[過去ログ] ◆岡山の都市再開発を語ろうよ!地上163m◆ (1000レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
160: 名無しなんじゃ 2012/05/19(土) 01:31:24 ID:CC/TJfFA(1)調 HOST:A9BD-DA39-13D0 AAS
鳥取は関西には観光と医療の一部の分野だけでの参加だからまともに負担金払う気ないだろう。
そもそも立ち上げに合意したと言っても参加は別問題だしな。
いい顔して石井に恩売っただけだろう。
161: 名無しなんじゃ 2012/05/19(土) 06:17:35 ID:iaJpye4Q(1)調 HOST:C93D-DA39-4FD4 AAS
鳥取県は鳥取側と米子側で温度差がありそうだが
162: 名無しなんじゃ 2012/05/20(日) 18:57:08 ID:loehJ5CA(1/2)調 HOST:8F11-DA39-49C1 AAS
岡山西口のビル、思ってたより結構高い?
遠近法のせいか知らんが、リットと同じくらいに見える
画像リンク

163(2): 名無しなんじゃ 2012/05/20(日) 19:36:40 ID:HeEHpaCA(1/2)調 HOST:C93D-DA39-721E AAS
遠近法かな。
障害灯付いてないから60メートル以下確定ぽいけど。
4×14=56メートル前後かな。
164(1): 名無しなんじゃ 2012/05/20(日) 20:29:57 ID:loehJ5CA(2/2)調 HOST:8F11-DA39-49C1 AAS
>>163
そっか、やっぱそれぐらいか〜残念
それにしても桃太郎大通りからみると真っ白だし目立つ建物だ。
話変わるが、岡山の駅前広場ってほんと人多いね。夕方いったら、会社員とかじゃなくて20代前半ぐらいの若者ばっか。
今岡山離れて福山にすんでるけど、やっぱ全然違う。賑わってる倉敷のイオンやmopとも雰囲気違うわ。独特な雰囲気だ。やっぱ学生の街なんだね岡山は。
165: 名無しなんじゃ 2012/05/20(日) 21:51:23 ID:HeEHpaCA(2/2)調 HOST:C93D-DA39-721E AAS
>>164
今日はサッカーやってたから特別かもね。
166: 名無しなんじゃ 2012/05/21(月) 01:52:50 ID:1XosTLZQ(1)調 HOST:C93D-DA39-F3C1 AAS
岡山大学が岡山駅に近いのが大きいね
他にも理大や就実、清心もあるし
167: 名無しなんじゃ 2012/05/21(月) 17:06:11 ID:I5FnmdVw(1)調 HOST:4B7A-DA39-CB05 AAS
完全にひっかけ橋状態のナンパのメッカと化してるよね
168: 名無しなんじゃ 2012/05/21(月) 17:57:13 ID:SMGXMlUw(1/2)調 HOST:8F11-DA39-D459 AAS
確かに駅前でのナンパはよく見かける。
でも奴らはマックの客から一部始終を見られてることはたぶん知らんだろな。
客観的にみたらキモすぎてさ、相手する女は大変だなぁと思ったわ。
169(1): 名無しなんじゃ 2012/05/21(月) 18:34:35 ID:BYa3hSzw(1)調 HOST:C93D-DA39-721E AAS
駅前でナンパとか田舎の地方都市じゃないんだから
若者が集まれるような町が欲しいね
170: 名無しなんじゃ 2012/05/21(月) 19:47:12 ID:SMGXMlUw(2/2)調 HOST:8F11-DA39-D459 AAS
>>169
岡山は地方都市だからね
しかし、岡山は中心部という局所でみても学生(若者)はかなり多い方だとおもうよ。人口比率でいえば、全国でみてもかなりの上のほう。人口一万人あたりの学校数でいえば、全国で三位。
参考までに
外部リンク[pdf]:www.city.kyoto.jp
まぁ、それだけに客単価の低い店ばっかなんだろうね。
171(1): 名無しなんじゃ 2012/05/21(月) 21:07:22 ID:T02GgiyA(1)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
今度の岡山の市長選っていつだ?
