[過去ログ] 涼宮ハルヒと灼眼のシャナ Part2 (914レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
594: ドロシー 2007/08/17(金) 17:25:56 ID:p31PDU4a(1)調 AAS
えっ!
595(1): 2007/08/23(木) 02:12:53 ID:+DoM24Xc(1)調 AAS
>>510
メロンパンに禿同
全体的に現実離れしていてもそこだけなんか現実っぽくて馴染みやすい感じ
596: 2007/08/23(木) 13:30:03 ID:MJJiiinF(1/2)調 AAS
>>595
理由も結構したい簡単だしな
597: 2007/08/23(木) 13:31:03 ID:MJJiiinF(2/2)調 AAS
すまん。したいはいらないな
598: 2007/08/24(金) 11:46:07 ID:eiwuiuXB(1)調 AAS
年齢層は変わらんと思うが
599: 2007/08/24(金) 14:49:42 ID:dMHUF6y0(1)調 AAS
個人的にはハルヒの方が面白い
シャナもまぁ面白いんだけど考えるところが無いというか…
600: 2007/08/24(金) 16:47:25 ID:ifTqXd10(1)調 AAS
ハルヒうぜぇシャナかわいい
でもアラストール舐めたくない
ふしぎ!
601: 2007/08/24(金) 17:25:15 ID:QtDWWUwI(1)調 AAS
両方とも続きの展開が気になるいいところで止まってるから早く出て欲しい
602: 2007/08/30(木) 14:52:54 ID:BVS4Skoj(1)調 AAS
驚愕マダー?
603: 2007/09/01(土) 18:05:26 ID:w/xFaWaN(1)調 AAS
驚愕遅すぎ
604: [age] 2007/09/02(日) 21:06:33 ID:LXAaOdK8(1)調 AAS
同じのいぢ絵だけど、ハルヒのほうが売れてるよ
605: 2007/09/02(日) 21:11:02 ID:Y/SAxXsV(1)調 AAS
今のラノベを引っ張っている二作品
巻ごとの売り上げでは今やハルヒのほうが圧倒的だが
総売り上げではまだシャナの方が勝ってるな
606: 2007/09/02(日) 21:20:24 ID:AG4WhCAq(1)調 AAS
ていうかのいぢ挿絵けっこう雑じゃね?
607: 2007/09/02(日) 22:00:22 ID:E/onbLVh(1)調 AAS
このスレ見て分かったのは、ハルヒオタのが痛いって事ぐらいだな。
608(1): 2007/09/02(日) 22:20:55 ID:xswByD7f(1)調 AAS
そういやハルヒ対空の境界スレあったなw
ハルヒ対空対シャナ?
シャナのライバルってゼロ魔のサイトのが近いなあ
609: 2007/09/05(水) 07:26:35 ID:51D3zXa7(1)調 AAS
そ・・・空の境界
610: 2007/09/05(水) 22:49:22 ID:nUydHzTH(1)調 AAS
{{古泉一樹@凉宮ハルヒの憂鬱}}
漫画さいもえトーナメント 投票スレ10
2chスレ:vote
今日漫画さいもえトーナメントに出てるので投票お願いします!
611: 2007/09/06(木) 07:59:46 ID:S3z6oY2L(1)調 AAS
台湾の芸能人は「涼宮ハルヒシリーズはエロ本」と発言しました
動画リンク[ニコニコ動画]
![](http://tn-skr1.smilevideo.jp/smile?i=992222)
612: 2007/09/07(金) 04:30:43 ID:XSQJ8jv8(1)調 AAS
どっちが良いのかはわからんがのいぢが力入れてるのは明らかにシャナ
613: 2007/09/07(金) 13:00:48 ID:fHdSDcro(1)調 AAS
つがのが糞のマンガ読んでると、やっぱりハルヒは小説だったから売れたんだろうな・・・
まあ漫画家の能力にもよるだろうけど
614: 2007/09/07(金) 22:37:23 ID:F32j9a7R(1)調 AAS
シャナ>>>>>>>>ハルヒ
のいぢはハルヒに関しては手抜いてる
615: 2007/09/07(金) 23:46:50 ID:wQC5Jwxf(1)調 AAS
ハルヒの表紙はなかなか頑張ってるのもあるけどな、 あからさま過ぎw
つか、のいぢはセンスというか才能だけで絵を描いてるイメージがある、良い意味で
616: 2007/09/08(土) 02:32:56 ID:xPrWOaEk(1)調 AAS
久しぶりに図書館のハルヒの予約状況見たら所蔵冊数が4冊プラスされてた。
それでも規定より一冊足りないが。
予約してた人良かったな。それでもざっと半年待ちだが。
二期始まったらまた増えるんだろうな。
俺が読むのは1年後くらいになるのかな。
617: 2007/09/09(日) 10:03:41 ID:mibOLIR9(1)調 AAS
>>608
フレイムヘイズと人間じゃ相手にならんだろ
結論:足裏爆破神速刺突でシャナの圧勝
618(1): 2007/09/09(日) 18:00:48 ID:WsCaGFH6(1)調 AAS
ハルヒは明らかに腐女子+ヲタ向け
シャナは思春期の少年の願望を一気に詰め込んだ素晴らしい本。バトル、恋愛、友情、パンチラ
619: 2007/09/09(日) 18:09:11 ID:vskC34Yz(1)調 AAS
だからハルヒはヲタの願望を一気に詰め込んだ素晴らしい本なんだろ?
