[過去ログ] 滋賀県草津市 Part56 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
285: 近畿人 2011/02/14(月) 22:43:23 ID:8olX2Abg(1)調 AAS
一応、正規の住人もいるので、決め付けないでね

「注意」の範囲で
286: 近畿人 2011/02/14(月) 23:40:56 ID:JNXfrV4Q(1)調 AAS
ここは草津市のスレだから書き込むのは草津市民やその近隣住人がほとんどだと思うんだよ

それに、eo光は関西じゃNTT西日本とがっぷり四つの大手だから
同じスレでIPが近いからといって同一人物だと断定するのは早計だと思うよ
287
(1): 近畿人 2011/02/15(火) 01:08:58 ID:VM5Z7JJQ(1)調 AAS
なんで若草をシカトするんだ?
288: 近畿人 2011/02/15(火) 06:25:08 ID:SbEZ1xvA(1)調 AAS
>>282
釣り?
自分のIPは?
289: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
290: 近畿人 2011/02/15(火) 09:21:59 ID:7Yn5BC0w(1)調 AAS
>>282 が面白すぎるんだがwww

182-166のeo光はリア友と自分入れて5人は確認したわw
同じマンションとか同じ地域だと、被っても不思議はないよな。
291: 近畿人 2011/02/15(火) 19:12:47 ID:NYR25ASg(1)調 AAS
自転車乗りの爺さんは交差点をナナメに横断するから怖い
ちゃんと2段階右折してくれ
292: 近畿人 2011/02/15(火) 22:12:25 ID:tkmz5G8w(1)調 AAS
182-166の下に何万人とぶら下がってることを想像できないんだろうねw
地域住民が集まるスレで地域ごとに振られる類似IPが多いのは当然。
ましてや関西シェアトップのeoを捕まえて何言ってるんだか。
293: 近畿人 2011/02/15(火) 23:39:20 ID:8LaMg1qQ(1)調 AAS
確認君してみたら俺も182-166-だなあ、と思って検索してみたらこのスレ
182-166-だらけやんw

282はこれ全部同一人物だと思ってるんだろうかww
294: 近畿人 2011/02/16(水) 04:06:05 ID:temRR/aw(1)調 AAS
IPって言葉とその意味を最近知ったかわいそうな人なんだよ。
そっとしといてあげよう。
295
(1): 近畿人 2011/02/16(水) 07:54:22 ID:hnZgd/og(1/2)調 AAS
俺は?
296: 近畿人 2011/02/16(水) 22:42:57 ID:hnZgd/og(2/2)調 AAS
>>295
俺は121−83なんだ。
ふーん
てか良く分からん
297
(1): 近畿人 2011/02/16(水) 22:43:29 ID:lFXhymfw(1/3)調 AAS
>>287
若草は草津だが、大津の青山やらもそうだけど
あそこは都会の雑踏から逃れたい人が住むところなんだけどね。
住宅規制が入ってるから商店立てれないからすっげー静かっていうのが印象的。