172(1): 名無しなんじゃ 2012/05/22(火) 12:32:31 ID:fsosIJ0w(1)調 HOST:0F84-DA39-80F3 AAS
広島人ですみませんが、
岡山市は高層近代建築を志向するのではなく、市内にせっかくたくさんの大学があるのだから
大学関連の研究機関など実のあるものを誘致して学園都市をめざすべきだと思うのです。
学生の比率が高い古都、いわばハイデルベルクみたいに。
さらに、大学を頂点に高校、中学、小学校、と質的充実を進め、幼稚園、保育園にも力を入れてゆく。
もともと教育県なんだし。
広島市みたいに国立大学をよそに逃したらダメですよ。
173: 名無しなんじゃ 2012/05/22(火) 13:16:55 ID:4Drokdiw(1/3)調 HOST:B180-DA39-4657 AAS
>>172
岡山は田舎だからその心配は無いですよ。
都会の都心にあるキャンパスを郊外に移してるだけだから岡山大学は大丈夫。
174: 名無しなんじゃ 2012/05/22(火) 16:30:24 ID:80BgyCww(1)調 HOST:8F11-DA39-DF64 AAS
岡山駅から中途半端な距離に点在してるからなぁ
175(1): 名無しなんじゃ 2012/05/22(火) 19:50:24 ID:YcGgEfZg(1)調 HOST:FFEA-DA39-77E0 AAS
その学生の主な足じゃけど、総合グランド付近のチャリの多さは半端無い
176(1): 名無しなんじゃ 2012/05/22(火) 20:15:43 ID:ZdZt1OnQ(1)調 HOST:0BE1-DA39-CDA9 AAS
>>175
まるで一昔前の北京の様な光景。
177(2): 名無しなんじゃ 2012/05/22(火) 20:21:38 ID:IuxTRizg(1/2)調 HOST:1125-DA39-571B AAS
>>163
少し離れたグランビアから見ると60mの三井生命ビルとかと比較するとほぼ
同じ高さだから建築基準法上の軒高は59mとかだろう。
4階までの階高は5mはあるみたいだし塔屋含めた高さは60m超えてるっぽい。
アーバン城下も実は建築基準法上の高さの軒高は56mだけど塔屋含めた最高高さは60m超えてるのと同じ感じだな。
中山下の再開発は17階だけど5階までは階高がかなりあるみたいだから60mは確実に超えてくるみたいだな。
178(1): 名無しなんじゃ 2012/05/22(火) 23:04:43 ID:4Drokdiw(2/3)調 HOST:B180-DA39-4657 AAS
>>177
>塔屋含めた高さは60m超えてるっぽい。
それはないよ。
それだと塔屋に障害灯つけないと違法建築になってしまう。
179(1): 名無しなんじゃ 2012/05/22(火) 23:19:32 ID:IuxTRizg(2/2)調 HOST:1125-DA39-571B AAS
>>178
だとすれば旧法下での航空灯のあるシンフォニービルと中銀は最高高さは60m超えてることになるね
知らないのかもしれないけど数年前の改正でイルミネーションのような照明が施されてれば60m以上でも設置は免除されるよ。
コア本町やルミノは70m以上あるけど実際設置されてないし。
昔のように航空灯=60m以上とは言えないんだが。
180: 名無しなんじゃ 2012/05/22(火) 23:28:06 ID:4Drokdiw(3/3)調 HOST:B180-DA39-4657 AAS
>>179
>だとすれば旧法下での航空灯のあるシンフォニービルと中銀は最高高さは60m超えてることになるね
そうはならないよ。
設置義務があるだけで、それ以下だと設置してはいけないって話ではないから。
181(1): 名無しなんじゃ 2012/05/22(火) 23:34:40 ID:Dnt5Hfbw(1/2)調 HOST:C93D-DA39-721E AAS
>>177
三井は7〜8メートルの避雷針込みの最高高さが61メートルだから
軒高が同じだったの避雷針が同じか気になる。
182: 名無しなんじゃ 2012/05/22(火) 23:55:41 ID:Dnt5Hfbw(2/2)調 HOST:C93D-DA39-721E AAS
>>171
来年秋じゃない
183: 名無しなんじゃ 2012/05/23(水) 06:12:29 ID:nzAskPNA(1)調 HOST:C93D-DA39-8AA5 AAS
>>176
だって岡大はチャリがないと構内移動が大変だし
184: 名無しなんじゃ 2012/05/23(水) 08:54:52 ID:asFohXlg(1)調 HOST:7647-DA39-2D82 AAS
岡大は原付でもいいくらいだな
185: 名無しなんじゃ 2012/05/23(水) 19:07:23 ID:Srh9CgEg(1/3)調 HOST:8F11-DA39-7396 AAS
岡大は確かに広い。北大に次ぐ規模だぅたけ?鹿田と津島にキャンパスが分かれてるっていっても、津島キャンパスは相当広いもんね。
186(1): 名無しなんじゃ 2012/05/23(水) 19:55:43 ID:0emOa2rw(1)調 HOST:C93D-DA39-95FA AAS
北大の次ではないだろと思って調べてみた。単一キャンパスだと
九州大学275万平方
筑波大学258万平方
広島大学250万平方
北海道大学178万平方
琉球大学126万平方
東京大学110万平方
岡山大学の津島キャンパス64万平方。順位はわからんかった。
総面積だと(農学部の保有林とか農地も入ってる)
北海道大学 66000万平方
東京大学 33000万平方
九州大学 7500万平方
187: 名無しなんじゃ 2012/05/23(水) 20:50:30 ID:5+Vo+CHQ(1)調 HOST:4B7A-DA39-712E AAS
田舎ほど敷地面積が広いんだな
188: 名無しなんじゃ 2012/05/23(水) 20:53:49 ID:lULJQtEA(1)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
岡山市立大学って作れないかな?
市債発行すりゃ、なんとか作れると思うんだけどな。
あの、へたれ福山市ですら市立大学持ってるんだからさあ。
189: 名無しなんじゃ 2012/05/23(水) 21:00:32 ID:Yb+z+rgg(1)調 HOST:A9BD-DA39-0FB3 AAS
>>186
金沢大学(200ha)が抜けてね?
