[過去ログ] 千葉県松戸市スレPart90 (300レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 利根っこ 2014/02/28(金) 23:39:41 ID:dzvqXdHQ(1)調 AAS
・290を踏んだ人は速やかに次のスレをたててください
・290が近くなったら教えてあげましょう
・たてられない場合は次の人にお願いしましょう
・295以降は次スレ誘導用に使ってみない?
前スレ
千葉県松戸市スレPart89
まちスレ:kanto
174(2): 利根っこ 2014/03/18(火) 12:29:35 ID:s7WkCAyA(1)調 AAS
川井前市長が異例の出馬表明 「市政奪還し大掃除」 松戸市長選
外部リンク:www.chibanippo.co.jp
175: 利根っこ 2014/03/18(火) 14:32:12 ID:zHrs4O7w(1)調 AAS
また糞同士の選挙かよ。
もう本郷谷は絶対無いけどこれもちょっと。
176: 利根っこ 2014/03/18(火) 17:12:02 ID:zcFB0dJw(1)調 AAS
モスバーガー松戸東口店3月28日(金)オープン予定
外部リンク:www.mos.co.jp
177: 利根っこ 2014/03/18(火) 17:27:07 ID:PUFj15gw(1)調 AAS
>174
読売新聞にも載ってたよ
178: 利根っこ 2014/03/18(火) 18:12:43 ID://LWp8Rg(1)調 AAS
>>174
病院規模の縮小とか言ってるがどういうわけだ?紙敷案を自分から否定するとか整合性なさすぎ。
引退して息子の面倒みればいいのに
179: 利根っこ 2014/03/19(水) 00:45:52 ID:JAr3axyw(1)調 AAS
71なら来年には鬼籍入りだから無視すればいい
が、現も問題あるから誰か立候補しろw
180: 利根っこ 2014/03/19(水) 00:46:22 ID:YvvwzQVw(1)調 AAS
我田引水の紙敷に拘りませんよ、
現市政が準備を進めている候補地をひっくり返すようなことをすれば、本郷谷と同類になってしまうから、自分は本郷谷と違って円滑な市政を運営するべく、自制する合理性を持ち合わせていますよ、
候補地の変更までは掲げないが、規模でケチをつけてあわよくば選挙の争点化したいね、
当選したらとりあえず、千駄堀の診療科目を抑制して紙敷に第二市立病院を建てる余地も残しておきたいね、ってとこでは。
181(1): 利根っこ 2014/03/19(水) 08:56:08 ID:A6Wghraw(1/3)調 AAS
地元住民からはっきり事実を説明しておく。
市立病院老朽化、特に阪神淡路大震災以来、不安が募り、建て替えを要望してきた。
この時点で現敷地建て直しが困難というのであれば、運動公園・千駄堀移転も甘受するというのが大勢。
前市長、華麗にスルー。
かと思いきや、突然の紙敷案。
これには開いた口がふさがらず。
紙敷案は根拠なし。前市長の都合としか思われず。
病院移転説明会は2008年3月に一度行われただけ。
前市長は根拠を示さず、「病院はぼろぼろなんです。代替医療機関の招聘は市立病院の移転が決まらないとできないのです」
と、怒号飛び交う中、まずは紙敷案ありきのわけのわからない感情論に終始。やる気なさそうだった。
筆者の個人的感想からすれば、前市長も移転に前向きではないが、支援者の強い要望に動かされてる人形かロボットに見えた。
182(1): 利根っこ 2014/03/19(水) 09:19:08 ID:O0PK6klA(1)調 AAS
>>181
責める気はないけど
それは地元住民だから怒った、
という以上の問題ではないですよね。
結果的には、それにつけ込んで市長になるための
反対運動でっち上げた現市長がより悪人だっただけで。
183(1): 利根っこ 2014/03/19(水) 09:50:31 ID:zmj5mR+Q(1)調 AAS
紙敷再開発が全くうまくいってないからテコ入れの目玉にという思いはわかるが
川井は紙敷に個人的に利害があるのか? 再開発始まったのは川井の先代市長の時代だよね。
184: 利根っこ 2014/03/19(水) 13:09:35 ID:Y5EwoRDw(1)調 AAS
その昔、武蔵野線から区画整理反対の看板がよく見えていたな。
185(1): 利根っこ 2014/03/19(水) 13:25:19 ID:A6Wghraw(2/3)調 AAS
>>182
まあね。
でも怒ったってのは、さんざ病院が危険だから何とかしてくれ、
って申し入れてた時には市長は完全無視だったんですよ。
現敷地が無理なら、運動公園でも千駄堀でも飲みましょう、病院改築・新築してくださいって。
頼んでも、市長は一切聞き入れなかった。聞こうとしなかった。
そこへ持ってきてまあ、利害なんでしょうね。いきなり紙敷なんて言い出して、「病医院はぼろぼろなんです」
って。こっちのセリフ盗むなって。
紙敷に土地買っちゃえ、って、おいおい今まで一切聞かなかったのに、どういう風の吹き回し?
これたいていの人は怒るでしょう。
最初から紙敷移転をにらんで運動公園・千駄堀移転案を無視してたのかなあ……。
それで説明会は大荒れになりました。
186(1): 利根っこ 2014/03/19(水) 17:27:26 ID:POPZqf1A(1)調 AAS
紙敷移転が内々でも出てたならなおの事「他の候補地」の存在にも言及した上で無視せず説明して欲しかったね。
で、結局どうなっちゃうのかな。どっちに転んだとしても振り回されるのは市民なんだけどさ(´・ω・`)
187: 利根っこ 2014/03/19(水) 18:31:38 ID:REYcJYnA(1)調 AAS
>185
そういえば当時市立松戸高校での住民説明会で怒号のなか私に投票しなければ病院建て替えは無い的な事感情爆発させながら怒鳴ってた事思い
出した。
早く建て替えてくれ〜!まあ今年に入って工事入札応募した3社が口揃えて取り消したけどな…
建設費が合わんとさ…
188: 利根っこ 2014/03/19(水) 19:44:22 ID:WEZyt/yw(1)調 AAS
建設費の問題での入札不良は全国各地の公共施設で起こってる。
別にここだけの問題じゃない。震災復興とかオリンピックなどに職人や
資材が取られてるからね。
よく知らないけど、東松戸にこだわったのは現地の区画整理事業の失敗をなんとか
挽回したかったという事情なんじゃないかな?赤字分を補填しようという。
これ幸い程度の発想でしょ。
189: 利根っこ 2014/03/19(水) 20:31:19 ID:sEkLpk0w(1)調 AAS
病院はどうでもいい
190: 利根っこ 2014/03/19(水) 20:41:43 ID:A6Wghraw(3/3)調 AAS
>>186
ですね。そこが問題のこじれた根本。あんだけ無視して、いきなり紙敷だもんね。
>>186
いつの話?
