☆★【今日の山科区・その109】★☆ (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
444
(1): 近畿人 2024/04/06(土) 11:08:18 ID:hRSXdimw(4/5)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
東西線も単年度で黒字なのか。よかったね。
でも京都市交通局の有利子負債は3000億円超残ってるから厳しいことには変わりない。このまま好調が続くといいね。

>443
まだ具体的には何も決まってないらしいけどね。大津市は熱心だけど。
京都市はまずは奈良街道以東の都市計画決定を目指すんだろう。環境アセスメントとかの計画も。
でも地下を掘るにしてもその上の地権者に補償交渉は必要なので工事費を含めると莫大な費用と年月が掛かるから、仮に都市計画が決定しても開通は数十年先だろうね。
自分は間違いなく鬼籍に入ってるわ(笑)
445: 近畿人 2024/04/06(土) 12:50:04 ID:cuTqx7oQ(1)調 HOST:FFEA:38DF:0F5A:26C3 AAS
らしいらしいそうらしい
信じるものは巣食われる
446: 近畿人 2024/04/06(土) 12:53:45 ID:Ug1K3Anw(1)調 HOST:9BE7:3B3C:C3BA:5F7C AAS
>>441
エノキはふるさと漫画
醍醐山科の歴史に写真掲載されてますね

新十条が椥辻から瀬田までトンネルで延伸か
稲荷山トンネルが工事開始から開通まで13年掛かってるし
瀬田までトンネル掘るのはそれ以上年月掛かりそう

自分も多分氏んでる
447: 近畿人 2024/04/06(土) 13:08:30 ID:fc0rVlJA(1)調 HOST:93DC:90F8:B2EE:854A AAS
>>442
一般人でも郵便貯金に定額で10年預けたら
500万円が1000万円で受け取れた時代
財政投融資はそういう資金だった
448
(1): 近畿人 2024/04/06(土) 13:23:33 ID:Qwb7cfkQ(1)調 HOST:7AAD:A15A:A225:528D AAS
その椥の木があったのはどの辺なんだろう?
449: 近畿人 2024/04/06(土) 13:47:50 ID:ScOqgi7w(1)調 HOST:7742:C756:D200:424D AAS
>>448
「辻?」は十字路のことだから、古くからの道である椥辻通りと醍醐街道が交わるJA山科南部支店あたりだと思うけどね。イオン前の信号(椥辻交差点)の一筋西の交差点。
古地図を見ても他にめぼしい「辻?」が椥辻地域には無いし。

梛(ナギ)の大木が立ってる辻?で「なぎのつじ」って呼ばれてたと想像。
研究家の人によると古くは「南木辻?」と表記してたそう。
外部リンク[html]:furusato.la.coocan.jp
450: 近畿人 2024/04/06(土) 14:06:58 ID:jrOovbWg(3/4)調 HOST:E713:D216:6A0D:256F AAS
>>444
東西線だけの収支は出していないはず。乗り換え評価で大変な作業になる。

3000億がよく強調されるが複式簿記なら資産計上もするので、解釈としては7%なら利子が210億で1%なら30億。地代が安くなって黒字化してるという感じ。今の借り換え金利はもっと安いと思う。銀行としたら非常にほしい貸し出し。

十条通り延伸は1号線バイパスとして国がやる気になってきてる背景あり。おそらく想定してるのは大深度で地権者の意向は無視できる。東京の調布ではそれで陥没して問題になったりしてるが。
トンネル工事事態はシールド技術が発達してるので工期はそれほどかからない。ようは予算を国がつけるかどうか。第二名神開通後が期待。

企業的には本社が大阪や京都都市南部で工場が近江八幡近辺ってのが多いのでそちらからの要望も多く景観保護のために企業の南部移転も進めている。
451: 近畿人 2024/04/06(土) 14:14:55 ID:jrOovbWg(4/4)調 HOST:E713:D216:6A0D:256F AAS
関東の企業が中小も含めて凄く京都に視線を向けていて、デザイン系なんかは社員の一部を京都に済ませてテレワークなんてのが出てきてる。その方が経費が安い事情もある。

山科は関東の人にはマイナスイメージが全くなく、むしろ交通の便がよいと高評価。山科発展にはかなりチャンス。
452: 近畿人 2024/04/06(土) 15:19:46 ID:B+4SkhDg(1)調 HOST:7742:C756:019F:424D AAS
京都市は今のところ新トンネルには何も言及してないよね。
それより北陸新幹線の方が大事だろうし。

京滋間に新トンネルを掘っても車の流入が増えて中心部の渋滞がますます酷くなる可能性もあるし、山科はまとまった土地はあんまり残って無くて通過されるだけになりそうだから、どこまで山科や京都市にメリットがあると考えてるのか関係者に聞いてみたいね。

