[過去ログ] 涼宮ハルヒと灼眼のシャナ Part2 (914レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
697
(1): 2007/09/26(水) 22:54:20 ID:wG7K1y1T(1)調 AAS
どう終わらせるつもりなのかは作者にしかわからんが、
今の展開から無理なく鬱エンドに持って行く方がむしろ
難しい気がするが。
ちゃんと考えて今の展開を書いているならベクトルは完全に
ハッピーエンドを向いてるし、考えてないなら行き着く先は
鬱じゃなくてグダグダエンドになるだろ。どう見ても。

そして、転生の自在式は伏線なんだろうけど、今のところ
マトモな使い道思いつかないな。
698
(2): 2007/09/26(水) 23:32:20 ID:BVMvvD0U(1)調 AAS
>695
“ミステス”坂井悠二は祭礼の蛇復活のための素体にされて結果、“祭礼の蛇”坂井悠二に
意識を取られたんだから洗脳とほぼ同義じゃないかな。
今の時点で悠二が敵対、っていうのは行き過ぎな気が・・

一度星黎殿に戻った盟主がわざわざ吉田とシャナの手紙をご丁寧に二人に返した理由が
よく解らないけど・・、返さずに捨てるなり、無視するなりしてもよかったはずだが。

壊刃との戦いの後、非常手段が発動する直前、祭礼の蛇の 『選んだな』 の台詞も謎だ。
悠二が選んだのは吉田かシャナのどちらかで、タイミングの意図が不明。
699
(2): 2007/09/26(水) 23:54:28 ID:fcE7gXKs(2/2)調 AAS
>>698
だが蛇は悠二のことを“自分とともに歩むただ一人の人間”とか言ってたじゃないか。
“自分とともに歩む”って言ってる時点で洗脳とはちょっと違う気がしてな〜
そして悠二も完全に拒絶したわけでもないし、なんかアレだけど結局“蛇”のこと受け入れてたし・・・
そして主人公Vsヒロインの構図は悲しいが・・・なんか燃えるじゃないか!
作者は「“燃え”も“萌え”も好きだ」とか言ってたので悠二Vsシャナは実現する可能性が高い!・・・と勝手に妄想してしまった
だが鬱エンドにはならんだろうって事が言いたかった。可能性としてはシャナと悠二は敵対しない事もあるかも、って書いたが
漏れ個人としてはヒロインVs主人公は実現して欲しい。確かに漏れ個人の願望が入ってる事については否定しない。

>壊刃との戦いの後、非常手段が発動する直前、祭礼の蛇の 『選んだな』 の台詞も謎だ。
>悠二が選んだのは吉田かシャナのどちらかで、タイミングの意図が不明。

確かに漏れもあそこは意味不明だった。だが気にしたら負けだと思っている。
多分16巻あたりで書かれるかな〜と思う事で意識の外へ追いやった・・・
700
(1): 2007/09/27(木) 00:41:56 ID:yonGs/Gg(1)調 AAS
>>699
感覚的には“自分とともに歩むただ一人の人間”っていうのがフレイムヘイズの存在と
重なる感じはする。
ただ14巻を読む限り、戦いの中で自分がもっと力になりたい悠二が祭礼の蛇の言葉にフラリと
踏み出した程度だと思う。

大命の王道といつかの悠二の言葉『徒とフレイムヘイズの戦いを終わらせたい。』が何らかの伏線として
絡んでいるかもしれない、ってのも一応考えた。

フリアグネ、愛染の兄妹、ダンタリオン、アシズなど徒は目的のために手段を選ばないが目的自体は
悪意とは無縁な愛や純粋な好奇心だったりする。
それを考えるとありえなくもない気はするが・・
701: 2007/09/27(木) 00:58:36 ID:RHGQygbo(1)調 AAS
お前らもう876スレで話せよ
702: 2007/09/27(木) 09:25:37 ID:qyKaEB3F(1)調 AAS
全くだな。ここはシャナの設定の考察の場じゃねぇ。
703: 2007/09/27(木) 09:37:54 ID:Z9WAQqwc(1)調 AAS
>697-700
今のシャナスレの流れでいえば誤爆とも思えるな。
さぁ、帰ろうぜ。
704: 2007/09/28(金) 00:03:26 ID:0HWdmxLf(1)調 AAS
弱かった主人公が強くなると、マンガそのものはつまらなくなる法則が発動されるんだよなぁ。
あの辺でインフレ止めるのか、それともまだまだ強くさせるのか。
705: 2007/09/28(金) 01:17:53 ID:2Dfjptsv(1)調 AAS
つまりあれだろ結局は作者のさじ加減ってやつ
飽くまで俺らは傍観者なんだから
706
(3): 2007/09/28(金) 20:34:25 ID:zGJdQYDy(1)調 AAS
今のシャナスレの流れはひどい
少しでも内容を批判するようなレスするとすぐに噛み付かれるし

