[過去ログ] ライトノベルのパクリ疑惑について【17】 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: 2011/10/08(土) 21:31:55.73 ID:7pYsymcN(1)調 AAS
いや
> 『他者の著作物からの盗用、エピソードの大幅な模倣』
になればアウトだぞ
黒時間とかモロじゃねーか
44: 2011/10/09(日) 05:02:12.46 ID:UkK/XXts(1)調 AAS
>>41
パクリとされた作品の内容も不明で、そもそも何をパクったかさえ不明なのかよ
一体どうせえと
45: 2011/10/09(日) 10:49:57.46 ID:SbAi8qWv(1)調 AAS
そもそも1年も前の話題を今さらどうしたいのかというのが一番気になるんだが
46: 2011/10/09(日) 15:00:41.22 ID:nBcKYSXo(1/2)調 AAS
ただリンクが張ってあるだけの>>41に必死で突っ込んでるおまいらにワロタw
47: 2011/10/09(日) 16:45:57.27 ID:z/Eya+wz(1)調 AAS
そしてスルーされる>>40w
48: 2011/10/09(日) 18:00:49.10 ID:QGqZ9O+j(1)調 AAS
法的に追求するのが難しいってだけで
悪いのはいっしょだな
49(1): 2011/10/09(日) 18:01:23.95 ID:w3NfOUF1(1/2)調 AAS
何を持って「必死」なのかわからねぇ・・・
直に触れてるレスは3つしかねぇし
またいつもの人が煽りに来ただけかな?
50: 2011/10/09(日) 20:47:56.22 ID:nBcKYSXo(2/2)調 AAS
>>49 あえて言おう
お前が誰よりも「いつもの人」だとw
51: 2011/10/09(日) 20:58:32.44 ID:w3NfOUF1(2/2)調 AAS
言いたいことは分からんでもないが、微妙に意味が通らんな
草生やして余裕を演出したかったのは理解できたけれど
このスレでお前に賛同する人間はそうそういないだろうから、
お前にとっては、誰であっても「いつもの人」ってことなんだろうけど
52: 2011/10/10(月) 00:46:29.04 ID:675XWRz4(1)調 AAS
そもそもなぜ粘着されているんだろうか
心当たりはカナク君フルボッコと竜王女の双子キャラ丸パクリ疑惑否定ぐらいしか思いつかないんだが、粘着するほど悔しかったのか?
ていうかアレをパクリと認めるのは強引すぎるだろ
53: 2011/10/10(月) 02:06:56.85 ID:KDBZpMqF(1/2)調 AAS
パクリ疑惑以外で相談したいことがあるんだけど、聞ける雰囲気じゃないっぽいな…
またこんどにします。
54: 2011/10/10(月) 02:08:21.03 ID:b9IjpO2b(1)調 AAS
戻ってくる前に、それはこのスレで話すことなのかちょっと考え直しておいてくれよ
55(4): 2011/10/10(月) 02:40:46.13 ID:KDBZpMqF(2/2)調 AAS
ではすみません、今書いておくのでスレ違いだと思ったらスルーしてくださって結構です。
(このスレの人なら詳しいかな、と思っただけです)
ラノベ作家志望の者なのですが、創作にあたって不安な点が生じたので皆様の意見をお聞かせください。
ずばり、既存作の要素を組み合わせて出来たパッチワーク状態の作品は、パクリに当たりますか?
長編全体のプロットおよび、中身の文章表現そのものは全くオリジナルで、これは自信を持って言えます。
ただ、世界観や登場人物を作るにあたって、設定一つずつ単位であちこちから流用しています。
もちろんオリジナルの部分も相当ありますしし、かなり多数の作品からの引用でごちゃ混ぜ状態なので
はっきり コレはこの作品の丸パクリだ! と一目で分かるような物はありません。
(ストーリー全体に影響するような特徴的なものは使っていません。甘く言えば「影響を受けてる」という程度の印象です)
こうしたものは創作倫理的に許されるのかどうか、またパロディとしてなら可なのか、スレ住人様の意見を教えてください。
56: 2011/10/10(月) 02:57:18.04 ID:sfoBh2mt(1)調 AAS
>>55
>※当スレの主目的は「まず冷静に検証」です。
> ある程度具体的な根拠を提示した上でラノベの盗作疑惑の情報は持ち込み下さい。
> ある程度具体的な根拠を提示した上でラノベの盗作疑惑の情報は持ち込み下さい。
> 具体的な根拠を提示した上で
> 具体的な根拠
> 具 体 的
57: 2011/10/10(月) 03:20:07.68 ID:KW8tQyGA(1)調 AAS
>>55
パクリ問題は個別の具体例でしか判断できない。
そもそもお前はそのレベルの話で「ダメ」と言われたら諦めるのか?
「大丈夫」と言われたらそれに頼るのか?
