[過去ログ] 上遠野浩平総合スレッド 緒方のディシプリンSIDE13 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
539: エヴァっ子 03/03/28 06:40 AAS
たくさんあるけど激戦じゃないなぁ。
ブギーFFユージン凪……てぐらいで。
540: 03/03/28 08:03 AAS
三瓶には一体何をやったら能力が消えたんだ?
541: 03/03/28 08:07 AAS
俺はあくまでもスプーキーたんに投票したい
542: 03/03/28 08:09 AAS
マジでロードローラー落としてくれないかな?かどちんがどういう描写をするか見てみたい。
543
(1): 03/03/28 09:53 AAS
つーか銃ってそもそも100%の奴には利かないんじゃないか?
マシンガン食らっても生きていられるとか、すぐに治癒できるとか、
最新巻でそんな事言ってなかったか?
100%の奴に有効な攻撃って、
回復が間に合わないような切断系や有効範囲の広い攻撃だろう。
ブギーのワイヤーとか、FFの空間断裂とか、リセットの爆撃とか
544: 03/03/28 10:02 AAS
>>531
見えることとかわせることはまた別なんだが。
545: 03/03/28 10:04 AAS
だから上遠野にバトルの描写は無理なんだって!
546: 03/03/28 11:09 AAS
緒方もカラーページと挿絵とでまったくの別人に描き分けるなんてしなくていいから。
547
(1): 03/03/28 12:17 AAS
>>543
現在でも強力な奴なら腕吹き飛ばしたり頭まるごと無くすぐらいは
できると思うんだけど、それに耐えられると豪語する奴がワイヤー
にはあっさり敗北するのは何故なんだろう?

小学生の科学手品でよく出てくる、氷の固まりに重り付きのひもを
通す芸みたいな感じで、ワイヤーが通過した後には傷すら無さそう
な感じがするんだが・・・。
548: 03/03/28 13:52 AAS
ワイヤーで切るだけじゃなくて、力調節で引っ張ったり出来るんじゃないか?
549
(1): 03/03/28 14:00 AAS
あのワイヤーは能力じゃなくて本物のワイヤーなんだよな?
ブギーはどこから調達してるんだ?
550: 03/03/28 14:02 AAS
緒方ブギーのエコーズの「どっちなのだろう…」は実は
凪とマンティコア区別付かねーよこのバカという意味だったという事が判明しました
551
(1): 03/03/28 14:10 AAS
ところで一つ訊いてみたかったこと。
ここの人たちはブギーの「テーマ」って何だと思ってる?

いや、愚かな質問なのは分かってるんだが、色々な人の意見を聞いてみたいと思ったもので。
552: 03/03/28 14:11 AAS
↑いや、テーマ曲とかではなくて、作品のテーマな。
553: 03/03/28 14:12 AAS
終わらせるはずだった作品をいかに続けるか?>「テーマ」
554: 03/03/28 14:29 AAS
ありきたりに言うと、『個人』と『世界』だろ。
キャラ一人ひとりの意志が如何に世界を動かしているか、つーこと。
思ているよりも遥かに世界と我々は近い存在であり、
考えているよりも遥かに世界は大きく途方もない。それを同時に表現してる…ような気がする。
555: 03/03/28 14:30 AAS

556: 03/03/28 14:32 AAS
テーマってジョジョぬきでか?
557: 03/03/28 14:49 AAS
テーマは「不条理」。
本人がそう言ってたし。
558: 03/03/28 15:00 AAS
テーマは「人間賛歌」
荒木がそう言ってたし。
559: 03/03/28 15:18 AAS
>547
白は所詮平和な日本のチンピラなので、最新鋭の銃器がどれほどヤバいか知らなかったとか。
560: 03/03/28 15:29 AAS
朝鮮戦争の頃からあった50口径のM2掃射を3分くらい食らわせてみたいな。
561
(1): 03/03/28 15:52 AAS
テーマなんてあるのか?
つか、テーマなんてのを考えて読むと文章をテーマに関するようにしか読み取れなくて嫌なんだが。
562: 03/03/28 16:31 AAS
カラーとモノクロのイラストで、いちいち考え込まないと同一キャラか
どうか分からんのが手間です。
563: 03/03/28 16:44 AAS
竹田君、君は随分と顔が変わってしまったために僕は初め君が誰だかわからなかったよ。
564: 551 03/03/28 16:59 AAS
色々な意見ありがとうございました。