特に15巻に関して否定的な意見を述べる奴には「こういう奴はキャラ萌えで読んでるんだろうな」
みたいなレスしかされないし

なんか「シャナをキャラ萌えで読んでる奴は真のファンじゃない」みたいな感じ。
お前らそんなこと他の場所で言ったら笑い者になるぞ、と一度言ってやりたい
707: 2007/09/29(土) 09:12:28 ID:h4tPZ3vJ(1/2)調 AAS
>>706
まぁ、最近の15巻否定に対して過敏な風潮はともかく、あそこはシャナスレじゃなくて876スレだから。

キャラ萌えほぼ皆無のA/Bも愛し尊重されるべきスレであるゆえ、
キャラ萌えだけしか興味が無く、876作品のキャラ萌え部分以外を否定(的外れの批判も含む)するような奴は嫌われて当然。

あと他の場所で言ったら笑い者になるぞ、って的外れにも程がある。そんな仮定は無意味。
っていうかそういう愚痴を他のスレで言うお前がまず笑い者にされるぞ。
708
(1): 2007/09/29(土) 10:19:55 ID:hTFRuZRB(1)調 AAS
こんな場末のスレでの愚痴さえ許さないとは876スレって恐ろしいところだな
706の気持ちがなんとなくわかった
709: 2007/09/29(土) 11:19:47 ID:h4tPZ3vJ(2/2)調 AAS
>>708
スレ違いは断つべきだろ。
ハルヒと比較しての15巻叩きやシャナのキャラ萌え部分以外を叩くだけなら、こんなところで何も言わんよ。
いつからここは作家スレに馴染めない人が愚痴を吐き捨てる場所になった?

あのスレをどうにかしたいなら徹底抗戦すればいいし、諦めてるなら愚痴なんか書き込まずにスレを読まなきゃいい。
710: 2007/09/29(土) 14:07:57 ID:xzseKn5c(1)調 AAS
いいからハルヒの話しろ
711: 2007/09/30(日) 03:06:54 ID:Xw6aFzdS(1)調 AAS
とりあえずあのスレがキモイのには同意しとく
シャナスレで否定意見出ると荒らし扱いされるのは2chに限ったことじゃないな
712: 2007/09/30(日) 09:34:26 ID:M45hZA0B(1)調 AAS
ハルヒスレも同じだよな
初心者消えろと古株が即レスする凝り固まった場所
713: 2007/09/30(日) 17:41:27 ID:8clgWXE1(1)調 AAS
ハルヒスレは同じ奴が同じことを延々喋ってる気がする
714: 2007/09/30(日) 18:06:52 ID:/BM1B3mM(1)調 AAS
なんかシャナスレ変なの沸いてるしそれをスルーしきれてない奴ばっかなんだが
715: 2007/09/30(日) 19:00:40 ID:6EjHPdTw(1)調 AAS
ぶっちゃけ同一人物だろ

>706
「内容が好きになれない、あれはどうなんだ」という意見に
「俺はこう思った、それは違うんじゃないか」と反論するのならいいが
「そういうこと言う奴は」とレスする奴には俺も正直閉口する。
716: 2007/10/01(月) 13:20:52 ID:52Bs8s8Z(1)調 AAS
今のスレの>273とか>279みたいな感じの荒らしがいるから
そいつと同一視されたんじゃないの?当人かも知れんけど。
717
(2): 2007/10/03(水) 14:52:28 ID:pu1DSAgS(1)調 AAS
「作者の求めるもの」を追求するのが一般小説
「読者の求めるもの」を追求するのがラノベ
俺はこう考えてる。