一つだけアドバイスするなら、便所の落書きの匿名どもに縋ったりせず
胸張って、元ネタとは違う、元よりも俺が面白くした、と言えるところを目指さないなら
作家になるのなんか断念した方がいいよ。
58(1): 2011/10/10(月) 06:49:25.27 ID:lHXeqG05(1)調 AAS
>ただ、世界観や登場人物を作るにあたって、設定一つずつ単位であちこちから流用しています。
>もちろんオリジナルの部分も相当ありますしし、かなり多数の作品からの引用でごちゃ混ぜ状態なので
>はっきり コレはこの作品の丸パクリだ! と一目で分かるような物はありません。
>(ストーリー全体に影響するような特徴的なものは使っていません。甘く言えば「影響を受けてる」という程度の印象です)
本人の目から見てコレなら
傍から見れば丸パクリじゃねえの?
主人公はアーカード
ヒロインはルイズ
世界はネギま
やることは聖杯戦争
なんて小説があったら盗作以前に「オリジナル」だっておもうか?
59(2): 2011/10/10(月) 07:04:48.09 ID:kevL7VSE(1)調 AAS
このスレ的にはそれはオリジナル作品です
60(1): 2011/10/10(月) 08:32:47.01 ID:a/sqPPdf(1)調 AAS
>55
明確な線引きは原理的に不可能だし、実物がないと
さらに難しい。
一番確実なのは、投稿して編集者に読んで貰った上で、
そこらへんもちゃんと相談することかと。
61: 2011/10/10(月) 11:27:58.64 ID:Rdwnif8c(1)調 AAS
>>59
故意なのか素で頭がおかしいかは置いて、「当スレで扱う盗作(パクリ)ではない」ってだけのことと、オリジナルを混同してるな
いい加減校舎裏にでも書いとけば?
62: 2011/10/11(火) 10:29:22.50 ID:1+6hrHe9(1/3)調 AAS
>>55
そのパクった部分がテンプレ王道バカ一展開なのか唯一無二のネタなのかで評価が変わるな
たとえば「刀剣が武器」な「ツンデレ」「貧乳」ヒロインと一緒に「学園異能」するって内容でもシャナのパクリ呼ばわりはされないはずでしょ?
ありきたりな要素の固まりだからさ
どうしても気になるならこんな場所で聞くよりパクリとして処分された作品とパクリ呼ばわりされたが処分されていない作品を読み比べてみたら?
63: 2011/10/11(火) 19:35:03.77 ID:XBzYrv7z(1/2)調 AAS
>>42とか>>59とか他にも大勢(少数の自演の可能性も大きい)前から気になってたんだけど
「このスレ的には〜だから」ってセリフ、どういう意味で書いてんの?
一般常識とは乖離しててもこのスレでは「いつも書き込んでる」(粘着?)住人の俺様の意見が正しいんだ、って意味に聞こえるんだけど…
64: 2011/10/11(火) 19:42:00.94 ID:QVXaM8Zt(1)調 AAS
逆でしょ
このスレの住人が祭りに乗ってこないのを苦々しく思ってるカナクくんに類するひとが嫌味のつもりで書きこんでる
65: 2011/10/11(火) 19:42:24.95 ID:sh8XGnOF(1/3)調 AAS
このスレではどんなパクリもオリジナルってことにされちまうんだ!
とか言って暴れてる人が居たっしょ。
あの人が書いてるんだと思うよ。
66: 2011/10/11(火) 19:52:31.94 ID:kynVhFi0(1)調 AAS
パクった人が断筆してるからこのスレが盛り上がるのは良くないっていう人もいるスレだし
67: 2011/10/11(火) 20:19:09.47 ID:gU4XCwiL(1/2)調 AAS
実際昔のネタスレだった頃ならともかく、今は盛り上がる=ヤバイ盗作がある、ってことになるから良くないとは思う
でもそれは作家が断筆するから悪いのではなく(むしろパクってるんだから当然)、盗作があるってこと自体が悪いって意味でしかない
68: 2011/10/11(火) 20:26:36.08 ID:sh8XGnOF(2/3)調 AAS
んー、盛り上がること自体は良くも悪くも無いと思うわ。
盛り上げる為にジャマだから基準を下げようとか、
盛り上げる為にジャマだから反論するやつらは去れとか
そういうトンチンカンなことを言い出すのはどうかと思うが。
69: 2011/10/11(火) 20:39:08.40 ID:1+6hrHe9(2/3)調 AAS
さらにパクリ疑惑の作品を提示してもどう似てるのか自分では説明しなかったり
そもそもパクリ疑惑自体捏造だったりしたのが最近あったからなぁ(´・ω・`)
70: 2011/10/11(火) 20:46:05.04 ID:XBzYrv7z(2/2)調 AAS
ぶw
実際どうでもいい
お前らの異常な必死な反応さえ見れればミッションコンプリート
71: 2011/10/11(火) 20:53:07.06 ID:gU4XCwiL(2/2)調 AAS
最近自分で目的見失ってるようだな
自分の言うとおりにしないなら荒らしてやる!ってことなんだろうけど、
このバカの書き込みがログとしてほぼ永久的に残るかと思うと痛々しく思える
72: 2011/10/11(火) 20:58:29.76 ID:1+6hrHe9(3/3)調 AAS
いや、ほほえましいだろ
ヘタすりゃまとめサイト()笑に転載されちゃって半永久的に残るんだぜ?
