[過去ログ] 富山県の交通事情について語ろう (300レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 雪ん子 2004/06/26(土) 11:35:41 ID:ugYp9qQY(1)調 HOST:FLA1Aae142.tym.mesh.ad.jp AAS
富山県の道路に関する情報や、
鉄道やバスなどの公共交通について語ろう。
174
(1): 雪ん子 2004/10/05(火) 15:41:21 ID:GeTu4N3A(1)調 HOST:p1190-ipbf01toyamahon.toyama.ocn.ne.jp AAS
八田橋から永楽町にかけて、電気工事のため車線が減少してる
日中だったらいちばん空くであろう13時半頃でも、永楽町では牛島方面からの車がかなり渋滞していますた
路面電車敷設工事が始まれば、今回と同じように車線が減少するだろう
やはり牛島・駅北から永楽町へ向かう車は酷い渋滞になりそうでつ

>>173
>有沢交差点(有沢橋西詰)→城南公園前交差点
週末、太閤山ランド等、小杉方面から行楽帰りの車で混み合う時間帯は、
10分どころか15分近くかかることも

実験の日は天気がよくて晴れてて、普段より全体的に車の流れがよかったとか。
天気によっても、流れは大きく変わりまする・・・
175: 雪ん子 2004/10/08(金) 17:21:11 ID:WNCqo.nk(1/2)調 HOST:FLA1Aag058.tym.mesh.ad.jp AAS
>>174
なるほど。車の流れは天候で変わってきますね。。
実験日は晴れてたのかな。。

昨日、大学の帰り6時すぎくらい、立山通りを通って帰ってきました。天気はくもり。
有沢→城南公園前(約1600メートル)・・・10分
城南公園前→小泉町(約600メートル)・・・5分

この込み方は、もしかしたら中川原や中市よりも上かなあと思うんですが、
交通情報の混雑箇所では相変わらず
「立山通りは中川原東(中市のときも)、有沢橋で込み合っています」
といった感じの言い方が多いです。。

あと今週は、東海北陸道や国道156号の夜間工事通行止、下田・下石瀬の右折禁止、
倶利伽羅トンネルの夜間工事、スーパー農道の工事通行止等、規制情報が多くて、
混雑箇所をいう時間がほとんどなかったことが多かったのが寂しかったな(w。
明日も台風による規制情報にほとんど時間が割かれそうです。。
176
(3): 雪ん子 2004/10/08(金) 18:29:47 ID:AENhPL9s(1)調 HOST:FLA1Aah179.tym.mesh.ad.jp AAS
ラジオの交通情報で富山市と高岡市しか案内しないのはどうかしている。
黒部−魚津間の国道の渋滞なんて酷いものだぞ。
黒部アピタ付近から魚津ヤマダ電機付近まで25分掛かったりする。
177
(1): 雪ん子 2004/10/08(金) 19:00:46 ID:WNCqo.nk(2/2)調 HOST:FLA1Aag058.tym.mesh.ad.jp AAS
>>176
男性と>>153の前者の女性は、県東部の8号線の混雑箇所もわりと言ってますよ。
黒部市では黒部インター口、魚津市では江口、滑川市では上梅沢・稲泉がよく挙がります。。
時間がないときはやはり省かれることが多いかも。。

今日夕方は黒部インター口、上梅沢、稲泉が挙がってたと思います。
178: 雪ん子 2004/10/09(土) 10:11:06 ID:8j6j.DTQ(1)調 HOST:149.136.148.210.dy.bbexcite.jp AAS
>>176
やっぱ交通量が違うからね
重要度は当然富山市とか上になっちゃうね
179: 雪ん子 2004/10/09(土) 12:02:56 ID:QahFAreE(1)調 HOST:FLA1Aab052.tym.mesh.ad.jp AAS
「重要度」という意味では、富山市の富山港線や産業道路や電車通りはもちろん、
立山通り等なんかよりも、1級国道の8号線の方が上、って考え方もあるかも。。

ただ自分は富山市民なんで、残りの放送時間が少ないとか今日は規制情報が多そうとかなのに、
「最初に(最後に)混雑状況です。県東部の国道8号線では・・」とか言い出すと、
8号線なんかどうでもいい、富山市を重点的に言え!、なんて思っちゃいます(w。
180: 雪ん子 2004/10/09(土) 23:27:47 ID:Aw7qpF..(1)調 HOST:u060.d212223218.ctt.ne.jp AAS
7:58のNHK以前にセンターからの放送がないのがおかしい。
特に事故渋滞には対応不充分。
181
(1): 雪ん子 2004/10/10(日) 00:11:22 ID:pej1WKWg(1)調 HOST:FLA1Aai023.tym.mesh.ad.jp AAS
高速道路の半額はいいね。
ただ、朝日−小杉か、金沢東間だったらもっとよかったのに。
富山西インターは中途半端すぎるし、立地がいいとは思えない。
個人的だが使い勝手がよくないな。富山西インターは。
182
(1): 雪ん子 2004/10/10(日) 06:12:49 ID:KognJUNc(1)調 HOST:p14234-adsau08doujib5-acca.osaka.ocn.ne.jp AAS
>>181
大いに同感です。

西インターの存在意義が分からない。金の無駄遣いだと思う。
あれだけ富山ICにも小杉ICにも近い立地のICに金を掛ける意味が
分からん。
あそこに作るくらいなら、まだ富山ICと立山ICの間に一つIC作るか
もしくは小杉ICと砺波ICの間に一つ作ったほうが費用対効果は
高かったような気がする。
183: 雪ん子 2004/10/10(日) 15:08:43 ID:LuVvP.0Y(1)調 HOST:nttyma005170.tyma.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp AAS
富山西の利用者を増やそうって魂胆が見えなくもない
184: 雪ん子 2004/10/10(日) 18:13:43 ID:rAgcdTkg(1)調 HOST:PPPax5.ishikawa-ip.dti.ne.jp AAS
金沢人ですが富山駅付近とかそれより北へ行く時、富山西のほうが早いときがあるので利用しますよ。
時間帯にもよるんですが(主に朝のラッシュ時)。。。
少しでも料金を浮かしたいってのもあるんですが。。。
185: 雪ん子 2004/10/10(日) 23:24:24 ID:9iLj0sdE(1)調 HOST:ppp1819.va-osa.my-users.ne.jp AAS
富山西から救急車で富山医大なんて実用的でないね。
実績はあるのかな。
186: 雪ん子 2004/10/11(月) 08:27:23 ID:RJy0nP6g(1)調 HOST:EAOcf-200p131.ppp15.odn.ne.jp AAS
>>182
だから間の流杉から出入りできるようになるはず。(ETCのみ)
でも、あそこも西も立地は同じ。
俺は近所だから西は便利だよ。週三回は朝の通勤に使ってる。
朝の通勤車(者)のみずっと半額にならないかなあ。
187
(6): 雪ん子 2004/10/11(月) 17:47:47 ID:peJfJsC2(1/3)調 HOST:p1109-ipbf07toyamahon.toyama.ocn.ne.jp AAS
西インターと有沢線の古沢の接続道路も立派だよな
無駄な信号が多すぎって気もするが
富山の道路全般に言えることだが、もっと信号を減らす努力をしてほしい

