[過去ログ] 次にアニメ化されるライトノベルを予想するスレ (769レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
297(1): 2011/12/11(日) 17:21:39.30 ID:Lha8qY1L(1)調 AAS
そろそろスパイラルゾーンにスポットがあったってもいいと思うんだ
ノベルと言えるほどの文量ないけと
298: 2011/12/13(火) 07:00:11.81 ID:lrDEdFye(1)調 AAS
模型誌掲載の小説なりジオラマストーリーがアニメ化したのって、ガルフォース位じゃなかろか。
模型業界は発信力が弱いのかね。
299: 2011/12/13(火) 11:16:57.14 ID:FdAa9VJ1(1)調 AAS
模型業界はガンプラとそれ以外にわかれてるから
模型マニアはガンプラは立体ジグソーパズルで模型とは見ていない
少なくとも接着剤や塗料を使わなず素組しかやらん連中は仲間と思って無い
ニッチの世界でセクト主義がはびこっては外部に発信なんてできないよ
300: 2011/12/14(水) 05:33:38.38 ID:AmAupefv(1)調 AAS
>>297
何故だか、名前だけ一緒のほぼ別物が、海外向けアニメになってたな。
日本でもNHK−BS2でやってたけど。
301(1): 2011/12/15(木) 20:01:16.12 ID:u4wMfzMX(1)調 AAS
フェイトゼロみたいなすでに完結した作品がアニメ化されることって少ないんだろうか?
完結した作品でアニメ化してほしいのいっぱいあるんだけど…
302: 2011/12/15(木) 20:40:27.92 ID:BR/d9ETJ(1)調 AAS
ささみさんアニメ化か……
303(1): 2011/12/15(木) 22:07:13.63 ID:/tJTwwoO(1)調 AAS
>>301
個人的には完結して無い作品にテキトーなエンドをつけた半端なものを作られるよりは、
作品として完成されたものをアニメ化して欲しいものだけどね。
一度レイプされた後、原作の完結にあわせて再度アニメ化されたハガレンみたいなのもあるな。ラノベじゃないけど。
あと、そういえばロードス島戦記のTV版は完結後だったよな?
304: 2011/12/16(金) 00:06:31.92 ID:S5+mtvKM(1)調 AAS
ロードスTV版は最悪だった
OPだけOVAスタッフという伝説の詐欺OPがまたなんとも
305: 2011/12/16(金) 16:33:30.43 ID:kEDRXgr8(1)調 AAS
月見月理解の探偵殺人
@ホーム
丘ルトロジック
306: 2011/12/17(土) 10:01:31.55 ID:jhzwLCFZ(1)調 AAS
>>303
継続中の作品の方が、販促に有効って事だろう。
最近はアニメオリジナルのエンドより、切りのいいところで切って、人気次第で続きを製作可能にしてある方が多い。
307(1): 2011/12/18(日) 23:23:53.37 ID:j6zC5SYP(1)調 AAS
境界線上のホライゾンが出来るんだから、されど罪人は竜と踊るとかも出来そうな気がする。
308: 2011/12/20(火) 02:25:22.85 ID:QOtArij3(1)調 AAS
ここらでおりがみかマスラヲやってくんないかねぇ・・
309: 2011/12/20(火) 06:48:52.06 ID:w0uLtTEz(1)調 AAS
>>307
「されど罪人は竜と踊る」はオレも見たいな。
腐女子人気も出そうだね。
ただ、作者が編集と揉めたりしたそうだから、いろいろ難しいかもしれないね。乱歩賞とった森雅裕の干されっぷりを見てて、そう思った。
310: 2011/12/20(火) 17:32:30.65 ID:0b8x9kXN(1)調 AAS
それでガガガに移籍したんだから角川では無理だわな
移籍して今でも出てるってことは業界で干されてるわけじゃないし
小学館のやる気次第まあそれが難しいといえるか
311: 2011/12/21(水) 08:34:06.30 ID:yJ5Sx4BX(1)調 AAS
一度トラブル起こして「物言う原作者」みたいなレッテル張られちゃうとアニメ制作会社やスポンサーも警戒するんじゃないか?