新十条通り自体は稲荷山トンネルも含めて信号もいくつかある一般市道(一部府道)だし、高速自動車国道と接続するのは現状のままでは無理がありそう。
453: 近畿人 2024/04/06(土) 19:44:14 ID:Gj8xOl0g(1)調 HOST:8E9E:45B8:12B0:5F6D AAS
山科区内ではないけど、今日「石田大山」の交差点通ったら右折信号が出来てた。
あそこ、宇治方面から山科に帰ってくるのになかなか右折できなかったからありがたいわ。
454: 近畿人 2024/04/06(土) 20:56:49 ID:qVPmQRwg(1)調 HOST:8E9E:DF55:A590:8826 AAS
毘沙門に枝下桜を見に行った
結構な人出だったけど、外国人は全くいなかった
結婚式の前撮りしてるカップルが二組いて、良い物を見せてもらったわ
来月から拝観料が500円→700円に上がる模様
455: 近畿人 2024/04/06(土) 21:30:08 ID:hRSXdimw(5/5)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
自分は大石神社と岩屋寺に行ってきた。先週行った毘沙門堂よりは人は少ないけど、そこそこ賑わってたよ。
ソメイヨシノは満開近し?、枝垂れ桜はほぼ散った後だった。
ここでも和服で「前撮り」してたけど、少し見てたら日本語じゃないみたい。台湾か中国の人っぽいね。

時々散歩する毘沙門堂も年中和服の前撮り風カップルを見るけど、たぶん多くは日本人ではないな。
456: 近畿人 2024/04/07(日) 00:55:40 ID:wwJrYlJw(1/2)調 HOST:B9C2:7CB9:978D:6566 AAS
お金落としてくれるから良しとしないとな。
457: 近畿人 2024/04/07(日) 01:02:25 ID:wwJrYlJw(2/2)調 HOST:B9C2:7CB9:978D:6566 AAS
美人さんなら大歓迎だろ。
458: 近畿人 2024/04/07(日) 02:46:54 ID:FEV54EoQ(1)調 HOST:7742:A0D7:D216:6992 AAS
勧修寺にアジア系外国人いた
459: 近畿人 2024/04/07(日) 03:17:34 ID:lgMmyHEQ(1)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
観光客って山科にお金落としてくれてるんかなぁ?
観光客が喜ぶようなお店が近くに並んでるわけでもなく、山科駅前の飲食店が多少儲けてはいるにしても、山科で色々買い物するわけでも無いだろうし…その「多少」がオイシイのかもしれんけどね。

毘沙門堂とか醍醐寺とか、車で来たら駅前の店には行かないだろうし、電車で来る人もさっさと京都駅や市内中心部に移動してそっちで食べてそう。
山科だとどこが人気なのかな? ラクト内?(昼間はそんなに頻繁に外食しないのでよく分からない)
460: 近畿人 2024/04/07(日) 13:13:45 ID:uHAZxOpA(1/2)調 HOST:D73A:CA7E:8AA2:AF34 AAS
人気な飲食店は無い気がする
461: 近畿人 2024/04/07(日) 13:42:35 ID:0wlN9ecw(1)調 HOST:93DC:90F8:B2EE:854A AAS
この時期の和菓子で桜餅
葉っぱごと食べる大明寺風
葉っぱは食べる前にはがす何とか風