73(1): 2011/10/11(火) 21:12:56.48 ID:sh8XGnOF(3/3)調 AAS
てか何でまた明確にバラしちゃったんだろ。
過去のアレとかアレも自分がやってましたって
話になっちゃうような。
妙に読解力が無い人がいるなぁとは思ってたけど、
断定は出来てなかったのに。
74: 2011/10/11(火) 22:05:24.91 ID:7LljHQtH(1)調 AAS
>>73
まとめサイトに転載でもしてほしいんでしょ(暗黒微笑
75: 2011/10/11(火) 22:07:42.26 ID:rZMRKpzf(1)調 AAS
暗黒微笑って久々に見たw
76(1): 2011/10/12(水) 01:25:05.59 ID:mgRj5wIU(1)調 AAS
そのフレーズお気に入りだった輩が「冲方もパクリだ」騒ぎの時にいたよな
混ぜっ返ししてキの字の人無駄に挑発してたバカ
77: 2011/10/12(水) 01:34:31.04 ID:/wNB3vRW(1)調 AAS
これ、女子版厨二病では定番の単語だよ
78: 2011/10/12(水) 01:50:23.81 ID:JIWEWuIO(1/2)調 AAS
「このスレでは」使う人が限られてるって話でしょ。
79: 2011/10/12(水) 21:17:48.16 ID:Zi/RsUmE(1)調 AAS
そんなどうでもいいゴミレスをどの流れの時に投下されたかいちいち覚えてるヤツなんて、投下した本人か投下されて悔しい思いしたヤツ以外にいないと思うんだが
80: 76 2011/10/12(水) 22:08:54.83 ID:pOEZFxEn(1)調 AAS
悔しいというよりその語尾に (ドヤッ と付きそうな感じがウザかったから覚えてただけ
このスレで使ってたのソイツだけだったし
81: 2011/10/12(水) 22:44:33.20 ID:JIWEWuIO(2/2)調 AAS
何の根拠もなく、全ての他人が自分以下の認識力と記憶力しかないと思い込めるのって
主観的には幸せな人生なんだろうなぁ
82(1): 2011/10/12(水) 23:42:13.35 ID:DMaIGXX2(1)調 AAS
暗黒微笑を覚えてることって、そんなに誇らしいことなのか…
では今後覚えておくことにしよう
83: 2011/10/12(水) 23:48:13.07 ID:R6FrH46r(1/2)調 AAS
どうでもよさとしては、おとといの晩飯なんだったかすぐに思い出せるかみたいなもんだし、
わざわざ覚えなくてもパッと出てくる記憶力だとしたら、内輪話レベルなら自慢してもいいんじゃない
84: 2011/10/12(水) 23:53:30.63 ID:IajWUBw0(1)調 AAS
自分が覚えてない事は他人も記憶してるはずがないって前提で
理屈を組み立てるのがおかしいってことでしょ
85: 2011/10/12(水) 23:59:54.28 ID:R6FrH46r(2/2)調 AAS
ああ、だから
> わざわざ覚えなくても
と加えたんだ
>>82は皮肉のつもりで書いたんだろうけど、記憶力自慢には確かになるかもな、って事で
86(2): [sage/70を無視する流れってことでおk?] 2011/10/13(木) 00:16:00.56 ID:Q2F5D2OG(1/2)調 AAS
すごくどうでもいい流れです
>>58
>主人公はアーカード
>ヒロインはルイズ
>世界はネギま
>やることは聖杯戦争
そこまでいったらもうオリジナル呼ばわりしても良いんじゃないかなwww
87: 2011/10/13(木) 00:26:32.39 ID:MKiMWoQc(1/2)調 AAS
また来たのか
相変わらずわざとらしくて、そろそろ『まさかとは思うけど断定できない』、で済まなくなってる
88: 2011/10/13(木) 00:31:06.62 ID:bOYWKM4A(1)調 AAS
エスパー合戦はお腹いっぱいです
89: 2011/10/13(木) 00:38:21.29 ID:MKiMWoQc(2/2)調 AAS
暗黒微笑もこれも、「合戦」にはならんだろ
90: 2011/10/13(木) 00:47:42.53 ID:Q2F5D2OG(2/2)調 AAS
どっちにしろスレ違いですな
ネタが無いからって無理に保守ついでのレスする事もあるまいて
91: 2011/10/13(木) 02:48:06.59 ID:Vn3gXWZL(1)調 AAS
スレの最初のほうで飛空士の話になってるけど、過去スレで結構ネタになってたのに知らない人もいるんだな
92: 2011/10/13(木) 19:53:29.94 ID:8V9Wsxym(1)調 AAS
>>86 最近このスレが伸びるときって、住人がちょっとした煽りに過剰反応してるだけの大抵どうでもいい流れ
93(1): 2011/10/13(木) 20:04:52.20 ID:qMwXaESe(1)調 AAS
>>86
寄せ集めてオリジナルではあったけど、パーツを見るとおいこれはどうよ、という例では
トリニティブラッドとかありましたな。
ちゃんと煮崩して悪魔合体させられるかどうか、というあたりが作家の腕の見せ所だと思います。
94(1): 2011/10/17(月) 03:41:50.40 ID:kB5GvUUJ(1)調 AAS
>>93
そうだっけ?