前回の選挙前?
松戸市立病院付属看護専門学校での説明会(2009年3月)では、市長は元気なかったよ。
本人もいやいや紙敷移転を主張してるのでは?
って思えるほどだった。
ごり押しは市長自身も嫌なんだけど、有力な支持母体に逆らえないんだろう、
と思えるほどだった。
説明会もこれ一回で終わったし、結局のところ選挙の行方を左右したのがこの件かは不明だけど、
選挙後敗因を語るにも、病院の問題には触れずに、
「民主の躍進につきる」
でお茶を濁してた。
最初の頃、病院改築・新築の要請を完全無視したことも勘案すると、
市長は本当はこの問題、まったく関心なかったんじゃないかな。
191(1): 利根っこ 2014/03/19(水) 21:12:03 ID:AWrGPULw(1)調 AAS
今や運動公園潰しも千駄堀も良い案と言えないし
最初の恨みだけで語れる問題かねえ。
正直この問題がプロ市民化した理由が分かった気するわ。
192: 利根っこ 2014/03/19(水) 21:46:12 ID:pxDxRr3w(1)調 AAS
くらぁ、小保方ァ!
193: 利根っこ 2014/03/19(水) 21:51:47 ID:purC89ZQ(1/2)調 AAS
松戸から日本橋に通勤するのですが、各停と快速どちらがおすすめ?
7時から8時に着きたいのですが、出来れば座りたい(笑)
ただ、始発にどれくらい前から並べばいいか判らんとです…
194: 利根っこ 2014/03/19(水) 22:08:27 ID:ThKYF+mQ(1)調 AAS
各停の松戸始発があるにはあるけど座るのは無理
途中の綾瀬始発に並んだ方がいいかも
195: 利根っこ 2014/03/19(水) 22:11:38 ID:purC89ZQ(2/2)調 AAS
始発なのに無理!?
なんでですのん?
196(1): 利根っこ 2014/03/19(水) 23:03:38 ID:xWrVqYJw(1)調 AAS
松戸駅前のラブホに女連れ込みてぇ
197(1): 利根っこ 2014/03/19(水) 23:03:49 ID:AUMUPlwQ(1)調 AAS
>>195
10分ほど並べば座れるよ。
198(2): 利根っこ 2014/03/19(水) 23:37:11 ID:vrt5tPXA(1)調 AAS
>>183
本郷谷陣営のデマだろ。利害があったとか言ってる奴はいたが、誰も内容は知らなかったじゃないか。
市立病院の紙敷移転は選挙の目玉が欲しかっただけじゃないか?
市立病院は20数年も松戸市では移転先で問題になっていた。
松戸市のホームページに議事録が全部残っているから確認すると良いよ。
決まらなかったの市立病院特別委員会で利害が対立していたから。
>現敷地が無理なら、運動公園でも千駄堀でも飲みましょう、病院改築・新築してくださいって。
>頼んでも
まあ、この人も利害関係社の一人でしょう。どんな立場の人なんだろ。興味湧くね。
川井さんはどこに転んでも得なことないから、得な人が出て来たらそっちに転びましょう位だったんじゃないかな。
紙敷に移転すればその辺りの票が見込めるし、医療の進んだ市にするというスローガンで当選を狙ったんじゃないかな。
結果は、自分の後を禅譲してもらえると思っていた腹心とトチ狂った新人に保守票が分散し、
自身の多選批判もあったか、敢えなく落選。合計すれば本郷谷さんと良い勝負だったように思う。
>区画整理事業の失敗をなんとか挽回したかったという事情なんじゃないかな?
これは間違い。紙敷区画整理に松戸市はアドバイザーでしかない。
地主さん達が勝手にやってる態だった。失敗しても市のせいにはならないんだ。
普通の区画整理ではあり得ない形態らしいぞ。
今となっては、千駄堀も紙敷も魅力なくなったなあ。
どっかの広い農地を買い取って立てたらいいんじゃないかなあ。
その方が利害関係がなくてすっきりする。
市の保有地に拘るから問題になってたんだからさあ。
しかし、もっと若い候補はいないのか。どっちにも投票したくないぞ。
199(2): 利根っこ 2014/03/19(水) 23:37:54 ID:HTu18CTQ(1)調 AAS
病院の話題って…皆様都内に勤めているんじゃないの?もしかしたらスレの年齢層高いのかな?