EOとOCNのほかに光プロバイダーって滋賀あったっけか。
ちなみに少しNTTのが高いけど、バックボーンのことや今後の展開も考えてEOは諦めた。
あと大津の大津駅あたりまでは草津に分類すべきだな。湖西の大津と環境が違いすぎる。
んで県庁所在地は近江八幡あたりがちょうどいい。現状の大津は余りにも京都と近すぎて所在地の価値がない。
彦根も結構いいなって自分は思う。
298: 近畿人 2011/02/16(水) 22:50:10 ID:TUA/Q4xA(1/2)調 AAS
>>297
近江八幡県庁だけ同意
大津駅は行き過ぎ、瀬田川迄が草津で良い
299: 近畿人 2011/02/16(水) 22:52:30 ID:UqJsUP6Q(1)調 AAS
彦根辺りは北陸の気候に近い
300
(1): 近畿人 2011/02/16(水) 23:13:30 ID:lFXhymfw(2/3)調 AAS
確かに北陸っぽいんだが
八幡〜彦根あたりがものすごい滋賀の雰囲気たっぷりで大好きなんだなぁ。
どちらにしても滋賀の県としての発展の計画としても大津が無駄に政令指定都市となってるのが
もったいない感じたっぷりなんだよね。やっぱり滋賀でも中心地あたりに置いたほうが経済波及効果ありそう。
大津新快速止める意味あるかな。京都真横だぞw
301: 近畿人 2011/02/16(水) 23:16:56 ID:lFXhymfw(3/3)調 AAS
間違えた政令指定都市→中核市
302: 近畿人 2011/02/16(水) 23:43:02 ID:TUA/Q4xA(2/2)調 AAS
>>300
確かに滋賀らしさというと、彦根から守山あたりと長浜から湖西一帯なんだよ
ようは、江州音頭と琵琶湖周航の歌なんだよ
その中で現実的なのは近江八幡だよな(彦根は気候的交通の部分で不都合が多い
)実際他府県にないものが生まれそうな地域は近江八幡か堅田だよ
(あまり上品な土地柄ではないが))
303: 近畿人 2011/02/17(木) 00:06:27 ID:uc+MNJfg(1)調 AAS
滋賀独特の方言が強く残っているところだよね。
304
(1): 近畿人 2011/02/17(木) 00:45:07 ID:KeTCV4rQ(1)調 AAS
そりゃ中山道沿いだもん
歴史を感じるさ
305: 近畿人 2011/02/17(木) 00:59:35 ID:w5Bn33aQ(1/3)調 AAS
>>304歴史だけなら草津も中仙道も東海道もあるんだけど、やっばり京都の影響がありすぎなんだよな
彦根も嫌だけど、岐阜の影響あるし
やっばり近江八幡、野洲、守山かな
306
(1): 近畿人 2011/02/17(木) 01:22:01 ID:x0OBy+0Q(1)調 AAS
近江八幡は水郷で有名だけど、野洲守山って何かあったっけ?
307: 近畿人 2011/02/17(木) 01:34:03 ID:w5Bn33aQ(2/3)調 AAS
>>306
観光だけじゃなく、全体の田舎ぽっさに比べて利便性がある具合かな
本当は八日市、旧愛知郡が琵琶湖のこっち側の本家って感じだけど、不便だからね湖東三山や太郎坊見ると、なんか「近江江州ってな感じなんだけどね」
308: 近畿人 2011/02/17(木) 06:24:14 ID:dofjdnIg(1)調 AAS
草津ネタよろしく
309
(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
310: 近畿人 2011/02/17(木) 15:21:17 ID:RRty1czw(1)調 AAS
なんか
貧乏くさくないですか?
311: 近畿人 2011/02/17(木) 16:04:48 ID:f28pzzOQ(1)調 AAS
パチ屋とかホルモンとかなあwww
312: 近畿人 2011/02/17(木) 18:23:18 ID:/GXuw8xw(1)調 AAS
>>110〜115まで大きく抜けてるんだけどナゼ?
313: 近畿人 2011/02/17(木) 19:06:59 ID:B/FDq7YA(1)調 AAS
ぬるぽと書いたやつに連続してガッと書いたら全部削除されたようなもん。
314: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
315: 近畿人 2011/02/17(木) 19:43:42 ID:w5Bn33aQ(3/3)調 AAS
>>309
同じ経営のものばかりなんだけど、何か意図があるのですか?
316: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
317: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
318
(1): 近畿人 2011/02/17(木) 21:44:05 ID:7N+BkzPA(1)調 AAS
今週来週とオープンラッシュだね
18日 がんこ堂跡ローソン、イオンジョーシンリニューアル
24日 フォレオCATTIE
25日 イオンクロックス、宝島跡セブンイレブン

