[過去ログ]
次にアニメ化されるライトノベルを予想するスレ (769レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
220
: 2011/11/18(金) 05:30:03.01
ID:hC4CWPJD(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
220: [sage] 2011/11/18(金) 05:30:03.01 ID:hC4CWPJD 印税がマンガ、小説にかかわらず10%のように映像ソフト化の印税率も業界標準で決まってるよ。 詳しい数字は忘れたけど確か2〜3%。ただしこれを出版社側と分け合う。一般的に出版権には版権の二次利用の 優先的権利が含まれていて、アニメ化は出版社が二次利用の権利を行使して制作側に依頼した形になるから。 取り分は作家2の出版社1ぐらい。絵師が出版社と印税で契約してるとさらにこれを絵師と分け合うから、作家の 取り分は最終的に映像ソフト販売価格の1%。しかも映像ソフトは大抵、実販売分に印税がかかるから、売れない タイトルは悲惨なのは事実。 グッズの売れ行きがデカいというのはコンビニも商品がはいる大手雑誌掲載作品やプリキュア、ガンダム、ライダー くらいなもの。アニメグッズ専門店にしか入荷しないラノベアニメのグッズ印税は一山いくらだよ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1311409284/220
印税がマンガ小説にかかわらずのように映像ソフト化の印税率も業界標準で決まってるよ 詳しい数字は忘れたけど確かただしこれを出版社側と分け合う一般的に出版権には版権の二次利用の 優先的権利が含まれていてアニメ化は出版社が二次利用の権利を行使して制作側に依頼した形になるから 取り分は作家2の出版社1ぐらい絵師が出版社と印税で契約してるとさらにこれを絵師と分け合うから作家の 取り分は最終的に映像ソフト販売価格のしかも映像ソフトは大抵実販売分に印税がかかるから売れない タイトルは悲惨なのは事実 グッズの売れ行きがデカいというのはコンビニも商品がはいる大手雑誌掲載作品やプリキュアガンダムライダー くらいなものアニメグッズ専門店にしか入荷しないラノベアニメのグッズ印税は一山いくらだよ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 549 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.084s