☆★【今日の山科区・その109】★☆ (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
371: 近畿人 2024/03/31(日) 16:30:21 ID:dhfB15oA(2/2)調 HOST:DC6C:8BDF:CB7E:2DB6 AAS
スタンド・バイ・ミー?
372: 近畿人 2024/03/31(日) 22:44:24 ID:XcWzpJvg(1)調 HOST:D73A:8BDB:0B14:4F02 AAS
>>368
これは同意
歩道が狭くて込むことしばしば

地下鉄駅と同時か
せめて京都銀行改築の時点で
作れば良かった
それこそ後の祭りだろうが…
373: 近畿人 2024/04/01(月) 00:33:07 ID:j0ST2fvQ(1/2)調 HOST:B9C2:7CB9:978D:6566 AAS
地下通路はいらないよ。
374: 近畿人 2024/04/01(月) 05:51:02 ID:Me0j3Dlw(1)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
道路(三条通り)の下を掘って通路を造るのはかなりの費用が掛かるし、地上に出る出口を設置する土地を確保するのが難しかったんだろうね。私有地だし歩道は狭いし。
ラクト建設の時に造った地下通路はラクトの敷地だから造れたんだろうけど。
375
(1): 近畿人 2024/04/01(月) 19:19:47 ID:WBgQz38Q(1)調 HOST:7742:C756:DF33:703B AAS
区役所前の中華料理屋さん、開店直後に行ったことあるけど、注文取りに来た娘の第一声が
「ドリンク何にしますか?」だったから、ああ、ここは居酒屋(=酒売って原価稼ぐから、酒飲まん客は
来んといてね、ていうお店)なんだ、、と勝手に邪推して二度と行ってないんよ。
お酒好きな人は行ったげてね!
376: 近畿人 2024/04/01(月) 19:58:33 ID:wNw75vtg(1)調 HOST:9BE7:3B3C:60C5:5F7C AAS
NH Kの朝ドラ再放送見てたら
山科産まれのお二人が主役級で!
コレは半年見ないと
377: 近畿人 2024/04/01(月) 23:29:03 ID:PCItF6OQ(1/2)調 HOST:7AAD:48 BE AAS
段田さんと誰だっけ?
378: 近畿人 2024/04/01(月) 23:30:20 ID:j0ST2fvQ(2/2)調 HOST:B9C2:7CB9:978D:6566 AAS
見る見る。
379: 近畿人 2024/04/01(月) 23:31:33 ID:PCItF6OQ(2/2)調 HOST:7AAD:48 BE AAS
あぁ藤山直美さんね
380
(1): 近畿人 2024/04/01(月) 23:33:12 ID:99+ZhjTg(1)調 HOST:93DC:90F8:1D5C:31DF AAS
>>375
ちょっとひねくれすぎでは?
381: 近畿人 2024/04/02(火) 00:50:50 ID:W5GlmFHw(1/2)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
藤山直美さんは親父さんの借金の関係で小学1年くらいに母親の実家の山科に父親もろとも転がり込んだんだよねw
生まれは大阪だったと思う。
382: 近畿人 2024/04/02(火) 09:13:30 ID:xezDDDHA(1)調 HOST:FFEA:5F6A:971F:26C3 AAS
>>380
山科らしいだろ?
383
(2): 近畿人 2024/04/02(火) 14:46:49 ID:5HxrX6Xw(1)調 HOST:3AF2:8A10:82AE:9943 AAS
区役所前のお医者さん、紹介直後に行ったことあるけど、
あいてしてくれた医者の第一声が
「あぁ〜すぐなおりますよ」だったから、
あぁ〜ここは紹介患者は来んといてね、っていう病院なんだ
と勝手に邪推して二度と行ってないんよ
384
(1): 近畿人 2024/04/02(火) 18:19:28 ID:G04C3dBg(1)調 HOST:3AF2:D024:1EB6:31DF AAS
ドリンクは?
お水で。の一言で終わりじゃないのかな
飲食も大変だな
385: 近畿人 2024/04/02(火) 18:41:52 ID:W5GlmFHw(2/2)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
ドリンク頼んで欲しいならワンドリンクオーダー制にすればいいのにね。
SNSのThreadsで飲食店経営してる人が店のアカウントでよくボヤいてるけど、イメージダウンになるだけと思うけどな。

