[過去ログ] ビバ!和歌山県和歌山市part111 (1000レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
862(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
863: 2011/02/01(火) 12:29:41 ID:6kxV/JZw(1)調 AAS
>>861>>862
ありがとう、どちらもよさげですね。
864: 近畿人 2011/02/02(水) 02:29:40 ID:noQVqE6g(1/2)調 AAS
三月のビックホエール凄いな
865(1): 近畿人 2011/02/02(水) 07:01:13 ID:4h0IYvGg(1)調 AAS
ミスチルが来るから?
866: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
867: 近畿人 2011/02/02(水) 12:48:30 ID:noQVqE6g(2/2)調 AAS
>>865
福山雅治も来るし コブクロ以外で大物来るの初めてだと思う
868: 近畿人 2011/02/02(水) 14:58:44 ID:fpnWtRGw(1)調 AAS
リハだけどユーミンが1ヶ月シャングリラをやったよね。
869: 近畿人 2011/02/03(木) 12:36:19 ID:5BZMQAOA(1)調 AAS
二日共完売って凄いなぁ 和歌山で完売したのなんてB'zくらいかな
今回もほとんどは県外のファンだと思うけど…
870(1): 近畿人 2011/02/03(木) 18:17:40 ID:Yogl6d/Q(1/2)調 AAS
津田書店が潰れた
もうだめだ
871: 近畿人 2011/02/03(木) 18:20:52 ID:7otmtUww(1)調 AAS
>>870
地方ニュースにもなってたね。
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
宮井も和駅店を閉店して消滅するらしいし・・・
きっついよなぁ・・
872: 近畿人 2011/02/03(木) 18:22:46 ID:9D5yMEtg(1/2)調 AAS
うそ…
873: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
874: 近畿人 2011/02/03(木) 19:01:59 ID:BVbhCSUw(1)調 AAS
本屋らしい本屋って抽象的でわからないな。
どんな店を言うんだろ。
イメージを伝えるとコンシェルジュが「お客様にはこちらなどいかがですか」
なんて本を推奨してくれるのか?
それとも立ち読みすると即効で店主がハタキでパタパタしにくる店か?
875: 近畿人 2011/02/03(木) 19:05:57 ID:9D5yMEtg(2/2)調 AAS
めっさショックや…
小学生のころから利用してたのになぁ
約160年間お疲れ様でした
876: 近畿人 2011/02/03(木) 19:09:32 ID:Yogl6d/Q(2/2)調 AAS
コ……コミックスの立ち読みフリーな……ああすいません何でもありません
877: 近畿人 2011/02/03(木) 19:19:23 ID:A1cSRWtw(1)調 AAS
新日鉄と住金:経営統合に向け検討開始、来年10月1日めど
粗鋼生産国内1位の新日本製鉄と同3位の住友金属工業は3日、
来年10月1日をめどに両社を統合するべく検討を開始することで合意したと発表した。
(略)
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
リストラ、しないよな・・・
878: 近畿人 2011/02/03(木) 20:45:58 ID:3fVCZjyQ(1)調 AAS
2009年だかに高炉作り直したし、今もなんか作ってなかったっけ?
儲かっているんだって、きっと、だいじょぶだいじょぶ・・・
879: 近畿人 2011/02/03(木) 20:55:41 ID:BE0snw6Q(1)調 AAS
今日宮井が閉店してること知らず本町店に行ってしもーた。
文具店だけ開けてるのは工事でもしてるのかなと中に入るも本屋の方には当然入れず。
荷物整理してたおっさんに、なんでシャッター閉まってんのとまぬけな質問、
閉店の経緯を説明してくれて、和歌山駅店も1/31に閉めたと教えてくれた。
でも、またそのうち本屋やります。
気軽に話してたけど、"閉めた"とか"やります"って主体的な発言は、しゃっちょさんだったのかな?