中国地方だと3番目だよ
広島大学250ha
山口大学71ha
岡山大学64ha
鳥取大学50ha
島根大学15ha
190: 名無しなんじゃ 2012/05/23(水) 21:22:59 ID:2GvS1l/A(1)調 HOST:FFEA-DA39-77E0 AAS
岡大も大学の郊外移転ブームに乗って吉備高原都市に移転とかせんでえかった。
191: 名無しなんじゃ 2012/05/23(水) 21:27:36 ID:WD9FCtHA(1)調 HOST:6DE3-DA39-2613 AAS
郊外移転は都会の大学だけだから無用な心配。
192(1): 名無しなんじゃ 2012/05/23(水) 22:12:04 ID:Srh9CgEg(2/3)調 HOST:8F11-DA39-7396 AAS
郊外というか市外に移転させた結果、若者が離れるって結末。広島の場合は完全に失敗例。いったことあるけど、あまりのど田舎加減に驚いた。ただ星はすごい綺麗だ。
北大みたいに札幌駅のすぐ裏にあるってわけではないけど、それでも岡大は近いし立地面じゃかなり有利だわ。
193: 名無しなんじゃ 2012/05/23(水) 22:14:35 ID:Srh9CgEg(3/3)調 HOST:8F11-DA39-7396 AAS
学生をターゲットにした店がもっと増えると岡山はもっと賑わうのにね。
194(1): 名無しなんじゃ 2012/05/24(木) 01:42:53 ID:SHHeUmfw(1/3)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
>>192
今となっては失敗例だが、当時は都市部の人口抑制目的で郊外にキャンパスや
ニュータウン作ることが国をあげて奨励されてて広島大学は筑波大学とともに
成功例として報道されてたよ。
工場等規制法というのがあって都心にキャンパス作るには難しかった。
立命館や龍谷はそれで、京都から滋賀の郊外にキャンパス作った。
今は、この法律は撤廃されたけどね。
195(1): 名無しなんじゃ 2012/05/24(木) 10:29:17 ID:BM3uYgeA(1/3)調 HOST:F902-DA39-AB55 AAS
大学の郊外移転だが、一流大学から順に検討対象となって
実現していったのだが岡山大学なんぞ話にかすりもしないまま
時が経ったというのが本当のところだろうよ。だからいつまでも
ホーカイン駅裏の小汚いスラムのまま。翠松の爽やかな高原に立派な
研究棟の並ぶ広大な広島大学を見たときは心底腹がたったでよ。
最寄駅が新幹線の東広島駅だと言うのも腹が立つ。
196: 名無しなんじゃ 2012/05/24(木) 11:53:28 ID:ZC6lDhTA(1)調 HOST:8F11-DA39-7396 AAS
>>195
日本語でおk?
まー、広島は大失敗だよね。その跡地はどうなったかしらんけど、開発に声をあげてたアーバンも倒産、その後に声をあげた章栄も倒産したから。今、どうなってんの?
197: 名無しなんじゃ 2012/05/24(木) 12:33:00 ID:ru6kFkZQ(1/2)調 HOST:486E-DA39-B635 AAS
>>194
今でも成功例だよ。九大移転の時にも成功例として扱われてるしな。
大学的には、筑波も広大も最新設備と帝大クラスの資金が投入される拠点大学になったからね。
偏差値なんかは神大の方が遥かに上なのに学術論文引用数なんかは圧倒してる。
移転してなかったら旧帝大でもないし、岡大同様に地方駅弁大学としてジリ貧だったろう。
失敗失敗言ってるのはお国スレと再開発スレくらい。大学としての移転の成功と跡地再開発の失敗を混同してる人が多いからね。
198: 名無しなんじゃ 2012/05/24(木) 12:57:48 ID:LsrLf9Hg(1/2)調 HOST:C93D-DA39-082F AAS
で、偏差値は、 岡山大学と広島大学どちらが高いのですか?
199: 名無しなんじゃ 2012/05/24(木) 13:01:40 ID:ru6kFkZQ(2/2)調 HOST:486E-DA39-B635 AAS
広島大学
200: 名無しなんじゃ 2012/05/24(木) 13:38:34 ID:BM3uYgeA(2/3)調 HOST:F902-DA39-AB55 AAS
まー、岡大は駅弁大学としては超一流だわな。三好野が頑張ってくれたおかげだぜい。
201(1): 名無しなんじゃ 2012/05/24(木) 15:51:19 ID:rpwXsWRw(1)調 HOST:25A4-DA39-3F6E AAS
広島大移転は広島市にとっては必ずしも成功とは言えないが、広島都市圏として考えたら
成功と捉えていいだろうよ。
産学連携で東広島市が発展し、東広島市の工業出荷額は岡山市を抜いた。
202: ツ鳴シツ鳴ウツつオツづ按づアツつカツづ。 2012/05/24(ツ姪) 16:59:45 ID:BM3uYgeA(3/3)調 HOST:F902-DA39-AB55 AAS
100ツ鳴慊都ツ市ツづ可づ債づヲツつュツつツづゥツつアツづツづ按づ個つセツつェツ、ツ渉、ツ凝ツ凝ヲ(ツ広ツ督ツ仰個市ツ街)ツ、ツ学ツ可ツ凝ヲ(ツ督個広ツ督ツ市)ツ、ツ陛環堕堕凝ヲ(ツ禿ケツ禿コツ市ツ市)ツ、ツ督卍々ツづ
ツ衛ツ青ッツ都ツ市ツつェツ板ュツ達ツつオツつスツづ個つェツ広ツ督ツづツ、ツ可スツづツつゥツづツつイツつソツづ。ツ債ャツつコツづ個可伉つ「ツづ個つェ ツつィツづツつォツづ。縲慊づ ツづツつ「ツつ、ツつアツづツつセツづォツつ、ツ。
203: 名無しなんじゃ 2012/05/24(木) 18:33:06 ID:6JKyw3rA(1)調 HOST:8F11-DA39-90ED AAS
>>201
が、その東広島をささえたエルピーダメモリは今…。
時代の流れとはいえ、半導体関係はお先まっくらだよね。
204: 名無しなんじゃ 2012/05/24(木) 20:20:51 ID:9GiJKwPQ(1)調 HOST:7647-DA39-01D3 AAS
東広島と比べられようとは。
落ちたな岡山も。
205: 名無しなんじゃ 2012/05/24(木) 20:58:52 ID:LsrLf9Hg(2/2)調 HOST:C93D-DA39-082F AAS
優香 岡山って企業ないだけじゃん
まー住むには いいとこだと思うけど住みたいとは思いますが
206(1): 名無しなんじゃ 2012/05/24(木) 20:59:55 ID:SHHeUmfw(2/3)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
県大を岡山市に作ってくれてたらなあ。
どこの県も大体同じだけど、県庁はまんべんなく平等に投資するから
県営施設が、県内のあちらこちらに散らばってるんよなあ。
207: 名無しなんじゃ 2012/05/24(木) 22:41:53 ID:ZIGEybJw(1)調 HOST:2932-DA39-36F9 AAS
>>206
>県庁はまんべんなく平等に投資するから