山科は個人経営の居酒屋が多いからよく飲みに出る人はそういう店に行くことが多い。複数の店で同じ人に会う(笑)
食事メインの店で何杯も飲もうとは思わないし。

一見客相手で流行るのは山科駅近辺くらいじゃないかな?
橘の大学生もそんな頻繁には飲み会もしないだろうし、コロナ以降は年配の人が飲んでるのも少なくなったよ。
386
(3): 近畿人 2024/04/02(火) 19:08:53 ID:ChNbjEqw(1)調 HOST:7742:A0D7:CDDB:6992 AAS
大石神社の桜が満開だと聞いて行ったら外国人だらけでびっくりした
387: 近畿人 2024/04/02(火) 19:35:20 ID:yzPZi45g(1)調 HOST:9BE7:3B3C:E710:5F7C AAS
>>386マジ?w
有名インフルエンサーの人が発信したん?
そういや数日前買い物途中で見た
山急のバス停での並び方が
普段と違って
違和感あったな
388
(2): 近畿人 2024/04/02(火) 19:38:50 ID:EWS1w5nw(1)調 HOST:909B:0643:0EDF:DD7E AAS
ちょっとお聞きしたいんですが、ラクトの女性トイレのドア、穴が開けてあってその穴に詰め物してあるんです。盗撮目的?っていう位置なんです。気になって仕方ないんですが、男性トイレのドアは穴が開けてあったりしますか?
389: 近畿人 2024/04/02(火) 20:48:42 ID:LAxXSntA(1/2)調 HOST:7AAD:48 BE AAS
>>383
自分も物をあげたら、ありがとう!って言われて
一度も使ってるのを見た事無いから二度とあげる事はなかった
>>388
トイレは知らないけど銀行ATMにパンフレットが置いてあって
そこの穴から暗証番号を盗撮して、財布の中のカードを
スキミングして引き出すやり方もあるから注意ね
つまり変だなと思ったら塞ぐ事だね
390
(1): 近畿人 2024/04/02(火) 20:54:10 ID:LAxXSntA(2/2)調 HOST:7AAD:48 BE AAS
>>386
この前、留学生とかではない本場の白人、黒人、金髪女性の5、6人が
スマホを見ながら家の近所の細い道を歩いてるのを見たよ
近くに観光名所や食事する所も無いのに…
391: 近畿人 2024/04/03(水) 00:11:43 ID:5OLTJRmQ(1)調 HOST:7AAD:B542:02F4:C3F9 AAS
>>388
ラクトに言えば?
392: 近畿人 2024/04/03(水) 00:12:28 ID:V3wCHemQ(1)調 HOST:B9C2:7CB9:978D:6566 AAS
暇つぶしじゃね。
393: 近畿人 2024/04/03(水) 06:43:39 ID:tKmvIZAg(1/3)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
>386
民泊を探して歩いてるんじゃない? 結構目立たない所にあったりするし。
市内中心部の路地裏でも時々そんな人いるしね。
394: 近畿人 2024/04/03(水) 06:46:43 ID:tKmvIZAg(2/3)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
>>390だった。ゴメン
395: 近畿人 2024/04/03(水) 06:57:26 ID:xfqLokOQ(1)調 HOST:FFEA:2E43:17A7:F67A AAS
>>384
有料のミネラルウォーターを出してくる所があるので注意!
「お冷」か「無料の水」でって言わないと(苦笑)

>>383
何処とは言わないけど「あぁ〜すぐなおりますよ」
って言われて薬ばかり出されて全然、治らず
最終的に歳のせいだからって言ってきた医者もいました…
396
(1): 近畿人 2024/04/03(水) 09:17:19 ID:vsMMISqg(1)調 HOST:7742:48F8:4044:424D AAS
JR山科駅で線路に障害物。
救急車と救助車消防車が駅前とバスロータリーに数台来てるけど関係は不明。
運転再開したみたいだけど30分くらいは遅れてる。
サンダーバード敦賀行が止まったままだわ。
397
(3): 近畿人 2024/04/03(水) 10:37:51 ID:S86P/EeA(1)調 HOST:3AF2:D024:7C37:277E AAS
>>396 検索してみた
JR山科駅 上りホームで撮影していた撮り鉄の傘が飛んで、
電車と接触したらしい
そんな撮り鉄の目的は、
たぶん JR京都駅からやってくる 試9901レ
電気機関車に牽引される D51-200(梅小路)北陸線試運転
D51に「SLがんばろう能登号」ヘッドマークつき、らしい
398: 近畿人 2024/04/03(水) 11:54:47 ID:u1+3y9GA(1)調 HOST:FFEA:5F6A:971F:26C3 AAS
>>397
控えめにいってクソだなぁ……ほんま
399: 近畿人 2024/04/03(水) 12:57:03 ID:+9+P92Gw(1)調 HOST:0A3C:6C07:6BBC:4F02 AAS
>>397
ダラが…
400: 近畿人 2024/04/03(水) 13:10:47 ID:HkoxZFwA(1)調 HOST:93DC:FBA6:069F:236E AAS
ホームでの撮影全面禁止にすればいいのにな
撮影する権利ガーとかほざくアホがおるとは思うけど、その貴重な権利を自分たちで首を絞めて危うくしてるんだし、最優先されるべきは電車乗ってる客だろうに
401: 近畿人 2024/04/03(水) 13:30:36 ID:tKmvIZAg(3/3)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
常識が無い者に「撮影禁止」とか「立入禁止」とかの文言は通用しないしね。
ごく一部の悪質な鉄オタを止めるのは難しいだろうと思う。
多くの鉄道ファンはちゃんと常識をわきまえてるんだから迷惑な話だろう…
402: 近畿人 2024/04/03(水) 13:57:30 ID:UdVND1kg(1/2)調 HOST:DC6C:8BDF:CB7E:2DB6 AAS
鉄オタの中でも撮り鉄は段違いにおかしい・・・って鉄道に限らず撮影目的の人間は例外なくそんな感じだけど。
403: 近畿人 2024/04/03(水) 14:49:27 ID:HA7yGdlg(1)調 HOST:3AF2:B69F:FBE4:C9F1 AAS
>>397
京都(梅小路)〜米原〜木ノ本を往復する試運転なので
今日18時過ぎ、再度JR山科を通過予定(たぶん1番線)
404: 近畿人 2024/04/03(水) 14:52:32 ID:UdVND1kg(2/2)調 HOST:DC6C:8BDF:CB7E:2DB6 AAS
そういえば先日事故を起こしたスチーム号も「999」のヘッドマーク付けていたな。
405: 近畿人 2024/04/04(木) 12:28:09 ID:4DKcogEg(1)調 HOST:93DC:00E3:97CE:C3F9 AAS
京都市山科区の三条通でトラック横転 軽油の漏えいも 外部リンク:ndjust.in
406: 近畿人 2024/04/04(木) 13:01:20 ID:IQjmrnjA(1/2)調 HOST:D73A:CA7E:8AA2:9876 AAS
三条の朝田町〜夷谷町間ってどこだ
407: 近畿人 2024/04/04(木) 13:05:03 ID:RpnS3V/A(1/2)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
写真を見る限り、九条山バス停のちょっと東、三条通りと旧東海道が合流する信号の所だね。「車石」の説明碑があるとこ。
408: 近畿人 2024/04/04(木) 13:58:42 ID:IQjmrnjA(2/2)調 HOST:D73A:CA7E:8AA2:9876 AAS
夕方までにはかたずいてるといいんだけど
五条から帰ろうかな
409: 近畿人 2024/04/04(木) 18:03:16 ID:JBr61+Ug(1/2)調 HOST:B743:D3F3:10DD:C658 AAS
ダイソー山科音羽店
(西友山科店の東側)

