[過去ログ] 新福岡空港スレッド Part6 (300レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
91
(4): ワイ [禿げ] 2006/06/09(金) 19:10:05 ID:snKCxisE(2/2)調 HOST:61-22-159-97.rev.home.ne.jp AAS
福岡五輪招致公式サイトの「市民の声」
外部リンク:olympics.blogcoara.jp
 福岡市は、九州地区の拠点としてある程度は発展しているものの、それはあくまでも中央資本に頼ったものではないかと思います。未だに、「支店経済」という汚名を返上できずにいます。少子高齢化や、東京・大阪圏などへの人口流出で、「九州」のような地方は、衰退が確実視されています。そうなると、福岡市も、単なる県庁所在地に成り下がってしまうかもしれません。この現状を打開するためには、何らかの方法で福岡を盛り上げる必要があるのです。「地方都市」から、「4大都市圏の一角」に変わらなくてはならないのです。そのためには、オリンピックは効果的な方法のひとつでしょう。ですから、ぜひとも招致を成功させていただきたいと考えています。シドニー大会等では利益も出ていますから、招致を否定する理由は何一つとしてありません。反対派の方々の中には、「オリンピックを再開発の口実にしようとしている」という理由でオリンピック招致に反対されている方がいるようです。これには異議を唱えない訳にはいきません。開発の何がいけないのでしょうか?開発が都市の活性化に繋がった例は、多数存在します。失敗例だけを見て、開発に反対するのは、間違っています。特に、福岡市の場合、国内外の諸都市と比べると、極めて個性が薄い都市の1つであるのが現状だといえるでしょう。このままでは、絶対にいけないのです。また、空港の新設は絶対に必要です。反対派の方々の中には、あの空港が利益を出していると勘違いされている方が多いようです。

 しかし、あの空港は、借地料や騒音対策費という、ほかの空港には無い無駄な出費が、多額必要になっているのです。黒字なのは、上物だけです。ですから、移転は決して今以上の負担にはならないのです。福岡市は、アジアなど諸外国との交流拠点を目指していますが、あの空港ではそれは実現できません。チケットは、東京や大阪、名古屋にある、国際空港発のほうが、ずっと安いのです。それでは、距離が近くても、意味がありません。多くの飛行機の利発着が可能な、国際空港の建設が必要なのです。空港が移転すれば、高層ビルの建設も可能になりますから、民間の投資や企業誘致の成功も、得やすくなるでしょう。こういった理由で、開発をセットにしたオリンピック招致は、絶対に必要だと言えるのです。

2006年6月 6日(火)
93: 名無しでよか? 2006/06/09(金) 21:20:57 ID:nXVdObWs(1)調 HOST:ZR250248.ppp.dion.ne.jp AAS
>>91
それは「市民の声」というよりも、「JCと土建屋の声」と言ったほうが正しいw
94: 名無しでよか? 2006/06/09(金) 22:34:22 ID:asq/mMY2(1)調 HOST:i60-34-222-100.s02.a006.ap.plala.or.jp AAS
>>91
土建屋さんの意見なんだろうなと言う推測に1票入れとくw

1)どこに新空港を作るつもりか存じませんが、オリンピック開催までに完成は無理じゃないの?
  海上空港なら10年では無理でしょ。

2)シドニーで利益が出たからと言って福岡で利益が出るとは限らない。放送権収入が2016年には
 今よりも大幅下落している可能性も考慮に入れるべき。

3)開発に異論はありませんが、新空港を建設後に現空港の広大な土地を売却すれば、福岡市内の
 土地の価格は大幅下落すること間違いないわけですが、それでも大丈夫なの? 市民の理解が
 えられるとは思えませんが?

4)国際空港の拠点として国内競争もあるわけですが、福岡が絶対に勝てるという根拠がないように
 思えるのですが?
98: 名無しでよか? 2006/06/11(日) 08:41:08 ID:LjpCMVhs(1)調 HOST:softbank218114252068.bbtec.net AAS
>>91
「福岡五輪『招致活動』を考える 3」スレでも呆れられてるな。
現在打ち止めだが。
まちスレ:kyusyu

これ書いたのワイじゃん。ミエミエだな。出張乙。
書くほうはともかく、載せる方はどうかしてるぞ。
107
(1): 名無しでよか? 2006/07/01(土) 09:20:00 ID:A4LtLtJ.(1)調 HOST:l200045.ppp.asahi-net.or.jp AAS
>>91、95
福岡空港は旧米空軍板付基地。現在は民間と自衛隊(西部航空方面隊司令部と春日救難ヘリ隊)。
新ガイドラインでは有事の際、米空軍の輸送機が使用。今回の米軍再編でわかるように米軍は自衛隊を
使用でき、特に九州の自衛隊が強化。鹿屋が米軍基地、築城・新田原が協力基地。これからもわかるように
新福岡空港ができれば現空港は自衛隊と米軍の専用基地になる可能性大です。だから無駄な出費と基地化を
防ぐためには新北九州空港と佐賀空港(有事の際の代替空港か?)を大いに利用すべき。本当はこの狭い国土に
空港など不要。国策で全国に新幹線と高速を造れば空港は主要地にあれば良し。九州を丸に十の字の高速と
福岡ー鹿児島、長崎ー大分(国土第2軸構想で四国と繋がった場合)の新幹線に、空港は真ん中の鳥栖か熊本で十分。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.678s*