今日の17時半のラジオの交通情報の富山市混雑状況だが、
R8・新屋豊田の両方向と言ってたが、パレット富山のR8のライブカメラ
見てる限りでは全く混んでいないじゃないか
R359・黒瀬〜掛尾町、草島東線・大町付近の方がよっぽど渋滞してるぞ
188: 雪ん子 2004/10/11(月) 18:45:33 ID:7FvXD.eU(1)調 HOST:u196.d213223218.ctt.ne.jp AAS
>187
渋滞ヲタ。
189
(3): 雪ん子 2004/10/11(月) 20:49:20 ID:/qlXA4y2(1)調 HOST:EAOcf-320p240.ppp15.odn.ne.jp AAS
>>187
あの信号は確かになんとかしてほしい。
有沢からICにいく時、三回引っ掛かるときが多い
190
(1): 雪ん子 2004/10/11(月) 21:10:09 ID:m/NSA27Y(1)調 HOST:p15063-adsau08doujib5-acca.osaka.ocn.ne.jp AAS
>>187
>>189

同意同意同意。
あの信号に引っかかる時間を考えたら小杉インターを利用した場合と
それほど時間が変わらない。

だいたい、小杉インターから約6km、下道を使っても10分
掛かるか掛からないか位の場所にインターチェンジを
作る必要なんてあったのだろうか?

八尾の中核企業団地や小杉のテクノパーク(だったっけ?)への
アクセスが小杉インターと比較して飛躍的に良いわけでもないし。
それに小杉インターの周辺が、もう開発の余地が無いってことも
ないし。
191: 雪ん子 2004/10/11(月) 21:48:52 ID:peJfJsC2(2/3)調 HOST:p1109-ipbf07toyamahon.toyama.ocn.ne.jp AAS
>>187
>>189

西インターはどれほどの利用があるんだろうね
富山インター、小杉インターと比べてどのくらいのものか・・・

>>176-177

そういや今日の17時半の放送時は、黒部インター口、江口、稲泉、上梅沢を言ってた
192: 雪ん子 2004/10/11(月) 21:50:27 ID:IWX1aLvo(1)調 HOST:FLA1Aaf066.tym.mesh.ad.jp AAS
半額で富山西使ってみた。小杉から使えればいいのに西インターまで下道走るのはとても利便性がいいとは言えん。
どうせ期間過ぎたらガクッと数が減るだろうな。
193: 雪ん子 2004/10/11(月) 21:52:21 ID:peJfJsC2(3/3)調 HOST:p1109-ipbf07toyamahon.toyama.ocn.ne.jp AAS
スマン
>>187>>189じゃなくて、>>189-190
194
(1): 雪ん子 2004/10/11(月) 22:01:59 ID:gVxhIYaI(1)調 HOST:p202163161206.tcnet.ne.jp AAS
金沢や福井にインターが二つ(当時)あるのに
何故富山には一つしかないんだ!!って作ったインターと思ってる

同じく、能越高岡も。意味ないよ、あんなところにインターあっても
195
(1): 雪ん子 2004/10/11(月) 22:42:41 ID:Gi1uLJdM(1)調 HOST:FLA1Aag244.tym.mesh.ad.jp AAS
>>192
181を投稿した者です。
呉東から、イオン高岡へ行くときは、小杉インターを使っているのですが、
料金が半額なので西インターで降りたのですが、
並行する富山小杉線まで遠く、“半額なのは西インターまで”というのはいじめだと感じた。
これから企業か住宅の誘致の計画でもあるとは思うのですが…

>>194
能越高岡は8号線と直結しているので価値のあるインターだと思いますよ。
高岡ー福岡間は8号線の渋滞回避に使えますからね。
福岡本線料金所は邪魔ですが。
196: 雪ん子 2004/10/12(火) 02:26:09 ID:33spgEzM(1)調 HOST:p220208131083.tonami.coralnet.or.jp AAS
>>187
どうも、スピードを出させない対策として信号を設置するということが
なされている節があるよ

そう考えないと「どうしてここに?」と思わずにいられない信号が多い

どう考えても通れないように時間ずらしてあるだろ、って信号群も多い

でまた、そういうところでライト消して待ち構えてるパンダがいるんだよな……
197: (除雪) [(除雪)] (除雪) HOST:(除雪) AAS
(除雪)
198
(1): 雪ん子 2004/10/13(水) 15:19:08 ID:eNsaJhEQ(1)調 HOST:p220208184044.tst.ne.jp AAS
高速半額を利用し、上越まで出かけた。
新潟県も半額してたけど、対象区間で乗り降りする車両が対象だったから、
高速で富山IC〜朝日IC、R8で朝日〜親不知、再び高速で親不知IC〜上越IC
とぎこちない走行になってしまった。
県が違えど、もう少しなんとかならないかと思った。
199
(1): 雪ん子 2004/10/13(水) 15:51:27 ID:qqoT0Rek(1)調 HOST:FLA1Aae091.tym.mesh.ad.jp AAS
新潟県は糸魚川−柿崎間が半額だよ。
親不知から乗ると通常料金が取られるよ。
200: 雪ん子 2004/10/13(水) 19:52:22 ID:GJl6SLZk(1)調 HOST:i60-36-78-34.s02.a016.ap.plala.or.jp AAS
>>199
途中から対象区間が親不知ICまでに拡大されてるはず
201
(2): 雪ん子 2004/10/13(水) 20:01:03 ID:hedyv7fk(1)調 HOST:u103.d230215061.ctt.ne.jp AAS
能越道の福岡本線料金所にもETCを付けろ
202: 雪ん子 2004/10/13(水) 23:26:40 ID:ckJNA7.U(1)調 HOST:p202163161206.tcnet.ne.jp AAS
>>195
残念ながら渋滞回避の切り札にはなってないと思う
社会実験中ですが、どうもイマイチっぽい
高岡も福岡もインターへのアプローチが長く
実際の時短効果が少ないからだと思います

>>201
っていうか、福岡料金所は除雪すべきw
203: 雪ん子 2004/10/14(木) 00:34:51 ID:EYRYs1dc(1)調 HOST:u249.d021166210.ctt.ne.jp AAS
>>198
富山西−朝日 親不知−柿崎 米山−長岡 三条燕?−中条だったはず。
204: ◆40TOYAMARI 2004/10/15(金) 00:33:38 ID:4dzA12xQ(1)調 HOST:u066.d025228218.ctt.ne.jp AAS
富山西インターは不評ですね。