着手してからあれこれ口出しされたり、こじれて予定の発売日に間に合わないなんてことになったらたまらんからね。
312: 2011/12/21(水) 11:06:54.27 ID:n/5naNf+(1)調 AAS
それを気にしないだけの絶対的に人気とかあれば問題ないんだろうけど
そこまでの人気作者でもないしなぁ
313: 2011/12/21(水) 23:50:21.63 ID:f4f686in(1)調 AAS
され竜は新海誠あたりに頼んでみるのはどうだろう?
ぼくらの想像の上を行く超絶鬱作品が出来る可能性があると思う。
314: 2011/12/22(木) 13:29:31.79 ID:7G43C9F1(1)調 AAS
那須きのこのDDD
315: 2011/12/22(木) 19:39:45.26 ID:1tpeK9OS(1)調 AAS
レッテルてよりも
ある人みたいに交渉段階で注文が多すぎて頓挫するかもな
316(3): 2011/12/22(木) 21:49:54.68 ID:2jSHivzK(1)調 AAS
そも、アニメ化するラノベの大半って、企画段階からメディアミックスの予定組んであって、
展開の最初が、比較的金がかからないラノベって事なんじゃ?
んで、不評だったらラノベのみでおしまい。
いけそうならCDドラマとかコミック、ゲーム、アニメに展開。
317: 2011/12/23(金) 00:41:07.39 ID:qQhigrVW(1)調 AAS
>>316の意味がわからない
318(1): 2011/12/23(金) 00:43:28.39 ID:ymtXaTJZ(1)調 AAS
ジャンプの新連載は全てアニメ化を目指していて
ならなかったのは不評で打ち切りになっただけって意味か
結果論
319: 2011/12/23(金) 06:56:51.62 ID:ufJZrNtH(1)調 AAS
>>318
「最初からアニメ化前提で連載開始する作品がある」って事と、「連載作品は全てアニメ化前提」ってのはイコールじゃない。
320: 2011/12/23(金) 09:11:38.96 ID:0jVqt9ZK(1)調 AAS
>>316
MFの「機巧少女は傷つかない」なんかも出た当初はメディアミックスする気満々の感じだったな。えらく力入れてんなーとか思ったよ。
321: 2011/12/23(金) 11:02:56.82 ID:m13G/ZMR(1/2)調 AAS
編集が第二のローゼンメイデンになるとか勘違いしてんじゃねえの? って思ってたよ、あれ。
322: 2011/12/23(金) 12:21:43.58 ID:J5l103e1(1)調 AAS
アニメ企画の様子見として、ラノベが使われてる面もあるんじゃないか。
323: 2011/12/23(金) 13:37:04.49 ID:tF2PGWSm(1)調 AAS
>>316
アニメ企画が先に来てるならもっとアニメ化成功してるだろうに改悪原作レイプ大杉だろ
大本企画のはずが個人のラノベ作家に作劇能力負けるとかアニメスタッフどんだけ無能ぞろいだよ
324: 2011/12/23(金) 14:24:30.15 ID:m13G/ZMR(2/2)調 AAS
最近だと、原作ゲームとコミック化はよくできてるのに、アニメが全然ダメってパターンが多いよな。
325(1): 2011/12/23(金) 14:47:57.02 ID:6fuuMDkf(1)調 AAS
イリヤの空、UFOの夏 再アニメ化
なれる!SE TVアニメ化
ソードアート・オンライン マザーズ・ロザリオ 劇場アニメ化
カナクのキセキ TVアニメ化
おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! TVアニメ化
326(1): 2011/12/25(日) 13:05:52.03 ID:s/XC4XE1(1)調 AAS
>>325
『イリヤの空、UFOの夏』はOVAでは尺が足りない感じだったね。
水前寺のエピソードとかも、もっと見たかった。
でも、原作にあまりに忠実なのを作ると少年の心に
けっこうなトラウマを植え付けそうだな。
327(3): 2011/12/25(日) 17:22:18.54 ID:/0e1hWd4(1)調 AAS
>>326
そのときは猫の地球儀もアニメ化して
ハートフル分を補充してもらえば良いのではないかと
328(1): 2011/12/25(日) 18:05:05.37 ID:BEZ6NXRj(1)調 AAS
>>327
いや、悪化するだろ。
329: 2011/12/26(月) 00:27:16.24 ID:TzjwXle1(1)調 AAS
>>328
コミック版の『鉄コミュニケーション』を子供に読ませた後
「アニメもあるから観てみろよ」とか言って文庫版に完全準拠
秋山節全開なアニメを観せたら大人を信じなくなるだろうな。
330: 2011/12/26(月) 20:57:10.26 ID:rG3zzrD4(1)調 AAS
>>327
ハートフルなのは絵だけだな。
331: 2011/12/27(火) 06:34:55.00 ID:6ckf+TWR(1)調 AAS
ハートフルボッコ…。
332: 2011/12/28(水) 00:33:09.37 ID:H++eEaJV(1)調 AAS
>>327
あれは非常にいい作品だがコンセプトが『ピーター・アーツVSガリレオ・ ガリレイ』でおまけに血みどろだから止した方がいい。
333(1): 2011/12/28(水) 21:18:03.83 ID:MaAhw1DU(1)調 AAS
猫の地球儀の登場人物は何故猫なのか、と考えたとき、
仮に人間だった場合、凄惨過ぎる展開に心が耐えられないからじゃないかと思う俺。
334: 2011/12/28(水) 23:17:05.44 ID:4imC3UKp(1)調 AAS
>>333
文章だとあんま変わんなくね?
