[過去ログ] とある魔術の禁書目録で感じた思いをぶちまけるスレ (423レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156(1): 2012/12/29(土) 19:19:40.73 ID:c2p73SUz(1)調 AAS
禁書はまず見る事のなかった深夜アニメと言う存在を自分に知らせてくれたアニメの原作。DVDは一切買ってないしレンタルもしていない。当然深夜放送も同時で鑑賞してないし録画もしていない。
なのにアニメの一期二期は全て見た。
ニコニコの有料で観たから。
そう、ネットで有料パックを初めて買おうと思わせた作品だった。
実はラノベ(本作)は13巻からしか読んでない。アニメを観終わった後、その続きとばかりに買い揃えてしまった。
13巻はアニメと被っているが震災でTV放映(orニコニコ有料UP)が2〜3週間遅れた事がきっかけだった。
9月30日の夜の展開が余りにも緊迫していたので、それまで手にした事の無いラノベに手を出す羽目になったのだ。
読み始めたらあっという間に読み進められるノベルだった。なるほど、ライトノベルとはこう言うものか、と悟らせてもらった、そんな存在が私にとっての禁書目録です。
157: 2013/01/05(土) 01:13:27.50 ID:bMxN7Sig(1)調 AAS
レベル5の第六位は、いつになったら登場するんだろう?
158: 2013/01/09(水) 17:21:34.89 ID:strIQVeS(1)調 AAS
青髪ピアス
159: 2013/01/10(木) 13:07:01.48 ID:/2w0ZtYP(1)調 AAS
>>156
俺も当時高校生でアニメなんて4年くらい見てなかったけどようつべで禁書見て(何故禁書にたどり着いたかは覚えてないが)ハマって徹夜して続きまで見てしまった
アニメなんて馬鹿にしてたけど絵も綺麗だし声優さんも上手いから驚いた
キャラも魅力的だしね
160(1): 2013/03/02(土) 23:47:57.11 ID:B9Te11ID(1)調 AA×
161: 2013/03/03(日) 00:24:33.59 ID:OnAPuica(1)調 AAS
むちゃくちゃ売れなかったわけじゃないけど
振るわなかったって感じの数字だな
162(1): 2013/03/03(日) 00:30:30.21 ID:ZpNQ3CZv(1)調 AAS
かまちー、購入特典でもっと書けばよかったんちゃう?
ホライゾンみたいに文庫一冊分とか
163: 2013/03/03(日) 00:44:58.78 ID:o2Z345RR(1/2)調 AAS
とりあえず作中に散見される誤字と誤表記をどうにかしてくれ。
仮にも作家ならその辺はしっかりしようよ・・・
164(1): 2013/03/03(日) 00:49:47.23 ID:ywqnWrL4(1)調 AAS
>>162
そういうのは編集や校正の仕事だろう。
角川も親は校正部がしっかりしてるんだろうが、ラノベ関係はねえ。
165: 2013/03/03(日) 01:22:32.63 ID:o2Z345RR(2/2)調 AAS
>>164
「間違いを見つけて直す」のは編集や校正係の仕事。
だけど、「間違いがないように丁寧に書く」のは間違いなく作家の仕事だよね?
あと安価ミスってるよ。それと基本的にsage進行であることをお忘れなく。
166: 2013/03/03(日) 01:25:42.55 ID:1V7q30xS(1)調 AAS
>>160
大成功組だろ
1期だけ見れば並の成功だけど
実質2期の外伝が大成功したおかげで
実質3期やって3回とも同じくらい原作の売上が伸びた
多分今後こんなに上手くいくケースは出ないと思う
167: 2013/03/03(日) 12:50:22.44 ID:O7Y32xfY(1/2)調 AAS
いい加減まとめに入って欲しいのが正直なところ
長く続けば続くほど歪みが大きくなってるのがよく分かる
歪みが大きくなったのか歪みに気付きやすくなったのかは判別できん
特に一方関連は酷いの一言に尽きる
筆舌に尽くしがたい酷さだ
168: 2013/03/03(日) 17:25:00.34 ID:T8TI8Fxt(1)調 AAS
無駄に長い
綺麗に終わるのが名作
169: 2013/03/03(日) 17:28:28.57 ID:XrPzOz3K(1)調 AAS
普通につまらない
170: 2013/03/03(日) 18:03:10.36 ID:Oygx4kW2(1)調 AAS
吸血鬼殺しとか幽霊とか、あんま面白くないけど伏線バラまいた「つなぎ」回かなと思ってました
「全力」だったんですね
171: 2013/03/03(日) 18:07:36.03 ID:wVpv5tOs(1/2)調 AAS
一方さんがヒーロー扱いなのがな
個人的に一本さんは好きな方だし、悪く言いたくないけど、『悲劇の主人公』みたいになってるのがちょっと
彼は彼なりに悩んではいるみたいだけど、どう考えても収拾のつく問題じゃない
一万人殺しの業は重すぎる
172: 2013/03/03(日) 18:30:51.16 ID:3w1GrbMD(1)調 AAS
人質とられて仕方なくとかならまだしも選択も反抗も出来た立場から自己利益の為にノリノリで殺ってちゃね
妹達以外も女ボロクズにして殺したり
こういう行動をとらせておいて味方と日常まで与えて贖罪キャラってシュールギャグかと
更に他キャラの心理描写で一方通行を全否定するような皮肉まで何度もやるし作者は何がしたいのかわからん
173: 2013/03/03(日) 18:43:06.68 ID:O7Y32xfY(2/2)調 AAS
作者は一方通行というキャラクターで何を描きたいのか?