僕はアソコが出来てから週一以上は利用しています。
いや、別に他意は無いんですけどね。
無くなったら困ると思って・・・
205: 雪ん子 2004/10/15(金) 10:52:28 ID:CDHYWbHo(1)調 HOST:73.103.111.219.dy.bbexcite.jp AAS
高岡インターは西か南に行くなら使えるが東に行くなら遠回りになる。
富山-高岡間で役に立たないのが痛いと思うな。
206: 雪ん子 2004/10/15(金) 22:39:34 ID:ECZgXBYk(1)調 HOST:u149.d213223218.ctt.ne.jp AAS
県道富山高岡線峠茶屋から西、呉羽地内の信号の連動の悪さにうんざり。
結果的に渋滞を作っている。
207: 雪ん子 2004/10/15(金) 23:09:35 ID:9NoN6uuE(1)調 HOST:i60-36-78-34.s02.a016.ap.plala.or.jp AAS
>>201
福岡本線料金所は無料化に備えての暫定的なものだから、ETCは無理でしょ
208
(3): 雪ん子 2004/10/19(火) 01:41:08 ID:9AvBPbqQ(1)調 HOST:FLA1Aaf102.tym.mesh.ad.jp AAS
家の近所で道路の拡張工事をしていまして、
アスファルト舗装が終わってようやく工事完了…
と、思いきや今度は融雪装置を埋める工事をやっている…
同時にできないものなの?
融雪用のパイプを設置してから舗装すればはるかに能率がいいと思うんですけど。
209
(1): 雪ん子 2004/10/19(火) 01:58:47 ID:XKiN1xTs(1)調 HOST:p220208131089.tonami.coralnet.or.jp AAS
>>208
あー……富山県人の習性ですねー他所の県のことはそんなに知らんけど

下手すると、融雪が終わったと思ったら今度は下水道やりはじめます

まぁ土建屋さんは嬉しいんだろうね
210: 雪ん子 2004/10/19(火) 02:26:47 ID:tQuj2lNA(1)調 HOST:wbcc1s08.ezweb.ne.jp AAS
>>209
それで道路がデコボコ舗装になるんだね。
211: 雪ん子 2004/10/19(火) 10:07:01 ID:G8jW3Db6(1)調 HOST:p2173-ipad04toyamahon.toyama.ocn.ne.jp AAS
>208
管轄が違うからだよ。
212: 雪ん子 2004/10/19(火) 10:19:13 ID:bW4UN4Rc(1)調 HOST:u014.d018166210.ctt.ne.jp AAS
うちの近所はここ1年ずーっと工事してるよ。これまでの工事履歴は
1・公共下水道敷設工事
2・ガス管敷設工事
3・凸凹になったアスファルト引きなおし工事
しょっちゅう通行止め。地元業者はうはうは!そういえば、業者も市長も
同じ地元だなー。
213
(1): 雪ん子 2004/10/19(火) 10:27:28 ID:L0AnSuFE(1)調 HOST:i222-150-44-197.s02.a015.ap.plala.or.jp AAS
>208
同時にできませんよ。
パイプを埋めてローラーをかけることができないから
いったん舗装してから埋めなおします。
214
(2): 雪ん子 2004/10/19(火) 23:49:18 ID:Mhs22q5U(1)調 HOST:p220208185163.tst.ne.jp AAS
今日の北日本にある投書が。
交通量のほんとに少ない交差点で一時停止違反になった。付近にはもっと交通量が多く事故も多い交差点があるのにそこで取り締まるべきでないか。もしくは立って指導すべきでないか。警察官は「こんな所でも事故が起きるかもわからん」と言いおった。交通安全にほんとに役立っておらんぞ。・・・という内容。納得
 
 自分としては359の婦中町あたりパトカーを巡回させてほしいよ。
60キロで走ってると登坂車線から追い越しされてびっくりしたよ。うそ
っと思い左に行こうにも次々追い越していくからうっかり移動も出来ない。自動車専用道でも無いし60と70ではたいして違いもない上にたまーに歩行者がいるでしょ。それが危ないんだよ。本当に危険が高い道路っで取り締まりして欲しいよ。
215
(1): 雪ん子 2004/10/20(水) 08:46:17 ID:wmxpCZNU(1)調 HOST:FLA1Aae249.tym.mesh.ad.jp AAS
>>213
なるほどね。
しかし、最新の技術でなんとかならないものでしょうかね…
個人的には水をまいて雪を溶かす装置は好きじゃないな。
水びだしになって歩きにくいし、ムラがあるし、何より晴れた日の朝は路面が凍結しているしなぁ。
土日はしっかりと工事中断するのもどうかと思う。道路に穴を開けたまま放置はやめてほしい。

>>214
R356は80q/hの流れだからね。
それでも追い抜いていく命知らずなドライバーもいるしね。おいおい…
216: 雪ん子 2004/10/20(水) 11:38:09 ID:r.CrHErc(1)調 HOST:p202163161206.tcnet.ne.jp AAS
>>215
R359かと
356って、359と156混ざってますよw
ちなみに356って起点:千葉県銚子市 終点:千葉県我孫子市デス

スレ違いなんですけど。。。
ふと思うのだが、スピード違反ってなんで○○`オーバーで区切られてるんでしょうね?
20キロ制限のせまーい旧道を25キロオーバーと、60キロ制限の金泉寺高架を25キロオーバー
明らかに前者の方が危険なような。。。
○○パーセントオーバーで区切ればいいのに
217: 雪ん子 2004/10/20(水) 11:40:53 ID:kuYX.1R.(1)調 HOST:P061198165040.ppp.prin.ne.jp AAS
>>214
投書の内容には同意
警察の取り締まり場所には確かに疑問を感じる
しかし時々思うんだが
そういう疑問が違反者以外からあまり出ないのは何故なんだろう・・・?
捕まった人が言うから言い訳とか捨てセリフの一言で片付けられてしまう
まぁ違反しなきゃどうでもいい事なんだがw
218
(2): 雪ん子 2004/10/20(水) 18:18:34 ID:qH4YgugY(1)調 HOST:osk4-p246.acca.hi-ho.ne.jp AAS
旦那さんが富山に出張いってます。携帯がつながらず、
よくわかりません。どのような感じですか?雨強いですか?
それとも風でしょうか?川や山は大丈夫でしょうか?ま、
川や山には行かないと思うのですが、一応

ダイヤは乱れていますか?JR西日本は動いていますか?
219: 雪ん子 2004/10/20(水) 18:39:12 ID:pxPN.z86(1)調 HOST:FLA1Aad104.fki.mesh.ad.jp AAS
>218
僕の肛門のような感じです。
220: 雪ん子 2004/10/20(水) 18:51:12 ID:J/TZmxGA(1)調 HOST:ZE232081.ppp.dion.ne.jp AAS
たしかにスピード違反は大事故につながるけど、
ぴりぴりしながら運転してるから、以外に事故件数は少ないかも
俺の場合スピードだしてるときより、のんびりしてる時の方がひやっとする事が多い
スピード出してるときのほうが、かも知れない運転をすごいレベルでやっている
221: 雪ん子 2004/10/20(水) 21:20:08 ID:3o0LuGGE(1)調 HOST:nttyma018115.tyma.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>218
風雨が強いけど被害は出てない
JRの列車のダイヤは乱れまくりだと思う
222: ◆40TOYAMARI 2004/10/20(水) 23:58:00 ID:nMajcjHk(1)調 HOST:u066.d025228218.ctt.ne.jp AAS
JRはストップ、空港、高速道路は閉鎖されていますので御安心ください。
包囲網は万全です。
223: 雪ん子 2004/10/21(木) 08:54:42 ID:tuGc495s(1)調 HOST:FLA1Aab052.tym.mesh.ad.jp AAS
雨であちこちで通行止めになっているみたいですね。。

そして昨日夕方、今朝、やはり凄い渋滞でしたね。学生は本当いい身分だと実感しています(w。。
んで、一部では降雪・積雪時と変わらないくらいの渋滞だったと思います。
昨日だったら県道富山港線が凄かったです。
7時ごろツレを迎えに行くため、暴風の中出かけたんですが、
中島先頭で、東田地方まで本当にズラーっと車が繋がっていました。
(高速が通行止めになって、8号線に乗る車が集中したため?)