純文学とか読むと分るけどさ、腐敗しきってんだよ。一般小説は。
独りよがりなオナニーをタラタラ垂れ流してるだけ。
今の純文学は漱石の文学を基盤に書かれてるわけだし、基本的に明治の文学と言っていいわけだよ。
その証拠に成熟しきっちゃたから進化を止めて保守的になってるじゃん。「純文学とはこういうもの」ってのが確立されてるじゃん。
だからどんどん前に進んでる「日本語」から取り残された。
漱石の文章とかもう読めたもんじゃない。古文書。化石。
「文章は劣化しない」とか言っちゃう馬鹿がいるけどさ、言葉は風化するんだよ。
言葉が風化すれば自ずと文章も風化してくる。
風化した文章って古典と同じだからさ、文章を書いた人がアタマヨサゲに見えるわけ。「それを読んでる俺カッコイイ!」なわけ。
それを美文だのなんだのとまつりあげるんだから失笑モノだよ。
熟れ過ぎた果物をそれと気づかずに食べてる。それが今の一般小説厨のオメデタイところ。

一方、ラノベはまだまだ発展途上だ。
「コレはラノベ」とは言えるけどさ、定義なんて文章の上では見つからない。
漢字が少ない? 文章が稚拙? 高橋弥七郎とかあてはまらない。
ファンタジー? SF? 半月はどうなんだ。
「絵がある」という共通点はあるけどさ、言ってしまえばそれだけ。
文章の上での共通点なんてないし、まだ模索してる最中。
読者の求めてるものがまだわからないから多様化してる。

まだ若い果実なんだよね。みずみずしいとは言わないけどさ。

下がり続けてるものと上がり続けてるものを比べてどっちが優れてるなんて言ってるのは意味がないと思う。
少なくとも俺はそう思う。
いつかは追い抜かされる日が来るからね。
2chスレ:magazin
718: 2007/10/03(水) 16:03:23 ID:iNjMFsjk(1)調 AAS
みんなハルヒとかシャナじゃなくて、夏目漱石の坊ちゃんみろよ
719
(1): 2007/10/03(水) 16:25:42 ID:DRRTazFQ(1)調 AAS
夏目漱石はラノベ作家
720
(1): 2007/10/03(水) 18:06:41 ID:MvHVZzGR(1)調 AAS
小説とはラノベである
721: 2007/10/04(木) 18:30:08 ID:GuVvkdnB(1)調 AAS
>>706
批判する側のレスは大概が「〜巻いらないから先進めろ」「シャナがでないなら要らない」
住人側はいちいち対応するのにウンザリしてきたからといって批判する奴はどいつもこいつも萌え目当てだと決め付ける
どっちもウザイよ。
722: 2007/10/05(金) 20:23:26 ID:Hqwldp8j(1)調 AAS
こいつはうざい
723: 2007/10/06(土) 14:08:29 ID:DNzfhpKp(1)調 AAS
>>719-720
それはあるかもしれない。
学歴と、その時の政情に対する自国民の教育教材として利用するに
相応しいか否かの違いはあるかもしれないが。
724: 2007/10/07(日) 16:24:02 ID:lWXNKasC(1)調 AAS
話は両作品の比較に戻すが、
古い映画に例えるとシャナはゴダール、ハルヒはヒッチコックだと思う。
シャナの主題はいわゆるバトルと萌……つまりは銃と女なわけだ。
いわゆるアクション物の王道と言えるかもしれない。

それに対してハルヒはキョンの目線を通して、
奇妙な体験に遭遇した人間の行動を、あるいはキョン自身の行動を楽しむ点にある。
ジャンルとしては事件に対して主観的な考察を行う点からサスペンス、ミステリの一種と考えれるかもしれない。

ちなみに個人的にはハルヒの方が好きだ。
キョンの思考や突っ込み、それとキョン視点の情報から他の面々の意図を考察するのも好きだし。

>>717
文章が本当に風化すかどうかは
徒然草・ロビンソンクルーソー・三国志(演義でいいから)辺りを読んでから論じてくれ。
言語は廃れるが、作品は廃れない。
725: 2007/10/07(日) 20:52:40 ID:U1miCC32(1)調 AAS
>>717はコピペだよ

どのスレにも貼られてやがる
726
(1): 2007/10/08(月) 04:46:14 ID:gx1fAs24(1)調 AAS
伏線はアズゥールの転生の自在式とメリヒムの最強自在法。
たぶんラストで悠二は千草の腹の子として転生するんだよ。
727
(1): 2007/10/08(月) 14:40:57 ID:1/JLAy+8(1/2)調 AAS
どっちも読む気は微塵もなかったのだが、自分の書いてる小説がスランプに陥って
今一番売れてる作品ならなんかヒントがあるんじゃないかと藁をも縋る気持ちで買ってしまったwww
どっちかというとシャナよりハルヒの方が抵抗あったんだが、ハルヒは意外と面白かった。
ラブコメ物だと思っていたがそうじゃなかったしね(意外)
逆にシャナの方はダメだなぁ。もう数ページ読んだだけで気持ちが悪くなる。
あくまで俺個人の嗜好だがね
728
(1): 2007/10/08(月) 19:12:44 ID:cYaQgmGP(1)調 AAS
>>727
ハルヒはラブコメしてるし、普通のラブコメとして読んでる人取り込んでるっしょ