ビジネスうまくいって欲しいけど、今のご時世本屋はキッツいよなぁ。よっぽど勝算がないかぎり深手は負わないで欲しい。
もう随分前になるけど、日本橋のワルツ堂倒産とだぶったよ。あそこのしゃっちょさんは・・・
880: 近畿人 2011/02/04(金) 01:18:10 ID:bGKlt0zg(1/2)調 AAS
MIOのWAY行ってみたけど看板が変わっただけだな。店員さんもそのまま引き継いでるっぽい。
津田は店長が入院したとかなんとか。
881(1): 近畿人 2011/02/04(金) 01:25:32 ID:7Yjze1pw(1)調 AAS
ニーズの分散とか流通システムの変化とか色々あるだろうけど
書店で新本を購入する人が少なくなっていってたのはずっと前からだし
寂しくはあるけど予想の範囲内ではあるのよね
先日、二万円分の新本を代引通販したけど
地元書店で注文しても手数料の数百円しか変わらないしなあ
頻繁に本屋に寄るというスタイルを自然に生活に組み込めないと
こまめに買うのもまとめて注文するのもどっちも面倒で
どうしても自宅に届けてもらえる通販を選んでしまう
自分一人がどうこうしたところで大きな流れには影響なかっただろうけど
裏切ったみたいな罪悪感があるので、益々ブラクリ丁から足が遠のくだろうなw
882(2): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
883: 近畿人 2011/02/04(金) 10:18:53 ID:4MXcyMlg(1)調 AAS
>>881
あの人たちは不労所得で食えてるのが殆どだから、
気を使って出向いて買い物しなくても良いんだよ。
884: 近畿人 2011/02/04(金) 11:27:41 ID:bGKlt0zg(2/2)調 AAS
本屋さんって店売りよりも外商で稼いでるって話は聞くけど不労所得って?
885: 近畿人 2011/02/04(金) 13:46:07 ID:t94D+AbA(1)調 AAS
宮井も本町本店があった時、店頭売り上げより外商で稼いでたんだろ。
886: 近畿人 2011/02/04(金) 15:17:31 ID:IBvkKf4w(1)調 AAS
>>882
オクに沢山出品されてるよ
887: 近畿人 2011/02/04(金) 21:54:26 ID:FL/lbaHw(1)調 AAS
>>882
明日10時〜各プレイガイドで一般発売
とりあえずがんばれ!
やるべきことはやろう!
私もがんばる!
888(1): 近畿人 2011/02/04(金) 22:45:04 ID:aRNM+6Ug(1)調 AAS
近鉄にあったティファニー、3月の期限切れを持って閉店って、
そんなティファニーの店があった事も知らなかった。
後は、お手頃価格のブランド店が入るらしいけど。
889(1): 近畿人 2011/02/05(土) 21:58:21 ID:5v94SIPg(1)調 AAS
>>888
そういえば潰れる前の丸正にもティファニーがあったな、
890: 近畿人 2011/02/06(日) 21:53:22 ID:NTqrgNsA(1)調 AAS
こんど出張で和歌山駅近くに行くのですが
おススメの飯屋ってあります?
891: 近畿人 2011/02/07(月) 02:16:11 ID:madppnSQ(1)調 AAS
昼なのか夜なのか、いくらくらいでどんなものを食べたいかだよなー。
自分は駅前でなら県外の人が来たら銀平につれていくことが多い。
昼なら定食が1000円。魚好きならおすすめ。
892(1): 近畿人 2011/02/07(月) 08:07:46 ID:MgzuQC9g(1/2)調 AAS
ここ数日ずっと霞のかかったぼんやりとした天気続いているけど、春霞?火山噴火の影響?
黄砂? ずっと天気予報注目してるが、不思議に何処も取り上げん。
ひょっとして和歌山だけ? 霞の原因知っている人教えてくだされ。
893: 近畿人 2011/02/07(月) 11:57:40 ID:K4uQrFSw(1)調 AAS
>>892
空気が乾燥している為
細かい微粒子による煙霧です
894: 近畿人 2011/02/07(月) 12:22:18 ID:MgzuQC9g(2/2)調 AAS
乾燥による煙霧? 知らなかった
895: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
896: 近畿人 2011/02/07(月) 19:13:22 ID:9G5x/fjQ(1)調 AAS
たぶん893の言いたいことは894には伝わっていないと思う
897: 近畿人 2011/02/07(月) 19:18:43 ID:QwfoT99w(1)調 AAS
2ちゃんのN速+に福岡のもやの話のスレが立ってたよ。
読んでみると西日本の広い範囲で同じような感じになってるみたい。
ちょっと濃い目の春霞かなにかじゃないかな?