猫SFというジャンルに挑戦!っていうだけかもしれん
335: 2011/12/29(木) 07:12:43.41 ID:51sUUkyf(1)調 AAS
宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』がアニメ化されたときは、何で登場人物が猫なのか
不思議に思ったな。今のご時世だと、人間のままなら腐女子が薄い本作りそうだ。
『グスコーブドリの伝記』の漫画を読んだら、そっちも何故か猫だったよ。
グスコーブドリで思い出したが、『プラネテス』は原作の雰囲気も良かったが、
アニメもすごく好きだった。また、あんな作品が観たいな。
336: 2011/12/30(金) 00:15:27.00 ID:fNDFRjCe(1)調 AAS
今、地元のテレビで犬のシャーロック・ホームズやってるんだが、ああいう感じのアニメが今あっても面白いと思うんだ。
なにか丁度良い原作になるラノベ無いものかな。
337: 2011/12/30(金) 08:45:08.25 ID:DicaUiNz(1)調 AAS
そういうのは、ラノベじゃなくて児童文学の世界だね。
338: 2011/12/30(金) 08:51:24.16 ID:aXqBjgIh(1)調 AAS
児童文学系なら佐藤さとるのコロボックルシリーズを大人の鑑賞に耐える品質でお願いしたい。
339: 2011/12/30(金) 17:17:46.84 ID:WKaGLwzW(1)調 AAS
ガーゴイルは、平日夕方か日曜朝の枠で、キッズ向けとして放送した方が良かった様な。
340: 2011/12/31(土) 01:48:03.76 ID:UFJxNWJn(1)調 AAS
そろそろ藤原佑作品がアニメ化しても……
341(1): 2011/12/31(土) 16:57:12.46 ID:oy0Vgnes(1)調 AAS
藤原 祐はレジンキャストミルクしか読んでないけど、他に映像化に向いてそうな作品を書いてるのかな。
イラストは良いんだけど、なぜかあの人が絵師だと売れないとか言われてるね。
レジミル読んでから、イライラしたらプリン食べて落ち着くようにしてる、結構効果あるよ。
342(1): 2011/12/31(土) 17:04:05.00 ID:CBy8ksmc(1)調 AAS
>>341
ええ?