一方、読んだ後に古典SFミステリに興味を持ち出す人もいる

わりと読み手に好き勝手に解釈させて読ませてる印象がある
729: 2007/10/08(月) 19:27:29 ID:1/JLAy+8(2/2)調 AAS
>>728
ハルヒってあれラブコメなのか?
まだ2巻の序盤までしか読んでないから
ハルヒもキョンも両方ツンデレでラブコメとは思わなかった。
まぁ言うとおり読み手に解釈委ねる書き方だけどさ。
一方シャナの方はいちごとかネギまの匂いがするから俺は無理wwww
主人公ヘタレだしwwww
730: 2007/10/09(火) 01:40:50 ID:zCo+O7VS(1)調 AAS
シャナは主人公であるシャナと悠二の成長を描いているので、
悠二もシャナもどんどん心も強さも成長しとるがな。

っていうかハーレム系と比べるのは浅薄にもほどがあるぞ。
731: 2007/10/09(火) 03:56:00 ID:8V5E1ryf(1)調 AAS
どうみてもハーレムです。ってかラブコメです。
そしてゼロ魔並に帯がイタいです。
732: 2007/10/09(火) 07:35:33 ID:tlLcF2AW(1)調 AAS
最近は、三角関係もハーレム系に入るのか
733: 2007/10/09(火) 08:27:36 ID:fmL5aoYA(1)調 AAS
見てるだけで読んでないんじゃね?
734: まめりん 2007/10/09(火) 23:17:45 ID:15kI1+S6(1)調 AAS
シャナもハルヒも頭使う
735
(1): 2007/10/10(水) 02:33:04 ID:T0yIvKRa(1)調 AAS
>>726転生っなに?

それなんて脳内設定?
736: 2007/10/10(水) 08:36:01 ID:ncsj6de8(1)調 AAS
シャナのラストは徹と千草の結婚エンドと1年前から決まってる
737: 2007/10/10(水) 15:53:42 ID:cYy/6TS6(1)調 AAS
>>735
自分は726じゃないが、もう一回1巻を読み直そうな。
そもそもなんで人形フェチが都喰らいを起こそうとしてたと思ってるんだ。
738: 2007/10/10(水) 17:27:33 ID:+cTFcExC(1)調 AAS
じゃあシャナ一人になるじゃん
シャナ死ぬのか・・・
739
(1): 2007/10/11(木) 14:37:10 ID:GndW4avF(1)調 AAS
能力的には強くなってるし恋愛ごと以外は精神的にも鍛えられてるようだけど
シャナと吉田に挟まれてオロオロするだけなのは変わってないから、シャナ読んでいて
ハーレム系の主人公と同じような印象持つこと自体は、まあわからないでもない>坂井悠二

オロオロする理由は平和なハーレム系主人公とはちょっと違うようだけどさ
740: 2007/10/15(月) 23:41:31 ID:XLhR9tut(1)調 AAS
明日(10/16)は最萌トーナメントのシャナの出場日です。
勝てばベスト8進出です正念場です投票お願いします。
コードはPC用と携帯用の両方で取れるのでできれば両方で投票してください。

公式ページ 外部リンク:animemoe2007.hp.infoseek.co.jp

投票方法
[[AT0000-animemoe-07]] ←コード発行所で発行されたコードを貼る(必須・完全一致のみ有効)
<<シャナ@灼眼のシャナ シリーズ>>と記入する

※投票コード発行所はこちら
外部リンク:animoe.skr.jp PC用
外部リンク[html]:animoe.skr.jp 携帯用

・PCによるコード予約絞め切りは22:53:00です
・投票時間は01:00:00〜23:00:59です。(23:00:00ジャストではありません)

投票場所 (案内→投票所→アニメ最萌トーナメント2007 投票スレRound○○)
投票スレ 2chスレ:vote
741: 2007/10/18(木) 21:06:40 ID:PAdh6aYp(1)調 AAS
ハルヒもシャナスレもアニメ化当たりを酒井に
初心者、批判お断りになってるな。