対照ジャンルの違いであって優劣を論じるものでもない。
620: 2007/09/09(日) 23:38:22 ID:o7SzHd6o(1)調 AAS
【ニュー速】長野県中学体育教師(38)、体育のダンスの授業で「ハレ晴れユカイ」を生徒に踊らせ、処分
外部リンク:c-docomo7.2ch.net
621: 2007/09/09(日) 23:55:39 ID:2GNdrwYL(1)調 AAS
どっちもヲタ向けだけどな
622: 2007/09/10(月) 02:00:28 ID:KQ/Owfjc(1)調 AAS
どっちもオタしか読まんよ
623: 2007/09/11(火) 00:58:36 ID:nSrS2FF/(1)調 AAS
>>618
ハルヒって腐女子向けなのか?
624: 2007/09/11(火) 02:14:02 ID:Whmg8yR8(1)調 AAS
ハルヒを読めば良い。あと腐女子がアニメイトで古泉のテレカ買い漁る姿を見れば良い
シャナは原作が生かせてないアニメにキレてる。アニメを見て原作を叩く馬鹿は死ね
625: 2007/09/11(火) 18:23:57 ID:3U8TGYGP(1/3)調 AAS
シャナ最高って言ってる奴は厨二病
626: 2007/09/11(火) 21:25:15 ID:XDl+C22W(1)調 AAS
本来の意味の中二病ってハルヒみたいなもんじゃないの?
627: 2007/09/11(火) 22:10:18 ID:d8Fz6e6Q(1)調 AAS
Fateが厨最強
あの説定活かして虚淵がいかに頑張ってるか…
628(1): 2007/09/11(火) 22:19:20 ID:3U8TGYGP(2/3)調 AAS
シャナもハルヒも間に受けて真剣に考え出したら厨二病かな。
629: 2007/09/11(火) 22:28:50 ID:0RLPYy6W(1)調 AAS
真剣に考える(考察する?)というのは理解できるが、
「間(真?)に受ける」てのはどういう意味だ
何をどう真に受けるんだ
630: 2007/09/11(火) 22:33:54 ID:3U8TGYGP(3/3)調 AAS
人間原理を一般人に主張
とか
贄殿紗那って名前かっこよくね?
とか
631(1): 2007/09/11(火) 22:59:58 ID:IXBwar7p(1)調 AAS
>>628長門が一番可愛いとか言ってる奴は皆中二病。
632: 2007/09/12(水) 14:27:45 ID:y3QTehkG(1)調 AAS
高橋弥七郎の中身が ゲーム 特撮ヒーロー物 ラノベ系オタなら
谷川流は、ラノベの皮を被っているが中身は重度のSFオタ
(カエアンの聖衣さえ読んでいるのはSFオタ以外何者でもない!)
シャナが超光戦士シャンゼリオンのオマージュであるなら
ハルヒはハイペリオンのオマージュ
ハイペリオンは、長門が最初に読んでいた本で
今までにあるSFのアイデアのごった煮のようなもの
本国米国及び日本のSFオタの間では極めて評価が高い
面白いかと聞かれて長門が「ユカイ」と答えているが
ハイペリオンには 情報統合思念体のようなものや人間のような端末
未来人に超能力者 世界を変える因子を持つ少女まで出てくる。
(もっともハルヒのつもりで読むと裏切られる。
SFオタなら面白いから是非勧めるが ラノベしか読んだことがないなら
避けた方が無難)
シャナとハルヒ最大の差はアニメで
シャナは最近良くある粗製濫造アニメであるのに対して
ハルヒは近来稀に見る出来の良さで比べるのが気の毒なくらい差がある。
633: 2007/09/12(水) 14:32:08 ID:yvt09nVY(1)調 AAS
これがSF脳か
すげえな
634: 2007/09/12(水) 15:39:25 ID:9CBycJ1x(1)調 AAS
炎髪灼眼の憂鬱
635: 2007/09/12(水) 21:16:40 ID:IVM2yJXv(1)調 AAS
ハイ(ryなんぞよりシャンゼリオンの方が楽しいよね
636: 2007/09/13(木) 00:52:10 ID:ihIAGtT5(1)調 AAS
SF脳か・・・
637: 2007/09/14(金) 04:23:53 ID:qW4Jc/NR(1)調 AAS
なあ>>1まだ見てるか?