今朝は特に、東からの国道41号線が大渋滞のようです。
向新庄口から城址公園前まで渋滞、
金泉寺→城址公園前の所要時間は70分とのこと。。これは事故?倒木?
224
(1): 雪ん子 2004/10/21(木) 09:14:34 ID:cwPz9Ss.(1)調 HOST:FLA1Aaa017.tym.mesh.ad.jp AAS
夜勤から帰ってくる途中、
入善の8号線が混んでいたけど、倒木でも遭ったのかな?
225: 雪ん子 2004/10/21(木) 11:32:47 ID:IQ9g.AWI(1)調 HOST:u249.d021166210.ctt.ne.jp AAS
>.>224
台風により夜間、北陸道もR8も、富山新潟県境で通行止めの為
226
(1): 雪ん子 2004/10/28(木) 15:14:36 ID:tTwCm36w(1/4)調 HOST:FLA1Aab052.tym.mesh.ad.jp AAS
あらら、1週間も書き込みがないとは。。

またラジオの交通情報ネタですみませんが。。
当たり前ですが、中越地震による通行止等の影響にほとんど時間が割かれていますね。。
発生からもう5日ほど経つし、そろそろ中越の3桁国道はもちろん、
19号線なんかの情報まで言う必要はあまりないような気もするんですが。。
しかも「長岡市の○○町で通行止めに〜」ってここまで詳しく言う必要もないような。
富山県民であの辺を通ってどこかへ行く人なんて皆無に近いと思うんで、不必要な情報って感じがします。
ボランティアの人なんかは自分たちでもっと情報を集めて行くだろうし。。
227: 雪ん子 2004/10/28(木) 16:42:28 ID:tTwCm36w(2/4)調 HOST:FLA1Aab052.tym.mesh.ad.jp AAS
19号線じゃなくて17号線ですね。
すみません
228
(1): 雪ん子 2004/10/28(木) 19:07:37 ID:Rcufm54Q(1)調 HOST:ppp1712.va-west.my-users.ne.jp AAS
>226
116号と117号は要ると思う。
特に富山から新潟は柏崎から116号に乗換えることが多い。
17号は・・いらないかな。
18号か塩の道つかえば良いし。
229
(2): 雪ん子 2004/10/28(木) 19:35:19 ID:ZY2Gm2bo(1)調 HOST:htna0682.htn.fitweb.or.jp AAS
>>226
交通情報は地元民のためだけのものではありません。
流通業の人にとっては非常に重要な情報だと思われます。
230
(1): 雪ん子 2004/10/28(木) 20:49:22 ID:CCxQn8gE(1)調 HOST:u127.d213223218.ctt.ne.jp AAS
>229
同意。物流、流通、運送業界にとって、非常に大事。約束の時間までに届けないと延滞金を取られたりするんだ。
富山の渋滞は、事故渋滞とか、イレギュラーなものを放送してくれれば良いと思う。
231
(3): 雪ん子 2004/10/28(木) 21:49:51 ID:tTwCm36w(3/4)調 HOST:FLA1Aab052.tym.mesh.ad.jp AAS
>>228-230
なるほど。。運輸業関係にまで頭がまわりませんでした。

ただ、今回は地震による通行止めですが、ただ単に雨や事故等で17号線や116号線が
通行止めになったときは、わざわざ富山の交通情報で言わないような気がします。
県外の国道では東京への安房トンネルや158号線、148号線の情報くらいまでですね。。
232: 雪ん子 2004/10/30(土) 00:37:56 ID:xs5TBXDM(1)調 HOST:u241.d025228218.ctt.ne.jp AAS
>231
テレビなんかも、ちょっと加熱気味だしね。君の言うことは、わかる。まあ、災害派遣が一段落した頃には、言わなくなるのでは。
233
(2): 雪ん子 2004/10/30(土) 21:28:52 ID:K7GcwzHk(1)調 HOST:p1127-ipbf02toyamahon.toyama.ocn.ne.jp AAS
>>231

>>159の「交通情報混雑状況マニア」さんでつね
そういう自分も、マニアとまで行かないが、今日はどこが混雑箇所にあがるかな、
と出勤途中など車の中では少し興味を持って聞いているが…

関越道の通行止情報は必要だろうが、
一般道路に関しては、来週あたりからは『R17やR116等、
中越地方の国道県道は依然として一部で通行止が続いています』
てなイージーな表現でいいと思うけどね
新潟県への車の乗り入れをできるだけ控えるように言っている半面、
国道県道の通行止情報を詳しく言うのも少し矛盾していると思う
そろそろ富山高岡市内の混雑具合を言う時間ができることを望む(ww
234
(1): 雪ん子 2004/10/31(日) 00:10:34 ID:KZw4pazQ(1)調 HOST:u027.d212223218.ctt.ne.jp AAS
>231
>233
情報センターへ直接言ってみな。放送内容が変わるかもね。ただ、君たちのヲタク行為を
満足させるためなら、しばらく我慢しな。
235: 雪ん子 2004/10/31(日) 13:10:51 ID:g6ri26xg(1)調 HOST:YahooBB219012090005.bbtec.net AAS
nttymaXXXXXX.tyma.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
236: 雪ん子 2004/10/31(日) 13:12:52 ID:35DjW3UQ(1)調 HOST:g210175079129.dhcp013.icnet.ne.jp AAS
nttymaXXXXXX.tyma.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
237: 雪ん子 2004/11/01(月) 08:41:01 ID:CQ2Yx/o2(1)調 HOST:FLA1Aab052.tym.mesh.ad.jp AAS
>>233
そうです。>>159です(w。今朝は少し時間の余裕があったみたいです。
ただ、的確ではなかった気がしますが。。今朝は「新屋から豊田東まで下り線」というよりは、
まだ「中島から豊田東まで上り線」といった方がよかった気がします。。

