滋賀県大津市について語ろう Part132 (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
308: 近畿人 2024/05/08(水) 23:10:26 ID:pbo4Nngg(5/6)調 HOST:93DC:71FF:2139:60BA AAS
女の子の家に電話かけると親父さんが代わりに出るので電話の掛け方を覚えたとか、国鉄の切符を落としてワンワン泣いたら車掌さんが優しかったとか、膀胱腫らして泌尿器科に行く途中で漏らして電話ボックスでワンワン泣いたとかそういうのも青春
309: 近畿人 2024/05/08(水) 23:12:28 ID:pbo4Nngg(6/6)調 HOST:93DC:71FF:2139:60BA AAS
いやさすがに違うか?
310
(1): 近畿人 2024/05/09(木) 00:28:24 ID:LqBph3FA(1)調 HOST:7AAD:AD20:8B66:0796 AAS
大津の小さい子供たちの楽しい思い出となるのは家族で
草津イオンに行って食事したり映画見たりてところかな
中学生ぐらいになると自転車で友人と草津イオンに行くのがよい思い出になる
311: 近畿人 2024/05/09(木) 00:41:53 ID:Xesfadow(1)調 HOST:FFEA:3F2A:72D7:AA36 AAS
だから何なんだ
312: sage 2024/05/09(木) 00:47:23 ID:+ZeqfyRg(1)調 HOST:7AAD:96E8:18C3:25FE AAS
幼少期と青春がごっちゃになっとるがな。
313
(2): 近畿人 2024/05/09(木) 00:56:53 ID:HYhEf2JA(1)調 HOST:7AAD:BFD4:90BA:161E AAS
国道一号線バイパス計画
画像リンク

314: 近畿人 2024/05/09(木) 00:57:03 ID:i3pTCvzQ(1/2)調 HOST:93DC:4E37:CDB4:60BA AAS
>>310
んでラ・ムーで買った山賊焼きを映画館に持ち込むのかな
315
(1): 近畿人 2024/05/09(木) 01:01:36 ID:i3pTCvzQ(2/2)調 HOST:93DC:4E37:CDB4:60BA AAS
藤尾小の近くっていろいろ面白いよね

茶戸町ってBLEACHのチャドの元ネタなのかなって思うし(山科には石田って地名もある)
FF7に出てきた公園になんとなく似てる公園がある
坂がエグくて笑うけどwww
316
(1): 近畿人 2024/05/09(木) 01:54:18 ID:4+7npjNg(1)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
疏水散策のついでに藤尾学区を歩いたりするけど、「店」というものがほとんど無いw
飲食店は藤尾小金塚のバス停の近くと旧東海道に喫茶店と、フレスコ四ノ宮店(住所は大津市横木)の北西の踏切近くにイタリアンの店があるくらいかな?
住民の多くは車かバスで山科に出るんだろうけどね。

山科の小金塚団地の一角に大津市の部分があるけど、大津小金塚郵便局の近くに「大津市藤尾奥町」と「山科区四ノ宮小金塚」の町名板が並んで付いてる所がある。

>>315
石田や醍醐は伏見区だから山科じゃないよ。石田の人が怒るかも(笑)
317: 近畿人 2024/05/09(木) 04:34:15 ID:Fs+yiqqQ(1)調 HOST:93DC:77C6:A25D:60BA AAS
>>316
あそこ伏見区だったんだありがとう
朽木に茶戸に石田
どう見ても京都滋賀の地名をBLEACHに使ってるよね
318: 近畿人 2024/05/09(木) 06:48:36 ID:D3gGIquQ(1)調 HOST:FFEA:3BC8:130A:3D8A AAS
クソじじい達の懐古厨だらけ。
成瀬ネタもういいわ。
319: 近畿人 2024/05/09(木) 13:56:05 ID:MToNAa4w(1)調 HOST:4980:24CB:EBA6:48F3 AAS
>>302
大津ならではのものって県庁所在地なのに廃れているくらいしかないやろう。
大抵、地方の県庁所在地行けばそれなり街あるし。
この廃れ具合にスポット当たるのがおもろいんちゃうか。
320: 近畿人 2024/05/09(木) 14:22:21 ID:LtJdjNvg(1)調 HOST:3AF2:D024:72D8:1648 AAS
テスト
321
(1): 近畿人 2024/05/09(木) 16:54:24 ID:Q2pBKFOw(1)調 HOST:6A29:2456:AB49:3CB7 AAS
>>306
田んぼの川はさんで爆竹とかロケット花火投げ合って戦争したよな

>>313
稲荷山トンネルにつなげろと思う
322
(2): 近畿人 2024/05/09(木) 17:21:50 ID:6b5PLgYA(1)調 HOST:3AF2:B69F:85B2:277E AAS
>>321 NHK大津より
近畿地方整備局
現在の国道1号の南側に設けられるよう、接続位置や
料金体系などについて検討している
→完成しても有料道路になる
323: 近畿人 2024/05/09(木) 17:52:51 ID:QMZDlUTw(1)調 HOST:7AAD:6581:86DB:7519 AAS
成瀬ネタもういいね
ヂヂたちの昔話はいらなーい
324: 近畿人 2024/05/09(木) 17:57:56 ID:JD4/m0vg(1)調 HOST:7AAD:0E9E:C867:256F AAS
再来年やればいいのにな。
光る君へフィーバーに水をさしてまでやることじゃない。
325: 近畿人 2024/05/09(木) 18:31:49 ID:2OfzRrUA(1)調 HOST:93DC:BC8A:E60F:05DD AAS
大津のここが知りたい! 新和会  動画リンク[YouTube]