椋本夏夜の絵は、売れる絵でしょ。
あの人の絵じゃなきゃ、シリーズ化しないかったのなんて、いくつもあるじゃないか。
ただ、メルと同じく、アニメ絵には向いてないと思うけど。
343: 2011/12/31(土) 17:40:43.15 ID:lfZfS0XE(1)調 AAS
レジミルは時期を逸したというか…まんま作るとR指定だし設定も後発の類似品みたいのがアニメで既出だしな。
藤原作品は俺も大好きなんだが今更感は否めない
344: 2011/12/31(土) 18:50:02.53 ID:3hoikOLi(1/2)調 AAS
レジミルは簡潔して時間たったから
電撃的にアニメ化してもおいしくないだろ
まさに時期を逃したな
345: 2011/12/31(土) 21:11:11.14 ID:HBDrfiTi(1)調 AAS
>>342
341だが、おれの記憶違いだったかもしれないな。
売れないじゃなくて、中身が地雷の確率が高いって言われていたような気もする。
涼本さんのイラストはおれも好きだよ。丁寧に描かれているし格好良いよね。
346: 2011/12/31(土) 23:03:36.52 ID:3hoikOLi(2/2)調 AAS
そろそろ東京皇帝とかきてほしかったんだが
シナリオを10日タンに書かせれば
絶対、話題になること間違いなしなんだがな〜
347: 2012/01/01(日) 00:14:01.06 ID:kkbpy40o(1/2)調 AAS
東京皇帝と10日タソについては同意
348(1): 2012/01/01(日) 12:08:13.00 ID:+/w/bJNu(1)調 AAS
月見月理解はやってみたら案外面白いかもしれんな
349: 2012/01/01(日) 12:33:37.25 ID:huU10AMT(1)調 AAS
MFは魔弾の王と戦姫もありうると思うな
上で何度か挙げられてる精霊使いや機巧少女よりも売れてるし
売れたからだろうけどコミカライズとか力を入れはじめてるし
350: 2012/01/01(日) 15:02:27.90 ID:9I6VjvCo(1)調 AAS
>>348
手始めに「めばえあにめ」で交喙たん主役のスピンオフを出してはどうだろう?
351(1): 2012/01/01(日) 23:53:36.96 ID:kkbpy40o(2/2)調 AAS
交喙主役とか俺得すぎる
352(1): 2012/01/02(月) 02:13:31.95 ID:Y92vAMRj(1)調 AAS
10日タンって竹井10日?
らき☆すたのノベルが酷すぎたので手に取ろうとも思えないんだが
353: 2012/01/02(月) 07:06:18.96 ID:zXYw4P8k(1)調 AAS
>>352
おれは好きだけど、癖が強いから合わない人には合わないと思うよ。
真面目な人の中には怒り出す人もいるかもしれん。
どの作品にも竹井節みたいな共通したノリがあるから、一冊読んで駄目なら
回避しといた方が無難じゃないかな?
手に取ろうとも思えないなら無理することないよ。アニメ化しても見ないでおけば
「酷すぎた」とかわざわざ書き込む手間も省けるよ。
354: 2012/01/02(月) 07:54:56.47 ID:dKXzd2ee(1)調 AAS
>>351
知り合いに、禁書目録より超電磁砲が好きってのがいるからスピンオフも
やり方次第でいけるんじゃないか?
「サイコメトラー交喙」とか。まあ、動く交喙たんが見られるなら
事件なんか起きなくても満足だ。
俺としては、「長月瑛子の恋愛公式」アニメ化を希望する。
355: 2012/01/03(火) 01:51:31.72 ID:8d5hPF5d(1/3)調 AAS
竹井って、あの原作レイパーか。
作者も作者なら信者も信者だな。独自でやりたいならオリジナルでやれ。
356(1): 2012/01/03(火) 06:12:32.86 ID:OYqtbgqN(1)調 AAS
アンチがつくようになるなんて10日タンもメジャーになったもんだなw
357: 2012/01/03(火) 09:49:47.83 ID:NUVynX6h(1)調 AAS
竹井のアンチになるなら、10歳の保健体育を読んで
「こいつは頭がおかしい!!!」
といわないとねww
358: 2012/01/03(火) 15:10:08.37 ID:O4c8NFwo(1)調 AAS
犬ハサは何年後かに来るかもしれん
359(1): 2012/01/03(火) 17:58:53.38 ID:8d5hPF5d(2/3)調 AAS
>>356
アホか。原作がメジャーなだけだ。
360(3): 2012/01/03(火) 18:25:20.30 ID:pPZgsR8J(1)調 AAS
>>359
アホはお前だ。何の原作か知らないが、その原作とやらの信者もたいがいだな、とっとと巣に帰れ。
自分から喧嘩ふっかけといて粘着するな気持ち悪い。
ここは竹井スレでもお前が崇拝する原作のスレでもない。関係ない他人様に迷惑かけるんじゃない。
361: 2012/01/03(火) 18:37:11.54 ID:zAd/CpVN(1/2)調 AAS
>>360
荒らしに構うヤツも荒らし。触らずスルーで行きましょ。
竹井ファンも煽らないように。
362: 2012/01/03(火) 18:45:09.01 ID:8d5hPF5d(3/3)調 AAS
>>360
アホはお前だ、気持ち悪い、巣に帰れ、というやつに喧嘩ふっかけるなとか説教されても露ほども説得力ないわ。
363: 2012/01/03(火) 19:00:39.23 ID:zAd/CpVN(2/2)調 AAS
>>360
ヒント 冬休み
スルーを覚えよう、この程度で腹立ててたらキリが無いゾ!