五月は柏餅、六月は水無月
462: 近畿人 2024/04/07(日) 14:22:57 ID:+N5ZNvPw(1/3)調 HOST:7742:48F8:B67B:8826 AAS
一灯園周辺にも桜を見に行ったけど、四宮駅前の
の和菓子屋に花見団子が並べてあるのは罠だ
団子だけ買うつもりが、中に入ると苺大福やらみかん大福やら
すぐ千円超えちゃう
463: 近畿人 2024/04/07(日) 14:31:41 ID:3V/SgMpA(1)調 HOST:FFEA:5F6A:971F:26C3 AAS
ククク…花見団子がやられたか。奴は季節物でも最弱
464: 近畿人 2024/04/07(日) 14:33:35 ID:+N5ZNvPw(2/3)調 HOST:7742:48F8:B67B:8826 AAS
大明寺って、道明寺と言いたかったのか?
うちは嫁が東京出身なので、この時期は道明寺か長命寺町か、どちらが正式かで軽く揉める
465: 近畿人 2024/04/07(日) 14:57:43 ID:+N5ZNvPw(3/3)調 HOST:7742:48F8:B67B:8826 AAS
✕長命寺町
◯長命寺
466: 近畿人 2024/04/07(日) 18:13:49 ID:6+qzcWoQ(1)調 HOST:7742:A0D7:1830:6992 AAS
グリルやまもと復活してた
クリームコロッケ美味しかっためちゃくちゃ嬉しい
467: 近畿人 2024/04/07(日) 18:25:46 ID:GXHgVA8Q(1)調 HOST:8E9E:45B8:8805:3C4A AAS
今日、西友行ったら、レジで延々いちゃもんつけて絡んでるアホがおった。
若いレジ係に対して、まさにカスハラ。
男の人とか年配のレジ係には絡まないんやろな。
ああ、桜が満開やのに、嫌なもん見てもうた。
468
(1): 近畿人 2024/04/07(日) 19:33:37 ID:yukik9Vg(1)調 HOST:9BE7:B21C:F8A0:5F7C AAS
長時間理不尽に絡んでるなら動画撮って晒したっら
ええねん
しっかりとモザイク掛けてでも
本人や家族の目に留まったら
それが抑止力にもなるし
469
(1): 近畿人 2024/04/07(日) 20:27:32 ID:QmCvkgMA(1)調 HOST:93DC:925E:A91E:528D AAS
昨日は蹴上駅でものすごい乗降客の入れ替わりだったわ
山科なのか烏丸御池かと思った
470: 近畿人 2024/04/07(日) 20:50:21 ID:k0CweVGw(1)調 HOST:8E9E:45B8:12B0:5F6D AAS
>>469
インクラインの桜見に来てる人めちゃくちゃ多いからねぇ。
平日の朝でも結構人いっぱい。
471: 近畿人 2024/04/07(日) 20:54:48 ID:uHAZxOpA(2/2)調 HOST:D73A:CA7E:8AA2:AF34 AAS
西友の店員って、レジで商品を大切に扱わないのいるからな
文句も言いたくなる気持ちわかるわ
472: 近畿人 2024/04/07(日) 21:00:19 ID:Fsa4MD2Q(1)調 HOST:93DC:A56F:3C43:60BA AAS
>>468
モンクレが何人か分からんやん
中国からわざわざやって来てイチャモン付けてくるのもおる
473: 近畿人 2024/04/07(日) 22:01:06 ID:YS3WqImA(1)調 HOST:0A3C:E8BF:6E17:AA36 AAS
レジで店員に雑に商品扱われるの嫌ならセルフレジの店行きゃええねん
474: 近畿人 2024/04/07(日) 22:12:39 ID:jnLvrdng(1/2)調 HOST:7742:D5CE:2981:5F7C AAS
かんべくな、まじで。
とうふみバカな。
かんゆ中止にな、パカな
475: 近畿人 2024/04/07(日) 22:16:58 ID:jnLvrdng(2/2)調 HOST:7742:D5CE:2981:5F7C AAS
あとから、
かぶせなしに
すがんね、
476: 近畿人 2024/04/08(月) 00:53:34 ID:/oNDp+uQ(1)調 HOST:B9C2:7CB9:978D:6566 AAS
西友いいけどな。
477
(1): 近畿人 2024/04/08(月) 12:39:52 ID:8LNym/sg(1/2)調 HOST:D73A:CA7E:8AA2:AF34 AAS
業務スーパー、マツヤ、イオンは、レジ丁寧だよ
乱暴なのは西友だけ
まあ、もうすぐ閉店だろうしいいけど
478: 近畿人 2024/04/08(月) 13:23:11 ID:8nrIFDsQ(1)調 HOST:E713:D216:6A0D:256F AAS
西友のところが最初のタワマンになるのか?
479: 近畿人 2024/04/08(月) 13:31:45 ID:8LNym/sg(2/2)調 HOST:D73A:CA7E:8AA2:AF34 AAS
スーパーやってるよりは条件いいだろう
って、西友無くなっても困る人いない気がする
480: 近畿人 2024/04/08(月) 14:30:58 ID:6BsHl+Eg(1/2)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
西友なくなると洗剤とか日用品がPB商品とか種類多くて少し安めだし食器類や小物家電とかも買うのに困るわー
外環以西の山階学区南部の少し足腰弱った高齢者とかもマツヤは少し少し遠くなるしフレスコは外環渡るので、困るという人はいそう。
481: 近畿人 2024/04/08(月) 14:43:35 ID:ivtbTcWw(1)調 HOST:93DC:8937:0484:F360 AAS
お墨付き良い商品多いし安いし西友好きなんだけどな本屋もあの近辺じゃ最後じゃないかな
482: 近畿人 2024/04/08(月) 16:38:37 ID:iane3pLg(1)調 HOST:77CB:F50D:1F1B:43C1 AAS
マクドが中途半端に遠くなるのが困るくらいかなぁ

西友のマクドイートインの客層はまあお察しだけど
いつもレジが暇そうでさくっと注文できるからテイクアウトする分には好き
483: 近畿人 2024/04/08(月) 18:35:49 ID:6BsHl+Eg(2/2)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
マクドはテイクアウトだと袋とか家でゴミになるから現地で食うなあ(笑)
ラクト店は席が空いてなかったり窮屈だから仕方なく持って帰る時もあるけど。

西友は山科唯一の総合スーパーだから残ってほしい。別に西友じゃなくても総合スーパーならいいんだけど。他の店に欲しい物が見当たらない時重宝する事あるし。
484: 近畿人 2024/04/08(月) 19:13:44 ID:9QWDdbmA(1)調 HOST:D73A:8BDB:0B14:4F02 AAS
山科のいちばんいいところは
イオンなど巨大店の地域独占ではなく
大中小のスーパーが仲良く?
群雄割拠しているところにある