 いまの学校はシャワートイレになってきたんか  ラーゴ大津の建設進んでる
326
(1): 近畿人 2024/05/09(木) 18:53:03 ID:rVWIxlvw(1)調 HOST:DC6C:32EA:F862:6033 AAS
ラーゴ大津でクラブハリエのバムクーヘン買えるのかな?
よく知らなくて
327: 近畿人 2024/05/09(木) 19:28:22 ID:3H44NNtg(1)調 HOST:0A3C:E8BF:FB9F:6A06 AAS
>>326さすがに買えるやろ
328: 近畿人 2024/05/10(金) 16:24:58 ID:iB6bltaA(1)調 HOST:7AAD:EBFB:EE8F:05DD AAS
しかし昨日今日と 朝冬に戻ったような寒さでしたね
暖かくなったかなと思って冬用羽毛布団片づけたばっかりだったのに
結局また出してきました。
体調崩された方も多いようです。
329: 近畿人 2024/05/10(金) 16:44:29 ID:EP4VIpOw(1)調 HOST:0A3C:E8BF:FB9F:6A06 AAS
ハズイタウンができたり守山イケイケやな
大津にもハズイほしい
330
(1): 近畿人 2024/05/10(金) 17:41:56 ID:56A7Nydw(1)調 HOST:0A3C:9E87:EFAC:8764 AAS
1号線美崎町モスの隣昔シダックスがあったとこ更地になってるけど広さが中途半端だな
マツヤスーパーのような規模には狭いし何になるんやろ
331
(1): 近畿人 2024/05/10(金) 18:26:07 ID:vGCyw+Cw(1)調 HOST:635C:BD4C:CB6D:8764 AAS
バロー茶が崎
6/2(日)18:00で営業終了
6/3(月)-14(金) 一時休業
6/15(土)営業再開予定
332: 近畿人 2024/05/10(金) 22:14:41 ID:t6SCuCtA(1)調 HOST:7AAD:AD20:58B8:452C AAS
>>322
有料道路になったら、京滋バイパスの二の舞やな。京都方面の接続口が変わるだけ、、1000円前後の料金払って使わない
333: 近畿人 2024/05/10(金) 22:40:57 ID:i7UBPncw(1)調 HOST:0A3C:463B:4932:8764 AAS
刑事バイパスは路線延長して料金が下がってから利用増えたんやろ
334: 近畿人 2024/05/10(金) 22:54:10 ID:d6xGVguQ(1)調 HOST:93DC:BC8A:E60F:05DD AAS
7/28 ダイハツアリーナ(上田上)で滋賀初のボクシング世界タイトルマッチ開催。
 イベント会社設立者の亀田興毅が県庁で表明  現時点で対戦カードは不明
 外部リンク:news.yahoo.co.jp
335: 近畿人 2024/05/10(金) 23:13:45 ID:+xHeW7iA(1)調 HOST:7AAD:BFD4:F124:0660 AAS
焼肉すだくって美味しい?行ったことないので誰か教えて
336
(1): !donguri 2024/05/10(金) 23:49:29 ID:iQqKCtxQ(1)調 HOST:7AAD:BFD4:FA91:5219 AAS
>>330
ふと思い出したがマツヤスーパーの出来る前はディスカウントショップあったね
ジャンプだっけ
337: 近畿人 2024/05/11(土) 00:03:46 ID:LjHOyadQ(1/4)調 HOST:FFEA:3F2A:5C87:8764 AAS
マツヤスーパーのある場所は以前ディスカウントスーパーミキとパチンコ店があった
あと天一もあった
338: 近畿人 2024/05/11(土) 01:14:20 ID:JXVDs/+A(1)調 HOST:7AAD:6581:F587:256F AAS
>>313
京都に繋げるのば相当年月かかりそう
とりあえず滋賀内だけでも進めてほしい
石山あたりからある名神側道をうまく使って、逢坂山あたりまでのバイパスとか
339
(2): 近畿人 2024/05/11(土) 05:49:33 ID:9cyokP+w(1)調 HOST:7AAD:AD20:58B8:452C AAS
逢坂山って拡幅出来ないのかな?国費が使えるなら京阪の地下化とか山削ったりとか出来そうやけど、、
本来6車線くらいの都市間交通が必要。そもそも京都市中心部と大津市中心部の往来が貧弱すぎる。
バイパスは別の話で、通過交通を処理すればいい。
340: 近畿人 2024/05/11(土) 07:00:04 ID:LjHOyadQ(2/4)調 HOST:FFEA:3F2A:5C87:8764 AAS
名神で何とかなると思ったんやろ
341: 近畿人 2024/05/11(土) 07:43:36 ID:DMQzwB3Q(1/2)調 HOST:0A3C:C7E1:85D3:3D8A AAS
大萱3丁目ファミマ跡、
工事が始まった。
342: 近畿人 2024/05/11(土) 07:58:45 ID:5Zrp01bA(1)調 HOST:0000:F1E6:42D8:3D8A AAS
またコンビニじゃねーか
343: 近畿人 2024/05/11(土) 08:05:33 ID:NQwY7O4Q(1)調 HOST:DC6C:32EA:F862:6033 AAS
大津京駅前にあるパチ屋の真横スペース
あたり工事してて
テナント募集してたわ
カフェとか入ればいいなー
344: 近畿人 2024/05/11(土) 08:35:49 ID:kmzhOzhQ(1/3)調 HOST:93DC:4E37:AC27:8858 AAS
>>339
京阪京津線の逢坂山の急カーブがチコちゃんに出てたね