他のスレには真性がいっぱい居るんだゼ!
364: 2012/01/03(火) 19:05:10.61 ID:MrtHCecf(1)調 AAS
らきなんとかだろ
365: 2012/01/03(火) 19:35:40.28 ID:SCzDK/q1(1)調 AAS
なんかアニメ化の弊害を目の当たりにすると、自分の好きな作品がアニメ化して欲しくない
って言う人達の気持ちが解るような気がするわ。
366(1): 2012/01/03(火) 22:43:34.71 ID:EtY3Osg7(1)調 AAS
新海誠のクオリティで黄昏色の詩使いをアニメ化して欲しいんだけど無理かな
367(1): 2012/01/03(火) 23:03:15.69 ID:+gNqACNS(1)調 AAS
>>366
新海誠がまずオリジナル以外をやる気になるかどうかが問題だねえ。
正直原作を他から持ってきたほうが良い物作ってくれそうだと思うんだけど。
368: 2012/01/04(水) 04:21:59.44 ID:4+fdU6gY(1)調 AAS
カインツとイヴマリーに焦点を置いた感じの展開なら作風にもあうのかな
369: 2012/01/04(水) 06:25:44.77 ID:FB1yhOlu(1)調 AAS
それで満足するようなら個人製作なんて茨の道は歩まなかっただろう
370(1): 2012/01/04(水) 07:54:00.84 ID:1qO4bRLQ(1)調 AAS
特典映像かドキュメンタリーで制作現場見たら、家内制手工業みたいだと思ったよ。
京アニも人数少ないって話だからそんなもんかもしれないけど。
監督の個性が強くでると、原作のファンから「これじゃない。」ってそっぽ向かれたり
するからそのへんのバランスが難しいんじゃないかな。
いっそ誰も知らないような原作をアニメ化するのもいいかもしれない。
昔好きだった『スペースサジタリウス』ってアニメがあるんだけど、元になったのがイタリアの
蚤の市で買った数十ページの絵本だったと知って驚いたことがあるよ。
371(1): 2012/01/05(木) 00:20:11.23 ID:Zj8XbDzC(1)調 AAS
>>367
最新作の星を追う子どもは半分原作物みたいな作りだから完全拒否って訳ではないと思うけど。
>>370
サジタリウス俺も好きで見てたけどそんな話だったんだ。誰も知らないような原作ならラノベ初期の名作とか良いと
思うな、三剣物語とか風の歌星の道とか良いんじゃないかな。
372(2): 2012/01/08(日) 18:05:08.10 ID:rcNW6yKn(1)調 AAS
>>371
風の歌星の道と同じ作者の「卵王子カイルロッドの苦難」ってシリーズが
好きな本とかお薦めの本で名前が上がってるのをよく目にするんだけど、
アニメ化するような動きは当時はなかったのかな?