バイクやチャリなどで廻りながら
底値品を店ごとに買い分けられるため
堅実に生活する助けにはなってる
485: 近畿人 2024/04/08(月) 22:24:29 ID:hd6uSP3w(1)調 HOST:9BE7:9E87:5BF3:6F52 AAS
西友でいつもネットスーパー利用してるから潰れないで欲しい
水とか重い物頼むのに重宝してる
486: 近畿人 2024/04/08(月) 22:45:03 ID:SAca8whw(1)調 HOST:FFEA:5F6A:971F:7984 AAS
>>477
閉店する情報はどこです?あんま適当なこと言ってると痛い目みるよ
487: 近畿人 2024/04/09(火) 00:44:46 ID:QL4+Hi4g(1)調 HOST:B9C2:7CB9:978D:6566 AAS
ガセネタなのかよ。
488: 近畿人 2024/04/09(火) 01:03:16 ID:Gtta6HsQ(1)調 HOST:7742:C756:1FCE:424D AAS
西友の建物ももう古いからそのうち一旦閉店して建替えにはなるだろうけどね
高層マンションの下の階だけ店舗、とかになるんだろうね。高さ規制も緩和されたことだし
489
(1): 近畿人 2024/04/09(火) 04:56:54 ID:O2sgKgLg(1)調 HOST:FFEA:2E43:17A7:BEBF AAS
西友はドンキと合併して2階がドンキになるって噂もあったね!
楽天ポイント増量の日だけやたら混んでいる気がします。
スマホの電波の入りが悪くて電マが使いづらいのが難点。
イオンみたいに自社フリーWi-Fi入れて欲しい。
490: 近畿人 2024/04/09(火) 08:20:24 ID:jX0IGZwQ(1)調 HOST:93DC:90F8:B2EE:F265 AAS
このスレ住人で山科疎水船乗った報告者はいないね
みんななか〜〜ま
どこそこのスーパーが安いとか
そういう方々が1万数千円の船に乗るわけがない
491: 近畿人 2024/04/09(火) 09:30:35 ID:Fo6p8gwg(1/4)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
びわ湖疏水船、大津港ー蹴上の全区間だと14,000円だけど、山科ー蹴上だと3,500〜5,000円だし乗ってみたい気持ちはある。
でも地上部分は見たことがある風景なので、他県の知人と一緒にとかじゃないと、って思っちゃうね。
492: 近畿人 2024/04/09(火) 10:09:14 ID:rRmb8/Rw(1)調 HOST:9BE7:3B3C:18F4:5F7C AAS
疏水遊覧船の船長の名前はトムさん
493: 近畿人 2024/04/09(火) 10:57:45 ID:sD+yAtRg(1/2)調 HOST:D73A:CA7E:8AA2:AF34 AAS
西友って耐震性に不安がありそう
建て替えたほうが区民のため
494: 近畿人 2024/04/09(火) 11:06:22 ID:/3Dnvt5w(1/2)調 HOST:FFEA:C76B:85AC:236E AAS
50代半ばの自分が幼稚園上る前に山科に越してきたけど、その頃には既にあったもんなあ西友
それなりに補強はしてるのかもしれんが、今の耐震基準から見ると不安ですな
495
(1): 近畿人 2024/04/09(火) 11:40:30 ID:CMsJ8kbQ(1)調 HOST:7AAD:A769:1625:C803 AAS
親の世代が疏水で泳いでたとか聞いた事あります。
かなり昔の話ですが。
496: 近畿人 2024/04/09(火) 12:18:04 ID:Fo6p8gwg(2/4)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
一般社団法人 日本ショッピングセンター協会の「全国都道府県別SC一覧」によると、西友の建物(SC名=ジャンボスクエア山科) は1972年12月2日開業とのこと。
1981年に改定された旧耐震基準は震度5強の揺れでも倒壊しない、らしい。旧基準の建物でも使い続けるのは法的に問題ないみたい。入居・入館する者の自己責任みたいな感じかな?

ちなみに翌年11月1日にグルメシティヒカリ屋山科店が開業だって。
497
(1): 近畿人 2024/04/09(火) 13:23:51 ID:VKPxOcog(1)調 HOST:B743:D3F3:10DD:C658 AAS
西友山科店

伏見区大手筋にあった西友伏見店、
西友三条店を運営していた同じ会社
コマストアーを西友が買収して
京都に進出してきたと
親や親戚から聞いています。

今の場所に移転前は
愛生会山科病院の場所に立地して
営業していたみたい。
(1970年代前半)
498: 近畿人 2024/04/09(火) 15:03:17 ID:Fo6p8gwg(3/4)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
>>497
京都や大阪滋賀に店舗を展開してたコマストアーを、西武百貨店が設立した叶シ友ストアー関西が吸収合併して竹鼻のコマ店舗は西友ストアーになったけど、
何年もしないうちに今の音羽のカネボウ(不動産)の土地にジャンボスクエア山科を建てる事になって、竹鼻のコマの跡地は裏の愛生会病院が買い取って?増床して今に至る、だったと思う。愛生会の東半分は旧来からの建物。
生まれた頃はまだコマストアーだったみたいだけど覚えてないわ。
499: 近畿人 2024/04/09(火) 15:23:44 ID:sD+yAtRg(2/2)調 HOST:D73A:CA7E:8AA2:AF34 AAS
>震度5強の揺れでも倒壊しない
震度6だとダメかも
500: 近畿人 2024/04/09(火) 15:27:39 ID:5awO279w(1)調 HOST:FFEA:3F2A:BE1E:AA36 AAS
築17年や27年で解体するSCあれば56年目で未だに現役のところあり
西友は倒壊寸前まで使い倒す算段か
501: 近畿人 2024/04/09(火) 15:48:07 ID:Fo6p8gwg(4/4)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
土地建物の所有者が西友ではなく、不動産から撤退したカネボウの資産を引き継いだ企業なんだと思う。