4月4日から4月9日まで
建物改装工事のため
臨時休業していました。
410: 近畿人 2024/04/04(木) 18:15:50 ID:RpnS3V/A(2/2)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
西友前のダイソー、ちょっと前から臨時休業の貼り紙してあったね。
エスカレーター直すかな?
エスカレーターは大怪我の事故の恐れがあるから撤去の準備工事かもしれんけど…
411
(1): 近畿人 2024/04/04(木) 18:34:13 ID:Qnc0y4tA(1/2)調 HOST:FFEA:5F6A:971F:26C3 AAS
桜が良い感じだが夜桜は風邪まっしぐらになりそうな寒さ
安定せんのぅほんと
412
(1): 近畿人 2024/04/04(木) 19:25:03 ID:2hA0VlPw(1)調 HOST:1E2A:9171:9A73:27D8 AAS
今また米原方面行きの電車が停まってたな
413
(1): 近畿人 2024/04/04(木) 19:37:18 ID:83uVQgAQ(1)調 HOST:93DC:90F8:8389:E0B7 AAS
>>411
どの辺りが見頃?
疎水はまだ早いかな
414
(3): 近畿人 2024/04/04(木) 19:44:13 ID:Qnc0y4tA(2/2)調 HOST:FFEA:5F6A:971F:26C3 AAS
>>413
毘沙門の中は見頃、7日は散りはじめだろな。疎水は菜の花と良い感じ
山科団地〜中央公園、東本願寺は7分咲きぐらい。そっから南は今日はいってないんでわからんだす
415
(1): 近畿人 2024/04/04(木) 19:50:01 ID:6WqiJcoA(1)調 HOST:7AAD:48 BE AAS
>>414
疏水の菜の花の所は昨日NHKでやってたわ
まぁ一部切り抜きなんだけどw
416
(1): 近畿人 2024/04/04(木) 20:14:26 ID:JBr61+Ug(2/2)調 HOST:B743:D3F3:10DD:C658 AAS
>>414
本願寺山科別院も
もう少しで満開くらいです
417: 近畿人 2024/04/04(木) 20:23:39 ID:mvybByGQ(1)調 HOST:3AF2:B69F:CFBA:277E AAS
>>412 Xのポストより
新快速 米原経由 敦賀行き
JR山科を発車直後、急病人発生で非常ブレーキ→救護手配
との事
418: 近畿人 2024/04/04(木) 21:32:25 ID:OW4Y/kqw(1)調 HOST:77CB:0B57:5120:AB33 AAS
地下鉄、人増えたよな
419: 近畿人 2024/04/05(金) 00:09:49 ID:1aDdcTuA(1/2)調 HOST:B9C2:7CB9:978D:6566 AAS
インバウンドで外国人増えたからな。
420: 近畿人 2024/04/05(金) 04:17:14 ID:1kvFvFYA(1)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
市内国内の日本人観光客も桜目当てにいっぱい来るからね。
アホみたいに混む市バスを避けて醍醐や山科に花見に来る人も結構いそうだね。
421: 近畿人 2024/04/05(金) 10:49:49 ID:BrBLdK7A(1/2)調 HOST:FFEA:3F2A:20CD:AA36 AAS
最近昼間は六地蔵でパラパラ乗って石田で空気の入れ替えして醍醐でワッと乗ってくる
422: 近畿人 2024/04/05(金) 12:30:44 ID:1aDdcTuA(2/2)調 HOST:B9C2:7CB9:978D:6566 AAS
お金落としてくれるありがたい存在だよ。
423: 近畿人 2024/04/05(金) 13:02:27 ID:9i/m/XhA(1)調 HOST:D73A:CA7E:8AA2:AF34 AAS
それでも京都の地下鉄は赤字っぽい
424: 近畿人 2024/04/05(金) 13:19:54 ID:BrBLdK7A(2/2)調 HOST:FFEA:3F2A:20CD:AA36 AAS
そりゃ掘ったら色々出てきまくったり無駄に超豪華なホームドア全駅完備してたら建設費がヤバいレベル超えてるからな
425: 近畿人 2024/04/05(金) 14:51:33 ID:Yugs5xNA(1)調 HOST:7742:C756:DED1:424D AAS
東西線建設当時はまだ現在主流の可動式ホーム柵がほとんど普及して無くて、半自動ワンマン運転を実現するために、ニュートラムみたいな新交通システムを参考にしたからフルスクリーンホームドアは仕方がないよ。
烏丸線みたいに車掌乗せてたらもっと酷いことになってるだろうね。
426: 近畿人 2024/04/05(金) 16:33:18 ID:KBuoM7qg(1)調 HOST:FFEA:38DF:886E:26C3 AAS
竹田から330円は良いんだがとにかく初乗りと2区が高すぎるのが悪い
427
(1): 近畿人 2024/04/05(金) 20:50:41 ID:72Nmc9Fg(1)調 HOST:3AF2:B69F:25AE:277E AAS
マツヤスーパー(京都市山科区)は、大津市の土地 約3ha
(現状更地) を3月6日に取得した。
外部リンク:www.constnews.com
428: 近畿人 2024/04/05(金) 23:16:01 ID:P+dfgxaQ(1)調 HOST:3AF2:D024:C93A:E0B7 AAS
>>414
>>415
>>416