ブックマーケット跡も解体するのか、早速足場を組んで作業が始まってる
319: 近畿人 2011/02/17(木) 22:03:04 ID:1aK75NoA(1)調 AAS
宝島の跡を居抜きでセブンイレブンにしてるのには驚いたわ。
どーみてもコンビニ向けの作りじゃないのに。
320: 近畿人 2011/02/17(木) 22:23:18 ID:0asWVtsA(1)調 AAS
宝島は店の外装といい、とても上品とはいえない店だった
店員も頬に紅を塗らされて悲惨だった
321: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
322: 近畿人 2011/02/18(金) 06:41:39 ID:Gdqa/N9g(1)調 AAS
>>318
しばらく行ってなかったから知らなかったんだけど、ブックマーケット無くなっちゃったのか・・・・
物によってはブックオフより安いから重宝してたんだけども。
前に行ったのが年末だったんだけど、この2ヶ月弱の間に閉店しちゃってたのか。
323
(1): 近畿人 2011/02/18(金) 12:39:54 ID:ciC0hvFA(1/2)調 AAS
え、イオンのジョーシンはリニューアルなの?w
あの閉店セールもどきはなんだったのか。ま、別にいいんだけど。閉店セールいけなくて半泣きの俺でした。
本は、イオンか、南草津のアバンティーしかいってないな。
ブックマーケットは今年入る前くらいに閉店するとかいってたような。
大型店舗がくるまでは重宝してた店だったんだけどねぇ。店の雰囲気も好きだったな。
宝島は初め意味分からなかったけど、頬に紅でわかりました。
場所がちょっと遠いんだなぁ。道混んでるし。入ったことなかったや。
324: 近畿人 2011/02/18(金) 22:47:09 ID:MHYA3AKA(1/2)調 AAS
>>322
1月末で閉店
セール中は外から見ただけだけど、人がものすごかったよ

>>323
今日行ったけどジョーシンは店内のレイアウトとか結構変わってて、洋服屋の閉店セールと違ってちゃんとリニューアルしてた
携帯売り場やPC売り場、キッズランドが広くなってた気がする
マッサージチェアは撤去っぽかったなぁ
325
(1): 近畿人 2011/02/18(金) 23:01:33 ID:ciC0hvFA(2/2)調 AAS
最近リニューアル多いな草津。
潰れたんかと思ったらリニューアル。
まあ在庫整理で一斉セールみたいなかんじなのかな。気分転換兼ねて。
あんまよく知らないけど商品の配置ってものすご重要視するみたいだな。

今週末にでもいってみようかな。そういやテレビの影響で最近ウィンドウショッピングしずらくなったんだけど
店員にとってウインドウショッピングって迷惑なものなのかなー、気にしすぎかな。
イオン道路混みすぎてつらいんでフォレオなんとか頑張れ。
326: 近畿人 2011/02/18(金) 23:52:15 ID:MHYA3AKA(2/2)調 AAS
>>325
明日はジョーシンのリニューアルオープンの日(今日は内覧会)なのでめちゃ混むよ…
ウインドウショッピングっのことは気にしすぎだと思うよ
イオンに行く時はなんとか午前中に来るんだ〜
327: 近畿人 2011/02/19(土) 01:04:48 ID:tPCkHPrA(1/2)調 AAS
チャリンコや徒歩で行くってのもありだぜ
328: 近畿人 2011/02/19(土) 01:05:31 ID:g9Q6hIoA(1)調 AAS
フォレオはこげ茶の落ち着いた外観が好きだ。
ちょくちょく楽しいキャンペーンもしてくれるし。
県内最大の書店があるのもいい。
草津から少し離れているのが残念。
329: 近畿人 2011/02/19(土) 14:03:41 ID:tPCkHPrA(2/2)調 AAS
案の定ジョーシンがめちゃ込みだった
330: 近畿人 2011/02/19(土) 21:26:10 ID:6zSKz2pg(1)調 AAS
ジョーシンどこがリニューアルしたのか?ってぐらい微妙だった
とりあえず醤油はもらってきた
朝から行ったけど、レジの行列がハンパなかったみんなテレビとか色々買ってたな
昼過ぎにはレジは通常通りになってたけどw
331: 近畿人 2011/02/21(月) 18:04:16 ID:ZTsT5SDg(1)調 AAS
>>330
5台限定の洗濯機買うのに8時過ぎにいったらすでに40人ほど並んでたよ。
先頭の人、何時にきたんだろうな。
配達品だったので別レジで助かったが、開店から1時間ほどは長蛇のレジ列だったね。
332
(2): 近畿人 2011/02/22(火) 01:49:15 ID:3ZJndExA(1)調 AAS
最近金の価格が高騰しているからか、
使っていない金のネックレスなどはありませんかと
訪問してくる査定業者がいて驚いた
333
(1): 近畿人 2011/02/22(火) 02:24:42 ID:aCbXh+bQ(1)調 AAS
>>332
それ悪徳業者ちゃうん?
アポ無し訪問して買取する悪徳業者の注意喚起をこないだスッキリでやってたよ
334: 近畿人 2011/02/23(水) 16:01:39 ID:46Qnvo9g(1)調 AAS
渋川地下道 西口の高さ制限の鉄門?
ふと気付けば復旧されていました。 
こないだまでロープで仮に自作されたもので放置されていましたが。
背の高い車がたまにあたるよね
335: ツ凝淞畿ツ人 2011/02/23(ツ青�) 21:59:05 ID:Vy3dxPVA(1)調 AAS
>>333
ツつ、ツつソツづ可づツ猟按つスツ。ツ「ツつツづィツづ慊つケツづアツ」ツづ�ツづ�ツ個セツつ、ツつスツづァツ古」ツづ�ツ猟按づゥツつゥツづァツ探ツつオツづ�ツつ「ツづ�ツづ「ツづ�ツづ�ツ。
ツづ卍づアツづ慊づ可怖ツつ「ツ…ツ。ツづ敖づ按つウツづアツづツ気ツづーツづつつッツづ�窶シ
336
(1): 近畿人 2011/02/23(水) 22:19:06 ID:H1aB6J8A(1)調 AAS
矢倉小の裏がついに舗装されたな。
今年の草津三大ヒット行政の一翼に決まり。
337: 近畿人 2011/02/24(木) 17:07:03 ID:xE/WDnaw(1)調 AAS
郵便局本局横のトンネル、もう完成して開通を待つばかりになってるね。
しかし、長い間通行止めにして工事費が2000万オーバーの割には小綺麗になっただけのように
見える。
いつも水が出てびちゃびちゃしてたけど直ってるのかねぇ。
338: 近畿人 2011/02/24(木) 18:44:35 ID:7Uk521VA(1)調 AAS
>>336
イラネーヨ、あんなとこ誰が通るんだ?
339
(2): 近畿人 2011/02/24(木) 21:06:12 ID:S+0ZtaMw(1)調 AAS
南草津でなるべく駅近くで家賃、駐車場、共益費込みで5万以下のアパートあるかな?
340
(1): 近畿人 2011/02/24(木) 21:27:12 ID:Nb1B3YOw(1/2)調 AAS
学生向けの不動産屋に聞いた方が早いですよ。
しかし、学生向けでもバイクしか乗って無い子でももう少しかかると言っていたので、駅でも西側
341: 近畿人 2011/02/24(木) 21:30:27 ID:19Nx9UDA(1)調 AAS
パナソニックの工場の正門の所で、事故あったみたい。
現場検証みたいのしてた。