タイトル見て「カリメロ?」って思ってスルーしてたけど、最近気になってる。
373(1): 2012/01/08(日) 18:50:43.64 ID:uHsG5CLa(1)調 AAS
>>372
アニメ化は聞いた事無いね。古い作品で、当時はラノベのアニメ化はレアだったし。
いい作品だよ。ひたすら主人公が酷い目に遭って、ほとんど救いがないけど。
374(2): 372 2012/01/08(日) 19:41:39.86 ID:w+nYxxYg(1)調 AAS
>>373
そうなんだ、タイトルに偽りなしだね。若い頃はハッピーエンドが好きだったけど
歳くってからは救いがない話も、味わいが判るようになったから読んでみるよ。
レスありがとう。
375: 2012/01/09(月) 20:51:41.34 ID:HUCzpkWV(1)調 AAS
大正野球娘がアニメ化されたのだから、「暴風ガールズファイト」がアニメになっても
いいじゃないかと思う。
376(1): 2012/01/11(水) 00:11:32.46 ID:yxiO4VFc(1)調 AAS
>>374
カイルロッドよりもっと救いのない星の大地ってのもあるけどね。
俺としては鬱度合いと楽しさのバランスが取れた導師リジィオやメルビィ&カシムの方が好きだけど。
特に導師リジィオは確かOVAになりかけたし。
377(1): 374 2012/01/11(水) 06:18:44.77 ID:EyD9JxGF(1)調 AAS
>>377
情報ありがとう、参考にさせて貰います。手に入るかが問題ですが…。
これだけいろんなラノベがアニメ化されると次に何がくるか予想するのも難しいですな。
日常系や萌えも、それはそれで素晴らしいけど過去の名作と云われる作品が再評価されても良いかと。
個人的には菊池秀行の『風の名はアムネジア』のリメイクなんかしてもらえると嬉しいです。
378(1): 2012/01/12(木) 19:45:23.42 ID:nhnKcO83(1)調 AAS
>>376
出来あがったものの関係者試写で
作家駄目だしでぽしゃったんだっけ?
379: 2012/01/17(火) 20:21:18.40 ID:tcd+meI7(1)調 AAS
丘ルトロジックは可能性はあるな
このラノbest10入ったし
380(1): 2012/01/18(水) 15:58:05.64 ID:PfMpO6xK(1)調 AAS
このラノBEST10とアニメ化
済 後 ×
2005年版 *0 *3 *7
2006年版 *1 *2 *7
2007年版 *3 *2 *5
2008年版 *4 *3 *3
2009年版 *4 *3 *3
2010年版 *4 *2 *4
2011年版 *5 *4 *1
2012年版 *5 *1 *4
※済:ランキング時点でアニメ化、後:ランキング後にアニメ化、×:アニメ化されず
381(1): 2012/01/19(木) 22:29:20.35 ID:kdP7+pKz(1)調 AAS
>>380
完結済みの円環と1巻完結(おそらく)のアイリスは可能性低いだろう。
丘ルトアイドラがどうなるかってことだな。
382(1): 2012/01/20(金) 08:52:23.82 ID:4bMCOZyE(1)調 AAS
不人気作は電撃より靴のほうが可能性ある
アイドラは人気無さ過ぎてスポンサーがつかないから
電撃単体で制作費全部出すなんてやれないし
DVD発売する会社もないのはキノの映画で懲りたろう(絵本の付録で出した)
靴はR-15先輩という偉大な先人がいて
DVDの発売まで角川書店単体でアニメやれるから
383: 2012/01/23(月) 22:35:01.97 ID:GgAJ0raP(1)調 AAS
>>378
詳細は知らないんだ。アニメ化の話がダメになったって話をもうその話の余韻もなくなった位後になって聞いたから。
384(1): 2012/02/01(水) 23:20:23.88 ID:hXF3fuki(1)調 AAS
売れてるからしょうがないがハーレムモノアニメ化しすぎなんだよ
イライラしてるわ
なんでこれをアニメ化!?シリーズパチパチ
ホライゾンの次は断章のグリムだな最近グロはトレンドだし
冗談だがマジでしそうで怖いっす
>>382
サクラダリセットいけるか
ラノベじゃ珍しいジャンルだし受けるとは思う
丁度次巻で最終回だしいつでもこい
385: 2012/02/04(土) 19:01:21.54 ID:vUD84mwK(1)調 AAS
メディアワークス文庫からビブリアと思いきやまさかの
ノーブルチルドレンの残酷シリーズをノイタミナ辺りでアニメ化とか
ワカツキカオリ絵がノイタミナ観る女性に受けそう
386: 2012/02/06(月) 14:59:04.98 ID:t6PKabFU(1)調 AAS
変態王子は絶対されるだろうな
387: 2012/02/07(火) 23:22:02.63 ID:5Sd3kUvt(1)調 AAS
>>384
電撃中堅の川上が売れたのだから
これを機に質ラノベの地位向上をしてほしいよな〜
388: 2012/03/07(水) 00:41:22.13 ID:lDgHUPLz(1)調 AAS
終わクロマダー?