詳しく教えてくれてありがとう!
429: 近畿人 2024/04/06(土) 00:29:58 ID:aTY0eT0Q(1/2)調 HOST:B9C2:7CB9:978D:6566 AAS
どういたしまして。
430: 近畿人 2024/04/06(土) 01:24:14 ID:MCKaSe0Q(1)調 HOST:1E2A:9171:707E:5691 AAS
こないだの帰れマンデー見ました?区役所前からバス乗って九条山でおりて歩いてた!遭遇したかったなー。
431: 近畿人 2024/04/06(土) 01:26:15 ID:aTY0eT0Q(2/2)調 HOST:B9C2:7CB9:978D:6566 AAS
だれが?
432: 近畿人 2024/04/06(土) 07:47:21 ID:Vf/CuPzw(1)調 HOST:B743:6DA4:E36D:703B AAS
>>427
外部リンク:maps.app.goo.gl

ここだね 1960年代以前の写真はないけれども恐らく畑だったかも それ以降からずっと長い間空き地になっていたみたい
唐崎駅前なのでマツヤスーパー唐崎店になるんだろうな 山科の本家マツヤスーパーが滋賀県に三店目かー

土地の算定価格では1.053.000.000円
これに仲介手数料・消費税等は含む想定取引価格を足した合計金額で1.087.815.000円
つまり約 十億八千七百万円

全ての建設費などを加算すると ひょえーな価格
433: 近畿人 2024/04/06(土) 07:50:15 ID:KueK4Pow(1/3)調 HOST:DC6C:8BDF:CB7E:2DB6 AAS
いやもともとは軍の土地だった。近隣の学校や保育園幼稚園病院も滑走路跡に建設したから一直線に並んでる、
外部リンク:maps.app.goo.gl
434: 近畿人 2024/04/06(土) 08:01:39 ID:KueK4Pow(2/3)調 HOST:DC6C:8BDF:CB7E:2DB6 AAS
アメリカ軍接収後は水耕農場があったから一時的に畑だったのは間違いないけど。
435: 近畿人 2024/04/06(土) 08:13:15 ID:hRSXdimw(1/5)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
唐崎のマツヤスーパーの話は大津市スレでも語られてるから続きはそちらで、ということで、
潟}ツヤスーパーの本社は山科三条店と同居だけど、あの土地建物は自社物件なのかな? 他店はテナントかもしれんけど。
昔あそこは東レの社宅だった。当時の友人が住んでた。

移転前の北隣はヨシボー(旧・吉村紡績)の持ち物みたいだね。碑が建ってるし。
436
(1): 近畿人 2024/04/06(土) 08:15:03 ID:KueK4Pow(3/3)調 HOST:DC6C:8BDF:CB7E:2DB6 AAS
なんで仕切りたがるの?
437: 近畿人 2024/04/06(土) 08:21:47 ID:hRSXdimw(2/5)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
>>436
>>1に書いてあるからね
山科と関係無い話題はここの人は興味無いだろうからそっち行ったほうがいいと思うよ。
438: 近畿人 2024/04/06(土) 08:41:48 ID:31kc5MDg(1)調 HOST:3AF2:D024:2FAC:534C AAS
ついでに鉄ヲタの下りはなぜ削除されない
439
(1): 近畿人 2024/04/06(土) 09:03:29 ID:qbAOlLJg(1/2)調 HOST:93DC:8937:34FF:60BA AAS
椥辻の由来になったデッカい椥の木
見たかったなあ

山科に人家が少ない時代に
坂の下の方から(小野のあたりから?)見たら
上の方にデッカい椥の木が見えたんでしょ❓

めっちゃロマンティックやん
ワイは男やけどそういうロマンティックな話は大好きや
440: 近畿人 2024/04/06(土) 09:09:13 ID:qbAOlLJg(2/2)調 HOST:93DC:8937:34FF:60BA AAS
木があった時代にはまだ生まれてすらいなかったわけだけど
タイムマシンかなんかで見れないものかなって思う
なんとなくの想像は出来るけど白黒写真ぐらいは無いものかな?

