[過去ログ] ライトノベルのパクリ疑惑について【17】 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(19): 2011/10/04(火) 18:20:25.12 ID:gGeFB6zq(1/3)調 AAS
「これってパクリ?」
そう思ったらまず本スレではなくここで討論しましょう。
当スレで扱う盗作(パクリ)とは
『文章(表現)の剽窃』を主としますが
『他者の著作物からの盗用、エピソードの大幅な模倣』
が認められた場合も当スレで扱います。
※当スレの主目的は「まず冷静に検証」です。
ある程度具体的な根拠を提示した上でラノベの盗作疑惑の情報は持ち込み下さい。
新しい話題の提出は慎重に。
次スレ立ては>>975あたりで。
重複しないよう宣言してから立てること。
前スレ
ライトノベルのパクリ疑惑について【16】
2chスレ:magazin
2: 2011/10/04(火) 18:23:18.19 ID:gGeFB6zq(2/3)調 AAS
■関連サイト
・おかま
おかま騒動まとめwiki
外部リンク:www26.atwiki.jp
公式発表
外部リンク[php]:dengekibunko.dengeki.com
・ユヴェール
公式発表(既にページ消失。アーアカイブ検索用)
外部リンク[html]:www.kadokawa.co.jp
・雨月時乃(=雨杜潤)
外部リンク[html]:www23.atwiki.jp
・思い出したくもない人生最悪の96時間
外部リンク:www35.atwiki.jp
3: 2011/10/04(火) 18:26:58.08 ID:gGeFB6zq(3/3)調 AAS
■過去スレ
パクリこそライトノベル
2chスレ:magazin
ライトノベルのパクリ疑惑について【2】
2chスレ:magazin
ライトノベルのパクリ疑惑について【3】
2chスレ:magazin
【おかま】ライトノベルのパクリ疑惑について【4】
2chスレ:magazin
【哀川譲】ライトノベルのパクリ疑惑について【5】
2chスレ:magazin
【哀川譲】ライトノベルのパクリ疑惑について【6】
2chスレ:magazin
【おかま】ライトノベルのパクリ疑惑について【7】
2chスレ:magazin
【哀川譲】ライトノベルのパクリ疑惑について【8】
2chスレ:magazin
ライトノベルのパクリ疑惑について【9】
2chスレ:magazin
ライトノベルのパクリ疑惑について【10】
2chスレ:magazin
ライトノベルのパクリ疑惑について【11】
2chスレ:magazin
ライトノベルのパクリ疑惑について【12】
2chスレ:magazin
ライトノベルのパクリ疑惑について【13】
2chスレ:magazin
ライトノベルのパクリ疑惑について【14】
2chスレ:magazin
ライトノベルのパクリ疑惑について【15】
2chスレ:magazin
4(1): 2011/10/05(水) 15:39:50.56 ID:LRwszARX(1/2)調 AAS
前スレ終盤
>>パクリじゃないとか言い張るだろうお前らが言っても全然説得力ない
>>これは下手に擁護するとスレの常識を疑われかねないレベル
具体的な検証が始まってもいないのになんでこういう書き方するかね?
煽りたいだけ騒ぎたいだけって先入観を持たれたらかえって不利になるとか考えないんだろうか?