トリブラもありがちな要素ばかりと思うが
ネタとして何れかの先行作品が唯一無二のネタとして使ってたのを引っ張って来たネタなんてあった?
95: 2011/10/18(火) 11:26:18.45 ID:ab1q7FuX(1)調 AAS
トリブラはラジオドラマでしか知らないが、こんな感じか?
凄いうろ覚えなんで間違ってるかもだが
・基本ヘタレだがやるときはやるリボルバー使いの主人公
・中世っぽいが世界だが、実は世界が一回滅びて歴史を一周してきた世界設定
・ナノマシンで体改造ネタ
・ゾンビ
・主人公達はキリスト教徒
主人公が平時はヘタレなリボルバー使いって点だけはシティーハンターのさえばりょうっぽい的な?
ていうか鬼籍に入ってる人の作品にグチグチ言うのって悪趣味じゃね?
96: 2011/10/18(火) 12:56:24.78 ID:TW8L3kJj(1)調 AAS
トライガンっぽいってことじゃない?漫画だし、俺どっちもまともに読んだこと無いからよく知らんけど。
>・中世っぽいが世界だが、実は世界が一回滅びて歴史を一周してきた世界設定
>・ナノマシンで体改造ネタ
これは結構SF漫画系ではバカ一だな。
80年代90年代なら腐る程あった記憶がある。
前者はなんちゅうか、ファンタジーっぽい世界にSFガジェット持ち込むのに使われ易い。
後者は間違いなくアメリカのSF小説がオリジナルで、もう日本でもアメリカでも完全にバカ一化してる。
97: 2011/10/18(火) 20:38:36.57 ID:7K/yOXYN(1)調 AAS
「基本ヘタレだがやるときはやる」っての自体が「カッコイイキャラ」のパターンの一つだからなあ
昔々のドラゴンハーフの親父とか、基本スペックが低すぎるしベクトルは違うけどガウリイもそうだし
98: 2011/10/18(火) 20:44:48.38 ID:YYTtoKLZ(1)調 AAS
真の実力を隠してるとか、厨二の大好物だしな
99: 2011/10/20(木) 02:42:50.78 ID:ThL2TmBh(1)調 AAS
主な元ネタとされるものが3つあってトリニティブラッドってそういうことかみたいなレスは見たことある
100(2): 2011/10/20(木) 03:07:03.76 ID:TBIPYgK3(1/2)調 AAS
「トリテニィ・ブラッド」の吉田直。
外部リンク:mimizun.com
> 886 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:02/01/12(土) 22:50
>トリニティってまさか、トラとヘルとDの血脈って意味か?
と「トライガン・ヘルシング・ヴァンパイアハンターD」のパクリ だといわれてたね
101: 2011/10/20(木) 10:25:58.36 ID:p+jyQu4i(1/2)調 AAS
せめて存命中に議論しとけよ
102: 2011/10/20(木) 13:07:54.73 ID:TBIPYgK3(2/2)調 AAS
当時は存命中だってば
103(1): 2011/10/20(木) 16:27:55.38 ID:p+jyQu4i(2/2)調 AAS
>100にだけ言ってるわけじゃなくてだな
パクりだったとして今さらどうなるもんでもないし
故人を貶す事になるだけならやめといた方がいいだろ
真実どっちかとかじゃなく、人としてやるべきじゃないと思うんだが
104(1): 2011/10/20(木) 17:05:28.74 ID:CAviuqUb(1)調 AAS
井伏みてーに死んだもん勝ちってのもどうかと思うけどな
105(1): 2011/10/20(木) 18:32:12.63 ID:cM90QopW(1)調 AAS
コンプライアンスとかいう漫画でのパクラレ騒動から飛び火(させようと?)した沖方氏のパクリ疑惑の時とは違って、当人がパクリ否定できない状況下で、しかも10年近く前のネタを持ってきてお前等は何したいんだって話やん
話を持ってきた人と、話に乗った人全員がカナク君の自演認定されても仕方ないレベル
106(1): 2011/10/20(木) 19:26:51.04 ID:Mth8+FQb(1)調 AAS
糾弾したい・しようって話ではないんじゃね?