>>322
すでに2つあるし有料なら要らんね
345: 近畿人 2024/05/11(土) 08:42:16 ID:RV5dCipw(1)調 HOST:3AF2:B69F:01D2:9340 AAS
>>339
拡幅なら京阪地下化より廃線させてそこに道路敷く方が現実味ありそう。
それより道路2層構造って出来ないのかな。
柱の分少し山削らないといけないかもしれんが。
346
(2): 近畿人 2024/05/11(土) 08:44:55 ID:WxAzCTQA(1)調 HOST:3AF2:B69F:C270:2B53 AAS
京阪撤退したら石坂線も道路広くなるかもな
347
(1): 近畿人 2024/05/11(土) 08:58:34 ID:ehZi9VQQ(1)調 HOST:D73A:8BDB:7AE8:5166 AAS
踏切まちが無くなるかだけで朗報
348: 近畿人 2024/05/11(土) 09:01:21 ID:PTupnBZA(1)調 HOST:77CB:0B57:5120:B96D AAS
逢坂山広げたとて、大津の1号線が1車線なんだから
小手先の改善なら、161と名神を直接繋げ
349: 近畿人 2024/05/11(土) 09:09:42 ID:tqA8S5cA(1)調 HOST:93DC:BC8A:6ED6:256F AAS
山科大塚からトンネル掘って、膳所の天一あたりに出てきて、近江大橋まで繋げてほしいわ
350: 近畿人 2024/05/11(土) 10:44:28 ID:kmzhOzhQ(2/3)調 HOST:93DC:4E37:AC27:8858 AAS
>>346
>>347
こういう車依存の山奥住民と駅前住民で話が噛み合わないのが大津の弱みの一つかな
他の滋賀県の市もそうだろうけど駅が多い大津は特に目立つ感じ
351: 近畿人 2024/05/11(土) 11:05:35 ID:KVYTdJQg(1)調 HOST:3AF2:0F1E:C913:9340 AAS
>>346
石坂線なくなったら朝夕車だらけでどうもいかんやろ
352: 近畿人 2024/05/11(土) 11:19:03 ID:LjHOyadQ(3/4)調 HOST:FFEA:3F2A:5C87:8764 AAS
石坂廃止したいとか暴論吐く人おるけど
跡地専用道BRT化して利便確保しないと今以上に廃れる
BRTだから当然踏切も残る
353: 近畿人 2024/05/11(土) 11:35:17 ID:09bk0M3A(1/2)調 HOST:DC6C:8BDF:CB7E:5907 AAS
廃止する運動に快感を覚えてるやつに共感するだけ無駄
354: 近畿人 2024/05/11(土) 11:54:17 ID:WHri+tiw(1/2)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
逢坂山を拡幅するとしたら、工事してる間の渋滞が酷いものになるだろうね。
それ以前に誰が金出すの?って話だけど。
山科までトンネル掘る話で京都市側の腰が重いのはそれ(金)が大きいだろうね。

京阪大津線をBRTにする事は技術的には可能だろうけどバス業界は深刻な人手不足だから、電車2両(運転士1人)で乗せられる人数を考えるとバスは通勤通学時間帯の輸送ではとても運転手の数が確保できないから、現状では事実上不可能だと思う。
355: 近畿人 2024/05/11(土) 12:02:36 ID:09bk0M3A(2/2)調 HOST:DC6C:8BDF:CB7E:5907 AAS
なぜか近江鉄道だけが対象と特に湖東の住民が勘違いしている交通税の対象に加わるのは間違いないだろう。
356: 近畿人 2024/05/11(土) 12:24:40 ID:Uup9zy1Q(1)調 HOST:7AAD:9EDA:6FCF:256F AAS
乗らない人からも交通税取ろうって言ってるんだから、無駄なものは廃止する必要があるだろうな。
357: 近畿人 2024/05/11(土) 12:40:53 ID:LjHOyadQ(4/4)調 HOST:FFEA:3F2A:5C87:8764 AAS
近江鉄道は上下分離方式での路線継続前提で今後交通系ICカードを導入の計画らしい
358: 近畿人 2024/05/11(土) 15:46:31 ID:DMQzwB3Q(2/2)調 HOST:0A3C:C7E1:85D3:3D8A AAS
石坂線要らない
359
(1): 近畿人 2024/05/11(土) 17:34:02 ID:eXvv+0uw(1)調 HOST:3AF2:D024:49CB:5166 AAS
近江鉄道は米原から水口まであるけど京阪は大津だけ
ようは大津の問題だから上下分離にしろ市営にしろ好きに
すれば良いと思う。
360: 近畿人 2024/05/11(土) 18:12:29 ID:6Awp0p6A(1)調 HOST:3AF2:8B76:CBE4:7558 AAS
>>336
ミキ
361
(1): 近畿人 2024/05/11(土) 18:26:28 ID:usybV72Q(1)調 HOST:0A3C:E8BF:FB9F:6A06 AAS
時間の問題やろな
362: 近畿人 2024/05/11(土) 18:49:59 ID:kmzhOzhQ(3/3)調 HOST:93DC:4E37:AC27:8858 AAS
>>359
>>361
京阪が石坂線を手放すかな?
朝はものすごく混んでるし特にコスト削減に躍起になってない
宇治線や交野線は切符の販売機すらなくなってる
363: 近畿人 2024/05/11(土) 19:52:24 ID:WHri+tiw(2/2)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
もうかなり前から鉄道事業は儲からない業種で東京都営地下鉄でさえ今はまだ経常赤字。
鉄道会社は兼業部門の利益と公的補助でなんとか路線を維持してる状況だから、石山坂本線・京津線を事業譲渡したくても誰も手を挙げないからね…