っていうのが禁書読むほどわからなくなっていったのは俺だけじゃないはず
一方通行というキャラ自体ぶれ過ぎててわけがわからん
いっそ過去を省みたりしない開き直った最強の外道クズにしたほうが
シンプルで良かったんじゃなかろうかと今更思う
174: 2013/03/03(日) 18:44:11.47 ID:wVpv5tOs(2/2)調 AAS
『本当はこんなことしたくありませんでした。遺族の皆様には大変申し訳なく思っています』
では済まないよな…。原作で妹達の指を食べていた描写もあるし、
嗜虐心を満たしたかったという下心が少なからずあるように思えるんだよなぁ…
175: 2013/03/04(月) 01:38:40.39 ID:K6m4ICnG(1)調 AAS
ライブ感
176: 2013/03/06(水) 02:32:24.30 ID:0ghXdqbF(1)調 AAS
所詮始まりは型月のパクリだしwwプ
177: 2013/03/06(水) 18:57:00.29 ID:yCjm0OBJ(1)調 AAS
話が長く続いていると、新規の読者が入り難いのではと考える。
178: 2013/03/08(金) 03:29:49.10 ID:I6BxYAze(1)調 AAS
もう30巻か
179: 2013/03/08(金) 13:09:37.59 ID:YsW9Pi03(1)調 AAS
長すぎ蛇足
読みづらい文章力磨こう
ストーリーが陳腐
心が動かされない
内容が浅い
180: 2013/03/08(金) 19:18:43.61 ID:XXHc2+dh(1)調 AAS
仮に第一巻を手に取ったときが中学生だったと仮定して、今現在はもう社会人だろ?
ファン層一周してるというか、離れて行く人は多そうだよね。
一気読みした人は冷却期間無いからいいけど、ついていく方は「オモンネ」という謎展開にうんざり。
181: 名無しさん 2013/03/10(日) 09:56:32.59 ID:OQ7+zuOd(1)調 AAS
同感
182: 2013/04/13(土) 22:59:22.05 ID:c9x8LLOV(1)調 AAS
新刊読んだけどインデックスの空気感が清清しいぜ…。
とある魔術の幻想殺しでいいんじゃないだろうか。
183: 2013/05/03(金) 19:42:17.68 ID:S/7d7IIz(1)調 AAS
麻生俊平を思い出した
184: 2013/05/05(日) 22:30:09.09 ID:m+2v2TNT(1)調 AAS
そういや最初の方にいたアウレオルス・イザードだっけ?錬金術のやつ
あいつってもしかしてメッチャ凄かったんじゃない?
185: 2013/05/06(月) 21:30:39.13 ID:MemPYnQd(1)調 AAS
上条が幻想殺しによって幸運や加護も消されているから不幸になるって説明をおかしくない?
だって、不運や呪いとかも消されるはずなんだし
上条って単純に自身の不注意とかで被害あっているだけってことじゃないか
186: 2013/05/07(火) 18:04:37.83 ID:aZPFZACl(1)調 AAS
幸運や不幸は異能ではなく現象
加護=不幸を防ぐだから不幸になるって考え方だろ?