107(1): 2011/10/20(木) 20:22:06.44 ID:IClDs0mD(1)調 AAS
そもそも作者の貶めなんて、初めからスレチ何だがな
生きてようが死んでようが、やっちゃいけないなんて当たり前すぎる
そして「作者反論できないんだから、検証やめようぜ!」とかイミフ
「お前パクっただろう!とっとと認めろよ!」とでも作者に言いに行くつもりなのか?
そしてトリブラ?のパクリ検証なんて流れでもなかったと思うよ
108: 2011/10/20(木) 20:50:15.72 ID:XZwkP65E(1)調 AAS
まー雑談みたいなものだからスレ違いっていうならそれはそうだが、やめようぜって方も神経質すぎるだろう
109: 2011/10/21(金) 16:34:25.72 ID:r8R6vi9H(1)調 AAS
過剰に反応してすぐ自演認定したがる人がいるな
110(1): 2011/10/21(金) 17:35:46.39 ID:14dKptbo(1)調 AAS
「これ、○○のパクリだろ。作家としてどうなんだよ」みたいな感じで叩きたい人と
漫画家のトーレス事件みたいな感じで検証したい人がいると思う
ある意味、スレを割るのも一つの手かも
111: 2011/10/21(金) 18:16:55.18 ID:L3Lm1SFn(1/2)調 AAS
>>104とかは作者糾弾したいだけの人みたいだが
112(1): 2011/10/21(金) 19:41:26.45 ID:wyu5G8Qi(1)調 AAS
>>110
>>1にあるとおり
>※当スレの主目的は「まず冷静に検証」です。
だから、前者はそれだけじゃ駄目だろ
113: 2011/10/21(金) 20:43:36.74 ID:L3Lm1SFn(2/2)調 AAS
>>112
だから前者は別にスレ建てるのも手だって言ってるんだろ
ちゃんと読め
114: 2011/10/22(土) 00:09:25.13 ID:IjyL7JjM(1)調 AAS
>>103
>>105
>>94だけどトリブラは精々>>100が書いてるように先行作品に強い影響を受けたかも?程度で
何かよくある要素以外でたまたま別個に同じ事思い付いたんじゃなかったら
直接影響受けたとしか思えないようなオジリナル性の強いネタなんてあった?
って疑問で>>106-107が言うように別にパクリ糾弾だの追及みたいな話でもないんだが
むしろそんなレベルの前の前程度の話で
>>94みたいなレスして悪かったよ
115(3): 2011/10/22(土) 02:04:11.83 ID:BjUWxfXT(1/2)調 AAS
転載、BLジャンルだけど、なんか騒ぎが起こってるようだ。
910 名前:びっくり[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 01:23:07.08 ID:gdtxMiku0
二條暁巳というBL作家の、森瑶子パクリが酷くてびっくりよーと話を聞いていたら、今日その
パクリ作家の仕事した会社がすごい対応を取ったと話題になってて目がポーン
株式会社イースト・プレス、作者に聞いたらやってないというのでOKだ、むしろ検証wikiを消さ
ないと民事訴訟を起こすぞと脅すようなこと言い出したそうな
外部リンク[html]:www38.atwiki.jp
パクってよりむしろコピペしてからキャラ名一括置換して、部分的に改変した程度のひどい
盗作ぶりだったし、まさか一応会社やってるところがwiki管理者以外からの問い合わせにこういう
対応ってのにもビビった
116: 2011/10/22(土) 03:52:09.40 ID:XAmBcQ4K(1)調 AAS
>>115
せめて、それってどこの板での話なのかを教えてくれ
探そうにも畑が違い過ぎて判らんかったw
117: 2011/10/22(土) 04:00:15.26 ID:GWZp6H2N(1)調 AAS
>>115
そのスレの概要を纏めてくれたまえ
118: 115 2011/10/22(土) 10:54:12.25 ID:BjUWxfXT(2/2)調 AAS
同人板の「最近知ってびっくりしたこと」というスレに、その1レスだけ、書き込まれていたものなんで、僕も上記のことしか知らんのです。すんません。
119(1): 2011/10/22(土) 11:38:34.79 ID:sy9DQN0L(1)調 AAS
801板で検証スレあった
詳細・検証等はあっちでだな
なんでwikiにリンク貼ってないんだろ?