お前は結局どっちなんだ?
>>631
ハルヒもシャナも読んでる奴は中二病に決まってんだろ
638: 2007/09/15(土) 16:02:27 ID:FJnQQ8Ic(1)調 AAS
保守あげか
この分じゃ上の馬鹿はここの1本人なんじゃないのかね
晒しあげとこか
639(1): 2007/09/15(土) 19:14:41 ID:mcsHNDRC(1)調 AAS
だから最強の厨は我らが型月だと何度言ったら
640(1): 2007/09/15(土) 19:17:48 ID:Dgr05X2d(1)調 AAS
月厨死ね
641: 2007/09/16(日) 22:29:18 ID:sFivMOkN(1)調 AAS
>>639-640
月厨ネタで暴れる池沼のほうが確信犯な分クズだと思うぜー
642(1): 2007/09/17(月) 16:17:25 ID:ffRtToE3(1)調 AAS
みんな。のいぢの絵とかじゃなくて
ストーリーと文章力で決めようぜ。
ちなみに俺はトリブラ
643: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/18(火) 00:52:37 ID:oISPyp78(1)調 AAS
>>642
ごめん。失せろドアホ。
644(2): 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/18(火) 15:54:13 ID:FRfw2vB7(1)調 AAS
シャナなんて最大公約数的な萌え要素を組み合わせただけの作品じゃん。
最近のエロゲ的な主人公(大人しくて受身、鈍感なのに何故かモテる)
戦う宿命を背負ったヒロイン(チビ、ツンデレ、日本刀)
他にも舞台設定、特殊能力バトル、日常から非日常へのシフト
等どれもこれも既に何処かで見たありがちな売れ線をなぞっているだけだ。
こんな作品より萌えの最右翼を行くハルヒの方がずっと素晴らしいよ
645: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/18(火) 22:04:52 ID:ufMeXQFO(1)調 AAS
>>644
そういう風にしか見えない時点でシャナの作者とは感性が合ってないよ。
燃えの無いシャナのどこに面白さがあろうか?しかも所どころ間違ってる。
素直に自分の好きなハルヒだけ読んどけ。それなら何の問題も無い。
646(1): 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/19(水) 18:01:09 ID:jd2M+lEp(1)調 AAS
かったるいけど一通りの要素があるシャナはまあマシ、色々と物足りないが
ハルヒは見る価値を逆に教えて欲しいね、なにが楽しいのだろう?
>>1よなにが聞きたいのか解らんが、売れてる=面白いは成り立たんぞ
売れてる理由なんてのはカラーイラストが理由の大部分だからな
647: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/20(木) 09:50:31 ID:3e4FBcoc(1)調 AAS
>>646
>>一通りの要素があるシャナ
は?
648: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/20(木) 16:05:13 ID:wSNEAspb(1/2)調 AAS
絵師が同じってだけで、何で比較せにゃならんの?
649: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/20(木) 16:30:35 ID:wSNEAspb(2/2)調 AAS
>644
俺も読む前はそんな印象だったが、実際読んでみたら全く違ったな。
運命に流される「だけ」のやつは、シャナの主要キャラにはいないよ。
650: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/20(木) 18:52:23 ID:EbT4R0GH(1)調 AAS
ハルヒもシャナもどうでもいいから学校を出よう読め。
651(1): 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/20(木) 23:27:39 ID:NZmE8pF9(1)調 AAS
これ見てるとシャナが面白い、と言う人が多いようだが、なんでそこまで評価されるのか分からん。
毎回新キャラいれてくるし、難しい漢字を使えばいいって感じになってる。
ハルヒとは地の文からしてシャナは読みにくいし、文字を強調する点?も使いすぎ。読んでいてだれてくる。
過去編とかも多いし、最新巻だっていらない…とは言い過ぎだがあまり必要性は感じない。
要するに
いくらかの神作品>ハルヒ>シャナ>いくらかの糞作品
652(1): 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/21(金) 00:32:56 ID:JTItV1TG(1)調 AAS
>651
俺は逆だな。ハルヒは二巻まで買って読んだが、ハルヒのDQNぶりに辟易してそれ以上読む気が無くなった。
四巻(消失)から面白くなるという話も聞くが、食指は動かない。
>毎回新キャラいれてくるし、難しい漢字を使えばいいって感じになってる。
毎回新キャラ出てくるのは、ドラマツルギーがハルヒとは異なるからでしかない。
あと、「難しい漢字を使ってるからシャナは面白い」なんて言ってる奴いるか?