京阪大津線は本線とは別採用・給与体系で合理化してもなお赤字。ただ本線が減便など合理化で京阪電気鉄道椛S体ではごく僅かの黒字を計上してるから維持できてるんだと思う。
(京阪HD全体では来季の連結純利益が最高益を予想しているとのこと)
中小グループでは無理な話だろうね。
364: 近畿人 2024/05/11(土) 21:36:49 ID:vmBGKdbA(1)調 HOST:3AF2:D024:1CBB:256F AAS
西武ショッピングセンターの跡は京阪グループが買収してほしかった
365
(1): 近畿人 2024/05/11(土) 22:27:26 ID:7IqR7G6Q(1)調 HOST:FFEA:3F2A:5F8E:8764 AAS
石坂線の車両表向きでさえ40年経過してるがまだ刷新する余裕無いんだろうな
366: 近畿人 2024/05/12(日) 00:46:40 ID:GMNSgv5Q(1/3)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
>>365
余裕がないのは確かだろうけど、京阪の本線には1970年製造の車両が現役で残ってるから、速度が遅い大津線車両はまだまだ使える、と考えてそうだね。車両更新のスケジュールは大体決まってるだろうし本線のボロをある程度淘汰してからかな。

路面電車の車両は低速で走るので劣化が少なく長持ちするから、元京都市電の車両が広島で普通に現役で走ってたりするからね。
367: 近畿人 2024/05/12(日) 01:34:48 ID:wt5wJXyg(1)調 HOST:F18E:5019:F2F6:452C AAS
>>331
バロー茶が崎何情報?
プチ改装?
368: 近畿人 2024/05/12(日) 01:52:24 ID:wXTczSKg(1/3)調 HOST:FFEA:3F2A:5F8E:8764 AAS
バロー茶が崎のリニューアルの件は店内の日用品売場が一部スカッててそこに改装休業のお知らせが掲示されている(5/10時点)
369: 近畿人 2024/05/12(日) 02:38:54 ID:y7UPwrpg(1)調 HOST:77CB:841E:7512:BA7D AAS
石坂線廃止に万一なったら全区間屋根つけて自転車専用道にしてほしいなー
370: 近畿人 2024/05/12(日) 08:06:44 ID:YkZZXJeg(1)調 HOST:3AF2:CF06:816C:2B53 AAS
京阪撤退なら大津市が引き受けるしかないね
比叡平のバスも大津市が引き受けるしかない
371: 近畿人 2024/05/12(日) 08:27:21 ID:V7bjqcLQ(1/6)調 HOST:93DC:B5CC:AF41:60BA AAS
京都市営地下鉄に大津も出資したらどうだろうね。京都大津の共同経営とか
372
(1): 近畿人 2024/05/12(日) 08:31:36 ID:V7bjqcLQ(2/6)調 HOST:93DC:B5CC:AF41:60BA AAS
大津も出資して浜大津まで延伸させてあのクソ高い車両は京阪からレンタルみたいにすれば京阪と京都市は助かるし大津は京都の観光に1枚噛むことが出来るんじゃないかな。京阪の駅で大津の観光商品も一緒に販売したりとかそういう感じに

そうすると京阪はクソ高い車両の問題がちょっと軽減されて石坂線に集中出来るようになる
京都市も洛西ニュータウンまでの延伸を再起動できるかもしれない

ゆくゆくはそれで増えた観光客の影響で近江鉄道の再起にも繋がるかもしれない
373
(1): 近畿人 2024/05/12(日) 08:33:28 ID:LtRrb39A(1/2)調 HOST:E36A:5019:1F9D:3789 AAS
シンボル的な物の消滅
びわ湖タワー
紅葉パラダイス
旅亭紅葉
京阪レークセンター
西武百貨店
大津PARCO
浜大津OPA
アルプラ大津
ヒカリ屋瀬田
パワーセンター大津
NEC関西
ルネサス
SANYO
びわ湖毎日マラソン
374: 近畿人 2024/05/12(日) 08:36:20 ID:V7bjqcLQ(3/6)調 HOST:93DC:B5CC:AF41:60BA AAS
で、最後尾の車両には映像展示がいつもあって観光などの映像が見れます、とかだと子どもや外国人が喜ぶかもしれない。なんで最後尾かというと万が一事故があった場合の最前列車両って怖いから
あとポケモンGOで車両内じゃないともらえないポケモンとか頼めないかな?
375: 近畿人 2024/05/12(日) 08:42:27 ID:V7bjqcLQ(4/6)調 HOST:93DC:B5CC:AF41:60BA AAS
お隣の京都の観光客の激増を上手く大津まで引っ張ってこれるといいんだけどね。そのために市営地下鉄をプッシュアップしたいね。それでいったん大津の観光客増加に成功したなら
これまで頓挫していたいろいろなものが再起動するかもしれない
石坂線の坂本以北への延伸、洛西ニュータウン、叡山電鉄等との直接接続、近江鉄道etc…
376: 近畿人 2024/05/12(日) 08:46:26 ID:V7bjqcLQ(5/6)調 HOST:93DC:B5CC:AF41:60BA AAS
源氏物語(石山)や
ノブナガ(彦根)、
源平合戦の最後(野洲)
ここらへんは最近増えてるアニメ人気等で海外にも少しずつ広まってるみたいだから外国人観光客の誘致?を出来ると滋賀も賑わうんじゃないかなー
とぼんやり思ってる
377
(2): 近畿人 2024/05/12(日) 08:48:18 ID:LtRrb39A(2/2)調 HOST:E36A:5019:1F9D:3789 AAS
今後の話題
超大規模(1000戸規模が3カ所)マンションの開発ラッシュ
ラーゴ大津
万代堅田、ラムー瀬田、マツヤなどのスーパー各地続々出店
大津京都一号バイパス
378: 近畿人 2024/05/12(日) 09:23:39 ID:ZO31Leww(1/3)調 HOST:0A3C:C7E1:85D3:3D8A AAS
>>373壊滅的な大津の現実。
これが今の滋賀県の大津の立場だ。
はっきり言って過疎化中。
379: 近畿人 2024/05/12(日) 09:49:21 ID:V7bjqcLQ(6/6)調 HOST:93DC:B5CC:AF41:60BA AAS
諸々のが上手く行ったら最終的にはびわこ京阪奈線の全線開通も可能かも