898: 近畿人 2011/02/07(月) 20:01:44 ID:1o0CX12Q(1)調 AAS
>>889
丸正にもティファニーがあったんですか・・・ますます知らなかったです。
今日の朝日、夕日みたいに霞みの向こうに光ってましたね。
899: 近畿人 2011/02/08(火) 08:09:01 ID:eS/KTaaQ(1)調 AAS
おは朝の天気予報士の人が、霞の原因は中国からのスモッグの流れ込みの可能性
もあって調査中と言ってました。いろんな説があるんですね。
こんなに科学が発達した中でもはっきりとした原因がわからんて不気味ですね。
なお和歌山気象台も煙霧との意見のようですが、ただ埃が吹きあがるほどの風は無いし
何より西日本全般という広域過ぎることもあって、スモッグ説の可能性が高くなってきた感じ
900: 近畿人 2011/02/09(水) 13:33:35 ID:6yeoyHCA(1)調 AAS
これか
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
901: 近畿人 2011/02/10(木) 18:13:48 ID:uC6ULjtQ(1)調 AAS
3〜4年前のバレンタインの日に和歌山市でも路面凍結したのを記憶してる 雪降るのは構わないけど凍結は勘弁してほしいな
902: 近畿人 2011/02/10(木) 20:55:20 ID:KytZSC1g(1)調 AAS
和歌山ってもう活性化無理じゃね?
市駅前なんか昔からあれだったけど今じゃ廃墟同然だし
903(1): 近畿人 2011/02/10(木) 21:03:34 ID:UJ0E2r/A(1)調 AAS
高島屋が抜けたら本当に終りだな
904: 近畿人 2011/02/10(木) 22:45:45 ID:vQ801PdQ(1)調 AAS
仕事場とスーパー、コンビニ、キャバクラ数件があれば他の施設や店舗なんか要らない。
パチンコなんか全部消え去ればいいのに。
905: 近畿人 2011/02/10(木) 22:51:33 ID:pTVwO6qQ(1)調 AAS
和歌山なんて市民性からしてサービス業なんて無理に決まってるし、外部からなんか絶対来ない。
いくら行政がたんまり補助金つぎ込んでも無理なのは目に見えてる
発展なんか考えるだけ無駄
906: 近畿人 2011/02/11(金) 00:10:49 ID:2PkcMVjQ(1)調 AAS
雪降るかな
907: 近畿人 2011/02/11(金) 06:51:50 ID:rM69G84w(1)調 AAS
和歌山市は住金全盛の昭和40年ー50年代がピークだったなあ
今の日本が世界の中で置かれている状況を先取りしているような感じ
住めばいい所なんだけどね。和歌山市自体に大した所無くても、大阪になど大都会にすぐ行けるし、
国際空港近いし、海も綺麗だし、釣り天国だし、南紀にも気軽に遊びに行けるし、いい温泉あるし、温暖だし
京都出身の上司が住み着いて10年、こんな住みやすい所離れたく無いといつも言ってる。
908: 近畿人 2011/02/11(金) 09:29:02 ID:r4YDMnlw(1)調 AAS
おい!!皆!!外見てみろ外を!!
909: 近畿人 2011/02/11(金) 09:47:15 ID:GSdG+PzQ(1)調 AAS
今起きた
おお、積もっとる積もっとる(屋根に)
今日は一日引きこもろう
910: 近畿人 2011/02/11(金) 11:33:45 ID:xHjUXRSw(1)調 AAS
倉木麻衣のライブで和歌山に来てるんだが寒いね
911: 近畿人 2011/02/11(金) 11:44:55 ID:nl1vx4+g(1)調 AAS
王将行こうと思ったが、ひきこもることにする。
912: 近畿人 2011/02/11(金) 12:13:59 ID:Faj3EQyg(1)調 AAS
12年前の1999年2月11日ファイナルファンタジー8の発売日も雪の日だった
あの日の雹は地球崩壊クラスのものだった
913: 近畿人 2011/02/11(金) 12:58:11 ID:0uX/WF+g(1)調 AAS
>>903
>高島屋が抜けたら本当に終りだな
高島屋、市駅から撤退するの?