4車線の横断歩道だけで、信号ないから仕事帰りの人でも轢かれたんだろうか・・・・
342: 近畿人 2011/02/24(木) 22:30:43 ID:7oSHFJOQ(1)調 AAS
一号線南田山のパチンコ屋ACT敷地内のグリルズがいつの間にか閉店してて、
3月上旬に海鮮居酒屋みたいなのがオープンするみたい

ブックマーケットの黄色い三角形が1日で白い三角形になっててびっくりした
アルペンから続くあの建物はまだ無くならないんだな〜

店の話ばっかりな上にちょっと大津に入る話だけど、フォレオの服屋が2月で2店閉店するみたい
大丈夫なんだろうか…
343: 近畿人 2011/02/24(木) 22:44:09 ID:Nb1B3YOw(2/2)調 AAS
服屋さんは、商売の中でも一番大変
特に滋賀県南部で服で商売するのは大変
衣食住の中でも一番先の言葉なのに、一番後回しになる
特にフォリオみたいに、売上のパーセントじゃなく家賃の処では、撤退しやすい
百貨店などは、売上のパーセントだから、
出店会社は、まだマシ
344
(2): 近畿人 2011/02/24(木) 22:44:24 ID:A81bqrag(1)調 AAS
草津市水道料金10%OFF

4年半の限定ながらも市民には嬉しい報告ですな
345
(1): 近畿人 2011/02/24(木) 23:27:19 ID:IvSp4dDQ(1)調 AAS
>>339
南草津+賃貸で検索すれば、複数の賃貸会社がヒットするので、
何社かチェックしてみれば?
徒歩18分、築20年以上の1Rや1Kなら、けっこう見つかるよ。
346: 近畿人 2011/02/25(金) 00:39:29 ID:ZFShDUwg(1)調 AAS
>>332
うちにもきた。ないって言うてんのに「後で来るから探しといて」やって。ホンマに怖い…。
347: 近畿人 2011/02/25(金) 03:16:28 ID:uPHdX00A(1/2)調 AAS
>>340 >>345
中々難しそうですね
探してみます
348: 近畿人 2011/02/25(金) 06:59:11 ID:2vSjEHMg(1)調 AAS
>>344
それ本当!?