>ハルヒとは地の文からしてシャナは読みにくいし、文字を強調する点?も使いすぎ。読んでいてだれてくる。
ここらへんは個人の趣味としか言いようが無い。少なくとも俺は気にならない。
>過去編とかも多いし、最新巻だっていらない…とは言い過ぎだがあまり必要性は感じない。
その過去編の一つが、多くの支持を得て単独コミック化されている。(灼眼のシャナX Eternal song -遥かなる歌-)
これにシャナは出てこない。シャナ萌えが人気の全てでは無い事の証左といえる。
15巻は、一見無関係に思えるが、おそらくこれからの本編の展開にかかわってくる。そういう作者だと思ってる。
ちなみにシャナスレッドの有志が書いた推薦文の抜粋
>高橋弥七郎は、どういうわけか登場するキャラを無駄遣いせず、ザコ含め全員を活躍させます。
>全員がその個性に見合った前向きな性格で、陰性に悩まず、とにかく前進する傾向にあります。
>物語の中では当然、苦悩もしますが、基本的に希望を捨てません。
俺もこれに同意で、魅力を感じる部分だ。
653: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/21(金) 07:58:53 ID:Mk1D4Pwy(1)調 AAS
>652
>高橋弥七郎は、どういうわけか登場するキャラを無駄遣いせず、ザコ含め全員を活躍させます。
そうか?活躍つと言っても、その巻の中だけで続編にはあんまり出てこないような…
>全員がその個性に見合った前向きな性格で、陰性に悩まず、とにかく前進する傾向にあります。
>物語の中では当然、苦悩もしますが、基本的に希望を捨てません。
殆どの本がそうじゃね?
てか陰性には悩んでるだろ
654: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/22(土) 09:04:17 ID:3d9RPFov(1)調 AAS
とりたててシャナのキャラ構成に魅力は感じんね
あとはキャラ立ても、ストーリも、ギャグも悪か無いがフツー
総合的に見て、暇なら読むかなレヴェル
655: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/22(土) 10:57:04 ID:Uljdvjgt(1)調 AA×
![](/aas/magazin_1161697222_655_EFEFEF_000000_240.gif)
656: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/22(土) 13:03:26 ID:HKCd7e2T(1)調 AAS
こんなの、映画で言えば「デビルマンとパールハーバーならどっちがいいですか」なんていうのと同じだから、決められない
657: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/22(土) 15:11:44 ID:hieluYnz(1)調 AAS
いや、さすがにそこまでひどくは……
658(1): 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/22(土) 18:49:15 ID:yC7Y3LBh(1)調 AAS
私はシャナ二巻まで読んだんですが全然面白くないので違うラノベに切り替えようかとも思っています。
シャナは二巻以降面白くなりますか?面白くなるなら読みます。
正直、シャナにはがっかりでした。
もともとハルヒが大好きで同じのいぢ先生が絵を描いているということなので買ってみましたがやはり作者が違うだけでこんなにも違うんですね。
659: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/22(土) 19:10:17 ID:VENX+45w(1)調 AAS
俺みたいな「どっちも好きだ!」という真性のヲタは少ないということがよく分かった
660: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/22(土) 19:44:04 ID:/EDBW3Mm(1)調 AAS
基本的に両作者の描きたいことも描き方もベクトルが全然違うからな。
絵が同じってだけで混同したり比べたりするのがそもそもおかしい。
絵が気になるなら画集だけ買えばいいんじゃないかって思う。
661: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/22(土) 21:33:27 ID:F6RVEoLy(1)調 AAS
>658
あなたが何を面白いと感じるのかがわからないから勧められない。
単なるジャケ買いで、二巻まで読んで合わないなら、やめておいた方がいいと思う。
挿絵は概ね画集に載ってるし。
662(1): 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/23(日) 01:48:32 ID:orm+kv/f(1/2)調 AAS
結局ハルヒってさスケールのでかい中二病電波娘のドタバタ話だろ
おそらく作者の学生時代を投影したオナニーに
萌え要素を散りばめたら売れちゃった、みたいな
こんな作品とラノベの最高峰であるシャナを比較しないで欲しいね
663: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/23(日) 01:52:28 ID:vlW2oa+c(1)調 AAS
>>662
「おそらく」とか「最高峰」とかwwwww
664: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/23(日) 08:35:58 ID:DBtWklS0(1)調 AAS
↑釣られるなよw
まーワシはシャナもハルヒも両方好きなのでどうでもいい
665: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/23(日) 09:33:32 ID:c/CF7yvM(1)調 AAS
ま、お子どもは、ハルヒやシャナでも読んでなさいってこったな。
666: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/23(日) 13:32:41 ID:orm+kv/f(2/2)調 AAS
と、当のお子様が申しております
667: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/23(日) 16:39:13 ID:zP4329qW(1)調 AA×
![](/aas/magazin_1161697222_667_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク:;
668: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/23(日) 17:18:33 ID:5r+V/koX(1)調 AAS
このAA貼ってる奴一体何が楽しいんだろう
669: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/23(日) 17:42:42 ID:p7mZq4vm(1)調 AAS
反応
670: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/23(日) 19:21:56 ID:rf1rVQG5(1)調 AAS
空気読まずにすまないが
ちょww脳内メーカーで涼宮ハルヒと朝比奈みくるやってみwwww
スコーシワロタ
671: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/23(日) 21:41:55 ID:XaB0RVGh(1)調 AAS
本当に人少ねぇなここ
672: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/23(日) 21:51:10 ID:w7vV9GGE(1)調 AAS
類似スレいっぱいあるからねぇ
本スレ行けば?
