[過去ログ] ◆岡山の都市再開発を語ろうよ!地上163m◆ (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6
(1): 名無しなんじゃ 2012/04/14(土) 08:04:06 ID:L1TmZw7Q(1)調 HOST:5F24-DA39-EA69 AAS
サッカーだけ特別待遇とかありえんわ
他のスポーツ選手なんか独自で頑張って力つけてスポンサー見つけてんのに
サッカーだけ市がほいほい金出したらダメだろ!しかも税金で!
どこ誰がこれで納得いくと思うの?
あまりにも市民と他のスポーツ選手を馬鹿にしすぎている
絶対高谷と恥アーノ癒着してるぞ!
7
(1): 名無しなんじゃ 2012/04/14(土) 18:52:02 ID:7y/qr3Rw(1)調 HOST:87EE-DA39-E9B2 AAS
>>6
まずは癒着という日本語を勉強するのが先では?
8: 名無しなんじゃ 2012/04/15(日) 00:18:07 ID:UsTu1xag(1)調 HOST:5F24-DA39-014C AAS
>>7
お前が勉強しろよ
9
(1): 名無しなんじゃ 2012/04/16(月) 12:00:50 ID:s5Q06ZlQ(1)調 HOST:8F11-DA39-6968 AAS
西口のビル、結構出来上がってきたね。思ってたよりもたかい気がする

画像リンク

10: 名無しなんじゃ 2012/04/16(月) 12:48:26 ID:hnoQCKtg(1)調 HOST:2EEB-DA39-0081 AAS
>>9
右隣の民家にワロタwww
11
(2): 名無しなんじゃ 2012/04/16(月) 18:46:07 ID:cFlntQ5w(1)調 HOST:8F11-DA39-2342 AAS
民家てか、サンドウィッチ店だけどね

この辺りも開発してほしいけど、土地取得が難しいだろね
12
(1): 名無しなんじゃ 2012/04/17(火) 12:07:13 ID:koYAQvUQ(1)調 HOST:C93D-DA39-2365 AAS
>>11
サンドイッチ屋はその隣の隣
ゴミ置き場?リサイクル?かなんかじゃなかったっけ?
どれも民家の一階で店やってるだけだけど
13: 名無しなんじゃ 2012/04/18(水) 14:13:57 ID:BRLn6Olw(1)調 HOST:A523-DA39-0355 AAS
2011年の主要都市、人口自然動態(出生数−死亡数=)

川崎市 +3,678人
福岡市 +3,560人
広島市 +2,172人
さいたま+1,479人
横浜市 +1,351人
岡山市 +633人
相模原市+514人
千葉市 +451人
名古屋市+211人
浜松市 +40人
堺市  -329人
仙台市 -363人
札幌市 -858人
新潟市 -1,171人
静岡市 -1,288人
神戸市 -1,317人
北九州市-1,889人
東京区部-1,911人
京都市 -2,079人
大阪市 -4,624人

外部リンク[do]:www.e-stat.go.jp
14: 名無しなんじゃ 2012/04/19(木) 22:22:32 ID:B2g2k9Aw(1)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
人口増えた都市見ると子供の医療費無料化や保育園や児童館の増設や
学童保育を充実して子育てに力入れた町が人を呼び込んでる事が分かるね。

もう工場やら公共インフラの整備で人口増やすのは時代遅れなのがわかるわ。
15: 名無しなんじゃ 2012/04/19(木) 23:32:05 ID:8JLRveHQ(1)調 HOST:1125-DA39-14F6 AAS
>>11-12
サンドイッチ屋はもう潰れとるわ。
中区の中央署の近所に引っ越したわ。
16
(1): 名無しなんじゃ 2012/04/22(日) 17:26:56 ID:G6cocZpA(1/2)調 HOST:1EC5-DA39-1909 AAS
岡山県は中・四国からただ1県決然と橋本市長たちとの道州画策運動に立ち上がったぞ、バンザイ。
17
(1): 名無しなんじゃ 2012/04/22(日) 20:13:33 ID:1demK7xg(1)調 HOST:2EEB-DA39-69D3 AAS
イオンの開発がガチですごいかも・・・
18
(1): 名無しなんじゃ 2012/04/22(日) 21:02:40 ID:G6cocZpA(2/2)調 HOST:1EC5-DA39-1909 AAS
天満屋が潰れた広島の百貨店売上なんと前年比げき増(中国新聞)
天満屋無いほうがよかったとは orz
19: 名無しなんじゃ 2012/04/22(日) 21:25:09 ID:4LbWQoqQ(1)調 HOST:1125-DA39-CC6E AAS
>>18
ほとんどの百貨店も前年同月比だと売り上げ増みたいだけどね。

