>>491
避難の時ですら列車が豪華じゃない事や満員状態に文句いうレベルで、今回の徴兵は第一次大攻勢後の軍人募集と違い待遇悪いらしいからな。
絶対不満言うよアイツら。
496: (ワッチョイ d6f3-kaQn) 2022/02/13(日) 15:00:14.93 ID:PfvwHTW+0(1)調 AAS
自分達が元敵軍に支援され、だんだん市民の意識が変わってくのは第二次世界大戦後の日本みたいだ(今の敵はレギオンだからちょっと違うけど)
連邦が共和国に入った時点で、昔の戦犯を裁判したように軍人のトップを処分かけるべきなのに何故しなかったんだろう?
エルンスト、結構そういうとこは甘いよな
497: (ワッチョイ 167d-TxqZ) 2022/02/13(日) 18:54:58.24 ID:ZQZ9yAcK0(1)調 AAS
今回の話で、レギオンに加勢しちゃった86らがいたことに安心した
本当に誰一人そんなこと思わないのって、ある意味共和国に都合よすぎねって思っていたので
同調圧力で死ぬ間際まで隠していただけって感じだったのでよかった
498: (スッップ Sd32-kaQn) 2022/02/14(月) 10:06:13.67 ID:6FCUrK0bd(1/2)調 AAS
今回って前編的な扱いなのかな?
結局あの冒頭の回顧録の意味が今巻中で分かってない。
499: (スッップ Sd32-kaQn) 2022/02/14(月) 14:01:39.35 ID:6FCUrK0bd(2/2)調 AAS
とうとうライデンやファイドにすら嫉妬心を抱くレーナからヤンデレの波動を感じる。
そして毎回上司達の玩具にされてしまうマルセルに敬礼。
500: (スップ Sd32-wR/k) 2022/02/14(月) 19:34:41.82 ID:7cGom62Yd(1)調 AAS
>>494
変な働き方しようとする無能なのでどうしようもないな(´・ω・`)
戦場のような命のやり取りするところに置くのは危険
501(1): (ササクッテロレ Spc7-tJUj) 2022/02/15(火) 01:21:05.47 ID:H5v+lOcPp(1)調 AAS
元86組は合理性とか無視して殺そうとするから元86組羊飼いには有用な囮になるんじゃないかな。
502: (ワッチョイ 33cb-TxqZ) 2022/02/15(火) 08:11:08.65 ID:J9ZUUYwK0(1)調 AAS
>>501
<オペレーション・怒りの日>なんて言うくらいだから、連邦に一部の共和国人を避難させる時間を与えたのは殺意満点の元86達<羊飼い>達を連邦にぶつける為かもね。
ノゥ・フェイスならそういう心理を利用する事も計算してそうだ。
503: (スッップ Sd32-kaQn) 2022/02/15(火) 10:51:34.06 ID:6KbJ1Kk+d(1)調 AAS
今回避難に成功した白銀種の上流階級。
レーナを逆怨みしてる避難民に味方して今後邪魔になる英雄のレーナを追い落とそうとする派閥と、レーナ擁護する事でお零れに預かりあわよくば血縁結んでレーナの功績を自分達の家の物にしようとする派閥に分かれそうだな。
504(1): (ワッチョイ a716-tJUj) 2022/02/15(火) 13:30:15.30 ID:wiK02mdc0(1)調 AAS
そもそも、連邦の伝手は殆どレーナだから追い落としたら上流階級は逆に死ぬよ。
505(1): (ワッチョイ 33cb-wR/k) 2022/02/15(火) 17:35:19.41 ID:B/Tj1/nP0(1)調 AAS
>>504
それが理解できてないほど突き抜けておバカにも見えるが今後どうなるだろうね
レギオン側のラスボス(戦闘面)はレーナ父になるのかなあ
506(2): (ワッチョイ 33bc-rCQD) 2022/02/15(火) 17:43:30.82 ID:rjucZNnz0(1)調 AAS
レーナの前にこいつらノウゼン家とマイカ家っていう2大貴族敵にまわしてるって自覚なさそうなのが
507: (スッップ Sd32-kaQn) 2022/02/15(火) 20:35:10.56 ID:Yx7BiVEJd(1)調 AAS
>>505
グレーテが握り潰してたけど失脚させたいから失敗がほぼ確定してる避難の指揮を レーナにやらせようとしてたからな。
まぁ一番の理由は一刻も早く自分達だけは避難したいからやりたくなかったからだろうけどね。
508: (ワッチョイ 33cb-TxqZ) 2022/02/16(水) 08:57:23.75 ID:lcvITNPq0(1)調 AAS
>>506
86政策で共和国は一体どれだけの連邦の元貴族や有力者達を敵に回してるんだろうな。
一応レーナの時はバケツの水被せるぐらいで多少は発散させたけど今回はそういうのできないから不満や抗議の声で溢れるんだろうな。
509: (ワッチョイ a716-tJUj) 2022/02/16(水) 09:53:32.99 ID:LaRB8y9Q0(1)調 AAS
抗議もクソも戦闘領民の民も人狼扱いしてる連邦だからそれ以下のヒエラルキーになって駆り出されるだけじゃ無い?