200: 利根っこ 2014/03/19(水) 23:38:05 ID:SMMPfUsA(1)調 AAS
>>196
柏市スレと連投ですかw
デリヘルとかホテルのことで頭いっぱいですかw
201(1): 利根っこ 2014/03/20(木) 03:20:14 ID:zozjHvGg(1)調 AAS
松戸市には大学病院が一つもないことを最近知ってビックリしてる
202: 利根っこ 2014/03/20(木) 04:58:52 ID:dM4Q3ufA(1)調 AAS
>>197
ありがとう。
実際に行ければいいんだけど、遠くてね。
各停で定期買うことにします♪
203(1): 利根っこ 2014/03/20(木) 05:24:38 ID:ZL5qJeCg(1)調 AAS
>>201
日大松戸歯学部付属病院があるぉ。歯科だけでなく一応内科や脳外科などの診療科もあるしね。
204(1): 利根っこ 2014/03/20(木) 07:43:53 ID:kKQLClTg(1)調 AAS
>>198
川井が個人的に利害を持ってないのであれば、今回の出馬で争点化させるのは
純粋に選挙戦術ということになり、市民の利便無視ということ。
全くいただけないな。またそれはそれで選挙の勝利だけをにらんだ
個人的利害ともいえなくもない。何が言いたいかというと
もう千駄堀でいいからさっさと進めてくれと。川井が勝って
また計画変更とか言い出したらいつ完成するんだよ。
>>199
市立は地域の中核病院だからな、それが千駄堀か紙敷かは違いが大きい。
個人的には特に夜間小児救急のこともある。おれは複数子持ちで何度も
お世話になってるからな。どこになるにせよ移転完了した頃には
みな夜間小児救急に連れてく歳ではなくなってるとはいえ、な。
205: 利根っこ 2014/03/20(木) 09:06:14 ID:WacmCGlQ(1)調 AAS
>>191
確かに過去の遺恨は捨てて、現状ベストの選択を、ですね。
>>198
>本郷谷陣営のデマだろ
これ選挙よりかなり前からだからねえ。
>まあ、この人も利害関係社の一人でしょう
私のことであれば、江戸時代から江戸、1960年前後に住宅取得で松戸転入、当時市立病院のあたりは森林。運動公園は池だった。
市立病院の近隣住民。病院建て替えの声が出始めた1990年代初頭から15年ほど海外赴任で、その間の事情は伝聞。一方的な可能性はある。
松戸市長は川井さんまで、地元出身でおおかれ少なかれ利害がからむ。本郷谷さんははじめての地方出身ではないか。
病院移転のみならず、利害のからんだ市政に嫌気がさした市民が一斉に彼に票を投じた面はあるだろうね。
地元出身、高度成長期前の人口10万人くらいの頃からの市民なんて2割か3割でしょう。その利害で市政が行われることへの残りの7割や8割の市民の反発は当然ある。
本郷谷さんの市政がどうであるかはまだその時にはわかってないわけだから。
私自身は上に書いたようなバックグラウンドで、利害のある地元の人たちから見れば、よそ者。
地方出身の多数派から見れば古参のよそ者ってところで、そのよそ者から見ると、病院移転の川井さんの説明はずさんでやけくそで、支持者の紙敷移転推進派に「おれはこうやって紙敷移転推進してます」ってポーズとってるだけに見えた。
とても人口50万規模の都市の首長には見えなかったな。
>>198,203
個人というか、支持母体なんだろうけど、利害なければあんなに強引かつ、それでいて本人は無気力な雰囲気にはならないと思った。
千駄堀にすでに土地は確保してあるから、その線でいってもらいたいね。
中核病院、特に東葛地区の中核病院という位置づけ、さらに救急病院としても、紙敷はまずいよね。
千駄堀も現在の場所よりは劣るけど、紙敷よりははるかに良い。
>>199
市立病院に一度行ってみれば、利用者の平均年齢の高さがわかります。
その人たちが烈火のように怒ってるのが今回の寝耳に水の紙敷移転騒動です。
206: 利根っこ 2014/03/20(木) 10:03:27 ID:IcvCwTqQ(1)調 AAS
長文過ぎて気持ち悪い
207(1): 利根っこ 2014/03/20(木) 10:24:21 ID:/WtUZHcw(1)調 AAS
古い話を暴走した北松戸だけ都合がいいよう語ってるが
以前市議で川井やマブチ事件や紙敷の関係を
あること無い事混ぜて騒いでた人いて、
そのイメージが想像だけで既成事実化していった感じなんだよね。
川井がヤクザ的にキレイじゃないのは事実だけど
紙敷の利権なんたらは度を越した下衆の勘ぐり。
ちなみに川井貶してた市議ってのは
数年前、現役中にバイアグラと児童ポルノをオークションで売って逮捕されたw
208(2): 利根っこ 2014/03/20(木) 12:28:29 ID:qS8JiGLA(1)調 AAS
>>207
日本語でおけ。
川井が在職中紙敷移転を推進してたことは事実。
落選して、また出馬すると言ってる今も紙敷の方がよかったとか
紙敷へ1部機能を置くことに含みを持たせてるのも事実。
現在地、千駄堀と比べて紙敷は交通の便が悪い。これは松戸駅徒歩圏内に
住む俺の主観ではあるが、常磐線と新京成線ユーザーの松戸市民の
大半に当てはまると思うがね。つまり経済的に合理性がない。
ならば出てくる疑問は、なんで川井は紙敷にこだわるのか、ということで、
紙敷土地整理事業が市の事業だったとするなら、市の責任でテコ入れしたい
というのも理解できるんだが、そうでないなら、個人的かまたは
支持団体の利害が理由なんだろうなという推測しか残らないのは当然だろ。
違うというなら川井が紙敷大好きな理由を教えてくれ。
209: 利根っこ 2014/03/20(木) 12:39:43 ID:4qcWPTOA(1/2)調 AAS
>>208
紙敷らへんはこれからどんどん住民増えるんだよ
210: 利根っこ 2014/03/20(木) 12:58:38 ID:bL9TUHyQ(1)調 AAS
駅から遠い現在地より、駅からすぐの東松戸の方が交通の便がいいのは明らか
211: 利根っこ 2014/03/20(木) 13:07:14 ID:xLvsQwIg(1)調 AAS
全てが想像と推測だけな長文で何故そんなに強がれるのか・・
いくら川井が嫌いだからって、
紙敷への過剰な見下し態度は何でだろうね。
一応ちゃんとJR駅構えた松戸市の新興住宅地だぞ。
212: 利根っこ 2014/03/20(木) 13:13:27 ID:TSeh0g1Q(1)調 AAS
今の立地は確かに使いづらいな
坂多いし駅遠い
移転したらさらに行かなくなるけど
213(2): 利根っこ 2014/03/20(木) 13:15:37 ID:4qcWPTOA(2/2)調 AAS
紙敷は船橋や市川にも出やすいし、外環出来たら更に便利な土地になる
あの辺の東部小や五中は生徒数増えすぎてパンクしてる
これから市政がちゃんと街づくりすれば高級住宅街になると予想
ま、できないのが松戸市だが
214: 利根っこ 2014/03/20(木) 14:00:49 ID:kYDakwjg(1)調 AAS
高台の土地は開発しないでほしい行く事ないし
215: 利根っこ 2014/03/20(木) 14:37:46 ID:VEEgCNOA(1)調 AAS
とりあえず琴欧洲お疲れ様でした。
216: 利根っこ 2014/03/20(木) 14:48:10 ID:nzl1o3sw(1)調 AAS
選挙絡みの話し続くとまたあの人にキレられるんじゃないかとビクビクしながらこのスレを読んでる自分はチキンです。
217(2): 利根っこ 2014/03/20(木) 15:01:21 ID:Z3vvhVaw(1)調 AAS
ブルガリアに帰る前に、目の前の山田うどんで腹一杯肉うどんを食っていって欲しい
218: 利根っこ 2014/03/20(木) 16:34:22 ID:gwb2jjXg(1)調 AAS
市立病院を利権の奪い合いにするなら廃院でいい。
219: 利根っこ 2014/03/20(木) 17:00:24 ID:8wxJ8Vtw(1)調 AAS
>>213
松戸は外国人が住みやすい街 づくりを目指している。
220(1): 利根っこ 2014/03/20(木) 17:31:05 ID:qqYOC0/w(1)調 AAS
>>217
帰らないと思うよ
日本国籍取ってから辞めたから親方になるつもりだろ
221(1): 利根っこ 2014/03/20(木) 17:57:49 ID:rvhAtuVw(1)調 AAS
本名は安藤カロヤンなのか
>>217
うどんじゃなくて、ラーメン好きらしいぞ
222(1): 利根っこ 2014/03/20(木) 18:13:38 ID:1gsVygeg(1)調 AAS
おぼちゃんってどの辺住んでたの?