673: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/24(月) 09:00:15 ID:0ze9EiL3(1)調 AA×
![](/aas/magazin_1161697222_673_EFEFEF_000000_240.gif)
674: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/24(月) 09:43:37 ID:6ESsTl+Q(1)調 AAS
どっちも面白くないだろ。
アニメ化したから売れただけの話。
675(1): 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/24(月) 09:48:47 ID:KGbpHLhl(1/2)調 AAS
シャナはアニメ化前も後もコンスタントに売れてるよ。
ハルヒはアニメ化後に爆発的に売れたけど、シャナはアニメの出来も微妙だしねー。
676: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/24(月) 13:07:30 ID:CfCrr9Zs(1)調 AAS
シャナは前からゲームあるけどハルヒは最近出るからなぁ
どうみても人気はシャナですね
俺は断然シャナ派
677: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/24(月) 13:29:15 ID:WBLei4dd(1)調 AAS
どっちも読んだが俺もシャナ派。
マージョリーとかアラストールとか脇キャラが好きだからかな(シャナとか吉田とかはどうでもいい)
でも主人公はハルヒのキョンの方が好き。
678: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/24(月) 15:20:34 ID:yp7oCpqL(1)調 AAS
シャナ読み出した時は難しい単語の連続に苦しんだ。
「これ、ほんとにライトノベルか・・・?」と落ち込んだ記憶がある。
679: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/24(月) 16:49:10 ID:xTMGkCYh(1)調 AAS
使っている単語の難しさ自体は、ラノベ云々とはあまり関係ないな。
しかもシャナのは難しい以前に造語が多すぎる
680: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/24(月) 16:53:10 ID:zlgJuMpI(1)調 AAS
つほしうみのもんしょう
681(1): 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/24(月) 19:30:19 ID:Jgs4eOu9(1/2)調 AAS
>675
そうか?アニメ化する前から「当店で一番売れてます」の旗があったぞ。
俺もそれで買ったし
682(1): 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/24(月) 20:07:47 ID:KGbpHLhl(2/2)調 AAS
>>681
まぁどっちもアニメ化前から100万以上刷ってたらしい。
普通に人気があったからアニメ化したって奴だね。
それでどっちがアニメ化後に爆発的に伸びたかっていうと、ハルヒ。
683: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/24(月) 23:19:41 ID:Jgs4eOu9(2/2)調 AAS
>682
スマン、俺の読解力が足りなかったみたいだ。
説明サンクス
684: 自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知 2007/09/25(火) 00:57:59 ID:BCmHAlHR(1/2)調 AAS
シャナはもうなんていうか、gdgdが漂ってるんだよな。
もういい加減まとめに入って良いと思う。
0辺りから徐々に・・・
この時期に二期というのも最後の花火のつもりなのか。
のいぢ人気に乗っかるつもりなのかわからんけど。
ハルヒは恐ろしいくらいまだ根強くて怖い。
685: 2007/09/25(火) 08:54:04 ID:ZsnsiZVI(1)調 AAS
読んでないのか
686: 2007/09/25(火) 12:49:52 ID:zLA9aKQZ(1)調 AAS
シャナは次巻から起承転結の結って言われてるのにね。
1〜4が起、6〜9が承、11〜14で転、そして間に5の倍数で本編に重要な過去編を挟むって構成で、0、Sを除いて進んでるのにね。
687: 2007/09/25(火) 13:52:39 ID:QQvgbzHG(1)調 AAS
ハルヒの方が後先考えずに萌えキャラ増量して伏線まきまくって