境ホラ二期が大成功すればいけるはずなんだ・・・
389: 2012/03/11(日) 03:36:14.34 ID:kuYvSJYi(1)調 AAS
七人の武器屋、やってくれ
390: 2012/03/15(木) 17:07:13.12 ID:6rPDTYWb(1)調 AAS
宅配コンバット学園
391: 2012/03/15(木) 18:06:02.39 ID:s+AaE6n1(1)調 AAS
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
しゅらばら
のうりん
魔法科高校の劣等生
392: 2012/04/20(金) 12:14:52.27 ID:4AMzpm6j(1)調 AAS
画像リンク
393: 2012/04/23(月) 02:33:26.73 ID:P0+hXnN9(1)調 AAS
シュガーアップル・フェアリーテイルはアニメになると思う
394: 2012/05/21(月) 21:14:40.28 ID:zj3VNou7(1)調 AAS
星刻の竜騎士あたりはもう少し話が進めば、アニメ化しそうな気はする
アッシュ日野ちゃま、エーコくぎゅうあたりでJCならやりかねない
395: 2012/05/21(月) 22:01:30.19 ID:a7VDEyah(1)調 AAS
水島が「またなにかグロいアニメやりたい」とツイートしたらしいな
誰かあいつに断章のグリム教えてやれよ
396(1): 2012/05/22(火) 07:36:53.42 ID:IRGkoqMl(1)調 AAS
グリムはドラマCDまで行って駄目だからぽしゃったんだろ
信者は2chで宣伝するより買ってやれよ
三木が出資者にプレゼンする時、CDの売り上げがいいと話が通り易いといってたから
アニメ化と無関係じゃないんだぞ
金出すファンがいることの確たる証明なんだから
397: 2012/05/22(火) 23:53:19.65 ID:hWDWdOyK(1)調 AAS
B.A.Dをぜひ
398(1): 2012/05/24(木) 11:20:06.26 ID:ZS6X3Ous(1)調 AAS
動きも無くてキャラも悪くて話もつまらないものをアニメ化する意味あるのか
399(2): 2012/05/24(木) 15:38:00.57 ID:buiS3Sb/(1)調 AAS
アニメ化って人気の有無の面を除外すると、
やっぱり絵がつくと有利なバトル物のほうが優先される傾向あるの?
400: 2012/05/24(木) 16:25:19.47 ID:zyNwgBos(1)調 AAS
>>399
アニメ化してもおかしくないほど売れまくってるのに、
バトル物じゃないからアニメ化されないのかな……って作品でもあんの?
401: 2012/05/24(木) 23:25:56.78 ID:k4n68NVU(1)調 AA×
>>398
![](/aas/magazin_1311409284_401_EFEFEF_000000_240.gif)
402(1): 2012/05/25(金) 08:28:22.56 ID:2Zzij3j5(1/2)調 AAS
メグセロなんて電撃の非アニメ化作品の中では有数の売り上げだが候補にもならない
キノとアリソンで2回こけた作家でスポンサーがつかないから
キノなんて最後は映画DVDを発売する映像メーカーさえなくなり絵本の付録でDVD出したくらい
いくら原作が売れても出資者からすれば金にならない作家なわけだ
逆にエロや厨ニバトルはスポンサーのつきやすいテーマ
403: 2012/05/25(金) 11:03:38.05 ID:prs9pkhq(1/2)調 AAS
>>402
馬鹿言うなよ。拒否ってんのは原作者側だろう。2回も外しやがってアニメ業界めと。
キノもアリソンもアニメ自体の出来がアレじゃねえか。
404(1): 2012/05/25(金) 11:37:32.24 ID:2Zzij3j5(2/2)調 AAS
売り上げ順じゃなくて素材によってアニメになり易さがあるかって話なのに必死だな
出版社以外の出資者はその素材で金儲けしたいだけなんだから
グッズ展開しにくい素材は信者力が強くて金を落とす証明しないとアニメになりにくい
派生商品に興味の無いファンしかいない作品は原作が強くても敬遠されやすい
>>399からの流れをみろよ
405: 2012/05/25(金) 11:47:56.23 ID:prs9pkhq(2/2)調 AAS
>>404
>グッズ展開しにくい素材は信者力が強くて金を落とす証明しないとアニメになりにくい
>派生商品に興味の無いファンしかいない作品は原作が強くても敬遠されやすい
ってお前が勝手に定義しましたって話だろ?