5(1): 2011/10/05(水) 16:46:13.81 ID:94HMYx9z(1)調 AAS
前スレ>>999は自分で勝手に決めつけて論理を破綻させてるだけだろ
どうせタイトルだけじゃ結論なんて出ないのに何を必死になっているんだろうか
6: 2011/10/05(水) 16:46:22.05 ID:IRqEXmCZ(1/2)調 AAS
だよなー
しかも片方はメモ程度の内容で10枚しかないのに
もう片方は独自に300枚以上書いてパクリ呼ばわりされたらたまったもんじゃないよな
ぐぐったら両方とも書いたのは同じ08年みたいだな
本人の可能性はどうなんだろうか
7(1): 2011/10/05(水) 19:54:08.81 ID:6+KeqmtT(1)調 AAS
978 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/04(火) 16:28:39.73 ID:BC986lmn
外部リンク[html]:nyaasoku.blog69.fc2.com
外部リンク[html]:finaltype2.web.fc2.com
見たあとに「純潔戦記ドウテイオー」なんて露骨なパクリタイトル見せられても
パクリじゃないとか言い張るだろうお前らが言っても全然説得力ない
>>4>>5
持ち込んだときからこれだけ妄想こじらせてイチャモン付けてくるバカに、理性を期待する方が間違ってる
8(1): 2011/10/05(水) 22:45:12.22 ID:NbUvTsdY(1/2)調 AA×
![](/aas/magazin_1317720025_8_EFEFEF_000000_240.gif)
9: 2011/10/05(水) 22:54:07.16 ID:IRqEXmCZ(2/2)調 AAS
スレ違いにもほどがあるぞ
アニメ板に帰れ
10(1): 2011/10/05(水) 23:06:24.72 ID:fC+YlFJn(1/2)調 AAS
>>8
テンプレ変更の議論をして、変更された暁には、そういう緩いスレに戻したらいいんじゃないかな
11: 2011/10/05(水) 23:24:03.40 ID:NbUvTsdY(2/2)調 AAS
>>10
普段はゆるく使ったっていいでしょ
どちらも排除するようなもんじゃない
12: 2011/10/05(水) 23:29:07.48 ID:fC+YlFJn(2/2)調 AAS
>>1
13: 2011/10/05(水) 23:38:26.30 ID:LRwszARX(2/2)調 AAS
これも何度も書いた事だけどさ。
おかまというまるっきり洒落にならない実例が出ちゃった以上、
パクリよばわり=おかまと同列 って事になっちゃうんだよ。
仲間内の冗談でやんちゃ自慢して「お前それやべーって」とか笑ってたところに
家に火つけて人死なせたとか、箱ごと万引きで店潰した話が出て来たようなもん。
もうのどかな昔には戻れないよ。残念ながら。
14(1): 2011/10/06(木) 00:04:13.18 ID:W7d4IkPj(1)調 AAS
緩くやりたい人は「末尾が0の人があげた2つのラノベの共通点を箇条書きするスレ」でも作ったらいいんじゃね?
15: 2011/10/06(木) 00:04:31.30 ID:CTuU9jit(1)調 AAS
だからそういう趣味の悪いお遊びしたかったらそういうお遊びスレ
だということがわかるスレタイのとこでやれよと
こんなスレタイのとこでんなことやってたら火点けしてのと
変わらんだろうが
「昔はそうしてた」って言ったって、そりゃその昔の方が感覚
麻痺してどうかしてんだっての
16: 2011/10/06(木) 01:36:13.73 ID:SGclWUV5(1)調 AAS
まあお遊びスレも需要あると思うから、マジでスレ立ててもいいんじゃね
「冗談ですよ」ってバカにもアホにもわかるように書くことが絶対条件だが
17: 2011/10/06(木) 03:55:04.27 ID:CTpaP2+5(1/6)調 AAS
逆のやつなら知っている
トガシのゆうゆうに出てくる、仙水編あたりから出てくる魔界と人間界を
強力な妖怪が行き来できないようにさせる「大結界」だが
あれは、庄司卓の倒凶十将伝に出てくる、魔界と人間世を隔ててて強力
なキョウマ(この物語では妖怪をキョウマと呼ぶ)をいききできないように
させる「大結界」からもろにぱくっている
トガシ自身が「余り知られてないものからぱくろうオリジナルだと思われる」
とかゆうゆうの作者のコメントのところで書いてる
18(1): 2011/10/06(木) 05:32:30.23 ID:Fhb9NYSD(1/3)調 AAS
・『幽☆遊☆白書』(ゆうゆうはくしょ)は、冨樫義博による日本の少年漫画作品、およびそれを原作にしたテレビアニメと映画。1990年51号から1994年32号まで『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて連載された。
・倒凶十将伝 (1995年 - 2006年)
?
19(1): 2011/10/06(木) 05:40:22.81 ID:CTpaP2+5(2/6)調 AAS
>>18
大結界については、最初からあった設定じゃないってば
仙水編あたりからでてきたんだってw
20: 2011/10/06(木) 05:41:30.85 ID:CTpaP2+5(3/6)調 AAS
ああ、そういう事か
じゃあ、パクリは逆なのかもね
どっちにしろ、「まったく同じような設定を使っている」という事は変わらない
どっちがぱくったのか、それとも偶然なのかは厳密にいえばしらないが
21: 2011/10/06(木) 05:42:37.47 ID:sinoaAUh(1/2)調 AAS
・『幽☆遊☆白書』 1990年51号から1994年32号
・倒凶十将伝 (1995年 - 2006年)
そもそも時期が重なってないように見える
22: 2011/10/06(木) 05:46:59.03 ID:CTpaP2+5(4/6)調 AAS
うん、もしぱくったとするなら
庄司卓の方が、トガシからぱくったんだろうね
偶然ここまでにるかなあ?