画像リンク

441
(1): 近畿人 2024/04/06(土) 09:18:14 ID:hRSXdimw(3/5)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
>>439
昔はほとんど平屋建てだろうから今総合庁舎前に立ってるナギの木くらいでも結構遠くから見えたんだろうね。
写真とか見たこと無いから、江戸時代以前にはすでに無かったのかもしれないね。相当昔から「椥辻」って呼ばれてたんだろうし。

大宅の一里塚のエノキとかはネットで探せば写真出てくるんじゃないかな?
442
(1): 近畿人 2024/04/06(土) 10:36:40 ID:jrOovbWg(1/4)調 HOST:E713:D216:6A0D:256F AAS
京都の地下鉄はコロナ前に黒字化してます。コロナで赤字にはなったが回復間違いなし。

なぜなら、赤字の大きな要因が財政投融資で借りた郵政からの借金。その金利がバブル期の金利で7%くらいだったはず。借入時の契約で安い金利の他の資金への借り換えができないのでその負担が大きかった。現在は返済して安い金利への借り換えが進んでいるので毎年その負担が減っている。これが黒字化の大きな要因で駅ナカスイーツの家賃とかはそれに比べれば小さい。

安い金利の今の時代だと新たな建設も収支的に不可能ではない。山科の高さ制限緩和&京都駅南へのオフィス誘致なので十条通りの椥辻〜西大路とか遺跡も少なそうで価値あると思ってます。
443
(1): 近畿人 2024/04/06(土) 10:40:36 ID:jrOovbWg(2/4)調 HOST:E713:D216:6A0D:256F AAS
十条通り延伸で瀬田へつなぐ構想も動き出したようですし、山科区役所の交差点から先は地下にする構想らしい。
444
(1): 近畿人 2024/04/06(土) 11:08:18 ID:hRSXdimw(4/5)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
東西線も単年度で黒字なのか。よかったね。
でも京都市交通局の有利子負債は3000億円超残ってるから厳しいことには変わりない。このまま好調が続くといいね。

>443
まだ具体的には何も決まってないらしいけどね。大津市は熱心だけど。
京都市はまずは奈良街道以東の都市計画決定を目指すんだろう。環境アセスメントとかの計画も。
でも地下を掘るにしてもその上の地権者に補償交渉は必要なので工事費を含めると莫大な費用と年月が掛かるから、仮に都市計画が決定しても開通は数十年先だろうね。
自分は間違いなく鬼籍に入ってるわ(笑)
445: 近畿人 2024/04/06(土) 12:50:04 ID:cuTqx7oQ(1)調 HOST:FFEA:38DF:0F5A:26C3 AAS
らしいらしいそうらしい
信じるものは巣食われる
446: 近畿人 2024/04/06(土) 12:53:45 ID:Ug1K3Anw(1)調 HOST:9BE7:3B3C:C3BA:5F7C AAS
>>441
エノキはふるさと漫画
醍醐山科の歴史に写真掲載されてますね

新十条が椥辻から瀬田までトンネルで延伸か
稲荷山トンネルが工事開始から開通まで13年掛かってるし
瀬田までトンネル掘るのはそれ以上年月掛かりそう

自分も多分氏んでる
447: 近畿人 2024/04/06(土) 13:08:30 ID:fc0rVlJA(1)調 HOST:93DC:90F8:B2EE:854A AAS
>>442
一般人でも郵便貯金に定額で10年預けたら
500万円が1000万円で受け取れた時代
財政投融資はそういう資金だった
448
(1): 近畿人 2024/04/06(土) 13:23:33 ID:Qwb7cfkQ(1)調 HOST:7AAD:A15A:A225:528D AAS
その椥の木があったのはどの辺なんだろう?
449: 近畿人 2024/04/06(土) 13:47:50 ID:ScOqgi7w(1)調 HOST:7742:C756:D200:424D AAS
>>448
「辻?」は十字路のことだから、古くからの道である椥辻通りと醍醐街道が交わるJA山科南部支店あたりだと思うけどね。イオン前の信号(椥辻交差点)の一筋西の交差点。
古地図を見ても他にめぼしい「辻?」が椥辻地域には無いし。

梛(ナギ)の大木が立ってる辻?で「なぎのつじ」って呼ばれてたと想像。
研究家の人によると古くは「南木辻?」と表記してたそう。
外部リンク[html]:furusato.la.coocan.jp
450: 近畿人 2024/04/06(土) 14:06:58 ID:jrOovbWg(3/4)調 HOST:E713:D216:6A0D:256F AAS
>>444
東西線だけの収支は出していないはず。乗り換え評価で大変な作業になる。

3000億がよく強調されるが複式簿記なら資産計上もするので、解釈としては7%なら利子が210億で1%なら30億。地代が安くなって黒字化してるという感じ。今の借り換え金利はもっと安いと思う。銀行としたら非常にほしい貸し出し。

十条通り延伸は1号線バイパスとして国がやる気になってきてる背景あり。おそらく想定してるのは大深度で地権者の意向は無視できる。東京の調布ではそれで陥没して問題になったりしてるが。
トンネル工事事態はシールド技術が発達してるので工期はそれほどかからない。ようは予算を国がつけるかどうか。第二名神開通後が期待。