>>377
市役所を目と鼻の先に移転?も?

画像リンク

380: 近畿人 2024/05/12(日) 09:50:42 ID:wXTczSKg(2/3)調 HOST:FFEA:3F2A:5F8E:8764 AAS
びわ湖タワー→イズミヤ→更地
紅葉パラダイス→パチンコ店
旅亭紅葉→バロー
京阪レークセンター→アーカス
西武百貨店→大型マンション
大津PARCO→オーミー大津テラス
浜大津OPA→市の施設
アルプラザ大津→マンション+フレンドマート
ヒカリ屋瀬田→ダイエー(平屋)
パワーセンター大津→マンション
NEC関西→ルネサス→マンション+商業施設予定
SANYO→フレンドタウン+似鳥+コーナン
競輪場→ブランチ大津京
びわ湖毎日マラソン→びわ湖マラソン(市民)
イオン大津京→マンション+商業施設予定
381: 近畿人 2024/05/12(日) 09:51:33 ID:TxOzR/cQ(1/3)調 HOST:7AAD:6581:F587:256F AAS
>>377
西武と石山の他にも大規模できるの?
どこにそんな需要が…
382: 近畿人 2024/05/12(日) 09:54:45 ID:TxOzR/cQ(2/3)調 HOST:7AAD:6581:F587:256F AAS
あ、大津京イオン跡か
383: 近畿人 2024/05/12(日) 10:06:09 ID:wXTczSKg(3/3)調 HOST:FFEA:3F2A:5F8E:AA36 AAS
ああ何か人口の減少速度を遅くすることは出来そうだな(減ること自体は濃厚)
1000戸規模*3箇所に1世帯平均3人住めば一応9000人くらいにはなる
384: 近畿人 2024/05/12(日) 10:07:09 ID:D4LMvOeA(1/4)調 HOST:93DC:77C6:AEB2:60BA AAS
市役所移転で書類とか移動させてる期間だけ石坂線の便数を10倍にしたら面白いやろなあ。。。
385
(1): 近畿人 2024/05/12(日) 10:18:24 ID:GMNSgv5Q(2/3)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
>>372
今でも京都市交通局は京阪に「車両使用料」というレンタル料を払ってます。
他社の「相互乗り入れ」みたいにお互いの車両を共用してる訳じゃなく、京阪が一方的に直通してる「片乗り入れ」なので。

京阪も交通局も今以上に赤字の路線を抱えたくないだろうし現状は変わらないと思う。特に交通局は3000億円を超える建設費の借金を抱えてるから京阪じゃなくても誰も手を出さないけどw (公営だから維持できてるだけ)

大津の観光地は分散しててどこも地味で近くに飲食する所も少ないから京都からわざわざ電車で足を伸ばす一般人が少ない、ってのが寺社好きの自分の印象だね。
386
(1): 近畿人 2024/05/12(日) 10:22:47 ID:D4LMvOeA(2/4)調 HOST:93DC:77C6:AEB2:60BA AAS
>>385
最近の外国人の日本文化への理解度は上がってるから地味な寺社仏閣をアピールするのがいいんじゃないかなーと
それと市営地下鉄のBGMは観光のウリになるんじゃないかな。車内もキレイで衝撃も少ないし外国人にどんどん乗ってもらうべきだわ
387
(2): 近畿人 2024/05/12(日) 10:33:11 ID:ZO31Leww(2/3)調 HOST:0A3C:C7E1:85D3:3D8A AAS
インバウンドに超絶失敗中の滋賀県。
大津市は京都市の隣にも関わらず無対策。
知事と市長があれではな。

西川に知事を本気でお願いしたら。
388: 近畿人 2024/05/12(日) 10:39:40 ID:GMNSgv5Q(3/3)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
>>386
京都市内にもあまり有名じゃない地味な寺社や施設なんて腐る程あるから、なにか大きな目玉がないと大多数の普通の人は近い方を選ぶからね…時間の制約があるんだし。