223: 利根っこ 2014/03/20(木) 18:38:25 ID:d1zpZBCw(1)調 AAS
>>222
運動公園の近辺だと思うよ。
224: 利根っこ 2014/03/20(木) 19:07:43 ID:aDSCG2gw(1/2)調 AAS
2ちゃんねるが見れないんだけど、皆はどう?
225: 利根っこ 2014/03/20(木) 19:10:27 ID:N4RFqsaA(1)調 AAS
ダメだね
226: 利根っこ 2014/03/20(木) 19:20:13 ID:aDSCG2gw(2/2)調 AAS
今2ちゃん繋がったw
227: 利根っこ 2014/03/20(木) 21:46:27 ID:WlouuP3A(1)調 AAS
>>213
東松戸住んでるけど、都心にも出やすいし、県内、埼玉方面にも行きやすい。
北総線の運賃が高いこと意外はとても住みやすいよ。
地価も今はそれほど高くないし。
228: 白くま 2014/03/20(木) 23:22:07 ID:2noA4VSg(1)調 AAS
議員・政治・選挙ネタは下記スレからどうぞ
★関東の議員・政治・選挙ポータルスレ
まちスレ:kanto
229: 利根っこ 2014/03/21(金) 00:45:10 ID:2irR6How(1/2)調 AAS
>>208
千駄堀に行ったこと有る?一度行ってみ。不便だから。
立地は紙敷だな。
230: 利根っこ 2014/03/21(金) 01:37:13 ID:BNtacKrQ(1/2)調 AAS
のびゆく松戸市。すすむ千葉県。
みやまさんまではよかった。
本郷やになってから市役所がどんよりぎすぎすしてる。
231: 利根っこ 2014/03/21(金) 01:50:31 ID:BNtacKrQ(2/2)調 AAS
徒歩圏って(笑)
南花島とか古ヶ崎2丁目とか小山とか?
バスもあるし、松戸駅そばからなら
どう考えても紙敷に軍配じゃない?
232: 利根っこ 2014/03/21(金) 03:18:13 ID:Hcfo5s7Q(1)調 AAS
病院は選挙政策抜きに語るのが望ましいんだけどね。
将来の保険にリケンガー連呼されても困るというか。
233: 利根っこ 2014/03/21(金) 08:09:28 ID:hfsK0taQ(1)調 AAS
くらぁ、小保方ァ!
234: 利根っこ 2014/03/21(金) 08:42:55 ID:2irR6How(2/2)調 AAS
こんどの市長選は判断材料として市立病院抜きにしようぜ。
本郷谷市政の3年半は、税金を訳の判らないことに使っていた。
結果、松戸は市川、船橋、流山、鎌ヶ谷に比べ地盤沈している。
松戸を振興させる政策を掲げる候補者を選ぼうぜ。
松戸ブランドって、一体なんだったのさ。無駄なことに金使いやがって。
235(1): 利根っこ 2014/03/21(金) 08:55:34 ID:bPI/cOkw(1/3)調 AAS
反本郷谷の人は本郷谷のどこが問題かもっと具体的に指摘してくれ。
石橋さんは知らないけど、松本・宮間ととかく利権がらみの疑惑がささかれてた中、
地元住民の建て替え要求をさんざ放置のあげく唐突かつ強引に紙敷に持っていこうとすれば、
また利権かよ……と食傷するのは当然だと思うぜ。
少なくてもそのあたりクリーンな市長人事にとはなるぜ。
地縁利権がからむほど古い住民はもう少数派なんだし。
236(1): 利根っこ 2014/03/21(金) 12:54:27 ID:4tgbN0wQ(1)調 AAS
>>220
白鵬がまだ帰化してないみたいだから、漠然と琴欧洲もしてないと根拠無く思い込んでたわ
>>221
そういえば以前TVで馴染みのラーメン屋が部屋の近所にあるって言ってたのを思い出した
マブチの前の通り沿いに数軒あるけど、その内のどれかかな
237: 利根っこ 2014/03/21(金) 12:56:15 ID:0pRYHEoA(1)調 AAS
本郷谷信者うぜーよいいかげん。
238: 利根っこ 2014/03/21(金) 14:49:21 ID:yBt08yMg(1)調 AAS
新八柱駅のエレベーターはいつ頃できるんですかね
ほんとあの駅階段がきつい
239(1): 利根っこ 2014/03/21(金) 14:51:13 ID:LVQvuTVg(1)調 AAS
この老人の街が発展する材料などなにもない
これからもっと東京に人口集中するから都内に引っ越すべき
240: 利根っこ 2014/03/21(金) 16:34:01 ID:5DvhDSdA(1)調 AAS
風強いなぁー
241: 江戸っ子◆PUHk/ACHXc 2014/03/21(金) 17:55:40 ID:bPI/cOkw(2/3)調 AAS
>>239
確かに自分も半世紀以上住んでも、
故郷は松戸って意識ないな。
多摩なんかもっと高齢化がひどいらしいけど、
高度成長期の住宅ブームのつけだね。
242: 利根っこ 2014/03/21(金) 18:51:33 ID:VVqSANCA(1)調 AAS
>>241
50年前の古ヶ崎って今の街道で流山入ったトコみたいな雰囲気?
流山街道も舗装されてなかったの?
江戸川の陸橋をSLが走ってたりしてたの?
河川敷に孔雀が住んでたりしてたの?