>>561
不快にさせたならすまんかったです。
聞き流してやってつかーさい。
565: イイァム・ロー 03/03/28 17:17 AAS
TVで見る大型竜巻みたいに、人間には自由に出来ないし、吹っ飛ばされて死ぬか運良く生き残るか
ってくらい絶対的な、まるで自然災害のような「運命」の流れとそれによって形作られている「世界」。
「運命」がどんな濁流になってもなるだけ被害が少なくなるように管理している巨大な組織と、
でも、そんな絶対的なもんにも巨大なもんにも一所懸命歯向かおうとしている少数。
「世界」も「組織」も関係(眼中に)なく、でも無意識にそれらに負けない強い意思を持ってるさらに少数。
それらの特殊因子を含めてやはりダラダラ流れていく世界。

漏れの中では妙に生臭い現実感を味わえるところから、

「異常な日常」

といったところ。
566
(1): 03/03/28 17:22 AAS
ところで鉄仮面て、紫骸城の彼女ですか?
567
(1): 03/03/28 17:23 AAS
そう考えると統和機構ってそんな悪い組織でもないんだよなー・・・。
いや、人殺しまくりとかそういう点では最悪だが、目的自体はそんなにって意味で。
(しかし、目的とかあるのか?)
568: 03/03/28 17:33 AAS
ストレンジ・デイズって言いたかったんだ?
ふーん。がんばったね。
わざわざ括弧でくくったりして、とっても格好いいよ。
空白行とか、、とってもイカしてる。
569: 03/03/28 18:32 AAS
統和機構が殺した人間の数なんて
ブッシュに比べたら…
570: 03/03/28 18:39 AAS
ブッシュを操ってるのも統和機構

とか言ってみたり・・・
571: 03/03/28 18:46 AAS
ブッシュ=寺月
572: 03/03/28 19:06 AAS
>>567
異常なもの(MPLSや何らかの現象)が出たら、
災いになるとかならないとかの前に懐柔して監視下に置くか、処分してしまうか。
世界を支配しているというよりは、ものすごく臆病で慎重な現状維持の事なかれ主義の管理人さん。
も少し周囲に対してマトモなら、ギミーが管理者になって良かったんじゃないかと思う。
573
(1): 03/03/28 20:00 AAS
ジンクスショップ読んだんだけど
シェルターとホワイトは
ブギーに殺されたから世界の敵だよね。
で、執事は世界の敵になりそこねたんだよね?
 

ということは、あの4人の中で
ブギーに見向きもされなかった
スイッチ・スタンスたんが
一番の小物ってことで
ファイナルアンサー?
574: 03/03/28 20:01 AAS
管理というか、組織の様を成してないんだよなトーワキコー。潜在思想の共有、みたいな感じで。
人類が本質的に前向きで、他人を尊重する代物だったら善良な団体になるんだろうが。
575: 03/03/28 20:27 AAS
スイッチの能力がなにげに欲しいな
毎日元気。相手はションボリ。

>>573
なり損なったというより
そーいうことが虚しくなったのでわ
576
(1): 03/03/28 21:25 AAS
イナズマって眼窩は空っぽのままでサングラスで隠してるだけなのか。
普通、事故とかで眼球を無くしたらどうするものなの?
やっぱり見た目だけでもで義眼とか入れるの?
577: 03/03/28 21:28 AAS
ピーコは義眼です。
眼帯するひともいるんじゃない?
578
(1): 03/03/28 21:47 AAS
>576
怪我したほうの眼は、抜き取ってはいないんじゃ?
線は見えるらしいし(というかそれだけしか見えない)
579: 福祉関係者 03/03/28 21:59 AAS
無くなっていたらまず義眼を入れる。
入れないと顔がへこんでしまう。