914: 近畿人 2011/02/11(金) 13:28:38 ID:dS+IwRJw(1)調 AAS
一面銀世界ではしゃぎ過ぎたw
今日はもう引きこもろう・・
915: 近畿人 2011/02/11(金) 17:07:46 ID:m1z9PJaQ(1)調 AAS
通販全盛になれば、地方衰退は予測できる範囲。
和歌山県は他のどの都道府県の通過点にもなれないから経済的にも厳しいな。
住むだけなら何も困らないけどね。
916: 近畿人 2011/02/11(金) 22:40:40 ID:kW9/p/OQ(1)調 AAS
物価の高さ、全国10位(104%)
大型家電、量販店があれば物価下がるらしいけど
ヤマダ、コジマ、ジョーシン、ミドリ、ドンキなど結構あるのに高い。
オークワが牛耳ってるから物価指数高いのかい?
917(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
918(1): 近畿人 2011/02/12(土) 03:08:17 ID:qr5iP2XQ(1)調 AAS
>>917
>ここドラッグストアのくせに主力であるはずの酒が高い、
何かおかしくね?
919: 近畿人 2011/02/12(土) 07:53:21 ID:RgzeEKdw(1/2)調 AAS
てか、楽天のほうが安かったらそこで買えばいいじゃん
あそこは食品メインでしょ。スタンダート店舗でも
920: 近畿人 2011/02/12(土) 09:59:09 ID:CpAcV38w(1)調 AAS
>あそこは食品メインでしょ。スタンダート店舗でも
違うわ。スーパー広岡と事業独立させたエバーグリーン店ははじめから酒と薬がメインだ。
921: 近畿人 2011/02/12(土) 10:29:05 ID:r9dH7xWA(1)調 AAS
飲酒の習慣がない人増えてるだろうし
呑みたくても出費切り詰めてる人も多いだろうから
嗜好品でしかない酒類は規模縮小方向に持っていっててもおかしくないけどね
922: 近畿人 2011/02/12(土) 12:12:36 ID:RgzeEKdw(2/2)調 AAS
酒店から食品事業に転換したところなんか腐るほどあるわ
これ以上言うと荒れそうだから何も言わないけどさ
923: 近畿人 2011/02/12(土) 13:01:55 ID:SKJRhtaA(1)調 AAS
でも、ビール系はエバが安い。
924(1): 近畿人 2011/02/13(日) 11:01:51 ID:9usT/tkQ(1)調 AAS
NHKがフライング発表したみたいだけど
外部リンク[jp]:webcache.googleusercontent.com
925(1): 近畿人 2011/02/13(日) 15:06:46 ID:5Hc15kZw(1)調 AAS
>>918
>てか、楽天のほうが安かったらそこで買えばいいじゃん
何様のtもりだおまえは。レス内容が気にいらないって?
お前のサイトでもあるまいし、お前がとやかく言える筋合いじゃないことぐらい覚えとけや小僧。
926(1): 近畿人 2011/02/13(日) 16:09:04 ID:S+8/9KWg(1)調 AAS
>>924
>家庭用のプリンターやデジタルカメラなどが普及したことから、売り上げが落ち込み
まぁ、前から誰でもわかってたことだろうけど、
情報機器、情報家電産業に携わるメーカはテクノロジが大きく変遷する前、
短い絶頂期の頃から、新しい食い扶持を探さないと非常にまずい。
ノーリツ鋼機は何か新しい方向性を持ってるのか?
第2の富士フイルムになれるか?
アカイ、ナカミチで終わってしまうか?
外部リンク[aspx]:company.nikkei.co.jp
うわあぁ・・・
927: 近畿人 2011/02/13(日) 16:25:52 ID:jNSu1bMQ(1)調 AAS
>>925
ケチつける前にアンカからお勉強
928(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
929(1): 近畿人 2011/02/13(日) 20:38:50 ID:JqeVDxdw(1/2)調 AAS
>>928
技術自体は今も高いと思うよ。世界でもトップレベルを張れる水準で
問題はその技術が世の中から必要とされなくなるという先見の明なんだけどな
930(1): 近畿人 2011/02/13(日) 21:19:38 ID:ksplSb+Q(1)調 AAS
>>929
>トップレベル
具体的に何があるの?