最悪連邦がソ連とかロシアモデルなら督戦隊がでるか
510(1): (アウアウウー Sac3-bDfd) 2022/02/16(水) 11:11:51.17 ID:UeQdn4+ya(1)調 AAS
間違いなく反政権の帝国貴族に利用される展開でしょ
511: (スッップ Sd32-P5vL) 2022/02/16(水) 11:40:55.19 ID:6tr00uFbd(1)調 AAS
>>510
そしてその流れをヴィレム参謀長あたりに読まれてて一網打尽にされる展開希望。
前々から共和国の動きに目を光らせてたから、それぐらいは活躍して欲しい。
512(1): (アウアウウー Sac3-MwQc) 2022/02/16(水) 19:45:55.31 ID:7Ym8AE2ma(1)調 AAS
女王様はノウゼンくんとこに嫁いで共和国民の脳を破壊してほしい
513: (ワッチョイ 92f3-1rNQ) 2022/02/16(水) 19:51:14.05 ID:K6ckhUlV0(1)調 AAS
フレデリカとシンが結婚して全てが丸く収まる
514: (ワッチョイ 9289-QTNr) 2022/02/16(水) 21:05:35.50 ID:rdArMMIB0(1)調 AAS
>>512
性癖をこじらせた共和国民は興奮しそうだな
515: (ワッチョイ b725-cz0T) 2022/02/16(水) 22:59:44.97 ID:3DjyfI7B0(1)調 AAS
最終話では女王様とのうぜんくんのお子様が
516(1): (ワッチョイ a716-Xucq) 2022/02/16(水) 23:19:41.46 ID:swejt5z90(1)調 AAS
シンとレーナが結婚したとして子供の家名はノウゼンとミリーゼどっちになるのか
貴族は基本的に混血は好まれないしミリーゼか?
517: (スッップ Sd32-P5vL) 2022/02/17(木) 00:19:23.85 ID:5BBFE2ZNd(1)調 AAS
>>516
家督問題に介入さえしなければ気にしないと思う。
ノウゼン侯爵家は革命派筆頭だし、機動打撃群の英雄夫婦のノウゼンって新朝廷派の抑止力になるし。
518: (スプッッ Sd52-LQIS) 2022/02/17(木) 09:45:11.43 ID:R/7fFHaUd(1)調 AAS
共和国が滅亡して共和国民が元86のレギオンに狩られて、ちょっと気持ちがスッキリした。
でも、最後の避難民を無事に連邦まで送り届けられたことにもホッとした。
読んでるうちにいつの間にか連邦こそ我が母国って気になってしまって、連邦が正義と信念を貫いたのが嬉しかった。
519(2): (ワッチョイ b727-v0o9) 2022/02/17(木) 11:07:07.93 ID:+p301RWV0(1)調 AAS
レギオン作った連中にギアーデが含まれてて
レギオンに停止命令出せる王室ぶっ潰したの、連邦だけどな
520: (スッップ Sd32-P5vL) 2022/02/17(木) 11:51:57.32 ID:SYdsgfK/d(1)調 AAS
>>519
前者はギアーテだけでなく王国も同盟も関わってるし、後者はフレデリカいるから停められる。
後者の行いについては共和制目指して革命起こした共和国と連邦は対比となってるな。
自由と平等を是としているが恩人たる聖女マグノリアを王族だからと獄中死させた共和国と正義を是としてる為女帝にされてた子供を密かに保護した連邦。
521(1): (スプッッ Sd52-LQIS) 2022/02/17(木) 12:40:43.30 ID:MiMbDvPRd(1)調 AAS
>>519
レギオンを作った連中と戦って、国の主権を奪って建国したのが連邦で、かつレギオン戦争の責任を自覚しているのがよい。
↑で言われているように革命を誇りつつ聖女マグノリアを獄死させ、そのことを気にしていない共和国とは大違い。
522(1): (スッップ Sd32-P5vL) 2022/02/17(木) 21:12:32.86 ID:GkBY1xScd(1)調 AAS
>>521
というか革命運動時には大人しく従い、いざ成功したら手の平返しで悪の王家の一族と糾弾し獄中死させ、その後その名を国名にして聖女として崇めるとか今更ながら共和国の白系種ってサイコパスの集まりなのでは?
523: (ワッチョイ d6bc-FlRy) 2022/02/17(木) 22:27:05.21 ID:SFW2cXIJ0(1)調 AAS
12巻11月か
遠いなぁ
外部リンク:hobby.dengeki.com
524: (ワッチョイ a379-UtmQ) 2022/02/18(金) 02:28:21.21 ID:sjaqLiTm0(1)調 AAS
たった9ヶ月だろ。そんなこと思っててもあっという間に過ぎてく。
525(1): (ワッチョイ 33cb-bORD) 2022/02/18(金) 07:43:14.90 ID:ab80nkGF0(1/2)調 AAS
11巻の幕間にあった第一次大攻勢時の共和国側の様子。
時間軸が巻き戻ってアニメの22,23話でやったりするかな?