406(1): 2012/05/25(金) 11:56:26.23 ID:NvQLovML(1)調 AAS
男キャラが多いファンタジーはアニメになりにくいけどやっぱりグッズ展開しにくいからだろうな
407: 2012/05/25(金) 14:47:23.48 ID:esZ0K2LB(1)調 AAS
外部リンク:ichiba.nicovideo.jp
408(1): 2012/05/29(火) 18:17:17.38 ID:zIyGq2tK(1)調 AAS
俺一は、10巻出るぐらいまでにアニメ化が来ると信じてる。
409(2): 2012/05/30(水) 02:54:34.48 ID:EBGk31vc(1)調 AAS
>>396
あんなもの映像化したら非難轟々だろ
最終話とか地獄絵図だぞ
410(1): 2012/05/30(水) 03:08:23.81 ID:AZ0YEvFL(1)調 AAS
>>409 ぜんぶ不自然な光で見得ないから大丈夫w
411: 2012/05/30(水) 22:10:23.55 ID:JVH+bbhl(1)調 AAS
>>409
>>410
不自然な闇とかw
412(2): 2012/06/02(土) 06:50:24.20 ID:K1dkbW9i(1/2)調 AAS
アニメ化される候補となるラノベというのは、
・最低1クール分アニメ化できるだけの分量があること
(巻数と大体同義だが作品によって一巻あたりのアニメ話数は異なる)
・原作の売りあげがある程度あり、アニメの人気もそれなりに見こめること
・エロまたはグロがきつすぎないこと
三つの条件を満たしていることでいいのかな?
413: 2012/06/02(土) 06:57:55.36 ID:T+3/dxam(1)調 AAS
>>408
ねーよ
414: 2012/06/02(土) 07:43:36.69 ID:Y4Y9fRRy(1)調 AAS
>>406
男にイケメン多くて、ホモホモしい奴なら行けるんじゃね?
415: 2012/06/02(土) 07:46:49.71 ID:K1dkbW9i(2/2)調 AAS
腐が多いから作品に腐が出てくるのか。
作品に腐が多いからそれに感化されて腐になる人が出るのか。
416(1): 2012/06/02(土) 12:50:07.41 ID:QFFyVEdL(1)調 AAS
>>412
・グッズ展開がしやすいというのが抜けている
キャラの個別CD・フィギュアの出しやすさが無いと映像ソフトだけで
制作費の元を取らないといけないから原作の売り上げ基準が高くなる
平たく言うと萌え作品は1万部でも可能だが地味作品は10万部くらい売れてないと難しい
417: 2012/06/05(火) 23:44:33.27 ID:TlKY6RX+(1)調 AAS
富士見の氷結境界はどうなんだろ
418: 2012/06/05(火) 23:50:14.37 ID:nxfDewTq(1)調 AAS
氷結結界は、あまりに健全すぎてかえって今のアニメ化には向いてない気がする。
ハーレムとかお色気とか、かなりの俺TUEEEE!とかないと……
419: 2012/06/06(水) 14:53:45.51 ID:GPqqJp98(1)調 AAS
富士見原作だと角川本体が幹事になるなら可能
角川書店が販売元だと他社が儲かることを考えなくてもいいから
グッズ展開は考えず原作力だけあればいい
420: 2012/06/08(金) 16:04:57.78 ID:739XQn9f(1)調 AAS
>>412
>>416
つまり原作が4〜5巻出ててシリーズ5万部ぐらいが最低条件と
421: 2012/06/08(金) 16:09:20.35 ID:OwZGB3C2(1)調 AAS
今はもっとハードル下がってるぞ
3万(オリコンだと初週しか数字出ないから1万ちょいに見えるやつ)くらいじゃないかな
422: 忍法帖 [denpa_drumer@yahoo.co.jp] 2012/06/08(金) 16:30:40.33 ID:14voVPjZ(1)調 AAS
のうりんっ!とかは?
423: 2012/06/08(金) 17:05:54.80 ID:GysY677D(1)調 AAS
>>381
いまさら円環少女やるなら同作者のBEATLESSの方が可能性は高そう
グッズ化、特に立体物関係はやり易そうだし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 346 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s