草津市のホームページとかに載ってた??
349: 近畿人 2011/02/25(金) 09:01:25 ID:3Nk0hecw(1)調 AAS
我等がBBCで貴金属買取の悪質業者が訪問してくる事例が増えてる
って変なアニメのCM流してるから、思いっきりそれだね

もし家にきたら、君たちテレビで有名だよって言ってやればいい
350
(1): 近畿人 2011/02/25(金) 21:00:45 ID:uPHdX00A(2/2)調 AAS
以前の国勢調査の結果、滋賀の人口は全国5番目の伸び率だったみたい。県内で草津市は大津についで2番目に人口増えてるみたい。やっぱり大津の方が多いんだ
351: 近畿人 2011/02/26(土) 08:20:44 ID:KwS6+9pQ(1/2)調 AAS
>>350
そりや、大津市の方が面積が広くて人口が多いんだから。
増加率は草津の方が約2倍高い。

大津市 337,629人 増加率4.3%
草津市 130,854人 増加率8.0%
352
(3): 近畿人 2011/02/26(土) 09:35:28 ID:4jNjaPPg(1)調 AAS
今から行って3DS買えるのはどこ?
353
(1): 近畿人 2011/02/26(土) 10:48:07 ID:UcmaSrqg(1/2)調 AAS
どこも広告に乗ってないしな〜〜・・・
354
(1): 近畿人 2011/02/26(土) 12:18:17 ID:a9gMd54g(1)調 AAS
ここいらで当日販売ある店ってあったっけ?
イオンモールのジョーシンは確か抽選販売だったし。
355
(1): 近畿人 2011/02/26(土) 12:30:47 ID:KwS6+9pQ(2/2)調 AAS
以前にここで話題になっていた草津川跡地の利用基本構想(案)について
草津市がパブリックコメントを募集しているよ。
提出方法は2.15号の広報『くさつ』に載っている。
意見のある人は行政に直接訴えた方がいいと思う。
356: 近畿人 2011/02/26(土) 15:31:42 ID:jYgalN7w(1)調 AAS
>>352
淀橋写真機・京都
357: 近畿人 2011/02/26(土) 17:32:47 ID:7fpPrNOg(1)調 AAS
>>344
今春の統一地方選挙対策もあるかも
358
(1): 近畿人 2011/02/26(土) 18:39:38 ID:sJXIKWsQ(1)調 AAS
スターのグリーンヒルの韓国チヂミのライトバン 韓国の歌街宣車並の大音量で鳴らしてたなw
デモかと思ったわ
359: 近畿人 2011/02/26(土) 19:22:51 ID:w6UMJLVA(1)調 AAS
>>352
>>353
>>354

バーチャルボーイなら家にあるぞw
遊びに来るか?

レッドアラーム最高!!
360: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
361: 近畿人 2011/02/26(土) 22:03:50 ID:duetQX8g(1)調 AAS
>>358
あれ宣伝だったのか。
訳のわからない爆音響かせてる車がいるなとしか、思ってなかったわ。
逆効果だろう。