それとも、こういう大結界って設定は、誰でも思いつくものなんだろうか?
23: 2011/10/06(木) 05:50:28.92 ID:CTpaP2+5(5/6)調 AAS
どちらにしろもう両方とも終わった作品だし
話の内容じたいはにてもにつかないので
別に大騒ぎするほどのものじゃないけどね
24(1): 2011/10/06(木) 05:52:02.56 ID:sinoaAUh(2/2)調 AAS
幽白の方しか知らんが
あの結界の肝は「強い奴は封じるが弱い奴には効かない」だからそこが同じならパクリかも
25(1): 2011/10/06(木) 07:18:09.05 ID:Fhb9NYSD(2/3)調 AAS
>>19な反応ってことは天然かよ
倒凶十将伝は刊行以前に雑紙か他メディア展開があって
そっちで設定が出たのは幽白であの結界の設定が出る前なんだよ
みたいなのでもあるのかと思ったらそういうのもないのかよ
四桁の数字の大小くらい理解できるようになってからにしろよ
選別対象によって目の違う篩を使い分けたりしたことがあれば割合思いつくだろうよ
26: 2011/10/06(木) 07:28:31.03 ID:CTpaP2+5(6/6)調 AAS
>>25
数字には興味ないw
27: 2011/10/06(木) 07:56:25.68 ID:Fhb9NYSD(3/3)調 AAS
1994年と1995年のどっちが先か、パクってると思ってる方とパクられてると思ってる方のどっちが先か
くらい人に言われなくても分かるようになってからにしろってことだよ言わせんな恥ずかしいw
28(2): 2011/10/06(木) 09:35:41.67 ID:7Z6YHcb4(1)調 AAS
ID:CTpaP2+5
実際どのくらい似てるのか比べてみてくれるといいんだけど
特に>>24について
それと盗作の検証だけやりたいって人の方こそ板違い
ローカルルールにもちゃんと書いてあるしね
●トラブル防止のため、以下の話題はご遠慮ください。
★「ライトノベルの定義」。あなたがそうだと思うものがライトノベルです。
ただし、他人の同意を得られるとは限りません。
★「パクリ・盗作などの非難・検証」。「法律相談板」でどうぞ。
どうしてもそれ以外許さないっていうならまずローカルルールの改正が必要だな
29(2): 2011/10/06(木) 11:42:24.65 ID:+JXcDreS(1)調 AAS
とある飛空士への夜想曲、は実録含む戦記ものからの剽窃だらけというものだったな。
これはどーあつかえばいいんだってばよw
30: 2011/10/06(木) 12:00:10.21 ID:1HiWjTe7(1)調 AAS
実際にあったことの記録は全て自由にネタにしていいってのがこのスレの立場
31: 2011/10/06(木) 12:05:34.46 ID:PNxd60oX(1/3)調 AAS
>>28
このスレでやってることは法律相談板でも板違いになりそうだ
向こうは違法かどうかの質問と回答だけだもんな
質問するための証拠や資料集めはどこでするんだって話
>>29
それ初耳な気がするけど、文章とかコピペしてた?
32(1): 2011/10/06(木) 12:09:05.75 ID:/QMvLe0c(1)調 AAS
ペリリュー島の石碑の碑文を固有名詞だけ変えたフレーズは出てきた
33: 2011/10/06(木) 12:27:54.55 ID:SDuHyOd8(1)調 AAS
>>28
だったら好きなだけその趣味の悪いお遊びをやっててくれ
でも他の人間が乗って来なかった場合でも
「このスレは変わった」とかヌカさないでくれな
34: 2011/10/06(木) 13:09:50.68 ID:PNxd60oX(2/3)調 AAS
>>32
ウィキ見たらパクリじゃなくてオマージュだな
作者としてはネタ元に気付いてもらわないと逆に困るパターンじゃないか
つーか天ツ上側に主人公変更になってたのか
悲壮で重い話になってそうだ
35(3): 2011/10/06(木) 15:25:28.16 ID:L2JbkQoQ(1)調 AAS
>>14 末尾が0の人ってここではそんなに珍しいの?