【BL商業作家】 二條暁巳 盗作検証 part2 【タイバニ】
2chスレ:801
120: 2011/10/22(土) 17:17:08.69 ID:AWujrep1(1)調 AAS
>>119
年齢制限板のスレをさらっと張らないように。
121: 2011/10/23(日) 02:33:17.53 ID:Neo9kplo(1)調 AAS
wikiの比較画像見たけどこりゃひどい
122: 2011/10/23(日) 10:22:54.09 ID:1sh8xrTg(1)調 AAS
元モー娘の誰かさんが、写真集出した時に載せたポエムが、盗作ではないかとの指摘が出て、
「素敵だなと思ったフレ−ズをついそのまま使ってしまった」って言って、結局謝罪となったことがあったけど、
あれと同じパターンかなと思う。
検証サイトに、二條という作家の言い分が載ってるが、
「私にとって森瑤子さんという方は尊敬する偉大な小説家であり、心の師でもあり、文章の先生でもあります。
私の中に切っても切り離せないリズムとして、染みついているのが森先生の文章なのです。
私ごときが真似たところで、森先生の世界の一部分でも再現できるとは考えておりません。
もちろん、 盗用や盗作の意志もまったくありませんでした 」
ここを読んで、上記のように考えられると思ったね。
123: 2011/10/23(日) 10:51:43.32 ID:cz7fxA9x(1)調 AAS
どの道、どう言い繕ってもこの場合は盗作としか思えないんだが。
盗作のつもりはありませんとか、そう言えば無罪になるかって言うと違うし。
そんなの本人じゃなく周囲が決めることだし。
124: 2011/10/23(日) 13:00:49.85 ID:FUUd6cg/(1)調 AAS
偶然の一致はありえるし、言い逃れや言い訳の可能性もあるだろう
その辺の判断は最終的に数になるんじゃないか?
一つか二つだと偶然に思えるし、十箇所や二十箇所ならパクリにしか思えない
125(1): 2011/10/23(日) 14:17:18.08 ID:tJs4Q9uS(1)調 AAS
「偶然の一致」ではなく「そもそも森瑤子は私の文章の先生だから似るのは当然」が正当な理由になるのかな
126: 2011/10/23(日) 14:30:07.54 ID:rkP3qX/D(1)調 AAS
>>125
それで文章のリズムや流れと言った「総体的な部分」が似るのは仕方ないとしても
表現のディテールや特徴的な形容などの「個別で具体的な部分」が似ているのは問題だよな。
意図的だったら勿論パクリだし、無意識にそうなっちゃうのならプロ失格。
マンガにたとえるなら、絵柄が似ちゃうのは影響の範囲でも
構図やポーズが師匠の作品からの引き写しって事だから。
127(1): 2011/10/23(日) 15:37:35.44 ID:AGz4IZxa(1)調 AAS
森瑤子氏 「イヤリング」1986年 P12
田辺は邑子の肩に手を置いてふりむかせた。その表情がいつになくあまりにも真剣なので、邑子が笑いだした。
その笑っている口を、だしぬけに男の口が塞いだ。無味無臭の、生温かいうごめく濡れた感触が、邑子の口腔を埋めた。
(中略)
わずか五秒ほどのことが、五分にも感じられた。それは長いという意味ではなく、それほどの充実と興奮とがあった。
邑子は一瞬たりとも眼を閉じなかった。男もそうだった。
二條暁巳氏「Miss Me Blind」2011年 P10
虎徹の手に肩を掴まれた。やめてください、と振り払ったときの表情が、あまりにも真剣だったので、バーナビーは思わず笑い出してしまった。自分も相当酔っているらしい。
その笑っている口が、だしぬけに、虎徹のそれでふさがれた。口の中で動く舌が、バーナビーの口腔を埋めた。
(中略)
わずか数秒のできごとが、何時間にも感じられるほどの、充実と緊張があった。
バーナビーは一瞬たりとも目を閉じなかったし、虎徹もそうだった。
二條暁巳氏 セシル文庫「彼は俺の愛しい暴君」2011年9/20 P73
わずか数秒のできごとが、何時間にも感じられるほどの、充実と緊張があった。
真琴は一瞬たりとも目を閉じなかったし、アレクシスもそうだった。
二條暁巳氏 アズ・ノベルズ「砂漠の花嫁は跳ね馬に乗って」 2008年/03 p215
リムジンが、そのままジェット機の貨物室に収納されるまでの、わずか数十秒の出来事のはずが、
二十分にも三十分にも感じられた。それは単に長い時間、蹂躙されていたというのではなく、
充実と興奮を味わっていたのだった。俺は一度たりとも瞼を閉じることはなかった。
アシュラフもそうだった。
ひでえなwどんだけ気に入ったんだよこのフレーズw
128: 2011/10/23(日) 15:50:03.08 ID:sK6/oKou(1)調 AAS
きしょいから貼るなよ
見たければ勝手に見に行く
129: 2011/10/23(日) 20:29:12.17 ID:bqwTj8SP(1)調 AAS
>>127
ちょっとこれは吹いたwww
130: 2011/10/23(日) 21:47:22.59 ID:bRBiSakF(1)調 AAS
アウトー
ていうかTBかよw
131: 2011/10/23(日) 22:57:20.28 ID:m/SilnHq(1)調 AAS
このレベルで「パクリじゃないからwiki消さないと訴える」とか言える会社が凄いな
無論悪い意味で
132: 2011/10/23(日) 23:23:54.44 ID:sXS0m+ve(1)調 AAS
同人の方はそもそもキャラも借り物だしどういう扱いをすべきなんだ?