>>234
わざわざどうも。まあそんなこと言われなくても我慢ぐらいしますよ(w。
運輸業関係等、情報が必要なところもあるみたいだし。
238: 雪ん子 2004/11/01(月) 21:43:07 ID:2WXI0JnM(1)調 HOST:u011.d221223218.ctt.ne.jp AAS
本来、運送業者の運行管理者、配車係らが情報センターに直接問い合わせすべきものではある。
一般県民は、日常の渋滞の方が大事なのは事実。
239: 雪ん子 2004/11/02(火) 23:43:44 ID:FpcXn33o(1)調 HOST:u008.d222223218.ctt.ne.jp AAS
今朝の交通情報は男性のTさんだったね。この人のを聞くと、県道富山高岡線(旧8)は
渋滞していないような気になるね。
女性の時は「県道富山高岡線の富山大橋」「西の各大橋」「野町から城址公園前まで所要時間は○○分です」とか言ってくれるけど、
男性は有沢橋西詰は言うけど・・・。旧8言わないんで、渋滞してないのかと思って旧8へ回ったらエライことになるね。
240: 雪ん子 2004/11/03(水) 00:18:52 ID:ntuisYoE(1/2)調 HOST:proxy.tst.ne.jp AAS
Tサンは気が利かない
241: 雪ん子 2004/11/03(水) 13:48:40 ID:XRvek72E(1)調 HOST:FLA1Aab052.tym.mesh.ad.jp AAS
Tさん、前任のマ○カワさんよりはマシだと思います。。
ただ、混雑箇所はほぼ決まってるってことはあるだろうけど、
それでも女性2人と比べると、朝・夕と、それぞれで挙げる箇所が決まりすぎてますね。
夕方は「県道富山高岡線の安野屋・五福」を必ずといってもいいほど挙げられますが、
日によっては峠茶屋や茶屋町付近の方が込んでいるときもあるので、
たとえば「丸の内と茶屋町の間」って感じの言い方をされる日が
あってもいいと思うんですが。。
朝は、放送時間が足りないって場合は仕方ないのかもしれないけど、
Tさんは絶対に富山高岡線は挙げなくなりましたね。。
242
(1): 雪ん子 2004/11/03(水) 22:32:59 ID:ntuisYoE(2/2)調 HOST:proxy.tst.ne.jp AAS
Tサン逝ってヨシ
243: 雪ん子 2004/11/03(水) 23:40:50 ID:V7AvrXFw(1)調 HOST:u035.d218223218.ctt.ne.jp AAS
>242同意。県下有数の呉羽→丸の内の渋滞を無視するんだから。毎朝渋滞にはまっている人は頭に来るだろう。自分も朝、走ってみればいい。
244: ◆40TOYAMARI 2004/11/04(木) 00:07:30 ID:4Ch7x0ME(1)調 HOST:u066.d025228218.ctt.ne.jp AAS
カーナビを見ればいつも真っ赤っ赤ですよ。>旧八 城址←→峠
ですからラヂヲの放送は気休め程度に・・・

ラヂヲの文句はコチラ

★  ラ  ヂ  ヲ  ★
外部リンク[pl]:kousinetu.machibbs.com
245: (除雪) [(除雪)] (除雪) HOST:(除雪) AAS
(除雪)
246
(1): 雪ん子 2004/11/04(木) 01:04:17 ID:862y9pYY(1/2)調 HOST:YahooBB220024188011.bbtec.net AAS
Tさんは警察定年になって天下りしてきた。変わった苗字だね。
あの役目は天下りが代々務めている。
まぁ、代々訛りの酷いこと。
ちょっとはトレーニングしてから喋ってもらいたいもんだ。
247: 雪ん子 2004/11/04(木) 14:40:47 ID:w1fLgLm6(1)調 HOST:p1127-ipbf02toyamahon.toyama.ocn.ne.jp AAS
Tさん酷い言われようだな・・
248: 雪ん子 2004/11/04(木) 17:51:36 ID:IL0T.jRM(1/4)調 HOST:FLA1Aab052.tym.mesh.ad.jp AAS
Tさん、人気者ですね(w。

>>246
詳しいですね。警察内部の方ですか??
前任のマ○カワさんもTさんも、完全に富山訛りですよね。
「県道」のイントネーションが「剣道」だったり、「雨」「雪」とかも。
249: 雪ん子 2004/11/04(木) 17:56:15 ID:IL0T.jRM(2/4)調 HOST:FLA1Aab052.tym.mesh.ad.jp AAS
今日夕方の担当はTさんでした。女性2人は最近時間に余裕が出てきて、
混雑状況を言われるようになったんですが、今日のTさんは全く言われませんでした。
なんでTさんだけこんなに時間の余裕がないんだろう。。
中越地方の国道の状況を未だに詳しく言いすぎる、夜間工事情報も細かく言い過ぎる、
あと、通行止めや規制のない国道158号線や148号線について、
いちいち「安房トンネルから松本市に至る〜」「糸魚川市から〜」って説明をつけて
「通行止めはありません」ってわざわざ言うせいかな。。
(少し前まで「志賀高原を通る国道292号線」についても通行止めはありませんってわざわざ言ってた)
女性2人は、特に通行止めや規制がない場合は、県内国道や周辺の国道について
全く触れないことも多いのに。。
250
(1): 雪ん子 2004/11/04(木) 22:07:24 ID:8VtBYp6w(1)調 HOST:u142.d028228218.ctt.ne.jp AAS
3人とも女性にすりゃいいんだよ。ほんの一時期3人のときがあった。
警察上がりは要らん。女性はアクセントなどを、中央の訓練施設で研修したはず。
石川は女性だけだろ。
251
(2): 雪ん子 2004/11/04(木) 22:59:26 ID:862y9pYY(2/2)調 HOST:YahooBB220024188011.bbtec.net AAS
>>250
警察あがりはいらんって言われたって、彼らの再就職先が無くなるやんけ…。
JHの検札とかにも大勢いらっしゃるぞ。
Tさんは初仕事?(確か)の時、緊張してキューの合図が分からなかったのかどうなのか、無言が十数秒続いた。
其のうち電話がかかってきて、Tさんが「!…はい、はい」と答えてからようやく解説スタート。
聞いてるこっちが緊張したよ。
マエカワさんは、確か担当最終日に、最終日だからということでテレビで顔出ししてたような気がする…。
252
(1): 雪ん子 2004/11/06(土) 17:18:42 ID:380Z97ig(1)調 HOST:p202163161206.tcnet.ne.jp AAS
富山環状一部開通したね
さっき走ってきたらかなり車の流れが変わったみたいだな
ただ、婦中大橋西詰交差点は改良しなければ渋滞ポイントになる悪寒

婦中大橋から右折してトイズラスに行こうと思ったら
2回信号待ちした
253: 雪ん子 2004/11/06(土) 21:56:02 ID:PKpWmLxc(1)調 HOST:u085.d222223218.ctt.ne.jp AAS
>251
キューの合図なんてするのかな?赤ランプでもついたら、喋りだすのでは。
254: 雪ん子 [ sage] 2004/11/06(土) 22:28:28 ID:9xZK7mm.(1)調 HOST:u249.d021166210.ctt.ne.jp AAS
>>252
あの交差点、右折禁止にして、左回りに回って、
橋の下の所だけ堤防線の北行を、もう一車線増やして、
橋の下をくぐってから環状線に繋がる形にしないと、
あの辺りかが、また混むよ。
255: 雪ん子 2004/11/07(日) 16:27:24 ID:doIfwCH.(1)調 HOST:p1190-ipbf01toyamahon.toyama.ocn.ne.jp AAS
>>251
警察OBの再就職先がなくなるやんけ、って言われてもね・・・・
一般県民はそんなこと知ったこっちゃないよ
全部しっかり訓練をうけて機転のきいた女性にしてほしい