そりゃIDころころ変わるほかの端末のほうが便利だろうけどw
36: 2011/10/06(木) 15:28:31.55 ID:uM/fXXOe(1)調 AAS
>>35
ID見ればわかるがラ板は端末関係なく末尾までランダム
0はそこそこレアだな
37: 2011/10/06(木) 15:31:56.21 ID:h5rb8RaT(1)調 AAS
>>35
IDじゃなくてレス番のことだろJK
38: 2011/10/06(木) 15:40:42.83 ID:Rc6cGKUI(1)調 AAS
>35
「レス番号の末尾が0の人」だと思うぞ.
↓みたいに
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 10の嘘
2chスレ:magazin
39: 2011/10/06(木) 16:09:41.70 ID:PNxd60oX(3/3)調 AAS
2chの見た目はどこも同じでも
板が変わると暗黙の了解も変わるのが面白いな
40(1): 2011/10/06(木) 18:57:29.14 ID:/73sSZqu(1)調 AAS
外部リンク:www16.atwiki.jp
41(3): 2011/10/08(土) 17:17:55.48 ID:He0Wi6P7(1)調 AAS
2chスレ:bun
42(1): 2011/10/08(土) 21:19:46.88 ID:28xtepB7(1)調 AAS
>>41
このスレ的には設定、プロットの借用はセーフだから
43: 2011/10/08(土) 21:31:55.73 ID:7pYsymcN(1)調 AAS
いや
> 『他者の著作物からの盗用、エピソードの大幅な模倣』
になればアウトだぞ
黒時間とかモロじゃねーか
44: 2011/10/09(日) 05:02:12.46 ID:UkK/XXts(1)調 AAS
>>41
パクリとされた作品の内容も不明で、そもそも何をパクったかさえ不明なのかよ
一体どうせえと
45: 2011/10/09(日) 10:49:57.46 ID:SbAi8qWv(1)調 AAS
そもそも1年も前の話題を今さらどうしたいのかというのが一番気になるんだが
46: 2011/10/09(日) 15:00:41.22 ID:nBcKYSXo(1/2)調 AAS
ただリンクが張ってあるだけの>>41に必死で突っ込んでるおまいらにワロタw
47: 2011/10/09(日) 16:45:57.27 ID:z/Eya+wz(1)調 AAS
そしてスルーされる>>40w
48: 2011/10/09(日) 18:00:49.10 ID:QGqZ9O+j(1)調 AAS
法的に追求するのが難しいってだけで
悪いのはいっしょだな
49(1): 2011/10/09(日) 18:01:23.95 ID:w3NfOUF1(1/2)調 AAS
何を持って「必死」なのかわからねぇ・・・
直に触れてるレスは3つしかねぇし
またいつもの人が煽りに来ただけかな?
50: 2011/10/09(日) 20:47:56.22 ID:nBcKYSXo(2/2)調 AAS
>>49 あえて言おう
お前が誰よりも「いつもの人」だとw
51: 2011/10/09(日) 20:58:32.44 ID:w3NfOUF1(2/2)調 AAS
言いたいことは分からんでもないが、微妙に意味が通らんな
草生やして余裕を演出したかったのは理解できたけれど
このスレでお前に賛同する人間はそうそういないだろうから、
お前にとっては、誰であっても「いつもの人」ってことなんだろうけど
52: 2011/10/10(月) 00:46:29.04 ID:675XWRz4(1)調 AAS
そもそもなぜ粘着されているんだろうか
心当たりはカナク君フルボッコと竜王女の双子キャラ丸パクリ疑惑否定ぐらいしか思いつかないんだが、粘着するほど悔しかったのか?
ていうかアレをパクリと認めるのは強引すぎるだろ
53: 2011/10/10(月) 02:06:56.85 ID:KDBZpMqF(1/2)調 AAS
パクリ疑惑以外で相談したいことがあるんだけど、聞ける雰囲気じゃないっぽいな…
またこんどにします。
54: 2011/10/10(月) 02:08:21.03 ID:b9IjpO2b(1)調 AAS
戻ってくる前に、それはこのスレで話すことなのかちょっと考え直しておいてくれよ
55(4): 2011/10/10(月) 02:40:46.13 ID:KDBZpMqF(2/2)調 AAS
ではすみません、今書いておくのでスレ違いだと思ったらスルーしてくださって結構です。
(このスレの人なら詳しいかな、と思っただけです)
ラノベ作家志望の者なのですが、創作にあたって不安な点が生じたので皆様の意見をお聞かせください。
ずばり、既存作の要素を組み合わせて出来たパッチワーク状態の作品は、パクリに当たりますか?