企業的には本社が大阪や京都都市南部で工場が近江八幡近辺ってのが多いのでそちらからの要望も多く景観保護のために企業の南部移転も進めている。
451: 近畿人 2024/04/06(土) 14:14:55 ID:jrOovbWg(4/4)調 HOST:E713:D216:6A0D:256F AAS
関東の企業が中小も含めて凄く京都に視線を向けていて、デザイン系なんかは社員の一部を京都に済ませてテレワークなんてのが出てきてる。その方が経費が安い事情もある。

山科は関東の人にはマイナスイメージが全くなく、むしろ交通の便がよいと高評価。山科発展にはかなりチャンス。
452: 近畿人 2024/04/06(土) 15:19:46 ID:B+4SkhDg(1)調 HOST:7742:C756:019F:424D AAS
京都市は今のところ新トンネルには何も言及してないよね。
それより北陸新幹線の方が大事だろうし。

京滋間に新トンネルを掘っても車の流入が増えて中心部の渋滞がますます酷くなる可能性もあるし、山科はまとまった土地はあんまり残って無くて通過されるだけになりそうだから、どこまで山科や京都市にメリットがあると考えてるのか関係者に聞いてみたいね。

新十条通り自体は稲荷山トンネルも含めて信号もいくつかある一般市道(一部府道)だし、高速自動車国道と接続するのは現状のままでは無理がありそう。
453: 近畿人 2024/04/06(土) 19:44:14 ID:Gj8xOl0g(1)調 HOST:8E9E:45B8:12B0:5F6D AAS
山科区内ではないけど、今日「石田大山」の交差点通ったら右折信号が出来てた。
あそこ、宇治方面から山科に帰ってくるのになかなか右折できなかったからありがたいわ。
454: 近畿人 2024/04/06(土) 20:56:49 ID:qVPmQRwg(1)調 HOST:8E9E:DF55:A590:8826 AAS
毘沙門に枝下桜を見に行った
結構な人出だったけど、外国人は全くいなかった
結婚式の前撮りしてるカップルが二組いて、良い物を見せてもらったわ
来月から拝観料が500円→700円に上がる模様
455: 近畿人 2024/04/06(土) 21:30:08 ID:hRSXdimw(5/5)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
自分は大石神社と岩屋寺に行ってきた。先週行った毘沙門堂よりは人は少ないけど、そこそこ賑わってたよ。
ソメイヨシノは満開近し?、枝垂れ桜はほぼ散った後だった。
ここでも和服で「前撮り」してたけど、少し見てたら日本語じゃないみたい。台湾か中国の人っぽいね。

時々散歩する毘沙門堂も年中和服の前撮り風カップルを見るけど、たぶん多くは日本人ではないな。
456: 近畿人 2024/04/07(日) 00:55:40 ID:wwJrYlJw(1/2)調 HOST:B9C2:7CB9:978D:6566 AAS
お金落としてくれるから良しとしないとな。
457: 近畿人 2024/04/07(日) 01:02:25 ID:wwJrYlJw(2/2)調 HOST:B9C2:7CB9:978D:6566 AAS
美人さんなら大歓迎だろ。
458: 近畿人 2024/04/07(日) 02:46:54 ID:FEV54EoQ(1)調 HOST:7742:A0D7:D216:6992 AAS
勧修寺にアジア系外国人いた
459: 近畿人 2024/04/07(日) 03:17:34 ID:lgMmyHEQ(1)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
観光客って山科にお金落としてくれてるんかなぁ?
観光客が喜ぶようなお店が近くに並んでるわけでもなく、山科駅前の飲食店が多少儲けてはいるにしても、山科で色々買い物するわけでも無いだろうし…その「多少」がオイシイのかもしれんけどね。

毘沙門堂とか醍醐寺とか、車で来たら駅前の店には行かないだろうし、電車で来る人もさっさと京都駅や市内中心部に移動してそっちで食べてそう。
山科だとどこが人気なのかな? ラクト内?(昼間はそんなに頻繁に外食しないのでよく分からない)
460: 近畿人 2024/04/07(日) 13:13:45 ID:uHAZxOpA(1/2)調 HOST:D73A:CA7E:8AA2:AF34 AAS
人気な飲食店は無い気がする
461: 近畿人 2024/04/07(日) 13:42:35 ID:0wlN9ecw(1)調 HOST:93DC:90F8:B2EE:854A AAS
この時期の和菓子で桜餅
葉っぱごと食べる大明寺風
葉っぱは食べる前にはがす何とか風