今でも西友1Fのトイレの所に「カネボウ山科ショッピングビルディング」という銘板がそのままになってるから、元々西友の持ち物ではないんだろうね。ラクトの大丸みたいにテナントで核店舗として入ってるだけ、みたいな。
502
(1): 近畿人 2024/04/09(火) 18:02:39 ID:uYSawnfA(1)調 HOST:7742:C756:59A8:7B64 AAS
移転前の西友で仮面ライダーに抱っこされている写真があったな
勿論記憶には無いが
503: 近畿人 2024/04/09(火) 18:35:35 ID:/3Dnvt5w(2/2)調 HOST:FFEA:C76B:85AC:236E AAS
>>502
昔はよく仮面ライダーとかスーパー戦隊とかのヒーローショーをやってたな
色紙買った人はサイン会も催されたけど、サインしてるのは中に入ってるバイトの兄ちゃんかと思うと複雑
504: 近畿人 2024/04/09(火) 19:47:14 ID:lNMjTHgw(1)調 HOST:9BE7:3B3C:F579:5F7C AAS
昔懐かしい山科の地域イベントの写真や
思い出写真ガンガンアップしていこう!
アルババム撮ってアップでいいんやろ
505: 近畿人 2024/04/09(火) 20:12:44 ID:2TiRPofA(1)調 HOST:7AAD:48 BE AAS
>>495
平安神宮横の夷川船泊で泳いだとか聞いた事ある
506: 近畿人 2024/04/09(火) 21:29:29 ID:nLb/ymgg(1)調 HOST:93DC:925E:830E:BEBF AAS
まだ下水が整備されてない頃なら、先に動物園の排水が疎水に垂れ流しに
なってたそうだ。動物のうんこも垂れ流しだったそうだ
だから踏水会に行くなと言われた
それにもっと上流の若王子の市営プールも疎水の水質が悪いので廃止になった

今はもちろん違うよ。
507: 近畿人 2024/04/09(火) 21:37:39 ID:ARXdrZyw(1)調 HOST:8E9E:45B8:8805:3C4A AAS
西友は新たなテナント入れてないから、
閉店は既成事実でないかい?
508
(1): 近畿人 2024/04/09(火) 21:40:21 ID:Dn7XPsKw(1)調 HOST:B743:D3F3:94D8:D39B AAS
>>489
の、電マってなんや?
アレのことかいや?
509: 近畿人 2024/04/09(火) 21:42:34 ID:dcL4qEBg(1)調 HOST:9BE7:3B3C:5861:5F7C AAS
踏水会懐かし過ぎるな
熊野神社の近くだっけ
子供の頃
山科からバス乗って市電に乗り換えて1人で
通ったなぁ
何級まで行ったのか記憶は定かでは無いが
行き帰りの市電のシート
あのビロードみたいな緑のシートを
バンバン叩いたら
車内が埃だらけになったのが面白くて
叩きまくった思い出があるw
510: 近畿人 2024/04/09(火) 21:47:44 ID:pNuZqKmA(1)調 HOST:77CB:0B57:5120:AB33 AAS
西友はテナント募集の張り紙あるよ
3階ベンチに座ってるおっさんに響く広告かは別として
511
(1): 近畿人 2024/04/09(火) 22:40:17 ID:OnHBNGOw(1)調 HOST:FFEA:5F6A:971F:7984 AAS
>>508
電子マネーだろ?何だと思ったの?
512: 近畿人 2024/04/10(水) 00:35:06 ID:dvuNDc5A(1)調 HOST:B9C2:7CB9:978D:6566 AAS
電マじゃね。
513: 近畿人 2024/04/10(水) 02:29:31 ID:LoGTuTKg(1)調 HOST:0000:F43D:47E8:4657 AAS
西友はパン屋とケーキ屋さんが撤退してから
何も入ってないのを見ても後少しの寿命なのかなぁとは思うわ
文房具とか買えるし楽でいいんだよな
514
(1): 近畿人 2024/04/10(水) 07:25:33 ID:OsZmngDQ(1)調 HOST:FFEA:2E43:17A7:BEBF AAS
西友のパン屋さん…8時前になるといつも前のベンチがいっぱいで、
半額タイムが始まると一斉に群がっていくのを見るのが切なかった。
昔は無印のテナントも入ってたような記憶があります。
徐々に衰退していく様を目の当たりにするのも切ないです…
515: 近畿人 2024/04/10(水) 07:44:19 ID:5WfQ39Iw(1)調 HOST:3AF2:D024:019E:31DF AAS
電子マネーって電マって略すのか
516: 近畿人 2024/04/10(水) 08:05:32 ID:UXhvkJsg(1)調 HOST:DC6C:8BDF:CB7E:2DB6 AAS
5文字くらい全部かけよ(w
517: 近畿人 2024/04/10(水) 08:16:02 ID:43ymcnuA(1/2)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
無印良品は元々西友のプライベートブランドだったしね。
築50年超の建物で、テナントで入ってるだけだとしたら西友もどうしようもないだろうね。
家賃払って営業してるだけだから続けてこれたのかもしれんけど。
まあ近いうちに建て替えてマンション併設の建物になるだろうから、西友が残るかは別としてそれに期待したいな。
518: 近畿人 2024/04/10(水) 12:12:07 ID:7qTjWwUg(1)調 HOST:FFEA:3CE3:A15F:7984 AAS
>>514
テナント入らんのはあのイスのせい説
519: 近畿人 2024/04/10(水) 12:15:07 ID:sZtcptTA(1)調 HOST:7742:A0D7:F3F5:6992 AAS
>>511
電気マッサージ器が昔からそう略されてるよ
520: 近畿人 2024/04/10(水) 12:24:12 ID:BxHp1mjw(1)調 HOST:FFEA:3F2A:F61A:AA36 AAS
西武傘下→ウォルマート傘下→楽天影響下
西友が平成以降色々変わってしまった
521: 近畿人 2024/04/10(水) 21:16:56 ID:43ymcnuA(2/2)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
山科では西友は意外と楽天と協業のネットスーパーが利用されてるのかも?