長編全体のプロットおよび、中身の文章表現そのものは全くオリジナルで、これは自信を持って言えます。
ただ、世界観や登場人物を作るにあたって、設定一つずつ単位であちこちから流用しています。
もちろんオリジナルの部分も相当ありますしし、かなり多数の作品からの引用でごちゃ混ぜ状態なので
はっきり コレはこの作品の丸パクリだ! と一目で分かるような物はありません。
(ストーリー全体に影響するような特徴的なものは使っていません。甘く言えば「影響を受けてる」という程度の印象です)
こうしたものは創作倫理的に許されるのかどうか、またパロディとしてなら可なのか、スレ住人様の意見を教えてください。
56: 2011/10/10(月) 02:57:18.04 ID:sfoBh2mt(1)調 AAS
>>55
>※当スレの主目的は「まず冷静に検証」です。
> ある程度具体的な根拠を提示した上でラノベの盗作疑惑の情報は持ち込み下さい。
> ある程度具体的な根拠を提示した上でラノベの盗作疑惑の情報は持ち込み下さい。
> 具体的な根拠を提示した上で
> 具体的な根拠
> 具 体 的
57: 2011/10/10(月) 03:20:07.68 ID:KW8tQyGA(1)調 AAS
>>55
パクリ問題は個別の具体例でしか判断できない。
そもそもお前はそのレベルの話で「ダメ」と言われたら諦めるのか?
「大丈夫」と言われたらそれに頼るのか?
一つだけアドバイスするなら、便所の落書きの匿名どもに縋ったりせず
胸張って、元ネタとは違う、元よりも俺が面白くした、と言えるところを目指さないなら
作家になるのなんか断念した方がいいよ。
58(1): 2011/10/10(月) 06:49:25.27 ID:lHXeqG05(1)調 AAS
>ただ、世界観や登場人物を作るにあたって、設定一つずつ単位であちこちから流用しています。
>もちろんオリジナルの部分も相当ありますしし、かなり多数の作品からの引用でごちゃ混ぜ状態なので
>はっきり コレはこの作品の丸パクリだ! と一目で分かるような物はありません。
>(ストーリー全体に影響するような特徴的なものは使っていません。甘く言えば「影響を受けてる」という程度の印象です)
本人の目から見てコレなら
傍から見れば丸パクリじゃねえの?
主人公はアーカード
ヒロインはルイズ
世界はネギま
やることは聖杯戦争
なんて小説があったら盗作以前に「オリジナル」だっておもうか?
59(2): 2011/10/10(月) 07:04:48.09 ID:kevL7VSE(1)調 AAS
このスレ的にはそれはオリジナル作品です
60(1): 2011/10/10(月) 08:32:47.01 ID:a/sqPPdf(1)調 AAS
>55
明確な線引きは原理的に不可能だし、実物がないと
さらに難しい。
一番確実なのは、投稿して編集者に読んで貰った上で、
そこらへんもちゃんと相談することかと。
61: 2011/10/10(月) 11:27:58.64 ID:Rdwnif8c(1)調 AAS
>>59
故意なのか素で頭がおかしいかは置いて、「当スレで扱う盗作(パクリ)ではない」ってだけのことと、オリジナルを混同してるな
いい加減校舎裏にでも書いとけば?
62: 2011/10/11(火) 10:29:22.50 ID:1+6hrHe9(1/3)調 AAS
>>55
そのパクった部分がテンプレ王道バカ一展開なのか唯一無二のネタなのかで評価が変わるな
たとえば「刀剣が武器」な「ツンデレ」「貧乳」ヒロインと一緒に「学園異能」するって内容でもシャナのパクリ呼ばわりはされないはずでしょ?
ありきたりな要素の固まりだからさ
どうしても気になるならこんな場所で聞くよりパクリとして処分された作品とパクリ呼ばわりされたが処分されていない作品を読み比べてみたら?
63: 2011/10/11(火) 19:35:03.77 ID:XBzYrv7z(1/2)調 AAS
>>42とか>>59とか他にも大勢(少数の自演の可能性も大きい)前から気になってたんだけど
「このスレ的には〜だから」ってセリフ、どういう意味で書いてんの?
一般常識とは乖離しててもこのスレでは「いつも書き込んでる」(粘着?)住人の俺様の意見が正しいんだ、って意味に聞こえるんだけど…
64: 2011/10/11(火) 19:42:00.94 ID:QVXaM8Zt(1)調 AAS
逆でしょ
このスレの住人が祭りに乗ってこないのを苦々しく思ってるカナクくんに類するひとが嫌味のつもりで書きこんでる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 917 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s