11巻の風呂のように自身の不注意によるものもあるが
店員のドジやらスプリンクラーの事故やらは自身の力で回避できるもんでもなかろう
あと幻想殺しの特性に不幸が組み込まれているとしたら
幻想殺しの能力を殺さないのと同様に不幸は消せないよ
187(1): 2013/05/07(火) 21:43:11.01 ID:bwSQY3WI(1)調 AAS
上条さんのそれは自業自得の不注意が多い気がするんだが……
188: 2013/05/12(日) 19:50:49.52 ID:+hqAokVh(1)調 AAS
>187
最初はそうでなかったかも知れんが、
そんな不幸な目に合う内に不幸なことを回避しようとするんじゃなくて
何でもかんでも不幸が起こすこと思ってるうちに、注意も散漫になってきたんじゃないかね。
189: 2013/05/12(日) 23:42:34.04 ID:vWrDTGXd(1)調 AAS
アニレーが一番面白い
190: 2013/05/13(月) 11:14:00.59 ID:ifzdzkP7(1)調 AAS
キャラ増えすぎだな。
番外短編でもいいから、インデックス、シスターズ、小萌先生、ねーちんの話が見たい。
作品タイトルが・・・・。
191: 2013/05/15(水) 18:06:19.59 ID:jBForcir(1)調 AAS
中二病ラノベでもいいが、語りが中二病はダメだな
192: 2013/05/15(水) 18:31:38.38 ID:s2cxi7TQ(1)調 AAS
ラノベ1巻の初版からずっと読んできたが、そろそろ限界になってきたな。
新約になってから話無駄に伸ばそうとして中学生が書いたような糞みたいな文章力。
キャラ増やしすぎて話を無理やりまとめようとしている。
編集が話変えろて命令あったかしらんが、今めちゃくちゃつまらんぞ?
まあ、はまずらはお気に入りのキャラだから活躍してほしいが。
パワードスーツ着て活躍してくれw
あと土御門も舞台から去ったしそろそろ打ち切りにしてもいいんじゃないか?
193: 2013/05/15(水) 20:45:03.63 ID:g3JNCS63(1)調 AAS
そういえば、上条は自分に幻想殺しという能力があるって判明した後、
何で学園に報告しなかったんだろ?
三巻になるまでは学園に不信感はもっていないだろうから、
学園の生徒として報告するのが筋じゃないの?
自分だって無能力だって劣等感あったみたいなんだし
194: 2013/05/16(木) 15:47:31.38 ID:NwH1b984(1)調 AAS
下手に話して、何かの拍子でインデックスを匿ってることがばれたらやばいと思ったんじゃね
まあ、かまちーが何にも考えてなかった可能性もあるけど…w
195: 2013/05/26(日) 01:24:00.96 ID:5L1u5Gic(1)調 AAS
初春はかわいいなーもう!
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
196: 2013/06/01(土) 20:32:35.71 ID:mYiyjfxw(1)調 AAS
ちょっと教えてほしいんですけど
御坂みことさんは自分のクローンたちの事をどう思ってるんでしょうか
197: 2013/06/03(月) 18:51:21.03 ID:N+PP/dow(1)調 AAS
超電磁砲では妹ってことになっている
正直なんでそんな風に思えるのか謎だしそうは全くみえないけど
198: 2013/06/17(月) 01:06:20.89 ID:PExVoGaN(1)調 AAS
なあ、滝壷の能力って能力者以外には無意味だから、単体で軍隊…いや狙撃手相手にした場合
瞬殺されるから、レベル5は無いんじゃないか?