五月は柏餅、六月は水無月
462: 近畿人 2024/04/07(日) 14:22:57 ID:+N5ZNvPw(1/3)調 HOST:7742:48F8:B67B:8826 AAS
一灯園周辺にも桜を見に行ったけど、四宮駅前の
の和菓子屋に花見団子が並べてあるのは罠だ
団子だけ買うつもりが、中に入ると苺大福やらみかん大福やら
すぐ千円超えちゃう
463: 近畿人 2024/04/07(日) 14:31:41 ID:3V/SgMpA(1)調 HOST:FFEA:5F6A:971F:26C3 AAS
ククク…花見団子がやられたか。奴は季節物でも最弱
464: 近畿人 2024/04/07(日) 14:33:35 ID:+N5ZNvPw(2/3)調 HOST:7742:48F8:B67B:8826 AAS
大明寺って、道明寺と言いたかったのか?
うちは嫁が東京出身なので、この時期は道明寺か長命寺町か、どちらが正式かで軽く揉める
465: 近畿人 2024/04/07(日) 14:57:43 ID:+N5ZNvPw(3/3)調 HOST:7742:48F8:B67B:8826 AAS
✕長命寺町
◯長命寺
466: 近畿人 2024/04/07(日) 18:13:49 ID:6+qzcWoQ(1)調 HOST:7742:A0D7:1830:6992 AAS
グリルやまもと復活してた
クリームコロッケ美味しかっためちゃくちゃ嬉しい
467: 近畿人 2024/04/07(日) 18:25:46 ID:GXHgVA8Q(1)調 HOST:8E9E:45B8:8805:3C4A AAS
今日、西友行ったら、レジで延々いちゃもんつけて絡んでるアホがおった。
若いレジ係に対して、まさにカスハラ。
男の人とか年配のレジ係には絡まないんやろな。
ああ、桜が満開やのに、嫌なもん見てもうた。
468
(1): 近畿人 2024/04/07(日) 19:33:37 ID:yukik9Vg(1)調 HOST:9BE7:B21C:F8A0:5F7C AAS
長時間理不尽に絡んでるなら動画撮って晒したっら
ええねん
しっかりとモザイク掛けてでも
本人や家族の目に留まったら
それが抑止力にもなるし
469
(1): 近畿人 2024/04/07(日) 20:27:32 ID:QmCvkgMA(1)調 HOST:93DC:925E:A91E:528D AAS
昨日は蹴上駅でものすごい乗降客の入れ替わりだったわ
山科なのか烏丸御池かと思った
470: 近畿人 2024/04/07(日) 20:50:21 ID:k0CweVGw(1)調 HOST:8E9E:45B8:12B0:5F6D AAS
>>469
インクラインの桜見に来てる人めちゃくちゃ多いからねぇ。
平日の朝でも結構人いっぱい。
471: 近畿人 2024/04/07(日) 20:54:48 ID:uHAZxOpA(2/2)調 HOST:D73A:CA7E:8AA2:AF34 AAS
西友の店員って、レジで商品を大切に扱わないのいるからな
文句も言いたくなる気持ちわかるわ
472: 近畿人 2024/04/07(日) 21:00:19 ID:Fsa4MD2Q(1)調 HOST:93DC:A56F:3C43:60BA AAS
>>468
モンクレが何人か分からんやん
中国からわざわざやって来てイチャモン付けてくるのもおる
473: 近畿人 2024/04/07(日) 22:01:06 ID:YS3WqImA(1)調 HOST:0A3C:E8BF:6E17:AA36 AAS
レジで店員に雑に商品扱われるの嫌ならセルフレジの店行きゃええねん
474: 近畿人 2024/04/07(日) 22:12:39 ID:jnLvrdng(1/2)調 HOST:7742:D5CE:2981:5F7C AAS
かんべくな、まじで。
とうふみバカな。
かんゆ中止にな、パカな
475: 近畿人 2024/04/07(日) 22:16:58 ID:jnLvrdng(2/2)調 HOST:7742:D5CE:2981:5F7C AAS
あとから、
かぶせなしに
すがんね、
476: 近畿人 2024/04/08(月) 00:53:34 ID:/oNDp+uQ(1)調 HOST:B9C2:7CB9:978D:6566 AAS
西友いいけどな。
477
(1): 近畿人 2024/04/08(月) 12:39:52 ID:8LNym/sg(1/2)調 HOST:D73A:CA7E:8AA2:AF34 AAS
業務スーパー、マツヤ、イオンは、レジ丁寧だよ
乱暴なのは西友だけ
まあ、もうすぐ閉店だろうしいいけど
478: 近畿人 2024/04/08(月) 13:23:11 ID:8nrIFDsQ(1)調 HOST:E713:D216:6A0D:256F AAS
西友のところが最初のタワマンになるのか?
479: 近畿人 2024/04/08(月) 13:31:45 ID:8LNym/sg(2/2)調 HOST:D73A:CA7E:8AA2:AF34 AAS
スーパーやってるよりは条件いいだろう
って、西友無くなっても困る人いない気がする
480: 近畿人 2024/04/08(月) 14:30:58 ID:6BsHl+Eg(1/2)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
西友なくなると洗剤とか日用品がPB商品とか種類多くて少し安めだし食器類や小物家電とかも買うのに困るわー
外環以西の山階学区南部の少し足腰弱った高齢者とかもマツヤは少し少し遠くなるしフレスコは外環渡るので、困るという人はいそう。
481: 近畿人 2024/04/08(月) 14:43:35 ID:ivtbTcWw(1)調 HOST:93DC:8937:0484:F360 AAS
お墨付き良い商品多いし安いし西友好きなんだけどな本屋もあの近辺じゃ最後じゃないかな
482: 近畿人 2024/04/08(月) 16:38:37 ID:iane3pLg(1)調 HOST:77CB:F50D:1F1B:43C1 AAS
マクドが中途半端に遠くなるのが困るくらいかなぁ