関係ないが、義眼というものはマンガなどであるようにまん丸なものはない。
裏っかわへこましたあんぱんみたいな形をしている。
580
(1): 03/03/28 22:13 AAS
ギミーがジンクスショップに攻撃を加えた理由がイマイチ分からん。
安全でいたいのなら自分が能力者である事を悟られる事をまず恐れねばならない、
と思うんだが。
誰か教えてください
581: 03/03/28 22:13 AAS
>578
眼は摘出されてるよ。ディシプリンだと右眼はつぶってたから
義眼入れてるのかわかんないな。
582
(1): 03/03/28 22:28 AAS
>>566
違うよ。スタースクレイパーのこと。
あとsageよう。緑色は体に悪い。
583: 03/03/28 22:31 AAS
>580
ギミーはブギーの存在を前から感じていた。
そして枯れ井戸が接触してきたことで、自分の安全を
確実にするためにジンクスショップの人間とブギーを
戦わせ共倒れさせようと考えてちょっかいを出した。
584: 03/03/28 22:49 AAS
ていうか、もうちょっと能力者同士で潰し合って欲しかったな。
メイン死亡キャラの半分がブギー処理ってのはな
585
(4): 03/03/28 23:04 AAS
>>582
いや、鉄仮面=マイロー・スタースクレーパーってのは分かるんだけども、
偶発的な超兵器ってことで、界面干渉学だかなんだがで、あっちの世界から迷い込んできた彼女じゃないのかなと。
このスレの人たちだったら俺がしばらく2ch寄って無い間に答えだしてるかもしれないと思いまして。
586
(1): 585 03/03/28 23:05 AAS
ああ、下げ忘れてた
587
(1): 03/03/28 23:07 AAS
>>585
少年の時間
588
(1): 03/03/28 23:11 AAS
>585
マイローは男なんでオリセ・クォルトじゃないです。
(紫骸城の彼女ってオリセ・クォルトだよね?)
589
(1): 03/03/28 23:18 AAS
とりあえず少年の時間に収録の「鉄仮面をめぐる論議」を読め。
答えはそこにある。
590
(1): 03/03/28 23:30 AAS
ジョジョをパクっている上遠野は、
エアロスミスの曲を、しれっとパクっている
B’z松本と同じレベルと考えて
いいですよね?
591: 03/03/28 23:33 AA×

592: 03/03/28 23:34 AAS
結果が面白きゃ勝ちよ。
593
(1): 03/03/28 23:35 AAS
界面干渉学って便利な設定だな。やろうと思えばキャラの行き来ができるし。人が発狂しない為の安全装置の世界もいざとなりゃ夢オチでつかえる。本当にやったら凹むけど。
594: 鎹 陵清 03/03/28 23:37 AAS
Oxygen一人で統和機構成り立ってるって凄。
思うのが笑わないのコミック手抜き
595
(1): 03/03/28 23:39 AA×

596
(3): 03/03/28 23:42 AAS
すいません、「ハートレス・レッド」のカラーイラストで
キスしている男女は誰なんでしょうか?
おれはてっきり凪と健太郎だと思って喜んで買ってしまったが、
そんなシーンは無いみたいだし・・・ゲストヒロインだった彼女なんでしょうか?
もう数年前に読んだので、うろ覚えです。
597: 03/03/28 23:42 AAS
>>590
エアロスミスのファンがB’zの曲も楽しんでるなら同じレベル。
そうでないなら違うだろう。

>>595
煽りに捏造で返すなヴォケ!!
598
(1): 03/03/28 23:44 AAS
で、ffに指令出してたねーちゃんはどこの誰なん?
599: 03/03/28 23:45 AAS
「――教えてやる、これがモノをパクるってことだ」
などと書いてみるテスト
600: 03/03/28 23:45 AAS
ジョジョネタだけなら問題だけど上遠野は自分の味を
持ってるから受け入れられてる。小説や映画からネタ持ってくる荒木も同じ。
>593
でも界面干渉学は長編ではあんま使われてないな。
霧間誠一の本と短編で色々出すための設定って感じだ。
601
(1): 03/03/28 23:47 AAS
>596
水乃星が昏睡してる患者を目覚めさせるシーンかと。
602
(1): 03/03/28 23:51 AAS
>596
俺もあれは凪がキスしてると思ったよ…
603
(2): 03/03/28 23:52 AAS
>>596
そうなんじゃないの。それ以外は考えられないし。