199: 2013/06/19(水) 00:04:31.87 ID:qtQsk42W(1)調 AAS
AIM拡散力場をどうこうして他人の能力を自分の物にしたり入れ替えたりするから一般人の軍隊相手だったら何の役にも立たないな
研究価値はあるけど軍隊と戦える基準のレベル5は無理だな
200: 2013/06/19(水) 14:23:32.05 ID:AKVevbYw(1)調 AAS
中国軍が、リアル「暗部」メンバーで尖閣侵攻へー上陸できれば無罪放免
外部リンク[htm]:www.zakzak.co.jp
2013.6.19
元祖赤軍・ソビエト連邦軍のさる真似w
もちろん、
しっかり後ろには、督戦艦隊つきw
201: 2013/06/19(水) 15:12:46.59 ID:hE8WPpgD(1)調 AAS
この手の作品に関する読者の疑問点は、全て伏線として使える可能性があるからなぁ。
作者にとっては思うつぼだわな。
202: 2013/06/19(水) 16:33:01.26 ID:DGPMVNv3(1)調 AAS
主役3人もいらんし浜面の存在意義がわからん
浜面をインデックス化して家で待機、アイテムが活動するようになればいいんじゃね?と思うようになった
203: 2013/06/19(水) 22:31:04.08 ID:qTjHxkiI(1)調 AAS
3主人公化は完全に失敗だったな
一方とか数十巻やって成長どころか未だにクズだし
むしろウザいクズにランクダウンしとる
展開遅くなるしいいことない
204: 2013/06/20(木) 15:16:03.90 ID:luD6q54I(1)調 AAS
主役3人とは銘打ってるけど、実際には上条だけが主役だからな。
2人は上条が出来ない事を補完してるポジションなんだよ。
205(2): 2013/06/28(金) 06:06:56.10 ID:Ml/JbnjE(1)調 AAS
敵の挑発台詞が怒鳴ってカタカナ混じりの日本語、しかも強そうなキャラでも調子の乗った雑魚敵の
喋り方をさせてて前から苦手だったが
(例:汚ったねェ手で触んジャねえよクソガキいイィィィィィ!!)
伏せ字とはいえ敵が売女や豚と言うならともかくピンクの×××に押し当てて真っ黒とかとか穴をぶっこむとか
処女の焼ける匂いでオナニーしてろだの女キャラに言わせていたのに引いたし筆者の感覚を疑った
こんなエログロの気持ち悪い事言わせてイカレた表現アピールしてる文章が筆者考案というのがひどすぎるし
これを表に出せる神経が不思議なレベル
206(1): 2013/06/28(金) 10:57:53.24 ID:GzcsEWJF(1)調 AAS
よっぽど聖職者に恨みがあるとみた
207(1): 2013/06/28(金) 12:34:06.85 ID:mmH5slw0(1)調 AAS
重複だって何度も言ってるだろ!いい加減落とせよ!
しかし禁書で検索してここに来てるんじゃねぇの
ここ落ちるまでスレタイに禁書入れるようにしたら?
誘導
鎌池和馬総合スレッド 1467
2chスレ:magazin
208(1): 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:O+hvsjHt(1)調 AAS
ここはアンチもありだろ
209(2): 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:dROP14iv(1)調 AAS
ロシア編まで読んだけど
一方がうぜー
新訳も一方スゲエスゲエばっかならここで切ろうかな
210(2): 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:361HXM7P(1)調 AAS
>>205
ひぐらし以来美少女に発狂させるのが流行ったからな
211: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Eht+lvy9(1)調 AAS
>>209
一方マンセー具合は減ったけどウザさは増してる
212: 2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:+cenx1eW(1)調 AAS
作者頭悪すぎ
213: [age] 2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:4z0w5mov(1)調 AAS
>>210
竜騎士や鎌池はすぐ女をキチガイ化させる
男でも言わない暴言連発させたり
214: 2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:LD4gZ8Sa(1/2)調 AAS
そんで絶対に言わないポジのキャラは空気になる
ようはそういうプレイが好きな変態なんだろうな
215: 2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:vK2uspde(1)調 AAS
頭良くないといかんってことはないけど
この作者は通常の日本語すら不自由なレベルできついね
216: 2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:dfp15/OB(1)調 AAS
土御門はあんなに冷静さを欠いててよくスパイとかできたなと思った最新刊
217: 2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:LD4gZ8Sa(2/2)調 AAS
こんなに巻数重ねて改心(というか洗脳)した奴はいても成長した奴ってほとんど…いや全くいないよな
価値観の方向性が多少善性に向くことはあっても根本的には誰も何も変わってない
だから少しでも別の人格のキャラが必要になると新キャラが必要になる
218(2): 2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:04hvP48f(1/2)調 AAS
人の成長ってのはそんなモノだよ。
少年コミックにあるような劇的な変化の方が非現実的だろうね。