震災の影響で前年の落ち込みが激しすぎたんだろうが・・・。

まだこの程度じゃ震災前の売り上げに達してないんじゃないかと思うが。。

画像リンク

20: 名無しなんじゃ 2012/04/23(月) 12:11:26 ID:d4cBwjnw(1)調 HOST:8DB2-DA39-EC7B AAS
>>17
言える範囲でいいのでザックリ教えて下さい。
21: 名無しなんじゃ 2012/04/23(月) 20:43:23 ID:/Lj23S1A(1)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
>>16
まだ秋の知事選に出るとは言ってないけど、人気のある橋下と一緒に
何かやる事で橋下人気にあやかろうと考えてるのだろう。利用してるんだわ。
不満は無いがさすがに知事が20年超えてやると飽きが来るわ。
誰か新しい知事で斬新な事やってくれる人に代わってほしいよ。
ちなみに、その道州制の連盟に広島にも声かけたそうだが、広島知事は断った
そうだ。
22
(1): 名無しなんじゃ 2012/04/24(火) 01:40:04 ID:EqdrCCMw(1)調 HOST:587A-DA39-F314 AAS
》21
天満屋の社長では不満なのか?
と広島人の俺が岡山の皆様に聞いてみる。
23: 名無しなんじゃ 2012/04/24(火) 22:34:40 ID:HLzVvQDw(1)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
西川緑道公園の両側の道路を廃止させるのは難しいだろうな。
多くの人がせっかくの都心の緑なのに車がすぐ近くを走るから落ち着かない
と言ってるわ。
24: 名無しなんじゃ 2012/04/24(火) 22:47:52 ID:y3RKHHDg(1)調 HOST:1125-DA39-14F6 AAS
>>22
ちゃんと返答先番号が書けない広島人に、スレ題とは関係ない質問をする権利はありません
25: 名無しなんじゃ 2012/04/25(水) 16:38:39 ID:yzY7GLHA(1)調 HOST:6F83-DA39-C5E3 AAS
岡山はナンバーワンが好きだね〜
26: 名無しなんじゃ 2012/04/25(水) 20:04:18 ID:r1BFXwSg(1)調 HOST:FFEA-DA39-C83C AAS
永遠の二番手以下だけど
27: 名無しなんじゃ 2012/04/26(木) 06:57:50 ID:bfRJcTAw(1)調 HOST:FFEA-DA39-26DB AAS
背中に日本一の幟で自己主張って岡山人そのものって気がする
エサで釣った猿やら犬にしか相手にされてないし
28
(1): 名無しなんじゃ 2012/04/27(金) 21:28:28 ID:xX4WfOyg(1)調 HOST:6F83-DA39-C5E3 AAS
最近、このスレ元気ないね〜
頑張れ、おかやま〜
29: 名無しなんじゃ 2012/04/27(金) 22:03:31 ID:RqyjFP2w(1)調 HOST:6D21-DA39-0A4C AAS
>>28
林原が頓挫してから顕著だな。
5年前とかの盛り上がりを見ると涙でる。
30: 名無しなんじゃ 2012/04/29(日) 17:49:51 ID:+6NaXFXg(1)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
再開発の話題と違うが、ファジが最近調子いいのは、
サンフレから来た選手が多いからだろうね。
サンフレ出た選手の受け皿と化してるね。
31
(1): 名無しなんじゃ 2012/04/30(月) 07:28:26 ID:oP41QmuQ(1/3)調 HOST:2EEB-DA39-69D3 AAS
昨日イオン倉敷行ってきた。
人多すぎ。車止めれない。臨時駐車場も満車。
32
(1): 名無しなんじゃ 2012/04/30(月) 11:02:59 ID:hFdlIWWA(1)調 HOST:F902-DA39-AB55 AAS
>>31
都会に居た人にはわかるんだが岡山は商業施設をはじめ
すべてがおっそろしくショボイ。だから都会人には分か
るんだが、岡山程度の人出でも一見賑わってみえるのだ。
orz
33: 名無しなんじゃ 2012/04/30(月) 16:17:43 ID:oP41QmuQ(2/3)調 HOST:2EEB-DA39-69D3 AAS
だそうです。
34
(2): 名無しなんじゃ 2012/04/30(月) 16:33:11 ID:m1czELcA(1)調 HOST:2EEB-DA39-FBDD AAS
>>32
中規模都市ではこんなもんでしょ

田舎都市は何もない
中規模都市はこれくらい
大都市は小売り、サービス業が多いんだから立派になるよ
35: 名無しなんじゃ 2012/04/30(月) 17:19:20 ID:143ABKBw(1)調 HOST:B7B2-DA39-5EF4 AAS
>>34
そいつは相手にすべきではないぞ
36: 名無しなんじゃ 2012/04/30(月) 17:29:32 ID:pTw/MI9w(1)調 HOST:4B7A-DA39-5C28 AAS
イオンの混みすぎだな

しんどいので特になにもせず帰ってきた
37: 名無しなんじゃ 2012/04/30(月) 19:54:29 ID:UJkGdVIg(1)調 HOST:4B7A-DA39-4BE9 AAS
岡山市北区在住のオレがイオン倉敷へ行ってきた。
渋滞はもちろん、今時、こんなに集客する店しらんわ。
増床してから、一段とお客が増えとる。疲れたわ。
イオンさん、早う岡山駅前に建設してや。
コンベンションなんかどうでもええ。
岡山の一般市民は、しらけとるから気にせんでええよ。
38: 名無しなんじゃ 2012/04/30(月) 20:22:13 ID:27XM+EhA(1)調 HOST:4AFC-DA39-9518 AAS
イオン経営陣はしたたかだから、岡山市は金だけとられそう
(調査費・補助金・助成金・など)
39: 名無しなんじゃ 2012/04/30(月) 21:26:01 ID:oP41QmuQ(3/3)調 HOST:2EEB-DA39-69D3 AAS
人多すぎて、
フードコートで飯なんか食えねえぞ。
40: 名無しなんじゃ 2012/04/30(月) 23:47:26 ID:3+rHaPLg(1)調 HOST:8F11-DA39-B947 AAS
イオンの二階から一階をみると、祭りかって感じの賑わいだもんな。
それでも、きちんと左右で流れが出来てたことにビックリした by岡山人