まだ15年しか知らないので羨ましいです
243(2): 江戸っ子◆PUHk/ACHXc 2014/03/21(金) 23:13:43 ID:bPI/cOkw(3/3)調 AAS
上本郷なので、古ヶ崎はわからない。申し訳ない。
江戸川沿いは松戸から新松戸の当たりまで、ほとんど田んぼだったと思う。
北松戸工業団地は早くから造成されていたようではあるが。
舗装と言えば、青山通りも東京オリンピック(1964)を機に舗装されたと聞いてるから、松戸は推してしるべし。
SLは見たことない。
江戸川も電車で東京に行く時以外、ほとんど目にしないけど、上本郷一体の田んぼでは、
1960年代初頭にはほたるがいたと近所の人たちがあとになって言ってた。
1960年代半ばより急速に工業化され、多少田畑残っていたが、農薬による水質汚染なのか、ほたるはいなくなった。
北松戸は競輪駅を改装して出来た簡素な田舎駅で、雨の日には、みなろくに舗装されてない道路を長靴(ゴム長)で出勤してくるため、
駅に長靴を置いていくという、今ではにわかに信じられない田舎駅のような光景があった。
松戸駅も田舎駅の風情で、1968年頃からずっと改装工事やってたので、もっと早くから橋上化されたかと思ってたが、
Wikipedia見ると1971年になっている。
この時まで常磐線は複線で、千代田線乗り入れはなかった。
北小金→馬橋→北松戸→松戸→金町→亀有→綾瀬→北千住→南千住→三河島→日暮里→上野
の運行で、快速等なかった。
金町・亀有等から南千住・三河島等に直通で行けなくなって不便になった乗客が北千住駅長に詰め寄ってた場面が何度もTVで放送された。
1962年の三河島事故に遭遇された松戸市民もおられたかもしれない。
244(1): 利根っこ 2014/03/22(土) 00:46:12 ID:cs5HPJ8w(1)調 AAS
上本郷も45前は畑か田圃ばかりだよ。後は野原。逆に45年前から異常に
住宅が増えました。運動公園も沼でザリガニよく取ったよ。
あと6中も池でザリガニ取ったな〜。
南花島も昔は射撃場があったし、市立病院から降りた中間にはボーリング場
があったよ。サニーランドが出来たのもその頃。上本郷駅近くの南花島なんて
山(森)だったんだから。湧水が沢山出てたよ。
松戸駅前は胡散臭く、ストリップ・トルコがありました。近くには開かずの踏切
がありました。
胡録台の道も大昔は商店が多くて今より活気ありました。スーパーベアが
あった頃までかな・・?
大昔は、松戸は宿場町で松戸駅前は栄えてたけど、それ以外は本当に田舎でした。
武蔵野線が出来る前はむしろ、馬橋や北小金の方が栄えてました。
八柱や新松戸は何も無かった。むしろ五香の方が早く栄えてた。あと稔台とか。
今は時代が急速に変わりましたね。
大昔の松戸駅前なんて本当に場末の小汚い風俗や飲み屋が腐るほどありました。
古き良き時代でした。活気がありましたね。
245(2): 利根っこ 2014/03/22(土) 03:47:44 ID:A/380ADA(1/4)調 AAS
俺の記憶によると、
紙敷の区画整理事業のゴタゴタは2000年頃に、Webページでの
告発で知った。そこには総会の内容が詳細に記されてあって、
それを読んで、松戸市の役人と地権者がどっぷりな印象を持った。
一方、市立病院は、老朽化により建て替えが必要で、運動公園
に立て替えるという話を聞いてたけど、地盤が悪いし、駅から
さらに遠くなるし....ってな感じで進んでない印象。
そこに、紙敷区画整理が破綻。紙敷に市立病院を建てる案が、
いきなり決まった。区画整理事業組合を助ける=地元地権者に
税金を投入!!それに、いくらなんでも端っこすぎると思った
けど、松戸市が言うには、武蔵野線使えば今よりアクセス楽
だよ。って宣伝してた。
246: 利根っこ 2014/03/22(土) 03:57:59 ID:A/380ADA(2/4)調 AAS
で、本郷谷。現地建て替えを公約にするけど、無理ありすぎ。
離れたところから見てると、こっちも地元商店街のエゴとし
か映らなかった。どっちもあり得ないけど、低い投票率の中
でも菅直人等の民主党の旋風で当選。超エリートが落ちて
キャバ嬢が当選する市民性だから仕方なしか。
川合が落選し、紙敷はにっちもさっちも行かなくなったところ、
マブチモーターが用地を購入。さらに、匿名の市民が広大な
土地を購入し、公園に造成し、松戸市に寄贈。こんなことで
きるのは、以前不幸な事件に巻き込まれたあの方だけでしょう。
一方、現地建て替え公約した人はやっぱり民主党クオリティ。
さらに奥地の千駄堀も業者が逃げ出す。最大の公約が実現
できない点で嘘つきじゃない?>235
247: 利根っこ 2014/03/22(土) 04:05:37 ID:A/380ADA(3/4)調 AAS
>>204
市立病院の価値は、救命と小児科・周産期にあると思う。
俺も子供が入院してお世話になった。
総合病院は、千葉西や新東京がある。けど、入院中に千葉西
から救急車で搬送されてくることが何度かあった。市立病院
は最後の砦。
もうお世話になる歳ではなくなってくるし。お世話になりた
くもないけど、市立病院があること自体で心の支えになる。
政争の具にせず、早く解決してほしい。
248(1): 利根っこ 2014/03/22(土) 10:34:24 ID:xYvjdq0Q(1)調 AAS
>>243
>>244
先輩方ありがとうございます
サニーランドも映画館も新松戸のスケートリンクもプラモ屋も無くなっちゃったし
なんか勝手に勘違いしていましたが、現在よりも昔の方が栄えてたんですね
当たり前なんだろうけど当時から競輪場があったのはビックリw
こっちが後から越して来たんだからアレに文句言っちゃダメなんですね・・・
あと確かに石膏とかプラスチック工場は入った事ありますけど戦前からありそうな雰囲気でした
色々御教示頂きましてありがとうございました!
249: 利根っこ 2014/03/22(土) 11:04:30 ID:unP/8fjw(1/4)調 AAS
>菅直人等の民主党の旋風で当選。超エリートが落ちて
>キャバ嬢が当選する市民性だから仕方なしか。
超エリートって、本郷谷もそうだよな。
確か、東大出でシンクタンク勤務の経歴持ち。エリート至上主義なら完璧じゃん。
でも、この有様。
学歴じゃないんだよ。本気で地域を振興させようとするやる気が第一。
その上で官僚を操る気概、能力なんだな。
250: 江戸っ子◆PUHk/ACHXc 2014/03/22(土) 11:16:46 ID:jNiRYUeg(1/2)調 AAS
賛成。
けどたたき上げは角栄さんを典型に、
どうしても業者癒着等が問題になるんだよな。
じゃないと選挙通らない。
>でも、この有様。
ってどの有様だか説明してほしいね。
汚職・癒着にレッドカード、ともかくクリーンな市長を!