219: [age] 2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:robLZKDf(1)調 AAS
上條
220(1): 2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:04hvP48f(2/2)調 AAS
かみやんと姫神がいんてれびれっじに突入したら、妖怪全滅やロウな。
221(1): 2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:6TeD+neU(1)調 AAS
>>218
はあ?ドラマでも一冊かぎりの一般文学何でも物語なら主人公くらい成長する作品が大半だろ
最初から完成してて成長しない作品もそれはそれでいいもんだが
この作品一人残らず未熟者ばっかじゃねえか
222(1): 2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:SrIN6mS0(1)調 AAS
>>218
>>220
ジャンルも板も違う少年コミックを貶さなければ禁書を持ち上げる事が出来ない、
更に臭い関西弁でスレ違いの他作品まで語り出す
ご覧下さい、コレが典型的な禁書『厨』です
223: 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:lvEHoUdz(1)調 AAS
この作者は山田悠介といいお友達になれそうだなぁ
と思いました
224: 2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:ckt+9B1R(1)調 AAS
>>221
そう言った意味でなら、禁書でも各キャラはそれぞれ成長してますがな。
ま、オマエさんの指摘するところの未熟の規準もあやふやだがね。
>>222
同じジャンルと比較する事に意味があるのかね。
私が規準にしているのは、単に創作手法に過ぎないが。
225: 2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Af+AdUZB(1)調 AAS
かまちー
226: 2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:LWy16cl3(1)調 AAS
新約で言いたいことは色々あるが、許せないのは麦野が寝ているフレメアに
「お前の姉を殺したのは私だ」と言っただけで済ませたことだ
どうして起きている時に言わなかったのか
それを「そこまで麦野を追い詰めるのはかわいそうだ」などと
妄言をほざくつもりではあるまいな
泣き喚いて麦野をなじるフレメアの姿が描写されれば、まだしも納得がいった
……まあ、この自分に甘い作者にそれができるとも思えないけどな
227: 2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:Nk+jeeOc(1)調 AAS
その機会はまた来るだろ。
228: 2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:hfBRTpXr(1)調 AAS
一方麦野クズコンビへの甘さは凄いよな
あの二人の開き直り具合も凄いしウザい
229: 2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:amxzyjky(1)調 AAS
>>205-210
多摩ニュータウンや立川あたりって、いろいろ忙しいなw
「とある」シリーズ>>1では、科学と魔術が交錯する、
異能力者や軍閥もどきがいたるところで交戦し、
軌道エレベーターが崩壊しちゃう、
「治外法権の未来都市」になったり、
故・打海文三という小説家の遺作である、2000年、2005年刊行の、
近未来ハードボイルド小説「ハルビン・カフェ」「応化戦争期シリーズ」
では(ハルビン・カフェ p.179などで描かれた<福島原発事故、アジア大戦>などによる)
日本経済崩壊とアジア大戦による、
東アジア諸国家崩壊で、住む場所を追われた、
日本人難民、中韓難民に占拠され、「巨大な九龍城」と化したり。
どっちも、ロクでもないけどwww
230: 2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:OvpyL62k(1)調 AAS
十万三千冊使ってトリッキーな戦いをこなすインデックスが見たい
魔術解禁しないかな〜絶対面白いって
231(2): 2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:KdX0hmdM(1)調 AAS
幻想殺し はSF兵器でもリアルにできちゃったら直撃するの?
レールガンとかレーザー兵器とか
技術が進歩してふざけた幻想が現実化すると弱体化しますの?
232(1): 2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:0HOMHOH/(1)調 AAS
>>231
日本語でおk
233(2): 2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:L6uM3zbO(1)調 AAS
横レスだけど
例えばミサカのレールガンは右手で防げるけど、
現代兵器のレールガンは右手で防げるの?ってことじゃね
234(1): 2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:mF+Hu27p(1)調 AAS
映画の話は、8/31妻が呪に蝕まれていて、インデックスの禁書で救おうとした男の話の再利用だよね。
上条が首謀者を右手で触れば終わる話を、触らせず延々とやった糞話。
学園都市の裏をある程度知ってるのに、上条の右手を知らない時点でおかしい。
235: 2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:J15uu+CN(1)調 AAS
>>233
どうなるんだ?