ダラダラ続いた挙句に破綻して、結果続刊が出てないんじゃなかったっけ。
688: 2007/09/25(火) 22:21:28 ID:aEsNJg9L(1/2)調 AAS
誤爆スマン
689: 2007/09/25(火) 22:22:23 ID:aEsNJg9L(2/2)調 AAS
スマン、誤爆先だと思ったら誤爆した
しかも誤爆してなかった
690(1): 2007/09/25(火) 22:38:34 ID:m4cRt3en(1)調 AAS
シャナは本編で超展開だからアレをどうやってシメるか気になる
まぁ普通に欝エンドだと思うけど
ハルヒはとりあえず早く新刊だせ
691(1): 2007/09/25(火) 23:06:08 ID:BCmHAlHR(2/2)調 AAS
いや単純に伏線全て回収して綺麗に畳めんのかなぁ
って思っただけなんだけど。
風船膨らませるのは割と出来るヤシが多いんだけど。
ハルヒの方は後付け肉付け何で整合性とか期待してない。
692: 2007/09/25(火) 23:14:53 ID:7MjNwmXg(1)調 AAS
西尾みたいに「あとで何かに使えたらいいなぁ」で
伏線ばらまいているわけでも無さそうだし、大きい伏線は
一通り綺麗に回収してくれると信じてる。
ハルヒには、そもそも回収すべき伏線がほとんど無い。
693: 2007/09/26(水) 02:57:15 ID:DFkr+yOb(1)調 AAS
シャナは少年漫画的な王道作品。
ハルヒのがオタ臭い。
694: 2007/09/26(水) 09:38:19 ID:chnHT00f(1)調 AAS
>>691
15巻でも最後に向けての伏線回収を始めてた感があるし、下手を打たなければ大丈夫じゃね?
というかそういうのは結に入る直前に言うもんじゃなくね?
入った後にまとめる気配がないor終わった後に全然まとまってない時に言いなよ。
695(2): 2007/09/26(水) 17:38:09 ID:fcE7gXKs(1/2)調 AAS
>>690
鬱エンドは無いだろう〜
作者がシャナの事を“痛快娯楽アクション小説”とか言ってたしね。(少なくとも作者はそう思っていると思われ)
そして鬱系の作品を“痛快娯楽”と思う奴は漏れの知り合いの中には一人もいない(変態は多いが)
まあ確かに“洗脳されたわけでもなくメインヒロインと敵対する主人公”
って時点で鬱エンド以外に持ってくのは至難だと思うがね・・・
よほど上手くやらなきゃお約束の“ご都合主義”エンドって叩かれるのが目に見えてる・・・
てか悠二Vsシャナが実現するかも解らんがな。もしかしたら悠二が蛇に「やっぱお前嫌い、消えろ」
とか言い出すかも知れない。
そしてハルヒ最新刊がよく解らん。何アレ?ルート分岐?
696: [アズュールに転生の自在式が仕込まれてるっぽい sage] 2007/09/26(水) 17:48:12 ID:mv+BN0ES(1)調 AAS
>695
> まあ確かに“洗脳されたわけでもなくメインヒロインと敵対する主人公”
> って時点で鬱エンド以外に持ってくのは至難だと思うがね・・・
> よほど上手くやらなきゃお約束の“ご都合主義”エンドって叩かれるのが目に見えてる・・・
一巻から伏線臭いものがあるけどな。
697(1): 2007/09/26(水) 22:54:20 ID:wG7K1y1T(1)調 AAS
どう終わらせるつもりなのかは作者にしかわからんが、
今の展開から無理なく鬱エンドに持って行く方がむしろ
難しい気がするが。
ちゃんと考えて今の展開を書いているならベクトルは完全に
ハッピーエンドを向いてるし、考えてないなら行き着く先は
鬱じゃなくてグダグダエンドになるだろ。どう見ても。
そして、転生の自在式は伏線なんだろうけど、今のところ
マトモな使い道思いつかないな。
698(2): 2007/09/26(水) 23:32:20 ID:BVMvvD0U(1)調 AAS
>695
“ミステス”坂井悠二は祭礼の蛇復活のための素体にされて結果、“祭礼の蛇”坂井悠二に
意識を取られたんだから洗脳とほぼ同義じゃないかな。
今の時点で悠二が敵対、っていうのは行き過ぎな気が・・
一度星黎殿に戻った盟主がわざわざ吉田とシャナの手紙をご丁寧に二人に返した理由が
よく解らないけど・・、返さずに捨てるなり、無視するなりしてもよかったはずだが。
壊刃との戦いの後、非常手段が発動する直前、祭礼の蛇の 『選んだな』 の台詞も謎だ。
悠二が選んだのは吉田かシャナのどちらかで、タイミングの意図が不明。
699(2): 2007/09/26(水) 23:54:28 ID:fcE7gXKs(2/2)調 AAS
>>698
だが蛇は悠二のことを“自分とともに歩むただ一人の人間”とか言ってたじゃないか。
“自分とともに歩む”って言ってる時点で洗脳とはちょっと違う気がしてな〜
そして悠二も完全に拒絶したわけでもないし、なんかアレだけど結局“蛇”のこと受け入れてたし・・・
そして主人公Vsヒロインの構図は悲しいが・・・なんか燃えるじゃないか!