それはそうと、肉18潰れるらしいな。残念。
362: 近畿人 2011/02/26(土) 23:06:49 ID:UcmaSrqg(2/2)調 AAS
>>355
農産物直売所とか作ったら良いのに。。。
363: 近畿人 2011/02/27(日) 08:13:50 ID:W1qwHhJg(1)調 AAS
栗東スレでも書いたんだが栗東アルプラ金曜ぐらいから警官がうじゃうじゃ
いて怖いんだが何が起こっているんでしょうか?土曜は全出入口警官が長い
警棒持って立ってました。
364: 近畿人 2011/02/27(日) 14:03:00 ID:RhGaMKFA(1)調 AAS
中東が不安定からか、ガソリンが6円も上がるらしい
今日中に入れたほうがいいな
365: 近畿人 2011/02/27(日) 16:28:56 ID:EkrkmLHA(1)調 AAS
ガソリン値上げは3月2日で、レギュラー・ハイオクが6円、灯油が2円値上がり
軽油が全く上がらないことに驚いたんだけど、何か生成の仕組みか原料が違うの?
366: 近畿人 2011/02/27(日) 17:30:47 ID:ccTgNuBA(1)調 AAS
6円も値上がり!?滋賀県民にとってガソリン価格上昇は辛いわ
367: 近畿人 2011/02/27(日) 20:25:00 ID:Eo61oD+w(1)調 AAS
>>352
昨日聞いた話だけど、くら寿司の並びのゲオに売ってあったみたいよ。
368: 近畿人 2011/02/28(月) 23:39:34 ID:1Z/qDHvQ(1)調 AAS
昨日の閉店間際に京都のヨドバシ寄ったけど
普通に3DSありますって看板あったけどw
369
(2): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
370
(2): 近畿人 2011/03/01(火) 07:02:32 ID:h1y3iR/g(1/4)調 AAS
2年ほど前から土地を購入予定で散々(不動産屋やらハウスメーカー)歩き回って分った事

青山が高い理由は小中学校の偏差値が効率で断トツに高いから
同じ理由で守山や大津の偏狭の地でもバカみたいな地価の場所はある
当然、膳所高近辺も町自体は過疎なのに下がらない

で、南草津西口・・・・
偏差値低いってレベルじゃない超ゆとり教育を今なお地で行く
全国平均考えるなら塾or私立へ通い続けさせる経済力は必須
逆に子供がいない、予定しない家庭には利便性、治安両面でオススメ
小学校から高レベルサッカーさせたいなら老上小は個人的におすすめ
校長、教頭が滋賀県小学サッカーのパイオニア的存在だから

と前置きが長くなったが

南草津で良く見かける大きな柑橘系の実のなる木の名前はなんですか?
無造作に実がなったまま放置されている家が多いので気になっているのですが
あれは観賞用なのかな?
どなたか教えてくださいm(_)m
371: 近畿人 2011/03/01(火) 07:06:24 ID:h1y3iR/g(2/4)調 AAS
>>339
外部リンク:rb.777.cx

風呂なし、共用シャワー、トイレ
372: 近畿人 2011/03/01(火) 07:14:38 ID:fu8qEJSg(1)調 AAS
「みなくさまつり」
3月12日(土) 南草津駅前 時間 10:25〜15:30
外部リンク[html]:www.bbc-tv.co.jp
373
(1): 近畿人 2011/03/01(火) 08:02:51 ID:C2oEe7yA(1)調 AAS
>>370
公立の校長とか教頭ってすぐ転勤しないか??

「大きな実」のなる木ならちょっと分からないけど、
大きな「実のなる木」だったらキンモクセイの花かも。。。ちっちゃいやつ
374
(2): 近畿人 2011/03/01(火) 08:58:00 ID:h1y3iR/g(3/4)調 AAS
>>373
公立は確かに基本周期があるらしく転勤多いですが
人気のある先生はPTAとかが呼びかけて任期倍以上に延びることもあるので
期待してるのですがサッカーに興味のある父兄は少ないとダメですね;

回答ありがとう!
でも大きな木の実なんです。
川の下〜矢橋の旧家で良く見かけるんですが
他の土地であまり見た事が無くすごくきになったので・・・
引き続きどなたかお願いしますm(_)m
375
(1): 近畿人 2011/03/01(火) 09:06:53 ID:ZED/TPxQ(1)調 AAS
>>374
今の時期になっている柑橘類なら「夏みかん」でしょう。
実は大きいものの、まだ緑色をしているはずです。
「温州みかん」や「ゆず」はもう時期が過ぎています。
376: 近畿人 2011/03/01(火) 12:01:43 ID:7z50f57g(1)調 AAS
>>369
ここにメールするといい
信号機BOX(信号機意見箱)〜滋賀県警HP
外部リンク[html]:www.pref.shiga.jp
377: 近畿人 2011/03/01(火) 15:00:50 ID:ev8spLKQ(1)調 AAS
>>369 国道…茶色い箱
置き型のトランス。電柱がなくなる?だとか。
でも歩道通る人は邪魔でしょうね… 車侵入防止のポールが歩道の真ん中に
あって、なおかつあの箱じゃ
378
(1): 近畿人 2011/03/01(火) 18:58:26 ID:eodkBJhg(1/2)調 AAS
>>370
今頃とりあえず色づいていて大きい果実の柑橘なら、たぶん「夏みかん」か「甘夏」。ひょっとしたら「八朔」といったところ。