それと、京都の地下鉄は観光地にはちょっと駅から離れてて不便なので観光客にはあんまり利用されてないしね。だからバスが混んでるわけで。
389: 近畿人 2024/05/12(日) 10:40:54 ID:+XFS42RQ(1)調 HOST:0000:DA2B:19E9:2DB6 AAS
大津も、地味ながら由緒正しい観光名所もあるけど、いかんせん地味なんだよな
石山寺は源氏物語や紫式部知らないと普通の寺だろうし、同じく義仲寺も伝わらないし、三井寺も同じく
大津百町は一部に古風な家が残ってるけど、一部に歯抜けで残ってる程度で見どころもあまり無い
琵琶湖とかミシガンも大陸の人にとってはよくある湖程度の認識だろうし

素直に、京都の宿が高くて泊まれない人向けの観光用ホテル路線を目指すしか無いんじゃないかな
390
(1): 近畿人 2024/05/12(日) 11:47:12 ID:Xcme1qPw(1/5)調 HOST:93DC:BC8A:E60F:05DD AAS
京都市には無くて、大津にある観光資源を活用すればよい。
雄琴温泉街と成人向け歓楽街、近江舞子水泳場と各種水上スポーツ、登山コース、花火大会
琵琶湖バレイのスキー場とびわこテラス、数か所のゴルフ場やボートレース場もある
391: 近畿人 2024/05/12(日) 12:07:41 ID:D4LMvOeA(3/4)調 HOST:93DC:77C6:AEB2:60BA AAS
近江舞子、びわ湖バレイてw
392
(1): 近畿人 2024/05/12(日) 14:21:31 ID:ZO31Leww(3/3)調 HOST:0A3C:C7E1:85D3:3D8A AAS
>>390外国人の需要に一つも当てはまららない。
ザ・滋賀作
393: 近畿人 2024/05/12(日) 14:45:43 ID:r8aK7MWw(1)調 HOST:0A3C:7EF3:9C09:6A06 AAS
外国人ちょこちょこ見るのはおごと温泉の旅館か大津プリンスとか
それ以外で観光地には居ないような、、
394: 近畿人 2024/05/12(日) 14:51:41 ID:DO4LsXGg(1)調 HOST:7742:48F8:17B7:256F AAS
スーパーで買い物してる
中国人観光客は結構見るけどね。
大声で会話しながら色々買い物してる
395: 近畿人 2024/05/12(日) 15:00:54 ID:Xcme1qPw(2/5)調 HOST:93DC:BC8A:E60F:05DD AAS
7年前に市が外国人観光客向けに作った動画のイメージでいいがその後の
バージョンアップは出来る。 動画リンク[YouTube]

グランピングや体験型、イルミネーション、疏水船、京阪電車も観光資源に出来ればな。
396: 近畿人 2024/05/12(日) 15:34:09 ID:TxOzR/cQ(3/3)調 HOST:7AAD:6581:F587:256F AAS
外国人観光客いっぱいいるだろ
みんな宿泊だけ滋賀でして、昼間は京都に行くけど
397
(1): 近畿人 2024/05/12(日) 15:40:35 ID:D4LMvOeA(4/4)調 HOST:93DC:77C6:AEB2:60BA AAS
>>392
どう見ても滋賀の人間じゃないぞw
398
(1): 近畿人 2024/05/12(日) 16:51:21 ID:Ci8SHOaA(1)調 HOST:8E9E:593A:1451:7031 AAS
滋賀レイクス、1年でB1復帰おめ!
399
(1): 近畿人 2024/05/12(日) 17:56:40 ID:Xcme1qPw(3/5)調 HOST:93DC:BC8A:E60F:EE74 AAS
競艇売り上げ「過去最高」の滋賀県、ギャンブル依存症予防に乗り出す
 外部リンク:news.yahoo.co.jp
 マッチポンプの見本
400
(1): 近畿人 2024/05/12(日) 17:58:39 ID:1WZ/F+mA(1)調 HOST:7AAD:BC08:3E37:05DD AAS
間も無く来ると言われてる南海トラフ地震
万一来たら大津市はどうなんでしょうか?
やはりかなり揺れるでしょうか?
皆さんは万一のことに備えてますでしょうか
先日 市からハザードマッブが届いてましたが
心構えだけはしておかないとです。
401: 近畿人 2024/05/12(日) 18:20:41 ID:Xcme1qPw(4/5)調 HOST:93DC:BC8A:E60F:EE74 AAS
エン人に大津京が映ってると思えば 動画リンク[YouTube]
  
大津京のカスタムバイクショップ 2%erの経営者か 外部リンク:maps.app.goo.gl 
 部品取りか知りませんが、野ざらしのバイクは盗まれないの?
402: 近畿人 2024/05/12(日) 18:49:57 ID:lXZQY9GA(1)調 HOST:93DC:4E37:AC27:8858 AAS
>>399
競輪も潰さなきゃよかったのにね
無理に廃止してショッピングセンターを作らせるからイオンが潰れる

>>398
山奥の体育館が無駄にならずに良かったね!
403: 近畿人 2024/05/12(日) 22:25:50 ID:Xcme1qPw(5/5)調 HOST:93DC:BC8A:E60F:EE74 AAS
5/18に、またナイトクルーズ花火 動画リンク[YouTube]

404: 近畿人 2024/05/12(日) 22:47:36 ID:Blii9K9Q(1)調 HOST:0A3C:F443:BC3F:0247 AAS
>>387
平和堂にお願いしたら。
405: 近畿人 2024/05/12(日) 22:52:40 ID:wnr6Fcxg(1)調 HOST:FFEA:3BC8:130A:3D8A AAS
>>397わしは滋賀作じゃ。
406
(1): 近畿人 2024/05/12(日) 23:09:37 ID:0006mM6A(1/2)調 HOST:8E9E:E40C:59B9:DBA5 AAS
隠れ滋賀作のガクトを観光大使にすればエエんや。
滋賀が一発大逆転するには「安土城」の再現しかない。
407: 近畿人 2024/05/12(日) 23:17:26 ID:jeHN2VGw(1)調 HOST:93DC:8765:E8FF:60BA AAS
>>400
直接は繋がってないけども花折断層に影響を与えて滋賀大地震が起きる可能性はある