ってのはわかりやすいけど、そうやって起用した人物が無能ってのは繰り返されてきたパターン。
よそものだと地縁利権がちがちの議員が多い議会手なずけるのに苦労することはあるけど。
251(1): 利根っこ 2014/03/22(土) 11:20:02 ID:unP/8fjw(2/4)調 AAS
>>245
>そこには総会の内容が詳細に記されてあって、
>それを読んで、松戸市の役人と地権者がどっぷりな印象を持った。
勘違いじゃない?
松戸市って、本来なら主導すべき区画整理事業の主体にならず、
全て地権者の責任にして市の責任を免れる体制にしてる。
だから、バブルが破裂する前から区画整理事業をしているのに雀の涙の補助金程度でお茶を濁してる。
市の金がどっぷりにならないようにしてるんだけど。
だから、紙敷区画整理組合の理事長が最後は自分の屋敷を売ってまで清算してるんだけどね。
その不動産は今じゃ6軒ぐらいの建て売り住宅になってる。かなりの額だったんだよね。
これを書いた人は何気なく書いてるんだろうけど、事実はそういうこと。
本郷谷支持の連中があることないこと書いたのを真に受けちゃったかな。
252(2): 利根っこ 2014/03/22(土) 11:53:53 ID:TaJWtLAg(1/2)調 AAS
>>251
さらっと勘違いの一言ですますなよ(笑) 人の意見を否定するならソースよろ。
>>245のWebページ、俺が読んだことのあるものと同一かもしれん。
紙敷の再開発は破綻していることが明確に理解できるものだった。
>>251のように紙敷再開発と市は無関係と主張する連中が必死だが、
ならば川井が紙敷にこだわり続けた、今もこだわり続ける理由は
なんなんだよ。紙敷推しを誰も理解できないから
個人の利害関係があるんじゃって言われるんだろ。
東松戸駅前がこれから伸びるという主張もあるようだが、
市の統計みると、2007から2008にマンションが相次いで完成した
ころにぐっと伸びた後は微増が続くだけだな。松戸市の新規マンション建設
ラッシュはここ数年、松戸駅周辺に回帰してる。東松戸駅徒歩圏は?
253: とじφ 2014/03/22(土) 12:13:23 ID:VHZ28ZzA(1/2)調 AAS
まちBBSは街や店舗のための掲示板です
選挙・政治の話はこちらでお願いします
↓
☆★【千葉】議員・政治・選挙
まちスレ:kanto
>国政レベルOK。必要に応じて別スレ立てOKです。
>市町村レベルのスレッドも新規に立ててご利用ください。
※松戸市の市政等はスレッドが無いようですね。新しく立ててみるのはいかがでしょう。
254: 利根っこ 2014/03/22(土) 12:30:21 ID:ydEy91lw(1)調 AAS
市長選がどうこうより、本郷谷に騙されたくせに
意地でも自分を正当化したい老人がしつこいだけ。
255: 利根っこ 2014/03/22(土) 13:35:05 ID:gepD7hnQ(1/2)調 AAS
千葉県にいる長谷川くん
256: 利根っこ 2014/03/22(土) 13:37:21 ID:gepD7hnQ(2/2)調 AAS
千葉県松戸市六高台2-78-3に住んでる長谷川くんってどうなの?
なんでこんなに有名なの?
257(2): 利根っこ 2014/03/22(土) 14:45:26 ID:unP/8fjw(3/4)調 AAS
>>252
多分あなたが見た「紙敷の再開発は破綻していることが明確に理解できるものだった」が
ソースですよ。
よく読んだんですか?
市が介在していなかったことはそのページにはっきり書いてありましたよ。
私もそれで知りましたから。かなり長編でしたが頑張って読みましたよ。
結局、破綻の原因は市が適切に区画整理組合に介入せず、そのうちにバブルが
はじけたからだったと記憶しています。
>ならば川井が紙敷にこだわり続けた、今もこだわり続ける理由は
>なんなんだよ。紙敷推しを誰も理解できないから
>個人の利害関係があるんじゃって言われるんだろ。
面白い方ですね。自分がそう思うからそうに違いない。反論するなら証拠をだせですか。
まず、ご自分から川井元市長個人の利害関係があったという証拠を出してください。
納得できるような証拠であれば信じましょう。
>東松戸駅前が
って書いてますが、これなんなんですか?
川井元市長が市長選の前に現在の状況を的確に読み取っていたということですか?
だとしたら、将来を見通す力がある立派な市長じゃないですか。
そんな市長なら個人の利害関係を邪推されるようなことをしないんじゃないかなあ。
ほんとは本郷谷市長を落としたいんですか?あなたは?
政治の話はここでは御法度のようですから、このへんにしておきますか。
258: 利根っこ 2014/03/22(土) 15:01:52 ID:A/380ADA(4/4)調 AAS
>>257
>市が介在していなかったことはそのページにはっきり書いてありましたよ。
だとしたら、私や>252見たページとは違うページでしょう。
私の見たページでは、関係ないはずなのに、なんで松戸市の役人が
仕切っているだろう?ってことが書いてあったから。
川井でも本郷谷でも別の人でもいい。というかもうどうでもいい。
ただ、お世話になった思い入れのある市立病院を政争の具にする
なってこと。
259(2): 利根っこ 2014/03/22(土) 15:06:45 ID:Xc2cSo1A(1)調 AAS
>>257
すり替えがお得意のようだが、紙敷って不便なんだけどなー
川井がこだわる理由がわからんねって、利害でもあんのかねって
素直な疑問が出た途端に、川井批判派こそ個人の利害があるんじゃね、
川井に個人の利害があるなんて下衆の勘ぐりとか、
東松戸は発展が見込めるから在職中から川井は推してるんだなんて
時系列無視した苦しいトンデモ発言が出て市の統計見ろよで論破されて、
だから川井が紙敷に固執する理由示してくれよって流れになってるんだと
認識してほしいね。わかった上でやってるんだろうけど。
今に至るまで川井が積極的に紙敷を推すまっとうな理由は
説明されてないね。本人も千駄堀がダメな理由はいくつか
挙げてるけど、why 紙敷?は説明しきれてない。だから勘ぐられるの。
政治ネタはだめということならもうやめる。
260: 利根っこ 2014/03/22(土) 15:10:46 ID:3nkTY9iA(1/2)調 AAS
いいかげんにしてくださいね
261(2): 利根っこ 2014/03/22(土) 16:09:17 ID:unP/8fjw(4/4)調 AAS
>>259
悪いけど、君の文章はよくわからない。
ここだけ理解できた。
>why 紙敷?は説明しきれてない。だから勘ぐられるの。
証拠も出ていないのに勘ぐって「個人的な利害関係がある」って決めつける訳ね。
では議論にならないね。
一言言っておくが、私は川井も本郷谷にも次の市長にはなってほしくない。
本郷谷派が根拠としている川井元市長には「個人的な利害関係がある」というところは
証拠が無いと言っているだけ。
それが本郷谷側としては許せないみたいだね。
アドレスを変えて次々に反論が出てくるから、どの発言が同じ人なのか分からなくなって
しまったよ。
では、長々と失礼しました。
262: 利根っこ 2014/03/22(土) 16:22:08 ID:PdMrsiOQ(1)調 AAS
本当に政治の話はいい加減にして欲しい。
自民党とそれに近い様な保守勢力(民主党も含め)などどれも五十歩百歩。
そんな事を語っても意味など無い。
263: 利根っこ 2014/03/22(土) 16:24:05 ID:2gphFWww(1)調 AAS
災いの元が目を覚ましてしまったようだ・・・
264(1): 利根っこ 2014/03/22(土) 16:50:18 ID:3nkTY9iA(2/2)調 AAS
☆★【千葉県松戸市】議員・政治・選挙 Part1
まちスレ:kanto
265(1): 利根っこ 2014/03/22(土) 17:59:19 ID:e6CvXscA(1)調 AAS
利権連呼する人は意地でも折れなさそう。
なら新松戸や21世紀の森を元市長の利権だから
潰せって思うのか?