南草津のどこか教えてくれたら通りがかりに見に行ってくるぞ。ただし、見て区別をつけるのはまぁ無理w
379: 近畿人 2011/03/01(火) 19:01:28 ID:eodkBJhg(2/2)調 AAS
なんだ、書いてあった。
南草津の下の方か。あんまり行かない方向だな。
380: 近畿人 2011/03/01(火) 20:36:15 ID:h1y3iR/g(4/4)調 AAS
>>375,378
ありがとうございますm(_)m
植えれる土地が手にはいったら夏みかんか八朔植えます!
381: 近畿人 2011/03/01(火) 21:06:50 ID:Z9NKYkHg(1)調 AAS
>>374
教員です。不祥事でもない限り教職員の人事にPTAが影響することはほとんどありません。
校長や教頭は基本的に2〜3年で移動します。
382: 近畿人 2011/03/01(火) 21:28:39 ID:UIThIAng(1)調 AAS
PTAが人事に影響与えることはありえんw
383
(2): 近畿人 2011/03/01(火) 21:49:46 ID:XY7zwd1Q(1)調 AAS
南草津に新快速が停まるようになると
草津駅周辺は、南草津より地価がさがりますか?
草津市内で、黒い軽自動車なのですが、
すごくゴミみたいなものが沢山はいっていて
その中の運転席には男性がいるんだけど。
驚きました。
384: 近畿人 2011/03/01(火) 22:07:56 ID:ZnnL8CAw(1)調 AAS
>>383
そんなの目じゃないくらいすっげー車があるよ。
草津じゃ結構有名なんじゃないか?
最近はビーバーワールドの駐車場で見かけるな。
385: 近畿人 2011/03/02(水) 01:48:45 ID:C3D3FwKg(1)調 AAS
矢印信号機で渋滞になってるな
けどあれ危ないな
矢印の方向によってはすぐ終わっちゃうし
終わったら間隔がほとんどなくすぐに次の矢印に変わるし
あの間隔はやばいだろ。→終わって間全くなしに↑とかだし
事故るぞあれ。
386: 近畿人 2011/03/02(水) 10:03:56 ID:kuyqGWTQ(1)調 AAS
>>383
南草津の地価が上がることはあるだろうが
草津の地価が下がる理由が分からん