236(1): 2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:qwMgYU7Q(1/2)調 AAS
御琴のビリビリ能力を停止させて無理やり●●●を突っ込みたいわ
すっごい抵抗されるだろうけど、それがSにはたまらんわ
237: 2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:73mnMYLa(1)調 AAS
>>231-234
とあるの魔術世界の日本は、銃刀法なんてないぞw
とある魔術の15巻で、「ブロック」が、「外」から学園都市を襲撃するため、
(破綻していると推定される日本国から)かき集めてきたのだろう
5000人の傭兵は、アサルトライフル、サブマシンガン、
はては携帯型地対空ミサイル複数を、
学園都市に侵入する前、はじめから武装していた。
>>236
ビリビリも、欧米じゃ女性用に当たり前の、
9ミリの8連発ピストルぐらい持ってそうだ、
やめとけ。
レイパーバカは、てめえのお粗末なのを吹っ飛ばされるのがオチだw
238: 2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:qwMgYU7Q(2/2)調 AAS
必死に抵抗する御琴のスレンダーで長い脚から下着を剥ぎ取り、腰を押し付けながら一気に挿入
「いやー」と叫ぶ御琴 そんなことはお構いなくピストン運動
「やめろー」と細い腕で男の顔を叩く御琴 ヒストン運動はさらに激しさを増す
「ひ!ひ!やめてー」と必死で身体を離そうと腕を突っ張る御琴
男は御琴の細い身体を軋むような力で抱きしめながら、大きく咆哮しながら発射!
御琴「きゃー いやー 中に中にー」
239: 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:1lko+ykq(1)調 AAS
ID:qwMgYU7Q
やめとけwww
禁書原作7巻〜8巻あたりの「残骸編」でも、
ビリビリと、銃社会・日本から来たらしい、
銃でたっぷり武装したテロもどきと、異能力者の混成部隊が交戦。
もちろん、ビリビリに一蹴されていたw
240(2): 忍者マスター 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:4OPuvZD+(1)調 AAS
コレみてる奴はオタクってわかる便利グッズだよねwww
241: 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:+4QAL/xl(1)調 AAS
美琴はほんとやってみたい娘だな
いやがって固く閉じた両脚を無理やり押し広げて
たけり立ったブツを無理やり捻じ込んで、出し入れする
泣き叫ぶ美琴を無視して、単調だが雄の力を示す様に強引に腰をぶつける男
そして徐々にそのスピードを上げて行く
美琴の悲鳴が少しずづ、絶頂の快感に突き上げられていく叫び声に変わって行く
貫かれ出し入れされる度に、局部を中心に波紋を広げる快感に飲み込まれていく美琴
強気な娘が性欲に支配され、性の奴隷になる瞬間 美琴の細い腕が、
自分を犯し続ける見知らぬ男の背中に回される
その固いものを受け入れて雌の悦びに身を委ねて男の動きに合わせて腰を動かし始める美琴
娘は初めて知る性の快感に、快感の叫びをあげる
男は美琴の腰を引き寄せさらに深かぶかと女を貫き続ける
242: 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:MitHpORJ(1)調 AAS
いい加減落とせよ
243: 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Y1v2B9Tz(1)調 AAS
>>240
今のラノベは大体そうだろ
244: 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Y0anKKRs(1)調 AAS
>>240
ラノベを「見る」って頭悪いのか
こんな板いる時点でオタク
245: 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:W/BQPA/E(1/2)調 AAS
御坂美琴に中田氏したい
246: 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:W/BQPA/E(2/2)調 AAS
美琴の細い身体を思いっきり抱きしめて 下からチンポを突き入れたい
247: 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:eQsEK4hJ(1)調 AAS
五和さんの出番はまだか…
248(1): 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:caZynURJ(1)調 AAS
カザギリの存在が理解できねえ
なんでただのエネルギーが人格を持ったり思考したりできるんだ?
それともカザギリの思考は学生たちがミサカネットみたいに行ってるんだろうか。
249: 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:jQXgAHVv(1)調 AAS
読みにくい
書かなくてもわかりそうな事はくどくど繰り返す癖に
話の筋に必要な描写は適当
力いれる処が明らかに間違っている
考えるな、感じろ!なキャラの心情とか盛り上がる場面で
○○はこう考えた。それは〜〜の理由だからだ、
みたいな地文解説が細かについて引いたわ
250: 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:2A0gaZ6f(1)調 AAS
大よそ想像はついてたが、なんだただのアンチスレか。
251: 2013/09/05(木) 20:43:53.67 ID:/N+oGLre(1)調 AAS
信者スレよりマシだな
この作者って頭悪すぎて逆にネタになるわ
252: 2013/09/06(金) 00:18:52.25 ID:UjrdTTrk?2BP(1)調 AAS
美琴を扱うならもっとちゃんとした使い方にしろ
今は完全に単なる売り上げ要因じゃねーか
253: 2013/09/06(金) 00:27:02.58 ID:ehpVVPZc(1)調 AAS
キャラいっぱい登場させるのはいいけど殆ど使い捨てじゃねぇか!
