☆★【今日の山科区・その109】★☆ (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
107
(1): 近畿人 2024/03/09(土) 06:54:06 ID:YIJTVcRA(2/3)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
地名町名は歴史を反映してることも多いから調べると面白いよ。
山科だと、
・天智天皇の陵(みささぎ=天皇皇后の墓)がある→御陵
・大きなナギの木が立ってた→椥辻
・仁明天皇の4番目の息子が住んでた→四ノ宮

寺の名前が由来→勧修寺 安朱(安祥寺+朱雀) 大宅も?や、地勢が由来っぽい物もあるけどね→日ノ岡 竹鼻 大塚 東野 西野 小山など
「山科」も三方を山に囲まれた地形が由来だろうね。
京都市は「住居表示」が未実施だから古い町名がほとんど残ってるしね。
113: 近畿人 2024/03/09(土) 10:13:08 ID:ykjA8cZw(2/2)調 HOST:7742:5EB7:AE74:256F AAS
>>107
大宅は藤原鎌足の住んでいた場所ではといわれている。

大津宮の時に鎌足の出身地である河内方面から官僚として移住してきた人が多くいて、それ以来山科に住んでるという家系もあったりする。
河内弁も山科には残っておりガラが悪いといわれる理由かも。

日本の官僚の発祥は山科(河内出身)で大宅転じて公になったらしい。品があるの品は官僚の等級区別としても使われていたらしく山階、品、科とそれを思わせる。つまり藤原家発祥の地。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.198s*