当時の県知事が片寄った投資をした、って説があるが
208(1): 名無しなんじゃ 2012/05/24(木) 23:18:13 ID:FCfrLi0A(1)調 HOST:FFEA-DA39-77E0 AAS
吉備高原都市ってどうよ
209: 名無しなんじゃ 2012/05/24(木) 23:45:17 ID:SHHeUmfw(3/3)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
>>208
津山市と岡山市の間(県央)に新都市建設で南北交流が盛んになり
農村部の所得が上がり、県南との格差是正に努めたと思うよ。
210(2): 名無しなんじゃ 2012/05/25(金) 00:36:20 ID:B25iHSLg(1)調 HOST:20EA-DA39-058B AAS
万一東日本級の地震で津波が発生したら岡山駅辺りまで浸かる可能性あるらしいね
地震対策で地盤のよさそうな吉備高原都市に陽の目が当たる!…いや、ないな
211: 名無しなんじゃ 2012/05/25(金) 07:04:18 ID:u+CoJIFg(1/2)調 HOST:4B7A-DA39-5C7D AAS
政令市になったこともあって、県は岡山市以外の市について頑張るんよね
212: 名無しなんじゃ 2012/05/25(金) 07:32:39 ID:B3Hr5GBw(1)調 HOST:2932-DA39-36F9 AAS
>>210
県民サービス窓口はサテライトで充分だし、県庁の中枢機能を吉備高原都市
に置ければな・・・で、県庁跡地は市に売ってコンベンション施設を(苦笑)
213: 名無しなんじゃ 2012/05/25(金) 08:10:29 ID:8V90CUCA(1)調 HOST:8F11-DA39-E884 AAS
岡山市の道路総延長って、全国でも5番目らしいからね。面積考えても長いね。作りすぎ。
214: 名無しなんじゃ 2012/05/25(金) 09:08:57 ID:mu7VFiVg(1/2)調 HOST:81F1-DA39-752F AAS
一番いいのは
岡山県庁=>北長瀬へ新築移転
岡山市役所=>県庁跡地へ新築移転
岡山市役所別館=>北区役所 市役所跡地は民間活用
215(2): 名無しなんじゃ 2012/05/25(金) 09:47:11 ID:gTBavXxA(1/2)調 HOST:8DB2-DA39-EC7B AAS
それにしてもイオンの計画って概要すら発表されないね。
コンベンションの話しもあれから全くだし。
216: 名無しなんじゃ 2012/05/25(金) 10:31:39 ID:JZwx3upQ(1/2)調 HOST:2EEB-DA39-669A AAS
>>215
そりゃー、
イオン側からするとコンベックス施設の事も、
頭に入れんといけんからな・・・。
217: 名無しなんじゃ 2012/05/25(金) 10:43:35 ID:TpH3QafQ(1)調 HOST:C93D-DA39-95FA AAS
>>215
行政が邪魔してるから当分先だよ。コンベンションが議会通ってないから。
コンベンションを造るのか造らないのか決まらないとイオンも動けないから。
駐車場も復活したし長期戦だよ。
218: 名無しなんじゃ 2012/05/25(金) 11:36:33 ID:zV5/NiUA(1)調 HOST:6F83-DA39-C5E3 AAS
コンベンション作っても、まともなホテルないじゃんか
219(1): 名無しなんじゃ 2012/05/25(金) 13:43:16 ID:mu7VFiVg(2/2)調 HOST:81F1-DA39-752F AAS
岡山市の駐車場部分、隣の粉もの屋の工場も含めて再開発すれば駐車場・コンベンション・商業施設がうまく共存できると思うが・・・
220: 名無しなんじゃ 2012/05/25(金) 13:56:36 ID:u+CoJIFg(2/2)調 HOST:4B7A-DA39-5C7D AAS
市長選終わってからじゃねーのか
221: 名無しなんじゃ 2012/05/25(金) 14:43:47 ID:Lcw9aJWA(1)調 HOST:CC67-DA39-DC13 AAS
岡山の地方選挙に新たな問題となるのか?
生活保護の不正受給
222(1): 名無しなんじゃ 2012/05/25(金) 14:46:34 ID:gTBavXxA(2/2)調 HOST:8DB2-DA39-EC7B AAS
選挙戦が終わってからということになると相当先になっちゃうね・・・
天満◯の人が勝っちゃうとそれはそれで雲行き変わっちゃわないかな。
数年後現地には超高層分譲マンション「天満◯ハッピータワー」と
巨大な商業施設「天満◯ハッピーメガタウン」が出来てるとか。
それはそれで別にいいけど。
223: 名無しなんじゃ 2012/05/25(金) 15:53:19 ID:26VVLUJA(1/3)調 HOST:FBE0-DA39-4805 AAS
>>219
それだとイオンがデカくなって本末転倒。共存されたら困るんでしょ。
コンベンション造りたい連中は、地場産業守るためにイオンの商業面積を少しでも多く削りたいんだから。
224: 名無しなんじゃ 2012/05/25(金) 16:17:12 ID:xRgcyksw(1)調 HOST:0BE1-DA39-CDA9 AAS
>>222
それだったらまだいいが、表町の本拠地を守るために、
ハピーズ岡山駅前店(ドレミから移転)とかになったりしそうで怖い。
225: 名無しなんじゃ 2012/05/25(金) 17:13:16 ID:QvE3Z5yA(1)調 HOST:7156-DA39-2190 AAS
マジでイオンなんか出来たら完全に終わるな。瀕死の表町は完全に死ぬだろうし。
駅前にイオンとかマジかっこつかんわ。
226: 名無しなんじゃ 2012/05/25(金) 20:56:51 ID:IgJ5EuyA(1/4)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
新宿や渋谷、銀座にもイオン進出の話あるよ。
ヤマダと一緒だよ。郊外制して都心を狙ってるの。大店法改正の影響もあるけど。
パルコ株狙ってた資金で、これからもどんどん都心の駅前にイオンは進出してくるよ。
これからは、マジで百貨店は存亡の危機を迎えるハズだよ。
227: 名無しなんじゃ 2012/05/25(金) 21:21:28 ID:JZwx3upQ(2/2)調 HOST:2EEB-DA39-669A AAS
イオン関係者にしたら、
コンベンションなんかどうでもええわな。
228: 名無しなんじゃ 2012/05/25(金) 21:46:53 ID:IgJ5EuyA(2/4)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
ん〜でもイオンにとってすべて不利な話でもなかろう。
商業施設に公営施設のコンベンションがあれば常に集客できるし、
高層施設にするなら、別にコンベンションにそこまで商業面積削られるという
事は無いのでは?