某魔法先生でも思うんだけど使いきれないほどキャラ出さなきゃいいのに
254(1): 2013/09/08(日) 20:58:17.41 ID:CNuhruK1(1)調 AAS
一巻の神裂とステイルの頭の悪さ加減が許せない
255: 2013/09/08(日) 22:55:41.46 ID:h8U+qiPU(1)調 AAS
(*´∀`)初春はかわいいなーもう!(´∀`*)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
256: 2013/09/09(月) 22:10:02.27 ID:+jQXAECU(1)調 AAS
>>254
そこからまるで成長していないのに
風呂敷広げまくった結果がこれだよ
個人的には風呂敷畳もうという意志が全く感じられないことが一番の問題だと思うけど
257: 2013/09/10(火) 21:44:41.52 ID:DXzYrMQ7(1)調 AAS
【悲報】世界終了
258: 2013/09/13(金) 15:21:20.05 ID:PSV4fBwI(1)調 AAS
>>248
人格や思考を持ってるように見えてるだけで、実際は思考も人格も存在しないんじゃね?
学生達のAIM拡散力場の集合体なんだから「この状況になったらこんな反応するんだろう」って心理を表現してるだけでカザキリは人間よりも初音ミクみたいな人工アイドルみたいな物に近いと思う
元になってる学生には人格や思考は存在するからそう言う意味ではカザキリにも人格や思考は存在するだろうけどあくまで学生からの思考や人格の借り物であってカザキリ自身の個性とは違うんじゃないかと
もしカザキリに人格あったらコンピュータにも人格あるって事になるわな
259: 2013/09/13(金) 20:36:02.37 ID:PkY49Ro3(1)調 AAS
世界終了の演出が安っぽくて笑った
260: 2013/09/19(木) 18:19:42.44 ID:VNqZ0bo4(1)調 AAS
世界の何を終わらしたのかな
261: 2013/09/22(日) 03:23:58.70 ID:MnGpYJD6(1)調 AAS
飛行機を用意させるくらい学園都市にコネが有るなら
上条さんにパワードスーツくらい着せてやれ
262: 2013/09/23(月) 12:01:17.37 ID:8OHYHbzz(1)調 AAS
わりと真面目に、小萌は大人になってから能力開発させるための方法の実験体で、失敗したがその副作用で見かけが若いと学園都市側は認識してるけど、
実はその正体は人間としての
居場所を模索した吸血鬼で、
開発受けたにも関わらず1巻で魔術使えたのは耐久性の高い吸血鬼の身体をしてたからじゃないか
とか考えてみる
そうでもしないと小萌先生の外見に意味無さすぎて
263: 2013/09/24(火) 10:31:30.68 ID:CWGWUUZG(1)調 AAS
一方通行が250年法の完成形と勘違いしていたけど、年齢抑える研究を学園側が研究してるってのは事実で、そのような研究を必要としてるって事は能力者が大人になったら能力使えなくなるって噂は事実なんだろうな
(実際作中で大人の能力者今まで一人も出てない)
264: 2013/10/08(火) 15:29:20.03 ID:ndg8HOBm(1/4)調 AAS
一生懸命批判してる奴も結局はちゃんと最後まで読んでんだな(笑)
照れなくても面白いなら面白いって言えば良いのにw
俺は禁書すげえ面白いと思うが、お前らの言い分も少しは分かる。でもそんな細かい所いちいち批判してたらアニメなんてみんなクズだし、逆に禁書がクズならどのアニメが面白いんだ?
もうここには来ないから好きに批判してもらって構わんよ
265: 2013/10/08(火) 15:29:55.07 ID:ndg8HOBm(2/4)調 AAS
一生懸命批判してる奴も結局はちゃんと最後まで読んでんだな(笑)
照れなくても面白いなら面白いって言えば良いのにw
俺は禁書すげえ面白いと思うが、お前らの言い分も少しは分かる。でもそんな細かい所いちいち批判してたらアニメなんてみんなクズだし、逆に禁書がクズならどのアニメが面白いんだ?
もうここには来ないから好きに批判してもらって構わんよ
266: 2013/10/08(火) 15:30:25.93 ID:ndg8HOBm(3/4)調 AAS
一生懸命批判してる奴も結局はちゃんと最後まで読んでんだな(笑)
照れなくても面白いなら面白いって言えば良いのにw
俺は禁書すげえ面白いと思うが、お前らの言い分も少しは分かる。でもそんな細かい所いちいち批判してたらアニメなんてみんなクズだし、逆に禁書がクズならどのアニメが面白いんだ?