ニュースみたけど、mopも他県からの集客で繁盛してるみたいだね。駅隣接にもかかわらず、駐車場2500台が開店1時間で満車になったらしい。連日賑わってるのは良いこと。
41: 名無しなんじゃ 2012/04/30(月) 23:48:18 ID:VctGk5TQ(1)調 HOST:EB0E-DA39-A424 AAS
>>34
岡山の人口(70万人)で今の状況はショボすぎる
はっきり言って対岸の松山(50万人都市)にも負けてるよ
42: 名無しなんじゃ 2012/05/01(火) 00:23:16 ID:5UK+IuEA(1)調 HOST:F902-DA39-AB55 AAS
そうです。高松には行ってみたいが岡山なんてどーでもいいもんな。
高松=8大中枢都市のひとつ、岡山=ただの中途半端な田舎町 だもんな。
43: 名無しなんじゃ 2012/05/01(火) 06:42:52 ID:hayoDfMw(1/2)調 HOST:4C37-DA39-8CBB AAS
一昨日高松に遊びに行ったけど凄かったw
完全に岡山より上だわ
商店街綺麗だし、港では市場が開かれてて賑やかだった
44: 名無しなんじゃ 2012/05/01(火) 07:39:07 ID:uN/504KA(1)調 HOST:4B7A-DA39-5C7D AAS
高松遠いし…
45: 名無しなんじゃ 2012/05/01(火) 09:30:16 ID:hayoDfMw(2/2)調 HOST:7F80-DA39-0A1C AAS
まあメインはWINSだったんだけどね
負けたけど

でも楽しかった
46: 名無しなんじゃ 2012/05/01(火) 11:03:52 ID:GHex0xLg(1)調 HOST:2EEB-DA39-69D3 AAS
イオンやアリオの、
食料品セルフレジって中々楽しいなww
47: 名無しなんじゃ 2012/05/01(火) 17:13:35 ID:/scmmQUw(1)調 HOST:C9A3-DA39-11C4 AAS
坂出IC降りると
あれ?
って感じだよね
山道だらけ
あと運転が岡山よりも更に荒いw
車間何故か凄い詰めてみんな止まるし・・・
道は細いしうねうねだらけだし
ずーっと山間部の国 って感じ?
48: 名無しなんじゃ 2012/05/02(水) 18:06:26 ID:7sXRljuQ(1)調 HOST:4B7A-DA39-1C42 AAS
表町の丸善ギャラリー後に食料品店ができるって噂を聞いた
49
(1): 名無しなんじゃ 2012/05/02(水) 20:37:24 ID:hK3ofvYQ(1)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
推計人口で岡山県と福島県の人口差が2万人までになっている。
震災前までは19万人近くも離されてたのに。
原発関連産業で人口集めてた福島県のダメージって凄いな。
年内に県人口の逆転もありそうだね。
50: 名無しなんじゃ 2012/05/02(水) 21:58:51 ID:aywVw2CQ(1)調 HOST:B7B2-DA39-5EF4 AAS
2010年国勢調査で既に203万人弱になっとるで
原発事故で20万人も減ったわけじゃない
51: 名無しなんじゃ 2012/05/03(木) 01:03:01 ID:VEFR5UWw(1)調 HOST:C9A3-DA39-B561 AAS
林原跡はいつ着工するんだろ 今日駅前通ったがまだ全然だ
52
(2): 名無しなんじゃ 2012/05/03(木) 07:00:29 ID:WQnsVULQ(1)調 HOST:BAD2-DA39-3481 AAS
>>49
むしろ福島県に負けてた事が意外だな
福島県なんて大都市どころか50万都市すらない田舎なのに
53: 名無しなんじゃ 2012/05/03(木) 07:25:59 ID:bEB1dhAg(1)調 HOST:FFEA-DA39-77E0 AAS
福島のデカさすら知らずにレスか。
更に言えばかつては新潟が人口最も多かった。
と、まあマジレスしても無駄なアホ>>52
54: 名無しなんじゃ 2012/05/03(木) 12:13:32 ID:EK1wAVRg(1)調 HOST:C93D-DA39-3842 AAS
そういや
榊原の跡地の再openした駐車場、
地味に値上げされてた
55: 名無しなんじゃ 2012/05/03(木) 20:11:04 ID:mkLSRPsg(1)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
>>52
あれだけ原発つくりゃ関連会社や下請け孫会社まで含めれば
凄い雇用生むよ。
なんせ原発の定期検査だけで2000人から3000人の雇用が生まれますからね。
しかも原発交付金も貰えるから無駄な公営施設が拡大する。
56: 名無しなんじゃ 2012/05/03(木) 21:04:30 ID:S901kN6w(1)調 HOST:4B7A-DA39-0F11 AAS
今日、岡山から電車でアリオ倉敷に行ってきた。
電車は通勤ラッシュ並の混雑。
アリオ隣の倉敷みらい公園では、マーチング演奏なども行われていた。
観客も多く大変な盛り上がりだった。
アリオやMOPの賑わいは、言うに及ばず。
休憩スペースも人・人・人といった感じだ。
天満屋倉敷店は、休憩場所が比較的空いていてのんびりできた。
有り難い。売り場自体は、洗練されていて、催事も楽しいお店が
入っていて申し分なし。一鶴の骨付き鳥はうまい。
この連休、岡山より倉敷のほうが盛り上がっているのは、間違いない。
林原跡地のイオンによる再開発を急ぎ、一番街、高島屋、天満屋と
一体となって倉敷に負けないような街づくりをお願いしたいものだ。
57: 名無しなんじゃ 2012/05/03(木) 21:06:47 ID:8PEq5Q0g(1)調 HOST:4B7A-DA39-AFF4 AAS
まずはさんすて西館のOPENだな
58: 名無しなんじゃ 2012/05/04(金) 10:25:08 ID:zOeHv/hw(1/2)調 HOST:7647-DA39-75E2 AAS
まあ倉敷が盛り上がるのはいいことだ90年代が地味だったからな