そもそもイオンに公営施設できたら市も潰れたら困るので必死に支援とか
しそうじゃないか。
229: 名無しなんじゃ 2012/05/25(金) 21:53:27 ID:26VVLUJA(2/3)調 HOST:FBE0-DA39-4805 AAS
>高層施設にするなら、別にコンベンションにそこまで商業面積削られるという事は無いのでは?
フロア借り上げなら大幅に減ることも無いが、土地買って別に造るからそれはない。
ほんとに予定通り1万数千平米買うなら商業面積は3分の2以下になる。
>そもそもイオンに公営施設できたら市も潰れたら困るので必死に支援とかしそうじゃないか。
土地建物が別だからそれもない。
230: 名無しなんじゃ 2012/05/25(金) 22:49:17 ID:IgJ5EuyA(3/4)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
あ、そうなの。
コンベンションって土地買って別に建てる計画だったの!?
それは知らんかった。
てっきりイオンに頼んでイオンの建てた物の中に入れてもらう計画かと思うとった。
231: 名無しなんじゃ 2012/05/25(金) 23:04:53 ID:26VVLUJA(3/3)調 HOST:FBE0-DA39-4805 AAS
記 者『従来、3,000人規模ということを言われていますが、今言われた別の場所ということであれば、大体こんな所というお考えがありますでしょうか。』
市 長『まだ考えていません。できれば市内中心部がいいと思いますが、かなりの土地を要しますから、市民の皆様といろいろ考えていかなければいけないと思っています。』
記 者『万が一のために別の土地を探してはおられるんですか。』
企画局長『他に探しているかということについては、仮定の話です。今はイオンモールと協議をしているというところです。われわれとしては、市長が申し上げたようにあの土地がベストだと考えていますので、引き続き協議をしていくということです。』
結局コンベンションが造りたいんじゃなくて邪魔をしたいだけとしか
必要なら他にも土地の候補探すだろう
イオンのコンベンションの話が流れたらいろいろ考えた結果必要ないので造りませんってなるのが目に見えてる
232: 名無しなんじゃ 2012/05/25(金) 23:21:03 ID:IgJ5EuyA(4/4)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
何で岡山市って色々しがらみがあるのかぁ?
倉敷だとイオンもヨーカ堂もスムーズに進んだのに。
倉敷って民主党が強いから、そんなんも関係してんのかな。
イオンって民主党の岡田さんの親族が経営してんでしょ。
233: 名無しなんじゃ 2012/05/26(土) 01:51:06 ID:vclMdK0w(1)調 HOST:C93D-DA39-8919 AAS
倉敷のイオンは大原家の力が働いたと聞いたことがあるけど、どうなんかな
アリオの土地も大原家がすごく関係あるよね
234: 名無しなんじゃ 2012/05/26(土) 02:17:46 ID:yaf13gzQ(1)調 HOST:7647-DA39-EC9D AAS
表町は自浄の機会も潰えたような気がする
他力に徹しきれず自力は貧弱極まりない
>>210
小山の交差点にも「23世紀の理想郷」って書いてるけど
自虐なんか本気なんかスレスレ感がたまらない
235(2): 名無しなんじゃ 2012/05/26(土) 07:00:05 ID:L7G7k1ag(1/2)調 HOST:2EEB-DA39-669A AAS
市 長『まだ考えていません。できれば市内中心部がいいと思いますが、かなりの土地を要しますか ら、市民の皆様といろいろ考えていかなければいけないと思っています。』 記 者『万が一のために別の土地を探してはおられるんですか。』 企画局長『他に探しているかということについては、仮定の話です。今はイオンモールと協議をしてい るというところですれわれとしては、市長が申し上げたようにあの土地がベストだと考えています ので、引き続き協議をしていくということです
高谷笑。まだ考えてないって何だよ。土地云々言うなら、だったら北長瀬でいいだろ!
236(1): 名無しなんじゃ 2012/05/26(土) 07:07:06 ID:PVAZMz9Q(1)調 HOST:4B7A-DA39-712E AAS
北長瀬は止めてくれ
237(1): 名無しなんじゃ 2012/05/26(土) 10:38:44 ID:5mqvIoCg(1/2)調 HOST:8F11-DA39-A55F AAS
むしろ北長瀬にイオンを
238(2): 名無しなんじゃ 2012/05/26(土) 20:56:39 ID:TH+aD2xQ(1)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
>>235-237
たまに北長瀬にイオンやコンベンションやら連呼する人居るけど
現実的に無理なのは知ってる?