昔は荒らし紛いも呑み込んで消化する懐があったのになぁ
742: 2007/10/19(金) 01:10:12 ID:vtBxNmcJ(1)調 AAS
人が増えればそんな物。批判に寛容な人なんて空気読めない人が二、三人いるだけで無力。
743: 2007/10/19(金) 09:47:33 ID:df995ESy(1)調 AAS
アニメで低年齢層が増えると煽り耐性は一気に下がる。
まあここら辺は掲示板というものの性質上どうしようもないわな。
744: 2007/10/19(金) 23:43:14 ID:ii/C6oua(1)調 AAS
低年齢層は関係ねぇだろw
深夜アニメだし。

単純に人が増えすぎるだけで≒それだけでアレさせる要員になる。

新規が来ると初心者質問は多くなるが、以前からの住人は当たり前なことが増えて、両者徐々にうざったくなって隙間が出来る。
745: 2007/10/20(土) 01:32:46 ID:zKLz1wKy(1)調 AAS
シャナ買おうと思ってんだけど・・・巻数多いね
アニメ一期見たら何巻から始められる?それとも最初から買わなきゃ全然わかんない?
746: 2007/10/21(日) 02:12:24 ID:DUucGn8c(1)調 AAS
アニメはほとんど別物
設定知りたいだけならWikiでも見てればいい
747: 2007/10/21(日) 04:21:51 ID:zGF/nbPY(1/2)調 AAS
シャナのパクリ元リストとか調べたが出てこなかった。
フウゼツは良くある物って言ったらそれまでだけど。
748: 2007/10/21(日) 16:24:29 ID:qE6Fsq2E(1)調 AAS
さいきんは皆、モトネタリストといわずにパクリ元リストとか言うからなぁ。
世知辛い世の中になったものだ。
749: 2007/10/21(日) 22:30:39 ID:zGF/nbPY(2/2)調 AAS
パクリ
オマージュ
元ネタ

作家自身が認めなければオマージュなんだがw
750: 2007/10/22(月) 22:24:44 ID:w6U3HbGM(1)調 AAS
長門は存在の力を操るんだな、情報改竄
アニメが展開違うのって入りにくいよな、Fateとかあれでも忠実目だから我慢出来るんだが…
751: 2007/10/22(月) 23:37:26 ID:AlMYF1oa(1)調 AAS
シャナはアニメから入ったんだが、面白かったから原作も読んでみようと思い買ってみた。
1巻読み終わったが・・・。
正直戦闘シーンが小難しくてわかりにくい。
それ以外の部分はかなり楽しく読めたのだが、戦闘になると読むのがきつくなる。
2巻以降を買おうか悩んでるんだがどうだろう。
752
(1): 2007/10/22(月) 23:48:55 ID:rGGbcoQy(1)調 AAS
アニメは小説でいうところの何巻までをやってるんだい?
753: 2007/10/23(火) 03:16:06 ID:+CHE92J/(1)調 AAS
無駄に難しい描写で誤魔化してる部分があるからなぁ。
あれを完全に現に出来るのは作者だけだろう。

アニメでも見た方が良いんじゃないか。
楽しめないで読むほどラノベに価値はない。
754: 2007/10/23(火) 08:55:31 ID:T+8Iafy4(1)調 AAS
>>752
ちょっと複雑な状況になってて
憂鬱から射手座までの時間軸の中で笹の葉、エンドレスエイト、溜息はカット

ハルヒは最初に朝比奈ミクルの冒険を持ってきたのが間違いの元だった
原作未読組を置いてきぼりみたいな感じにしてるし
755: 2007/10/23(火) 14:55:13 ID:o+CtZEfh(1)調 AAS
シャナはT巻が一番解りにくいが、後はまぁまぁマシだし、戦闘描写も流れと雰囲気さえ掴めれば問題無いレベルだから、
戦闘以外の部分を十分楽しめてるなら続刊も買った方が良い。
756: 2007/10/23(火) 21:03:51 ID:64pH6zIq(1)調 AAS
ハルヒはいい加減伏線だけダラダラ張るの止めてほしい。
757: 2007/10/24(水) 01:35:17 ID:NwMvHMIM(1)調 AAS
ハルヒは伏線の大半は雰囲気づくりのために散りばめてるだけだと考えている。
ほとんど投げっぱなしになると思う。
758: 2007/10/24(水) 23:43:26 ID:XG2Kmu9O(1)調 AAS
伏線って言うか、後付けなんだよな。
元々一巻完結らしいし。
だから最終的には無理のあるこじつけで強引に纏めると思う。
話自体は、色んな所からアイデア盗んでるのを上手く料理するタイプの作家だし。