西友のマクドイートインの客層はまあお察しだけど
いつもレジが暇そうでさくっと注文できるからテイクアウトする分には好き
483: 近畿人 2024/04/08(月) 18:35:49 ID:6BsHl+Eg(2/2)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
マクドはテイクアウトだと袋とか家でゴミになるから現地で食うなあ(笑)
ラクト店は席が空いてなかったり窮屈だから仕方なく持って帰る時もあるけど。

西友は山科唯一の総合スーパーだから残ってほしい。別に西友じゃなくても総合スーパーならいいんだけど。他の店に欲しい物が見当たらない時重宝する事あるし。
484: 近畿人 2024/04/08(月) 19:13:44 ID:9QWDdbmA(1)調 HOST:D73A:8BDB:0B14:4F02 AAS
山科のいちばんいいところは
イオンなど巨大店の地域独占ではなく
大中小のスーパーが仲良く?
群雄割拠しているところにある

バイクやチャリなどで廻りながら
底値品を店ごとに買い分けられるため
堅実に生活する助けにはなってる
485: 近畿人 2024/04/08(月) 22:24:29 ID:hd6uSP3w(1)調 HOST:9BE7:9E87:5BF3:6F52 AAS
西友でいつもネットスーパー利用してるから潰れないで欲しい
水とか重い物頼むのに重宝してる
486: 近畿人 2024/04/08(月) 22:45:03 ID:SAca8whw(1)調 HOST:FFEA:5F6A:971F:7984 AAS
>>477
閉店する情報はどこです?あんま適当なこと言ってると痛い目みるよ
487: 近畿人 2024/04/09(火) 00:44:46 ID:QL4+Hi4g(1)調 HOST:B9C2:7CB9:978D:6566 AAS
ガセネタなのかよ。
488: 近畿人 2024/04/09(火) 01:03:16 ID:Gtta6HsQ(1)調 HOST:7742:C756:1FCE:424D AAS
西友の建物ももう古いからそのうち一旦閉店して建替えにはなるだろうけどね
高層マンションの下の階だけ店舗、とかになるんだろうね。高さ規制も緩和されたことだし
489
(1): 近畿人 2024/04/09(火) 04:56:54 ID:O2sgKgLg(1)調 HOST:FFEA:2E43:17A7:BEBF AAS
西友はドンキと合併して2階がドンキになるって噂もあったね!
楽天ポイント増量の日だけやたら混んでいる気がします。
スマホの電波の入りが悪くて電マが使いづらいのが難点。
イオンみたいに自社フリーWi-Fi入れて欲しい。
490: 近畿人 2024/04/09(火) 08:20:24 ID:jX0IGZwQ(1)調 HOST:93DC:90F8:B2EE:F265 AAS
このスレ住人で山科疎水船乗った報告者はいないね
みんななか〜〜ま
どこそこのスーパーが安いとか
そういう方々が1万数千円の船に乗るわけがない
491: 近畿人 2024/04/09(火) 09:30:35 ID:Fo6p8gwg(1/4)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
びわ湖疏水船、大津港ー蹴上の全区間だと14,000円だけど、山科ー蹴上だと3,500〜5,000円だし乗ってみたい気持ちはある。
でも地上部分は見たことがある風景なので、他県の知人と一緒にとかじゃないと、って思っちゃうね。
492: 近畿人 2024/04/09(火) 10:09:14 ID:rRmb8/Rw(1)調 HOST:9BE7:3B3C:18F4:5F7C AAS
疏水遊覧船の船長の名前はトムさん
493: 近畿人 2024/04/09(火) 10:57:45 ID:sD+yAtRg(1/2)調 HOST:D73A:CA7E:8AA2:AF34 AAS
西友って耐震性に不安がありそう
建て替えたほうが区民のため
494: 近畿人 2024/04/09(火) 11:06:22 ID:/3Dnvt5w(1/2)調 HOST:FFEA:C76B:85AC:236E AAS
50代半ばの自分が幼稚園上る前に山科に越してきたけど、その頃には既にあったもんなあ西友
それなりに補強はしてるのかもしれんが、今の耐震基準から見ると不安ですな
495
(1): 近畿人 2024/04/09(火) 11:40:30 ID:CMsJ8kbQ(1)調 HOST:7AAD:A769:1625:C803 AAS
親の世代が疏水で泳いでたとか聞いた事あります。
かなり昔の話ですが。
496: 近畿人 2024/04/09(火) 12:18:04 ID:Fo6p8gwg(2/4)調 HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
一般社団法人 日本ショッピングセンター協会の「全国都道府県別SC一覧」によると、西友の建物(SC名=ジャンボスクエア山科) は1972年12月2日開業とのこと。
1981年に改定された旧耐震基準は震度5強の揺れでも倒壊しない、らしい。旧基準の建物でも使い続けるのは法的に問題ないみたい。入居・入館する者の自己責任みたいな感じかな?

ちなみに翌年11月1日にグルメシティヒカリ屋山科店が開業だって。
497
(1): 近畿人 2024/04/09(火) 13:23:51 ID:VKPxOcog(1)調 HOST:B743:D3F3:10DD:C658 AAS
西友山科店

伏見区大手筋にあった西友伏見店、
西友三条店を運営していた同じ会社
コマストアーを西友が買収して
京都に進出してきたと
親や親戚から聞いています。

今の場所に移転前は
愛生会山科病院の場所に立地して
営業していたみたい。
(1970年代前半)
1-
あと 503 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s