あの場所はチボリ公園を作るために、詳細は覚えてないけど
都市公園法かなんかの法律利用して取得して整備したの。
それで、問題なのが、あの土地は公園の類いしか作る事が出来ない。
イオンなんかの商業施設作ろうとするなら、用地変更して国に届けなければ
成らない。その為には今まで受けてきた補助金を国に返還しなければ
ならないんだけど、とても岡山市が数年で返せる額じゃなかったよ。
たしか数百億超えてたと思う。
239: 名無しなんじゃ 2012/05/26(土) 21:44:55 ID:7O5ud3Ow(1)調 HOST:4B7A-DA39-0F11 AAS
最近、倉敷のイオンとアリオに行くことが多くなったが、
久しぶりに天満屋岡山店に車で行ってみた。
有り難いことに・・土曜日なのに、駐車場時間待ちなし。閑散や。
5千円以上買物したから、2時間分の駐車料金は無料。
30分超過毎に、200円や。
以前なら、当然と納得していたが、デフレの時代や。
ちなみに、駅前のイオン建設予定地の駐車場(旧林原モータープール)、
一日最大600円。(先日まで500円)
あと1、2時間買い物したいところだが、そら帰るわな。
駅前にイオンが出来たら、間違いなく天満屋を中心とした表町はドボ〜ンや。
そら〜関係者は、死に物狂いのはずや。
マスコミもシガラミがあるから、伊原木の県知事選出馬とコンベンション建設を
煽る煽る。しかし、煽れば煽るほど面白いことが起こるわな。
今度は川崎病院の移転問題みたいに表町有利には進まん。
維新の会に期待するわ。
将来、ファジがJ1にでも昇格したら、ますます駅周辺が賑わうわな。笑
それから、河本の問題、全国から岡山市が笑いものにされとる。
誰が責任取るんや。
240: 名無しなんじゃ 2012/05/26(土) 21:59:12 ID:L7G7k1ag(2/2)調 HOST:2EEB-DA39-669A AAS
岡山市役所(笑)
241: 名無しなんじゃ 2012/05/26(土) 22:36:16 ID:PExjvNVg(1)調 HOST:C93D-DA39-B2E4 AAS
ネット住民の方々は自民党大好きな人多いから岡山市は大丈夫でしょw
242(2): 名無しなんじゃ 2012/05/26(土) 22:40:50 ID:XItXOTPw(1)調 HOST:6DE3-DA39-B01F AAS
>>238
>都市公園法かなんかの法律利用して取得して整備したの。
>それで、問題なのが、あの土地は公園の類いしか作る事が出来ない。
イオンは駄目だが、コンベンションは可能。
他にも病院や公営住宅、劇場やらスタジアムやら公営でやるような非営利目的なら公園でなくとも可能。
デパートや商業施設、民間のマンションみたいな営利が駄目なだけ。
243: 名無しなんじゃ 2012/05/26(土) 22:47:31 ID:5mqvIoCg(2/2)調 HOST:8F11-DA39-A55F AAS
街づくりが下手よね
岡山の行政はなにがしたいの?と県外から笑ものよ
244(1): 名無しなんじゃ 2012/05/27(日) 02:23:04 ID:GcdXOpOA(1/3)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
>>242
サラっと書いてるけど本当か?
サッカースタジアムが許可されたのはJリーグブームで各地にスタジアム建設の要望が
あがったから認められるようになったもので、都市公園法で例えばコンベンション建てた都市なんて
あるの?
あと岡山総合医療センターの建設地は特殊公園地区から微妙に外れてた場所だよ。
その病院と特殊公園にリハビリとか防災機能備えた公園を組み合わせた再開発でしょ。
特殊公園に病院建てるの可能なら、ど真ん中に建てればいいと思うのだけれども。
あと公営住宅も認められるってほんとか?
近くに市営住宅あるけど、あれは特殊公園区域から外れてますよ。
245(1): 名無しなんじゃ 2012/05/27(日) 08:56:09 ID:vfkiipiA(1)調 HOST:ACFC-DA39-80A8 AAS
ハコモノじゃなくて、
主要国道の歩道や信号の整備、
住宅街の区画整理や街路拡幅してくれ
岡山の車の運転は危険過ぎる
246: 名無しなんじゃ 2012/05/27(日) 09:25:48 ID:oG6CJC+A(1)調 HOST:7647-DA39-B8F1 AAS
中国地方にしては無駄に平野が多いからなあ
無計画になりやすいんじゃないのか?
247(1): 名無しなんじゃ 2012/05/27(日) 10:20:59 ID:/ud0pzNg(1)調 HOST:8A2B-DA39-155B AAS
>>245
おまw
他はともかく、信号拡充は慎重にしないと経済損失額とんでもないぞ
西バイパスだって、ありゃ名前だけバイパスで、歩行者押しボタン押したら流れ関係なく「赤」
西消防署前の右折車線なんか短いもんだから、渋滞巻き起こしてる始末だし
最近のを例に取ると、花尻イワイ線の新幹線側道!
二車線化なったとたん渋滞だよ
今後改良される見込み望めるのだろうか、、、
改良といえば、岡山インターから京山に向かう商大近くの53号線交差点だが、一宮へ抜ける右折車線部分が延長されるらしいね
右折待ちの車のために直進車両が邪魔されること減るかな…
248(2): 名無しなんじゃ 2012/05/27(日) 10:34:44 ID:xCLDU85A(1/3)調 HOST:A9BD-DA39-B043 AAS
>>244
>サッカースタジアムが許可されたのはJリーグブームで各地にスタジアム建設の要望があがったから認められるようになったもので
サラっと嘘書くなよw
そもそも広島市民球場がそうだよ。あれできたの何年前だよ。
>あと公営住宅も認められるってほんとか?