133: 2011/10/23(日) 23:26:38.88 ID:JXa8rPwJ(1)調 AAS
そっちは著作権的にどうこうというよりは、
むしろこれだけ常習的だった、という補強になるんじゃないか?
134: 2011/10/27(木) 00:14:58.20 ID:l1EgIbKk(1)調 AAS
TB厨の腐女子か
ひでーなあ
135: 2011/10/27(木) 00:52:15.27 ID:elcRF4BH(1)調 AAS
毒雨のときといい、ろくなやついないな
ユヴェールの作者は潔かったが
136: 2011/10/27(木) 02:16:16.93 ID:orqql02E(1)調 AAS
そもそもパクることを考える人種だから
137: 2011/10/29(土) 03:04:03.06 ID:6r6GbfGU(1)調 AAS
【BL商業作家】 二條暁巳 盗作検証 part2 【タイバニ】
2chスレ:801
138: 2011/10/29(土) 03:10:26.64 ID:3zPnxOYE(1)調 AAS
だから、年齢制限のある板のスレを注意もせずに張るなっての、馬鹿なの?
139(1): 2011/10/29(土) 08:44:06.09 ID:BNHmckUI(1/2)調 AAS
おかまを超える酷さだな
140(3): 2011/10/29(土) 11:10:34.83 ID:dCNkDCYL(1)調 AAS
>>139これを擁護するつもりは毛頭無いんだけれど、
おかまの作者の放言「(原作の方)早く終わってくれないかな」に比べたら、
まだ原作に対するリスペクトがある分、こっちがましに思えるけどね。
141: 2011/10/29(土) 11:20:58.96 ID:BNHmckUI(2/2)調 AAS
>>140
パクっておいてリスペクトも糞もないと思うが
両方のwikiで盗用箇所読み比べた感想だよ
142: 2011/10/29(土) 17:30:03.27 ID:rQ+cWsEP(1)調 AAS
そもそもなぁ、尊敬してるからパクるって、おかしいだろ
ちなみにこの場合のパクるは、盗作って意味で言ってるから
それって、尊敬する作家に対して一番しちゃいけない事だろうに
こいつに尊敬云々とか言う資格なんて無いわ
143: 2011/10/29(土) 20:27:48.57 ID:7F5S8H9b(1)調 AAS
押し入り強盗に入った時の態度が丁寧だったか乱暴だったか、みたいなどうでもいい話
144: 2011/10/30(日) 02:07:59.46 ID:HKBTv4Jk(1)調 AAS
好きなあまりモーホーもとい模倣しちゃいましたって
心情ならわからなくもないが、だからといってそれで
許されるって訳ではないからな
145: 2011/10/30(日) 02:11:38.99 ID:udsK/pt3(1)調 AAS
尊敬しているといっておいて、堂々と盗作するとか、
言い分が完璧に破綻してるのは確かだな
146(1): 2011/10/30(日) 03:09:56.49 ID:Ft34Bd3v(1)調 AAS
>>140がパクった作者本人である事を祈る
こんなのがもう一人この世の中にいるとか思いたくも無い
147: 2011/10/30(日) 03:19:27.56 ID:XYGe1sZG(1/2)調 AAS
おかまとこいつに優劣なんてつかないだろ
どっちも最悪のクズなんだから
148: 140 2011/10/30(日) 03:26:14.43 ID:6cSjVv+p(1)調 AAS
>>146本人じゃねぇよwなんとなく、おかまの方を持ち上げてるっぽく見えたので、つい一言出ちまったんだよ、悪かったね。
149: 2011/10/30(日) 04:25:39.23 ID:jf/+bcK9(1)調 AA×
![](/aas/magazin_1317720025_149_EFEFEF_000000_240.gif)
150: 2011/10/30(日) 11:15:50.81 ID:1D8ppt4V(1/7)調 AAS
その作者、まだ居直り続けてるの?