931: 近畿人 2011/02/13(日) 21:51:06 ID:vjOr01qA(1)調 AAS
>>926
ノーリツ鋼機と島精機との差・・・・・
早くから株式を公開しオープンな経営にした島精機と
一族で固めすぎたノーリツとの差ですね。
932: 近畿人 2011/02/13(日) 22:01:18 ID:OTKD56uA(1)調 AAS
トップレベルの技術がないから、現像機以外では食っていけなかったと。
933(1): 近畿人 2011/02/13(日) 22:26:57 ID:Rfpbr/VQ(1)調 AAS
ノーリツって和歌山から本社移転するけど
希望退職増量で和歌山からいなくなるのかい?
934: 近畿人 2011/02/13(日) 22:35:43 ID:JqeVDxdw(2/2)調 AAS
>>930
トップレベルというか・・撤退したり会社自体潰れたり色々世界中であったから、
同じ品質のミニラボを自前で作れる会社なんてもうコダックぐらいしか世界中に残っていないだろう。
具体的にと言われても技術者じゃないからさ。水を使わない印画処理において、定着性と
発色性を維持することのどこが凄い、とかなんてのは説明できないわ。
ただ「技術がいらない」ならフジやコニカはノーリツにOEMなんか出さずに自前で付くりゃ良かったわな。
少なくとも10年前の時点では質・コスト共に業界では世界最強だっただろう。
問題はこの10年間何やってたんだ?ということだけど、誰が社長やってもデジカメ化には抗えないでしょ。
インクジエット使う印刷はエプソンとか富士ゼロックスとかの先発メーカーに元々勝てっこないだろうし。
資産が残っているうちに黒字精算するしかないと思うわ
935: 近畿人 2011/02/13(日) 22:41:09 ID:sRXtfveg(1)調 AAS
>>933
本社移転は中止になったよ
936: 近畿人 2011/02/14(月) 11:35:35 ID:HvULUA2w(1)調 AAS
ブラザー工業を考えてみろよ。社名は全く変わっていないのに
家庭用ミシンメーカーからOA機器メーカーに変わったんだぜ。
ノーリツも「食」「医療」産業に変わらざるを得ないのではないのか?
937: 近畿人 2011/02/14(月) 12:56:37 ID:Rv5UXnLQ(1)調 AAS
寒いね〜
938: 近畿人 2011/02/14(月) 12:57:37 ID:lY9GNDlA(1)調 AAS
ホワイトバレンタインとか誰得
939: 近畿人 2011/02/14(月) 14:56:31 ID:fch5RUbA(1)調 AAS
真っ白だな…。
940: 近畿人 2011/02/14(月) 15:34:54 ID:nCg/Ku5A(1)調 AAS
車出すの怖すぎる
941: 近畿人 2011/02/14(月) 15:41:08 ID:z+XOodCw(1)調 AAS
バレンタインざまぁ
雪で移動できないでやんの
942: 近畿人 2011/02/14(月) 16:03:56 ID:ECrc31zA(1/2)調 AAS
うぅ・・っ、寒いね・・・ちょっとここ・・・入ろっか(・∀・)ニヤニヤ
943: 近畿人 2011/02/14(月) 16:51:21 ID:BWkjQEWA(1)調 AAS
和歌山では珍しいね
944: 近畿人 2011/02/14(月) 16:58:08 ID:wUNcX5vQ(1)調 AAS
何か携帯がつながらないね 雪の影響かな?
945: 近畿人 2011/02/14(月) 17:00:10 ID:ECrc31zA(2/2)調 AAS
うん、ドコモは繋がらないね。切断されてまともにつながらないw
946: 近畿人 2011/02/14(月) 17:06:48 ID:xPsvwAIg(1)調 AAS
携帯が繋がらない。。。(ドコモ)
947: 近畿人 2011/02/14(月) 20:20:44 ID:tpBCxbtA(1)調 AAS
和歌山市民・有田勤務ですが、雪の影響で電車が止まって帰れません・・・
今、和歌山市は、どうなっているのですか?