楽天は保有してた西友株はすべて筆頭株主で親会社のKKRに売却したみたいだけどね。協業は継続らしいけど。
522: 近畿人 2024/04/10(水) 21:32:21 ID:WYr53wCA(1)調 HOST:B743:D3F3:94D8:D39B AAS
ワシの書きたいのは
電気マッサージ器じゃなくてやね!
電動マッサ‥‥オッホン。
523: 近畿人 2024/04/10(水) 21:52:18 ID:rebMQTcg(1)調 HOST:93DC:90F8:B2EE:F265 AAS
京都新聞チャンネルが琵琶湖疎水船の前面展望をup
これ見て行くか行かないか?

動画リンク[YouTube]

524: 近畿人 2024/04/11(木) 00:48:28 ID:EapcaObg(1)調 HOST:B9C2:7CB9:978D:6566 AAS
行くに一票。
525: 近畿人 2024/04/11(木) 05:58:28 ID:9/EmUapA(1/2)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
先週土曜の「NHKほっと関西サタデー」でもびわ湖疏水船レポやってたよ。蹴上→三井寺を営業前の船での収録で、主に山科が映ってた。山科疏水のロケも。
見逃し配信で見られると思う。
526: 近畿人 2024/04/11(木) 08:02:51 ID:FqeJLwig(1)調 HOST:7AAD:A15A:A225:528D AAS
旧耐震基準の建物であっても対策せずに現行の耐震基準を満たす建物も多いよ
元々西友は屋上が駐車場で4Fにボーリング場施設を作る前提だったから基準以上にかなり強固な作りなはず
527: 近畿人 2024/04/11(木) 08:39:50 ID:EtdLkuUQ(1)調 HOST:FFEA:4797:ADD6:FB01 AAS
2020年の秋に疎水船乗った。紅葉はまだだったけどすごく良かった。また乗りたいけど予約とるの難しそうだなあ
528: 近畿人 2024/04/11(木) 13:54:05 ID:mDpcLjcw(1)調 HOST:E713:D216:6A0D:256F AAS
外環のフナコシあと、テナント募集の貼り紙なくなった。
529: 近畿人 2024/04/11(木) 16:44:14 ID:RcUjcoFA(1)調 HOST:9BE7:9644:65F4:6F52 AAS
新しいお店もう決まったのかな
地下鉄山科駅にあった喫茶店もいつの間にか閉店してるんだね
530: 近畿人 2024/04/11(木) 18:19:37 ID:jDdnvUmw(1)調 HOST:0000:F43D:2389:4657 AAS
なんで西友の屋上駐車場じゃなくなったんやろ
531
(1): 近畿人 2024/04/11(木) 18:39:22 ID:9/EmUapA(2/2)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
船越跡、飲食店とは限らないよね。
居抜きでカフェかレストランが入ってくれるならいいんだろうけど、何が入るのかなあ?