山崩れなどで津波を引き起こす場合は瞬時にすごい高さのものが起きる可能性がある

どちらにしろ水と塩飴に防寒具、靴、ライトぐらいは必要かと思われる
408
(1): 近畿人 2024/05/12(日) 23:29:25 ID:0006mM6A(2/2)調 HOST:8E9E:E40C:59B9:DBA5 AAS
>>387
インバウンド効果あるのは大阪、京都、奈良
たまに兵庫(姫路城)と和歌山(高野山)

残念ながら滋賀はない
比叡山もあるにはあるが高野山ほどインパクトないし
やはり姫路城に対抗できる安土城を再築したいところ

あるいは琵琶湖を使った全国的なイベントをするしかない
409
(1): 近畿人 2024/05/13(月) 09:13:27 ID:OlYM8mDQ(1/4)調 HOST:4980:24CB:EBA6:48F3 AAS
京津線で逢坂山あたりから今の踏み切りの方向行かないで1号線に沿って地下走る。逢坂幼稚園辺りから大津駅方向へ曲がり大津駅と接続。大津駅の地下に京阪大津駅、ほんでそのまま中央大通り沿いに進み裁判所越えた辺りから地上に出て路面化。琵琶湖ホテルの前の信号から浜大津方向へ曲がり石坂線合流。
上栄町は利用客乏しいので廃止。今の路面は折り返しの待機で一部残す。
これで新快速の止まる大津駅と京阪の接続、大津と大津京も繋がる。一定の乗り換え効果で廃れた大津駅にも人が増えJR停止時の振替も便利、京津線も客増えるんちゃう?どやろ?
410: 近畿人 2024/05/13(月) 09:25:35 ID:j+HM+HoA(1/4)調 HOST:FFEA:3F2A:6E9A:AA36 AAS
上栄町駅は日赤病院のアクセス駅で平日朝の一部のみとは言え駅員が配置されるくらいは利用がある
411
(1): 近畿人 2024/05/13(月) 10:09:31 ID:VJ/s3Vlw(1/3)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
>>409
そんな大工事をする千億単位のお金なんてどこにも無いよ。そんな税金の使い方は誰も支持しないし。

京都方面から京津線と琵琶湖線の乗換は山科駅で間に合ってるしね。

>>408
安土城再建と、国宝・世界遺産で全国に12城しか残ってない江戸時代から現存する姫路城を同列に考えるのはさすがに無理があるよ。
城マニアなら同じく現存天守で国宝の彦根城に行くしね。
412
(1): 近畿人 2024/05/13(月) 10:28:06 ID:i65VGS5g(1)調 HOST:9BE7:A0E2:0CB9:A3F9 AAS
>> 410
今、駅員いるかな?7時くらいだと最近見たことないけど。
日赤の人は殆ど大津駅の方向から歩いてきてるのは見るけど。
413
(1): 近畿人 2024/05/13(月) 10:34:49 ID:OlYM8mDQ(2/4)調 HOST:4980:24CB:EBA6:48F3 AAS
>>411
つまり、すべては湖西線も京津線も山科で集まっているから大津が全て空洞化していくという事やな。
414
(1): 近畿人 2024/05/13(月) 11:02:20 ID:VJ/s3Vlw(2/3)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
>>412
日赤の診療時間が8:00からだから、7:00頃はまだ患者さんは少ないから駅員さんいないとか?
駅員いないとタダ降りが横行するから朝の京都方面ホームくらいはいると思うけどどうなんだろう?

JR大津駅から来る人は別として、日赤は路線バスが無いから足腰に不安がある人はJR→石坂線→浜大津乗り換えも含めて京阪で来るだろうしね。そもそも傷病がある人なんだし。

>>413
山科駅で乗り換えるのは京津線駅の利用者がほとんどだから、大勢に影響は無いと思う(笑)。
415: 近畿人 2024/05/13(月) 11:18:04 ID:j+HM+HoA(2/4)調 HOST:FFEA:3F2A:6E9A:AA36 AAS
日赤経由するバス無くなったもんな
大津駅や浜大津から100円じゃ無くなったし今更復活もないけど
上栄町駅の駅員配置時間は平日の7:20-9:40
外部リンク[html]:www.keihan.co.jp
416
(1): 近畿人 2024/05/13(月) 11:38:23 ID:OlYM8mDQ(3/4)調 HOST:4980:24CB:EBA6:48F3 AAS
>>414
足腰悪い人が態々JRから石坂線乗り換えてさらに浜大津で乗り換えるか?
大津からタクシー乗った方がマシちゃう。
417: 近畿人 2024/05/13(月) 12:02:54 ID:wB8A8fHQ(1)調 HOST:3AF2:8A10:B760:0B5C AAS
昔、西大津から比叡平方面もっとバスあったような気がするけど、今殆ど走ってない。
比叡平の人完全送り迎えなん?
子供やと大変。
418
(1): 近畿人 2024/05/13(月) 12:15:08 ID:VJ/s3Vlw(3/3)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
>>416
大津の京阪乗ったことある?
浜大津の乗り換えは同一ホームだから数メートル歩くだけだし、上栄町駅から日赤まで歩いて2分くらいだから、
JR駅で病院最寄り行きの路線バスに乗り換えるのと手間はほとんど変わらないからね。路線バスは無くなったし…

