☆★【今日の山科区・その109】★☆ (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
932
(3): 近畿人 2024/05/20(月) 23:12:37 ID:ztog/CaQ(1)調 HOST:7AAD:FCA9:2A9B:9630 AAS
ちなみに琵琶湖疏水の京都との境い目あたりのトンネルになってる
ところも換気のために煉瓦でできた井戸みたいのがあるよ
クラシカルで好きな風景
934
(1): 近畿人 2024/05/21(火) 08:56:45 ID:o1wA7qlw(1)調 HOST:3AF2:B69F:BF4C:277E AAS
>>932
レンガ・タイルが特徴的な 山科換気所
酒蔵をイメージした 十条換気所
外部リンク[html]:www.hanshin-exp.co.jp
937: 近畿人 2024/05/21(火) 17:46:59 ID:4inUuWUw(1/4)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
>>932
「第1竪坑(たてこう)」だね。小関越え旧道の途中に見えるね。
琵琶湖疏水のトンネル工事はあそこから始まって、その穴底から三井寺/藤尾の両側に向かって掘り始めた。トンネル西口〜藤尾橋あたり(府県境付近)までは掘割だけどね。

ちなみに換気採光用に造られた「第2竪坑」もあるよ。小金塚の団地の東側下/寂光寺北の藤尾川の橋を渡ってすぐ西側の、民家(藤尾奥町)の敷地の奥にあるのでちょっと分かりにくいけどね。

↓第1竪坑
外部リンク:biwakososui.city.kyoto.lg.jp
939: 近畿人 2024/05/21(火) 17:51:35 ID:KxZLc++A(1)調 HOST:3AF2:B69F:AE1D:277E AAS
>>934
>>932ではなく、>>927でした
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.057s