そもそも伏線と言ってもそんな驚愕な物はないだろ。
759: 2007/10/25(木) 10:56:09 ID:PR7NOSba(1)調 AAS
なのにアニメ化で読者の期待だけが無限に膨らんで
ちょっとやそっとでは驚かない、というプレッシャーかかって出ないのかな。
760: 2007/10/26(金) 09:42:42 ID:yYspsXmg(1)調 AAS
>>739
原作は知らないが、
アニメ版のUGは、何故か敵のヘカテーがすぐに混ざれる、モロな性格だな。
761
(1): 2007/10/26(金) 23:02:21 ID:aZ5+7lkx(1)調 AAS
原作でもヘカテ転校して来んの?
762: 2007/10/27(土) 00:26:03 ID:+Cnj3deH(1)調 AAS
>>761
こねーよ  まぁ読めばおk^^ 俺は本とか読んだことがあまりなくてとてもきつかったけどだいぶ慣れたよ( ´,_ゝ`)
763
(1): 2007/10/28(日) 10:10:57 ID:iwD+PBc4(1)調 AAS
驚愕まだかよ
764: 2007/10/28(日) 12:33:01 ID:biBOlfHu(1)調 AAS
シャナは王道一直線
ハルヒは一回限りの反則技って感じだな

ハルヒの後に他の作品で
コスプレキャラとか生徒会長とか出ると醒めるw
765: 2007/10/28(日) 14:26:17 ID:32YKQZ8E(1)調 AAS
どっちも大好きだぜ
766: 2007/10/28(日) 15:06:42 ID:2J/C1TIW(1)調 AAS
>>763
γの次何だっけ?とか言ってそう
767: 2007/10/28(日) 16:36:33 ID:Woy5IN9B(1)調 AAS
シャナのアニメが個人的にはおもしろくないな

原作は好きなんだが
768: 2007/10/28(日) 16:47:36 ID:vGwS9iHV(1)調 AAS
シャナは原作とアニメが全く別物になってしまってるからな。
展開が違い過ぎる!
俺も原作は好きだよ。

