【観光】 京都を楽しむ情報 【各種の話題】Part3 (340レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

151: 近畿人 2023/10/03(火) 01:58:35 ID:Sjr+g+AQ(1/3)調 HOST:ACFC-BF2D-E8A4 AAS
>>143
バスはやめとけ地元の人間しか分からん迷子になるぞ
京阪だって大阪や京都の連中しか馴染みないからな
なーんも知らん状態ならタクシー一択だな
まわしもんじゃないが俺はMKタクシー頼んだことがある
ボックスタイプでゆったりしていてよかったぞ
152
(2): 近畿人 2023/10/03(火) 02:11:31 ID:Sjr+g+AQ(2/3)調 HOST:ACFC-BF2D-E8A4 AAS
>>148
伏見稲荷はいつ行っても外人だらけやぞ
あれはSNSのせいやな
あそこまで有名になる前は結構空いていて
散歩したり何なら軽くジョギングしたもんやけどもうできんな

距離感が分からん新参者は「えっどこまで上がるの?」と焦るはず
この夏久しぶりに行ったが外人がぜーぜー言いながら登っていたのが印象的やった
無駄に体力を使うから涼しい時に旅の終わりらへんで
「あとはホテルに変えるだけやし、ちょっくら行ってみるか」という
ノリで行く方がいい

あと水は事前に買った方がいい向こうでも売っているが高い
頂上でかき氷や定食食えるけど高いし愛想悪い
頂上と言っても新参者にはどこが頂上か分からんだろうな
いろいろ道が枝分かれしてるからな結局同じとこに戻ってくるんやけど
帰り道もいくつかあって地理感ないと迷子なるかもな
ま、初心者は道分からんから結構体力使うと思うよ

だから回るとこ回って時間と気持ちに余裕がある時に行くことをお勧めする
153: 近畿人 2023/10/03(火) 02:26:40 ID:Sjr+g+AQ(3/3)調 HOST:ACFC-BF2D-E8A4 AAS
清水寺は道狭いし歩きは正解やな
俺は行きは京阪五条から歩きで清水寺に行くがな
人が多いとこチンタラ登っていくのしんどくて嫌やからな
帰りは二年坂三年坂を下りていって祇園通って京阪四条から帰るのが定番かな
いっちゃん京都らしい風景を満喫できると思う
ちなみに五条はかなりディープなとこで昔は五〇楽園というウッゴホゴホ
つまり風情あるお茶屋がたくさんあってお世話になったもんや
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.135s*