もうここには来ないから好きに批判してもらって構わんよ
267: 2013/10/08(火) 15:33:50.01 ID:ndg8HOBm(4/4)調 AAS
3連投しちまったなwww
すまぬ
268: 2013/10/10(木) 19:50:42.03 ID:NC0NmJg8(1)調 AAS
今更最新巻の感想だが、
次巻アレイスターが、漁夫の利を取っていく気がする。
269: 2013/10/10(木) 23:22:33.04 ID:NuYOxtna(1)調 AAS
アクセラレータは、ミサカネットワーク使って、自分のあ玉を操作して
修復できるんじゃないだろうか。
もしくは、魔術
270: 2013/10/11(金) 12:44:01.86 ID:IdzafBlZ(1)調 AAS
超能力は科学じゃありませんよ。
ファンタジーやメルヘンじゃないんですから。
271: 2013/10/16(水) 01:13:45.38 ID:ylpDFE79(1)調 AAS
鎌池「北欧神話では神々の武器を小人族(ドヴェルグ)が作ってた。ただ小人族には作る技術はあっても、扱う能力がなかった。
小人族はおそらく人間。だから僕たち人間でも作れるね。レーヴァテイン作ったよ」
北欧神話では小人の他に人間普通に登場しますし、それやっちゃあとてつもないパワーインフレおきそうなんですがそれは
一生懸命批判してる奴も結局はちゃんと最後まで読んでんだな(笑)
照れなくても面白いなら面白いって言えば良いのにw
俺は禁書すげえ面白いと思うが、お前らの言い分も少しは分かる。でもそんな細かい所いちいち批判してたらアニメなんてみんなクズだし、逆に禁書がクズならどのアニメが面白いんだ?
もうここには来ないから好きに批判してもらって構わんよ
272: 2013/10/16(水) 01:22:33.76 ID:2Ygp0qY1(1)調 AAS
外部リンク:www.amazon.co.jp
パクリなんじゃね?ってくらいこれ禁書テイスト
禁書よりは超電磁砲か
273: 2013/10/16(水) 03:51:38.19 ID:ba3vKmWG(1)調 AAS
この程度のもの20年前からありまふ
274: 2013/10/18(金) 00:01:39.54 ID:jn0ggkzg(1)調 AAS
黒崎真音Info&News ‏@infoMaon
【お知らせ】10/27に開催される「とある魔術と科学の詠唱祝祭」のチケット転売に関してです。
転売チケットに関しては、入場禁止措置等を取らせていただく予定です。
現在出品中の転売チケットも決して落札しないようにしてください。
275: 2013/10/19(土) 10:05:39.30 ID:f+WN7wg7(1)調 AAS
上条は脳細胞自体を焼ききられてるから記憶を戻すすべはないとして、
インデックスの方は、建前上は脳の容量確保のための記憶消去(しかも必要がない)だったんだから、第5位が頑張ってくれたら記憶戻せるんじゃね?
276: 2013/10/21(月) 00:19:45.03 ID:fOGhLWCs(1)調 AAS
真面目な話、あと何年やれば完結するの?
277: 2013/10/21(月) 01:48:09.28 ID:1r9Nj0u+(1)調 AAS
完結しないんじゃないの?
途中でぶん投げそうだし
278(1): 2013/10/21(月) 10:55:52.18 ID:S10F7OFi(1)調 AAS
第2位が妹達の残留思念を再構成してたから、上条さんの記憶も同じ方法使って戻せるんじゃね?
279: 2013/10/21(月) 12:20:43.16 ID:1vOKmX0W(1)調 AAS
人気が落ちてきて風呂敷片付ける前に終了とかだと泣く
280: 2013/10/21(月) 17:58:27.13 ID:kNKHjgXL(1)調 AAS
アレイスターのプランがきになるから読む。
というか、全巻のしめが「全てが壊れ――」だからそのあと未然形にもつなげられるから誰かさんが介入してくるの必須だろうなあ。
かまちー頑張ってくれ
281: 2013/10/21(月) 18:27:44.67 ID:K8Md6K8Q(1)調 AAS
でも後書きで
>さあ、躊躇なく終わってしまった世界はどうなっちゃうのか
とか書かれてるぜ?
282: 2013/10/24(木) 03:35:42.34 ID:tTsUM7yN(1)調 AAS
小萌先生、妹達、打ち止めが出てこないと寂しい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 141 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.062s