ハルヒは原作の続きが全然出ないからな・・・
アニメもいつやるか全然分かんないしな・・・
原作好きだったんだが・・・はぁ〜
769: 2007/10/28(日) 17:07:51 ID:BkolR3hO(1/2)調 AAS
今のところ2期より1期のほうがおもしろいなー
770
(1): 2007/10/28(日) 18:06:32 ID:bt8DbyR0(1)調 AAS
一期よりもシャナの色気はあがったぜ
771: 2007/10/28(日) 23:20:18 ID:BkolR3hO(2/2)調 AAS
>>770
そうかなー 1期のシャナはやたら可愛かった希ガス・・・ まぁその人によるわなw
772: 2007/10/29(月) 15:44:24 ID:PIyN4Yux(1)調 AAS
原作に追いつくとグダグタになる法則、か…
773: 2007/10/29(月) 17:28:45 ID:K17j4Vvp(1)調 AAS
追い付いたんじゃなくて自分から違うコースを走ってるんだろ。
100メートルしか走れない奴が無理に200メートル走に出るより、
ゴールやコースが違くても100メートル走に出た方が無理がない。
774: 2007/10/29(月) 19:29:38 ID:pxJoXmUj(1)調 AAS
今の四角関係だけは原作を超えたと思っているがw
このまま本筋を完全無視してドロドロの愛憎劇をやったら神
775: 2007/10/29(月) 22:10:58 ID:EcI3XeHd(1)調 AAS
オリジナル展開なのか。
原作ストック在るのに、オリジナルとか珍しいな
776: 2007/10/30(火) 00:30:07 ID:Ig/ym7zH(1)調 AAS
JCはオリジナルじゃないと意味無いみたいに思ってるようだ
なんかの雑誌で言ってた
777: 2007/10/30(火) 09:12:52 ID:VJLfcsaM(1)調 AAS
一期の時点で、原作との齟齬が大きくなり過ぎたからな。
一期で終わらせるならともかく、二期までやるなら別物でいかんと。
778: 2007/11/06(火) 22:02:37 ID:QgNQdGff(1)調 AAS
いやだから最初から準拠すりゃ良いって話だろ?('A`)
779: 2007/11/07(水) 08:23:18 ID:anEJFGfn(1)調 AAS
1期の企画当時は続編なんか考えられんかったし
780: 2007/11/08(木) 07:15:47 ID:ArZITv7/(1)調 AAS
シャナ挿絵(のいぢ)劣化
781: 2007/11/09(金) 20:56:33 ID:V1w7EcMX(1)調 AAS
灼眼のシャナって0って書いてあるやつが一番初めのシリーズ?
782: 2007/11/09(金) 22:24:50 ID:EzO7Tdkg(1)調 AAS
シリーズ?
783: 2007/11/10(土) 01:08:01 ID:lVLO0RZy(1)調 AAS
灼眼のシャナが、好きな小説三位とか問題在るだろ・・・('A`)
中学より高校の方がダメな本入ってるとは。
784: 2007/11/10(土) 08:15:51 ID:w+tdfbdE(1)調 AAS
ハルヒなら大騒ぎしてんだろw
785: 2007/11/10(土) 14:16:34 ID:bqFBkfmH(1)調 AAS
いや、シリーズというか、本屋に行ったら
灼眼のシャナ0
灼眼のシャナ
灼眼のシャナZ
灼眼のシャナ[
と並んでいたから0が一番最初に読むべきものなのかな、と
786: 2007/11/10(土) 14:21:26 ID:+eUjUn6z(1)調 AAS
背表紙にある番号順に読むのがいい
787: 2007/11/10(土) 15:52:14 ID:VlBqDQC6(1)調 AAS
あたりまえw
788: 2007/11/10(土) 16:13:18 ID:Y8UAHaoF(1)調 AAS
出た順番はI、II、III、IV、V、VI、VII、VIII、IX、X、0、XI〜〜だから今思うと
0ってかなり後になって出たんだな。
789: 2007/11/10(土) 22:36:30 ID:5E470ZSu(1)調 AAS
邪気眼のシャナ
「が・・・あ・・・離れろ・・・死にたくなかったら早く俺から離れろ!!」
「ラ・ヨダソウ・スティアーナ」
790: 2007/11/15(木) 11:46:44 ID:a5S5UZr+(1)調 AAS
2chスレ:magazin
の603あたりからの流れがキモすぎる
作者のファンではあるけどこればっかりは理解出来ない
791: 2007/11/15(木) 20:29:10 ID:vCOkgUFm(1)調 AAS
どっちもおもしろいよ
それぞれ違う良さがある
792: 2007/11/21(水) 18:20:05 ID:/Tn1rQFg(1)調 AAS
シャナもハルヒも全部読んだけど、正直疲れた。
何が疲れるって、「」の中は声を思い出して読んでしまう。
ハルヒは特に・・・。
793: 2007/11/22(木) 09:10:45 ID:d5XUIXOy(1)調 AAS
どうしても台詞がCVで脳内再生されてしまうってのはアニメ化されたラノベの欠点だなw
794: 2007/11/27(火) 20:09:29 ID:agAWZBAo(1)調 AAS
シャナの戦闘シーン読んでると何がどうなったのかわかり辛いところが多くて困る・・・
大抵補完して先に読んでるけどやっぱりなんかモヤモヤして気持ち悪い
795: 2007/12/01(土) 19:48:03 ID:oedddRhs(1)調 AA×

796: 2007/12/01(土) 19:53:00 ID:hjvv87bu(1)調 AA×

797: 2007/12/05(水) 17:51:21 ID:GXvOhDx2(1)調 AAS
涼宮ハルヒの憂鬱【トリビアの泉】副音声
動画リンク[Ameba]

798: 2007/12/05(水) 19:57:51 ID:G2Ipnbja(1)調 AAS
本当にトリビアに出てくれたらいいのに
799: 2007/12/09(日) 18:33:43 ID:0muhBbR4(1)調 AAS
最近シャナ全巻一気読みして2度目読み始めてるんだけど、
一度通した後に5巻とか見ると要所要所で泣けてくるな。
先代灼眼の台詞とかたまに出てきてたけど前回読んだ時はほぼ流してた。
でも10巻読んだ後だとジワッとくるものがある。

でもラノベ呼んで涙ぐむ俺キモスwwwwwwwwwww
800: 2007/12/10(月) 22:24:06 ID:x7lcq/yt(1)調 AAS
[MAD]灼眼のシャナ-メロンパン
動画リンク[Ameba]