作者は「“燃え”も“萌え”も好きだ」とか言ってたので悠二Vsシャナは実現する可能性が高い!・・・と勝手に妄想してしまった
だが鬱エンドにはならんだろうって事が言いたかった。可能性としてはシャナと悠二は敵対しない事もあるかも、って書いたが
漏れ個人としてはヒロインVs主人公は実現して欲しい。確かに漏れ個人の願望が入ってる事については否定しない。
>壊刃との戦いの後、非常手段が発動する直前、祭礼の蛇の 『選んだな』 の台詞も謎だ。
>悠二が選んだのは吉田かシャナのどちらかで、タイミングの意図が不明。
確かに漏れもあそこは意味不明だった。だが気にしたら負けだと思っている。
多分16巻あたりで書かれるかな〜と思う事で意識の外へ追いやった・・・
700(1): 2007/09/27(木) 00:41:56 ID:yonGs/Gg(1)調 AAS
>>699
感覚的には“自分とともに歩むただ一人の人間”っていうのがフレイムヘイズの存在と
重なる感じはする。
ただ14巻を読む限り、戦いの中で自分がもっと力になりたい悠二が祭礼の蛇の言葉にフラリと
踏み出した程度だと思う。
大命の王道といつかの悠二の言葉『徒とフレイムヘイズの戦いを終わらせたい。』が何らかの伏線として
絡んでいるかもしれない、ってのも一応考えた。
フリアグネ、愛染の兄妹、ダンタリオン、アシズなど徒は目的のために手段を選ばないが目的自体は
悪意とは無縁な愛や純粋な好奇心だったりする。
それを考えるとありえなくもない気はするが・・
701: 2007/09/27(木) 00:58:36 ID:RHGQygbo(1)調 AAS
お前らもう876スレで話せよ
702: 2007/09/27(木) 09:25:37 ID:qyKaEB3F(1)調 AAS
全くだな。ここはシャナの設定の考察の場じゃねぇ。
703: 2007/09/27(木) 09:37:54 ID:Z9WAQqwc(1)調 AAS
>697-700
今のシャナスレの流れでいえば誤爆とも思えるな。
さぁ、帰ろうぜ。
704: 2007/09/28(金) 00:03:26 ID:0HWdmxLf(1)調 AAS
弱かった主人公が強くなると、マンガそのものはつまらなくなる法則が発動されるんだよなぁ。
あの辺でインフレ止めるのか、それともまだまだ強くさせるのか。
705: 2007/09/28(金) 01:17:53 ID:2Dfjptsv(1)調 AAS
つまりあれだろ結局は作者のさじ加減ってやつ
飽くまで俺らは傍観者なんだから
706(3): 2007/09/28(金) 20:34:25 ID:zGJdQYDy(1)調 AAS
今のシャナスレの流れはひどい
少しでも内容を批判するようなレスするとすぐに噛み付かれるし
特に15巻に関して否定的な意見を述べる奴には「こういう奴はキャラ萌えで読んでるんだろうな」
みたいなレスしかされないし
なんか「シャナをキャラ萌えで読んでる奴は真のファンじゃない」みたいな感じ。
お前らそんなこと他の場所で言ったら笑い者になるぞ、と一度言ってやりたい
707: 2007/09/29(土) 09:12:28 ID:h4tPZ3vJ(1/2)調 AAS
>>706
まぁ、最近の15巻否定に対して過敏な風潮はともかく、あそこはシャナスレじゃなくて876スレだから。
キャラ萌えほぼ皆無のA/Bも愛し尊重されるべきスレであるゆえ、
キャラ萌えだけしか興味が無く、876作品のキャラ萌え部分以外を否定(的外れの批判も含む)するような奴は嫌われて当然。
あと他の場所で言ったら笑い者になるぞ、って的外れにも程がある。そんな仮定は無意味。
っていうかそういう愚痴を他のスレで言うお前がまず笑い者にされるぞ。
708(1): 2007/09/29(土) 10:19:55 ID:hTFRuZRB(1)調 AAS
こんな場末のスレでの愚痴さえ許さないとは876スレって恐ろしいところだな
706の気持ちがなんとなくわかった
709: 2007/09/29(土) 11:19:47 ID:h4tPZ3vJ(2/2)調 AAS
>>708
スレ違いは断つべきだろ。
ハルヒと比較しての15巻叩きやシャナのキャラ萌え部分以外を叩くだけなら、こんなところで何も言わんよ。
いつからここは作家スレに馴染めない人が愚痴を吐き捨てる場所になった?