お金に余裕があればタクシーだろうけどね。
419: 近畿人 2024/05/13(月) 12:20:12 ID:ftuaNkYg(1)調 HOST:7AAD:4043:021D:256F AAS
手間があまり変わらないならタクシーの方が圧倒的にいいね。
420: 近畿人 2024/05/13(月) 12:36:41 ID:j+HM+HoA(3/4)調 HOST:FFEA:3F2A:6E9A:8764 AAS
比叡平線のバスはむしろ一旦廃止を免れた感がある
3月一杯で廃止になる路線に含まれて無かったし
421
(1): 近畿人 2024/05/13(月) 12:40:21 ID:lNGaY76A(1/2)調 HOST:3AF2:CF06:93A9:256F AAS
大津中心部の賑わいや交通量が欲しいのなら、
日赤の前の道路を藤尾方面に伸ばして161バイパスと接続させる、
果ては四宮のフレスコまで道路改良することだな

救急搬送の利便性も高まるし、国から補助金もらうには良いお題目だよ
422
(1): 近畿人 2024/05/13(月) 12:47:05 ID:TRR3f/3A(1/3)調 HOST:93DC:BC8A:E60F:EE74 AAS
この前、怪我して念のために大津日赤に見てもらったが初診料の選定療養費
(自由診療のため健康保険がきかない)だけで11000円(内税1000円)
請求されたよ。医療費タダ世帯でなければ紹介状なしで新規に大病院掛かるのは
カネのない世帯はキツくなってて驚いたわ
423: 近畿人 2024/05/13(月) 12:54:30 ID:j+HM+HoA(4/4)調 HOST:FFEA:3F2A:6E9A:8764 AAS
そんなん大病院紹介状無しで飛び込んだらぼったくられるに決まっとうやろ
424: 近畿人 2024/05/13(月) 12:57:47 ID:7cgPri+g(1)調 HOST:7742:6C55:9FC9:8489 AAS
>>421
またまたまた御無体な苦笑、できもせぬことを

>>422
クリニックではだめだったのかな。総合病院への飛び込みは難しい時代だね
425: 近畿人 2024/05/13(月) 13:05:50 ID:OlYM8mDQ(4/4)調 HOST:4980:24CB:EBA6:48F3 AAS
>>418
JRから石坂線乗り換えさらに浜大津の乗り換え時間待ち時間考えたら30分近く遠回りやろう。
お金に余裕って大津駅から日赤まで1メーター、足腰悪い人が500円ケチって2回も乗り換えして遠回りするか普通。
426
(1): 近畿人 2024/05/13(月) 13:10:34 ID:TRR3f/3A(2/3)調 HOST:93DC:BC8A:E60F:EE74 AAS
俺は頭部打撲だったからCTやMRI検査体制のある日赤にいきなり掛かったが
町のクリニックに行って「精密検査できないここでは納得できません。紹介よろしく」
と言って紹介状狙いで受診するのも抵抗あるが、みんなは平気なんか?
427: 近畿人 2024/05/13(月) 13:48:51 ID:rqNpYQ4Q(1)調 HOST:9BE7:9644:02F5:A3F9 AAS
>>426
クリニック行って紹介貰ってからやと2回休まなければいけない場合あるからお金払ってでも直接日赤行った事はあるかな。
428: 近畿人 2024/05/13(月) 15:49:40 ID:aQHRGLCw(1/2)調 HOST:DC6C:8BDF:CB7E:5907 AAS
>>412
9時頃までは駅員がいる。
429: 近畿人 2024/05/13(月) 15:57:25 ID:aQHRGLCw(2/2)調 HOST:DC6C:8BDF:CB7E:5907 AAS
検査開始の8時半ごろにつく電車は結構降りてくる。
430: 近畿人 2024/05/13(月) 19:35:27 ID:lNGaY76A(2/2)調 HOST:3AF2:CF06:93A9:256F AAS
逢坂山めちゃくちゃ混んでてワロタ
まあ俺は関係ないけど
431: 近畿人 2024/05/13(月) 23:39:23 ID:TRR3f/3A(3/3)調 HOST:93DC:BC8A:E60F:EE74 AAS
追分町の国道1号で車3台が関係する事故で交互通行、60代男1人けが。
片側1車線の貧弱な国道は辛いんです
432: 近畿人 2024/05/14(火) 00:21:44 ID:0rNlQkFw(1)調 HOST:FFEA:3F2A:6FAF:AA36 AAS
追分町の滋賀京都国境辺りの1号線は片側二車線ではあるよな一応
名神くぐって大谷方向は片側一車線はみ禁になるけど
433: 近畿人 2024/05/14(火) 01:27:55 ID:A/XrJmqg(1/2)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
1号線追分町の藤尾交番前・県道35号大津淀線の分岐点の所かな? あそこは時々衝突事故が起きるね…

あそこから西が片側2車線なのは西大津バイパス建設に先立って、京津線を少し移設して車線を拡げたからだね。
確か追分駅も昔は名神のガード下付近にあったと何かで読んだ。
434
(2): 近畿人 2024/05/14(火) 08:02:24 ID:VwJpwXmg(1)調 HOST:7742:C756:0F7D:498D AAS
>>406
あいつなんで沖縄とか言ってんの?
栗東におったやろw
1-
あと 566 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s