ただ地元に金が落ちてるのかが気になる
地元民が豊かにならないと賑やかなだけで迷惑だろうしなー
59
(1): 名無しなんじゃ 2012/05/04(金) 11:12:26 ID:+wXhX0VQ(1)調 HOST:C93D-DA39-87FB AAS
まあ雇用がたくさん発生してるだけでも
いいんじゃね?
60: 名無しなんじゃ 2012/05/04(金) 11:18:53 ID:aAlVTw1g(1)調 HOST:C93D-DA39-A412 AAS
正直、岡山もう落ち目だな。

暮らしやすい町へ梶切る方が助かるが
61: 名無しなんじゃ 2012/05/04(金) 13:42:48 ID:zOeHv/hw(2/2)調 HOST:7647-DA39-75E2 AAS
変に意地張らず倉敷の勢いに荷担するくらいがいいんじゃないかな
インフラで倉敷との接続よくしたり…

倉敷との関係で得られる利益なら大企業みたいに”中央に吸い上げられるだけ”の
心配はあんましなくていいし、ある意味ラク。
62: 名無しなんじゃ 2012/05/04(金) 13:45:31 ID:3ubGLgoA(1)調 HOST:C93D-DA39-472B AAS
>>59
雇用と言っても低賃金のバイトやパートばかり。
それと引き換えに地場企業や、個人商店が傾くなら割りに合わないよ。
63: 名無しなんじゃ 2012/05/04(金) 17:50:10 ID:46cd3P7A(1)調 HOST:7647-DA39-E5A2 AAS
地場がどれだけ質を高め(近づけ)られるか…か
地の利はあるから最先端でなくても代替になる程度の力は欲しいな

問屋町みたいな感じで活きある世代が自由に采配出来ればあるいは…
64: 名無しなんじゃ 2012/05/04(金) 17:59:04 ID:6nG7Mg+g(1)調 HOST:4B7A-DA39-1C42 AAS
若い人が自由に動こうと思うとどうしてもご老人には退場いただかないといけない
その点表町は第二の問屋町になれる要素をいっぱい持ってるね
南部は空き店舗ばっかりだしw
65
(1): 名無しなんじゃ 2012/05/04(金) 18:27:36 ID:SVWbASfQ(1)調 HOST:FFEA-DA39-77E0 AAS
空き店舗といっても住居として人が住んでたらどうしようも無い。
全国的な問題。
66: 名無しなんじゃ 2012/05/04(金) 19:54:25 ID:ed0qL14A(1)調 HOST:2EEB-DA39-69D3 AAS
西口ビルは14階まで行ったかな?
67
(1): 名無しなんじゃ 2012/05/04(金) 20:58:02 ID:0XmG3bzw(1)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
西川緑道公園が整備されているのに何でイマイチぱっとしないのか考えたんだけど、
コンセプトが無いからだと思う。
俺のアイデアなんだけど、西川に古くから伝わる河童伝説を復活させるのは
どうだろうか?
川に西川河童の銅像を7体ほど作って、観光地化する。
米子が鬼太郎の銅像で観光地化してるマネだよ。
68: 名無しなんじゃ 2012/05/04(金) 21:18:07 ID:ZEdDx6cg(1)調 HOST:C93D-DA39-E699 AAS
>>67
日本全国どこにでもある河童伝説で、銅像作ったくらいじゃ
客なんて来ないだろ。
69: 名無しなんじゃ 2012/05/04(金) 21:29:40 ID:zlB9o3dQ(1)調 HOST:D5E7-DA39-A92C AAS
それならもう桃太郎のゴリ押しで、桃太郎通りにすれば。
70: 名無しなんじゃ 2012/05/04(金) 23:36:17 ID:m/aAK8cQ(1)調 HOST:AB5F-DA39-9D0C AAS
いやもう桃太郎通りは存在してるから
71: 名無しなんじゃ 2012/05/05(土) 01:27:49 ID:0IcXho1A(1/8)調 HOST:2EEB-DA39-FBDD AAS
ここで桃太郎ランドですよ
72: 名無しなんじゃ 2012/05/05(土) 08:11:11 ID:rp5e+JQg(1)調 HOST:4B7A-DA39-5C7D AAS
ここは隣国に学び、桃太郎県もしくはB級県と名乗ろう
73: 名無しなんじゃ 2012/05/05(土) 08:44:59 ID:RNvCMg9Q(1)調 HOST:69E9-DA39-08F2 AAS
桃太郎の猿に西川の河童なら豚もほしいね
74
(1): 名無しなんじゃ 2012/05/05(土) 09:34:20 ID:78SimAOA(1/2)調 HOST:8F11-DA39-4959 AAS
河童みたいな幼稚な要素はマジいらね。