>>598
「エンブリオ」の話だよね?スワロゥバードだっけ?統和機構の伝達係なのでは?
604: 03/03/29 00:32 AAS
イラストレーター緒方・剛志は"ジンクスショップ"の挿絵を命じられたが
それは正体不明の絵が次々と迫り来る危険な小説のはじまりだった。
そして彼に挿絵を頼む小説家、上遠野浩平の小説の歯車も狂い始めて
――擁護の現れない過激な試練を前に、彼らは己らの味を取り戻して
生き延びることが出来るだろうか・・・・・・・・・?
605
(1): 03/03/29 00:34 AAS
イラストレーター緒方およびTsuyoshiは「ジンクス店」の実例を命じましたが、
それは真実の文字非明の写真が次々に押す、危険な小説の始まりで来ます。
また、彼に実例を尋ねる小説家の小説のギヤーおよびKohei Katonoは、
さらに狂気になり始めます。――それらは、himselvesの好みを回復することができ、
保護がどれに見えないかに過度の試みで手近に残存することができるどうかです。........
606: 03/03/29 00:47 AAS
>>605
「残存」ってかっこいいな
607
(1): 03/03/29 01:34 AAS
やっぱり
竹田君の師匠=スクイーズでつか?
608
(2): エヴァっ子 03/03/29 01:35 AAS
カドチンは中途半端にジョジョっぽくやりすぎてるよね。
「やれやれだ……」なんて言うよりも「ロードローラーだっ!!」とか「このブギーポップには『義務』がある!」
と痺れるくらいジョジョに突っ走って欲しいな。
609: 03/03/29 01:40 AAS
>607
師匠が竹田君に「この人(スクイーズ)の仕事は見ておいて損はない」といってるので別人。
610: 03/03/29 01:46 AAS
>608
ジョジョネタはいらん
611
(1): 03/03/29 02:01 AAS
>>608
それやったら本当のパクりじゃん。
今みたいに、ジョジョヲタ( ̄ー ̄)ニヤリ&ジョジョ知らないヲタ(゚Д゚)ウマー
ぐらいがちょうど良いと思われ。
612
(1): 03/03/29 02:07 AAS
>>611
どう考えても今はジョジョヲタ(`皿´)ウゼー&ジョジョ知らないヲタ(゚Д゚;)ハァ?だと思うのだが・・・
613: 03/03/29 02:16 AAS
ジョジョネタは話の本筋と関係ないとこで一巻にひとつくらいなら構わない。
さすがに波紋とかはやめれ。俺的にはジョジョネタ少ない話は面白いというジンクスがあると思う。
614: 03/03/29 02:33 AAS
ジョジョネタは面白くないよな・・・・・
615
(1): 03/03/29 02:33 AAS
>>612
そうなのか?
漏れはジョジョネタでニヤニヤするの楽しみにしてたんだが。
さすがに波紋は(゚Д゚;)ハァ?となったが、台詞の引用ぐらいなら
普通に楽しめる範囲だと思う。
616: 615 03/03/29 02:39 AAS
sage忘れた。スマソ。
617: 03/03/29 02:45 AAS
執事の呼吸法は伏線ないしMPLS能力と関係ないからなー。
唐突過ぎる。(゚Д゚;)ハァ?となるのも当然だわな。
ビートの超加速の鼓動も呼吸法で発動できるけど
あれはちゃんと説明されてるし能力を利用したものだから納得できる。
618
(1): 03/03/29 02:57 AAS
呼吸法ってのは、単に中国拳法って事だろう。
俺はJOJO読んでるけど、あれで波紋を連想したりはしなかったよ。
619: 03/03/29 03:02 AAS
執事「オーダーを、お嬢様」
不二子「あらゆる障害は叩き潰せ」
執事「ヤー オーダー承りました」

これぐらいやって欲しかった
620: 03/03/29 03:04 AA×

621: 03/03/29 03:07 AA×

622: 03/03/29 03:11 AAS
>>618
「何でいきない中国拳法?」とは思わなかったの?
その前に「カエルのように跳躍」とか書いてるし、
後に肉の芽&ラブ・デラックスのダブルパンチが来るから、
あれで波紋を連想せずにいるのは不可能な気がするのだが。
623: エヴァっ子 03/03/29 03:35 AAS
というか波紋に関係しよーがしなかろーが、あの呼吸法には萎えた。
624: 03/03/29 03:39 AAS
呼吸でなんとかなるもんなのか…
625: 03/03/29 03:48 AAS
なるよ。
626
(1): 03/03/29 04:00 AAS
なっていいのか?