4年前も思ったけど
政治ネタかというと病院ネタで
住民にとっての病院の問題と思ったら選挙ネタにされたり
本当に不愉快だ。でも手遅れだろ。
結局4年も詐欺続けた今の市長こそが泥沼化の元凶だし。
266: 利根っこ 2014/03/22(土) 19:57:41 ID:D3+2ZUlQ(1)調 AAS
夜、七時半ぐらいから江戸川で水難救助やってるけど、どうしたんだろう?
誰か、川に落ちたのか。
267: 江戸っ子◆PUHk/ACHXc 2014/03/22(土) 20:15:11 ID:jNiRYUeg(2/2)調 AAS
>>265
まあね。新松戸(と馬橋駅西口?)、21世紀の森で嫌気がさして本郷谷に行っちゃったんだな。
まだ病院はできてないから、手遅れにならないうちに首すげかえ。
適切なスレッドに移動しましょう。
268: 利根っこ 2014/03/22(土) 20:27:39 ID:GEJ4dLEA(1/2)調 AAS
糞くまが全部悪い
269(1): 利根っこ 2014/03/22(土) 20:37:59 ID:j5pWngsw(1)調 AAS
>>259も>>261も最後っ屁せずに潔く書き込みを辞めていれば良かったのに。
自分が一言言って終わりたいという往生際の悪さ。
格好悪い。
270(1): 利根っこ 2014/03/22(土) 20:48:33 ID:GEJ4dLEA(2/2)調 AAS
30才変態ひろしが居なくなったと思ったら政治厨のスクツになってってわろたw
お前らいい加減にせいよ!
271(1): 利根っこ 2014/03/22(土) 21:05:28 ID:RgCEhUAA(1)調 AAS
琴欧洲が引退か、あっけないもんだなあ
2年前の1月、湯楽の里に来てたのを見た
年輩の外人(父親?)と2人だったが
その人も150sくらいはありそうで
日本語でも英語でもない言葉で喋ってた
272: 利根っこ 2014/03/22(土) 22:44:44 ID:TaJWtLAg(2/2)調 AAS
>>261
理解できないで逃げを打つんだw 紙敷を推す理由は説明出来ないってことね。
273: 利根っこ 2014/03/22(土) 23:01:09 ID:iSL1iqAg(1)調 AAS
>>270
離職して立候補してくれw
274: とじφ 2014/03/22(土) 23:07:30 ID:VHZ28ZzA(2/2)調 AAS
本日2度目のご案内です。
せっかく>264さんがスレ立てして下さったので活用なさったらいかがでしょう。
☆★【千葉県松戸市】議員・政治・選挙 Part1
まちスレ:kanto
次回本スレッド、スレ立ての際にテンプレに貼っていただくと誘導に便利ですね
275: 利根っこ 2014/03/22(土) 23:09:13 ID:mCfRMxQg(1)調 AAS
>>236
あのあたりで有名なのはとら食堂
276(1): 利根っこ 2014/03/23(日) 00:24:40 ID:ZtFurn7Q(1)調 AAS
マブチ社長宅だか会長宅見に行ったら塀が高くて防犯カメラもビッシリで要塞みたいでびびったわ
よほど後ろ暗くて人に恨まれることやってんだなと思いました
277(1): 利根っこ 2014/03/23(日) 01:11:49 ID:nFDxydJQ(1/3)調 AAS
>>243
SLは昭和45年位まで、成田行きのが10時〜11時台に1本走ってました。
オイラはご幼少のみぎり、毎朝爺ちゃんに連れられて、岩瀬の踏切に見に行っていました。
成田山にお参りに行くのにSLで行った時、駅で停車中に機関士さんが運転台に
乗せてくれたこともあります。長閑な時代でした。
278: 利根っこ 2014/03/23(日) 01:17:56 ID:nFDxydJQ(2/3)調 AAS
オフクロに昔聞いた話では現在の流山街道は少し経ってから作られたそうで、それまでは
江戸川の土手の上かすぐそばを野田方面へ行くバスが走っていたそうです。
昭和40年代の前半に主水あたりの農家で牛や山羊を飼っていて、その乳をご馳走して
もらった記憶があります。
279(2): 利根っこ 2014/03/23(日) 01:34:42 ID:nFDxydJQ(3/3)調 AAS
>>248
競輪場の成立には色々と有ったと親父から聞いています。
当時はまだ米余りが問題になる前で、稲作は重要産業扱いで、田んぼを潰して他の用途に
転用するのは法律で厳しく規制されていたそうです。
そんな中、ある人物が刑務所入り覚悟で水田を地主から借地して競輪場を作ったそうです。
北松戸駅は最初は競輪開催日だけの臨時駅として開設され、のちに常設の駅になったそうです。
当時、周囲はほとんど田んぼで乗降客も少なく、改札を通らずホームから線路に降りてそのまま
姿を消す乗客がおり、これが元で幽霊話の噂が流れ、幽霊見たさの野次馬がおしかけて夜店が
出たこともあったとか。
280: 江戸っ子◆PUHk/ACHXc 2014/03/23(日) 08:47:12 ID:h4MHoUjw(1)調 AAS
>>279
>当時はまだ米余りが問題になる前で、稲作は重要産業扱いで、田んぼを潰して他の用途に
転用するのは法律で厳しく規制されていたそうです。
減反はWikipediaによれば1970年からとのこと。これは1960年代までのことですね。
千駄堀はちょっと遠いのであまり行く機会はなかったけど、1970年代初頭には耕作放棄地になってたような。
農業のことはさっぱりわからない自分は、田園風景なのに、田畑ではない、かと言って原生林でも植林でも草原でもない。
なんだろう?