あのスレをどうにかしたいなら徹底抗戦すればいいし、諦めてるなら愚痴なんか書き込まずにスレを読まなきゃいい。
710: 2007/09/29(土) 14:07:57 ID:xzseKn5c(1)調 AAS
いいからハルヒの話しろ
711: 2007/09/30(日) 03:06:54 ID:Xw6aFzdS(1)調 AAS
とりあえずあのスレがキモイのには同意しとく
シャナスレで否定意見出ると荒らし扱いされるのは2chに限ったことじゃないな
712: 2007/09/30(日) 09:34:26 ID:M45hZA0B(1)調 AAS
ハルヒスレも同じだよな
初心者消えろと古株が即レスする凝り固まった場所
713: 2007/09/30(日) 17:41:27 ID:8clgWXE1(1)調 AAS
ハルヒスレは同じ奴が同じことを延々喋ってる気がする
714: 2007/09/30(日) 18:06:52 ID:/BM1B3mM(1)調 AAS
なんかシャナスレ変なの沸いてるしそれをスルーしきれてない奴ばっかなんだが
715: 2007/09/30(日) 19:00:40 ID:6EjHPdTw(1)調 AAS
ぶっちゃけ同一人物だろ
>706
「内容が好きになれない、あれはどうなんだ」という意見に
「俺はこう思った、それは違うんじゃないか」と反論するのならいいが
「そういうこと言う奴は」とレスする奴には俺も正直閉口する。
716: 2007/10/01(月) 13:20:52 ID:52Bs8s8Z(1)調 AAS
今のスレの>273とか>279みたいな感じの荒らしがいるから
そいつと同一視されたんじゃないの?当人かも知れんけど。
717(2): 2007/10/03(水) 14:52:28 ID:pu1DSAgS(1)調 AAS
「作者の求めるもの」を追求するのが一般小説
「読者の求めるもの」を追求するのがラノベ
俺はこう考えてる。
純文学とか読むと分るけどさ、腐敗しきってんだよ。一般小説は。
独りよがりなオナニーをタラタラ垂れ流してるだけ。
今の純文学は漱石の文学を基盤に書かれてるわけだし、基本的に明治の文学と言っていいわけだよ。
その証拠に成熟しきっちゃたから進化を止めて保守的になってるじゃん。「純文学とはこういうもの」ってのが確立されてるじゃん。
だからどんどん前に進んでる「日本語」から取り残された。
漱石の文章とかもう読めたもんじゃない。古文書。化石。
「文章は劣化しない」とか言っちゃう馬鹿がいるけどさ、言葉は風化するんだよ。
言葉が風化すれば自ずと文章も風化してくる。
風化した文章って古典と同じだからさ、文章を書いた人がアタマヨサゲに見えるわけ。「それを読んでる俺カッコイイ!」なわけ。
それを美文だのなんだのとまつりあげるんだから失笑モノだよ。
熟れ過ぎた果物をそれと気づかずに食べてる。それが今の一般小説厨のオメデタイところ。
一方、ラノベはまだまだ発展途上だ。
「コレはラノベ」とは言えるけどさ、定義なんて文章の上では見つからない。
漢字が少ない? 文章が稚拙? 高橋弥七郎とかあてはまらない。
ファンタジー? SF? 半月はどうなんだ。
「絵がある」という共通点はあるけどさ、言ってしまえばそれだけ。
文章の上での共通点なんてないし、まだ模索してる最中。
読者の求めてるものがまだわからないから多様化してる。
まだ若い果実なんだよね。みずみずしいとは言わないけどさ。
下がり続けてるものと上がり続けてるものを比べてどっちが優れてるなんて言ってるのは意味がないと思う。
少なくとも俺はそう思う。
いつかは追い抜かされる日が来るからね。
2chスレ:magazin
718: 2007/10/03(水) 16:03:23 ID:iNjMFsjk(1)調 AAS
みんなハルヒとかシャナじゃなくて、夏目漱石の坊ちゃんみろよ
719(1): 2007/10/03(水) 16:25:42 ID:DRRTazFQ(1)調 AAS
夏目漱石はラノベ作家
720(1): 2007/10/03(水) 18:06:41 ID:MvHVZzGR(1)調 AAS
小説とはラノベである
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 194 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s