最近山科は新しいカフェやスイーツ店がいくつか出来てるみたいだけどどれだけ知られてるのか… >山科SWEETS FES に出店してた店など
532
(1): 近畿人 2024/04/11(木) 21:18:50 ID:mNpjpdUA(1)調 HOST:909B:C3BB:3E84:EA34 AAS
西友のマンション側の大階段がスロープになってて
そこから屋上に車をとめて4階にあったボーリングをしに行った思い出がある
小さい頃に親に連れて行ってもらった
屋上の駐車場をやめたのは4階に振動が伝わるからじゃないかな?
なんか聞いたことがある
ボーリング場をやってた時はボーリング場の音や振動で分からなかったとか
533: 近畿人 2024/04/11(木) 22:43:35 ID:IcCFtUnw(1)調 HOST:330B:C567:326C:4657 AAS
あの変な階段はスロープの跡だったんですね笑
屋上から室内に入る階段とかどこにあったんですかね
534: 近畿人 2024/04/11(木) 23:48:33 ID:pg0L5ItA(1)調 HOST:9BE7:3B3C:160A:5F7C AAS
nhk見てたら
葵祭斎王大のニュースが
過去の斎王大検索すると
名家のお嬢さんばかりだけど
山科のお嬢さんもいはりますね
535: 近畿人 2024/04/12(金) 00:07:47 ID:1MFHaCoA(1/2)調 HOST:B9C2:7CB9:978D:6566 AAS
お嬢さんっていいよな。
536: 近畿人 2024/04/12(金) 01:00:26 ID:NrNO2LwA(1)調 HOST:9BE7:BDF2:68E5:256F AAS
>>532
ボーリング場って、やってた?
537: 近畿人 2024/04/12(金) 01:01:11 ID:1MFHaCoA(2/2)調 HOST:B9C2:7CB9:978D:6566 AAS
やってた。
538: 近畿人 2024/04/12(金) 01:05:44 ID:DAO3PqGA(1)調 HOST:FFEA:3F2A:1D9F:AA36 AAS
1970年代のボウリングブームの時に出来たショッピングセンターはボウリング場併設するケースがあったらしい
539: 近畿人 2024/04/12(金) 02:32:25 ID:NFpTymdQ(1/3)調 HOST:909B:C3BB:3E84:EA34 AAS
4階の文具売り場に少し下がる段差があるのはボーリング場の名残りです
今はバックヤードを作るために奥に壁があるがその奥にピンを立てる機会があったな
駐車場から4階に下がる階段は自転車売り場の南側にあったと思うんだけど
その階段もおかしな作りで駐車場から下に降りる2階迄の階段と下から4階迄しかないゲームセンター横の階段と並んであったはず
540: 近畿人 2024/04/12(金) 02:51:45 ID:NFpTymdQ(2/3)調 HOST:909B:C3BB:3E84:EA34 AAS
今はたぶん屋上から下に降りる階段は閉じてしまって売り場面積を増やしてるんじゃないかな
なんせ今ある幅の広い階段が並んでもう一つあって子供ながらにだだっ広い階段がなぜ2つもあるんだろ?
1つでいいのにって思ってた
541
(1): 近畿人 2024/04/12(金) 11:42:49 ID:Nph/R8Gw(1)調 HOST:0A3C:2EC5:283E:7F72 AAS
>>531
不動産屋と調剤薬局だけはもう勘弁して欲しい…
中身そのままでやめちゃったから撤去・改装するにもお金かかりそうだし願望込みで居抜きでお願いしたいけど、元ケンタッキーの所もサックリ工事してたのを見るとお祈りするしかないのかね
542: 近畿人 2024/04/12(金) 12:02:19 ID:aeOo9Ghw(1)調 HOST:7742:C756:1293:424D AAS
>>541
船越は店長さんが復帰する前提でそのままにしてたけど、結局辞められたらしいのでテナント募集になったんだろうね。
改修するかは家主と新しい借り手次第なので現時点では分からないよね…
改修OKなら費用は借り手負担だろうし。
543: 近畿人 2024/04/12(金) 13:26:28 ID:FEGI4ypw(1)調 HOST:93DC:925E:A3A4:DDE0 AAS
ボウリング懐かしい。
M Kで友人と集まってボウリングしたし1人の時はバッティングしに行った。
遊ぶ所が近くにあって今思うと幸せな時代だった。
544
(2): 近畿人 2024/04/12(金) 13:55:39 ID:RVWlRtFw(1)調 HOST:93DC:925E:2EA7:7854 AAS
西友が今の場所に開店した時から知ってるけどボーリング場は計画頓挫したんじゃなかったっけ?
南側スロープから駐車場に入るのは覚えてるけどボーリング場は記憶に無い。
MKとは少し距離があったけどロイヤルボールとレーン数が多いトーヨーボールができた事で西友ボーリング場の予定はなくなったって大人たちが言ってた記憶があるんだけど。
545
(1): 近畿人 2024/04/12(金) 14:45:39 ID:4X1VPAdw(1)調 HOST:A53E:7B40:31AD:26D5 AAS
>>544
「ボーリング場」って穴掘りゲームでもするんすか?
546: 近畿人 2024/04/12(金) 15:07:42 ID:jhab6MTA(1)調 HOST:7AAD:9E67:B097:256F AAS
>>544
ボーリングブームが去って、結局ボーリング場は作られず、変な形のフロアだけが残ったんだと思う。
547: 近畿人 2024/04/12(金) 18:10:08 ID:Kv7DSpKA(1)調 HOST:FFEA:5F6A:971F:7984 AAS
>>545
そうそう、昭和時代は穴掘りがブームでな
548
(1): 近畿人 2024/04/12(金) 18:19:54 ID:NFpTymdQ(3/3)調 HOST:909B:C3BB:3E84:452C AAS
えーっわしの勘違い?
ボーリングをした記憶があったんやけど
549: 近畿人 2024/04/12(金) 18:39:12 ID:5neXqI6g(1)調 HOST:9BE7:7DA3:6085:5F7C AAS
S50前半
西友にボーリングの記憶は無いな
山科のボーリング場は
MK.ロイヤル、トーヨー
S50以前は駅前とかにもあったのかな
550: 近畿人 2024/04/12(金) 18:46:37 ID:xDKb9y2w(1)調 HOST:8E9E:DF55:A590:8826 AAS
三条通りの四宮、マンハイム山科が建つ前はボーリング場だった
トーヨーボールはいつもガラガラ
MKは山科で一番早く、カラオケボックスが出来た
551: 近畿人 2024/04/12(金) 19:37:24 ID:38kN2ZtQ(1)調 HOST:A53E:7B40:5511:460A AAS
>>548
ボーリングして温泉掘り当てましたか
552: 近畿人 2024/04/12(金) 20:13:54 ID:0Lo3eOqQ(1)調 HOST:93DC:90F8:B2EE:3C92 AAS
ボーリングしたら人骨が出てくるのでは?
昔は風葬が標準
渋谷の鳥辺野が有名
553
(1): 近畿人 2024/04/12(金) 20:42:58 ID:3slsbXFg(1)調 HOST:8E9E:45B8:12B0:5C96 AAS
ボウリング場のあるショッピングセンターって今じゃ結構貴重な存在よね。
できたのは確か1990年代だけど、アルプラザ宇治東は今でもボウリング場やってるね。
554: 近畿人 2024/04/12(金) 21:05:52 ID:/67kyG8A(1)調 HOST:FFEA:C76B:85AC:236E AAS
トーヨーボウルは高校の頃だったか「平日千円投げ放題」みたいなシステムだった時期があった
ガラガラだったがそれ目当てに友だちとよく行ってた
555: 近畿人 2024/04/12(金) 21:25:03 ID:wpv0Hi9g(1)調 HOST:B743:D3F3:10DD:C658 AAS
>>553
たまたま利用した
アルプラザ亀岡店(3階)に
ボウリング場がありました。

外部リンク:www.al-bowl.com
556: 近畿人 2024/04/12(金) 21:59:26 ID:/iZYD2mg(1/2)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
音羽のジャンボ西友が建つ前に一応生まれてたけど、あそこで実際にボウリング場が営業されてた記憶は無いので??って思ってたけど、
結局書いてた人の「記憶違い」って事でいいんだよね?