放送時間がはじまっても声が流れなかったアクシデントは、
マエカワさんにもモモセさんにもカワカミさんにもあったなあ
マエカワさんの時は、音楽だけが流れ続けて1分後くらいに
「はい、はい、わかりました」って話してるマエカワさんの声が流れてきてようやく始まったな
カワカミさんも音楽だけが流れ、1分後くらいに何事もなかったかのように、
「それでは日本道路交通情報センターから・・・」って始まった
モモセさんのときはKNBのアナウンサーの呼びかけに全然応答がなくて、アナウンサーが困ってた
ラジオとの切り替えがうまくいかなかったのかも
256: 雪ん子 2004/11/07(日) 18:07:46 ID:wnoktuuo(1)調 HOST:ppp1844.va-west.my-users.ne.jp AAS
環状線の羽根の交差点だけど、生活道路として自転車や歩行者が多い所には
信号も何もないのに、裏道みたいな所には右折信号や専用レーンまである。
あそこは押しボタンでもつけておかないとあぶない。
お年寄りが神明プラザや銭湯に行けなくなってしまった。
政治的なものを感じる。
257
(1): ◆40TOYAMARI 2004/11/12(金) 21:33:50 ID:tZk0HIZU(1)調 HOST:u066.d025228218.ctt.ne.jp AAS
『スーパー農道』ってなんですか?
ウチは農家じゃないのでわかりません
誰か教えてくださいましm (_"_ )m
258
(1): 雪ん子 2004/11/13(土) 19:21:05 ID:tDCGDJRg(1)調 HOST:i222-151-30-177.s02.a016.ap.plala.or.jp AAS
>>257
「スーパー農道」っていう呼び名は県内でしか通じないのかもな。

外部リンク[html]:www.pref.toyama.jp

スーパー農道
正式名称は『広域農道』と言いますが、富山県では『スーパー農道』の呼び方の方が親しまれています。
「広域農道」は農林水産省所管の広域営農団地農道整備事業により造られた高規格農道で、これを富山県が「スーパー林道」に見習って「スーパー農道」と言ったのが始まりと言われています。
ちなみに「一般農道整備事業」で作られた農道は『一般農道』、「農林漁業用揮発油税財源身替農道整備事業」で作られた農道は『農免農道』と全国的に呼ばれています。
259: ◆40TOYAMARI 2004/11/13(土) 20:58:06 ID:9TppVWQI(1)調 HOST:u066.d025228218.ctt.ne.jp AAS
>>258
富山県内ではどの道を指すのかな?
会話の中で「スーパー農道使えば早く着くよ」とか言われて
家で地図広げてもスーパー農道って道は出てこないので困っています。
260
(1): 雪ん子 2004/11/13(土) 21:25:51 ID:zOu3b2n.(1)調 HOST:p220208154152.tcnet.ne.jp AAS
能越道高岡インターからR8へ接続して福岡方向へ右折すると直ぐ拡張工事が
進んでいませんが何故だと思います?

いずれ、能越道高岡〜福岡間がR8のバイパスになるからです。
その為の既成事実作りの為に無料実験をしています。
又、江尻〜四屋インター迄将来高架化の計画があります。
261
(1): 雪ん子 2004/11/13(土) 21:42:25 ID:bCTPoi5M(1/2)調 HOST:FLA1Aab052.tym.mesh.ad.jp AAS
>>いずれ、能越道高岡〜福岡間がR8のバイパスになるからです。

これは有名な話ですよ。新聞にもデカデカと載っていたし。
国(国交省?)の方は、渋ってるみたいですけどね。
江尻〜四屋ICの高架化計画はほとんど表面化していませんが、
そういう可能性はあるだろうな、とか、そうなればいいな、ということは、
8号線スレでも話題になったことがあると思います。
個人的には、無理なんじゃないか、って思ってますけど。。
262: 雪ん子 2004/11/13(土) 22:13:15 ID:bCTPoi5M(2/2)調 HOST:FLA1Aab052.tym.mesh.ad.jp AAS
ところで、秋も深まってきた最近の土日の富山市内の道路、以前より混雑が目立ってきましたね。
このスレか8号線スレに書き込みがあったと思いますが、やはり夏より秋〜冬の方が込み合いますね。。
土日は、ショッピング等で草島東線を通ることがよくありますが、
その草島東線の混雑も、ここ最近ひどくなってきた感じがします。
夏の土日、山室〜大町にかけて、夕方でも全く混雑なしで通れたことも多かったですが、
最近はズラーって車が繋がってるも多いです。

あと、11月になり、富山県が管理している冬期だけの提供の道路路面画像が
ネットで見られるようになりました(1時間おきの更新で物足りないですが)。
富山高岡線では五福8区〜峠茶屋の混雑具合がわかります。。
これから冬に向けて、土日の16時から19時ごろまでは、
上下線とも車がズラーっと繋がってる画像が見られそうです。。
263
(2): 雪ん子 2004/11/14(日) 16:22:46 ID:n8YiQq3g(1)調 HOST:p2154-ipbf02toyamahon.toyama.ocn.ne.jp AAS
>>260-261
高岡インターと四屋インターを結ぶバイパスを現8号の北に作ればいいと思うのだが・・・・
能越道と少し並行して走ることになるから少し無駄な感じはするが
もしくは高岡〜高岡北を4車線化して高岡北と四屋を結ぶ新ルートを作る

>富山高岡線では五福8区〜峠茶屋の混雑具合がわかります

これだね
外部リンク[htm]:www.toyama-douro.toyama.toyama.jp
264: 雪ん子 2004/11/14(日) 20:11:27 ID:tfSdtkAc(1)調 HOST:p220208154152.tcnet.ne.jp AAS
>>263
>もしくは高岡〜高岡北を4車線化して高岡北と四屋を結ぶ新ルートを作る

計画されています。
現四屋ICの西側に広大な空き地(長崎屋が出店計画断念した土地)
に新四屋ICを設置する。
高岡北ICから延長して現R8に接続。
265: 雪ん子 2004/11/14(日) 21:53:47 ID:z1BSN/hQ(1)調 HOST:FLA1Aaf132.tym.mesh.ad.jp AAS
スーパー農道はあくまでも農道であるから農耕車優先です。
266: 雪ん子 2004/11/14(日) 22:15:06 ID:/NjcEwOI(1)調 HOST:FLA1Aab052.tym.mesh.ad.jp AAS
>>263
はい、そのリンク先です。あの辺て呉羽になるんですかね??
ところどころに設置されている、富山県警の交差点カメラも、
ネットで見られるようになればいいなあ、と思います。。
267: 雪ん子 2004/11/14(日) 23:15:22 ID:ML0wZ8b6(1)調 HOST:p220208166063.tcnet.ne.jp AAS
まぁ、道路ができて渋滞回避できればそれにこしたことはないけど
このご時勢、予算がつかないだろ
それならば、少しの改良で済むようなことから始めるのもいいと思う