と漠然と思ってました。
耕作放棄地は公園に整備したほうがいいのかな?
池つぶしといて運動公園作って、今度は池作るのかよ、公共工事がひととおり終わったからと言って、
無理な公共事業やるもんだな、と当時は思ったけど。
競輪の日はすった客がやけになって盗み働くなんてことがあったのか、そういううわさが流れて、
いつもより戸締り警戒したりしましたね。
ああ、それから昔のことで今考えられないのは、松戸から6号線で京成バスが浅草寿町行ってましたね。
このバスは違うけど、トロリーが多かったので、都内入ると6号線の上には電線張り巡らされてた(笑)。
281: 利根っこ 2014/03/23(日) 11:10:08 ID:WYbeF11g(1)調 AAS
tl;dr
282: 利根っこ 2014/03/23(日) 11:18:41 ID:XU+eViKw(1)調 AAS
千葉県松戸市
六高台
2-78の3
長谷川
283(2): 利根っこ 2014/03/23(日) 11:51:31 ID:hgvnBiGA(1)調 AAS
昔のこち亀読んでると 両さんが北松戸の地価はこれから上がるから土地買っとくかと言ってる
実際は新松戸だったね
284(1): 利根っこ 2014/03/23(日) 12:19:57 ID:3TpB3J1Q(1/2)調 AAS
>>277
ありがとうございます
私41年生まれで微かに錦糸町で見たような記憶が一瞬あったので一致しました
私も九州旅行した時に乗せて頂きました。国鉄時代は良かったですよねw
山手線や新幹線も小学生でカメラ持って先頭車付近ウロウロしてると入れて頂けて感謝です
>>279
臨時切符売り場が無くなり駐輪場ですもんね
元々高齢者しか見かけませんでしたが越して来た当初より人波が減ってるって事は・・・
・・・病院ネタに繋がるんでしょうね。あ〜駅のホームの端っこでいいから喫煙所復活させて欲しい><
>>283
江戸川の上で千葉側に押し付けようとしてるの思い出したw
285(1): 利根っこ 2014/03/23(日) 12:56:20 ID:HMOtgCYA(1)調 AAS
>>284
同級生ですね。
貴重な丙午、としおとこ。
286: 利根っこ 2014/03/23(日) 19:01:26 ID:3TpB3J1Q(2/2)調 AAS
>>285
あれれそうでしたか
有名になった同級生ってご存知ですか?
やっぱり総数が少ないんですかねw
287: 利根っこ 2014/03/23(日) 19:44:20 ID:xxE30Tyw(1)調 AAS
>>283
こち亀と言えば部長の娘夫婦が五香に家買ってたね
288: 利根っこ 2014/03/23(日) 19:44:30 ID:W6il4mnQ(1)調 AAS
>>276
だからマブチモーター社長宅殺人放火事件のせいだろ。こんなことやられりゃ
要塞にもしたくなるだろよ。
外部リンク:ja.wikipedia.org
マブチモーター社長宅にて社長の妻が1階で、長女が2階で絞殺され、家屋も放火された。
289: 利根っこ 2014/03/23(日) 20:55:02 ID:kyZmM3Lg(1)調 AAS
まぁ、なんかいろいろ荒れてたみたいだけど
オイラもガキの頃、我孫子折返しの203系の運転台に入れてもらったもんよ
JRになりたての頃、あの頃はおおらかだったw
290: 利根っこ 2014/03/23(日) 21:49:27 ID:kYL3Y+XQ(1)調 AAS
去年に続いて、市立四中吹奏楽部演奏会に行って来た
驚いたのが客の入りで、三階まで立ち見が出る盛況
森のホール、50回くらい?は行ってるがこんなのは
記憶にない、次回からは有料化したほうがいい (・∀・)
291: 利根っこ 2014/03/24(月) 09:48:20 ID:JwhYi+6A(1)調 AAS
みのり台の嘉夢蔵は美味かったが、潰れちゃったよね。
ああいう独特なラーメンは無くなって欲しく無かったのだが。
292: 利根っこ 2014/03/24(月) 15:26:28 ID:uh6Df0Gw(1)調 AAS
>>271
数年前優勝報告会を見に行ったとき、となりにいた外人さんを「おとうさーん!」てみんな呼んでたら、あとでブルガリア大使館の人だか大使だかと知って笑えたなあ
そういえば小柄だった
お風呂に来たのは本当のおとうさんだろうね
293(1): 利根っこ 2014/03/24(月) 21:54:14 ID:1OHUgBeA(1/3)調 AAS
ラドン温泉でよく先代の佐渡ヶ嶽親方見かけたわ
ラドン温泉って、何かライティングが寂しくなったなと思ってたらリニューアル中だったのね
294(1): 利根っこ 2014/03/24(月) 21:58:42 ID:trcN+FGg(1/2)調 AAS
>>293
ラドン温泉は一度は行ってみようと考えていたので、そのまま閉店は嫌だな。
295(1): 利根っこ 2014/03/24(月) 22:19:46 ID:1OHUgBeA(2/3)調 AAS
>>294
一応、今週の土曜日リニューアルオープンみたいよ
落ち着いたら久しぶりに行ってみるつもり
296(1): 利根っこ 2014/03/24(月) 22:24:49 ID:ktnwR99Q(1)調 AAS
ラドンって放射能じゃなかったっけ?
充分に浴びた気がしたが、やっぱ身体に良かったんだな
297(1): 利根っこ 2014/03/24(月) 22:32:57 ID:trcN+FGg(2/2)調 AAS
>>295
サウナはあるよね?
298: 利根っこ 2014/03/24(月) 22:33:39 ID:4OWIE6iw(1)調 AAS
>>296
そうです。
299: 利根っこ 2014/03/24(月) 22:39:39 ID:1OHUgBeA(3/3)調 AAS
>>297
普通のサウナ一つだけどあるよ。リニューアルでサウナが無くなるってことはまず無いと思うからw
300(1): 利根っこ 2014/03/25(火) 00:17:44 ID:3xIcKgmA(1)調 AAS
300なら今年の松戸まつりで小保方さんが講演、演題は「私の夢」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.188s*