計画はされてたけど、トーヨーボウルやロイヤルボウルが建つのが決まったので西友の建物(カネボウのビル)は計画を変更して1〜4F全部が売り場にした、って事なんだろうね。
557
(2): 近畿人 2024/04/12(金) 22:49:19 ID:gYPbi0rw(1)調 HOST:8E9E:45B8:8805:959A AAS
ロイヤルボールって、今のスシローのとこやった?
558
(1): 近畿人 2024/04/12(金) 22:58:48 ID:/iZYD2mg(2/2)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
調べたら、
MKボウル→1971年開業
ロイヤルボウル→1972年5月開業
西友山科店→1972年12月開業
トーヨーボウル→1974年開業
らしい。

建物の規模から言うと、ロイヤルよりも西友の方が先に着工したんだろうね。

>>557
ロイヤルボウルの住所が「東山区山科西野離宮町15」になってるので、ジャパンの西隣(安祥寺川向かい。竹中センサの所)だね。
559: 近畿人 2024/04/13(土) 00:16:31 ID:w8H3PGCQ(1)調 HOST:B9C2:7CB9:978D:6566 AAS
時代の流れだな。
560: 近畿人 2024/04/13(土) 03:22:16 ID:FPFCtokQ(1/2)調 HOST:DC6C:8BDF:CB7E:2DB6 AAS
ボウリング場の前は映画館がその状態だったかと
561: 近畿人 2024/04/13(土) 07:11:27 ID:QoStIhPg(1/2)調 HOST:8E9E:DF55:A590:8826 AAS
トーヨーボールは最後まで、スコアが手書きだったわ
西友の三階だか四階って、レストラン街だった
中華料理屋の入り口に泥付きのピータンが置いてあって、こんなん誰が食べるんやと
二階のエスカレーター横には無印良品があったように記憶してるし、一階エスカレーター横にはピーコックって名前のたこ焼&焼きそばのお店が
562: 近畿人 2024/04/13(土) 07:42:07 ID:WEKR93Fw(1)調 HOST:7742:A0D7:6F39:6992 AAS
西友はアヒルの置物が並んでる所で延々親の買い物が終わるの待ってた記憶がある
563: 近畿人 2024/04/13(土) 08:03:08 ID:UxXxqBMw(1)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
西友にリンリン、ランラン、って飲食店なかった?
564: 近畿人 2024/04/13(土) 11:00:47 ID:eT9A7hDg(1)調 HOST:3AF2:D024:AE81:534C AAS
ト−ヨ−ボウルはロイヤルの一号線と山科川を挟んだ南の対面
今の洛東タクシーの前のマンションの所。
パチンコ屋に変わってからもガラガラだった。
両方、廃墟になってから数年放置してあった。
565: 近畿人 2024/04/13(土) 13:54:48 ID:WUu2TNZg(1)調 HOST:7AAD:48 BE AAS
暑い!ストーブしまって、扇風機出した!
566: 近畿人 2024/04/13(土) 14:38:27 ID:FG3oOeVw(1)調 HOST:DC6C:D465:6EA0:957A AAS
ロイヤルボールは行ったこと無かったな
MKの方は1ゲーム10円券だか何だかあってそれ握りしめてチャリ漕いて遊びに行ってた幼少期
567: 近畿人 2024/04/13(土) 16:19:12 ID:KIvX6bNw(1)調 HOST:93DC:925E:2EA7:7854 AAS
>>557>>558
ロイヤルボウルは今のスシローのところです。
ボウリング場がまだ営業してた頃、ガレージの奥の方が京和タクシーの営業所だった。
西側は西川商事という会社で今は竹中センサになってます。
568: 近畿人 2024/04/13(土) 16:53:46 ID:/2M13+JA(1)調 HOST:A53E:7B40:E87B:26D5 AAS
ネタかマジなのか知らんがいい加減にボウリング(ボウル)とボーリング(ボール)くらいきちんと書けや!
569: 近畿人 2024/04/13(土) 18:01:17 ID:FPFCtokQ(2/2)調 HOST:DC6C:8BDF:CB7E:2DB6 AAS
????「細けえことはいいんだよ!」
570: 近畿人 2024/04/13(土) 19:59:21 ID:QoStIhPg(2/2)調 HOST:8E9E:DF55:A590:8826 AAS
西野山の住宅地の中に王将の本店があって、行く度に餃子の無料券を一掴みくれた
ラーメンも一袋50円で売ってたり、あの頃の王将は会社を大きくしようと必死だったんだろう
週末の夜は王将で飯食って高速乗って六甲山頂で夜景見て、帰って来てMKでボーリング
1-
あと 430 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s