北長瀬に既に予定されてるだろ。
広島の白島の公営住宅も都市公園法で守られた国有地。
249: 名無しなんじゃ 2012/05/27(日) 11:56:09 ID:A+ZreWzw(1)調 HOST:9BE7-DA39-C5F0 AAS
>>247
たしかに信号は適材適所じゃないと渋滞まねくよね。
ところで、今の西バイパスは側道のみの開通だよ。だから側道の間に本線高架用の土地を設けてる。ま、あと30.40年経っても完成してるかあやしいけど。
妹尾ー早島間を今工事してるけど、あれってなんの工事?高架用の土地を確保するため?
250: 名無しなんじゃ 2012/05/27(日) 13:30:13 ID:q5A82cnw(1/2)調 HOST:C9A3-DA39-4D04 AAS
妹尾西交差点改良
251: 名無しなんじゃ 2012/05/27(日) 13:32:19 ID:q5A82cnw(2/2)調 HOST:C9A3-DA39-4D04 AAS
>妹尾ー早島間を今工事してるけど、あれってなんの工事?高架用の土地を確保するため?
妹尾西交差点改良 の所??
だとしたら、高架ではなく車線整備
外部リンク[html]:warp.ndl.go.jp
外部リンク[pdf]:www.cgr.mlit.go.jp
252(2): 名無しなんじゃ 2012/05/27(日) 13:46:47 ID:GcdXOpOA(2/3)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
>>248
広島市民球場って都市公園法を利用して建てたのですか?
それは知らんかった。広島人に詳しく建設経緯教えてもらいたい。
樽募金とかやってなかったけ?公園法の補助金あれば、そこまでする必要ないと思うが。
北長瀬の特殊公園地域のどこに公営住宅の建設予定あるの?
手元の資料には、そんな計画ないけど。
広島の国有地のことは知らん。岡山の北長瀬の土地はすべて市や市の関係所有土地。
広島の場合は、原爆被災者を援護する別の法律がわんさかあるから、その白鳥の
公営住宅も元は原爆被害者を救済する関係じゃないの。
別に俺は高谷擁護してるわけじゃないから。
ただ、あんたの言うように、そこまで自由に建てられるなら、何でチボリ事業からの
撤退から現在まで数十年もムダに過ごしてきたんだろう。
萩原の市長時代に、あそこの活用案募集してショボイ公園になったが、
やはり、公園法に基づく色々な規制があったからだよ。
253(1): 名無しなんじゃ 2012/05/27(日) 15:00:34 ID:xCLDU85A(2/3)調 HOST:A9BD-DA39-B043 AAS
>>252
>それは知らんかった。
知らずに適当なこと書いてるのかよ。
>広島市民球場って都市公園法を利用して建てたのですか?
そういうこと。無論広島市が買い取れば用途変更も可能だが1000億近い金額を払えるはずも無く。
だから商業施設は建てられず、スタジアムに劇場、音楽ホールやらといろいろ案が出たが公園になろうとしてるw
>広島人に詳しく建設経緯教えてもらいたい。
サカ板のスタスレ見て来い。広島市民球場、都市公園法で検索してもいくらでも出るぞ。
>北長瀬の特殊公園地域のどこに公営住宅の建設予定あるの?
西側が医療センター東側が高齢者や子育て世帯向けの公営住宅、その間に森。
山陽新聞でも出てたろ。ここの過去ログでもあるぞ。
>手元の資料には、そんな計画ないけど。
何の資料よ
254(1): 名無しなんじゃ 2012/05/27(日) 15:02:32 ID:xCLDU85A(3/3)調 HOST:A9BD-DA39-B043 AAS
>>252
>別に俺は高谷擁護してるわけじゃないから。
あと俺は北長瀬にコンベンション造れとは一言も言ってないから勘違いするなよw
都市公園法の縛りが間違ってるって指摘だからな。
255(2): 名無しなんじゃ 2012/05/27(日) 16:37:30 ID:GcdXOpOA(3/3)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
>>253
いやいや、広島市民球場の建設経緯をちゃんと調べてくださいよ。
相当もめて建てられてるじゃないですか。
都市公園法で建てた訳じゃないでしょ。
広島平和記念都市建設法を利用して建ててるでしょ。
こんなん広島は例外だよ。岡山と比べて参考にならんわ。
公営住宅が建てられるのは、この資料の生活支援ゾーンの(生活の森)
安心の暮らしの庭の辺りでしょ。
そりゃ、あそこは建てられるよ。
だって特殊公園地域じゃないから。
もともと公社がチボリの駐車場として取得した土地だから、規制対象外ですよ。
外部リンク[pdf]:www.city.okayama.jp
あとこの土地の縛りは都市公園法だけじゃなく、都市計画法まで絡んでて複雑過ぎて
他県の例は、あまり参考にならない気がします。
256: 名無しなんじゃ 2012/05/27(日) 18:50:25 ID:vfvktoRg(1)調 HOST:1125-DA39-571B AAS
>>181
遅レスだが
三井生命ビルは塔屋の最高高さが61m 航空障害等も付いてる。
避雷針なんてどんな建物でも高さに含まねーよ。
尖塔のような避雷針もどきのオブジェも通常は含まない。
257(2): 名無しなんじゃ 2012/05/28(月) 00:53:37 ID:mMfWJmMw(1/2)調 HOST:A9BD-DA39-B043 AAS
>>255
どうも話が噛み合わんと思ったら勘違いしてるよ
>都市公園法で建てた訳じゃないでしょ。
都市公園法は土地に対しての縛り。
都市公園法の適用地で建てれるもの(公共性の高い非営利目的)を建ててる。
>広島平和記念都市建設法を利用して建ててるでしょ。
それは建設費の補助の話。土地の縛りとは関係ない。
だから未だに都市公園法の適用地だから再開発が公園かスタジアムや劇場等の公営非営利に限定されてる。
>もともと公社がチボリの駐車場として取得した土地だから、規制対象外ですよ。
操車場跡地は都市公園法を利用して安価に取得してるからその対象になるって話。
258(1): 名無しなんじゃ 2012/05/28(月) 01:10:27 ID:mMfWJmMw(2/2)調 HOST:A9BD-DA39-B043 AAS
>>255
君は土地取得に対する補助と建設費の補助がごっちゃになってる。
>チボリの駐車場として取得した土地だから
便益施設はその対象施設利用者を目的としていれば、駐車場、飲食店、販売所等を設置できる。
チボリの駐車場として取得して都市公園法で取得した土地だからその縛りを受けるって話。
259: 名無しなんじゃ 2012/05/28(月) 03:17:59 ID:uXMkXFcQ(1/7)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
>>257
>>258
>チボリの駐車場として取得して都市公園法で取得した土地だからその縛りを受けるって話。
あのー、ちゃんと資料読みました?