MPLSの存在が微妙になる気がするのだが・・・。
627: 03/03/29 04:07 AAS
どなたかMPLSの意味を御教授して下さいやがれ。
628
(1): 03/03/29 04:08 AAS
MPLSの存在価値に対してなんら影響は無い。
執事が他3名と違ったのは、MPLS病にかかってるかかってないに関わらず、
一個の人間としての質も良かったと言う点だと思う。
(肉体的、精神的なものの均衡が4名の中ではある程度とれていた。)
書いてて意味わからない。
629
(3): 03/03/29 04:14 AAS
>>628
漏れが言いたかったのは、常人離れした強さの理由を、
MPLSであること以外に作って良いのかということだよ。
630
(1): 03/03/29 04:15 AAS
>>629
そりゃあ、いいでしょ。
榊原なんかがいい例では?
ま、MPLSかも知れんけどね〜
631: 03/03/29 04:19 AAS
銀河英雄伝説を読んでいない人は、もう山に帰って欲しい …
632
(1): 03/03/29 04:21 AAS
>>629
じゃあ、あの世界に格闘技の達人が存在してはならんのか。
たまには良いじゃないか。常人が奇人を超えるのは痛快だ。
それを書かないカドチンは損してると常々思ってる。
あ、真末とか朱巳はそれか。
633: 03/03/29 04:22 AAS
吟詠なんぞ忘れた。
634: 03/03/29 04:23 AAS
ま、呼吸一つでいきなり強くなるのは短絡的だけどね〜
635
(1): 03/03/29 04:32 AAS
>>630
榊原は本編で活躍したりしてないから良いと思う。

>>632
強さがインフレ起こしてしまう気がするんだよ。
既にMPLSの発生率の面でそれが起こっているが、
一般人でも同じぐらい強くなれるようになるともう・・・。

・・・と、ここまで書いて気が付いた。
ブギーや凪はどうなるのだろうと。
もしかして、とっくに破綻してるのか?
636: 03/03/29 04:36 AAS
藤花はMPLSなのだろうか・・・・・・。
637
(1): 03/03/29 04:37 AAS
>>635
もうスパイラル突入は果たした。
私はつまらないオチがくるかもしれないと覚悟してる。いっそリセットたんに・・・
638: 03/03/29 04:47 AAS
>>637
スパイラル突入=FF登場だね
639: 03/03/29 09:57 AAS
>>629
常人離れした強さの理由を、MPLSであること以外に作って良いのかという以前に
MPLSはスタンド能力を持ってなければならないってわけでもないし、
常人離れした強さをもった時点で、MPLSに認定されちゃんじゃないか?
640
(1): 03/03/29 10:32 AAS
あのさ。
ずっと前、統和機構でMPLSの能力出し気味の戦闘してたら
ブギーポップを知らない一般人に延々と付いてこられたことのある改造人間ですが、
あれは一体何?改造人間でもMPLSなら構わんのか。
しかも判るか判らないかの会話を、それでも必ずうっすら挑発するように
背後を通り過ぎまくられて混乱したんですけれども。
あれっぽっち喋って何が楽しかったのだろうか・・・???
641
(1): 03/03/29 10:53 AAS
>>603
598が言ってるのは、ffがエンブリヲの回収報告してたオペレーターでは?
個人的には、あれこそプログラムっぽい気がするが…
642: 03/03/29 10:59 AAS
>>641
いえ、あれはffの複話術です。
643: 03/03/29 11:01 AAS
とぅるるるるる

電話みたいなアレは実は瓦礫の中にあったガラクタ
644
(2): 596 03/03/29 11:05 AAS
>>601
ありがとう。
>>602
普通に凪に見えるよねー。
>>603
もう、「ハートレス・レッド」の名前も思い出せないよ