801: 2007/12/19(水) 16:20:46 ID:vQgGkbsY(1)調 AAS
ラノベって小難しい言葉使いが好きだよなぁ。
本人的には、本書いてるつもりなんだろうな。
読者層に合わせた方が良いのにw
802
(1): 2007/12/19(水) 16:27:47 ID:fXgFI/6x(1)調 AAS
お前らみたいなバカはロミオ読め
803: 2007/12/23(日) 20:41:15 ID:635+p+im(1)調 AAS
学校の図書室にある確率が高いのはどっち?
こっちはキノとラグナロクならある。
804: 2007/12/23(日) 22:11:08 ID:zpH6hbmY(1)調 AAS
>>802
ロミオとジュリエット?
確かに比べるべくもない名作だよな
805: 2007/12/23(日) 22:55:27 ID:MS1J+zoh(1)調 AAS
俺はシャナがいいかな
結末までの構想は既にできているらしいし
最後までしっかり書いてくれそう
ハルヒは最初はおもしろかったけど・・・
806
(1): 2007/12/23(日) 23:32:52 ID:1Ik0BxoW(1)調 AAS
俺ハルヒはアニメしか見てないけど、壮大なオチがあるような作品じゃないって感じて原作には手出してない

実際アニメだけで十分補完できたし、瀬戸嫁みたくアニメ>原作の作品は原作読むだけ時間の無駄だと思った
807
(1): 2007/12/24(月) 01:13:47 ID:xE6YoJSF(1)調 AAS
>>806
正しい選択だ、原作を読んだ俺は驚愕の発売が延期になってから気になって
しまって、おかげで大学をずっと休んでいる。
808: 2007/12/24(月) 03:31:05 ID:1KBEKv/O(1)調 AAS
>>807
おまwwwww

ハルヒは思ってた以上に人気が出てしまって、
作者もほぼ無理やり続けてるらしい。
809: 2007/12/24(月) 04:07:01 ID:eTJtfIau(1)調 AAS
憂鬱だけで完成してるからな
後は全部蛇足
810: 2007/12/24(月) 04:24:29 ID:kLgS1GKg(1)調 AAS
驚愕マダー?
811: 2007/12/24(月) 13:32:59 ID:9ob4WoVa(1)調 AAS
キョンが悪態をつくとこは
ウケ狙いすぎて わけわからん
812
(1): 2007/12/24(月) 14:36:17 ID:gw5srWf5(1)調 AAS
古泉の電波話には嫌気が差すからな…
813: 2007/12/24(月) 19:55:59 ID:jIcVsbXb(1)調 AAS
分裂が驚愕に続くって知っているのに読んでしまった俺は負け組み
続きマダー?
814
(2): 2007/12/25(火) 20:34:49 ID:ppw8kNjj(1)調 AAS
連れが「シャナの剣の腕ってすげーんだぜ!時代劇好きなお前でも絶対ハマるわ!」
と言って、本を薦めて来るんだが実際にはどうなん?
アニメ見た限りでは・・・あれだが。
815: 2007/12/26(水) 03:16:16 ID:lN+fZBun(1)調 AAS
買うな。借りとけ。
816: 2007/12/26(水) 22:30:23 ID:PQeKQM1V(1)調 AAS
借りるな。奪え。
817: 2007/12/26(水) 23:48:12 ID:sLa6Hx45(1)調 AAS
だめ。ぜったい。
818: 2007/12/27(木) 17:28:40 ID:+X0s2bc4(1)調 AAS
>>814
剣じゃなくて刀だと
819: 2007/12/28(金) 15:52:00 ID:u7MuU1+g(1)調 AAS
>>814
ヒント>正式に剣技を学んだことは一度もありません。
820: 2008/01/03(木) 02:32:54 ID:ITNfiDZU(1)調 AAS
描写が細かい=剣の腕がすごい と勘違いしてるんじゃないだろうか?
821: 2008/01/09(水) 23:56:38 ID:2gXAH2xk(1)調 AAS
876は剣術ないしは剣道やったことあるんじゃないかって感じの表現は多いな。
あるいは単に剣術が好きなだけかも知れんけど。
822: 2008/01/10(木) 00:09:51 ID:/mO4at+X(1)調 AAS
>>812
古泉や長門の話は面白いじゃないか
823: 2008/01/19(土) 11:41:03 ID:OfX4q+ll(1)調 AAS
シャナもハルヒもつまらん
もっとライトノベルは頭真っ白にして読める物であるべき
1-
あと 91 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.391s*