土を石畳でうめて綺麗に道作って、樹々を減らせば、開放感ある空間になる。
75: 名無しなんじゃ 2012/05/05(土) 10:20:53 ID:D16ivkCQ(1)調 HOST:4B7A-DA39-1C42 AAS
>>65
なるほど
だからあの辺は空き店舗のまま次が埋まらないのか
76: 名無しなんじゃ 2012/05/05(土) 12:50:41 ID:78SimAOA(2/2)調 HOST:8F11-DA39-4959 AAS
アリオきたけど、人大杉。

駐車場にとまってるのは鳥取、姫路、香川、島根、広島と他県ナンバーばっかだな。

三井の狙い通りだな
77: 名無しなんじゃ 2012/05/05(土) 13:28:01 ID:vwgnkL4Q(1)調 HOST:C93D-DA39-E9C3 AAS
地元民はイオン倉敷に行くんで
78: 名無しなんじゃ 2012/05/05(土) 13:37:24 ID:0IcXho1A(2/8)調 HOST:2EEB-DA39-FBDD AAS
しかしイオンも県外ナンバーが多いという事実
昨日もすごかった
79: 名無しなんじゃ 2012/05/05(土) 17:51:24 ID:DyrzCoSw(1)調 HOST:2EEB-DA39-69D3 AAS
俺も行ってきたぞ。
イオン→アリオ&アウトレット→美観地区の順に。
どこも人多すぎ。美観地区も人多くて賑わってた。
アウトレット人多すぎ。アリオフードコート席取れない。飯食えない。
もう疲れた。
80
(1): 名無しなんじゃ 2012/05/05(土) 20:48:45 ID:niK6mFdg(1/4)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
>>74
開放感出れば、人気が上がるの?
都会の中の緑が人気あるのに、樹々減らしても大丈夫かなぁ?
81
(1): 名無しなんじゃ 2012/05/05(土) 20:55:24 ID:0IcXho1A(3/8)調 HOST:2EEB-DA39-FBDD AAS
>>80
そんなに人気あるか?
自然公園みたいなものは飽和状態じゃないか?
82: 名無しなんじゃ 2012/05/05(土) 21:04:10 ID:vehI8eiA(1)調 HOST:8F11-DA39-037C AAS
後楽園あるしねぇ
83
(1): 名無しなんじゃ 2012/05/05(土) 21:09:42 ID:0IcXho1A(4/8)調 HOST:2EEB-DA39-FBDD AAS
手間も維持費もあまりかからないからって、すぐオヤジどもは自然公園とか作ろうとする
84
(1): 名無しなんじゃ 2012/05/05(土) 21:22:45 ID:niK6mFdg(2/4)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
>>83
じゃあ何作ればいいんだよ?文句あるなら対案出せよ。
85: 名無しなんじゃ 2012/05/05(土) 21:25:19 ID:niK6mFdg(3/4)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
>>81
都会のオアシスとして市は重要視してるんだけどね。
ただ、両側が道路で車が頻繁に往来するので落ち着かないと言われている。
86
(1): 名無しなんじゃ 2012/05/05(土) 21:31:21 ID:0IcXho1A(5/8)調 HOST:2EEB-DA39-FBDD AAS
>>84
誰か言ってたけどコンセプトあるもの。
目的を何にするか次第だな
(付近に住んでる人に有用なものにするか、観光など人が集まる物にするか)

それはどう思う?
87: 名無しなんじゃ 2012/05/05(土) 21:34:13 ID:V+Uzbjpw(1)調 HOST:4B7A-DA39-7A38 AAS
自然公園とか休日は最近どこいっても人多いし需要はあるとおもう
88
(2): 名無しなんじゃ 2012/05/05(土) 21:38:43 ID:niK6mFdg(4/4)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
>>86
じゃあ俺が前に言った河童伝説をコンセプトに持ってきてもよいじゃん。
89: 名無しなんじゃ 2012/05/05(土) 21:42:31 ID:0IcXho1A(6/8)調 HOST:2EEB-DA39-FBDD AAS
>>88
いいんじゃない?
それがベストだとするには早計だと思うけど
90: 名無しなんじゃ 2012/05/05(土) 22:02:11 ID:Vvx/J38A(1)調 HOST:C93D-DA39-76DE AAS
>>88
広島の真似するくらいなら桃太郎推しの方が良いと思う
91: 名無しなんじゃ 2012/05/05(土) 22:03:27 ID:xgpC8+KQ(1/2)調 HOST:7647-DA39-BE9C AAS
西川は狭すぎ。明治神宮くらい派手なの欲しい。
あざといモニュメントなんか要らないから静かで大きい樹木がたくさん有る公園が欲しいなぁ
92
(1): 名無しなんじゃ 2012/05/05(土) 22:18:46 ID:0IcXho1A(7/8)調 HOST:2EEB-DA39-FBDD AAS
自然公園派多いんだな