526: (ブーイモ MMde-rRc+) 2022/02/18(金) 09:39:38.25 ID:2fdzjV5WM(1)調 AAS
>>525
あり得る話だな。
一期10話も、発刊されたばかりの原作10巻の内容を持って来てたし。
527: (スップ Sd32-WqkV) 2022/02/18(金) 11:01:46.86 ID:FCUny2a/d(1)調 AAS
むしろ11月に決まってるっていうのが安心できる
528: (ワッチョイ d264-2vp5) 2022/02/18(金) 11:15:22.61 ID:7UmnuIZW0(1)調 AAS
なぜ11月なのか
そう、アニメ2期が今秋に放映開始するからだ(妄言
529: (ワッチョイ 5ef3-nQB0) 2022/02/18(金) 11:25:47.52 ID:J7dhCo2/0(1)調 AAS
とりあえず今は来月のアニメ楽しみにしている
530: (アウアウウー Sac3-MwQc) 2022/02/18(金) 11:56:07.44 ID:n88hrScca(1)調 AAS
二期やるならチューして終わりやん
やれ😡
531: (スップ Sd32-aIVM) 2022/02/18(金) 12:02:18.50 ID:98gbRSVRd(1)調 AAS
>>522
しかもタチ悪いのがその件はレギオンとは一切関係ないというところ
正直レギオン戦争がなくてもいずれ同じような差別政策始めてたんじゃないかって思うわ
532: (ワッチョイ b725-cz0T) 2022/02/18(金) 15:15:24.98 ID:igE+5La60(1)調 AAS
ちゅっちゅのところとシンがツィカーダ着たレーナ見て取り乱すところアニメで見たいんですよ
533: (スッップ Sd32-P5vL) 2022/02/18(金) 16:29:48.10 ID:i3l75uPFd(1)調 AAS
22,23話どこまでやるんだ?
第一次大攻勢時のレーナ視点での共和国を見てみたい気もするがそれやったら尺的にシンとレーナの再会後のラブコメ(公開処刑)が見れなくなる可能性もあるからどうしよう。
534: (ワッチョイ 33bc-rCQD) 2022/02/18(金) 17:14:31.09 ID:Ab/htA4/0(1)調 AAS
ストライクパッケージ結成までじゃね?
そこまでだと1人どん底な状態で終わるけど
535: (ワッチョイ 33cb-bORD) 2022/02/18(金) 23:32:51.61 ID:ab80nkGF0(2/2)調 AAS
キティラ大公国って目標の海が見れる国って事でいいのかな?
536: (スッップ Sd1f-VV3y) 2022/02/19(土) 05:59:00.76 ID:qUERkQAnd(1)調 AAS
アニメでほぼネタバレ食らってたが11巻ラストでノゥ・フェイス=レーナ父だと知り「えっこの人ってこんな高度な情報戦できたの?」って驚いたわ。
スゲー凡ミスで死んじゃった人って印象しかなかったからさ。
まぁゼレーネは生前のレーナ父知ってたからこれから有能っぷりが語られるんだろうけどさ。
537: (ワッチョイ b3cb-Rg8P) 2022/02/19(土) 11:34:35.63 ID:6lrFeSRI0(1)調 AAS
動くフォニクスがみたいから2期やってほしいけどどうだろうなあ
538: (アウアウウー Sae7-MUyA) 2022/02/19(土) 12:11:57.79 ID:QV46wdwTa(1)調 AAS
4〜6で2クール、はちょっと厳しいか
539: (ワッチョイ 8325-J0+D) 2022/02/19(土) 13:21:58.85 ID:UJv6p5gs0(1)調 AAS
2期からはフルCGになります!!!!
540: (ワッチョイ ffed-ZTqs) 2022/02/19(土) 16:40:16.77 ID:lzZgqdpm0(1)調 AAS
二期は厳しいだろうな
人権問題で非難されてる、人口14億の国にお断りされたからな
541: (ワッチョイ 93f3-um91) 2022/02/19(土) 16:52:15.67 ID:zNI4QtGR0(1)調 AAS
親はソニーだから、そんなの関係ない。
欧米に受けるコンテンツであることを、クランチロール2022のノミネートで証明した。
542(1): (ワッチョイ a3bc-A6hh) 2022/02/19(土) 17:26:58.31 ID:ZEce0tnS0(1)調 AAS
レーナパパはレギオンに食われにわざと視察に行ったんならラスボスっぽいな
543: (ワッチョイ 83d3-6vmm) 2022/02/19(土) 22:30:34.75 ID:6m/yBaiW0(1)調 AAS
娘連れてか?
544: (ワッチョイ b3cb-mvUX) 2022/02/19(土) 22:41:06.60 ID:SQM4N8nJ0(1)調 AAS
>>542
実はレーナ父がモノホンのギアーテ帝国旧帝室派から共和国にやってきたスパイ又は内通者だったりしてな。
そうなら生前のゼレーネと面識があってもおかしく無い。
レーナ母には共和国権力者の中枢に近づく目的で結婚したが産まれた娘は心から愛したなら『妻と愛する娘』という独白も辻褄が合う。
545: (スッップ Sd1f-VV3y) 2022/02/20(日) 09:19:04.02 ID:08aeJNtPd(1)調 AAS
>>506
ノウゼン侯とマイカ女侯はシンとレーナ交際をどう思ってるんだろうか?