例えば、
右折専用レーンを設置(高岡の六家と地方卸売市場を繋ぐ市道とか)
交差点の1.5車線をやめる(同じく↑。車が中途半端に突っ込んで、危ない)
道路への行き先表示ペイント(160号で氷見から四屋にはいったら、
右車線が金沢方向、左車線が富山方向となってるが、車線の案内はないためか
インター直前で無理矢理車線変更する車があり、危険)
などなど。
少しでもストレスなく走れる道路作りってのも重要かと
268
(1): 雪ん子 2004/11/14(日) 23:23:02 ID:cgDIe/PA(1)調 HOST:p220208143201.cdsl.coralnet.or.jp AAS
峠茶屋交差点のすぐ見えるそばに住んでいる私は、いつも渋滞に巻き込まれて
います。最近、混んでいるのは、秋になると道路工事があちらこちらで始まっ
ているからかな〜。いつも秋だね。
269
(2): 雪ん子 2004/11/17(水) 21:54:11 ID:wz4Tbxis(1)調 HOST:u014.d218223218.ctt.ne.jp AAS
>268
その峠茶屋を含む県道富山高岡線朝の富山方向の渋滞。今朝の交通情報で、また言わなかった。
担当がTさんだったから。いったいどういう気だ。
270
(1): 雪ん子 2004/11/17(水) 23:38:21 ID:zqB6HiQs(1)調 HOST:p220208182140.tst.ne.jp AAS
能越道の高岡インターの入り口、R8高岡方向からのとこ
あの右折2車線は何の為なんだ?右折してもすぐ1車線に戻るし
271: 雪ん子 2004/11/18(木) 19:39:36 ID:ORIK1ZTs(1)調 HOST:i219-165-227-144.s02.a016.ap.plala.or.jp AAS
>>270
能越道社会実験の為でしょ。
今は福岡〜高岡が無料だから、
能越道へ流入する車両で混み合わないようにああしたはず。
社会実験が終わればまた元に戻るよ
272
(1): 雪ん子 2004/11/18(木) 20:36:31 ID:Eb1DswcE(1)調 HOST:FLA1Aai190.tym.mesh.ad.jp AAS
西二俣の北陸予防医学会の近くにNシステムできたが、あそこに作っても意味無いのでは?
所詮県道だから県警が金出しているのだろうが、市道を回れば意味ない。
273
(1): 雪ん子 2004/11/18(木) 21:18:40 ID:Ce.P.3vI(1)調 HOST:p220208143233.cdsl.coralnet.or.jp AAS
>>272
あそこで渋滞など見たことない。
274
(1): 雪ん子 2004/11/18(木) 21:34:59 ID:mRQljOPc(1)調 HOST:FLA1Aab052.tym.mesh.ad.jp AAS
>>269
昨日は聞いてませんが、トウダイさんは、朝に関しては富山高岡線の渋滞は絶対挙げないから、
もう諦めたほうがいいと思います。
夕方もいつも、富山高岡線に関しては「安野屋・五福の両方向(西行き)」です。
朝は、放送時間によっては言われないところもあったりしますが、
国道8号の新屋・豊田、国道41号の荒川東部・双代町・掛尾町・城南公園前のどれか、
立山通りの中川原東、その他では牛島本町、黒瀬、有沢橋(西詰)、
にほぼ決まってます(w。

今朝はモモセさんで、富山高岡線は挙げられませんでした。
でもトウダイさんと違って、日によって言われる箇所が全然違ってバラエティーに富んでます。。
275: 雪ん子 2004/11/18(木) 23:35:44 ID:iDSd69og(1)調 HOST:10.103.111.219.dy.bbexcite.jp AAS
>>273
渋滞じゃなく犯罪捜査の為だろうね。
簡単に迂回できるといえばそれまでだけど、知らない人も多いわけで。
276: 雪ん子 2004/11/18(木) 23:53:34 ID:y29sfHfY(1)調 HOST:YahooBB220024224038.bbtec.net AAS
県内Nシステムの急激な設置の裏にはロシア人の中古車輸出に
関係してるんじゃないのか?
現に都会で盗られた車が富山の港で見つかってるわけだし。
277: 雪ん子 2004/11/19(金) 11:56:24 ID:yAnqDrAQ(1)調 HOST:p220208166063.tcnet.ne.jp AAS
あまりにもN多過ぎですとね
もしかしたら、管轄ちがうんじゃないかな?
以前、鏡宮に既設と仮設のN連続であって、なんのこっちゃと思っていたが

交通情報に関しては難しい問題では?
俺が通勤で渋滞箇所通るのは下田だけだから、その他の情報はいらないから
下田をもっと詳しくって思ってる
(高架完成したら、坂東混むんだろなぁ。。。坂東も高架化予定だけど)
コミュニティーFMが30分おきくらいにその地区の詳しい渋滞情報ながしてくれればいいのに
278
(1): 雪ん子 2004/11/20(土) 21:29:03 ID:hujbWTNA(1)調 HOST:c2b08-198.milare-tv.ne.jp AAS
日本道路交通センターは警察庁や国土交通省の天下り、横滑りの財団法人だから、
県警からの退職者をある程度受け入れなきゃならない宿命もある。
だからといって、警察を退職したばかりの訛り丸出しの人を公共の電波を使って喋らせるのは、視聴者よりも警察の方を向いているとしか言い様がないかも。
天下り自体を全て否定する積もりはないが、前川さんや東岱さんのように、歴代訓練なしだと聞き辛くて溜まらん。
電波に乗せて喋るなら、それなりの準備が要るものだ。
279: 雪ん子 2004/11/24(水) 00:04:45 ID:uE5EPAaQ(1)調 HOST:u164.d223223218.ctt.ne.jp AAS
>278
同意。
280
(1): 雪ん子 2004/11/26(金) 22:23:47 ID:z9opevKY(1)調 HOST:u105.d221223218.ctt.ne.jp AAS
警察からの天下りはやむをえないかもしれんが、キャスターは訓練を受けた女性(聞きやすい声の)に限定すべき。
281
(2): 雪ん子 2004/11/27(土) 08:31:54 ID:Os7rOg1E(1)調 HOST:t580022.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp AAS
もっとLEDの信号機ふやしてほしい。
282
(1): ◆40TOYAMARI 2004/11/27(土) 21:32:53 ID:ovBTeUqM(1)調 HOST:u066.d025228218.ctt.ne.jp AAS
>>281
あれは値段が高いので、たくさん反則金を納めてくださいな
283
(1): 雪ん子 2004/11/28(日) 20:00:11 ID:tTwCm36w(4/4)調 HOST:FLA1Aab052.tym.mesh.ad.jp AAS
昨日の夕方から夜にかけて、富山市内の電車通りが凄い渋滞してました。所要時間の流れです。。