福岡みたいにオタク集客ビル作ったりした方が、カラーが出て観光の集客になると思うがな。

倉敷は買い物にアウトレットに行って美観地区で観光できる。
「GWどこに行こうか?」→「美観地区だけだと1日持たないけど、アウトレットもあるなら時間持ちそう」って思考回路になると思う
本当はもう一つあると宿泊需要を見込めるんだがな

岡山は「後楽園・岡山城」しかない
もう一つでもスポットがあれば、相乗効果が出て観光客も増えるし、結果駅前ももっと良くなると思うけどな。
93
(1): 名無しなんじゃ 2012/05/05(土) 22:33:35 ID:xgpC8+KQ(2/2)調 HOST:7647-DA39-BE9C AAS
街って不思議なもんで意図的にヲタビル作っても浮いてしまうよな
希少生物が生息環境にシビアな様に発生場所みたいなのがある気がする

岡山でヲタ関連だと表町なんだろうけどなんか最近勢いないしなぁ
94: 名無しなんじゃ 2012/05/05(土) 22:44:06 ID:0IcXho1A(8/8)調 HOST:2EEB-DA39-FBDD AAS
>>93
それはあるね
アキバみたいに街全体であれば違和感ないけどね
95
(1): 名無しなんじゃ 2012/05/05(土) 23:02:01 ID:Q8XMA+Tw(1)調 HOST:BA98-DA39-1E26 AAS
こないだ広島行ってきたんだけど
都会度、景観(観光)どこから見てもライバルとかにならんね
絶対勝てない・・・
96: 名無しなんじゃ 2012/05/06(日) 00:46:28 ID:q6Km/6/A(1)調 HOST:C93D-DA39-3C8B AAS
>>95
そりゃそうじゃうろうなぁ。
97: 名無しなんじゃ 2012/05/06(日) 01:56:06 ID:4Tt2Pe0A(1/3)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
>>92
県内の岡山市以外の住民が岡山市に求めてるのは観光地じゃなくて、
都会的な要素なんだよ。
観光に変に力入れて風紀の取り締まり強化とかやってもらったら困るのよ。
98
(1): 名無しなんじゃ 2012/05/06(日) 02:19:34 ID:QHblM5Ew(1)調 HOST:A784-DA39-1D9A AAS
都会的な要素を造ろうと思うと市場規模が小さい市内のパイだけじゃ無理なわけで
外から入る観光客が増えないことには都会的なものも維持できないだろう。
99: 名無しなんじゃ 2012/05/06(日) 08:39:19 ID:fWJWXNNQ(1)調 HOST:4B7A-DA39-5C7D AAS
別に自然後援を作るのは良いんだけれど、木要らねぇからベンチと芝生にしてくれねぇかな
100
(3): 名無しなんじゃ 2012/05/06(日) 10:37:56 ID:NmPSw2PA(1)調 HOST:C93D-DA39-EDE3 AAS
都会的要素といったって
その分野で神戸、広島には到底適いそうにないしなぁ。
結局、中途半端なもので終わりそう。
かといって、それ以外のアイデアがある訳じゃないけど。
101
(1): 名無しなんじゃ 2012/05/06(日) 10:49:56 ID:l0QGLLKA(1)調 HOST:2EEB-DA39-FBDD AAS
>>100
これは別に競争するんじゃなく、現状駅前が魅力がないのをもっと良くするのが目的じゃないか?

都市開発を主体に開発するなら、岡山に住んでいる人を対象にした開発になる。
観光を主体に開発するなら、県外に住んでる人を対象にした開発になる。

個人的には都市開発はせめて広島レベルへ、でも観光部分でも少しテコ入れしてほしい。
102: 名無しなんじゃ 2012/05/06(日) 14:40:39 ID:FL0UU35Q(1)調 HOST:4B7A-DA39-CD48 AAS
西川沿いには外国みたいなオープンテラスの飲食店がたくさんあればいいのになあ
ビールとかお茶の見ながらぼんやり往来の人を眺めることができるような
観光客にも人気が出ると思うんだが
103: 名無しなんじゃ 2012/05/06(日) 15:57:20 ID:4Tt2Pe0A(2/3)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
>>98
>>100
>>101
俺が言うディープな都会的な要素は風俗店街だよ。
104: 名無しなんじゃ 2012/05/06(日) 17:23:28 ID:+RCt/Kuw(1)調 HOST:4B7A-DA39-87EA AAS
この前熊本行ってきたけど岡山完全に負けてるわ
105: 名無しなんじゃ 2012/05/06(日) 17:28:19 ID:4Tt2Pe0A(3/3)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
熊本行った事ねーから、どこが負けてるのか書いてほしいわ。
106: 名無しなんじゃ 2012/05/06(日) 21:02:42 ID:XYmitMNw(1)調 HOST:7647-DA39-982A AAS
104じゃないけど熊本城辺りからかなりひらけてる。
それに熊本市の郊外からほぼ直線で阿蘇方面に行けるから観光面でも熊本が勝ってるよ。
107: 名無しなんじゃ 2012/05/06(日) 22:29:32 ID:sQvPijFA(1)調 HOST:C9A3-DA39-79F4 AAS
都会的要素ってw
岡山で吉祥寺レベルのとこですら岡山駅前東側100mくらい?限定かな・・・   吉祥寺も都会じゃないけど^^
隣の大元駅で、もう田んぼあるからw
求めちゃいかん
岡山空港でも岡山市北区だが・・・
すんげーとこだぞ・・・
山梨の山奥くらい 高尾山くらい? 東京人に説明するとして・・・
総社とかも・・・ 日光東照宮くらいの感覚・・・