まぁ以前自分達の問題で子供達は共和国に移住し、結果共和国の迫害政策で自分達の子供と孫を一人喪う事となったワケだから今回は暖かい目で許すのかね?
546(1): (スプッッ Sd1f-drkD) 2022/02/20(日) 14:48:20.39 ID:+nosv/qCd(1)調 AAS
シンはノウゼン、マイカの両貴族の直系で、しかも大統領の養子。
それに食ってかかるとか、共和国滅亡を食い止めるどころか、保護されて難民として生きていく能力も無いんじゃないだろうか>共和国民
547: (スッップ Sd1f-VV3y) 2022/02/20(日) 16:09:37.51 ID:NscLDH05d(1)調 AAS
>>546
じゃああの元教師の中佐も終わったな。
アイツ「教え子死なせたくないから86連れ戻すの協力しろ」とかレーナに言ってたけど今回の避難で元教え子達なんて脇目も触れず逃げたんだろうなぁ。
548(1): (ワッチョイ cfbc-MUyA) 2022/02/20(日) 16:51:29.88 ID:izwVGJZY0(1)調 AAS
軍人は逃がせたのでセーフ
しかし規律が悪くカスみたいな質しかない共和国軍人って正直クソの役にも立たないよな
そのうち連邦の一般市民を集団で襲って欲望満たしかねない
549: (ワッチョイ 4316-gw/9) 2022/02/20(日) 16:55:47.81 ID:FDZgzz0w0(1)調 AAS
そもそも、連邦に避難させたのもお荷物背負わせるレギオン川の作戦じゃ無い?
まあ、連邦でも元86の扱いと戦闘領民の民が人狼扱いされてるから、その扱い以下になるだけかもしれんが。
550: (スッップ Sd1f-VV3y) 2022/02/20(日) 17:37:18.08 ID:HgIasFwvd(1)調 AAS
>>548
なんか市民に「俺達に戦わせといて」とキレてたけど、たぶん今生き延びてる軍人ってほとんど大攻勢時には戦わず逃げ回ってた軍人だよなぁ。
551: (ワッチョイ 4316-RNCZ) 2022/02/21(月) 01:23:45.61 ID:Sw8xcbsk0(1)調 AAS
大攻勢時にジャガーノートに乗って86と一緒に戦った共和国の軍人も少しはいたみたいだけど殆ど死んでそうよな
552: (スッップ Sd1f-VV3y) 2022/02/21(月) 12:45:58.22 ID:ieUoTkjrd(1)調 AAS
いまふと思ったけどノゥ・フェイスさんって総指揮官機なのに第一次大攻勢では最前線(共和国)にまできてたんだな。
共和国と連邦方面の攻勢の指揮官機でもあるからもっとレギオン支配域の中間あたりで指揮とってると思ってたよ。
553: (ワッチョイ cfeb-MUyA) 2022/02/21(月) 14:40:40.37 ID:z7Xhzo3k0(1)調 AAS
アニメだとレーナに従って大攻勢に備えてた若手将校が何人かいたけど
みんな死んじゃったんだろうか
554: (ワッチョイ 93ff-EcOz) 2022/02/21(月) 17:37:54.97 ID:73NQA/cN0(1)調 AAS
しかし最初から二年って期限がきまってる戦記物は珍しいな
555(1): (ワッチョイ b3bb-Rg8P) 2022/02/22(火) 03:20:41.24 ID:ARw4hRoe0(1)調 AAS
なお現実は2年で終わらなかった模様 ほんと白豚サァ…
556: (スッップ Sd1f-VV3y) 2022/02/22(火) 09:05:18.76 ID:1P7hzbZ8d(1/2)調 AAS
>>555
一応レーナが上層部に報告してるんだけど「86の与太話」と一蹴してるしな。
黒羊と羊飼いは実際にシンと同調しなきゃわからんだろうが(なお他国は共和国と違いこれまでのレギオンとの交戦から把握してた)、モルフォすら与太話扱いで迎撃砲の整備不良まで放置だからな。
557: (スッップ Sd1f-VV3y) 2022/02/22(火) 11:26:46.14 ID:1P7hzbZ8d(2/2)調 AAS
共和国ってレギオン作製に一切関わってないから、本来ならレギオン戦争後には滅茶苦茶優位に立てたんだけどなぁ。
自らチャンスを潰しやがった。
558(1): (ワッチョイ cfeb-MUyA) 2022/02/22(火) 13:47:12.58 ID:YmGu1S+p0(1)調 AAS
連邦って一応帝国の継承国家だし、戦後賠償ガッツリ持っていかれそうだよね
支払う人や受け取る人々が生き残っていればの話だが
仮にスピアヘッドがレギオン全停止に成功したとしても、そもそもの話ギアーデのやらかしとクーデターが原因だし
559: (ワッチョイ b3eb-mA98) 2022/02/22(火) 18:31:26.57 ID:z6FNTGcl0(1)調 AAS
戦後があったとして
ほぼ連合王国と連邦しか牽引する国ないのに
まだ実体がある連邦が崩れたら
国家って概念がなくなりそうだけどな
560: (スッップ Sd1f-VV3y) 2022/02/22(火) 21:12:45.84 ID:3M0pD6+Hd(1)調 AAS
そういや賠償金といえば共和国は生き延びた86と他国にいる犠牲となった86の遺族達に戦後どれだけの額を払う事になるんだろう?