948: 近畿人 2011/02/14(月) 20:24:42 ID:HXatRxdA(1)調 AAS
和歌山市は雪国と化していますが、雪はやみましたよ。
ただ、きのくに線は倒竹で動いてませんね。
949: 近畿人 2011/02/14(月) 21:17:48 ID:XXavo90Q(1)調 AAS
42号線、大浦街道、国体道路全部渋滞しているね
青岸橋さえ渋滞してる
950: 近畿人 2011/02/14(月) 21:29:03 ID:Q7g+WRAQ(1)調 AAS
阪和道も通行止めか
951: 近畿人 2011/02/14(月) 21:54:22 ID:UOGnOylg(1)調 AAS
岩出の職場から帰ってきたけど、ロイネット〜市役所の間で完全に車の流れが止まった。
けやき通り東向きは20分経って50mも車が動かなかった。あんなの初めてだ。
三年坂通りから南向きは中央通り、大浦街道とも流れている。北向きは悲惨な状況。
952(1): 近畿人 2011/02/14(月) 22:10:21 ID:1qRljytw(1)調 AAS
和歌山市在住だけどあした南方面車通勤できますかね!?
ちなみに軽貨物ノーマルタイヤです
953: 近畿人 2011/02/14(月) 22:22:34 ID:OGyNuPTw(1)調 AAS
>>952
燃料は片道分にしておけよ
954: 近畿人 2011/02/15(火) 00:04:00 ID:1OuYG/CA(1)調 AAS
なんか6時過ぎ、きのくに線の遮断機が下りたまま上がらなかったらしい。
955(1): 近畿人 2011/02/15(火) 06:44:01 ID:fE3PHvWg(1/2)調 AAS
和歌山市内の雪の具合はどうですかね?
スタッドレスタイヤ持ってないんですけど、
車で走れますかね?
956(1): 近畿人 2011/02/15(火) 06:59:25 ID:O3ZHqKZA(1)調 AAS
>>955
市内中心部だけど主要な道路は完全に解けて皆普通に走ってる。でも郊外にいくとどうか分からん。
957: 近畿人 2011/02/15(火) 07:36:03 ID:fE3PHvWg(2/2)調 AAS
>>956
ありがとです。
958: 近畿人 2011/02/15(火) 11:38:34 ID:4pJ9NwiA(1)調 AAS
溶けちゃったね 次に大雪が降るのは数年後か十何年後になるのかな…
959(1): 近畿人 2011/02/15(火) 11:42:44 ID:37JicbBA(1)調 AAS
キッコーマンのウスターソース売ってるとこ知りませんか?
できれば、食堂なんかにある醤油の瓶と同じような入れ物に入った奴。醤油はどこにでもあるんだけどね、ソースはないんですわ。
960: 近畿人 2011/02/15(火) 12:10:28 ID:fe7aAfSg(1)調 AAS
>>959
そもそも公式HPに500mlしかないですよ???
これ買ってソース差しに移して利用すればいいんじゃないかと
外部リンク[php]:www.kikkoman.co.jp
961: 近畿人 2011/02/15(火) 16:55:35 ID:brfOiRAQ(1)調 AAS
バカ高い税金。使われるのはブラクリ丁の学校ごっこ。やってられない。何なのアレ。
962: 近畿人 2011/02/15(火) 17:12:46 ID:WMKY+aaw(1)調 AAS
コンサルとかイベント企画の会社が、補助金でやってるだけ。
実際、やってる人やバイトの人は無理とわかってやってるよ。
ブラクリの商店主もやりたくない人、補助金出るからやる人お店自体やってない人
商店全店でやれば盛り上がるけど3分の1、5分の1すらやらないから無意味。
963: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
964: 近畿人 2011/02/15(火) 21:02:53 ID:nQMQxh+g(1)調 AAS
携帯電話は発信制限が県下全域にかかっていたみたいです。
965: 近畿人 2011/02/15(火) 21:21:11 ID:4rEhQOjg(1)調 AAS
とっとと入園規制しないと、鳥インフルで和歌山城内の水禽園全滅するぞ
966: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
967: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
968: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
969(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
970(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
971: 近畿人 2011/02/16(水) 00:46:59 ID:SApxlrYg(1)調 AAS
>>970
大人だったら、めったな事は書きなさんな
972: 近畿人 2011/02/16(水) 09:22:33 ID:3e9GWbUw(1)調 AAS
>969
下衆の勘繰りって言葉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どうしても使いたかったんだよね?