無理をしちゃいかん
岡山はしょせん岡山なのだ・・・
108
(1): 名無しなんじゃ 2012/05/07(月) 06:03:14 ID:r5IeivrA(1)調 HOST:4B7A-DA39-5C7D AAS
総社とか行ったことねーわ
それに、世界でもトップレベルの東京と比べたらいかんじゃろ
もっと踏み込めば、各地方ごとに特色があるんだから、栄えているかどうかで比べるのも正しくない
県内でも岡山市と倉敷市で進んでいる方向が全然違う
何が言いたいかと言うと、「中四国の物流の中心だから福祉の中心にもなる」とかホザいて福祉の県にしようとしている市長と市役所が全部悪いってこと
いや、物流の拠点である所活かしていけよwww
109: 名無しなんじゃ 2012/05/07(月) 08:46:51 ID:7P24yhhA(1)調 HOST:2EEB-DA39-69D3 AAS
>>108
アホの高谷がそんな事言ったのか?
110: 名無しなんじゃ 2012/05/07(月) 17:06:09 ID:CWBPqtkQ(1)調 HOST:C93D-DA39-B490 AAS
新たな企業が岡山じゃなくて広島に順調に集積しているのは気のせい?
111
(1): 名無しなんじゃ 2012/05/07(月) 22:34:29 ID:PljaUipw(1)調 HOST:2EEB-DA39-FBDD AAS
天満屋の社長が代わり、引退した元社長は県知事に立候補する可能性が高いらしい
こいつが県知事になったら…
112
(1): 名無しなんじゃ 2012/05/07(月) 22:57:42 ID:2M3IbAFw(1)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
>>111
この掲示板だと、社長が知事になるの否定的な人が多いけど
世間の多数の人は賛成の人が多いんだよね。
ここばかり見てると世論を見間違っちゃうから広い視野で眺めた方がいいよ。
113: 名無しなんじゃ 2012/05/08(火) 08:42:12 ID:CK4Z9p7Q(1)調 HOST:2EEB-DA39-69D3 AAS
天満屋社長「岡山県民は、天満屋で買い物をしない!」みたいなww
114: 名無しなんじゃ 2012/05/08(火) 11:23:18 ID:b233o7pg(1)調 HOST:4B7A-DA39-5C7D AAS
現知事とチボリ存続で喧嘩したから出るんじゃねーの
天満屋じゃ買い物せんなwww
天井低いし内装汚いしで、どう見ても高級品売っている店に見えんわ
普通、デパートって定期的に内装やり直すんじゃないの?
115: 名無しなんじゃ 2012/05/08(火) 13:07:23 ID:CHB1GLPQ(1)調 HOST:2932-DA39-36F9 AAS
天地下のトイレがえれ〜綺麗に改装されてて驚いた
116
(1): 名無しなんじゃ 2012/05/08(火) 15:19:34 ID:83k1g3Gw(1)調 HOST:8DB2-DA39-EC7B AAS
天満屋の新社長が早ければ14年と見られる駅前イオンに対抗すべく、
1万平方メートル増床する計画をあらためて宣言した模様。

但し、時期は未定らしい。
117
(3): 名無しなんじゃ 2012/05/08(火) 19:59:45 ID:rkNfLU8w(1)調 HOST:6D21-DA39-4431 AAS
倉敷出身で広島在住歴3年の俺が言おう。
確かに街は岡山市より広島市の方がデカイがそんなのはほんの一部に過ぎない。
てか、広島は八丁堀と紙屋町だけだし雰囲気は原爆による平和教育の影響かなんとなく広島市全体が暗い雰囲気だと今でも感じるし慣れない。
永住は無理だわ。
しかも、中心部でも流川や本通りの通りに行くといまだに昭和レベル。
贔屓している訳ではないが見方によっては岡山市の方が洗練された街で交通に関しても俄然岡山だと感じる。
アストラムラインも安佐北区のような郊外民しか意味ないに利用したこともない。
新交通システムとか言って何がしたいのか謎。
おまけに、テレ東系列も無いし。
この前帰省したらアウトレットがでぇ〜れぇ〜ことなっとったがなw
118: 名無しなんじゃ 2012/05/08(火) 20:39:32 ID:f747rYZQ(1)調 HOST:AEC6-DA39-9C61 AAS
>>117
自演ゴミ山人クズだということがバレバレw
119: 名無しなんじゃ 2012/05/08(火) 21:50:46 ID:/ja3AFyQ(1)調 HOST:8F11-DA39-9559 AAS
自演の意味もわからんやつがおるんやな
120
(1): 名無しなんじゃ 2012/05/08(火) 21:59:58 ID:xLTjJ90A(1)調 HOST:7647-DA39-982A AAS
アストラムが安佐北区ねぇ〜
君はどこに住んでるのかな?
121: 名無しなんじゃ 2012/05/09(水) 00:26:18 ID:y5dbtlZw(1)調 HOST:D41B-DA39-B3E9 AAS
>>116
増床規模半分以下になったのか
122: 名無しなんじゃ 2012/05/09(水) 08:10:05 ID:hck83K8Q(1)調 HOST:8F11-DA39-A381 AAS
>>120
恥知らずヒロシマン消えれや
123: 名無しなんじゃ 2012/05/09(水) 08:53:00 ID:YfYdEBTw(1)調 HOST:C93D-DA39-6442 AAS
>>117
もうちょっと調べてから書けよな。
124: 名無しなんじゃ 2012/05/09(水) 09:08:05 ID:xUAoNGTQ(1)調 HOST:8DB2-DA39-EC7B AAS
広島でファミリーが住みやすいっていったら古江周辺か井口周辺あたりかな。
そのあたりは戸建でも住みやすく、マンションでも優良な選択肢が多い。