政策進めた当事者達は政治家も軍も丸々連邦に逃げ延びたからこれからそういう話やるのかね?
561: (スッップ Sd1f-drkD) 2022/02/23(水) 00:37:16.72 ID:ZjWbFeF4d(1/5)調 AAS
>>558
戦後賠償って戦勝国が敗戦国から取り立てるものだから、連邦からそれを受け取る国は無いと思うよ。
普通は賠償金や領土の割譲を条件に戦後講和を結ぶわけだけど、レギオン相手にそれはない。
562: (ワッチョイ 43bd-RNCZ) 2022/02/23(水) 08:40:58.28 ID:bIqX/0PP0(1/2)調 AAS
戦後レギオン支配地の分割で連邦は不利そう
563: (スッップ Sd1f-drkD) 2022/02/23(水) 09:45:47.74 ID:ZjWbFeF4d(2/5)調 AAS
戦後の外交ではレギオン戦争を始めたギアーデ帝国の後継国ってのは多少は不利かもしれんけど、独立機動打撃軍を派遣して周辺国を助けた実績があるし。
連合王国もマリアーナモデルを発表して、それがレギオンの元になった引け目があるし。
結局は、レギオン戦争での貢献度が戦後の外交的立場の強弱を決めるんでない?
564(1): (ワッチョイ 7f88-9yE7) 2022/02/23(水) 09:56:41.88 ID:NiOiW7460(1/3)調 AAS
貢献度よりも終戦時に残ってる国力の大小がすべてな気がしなくもない
565: (スッップ Sd1f-drkD) 2022/02/23(水) 10:01:35.65 ID:ZjWbFeF4d(3/5)調 AAS
>>564
あぁ、そう言えば確かにそうだね。
566: (ワッチョイ 43bd-gw/9) 2022/02/23(水) 11:13:27.73 ID:S72eeY3M0(1/2)調 AAS
そもそも、今回の作戦でだいぶ押し込められたしな。
567(1): (ワッチョイ 7f88-9yE7) 2022/02/23(水) 11:28:21.51 ID:NiOiW7460(2/3)調 AAS
極論、別大陸とかでレギオンの被害ほとんど受けずに
静観してる大国家がもしあれば、終戦後に漁夫の利で
ぜんぶ制圧できそうな気もする
568(1): (スッップ Sd1f-drkD) 2022/02/23(水) 11:50:11.89 ID:ZjWbFeF4d(4/5)調 AAS
>>567
さすがにそれは無理でしょう。
レギオン戦争に参加しなかった国が戦後処理に口を出すのは、大義名分が立たない。
世界各国に総スカン食うわ。
レギオン戦争を戦った国で、国力のある国が戦後を主導していくんでない?
569(1): (ワッチョイ 43bd-RNCZ) 2022/02/23(水) 11:57:14.65 ID:bIqX/0PP0(2/2)調 AAS
この世界って海洋はクジラの支配域だから大陸間の国交とか交易ってどうなんだろう
もし航空以外の手段がないなら別大陸に領土持ってもメリット少なそう
570: (ワッチョイ 43bd-gw/9) 2022/02/23(水) 12:02:52.06 ID:S72eeY3M0(2/2)調 AAS
>>569
航空もガンガン撃ち落とされるって言ってなかったっけ?だから外洋に出れない分けで。
571(1): (ワッチョイ 7f88-9yE7) 2022/02/23(水) 12:17:05.46 ID:NiOiW7460(3/3)調 AAS
>>568
戦後処理に口出すとかじゃ無く、弱った国々を
武力で制圧して植民地化する、て話ね
572: (スッップ Sd1f-drkD) 2022/02/23(水) 12:32:25.84 ID:ZjWbFeF4d(5/5)調 AAS
>>571
それをやったら、レギオン戦争を一緒に戦った他の国々が黙っちゃいないだろうし。
そんな火事場泥棒みたいなマネに協力する国は、レギオン戦争の舞台となった大陸ではいないのでは?
補給もままならない他所の大陸に兵を出して、レギオンの技術を入手したかもしれない国々と孤立無援の状態で戦うのは怖すぎだわ。
573: (ワッチョイ cfeb-MUyA) 2022/02/23(水) 12:39:28.35 ID:hxRi/0yq0(1)調 AAS
無傷の大国があったのだとしたら、生き残った国の中で工業力の強いところに対して大量の資本・資源を投下して経済植民地にしつつ
レギオン被災国への復興支援を行わせる形で地域プレゼンスを確保する方が楽だと思う
WW2後のアメリカとドイツみたいな感じ
574(1): (ワッチョイ b3bb-Rg8P) 2022/02/23(水) 17:44:36.04 ID:ZCWvqQ9r0(1)調 AAS
ひょっとして大陸の設定うまく使えば86の次の作品を同じ世界の別大陸で出来るんじゃね?