自分は最近のブギーはおもしろく感じないので、読んで
なかったんですが、そんなにジョジョっぽくなってるんですか。
既出だけど、「歪曲王」と「夜明けの」まではすげえ良かったんだけどね。
645
(1): 03/03/29 12:19 AAS
誰か人間の力が100%だせる呼吸法教えて
646: 03/03/29 12:59 AAS
>>645
スッスッフー。
初めのスッスッで息を吸う。
647: 03/03/29 13:34 AAS
ヒッヒッフー、だよ。
648: 03/03/29 13:57 AAS
ヒッヒッフーは「吐く吐く吐く」だ
649: 03/03/29 14:18 AAS
バズーカ法ってやつか
650
(1): 03/03/29 14:30 AAS
今後の出版予定(DM情報)
5月
探偵王女フジコ 深見真
ブルームーンにくちづけを 一条理希
タクティカル・ジャッジメント2 師走トオル

6月
しづるさんと唐傘小僧 上遠野浩平
夢幻万華鏡2 冴木忍
ハード・デイズ・ナイツ6 南房秀久
真・女神転生IIIアンソロジー 五代ゆう他
未定(新シリーズ) 水城正太郎

しづるさん出るのか。
651: 03/03/29 14:40 AAS
>>644
>そんなにジョジョっぽくなってるんですか。
ディシプリンでは、ついにジョジョを知らないと理解できない発言が出た。
ジンクスショップはジョジョからの引用だけで一作品作ってしまった感じ。
652: 03/03/29 15:29 AAS
ラ・マンズ法。
653: 03/03/29 15:32 AAS
>>650
しづるさん出るんだ。
それじゃロワイヤル捨ててもいいかな。かどちん以外読んでないし・・。
654
(1): 03/03/29 16:00 AAS
>>626
MPLSとは普通人が見えない物を見えたり、普通では起こらないことを
起こしたりできる連中のことで常人離れした強さを持っている奴らのことではない。
呼吸法は肉体的強さを高めるための一つの方法なのでMPLSの存在に影響は与えない。
655: 03/03/29 17:22 AAS
今度のバトルロイヤルに載るのは「しずるさんと吊られた男」らしい。
文庫には唐傘小僧、宇宙怪物、幽霊犬、吊られた男+書下ろしの5本か?
656: 03/03/29 17:26 AAS
しづるってブギーの世界観?
657: 03/03/29 17:32 AAS
YES
658
(6): 03/03/29 17:47 AAS
>>654
イナズマがMPLS扱いなのはどう説明しまつか?
彼は剣道を極めただけ(=常人離れした強さを持っているだけ)だと思うのですが。
それとも、剣の達人は皆MPLSなのでしょうか?
659: 03/03/29 17:51 AAS
・笑わない→夜明け(第一部)
・ペパミン(幕間劇)
・エンブリオ→続行中(第二部)

という感じ
660: 03/03/29 18:08 AAS
>>658
あの…ホントに読んだのか?
661: 03/03/29 18:08 AAS
>658
イナズマがMPLSなのは相手の隙が線として見えるから。
能力が発動する前は剣の素人だった。見えるようになったことで
剣の達人並みのことが出来るようになっただけ。
あと言っとくが単に常人離れした強さを持っている奴をMPLSとは言わないが、
それはMPLSの中に常人離れした強さを持っている奴がいないってことじゃないからな。
662: 03/03/29 18:09 AAS
エンブリオがイナズマの能力を覚醒させたんだろ?
663: 03/03/29 18:09 AAS
>>658
イナズマは「線」が見えるというMPLS能力を持ってるでしょう。
664
(1): 658 03/03/29 18:19 AAS
「浸食」のP156〜159に出てくる“あのひと”はイナズマと同じ能力を
持っている風に説明されていると思うのですが。
しかも、これがこの人の特殊事情ではなく、剣を極めれば皆こうなる
というニュアンスで語られているように感じるのですが・・・。
665: 03/03/29 18:25 AAS
イナズマは敵の隙だけじゃなくて他にも色々なものに線を見ることが出来るからな。
多分、まだ能力自体も発展途上かと。
1-
あと 336 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.130s