ただ交通事情による慢性的な渋滞で見た目よりも車で都心に出るのは時間が掛かる。
125: 名無しなんじゃ 2012/05/09(水) 20:51:17 ID:72MJt75A(1/2)調 HOST:FFEA-DA39-C83C AAS
>>117
一生超えることが出来ないレベルの差だと思うんだが
中州に次ぐ規模の歓楽街を昭和が〜とか言ってるけどビビって薬研掘まで行けなかっただけだろ?
何せ岡山倉敷には歓楽街自体が無い熊本鹿児島以下だし
126: 名無しなんじゃ 2012/05/09(水) 22:24:37 ID:4t4PdAmA(1)調 HOST:FFEA-DA39-8F05 AAS
3年住んでて八丁堀と紙屋町だけだとか視界が狭すぎだし区名は知らんし馴染めてないし
自己中な岡山出身凶悪犯罪者に良く見られる思考パターンかな
ミンチ殺人犯とか
127: 名無しなんじゃ 2012/05/09(水) 23:27:17 ID:1UHwxFNA(1)調 HOST:7638-DA39-923F AAS
動画リンク[ニコニコ動画]

128: 名無しなんじゃ 2012/05/09(水) 23:47:24 ID:72MJt75A(2/2)調 HOST:FFEA-DA39-C83C AAS
外部リンク[html]:white0wine.blog10.fc2.com
129
(1): 名無しなんじゃ 2012/05/10(木) 08:55:39 ID:WfWemsDw(1/2)調 HOST:8DB2-DA39-EC7B AAS
ただ広島は岡山に比べて都会なのは間違いないけど川だらけのせいもあるのか、
道路計画が悪いのか、あちこちで慢性的な渋滞が発生してるし道も幹線なのに
狭いところが多い。

平均年収は広島の方がもちろん高いが、普通の一般庶民は岡山と年収は同水準なのに
平地が少ないこともあり地価がかなり高く住居費が高くつく。
郊外の団地がびっくりするような値段がしたりする。

普通の一般庶民は住みやすさで言えば岡山の方が勝る気がするね。
別にどうでもいいことだけど。
130: 名無しなんじゃ 2012/05/10(木) 12:44:06 ID:bdBJJEdg(1)調 HOST:6F83-DA39-C5E3 AAS
何でも一番が好きだぜえ〜 岡山、ワイルドだろう〜
131
(2): 名無しなんじゃ 2012/05/10(木) 16:14:57 ID:QESYLW6Q(1)調 HOST:D4D1-DA39-89E4 AAS
>>129
田舎より都会の方が地価や住居費が高くつくのは当たり前だし、それを住みやすさと
捉えるのは疑問だな。
もし本当に広島よりも岡山の方が住みやすければ広島よりも人口が多かったかもよ。

岡山はイベント(コンサート、プロ野球の試合etc.)が広島に比べて少ないし、
繁華街が小さくてロクな商業施設がないのでショッピングする楽しみもない。
歓楽街と言えるだけの規模の街もないから夜の街遊びもあまり出来ないから、
活動的なタイプの人間にはつまらなくて退屈な街だと思うね。

住んでて楽しくない、つまらない、退屈という意味では住みにくい街と言えそうだ。
132: 名無しなんじゃ 2012/05/10(木) 17:02:31 ID:WfWemsDw(2/2)調 HOST:8DB2-DA39-EC7B AAS
>>131
言われてることはある意味その通りだが、
広島の地価の高さは同様の他都市に比べて受任限度を超えている。
郊外の安佐南区の山の分譲地の価格とか仙台や福岡の人が聞いてもびっくりしそう。
知り合いが一杯いるけど岡山では考えられない返済率のローン組んでたりするよね。
その分普段の生活が圧迫されてる人も、平地が多くて地価が安い岡山より多そう。

逆に金持ちは広島の方が楽しいかもね。マンションの選択肢が多いのも魅力だろう。
1-
あと 868 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s