575: (ワッチョイ 93ff-lGFJ) 2022/02/23(水) 18:43:04.95 ID:bvuTPqCh0(1)調 AAS
純真無垢なヒロインがたった数か月であばずれになっていくとか
新しいラノベパターンやな
576: (スッップ Sd1f-VV3y) 2022/02/23(水) 20:03:07.67 ID:Y1I2hBNId(1)調 AAS
>>574
じゃあ次は海戦メインで原生海獣との戦闘や謎に触れるのかな?
577(1): (ワッチョイ 9374-um91) 2022/02/24(木) 15:09:02.27 ID:tVSV9cCA0(1)調 AAS
アサト先生は、リアルタイムのウクライナ侵攻に興奮してることでしょう
578: (ワッチョイ cf74-VV3y) 2022/02/24(木) 23:23:45.87 ID:fZrIvz090(1)調 AAS
>>577
さすがにやめなさいよ
579: (スププ Sd1f-prKB) 2022/02/25(金) 06:24:14.14 ID:ROqp96iWd(1)調 AAS
イラスト ワレビ
580(1): (ワッチョイ 9e74-esFy) 2022/02/27(日) 21:03:13.39 ID:m8QV8qg+0(1)調 AAS
アニメの板のほう、何かあったの?
現行使ってたやつが削除されたみたいだけど
581: (ワッチョイ 6790-RbC8) 2022/02/27(日) 22:07:05.76 ID:7NLZcY4u0(1)調 AAS
レギオンの目的がズレてるのが明らかになったわけだけど
案外、元共和国人が全滅したら、満足して成仏するのでは?
582(2): (スププ Sdea-m5ui) 2022/02/28(月) 02:16:56.70 ID:kgjNWCZ8d(1)調 AAS
共和国への殺意だけ異様に高いし有り得るな
もしかしたら共和国への殺意の高さは元々レーナパパの思想で、首狩って取り込んだレギオンがそれに汚染された?
583(1): (ワッチョイ 7aa2-Qag/) 2022/02/28(月) 15:53:00.08 ID:9dnYk21q0(1)調 AAS
>>580
落ちた可能性が。
それよりもAnimeTrendingというサイトでの21年のアニメオブザイヤーでシリーズ作品含めた年間アニメこそは逃したものの
新作アニメオブザイヤー他6部門受賞という結果だったみたいだな。
584(1): (ワッチョイ 6fbb-QFzm) 2022/02/28(月) 17:07:21.81 ID:zv5N3gp60(1)調 AAS
アニメーション作品としての出来は間違いなくいいと思うけど、
最終2話が未放送の状態でよく受賞したもんだ
585: (ワッチョイ 8a49-sJEy) 2022/02/28(月) 20:39:25.91 ID:/kjOv6Xf0(1)調 AAS
>>582
取り込んだ人の意識パターンに乗っ取られて
新しい機械生命体に進化してるとか
586: (ワッチョイ cbbd-2k05) 2022/02/28(月) 20:47:43.80 ID:dU0X0p6+0(1)調 AAS
まだ、表にはあんまり出てこない旧帝国派レギオンが居るから汚染と言うか戦意の高い雑兵に任せてる感じかな。
587: (ワッチョイ 6fbb-dMt7) 2022/02/28(月) 22:44:16.11 ID:ttyEh2iP0(1)調 AAS
はえー 残り2話も楽しみだね
画像リンク
588: (ワッチョイ 0388-ionw) 2022/03/01(火) 21:19:54.58 ID:rJeSQ3mT0(1)調 AAS
編集の清瀬さんいなくなっちゃうんだね…本人のツイートより
589: (ワッチョイ 3a03-MMjv) 2022/03/04(金) 14:11:43.12 ID:xeM1YkWd0(1)調 AAS
小説3巻までかな。文章校正入れたくなるけど面白かったの。
あとは惰性で読んでるけどそろそろ飽きてきた。
590: (スッップ Sdbf-yl7j) 2022/03/08(火) 20:59:09.55 ID:9eim5EA6d(1)調 AAS
>>582
そういやゼレーネがレーナ父が総指揮官機ノゥ・フェイスに選ばれたのには、それなりの理由があると独白してて、それが謎のままたからそれに関わる事なんじゃないかな?
591: (ワッチョイ 9f37-Djfv) 2022/03/09(水) 16:41:35.78 ID:13gqb0e50(1)調 AAS
作者のツイッターだかの解説で白系種の異能は大勢を導くカリスマ的なもの、みたいなこと言ってなかったっけ?
それがレギオン化した後に上手いことレギオン指揮にも発揮されてるのでは?
592: (ワッチョイ 6b48-OVBC) 2022/03/10(木) 03:04:06.24 ID:U+NKBdsk0(1/2)調 AAS
どうなんだろうな。機械の集団にカリスマ性なんて要るのかなとは思うけど、最新作見ると人臭さも利用?してたしなぁ
593(1): (ワッチョイ fbbb-OyA4) 2022/03/10(木) 16:08:13.71 ID:IF21WKyS0(1)調 AAS
レーナには白銀種の異能(カリスマ)はないと言われてるけど、
あくまでも現時点での話であって、これから先の展開で異能が発現するんだろうとは予想してるw
てかカリスマって異能?
