[過去ログ]
富山県の交通事情について語ろう (300レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
57
:
雪ん子
2004/07/12(月) 18:10:23
ID:8GQvWM9g(1)
調
HOST:FLA1Aaf005.tym.mesh.ad.jp
AA×
>>56
>>54
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
レス栞
|
レス消
]
57: 雪ん子 [] 2004/07/12(月) 18:10:23 ID:8GQvWM9g HOST:FLA1Aaf005.tym.mesh.ad.jp >>56 >>54です。 立山通りや草島東線の混雑は、上記だけのせいじゃないですよ。 立山通りは、混んでいることが多い根塚〜小泉町の間は南北道路との接続もよく、 混雑の原因は、信号が多いこと、片側2車線の取り方がうまくないことが原因だと思います。 で、南北道路との接続が悪い小泉町〜大泉駅ですが、あまり混みません。 大泉駅以東は車線の関係で混むのは当然。上記が原因てわけじゃないと思います。 草島東線も、ロードサイドショップと化していることが混雑の第一原因。 南北貫通道路の必要性はあまり感じません。あれば便利だとは思いますが。 で、キツイとか、(キツイ言い方をしても)全く整ってない、とか言い切ってしまうほど、 富山市の南北道路の整備は悪くないということを言いたいんですよ。そう思いませんか? 立山通りの小泉町〜大泉駅の間は、南からの道路との接続はよくないとは思いますけどね。 http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1088217341/57
です 立山通りや草島東線の混雑は上記だけのせいじゃないですよ 立山通りは混んでいることが多い根塚小泉町の間は南北道路との接続もよく 混雑の原因は信号が多いこと片側2車線の取り方がうまくないことが原因だと思います で南北道路との接続が悪い小泉町大泉駅ですがあまり混みません 大泉駅以東は車線の関係で混むのは当然上記が原因てわけじゃないと思います 草島東線もロードサイドショップと化していることが混雑の第一原因 南北貫通道路の必要性はあまり感じませんあれば便利だとは思いますが でキツイとかキツイ言い方をしても全く整ってないとか言い切ってしまうほど 富山市の南北道路の整備は悪くないということを言いたいんですよそう思いませんか? 立山通りの小泉町大泉駅の間は南からの道路との接続はよくないとは思いますけどね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 243 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s