草津よりも南草津の地価のほうが高くなるかと聞かれると
近いうちに同じぐらいまであがるとは思うが
どっちが高くなるかなんて誰にも分からないと思う
387: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
388: 近畿人 2011/03/02(水) 21:18:37 ID:NMes7Hiw(1)調 AAS
南草津駅西口って、南笠の大規模宅地開発が始まったら、
中期的には希少価値が下がって値下がりすると思うが…
389
(1): 近畿人 2011/03/02(水) 21:42:10 ID:EXLypiqw(1)調 AAS
人の流れが南草津に向かうんだから当然草津は過疎化が進むわな。
とくに東側はもう末期。
390: 近畿人 2011/03/02(水) 21:55:28 ID:0AjlqjZA(1)調 AAS
リーマンショック前の一時期は南草津の方が高かったことがある。
駅前にある某マンションの敷地は坪130万円を超えてたそうだ。
391: 近畿人 2011/03/02(水) 22:12:25 ID:FLsi4fCw(1)調 AAS
>>389
そうかな?
一時期ヤバイぐらい人が少なかったけど金土日の夜は、草津駅の方が人大杉だろ?
南草津は昼間学生が多いけど、学校が終わったら潮を引く様に人が減る
392: 近畿人 2011/03/02(水) 23:02:42 ID:pgXDpgow(1)調 AAS
南草津の方が落ち着いてるから住むには適してると思うよ
草津は賑やかだからワイワイやるにはいいけど住みたいとは思わないな
393: 近畿人 2011/03/03(木) 04:58:29 ID:z5J0bpFg(1)調 AAS
中東情勢の影響でガソリン価格が上がるとか情報ありますか?
394: 近畿人 2011/03/03(木) 08:59:12 ID:dq78myLg(1)調 AAS
昨日ですでに6円も上がっとるがな
395: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
396: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
397: 近畿人 2011/03/03(木) 20:11:46 ID:yd0zv2Mg(1)調 AAS
政治の話はよそでやってくれ
398: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
399: 近畿人 2011/03/03(木) 23:46:33 ID:Imn2ZVCw(1)調 AAS
道路工事多くてうざいな
この時期の道路工事は予算を使い切るためとかよく言われるが金余ってるのか?
400: 近畿人 2011/03/04(金) 00:06:10 ID:kkI/NkvA(1)調 AAS
使い切らなきゃ次年度の金が減らされるしなぁ〜
ギリギリまで使わないと、例えば予備費とかも・・・
401: 近畿人 2011/03/04(金) 00:11:30 ID:gVNWNQGg(1)調 AAS
草津駅の東口から徒歩10分以内の所って住み良いですか?
西よりは静かそうだけど。そうでもないのかな?
402
(1): 近畿人 2011/03/04(金) 01:12:25 ID:NAnoR+sw(1)調 AAS
ここ2・3年は年度末の工事がかなり減ってた印象だったんだけど、今年はめちゃくちゃ多い気がする
それに伴ってなのか、最近はどこも道が混んでるなぁ
403: 近畿人 2011/03/04(金) 08:23:37 ID:WzuYCfEA(1)調 AAS
年度末は予算消化だから道路工事が多いのは昔からのこと。
ただ昼間にやられるから辛いんだよな。

南草津は立命館とパナソニックで持っているようなもの。
現に南草津駅が出来た時に立命館を駅名に関するように・・ってな流れがあったくらいだから。
南草津駅は西側の出口がタクシー少なくて困る。
404: 近畿人 2011/03/04(金) 10:09:34 ID:xU+aQcNg(1)調 AAS
逆に草津駅は草津線の客で持っているだけだからな。
あのゴースト商店街は酷い。
てかタクシーくらい東から乗れよw
405: 近畿人 2011/03/04(金) 13:07:11 ID:VSSABg9w(1)調 AAS
そうか??
草津はベットタウンだからかなり乗降客数多いと思うが??
406: 近畿人 2011/03/04(金) 13:58:07 ID:G7hKhU4g(1)調 AAS
草津駅は、立地的に草津線以外にも栗東の人も利用客多い

商店街のゴーストタウン化は、乗用車での買物が増えたのと、跡継ぎが居ないため
特に、旧草津川より南側こそ市営駐車場でもない限り難しい
本陣を観光目玉したい割りには観光バスの事も考えないのはおかしい
407: 近畿人 2011/03/04(金) 16:18:15 ID:HHAmEfnA(1)調 AAS
草津駅の商店街は長すぎるよねー
生き残ってる店舗をもっと駅の傍に集約して短くして、終日車禁止にしたらもっと楽しい感じになりそうなのになー
土地の権利関係で再開発ってはかどらなさそうだがなw
408
(1): 近畿人 2011/03/04(金) 22:03:57 ID:bw3kyubA(1)調 AAS
南草津の12日からの時刻表ってネットで見れるところある?
起床時間が微妙に変わるだけで朝は慌ただしいからなあ。
409: 近畿人 2011/03/04(金) 22:18:15 ID:w+BdsHig(1)調 AAS
>>402
年度末に道路工事で掘り返しまくってるのは、役所よりもガス会社や電気会社が多いな。
そもそも役所には年度末に消化しないといけないほど予算が余ってないしw
役所は、拡幅工事やらで年度末完成に向けて追い込んでいる感じはするが。
410: 近畿人 2011/03/05(土) 00:11:10 ID:2acyz5QQ(1/2)調 AAS
>>408
外部リンク[php]:www.jr-odekake.net

ここに南草津の時刻表があるけど10月12日付けのもの。
3月12日のはまだ見当たらないよね。
411: 近畿人 2011/03/05(土) 01:22:58 ID:0rzgIwHA(1)調 AAS
商店街って一度無くなったらもう二度とできない。
このまま消えていくのはすごく勿体ない。。
1-
あと 590 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.270s*