なんか他種の異能とはかなり性質が異なるというか漠然としすぎてる気もするが
594: (ワッチョイ 6b48-OVBC) 2022/03/10(木) 16:53:52.07 ID:U+NKBdsk0(2/2)調 AAS
雑に言えば魅了系ってやつなんじゃないか?
シンには効きまくってるな
595(2): (ワッチョイ 0f74-EEMr) 2022/03/11(金) 00:05:41.84 ID:uV9fhsqN0(1)調 AAS
白銀種を憎んでいるはずのエイティシックス達もレーナのことを「綺麗」だと思っているけど、実際のヴィジュアルってどんな感じなんだろう?
東洋人から見て東欧系の人が10代の頃ってほんとに天使みたいに綺麗だからそんな感じかね?
ゆうても同じアネットに対してはそういう描写はないしな
第一レーナってモテるのかね?性格も真面目で、ドジっ子属性もありの、結構親しみやすいナイスバディ美人なのにそういう描写ないよなー
シンが牽制してるから、ってのが一番だろうけど
596: (ワッチョイ 9f30-xzq9) 2022/03/11(金) 04:27:31.70 ID:/yMT2hw+0(1)調 AAS
作品として、三角関係だけで一大テーマになっちゃうからじゃないかな。
嫉妬心でレーナに強くあたるだけで、シンに態度もはっきりさせないクレナですら、ひと段落つけるのに9巻末まてかかった。
特に女性作者だし、よくあるハーレムラノベみたいにはしたくなかったんだろう
597: (ワッチョイ 0f74-tQZT) 2022/03/11(金) 08:33:43.96 ID:JMaVSKx50(1)調 AAS
レギオンを打ち負かし、ギアーデ皇国の皇女となったフレデリカ、その騎士としてそばに控えるシンエイは、レーナ率いるサンマグノリア共和国と決別したのたった。
598: (スッップ Sdbf-Ofbf) 2022/03/11(金) 09:10:53.11 ID:z/TjLQ99d(1)調 AAS
>>595
記録も残される軍の通信使っていちゃラブトークや痴話喧嘩する二人だから、共和国時代から好きだったクレナ(相手はシン)とシデン(相手はレーナ)以外はシンレナをそういう対象として見る暇すらないんだと思う。
今回避難した共和国の一部の上流階級はレーナにすり寄ってきそうだがな。
レーナに好意あるとかではなくて「コイツを手中に納めればコイツの功績は我が家の物」的な理由でな。
599: (スププ Sdbf-aHiA) 2022/03/11(金) 20:49:46.74 ID:pWh8r3mBd(1)調 AAS
>>595
見た目のパーツがいい悪いってのとは別軸で、心に一本芯が通ってる人ってのは見た目以上に「綺麗」に見えるものだよ、人間の中身って存外見た目の印象に滲み出るから
86たちの評価はそういうことじゃない?
600: (ワッチョイ 7dbb-n0RG) 2022/03/12(土) 18:29:18.31 ID:6A4NChOP0(1)調 AAS
・実はシデンの他にもレーナに惚れている既出キャラがいる
・レーナのことを好きな幼なじみ(子供の頃に離れ離れになっていた)が12巻以降で出てくる
上記2点はこの先あるんじゃないかと思ってる
601: (ワッチョイ 0219-pPbi) 2022/03/13(日) 14:09:57.32 ID:frLsfcDD0(1/2)調 AAS
戦争のことまるで書かれてなくて笑ったw
原作者はノーコメントなのかな。言いたいことたくさんあるだろうが。
プロパガンダ戦争も終わった後に自作品で双方を存分に皮肉ってください。
動画リンク[YouTube]
602: (スッップ Sda2-Z82c) 2022/03/13(日) 14:22:34.68 ID:M4wp4FZNd(1)調 AAS
22話で、シンがレーナの正体に気付くのがセリフではなく、知覚同調が繋がって声が聞こえるというアニオリになってたが、これはこれで好きだわ。
603: (ワッチョイ 0219-pPbi) 2022/03/13(日) 14:26:25.55 ID:frLsfcDD0(2/2)調 AAS
>>583,584
クオリティが落ちなかったのはそういうことね。
円盤は日本では売れないだろうが、出来は凄い。
604: (ワッチョイ 7dbb-o6e4) 2022/03/13(日) 20:44:12.32 ID:Bmn/w0jV0(1)調 AAS
やっと今週の放送見たー
アニオリ部分も映像で見る文にはかえって良いかな
あとシンとレーナの会話バレもさらっと触れてくれてよかった
605: (スッップ Sda2-Z82c) 2022/03/13(日) 21:34:51.65 ID:ZNbWJNxFd(1)調 AAS
この良い意味でのスローペースだと23話のラストは元スピアヘッド隊とレーナの対面で終わりかな?