ま、んな、どーでもいいことはさておき
鳥インフル、大変なことになってますなぁ。
973: 近畿人 2011/02/16(水) 13:45:32 ID:Pi7XJ+pA(1)調 AAS
和歌山でも鳥インフルが発生するご時世なんだな。いままで他人事と思っていたが。
974: 近畿人 2011/02/16(水) 14:40:47 ID:fS9czvMQ(1/2)調 AAS
今日和歌山産の鶏肉買っちゃった
大丈夫かな?肉からは感染しないとか言ってたよね?
975: 近畿人 2011/02/16(水) 15:18:46 ID:q741RNGw(1/2)調 AAS
大丈夫だから売ってるんだと思います。
スーパーにもたくさん売ってるし。
976: 近畿人 2011/02/16(水) 15:34:24 ID:fS9czvMQ(2/2)調 AAS
ですよねー。
でもなんか不安になって聞いて見ました。
977: 近畿人 2011/02/16(水) 15:44:40 ID:4ESzGnvg(1/2)調 AAS
確率としてはかなり低いけどゼロではないよ。
但し感染したとしても肉から感染したかは恐らく判断不能。
人にばんばん感染するタイプじゃなければ、一般人はそれほど気にする必要ないよ。
養鶏場で働いてる人みたいな、常に接触する可能性がある人は別だけど。
978: 近畿人 2011/02/16(水) 16:02:38 ID:4ESzGnvg(2/2)調 AAS
なんか不安をあおるような書き方になってしまったので補足。
国内のいくつかの地域で鳥インフルエンザが発生し、
養鶏場が閉鎖されたりする事例はいくつか発生してるけど、
そのどの地域でも「鳥インフルエンザが人に流行した事例」はないはず。
元々鳥から人にも感染しにくく、人に感染後別の人にも感染しにくい。
感染した大量の鳥に接触する人や、互いに媒介する動物を
複数・大量に飼ってる人でなければ、そういう状況にまずなりません。
そういう状況外で感染するひとは、強烈に不運な人だと言えるでしょう。
979: 近畿人 2011/02/16(水) 16:14:00 ID:q741RNGw(2/2)調 AAS
徳島県のHPだけど、卵や鶏肉から感染しないって書いてる
外部リンク:www.pref.tokushima.jp
980(1): 近畿人 2011/02/16(水) 23:37:47 ID:zM5NjsIw(1)調 AAS
たぶん既に売られてる鳥も感染してると思う
常識的に黙って売り抜けるでしょ
業者なんてそんなもんだし
981: 近畿人 2011/02/16(水) 23:59:42 ID:hhR0Uriw(1)調 AAS
何言ってんの?
982: 近畿人 2011/02/17(木) 00:10:55 ID:Lcw/ZdfA(1)調 AAS
鳥インフルエンザに感染した鶏肉や卵を人間が食べて感染された例は
日本に限らず世界でも報告されていません。
また、鳥インフルエンザに感染している鳥から人間への直接感染の確率は極めて低く
万一感染した場合でもウイルスの性質が変わらなければ人から人への感染が起こりにくいです。
今感染した養鶏の大量処分が行われているのは、大量のウイルスが発生していることと
それによって発生する突然変異によって新たなインフルエンザの発生を抑止する目的です。
食べる食べないは人の自由ですが、むやみに不正確な情報を流さないようにしたいものです。
983: 近畿人 2011/02/17(木) 00:41:19 ID:ifrLYzFA(1)調 AAS
鳥インフルエンザにしろ、口蹄疫にしろ、何が問題かというと、
家畜の死亡率と感染率が高いから、ほっておくと広域で
家畜が全滅してしまうからでしょうが・・・・・
984: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
985: 近畿人 2011/02/17(木) 11:53:26 ID:ajXoULDw(1)調 AAS
鳥インフルで殺処分なんかするより、現地で焼き鳥にして流通させればいいのに。もったいねーの。
焼き鳥にせずそのまま埋めるほうが危険
986: 近畿人 2011/02/17(木) 12:36:50 ID:h3a94KRQ(1)調 AAS
菌が付着してるものをあちこち移動させたら、
それだけで感染が広がる可能性が上がるから仕方ない範囲じゃね。
987: 近畿人 2011/02/17(木) 16:01:45 ID:MWyuysFA(1)調 AAS
和歌山の政治が悪いからこんな事に・・・
988(1): 近畿人 2011/02/17(木) 16:02:51 ID:NkAOcE6w(1)調 AAS
和歌山で人2人の感染始まったってマジか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s