小泉町→西町・・・・8分(1100メートル)
西町→荒町・・・・・7分(300メートル)
荒町→郵便局前・・・5分(800メートル)

小泉町から中央郵便局までおよそ2200メートルの距離に所要時間20分。。

ちなみに今日は、相方とファボーレへ行って、
その帰りに国道359号線と草島東線の一部を通りましたが、やはり凄い渋滞でした。
黒瀬→掛尾町・約700メートルで10分ほど、
掛尾町→大町・約1200メートルで15分ほど要しました。
黒瀬→掛尾町の渋滞はおなじみですが、掛尾町→大町がこれほど渋滞してるのに
遭遇したのは初めてだったので、なんだか驚きました。。
284: 雪ん子 2004/11/30(火) 10:46:23 ID:rTf9t2OI(1)調 HOST:p220208166063.tcnet.ne.jp AAS
>>281-282
まぁ、設置コストは高いが、ランニングコストは安い(はず)

うちも、電球を電気代1/4!タイプのものや、最近ホームセンターで見つけたLEDタイプに切り替えてます

確かに電気代は安くなった

でも、冷蔵庫一台増やしてorz
285: 雪ん子 2004/11/30(火) 20:34:49 ID:vYkPjg3A(1)調 HOST:p38007-adsau12honb6-acca.tokyo.ocn.ne.jp AAS
外部リンク[html]:www.hrr.mlit.go.jp

やたら何本も道路を造るより、1本に絞って金を投入すべきだと思う。
富山県程度の交通量ならこれで解決する気がするが・・・
286: 鹿児島市民 2004/11/30(火) 21:46:05 ID:yW17ezSM(1)調 HOST:wacc2s1.ezweb.ne.jp AAS
鹿児島中央駅ビルAMUプラザ鹿児島行ったやつ〜!
287: 雪ん子 2004/12/04(土) 01:34:37 ID:zwlM70H.(1)調 HOST:FLA1Aad036.tym.mesh.ad.jp AAS
>>283
ファボーレまで路面電車が通っていればなぁ…
288
(1): 雪ん子 2004/12/04(土) 05:39:30 ID:oqiZQAY2(1)調 HOST:p220208182131.tst.ne.jp AAS
>>269>>274
しゃべってる人と原稿書くつまり内容を決める人は別でないの
289
(1): 雪ん子 2004/12/04(土) 06:36:24 ID:m9IWbJcw(1)調 HOST:i219-167-70-148.s05.a016.ap.plala.or.jp AAS
>>280
こっちのキャスタは違うのか?
いとこが九段のセンターにいるが
しゃべりは上手だよ
290: 雪ん子 2004/12/04(土) 13:09:39 ID:IL0T.jRM(3/4)調 HOST:FLA1Aab052.tym.mesh.ad.jp AAS
>>288
喋る人と原稿作る人は同じだと思いますよ。
今は3人の人が喋ってますが、3月くらいまで伝えてた前任の男性を含めると、
喋る内容や進み方、混雑状況の挙げ方など、
4人それぞれにそれぞれの特徴があって、全然違うし。。
291: (除雪) [(除雪)] (除雪) HOST:(除雪) AAS
(除雪)
292
(1): 雪ん子 2004/12/04(土) 13:33:19 ID:IL0T.jRM(4/4)調 HOST:FLA1Aab052.tym.mesh.ad.jp AAS
ところで、13時前の交通情報、担当はトウダイさんで、
「安野屋・五福の上下線、中川原東で中心部へ向かう車」が富山市の混雑として挙げられました。

土曜日の昼くらいなら、富山高岡線は安野屋周辺よりは、呉羽町〜峠茶屋の方が込み合うと思うし、
外部リンク[html]:www.jartic.or.jpを見ても茶屋町周辺の方が実際込んでそう)
女性担当ならば、「茶屋町や五福で中心部へ向かう車」って感じの言い方されると思います。

今日の富山市内は、昼12時くらいからもう車が多い感じで(特に富山高岡線、立山通り)、
これから夕方に向かって、他の道路ももっと込み合ってきそうです。
草島東線も、15時とか17時半すぎの交通情報で女性担当なら、
「所々で」とか「大町や山室で」って挙げるような込み方になりそうです。
この後トウダイさんは草島東線の混雑を挙げるかな。。
ちなみにトウダイさん、土曜日(日曜も)って国道359号線が絶対渋滞するのに、
それすらも挙げないことが多いです。。
293: 雪ん子 2004/12/04(土) 13:34:26 ID:ucAUW/UY(1)調 HOST:u161.d027228218.ctt.ne.jp AAS
>289
女性二人は訓練を受けた人と思う。男性一人は警察出身で、違うと思う。
でも、キャスター任せは良くない。
294: 雪ん子 2004/12/04(土) 14:33:49 ID:rbZnjlT6(1)調 HOST:c218132.ppp.asahi-net.or.jp AAS
右折レーンを長くとれば解決する事だ
若しくは右折禁止にする
295: 雪ん子 2004/12/04(土) 17:57:58 ID:OtgT/Nyw(1)調 HOST:u189.d025228218.ctt.ne.jp AAS
>292
誰か直接富山のセンターに乗り込んで、口頭で文句言って来ないか。
296: 雪ん子 2004/12/04(土) 18:23:37 ID:z0uONTLA(1)調 HOST:p220208147238.bftoyama.coralnet.or.jp AAS
まぁ、東岱(トウダイ)さんに標準語で、聞いている人の立場に立って喋る訓練しろと言ったって無理だろうね。
再就職で、喋ってやってるんだって意識は抜けるものじゃない。

本当に偉くなって(署長とか)天下りってのではなくて、まぁそこそこまで出世してセンターに行ったとか。
それでも、センター内では原稿チェックしてこうした方がいいとか言える人がいないのじゃないのかな?

これまでご苦労なさった?警察官が斡旋された再就職先でベタな訛り丸出しだけどそこそこ丁寧に喋ってると考えて、まぁ我慢して拝聴すべきかな。
297: 雪ん子 2004/12/06(月) 11:31:16 ID:53Tqw5fo(1)調 HOST:p220208185102.tst.ne.jp AAS
ほのぼのとしたしゃべりは好きです。
「〜ですから気を付けて運転してください」なんて言われると、
思わずいつも「はい!」と返事してます。
298: 雪ん子 2004/12/06(月) 22:32:43 ID:W7D0/Z1U(1)調 HOST:u046.d220223218.ctt.ne.jp AAS
けさ8時前の交通情報で百瀬さんは、真っ先に富山大橋の富山方向のノロノロ運転を挙げられました。
さすがですね〜。
299: 前スレの1 2004/12/07(火) 18:51:49 ID:gu4tQVQA(1)調 HOST:FLA1Aah074.tym.mesh.ad.jp AAS
次スレ立てました
富山県の交通事情についてもっと語ろう ≪2≫
まちスレ:kousinetu
300: 雪ん子 2004/12/08(水) 20:11:39 ID:Udi5y1S2(1)調 HOST:YahooBB219058132079.bbtec.net AAS
埋め立て完了
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.145s*