シン×レナの基地でのいちゃつきをアニメで見たかったなぁ。
606: (アウアウウー Sac5-6Jr3) 2022/03/13(日) 21:40:15.84 ID:9aP54DQLa(1)調 AAS
「お久しぶりです、ハンドラー・ワン」
で締めるのが綺麗でしょやっぱり
エンディングに被せてその後を観たくはあるが
607: (ワッチョイ 7dbb-lWiN) 2022/03/13(日) 21:56:41.43 ID:BtQ3czlG0(1)調 AAS
いや、次回冒頭でいきなり時間が飛んでる可能性もあるぞ
最後の最後にようやくご対面だと色々と回収されない要素があるので
わりと早目に対面は済ませそうな気もする(希望的観測)
608: (ワッチョイ ddd1-9pEf) 2022/03/13(日) 23:23:57.12 ID:C2wSxqac0(1)調 AAS
再会時のいろいろあったんだろを22話でやっちゃってるから
石碑の前やって再会してそのままその場で銃を渡す話とレーナが気づくあたりだけ抜き取っていれて
一緒に戦いますで〆じゃないかなあ
シャワーシーン回りは次のプロローグともいえるから入れるとおかしいし
609: (アウアウウー Sac5-6Jr3) 2022/03/13(日) 23:28:16.01 ID:zy3Dspnwa(1)調 AAS
そうそう
非常に微笑ましいが楽しみは後に取っておこう
610: (ワッチョイ 7dbb-lWiN) 2022/03/14(月) 00:28:02.66 ID:KJcF+uxm0(1)調 AAS
まあ原作通りのシャワーシーンがあるかどうかはわからんが、何かしらレーナのサービスシーン?はありそうな気がする
サブタイトルが「ハンドラー・ワン」だから第1話の「アンダーテイカー」と対になってて、
第1話とは逆にシン視点のレーナメイン回と予測できる
これまた賛否両論ありそうだが、結構アニオリ入りそうな気もするし
611: (スププ Sda2-/u3Q) 2022/03/14(月) 14:04:10.17 ID:mUvwYjeKd(1)調 AAS
意図的なんだろうけど、擱座したレギンレイヴがシンの首なし騎士に見えるな
612: (ワッチョイ 8230-WqQA) 2022/03/14(月) 14:18:01.53 ID:GcG2o5En0(1)調 AAS
最終回は尺的にも謎だな
シンが墓参りして、レーナが墓碑に触って再会して挨拶だけじゃ15分もかからん
613: (ワッチョイ 8674-8hKj) 2022/03/14(月) 14:41:22.51 ID:ggcD+M4/0(1)調 AAS
原作から変えない方が良かったって感想が出るのはわかるんだけど声でかい人はめんどくせえな
614: (ワッチョイ eed4-nVRv) 2022/03/16(水) 17:24:19.00 ID:u5pJBL+T0(1)調 AAS
今更アニメ22話見た
良い演出だったわ…
615: (ワッチョイ eeff-niP7) 2022/03/17(木) 12:39:16.65 ID:qe3/rU6Z0(1)調 AAS
現時点での有力な伏線とか気になる謎って何がある?
大抵考察ブログとかあったりするんだけど見当たらんし全巻隅々まで読み返すのも骨折れるから何か1つでもあったら教えて欲しい
616: (ワッチョイ 5930-IaER) 2022/03/19(土) 22:54:12.39 ID:+3gfIaCm0(1)調 AAS
86-エイティシックス-
第23話(最終回)
「ハンドラー・ワン」
【あらすじ】
〈モルフォ〉討滅作戦は成功し、シンたちは「生きて連邦に帰る」という約束を果たした。つかの間の休息を謳歌した後、再び前線部隊への従軍を希望した彼らは、エルンストからとある通達を受ける。共和国の絶死の戦場を超え、辿り着いた連邦での新たな出会い。戦い、苦悩し、その先で見た一筋の希望。少しずつ動き出した少年少女たちの物語。進み続けた旅路の果てで、彼らの瞳に映るものは――。
外部リンク:anime-86.com
617(2): (スッップ Sd33-vaSR) 2022/03/20(日) 00:12:05.57 ID:PksVS64Bd(1/2)調 AAS
アニオリキャラのおかっぱちゃん生きてて連邦行きに志願してたな。
原作に逆輸入されねぇかな。
生存してるまともな共和国人が片手で数えられるぐらいしかいないからな。
618(2): (スッップ Sd33-vaSR) 2022/03/20(日) 00:38:34.66 ID:PksVS64Bd(2/2)調 AAS
>>617
自レスです。
失礼しました。
生存はしていたが志願しているわけではありませんでした。
生存といえば、まさかあののんだくれ三人組が大攻勢を生き延びるとは…。
619: (ワッチョイ 1330-jxWl) 2022/03/20(日) 00:51:22.89 ID:WIOERFTu0(1)調 AAS
>>617
期待だな
レーナより遅れて、実はシン達のいる第一以外の機甲部隊に配属されてた、というのはどうだろう?
620: (ワッチョイ d9ea-7Hn2) 2022/03/20(日) 02:30:15.59 ID:vUmyMDQH0(1)調 AAS
>>618
志願したのは多分その横にいた眼鏡、あれダスティンだよな。
シデンと一緒にいたのはレーナに渡された名簿に名前が出てた
シャナ、リト、ミチヒ、トールか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 118 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.687s*