151: 2011/10/30(日) 15:06:46.55 ID:vJM4MzcG(1)調 AAS
むしろwiki消しちゃったみたいだし
このままだと作者大勝利になる
152(1): 2011/10/30(日) 15:32:20.59 ID:1D8ppt4V(2/7)調 AAS
なぜ消したし
153: 2011/10/30(日) 15:46:25.19 ID:zX+TAmDg(1/5)調 AAS
>>152 訴えるぞ言われてビビッタ
> 5、著作権侵害に該当しないという弊社の見解を申し述べました。
> それゆえ、貴サイトでは、弊社2作品について盗用という著作権侵害が存在するとの指摘をおこなった
> 貴サイト内の当該箇所を本年10月末までに削除なさることを要求いたします。
>
> 6、本回答の後、 11月に入っても継続して掲載なさるときは、 弊社および著作権者にたいし表現・出版の自由を阻害し、
> 営業妨害および名誉毀損に相当する行為と見なし、弁護士事務所と相談のうえで損害賠償を含めた民事訴訟を提起します。
> これは貴サイトにたいし弊社が警告をおこなったとお受けとめください。誠実に対処・履行なさらぬときは、
> 訴訟などを惹起した責任は、貴サイトにあることをこの場にて指摘させていただきます。
154: 2011/10/30(日) 15:47:31.44 ID:1D8ppt4V(3/7)調 AAS
あれで開き直れる出版社すげえ…
155: 2011/10/30(日) 16:03:34.14 ID:CgTOBH+J(1/3)調 AAS
BLの世界だからってのもあって、たいして読んでなかったけど
多分、俺なら裁判を受けて立ってたな
別に引用として問題ないレベルと思ったし
出版社と作者側に裁判で勝てば
逆に出版社と作者から金をふんだくれるのに
156: 2011/10/30(日) 16:08:28.81 ID:zX+TAmDg(2/5)調 AAS
引用や転載を問題にしているんじゃなくて
盗作(=著作権侵害)には当たらない、
故に検証wikiの記述は名誉毀損・営業妨害ということだ
157: 2011/10/30(日) 16:10:41.50 ID:1D8ppt4V(4/7)調 AAS
そこを開き直れるのが理解できんは…
158: 2011/10/30(日) 16:13:00.79 ID:CgTOBH+J(2/3)調 AAS
どっちにしたって裁判上等で受けて立てばいいのに
ただ逆に言えば、こういうのって検証してる側もその程度なんだろうな
159(1): 2011/10/30(日) 16:14:42.09 ID:MxWGfujl(1/2)調 AAS
まあ、ぶっちゃけ出版社からすれば
コミケに氾濫するエロ同人を訴えるのと同じくらい簡単に
ネット上のアンチを訴えられるんだよね
これはパクリ指摘の正否とか関係無しにね
わざわざやらないだけ、言うならばアンチは見逃してもらってる立場
で、そのネット上のアンチなんてのは軽い気持ちの娯楽でやってるのが殆どだから
訴えると言われれば撤回する、当然だ
160: 2011/10/30(日) 16:16:04.57 ID:zX+TAmDg(3/5)調 AAS
パクリ検証サイトって沢山あるけど
これと同じことされて受けて立つ奴ってどのくらいいるんだろうな
161: 2011/10/30(日) 16:26:58.99 ID:CgTOBH+J(3/3)調 AAS
ただ出版社っていうと、集英社や小学館、講談社みたいなところをイメージしがちだろうけど
大半の出版社は吹けば飛ぶような零細企業ばっかりで、実際に大がかりな裁判をするような力は持ってなかったりするんだけどな
その訴えるぞとかいう出版社の財務内容はどうなのか知らんが・・・そもそも出版社の会社名も知らないんだけどw
162: 2011/10/30(日) 16:27:08.70 ID:1D8ppt4V(5/7)調 AAS
別の人がWikiを立てたみたいだね、まあよかったというのか何なのかw
あと、自分黒時間管だけど、一応何かあるかもしれんっていうことは意識してウィキ立てたし、
身内に法曹界の人間がいるんで、まずはそこと相談すると思う。
やつらが消せと言ったら、勝ち目はないんだろうから尻尾を巻くw
163(1): 2011/10/30(日) 18:08:43.88 ID:zX+TAmDg(4/5)調 AAS
>>159
一般論として、よりによって出版社が言論封殺みたいな真似をして回ったらマズいと思うぞ
自己矛盾も甚だしいw
164(1): 2011/10/30(日) 19:42:26.29 ID:MxWGfujl(2/2)調 AAS
>>163
本当の本当にぶっちゃけると、俺も出版社に訴えられそうになったことある
マジ怖いよw
いや、訴えられたのは同時期に俺と同じことしてた奴なんだけど
それ見て俺は、そっこーケツまくって逃げましたw
しばらく怯えて暮らしてましたw
言論封殺ってのは、して回る必要ない、潰すのは一人で充分
むしろ「見せしめ」が一番効果的に恐怖を煽るんだろうな…
165: 2011/10/30(日) 19:48:26.31 ID:nHCAK7Vl(1)調 AAS
こういうチキン野郎がいるから出版社に舐められるんだろ
命を捨てる覚悟がないならネットなんて止めちまえ
166: 2011/10/30(日) 19:51:47.43 ID:1D8ppt4V(6/7)調 AAS
遊びでやってんじゃないんだよ! byカミーユ
167: 2011/10/30(日) 20:00:26.42 ID:zX+TAmDg(5/5)調 AAS
>>164
なるほどそういうもんかもね
168: 2011/10/30(日) 20:07:30.32 ID:XYGe1sZG(2/2)調 AAS
ID:MxWGfujlがやってたことが、まとめwikiを作ることと同一視されるようなことかちょっと疑問
169(1): 2011/10/30(日) 20:41:40.30 ID:6BfEWanf(1)調 AAS
最初のまとめwikiは消えたが、後続が複数発生してるw
消すと増えるってのは都市伝説として聞いていたが、本当だったんだね!
各管理人にまたWord添付メールが届いたら笑い死ぬ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 812 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s