総合医療センターと市営住宅が建てられる予定地は、特殊公園・チボリ公園として
取得した土地では無いので、縛り受けないのよ。
だから、東西の端っこの方に、わざわざ建てるの。
駅から中央部分の広い範囲は特殊公園地域だから公園法やら色んな規制がかかっているの。
本来なら病院だって駅に近い場所に建てるでしょ。
でも、わざわざ離れた場所に建てるのは、そういう理由があるから。
>操車場跡地は都市公園法を利用して安価に取得してるからその対象になるって話。
操車場跡地すべてが、公園法利用して取得してると思ってるから、勘違いしてんだよ。
岡山市と市土地開発公社がそれぞれ、取得した土地が入り組んでて、東西の端は
公園法利用してないよ。
広島平和記念都市建設法には国有地の無償譲渡も含まれてますけど。
そもそも戦後間もない時の都市公園法が野球のスタジアム建設まで想定して
作っていると思いますか?
広島市民球場の歴史の中に都市公園法が絡んでいたから建設に国が猛反発したと書かれています。
当時の都市公園法がスタジアム建設まで想定して許容してたなら、何で国が猛反発するのですか?
260(2): 名無しなんじゃ 2012/05/28(月) 03:30:19 ID:uXMkXFcQ(2/7)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
>>257
もう一度言うがあなたは、操車場跡地すべてが公園法の対象と思ってるみたいだが
それは間違いだよ。
東西の端っこの土地辺りは公園法の対象には含まれて居ません。
市と公社がそれぞれ土地取得して行ったから、複雑になってるのやろう。
ちなみに萩原市長時代に、岡山ドームやらアクションスポーツパーク建てた
所は市が公社から買い取った土地だよ。
261(1): 名無しなんじゃ 2012/05/28(月) 09:57:27 ID:ZSljKaqA(1/2)調 HOST:5E3B-DA39-D140 AAS
>>260
>広島平和記念都市建設法には国有地の無償譲渡も含まれてますけど。
無償譲渡はされてませんが。
未だに国有地のまま。
>東西の端っこの土地辺りは公園法の対象には含まれて居ません。
ソースは?
262(1): 名無しなんじゃ 2012/05/28(月) 10:45:47 ID:ZSljKaqA(2/2)調 HOST:5E3B-DA39-D140 AAS
>>260
>岡山ドームやらアクションスポーツパーク建てた所は市が公社から買い取った土地だよ。
そこは都市公園法の対象になってますよ。
君は現状から憶測してるに過ぎないみたいだけど、もう法律読めとしか言いようが無い
都市公園法の第六条
都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を設けて都市公園を占用しようとするときは、公園管理者の許可を受けなければならない。
前項の許可を受けようとする者は、占用の目的、占用の期間、占用の場所、工作物その他の物件又は施設の構造その他条例で定める事項を記載した申請書を公園管理者に提出しなければならない。
これにおいて認められる施設が公益性の高いものってこと。
その例としてテレビや新聞では院や公営住宅、劇場やらスタジアムがあげられている。
公園以外造れないわけではない。
263(1): 名無しなんじゃ 2012/05/28(月) 21:06:30 ID:uXMkXFcQ(3/7)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
>>261
>>262
ほんとに世話の焼ける奴だな。ちゃんとソースも見つけてやってきたぞ。
断っとくけど俺は最新の都市公園法が、どういう内容までかは知らん。
ただ疑問に思ったのは、君が>>242で病院やらコンベンションも建設可能と言ってるの
見ておや?と思ったのよ。
確か住民説明会で、何で駅に近い広い中央部分に病院建てないのか?という声が出て
あそこは都市公園法か何かの縛りで建てる事が出来ないから、苦肉の策で西の市有地に
申し訳なさそうな狭い土地に建てるという説明だった。
少なくとも北長瀬の再開発が決定された時点の都市公園法では、病院やコンベンションは
ダメだったのではないですか?
外部リンク[pdf]:www.city.okayama.jp
7ページ見て。病院と公営住宅が出来る予定地は都市公園には指定されて無いでしょ。
それに、君の言うように>>242で(公営でやるような非営利目的なら公園でなくとも可能。)
なら、公募の段階でもう少し、まともな案が集まるんじゃないの?
スタジアムは川鉄のサッカー部を神戸に移転するの引き止めるのに、
北長瀬にスタジアムという話は聞いたことあるけど、劇場や公営住宅は
聞いたことないよ。
264(1): 名無しなんじゃ 2012/05/28(月) 21:41:34 ID:Rw3RJu+w(1/5)調 HOST:A9BD-DA39-5D32 AAS
>>263
>断っとくけど俺は最新の都市公園法が、どういう内容までかは知らん。
だったら初めから言うなよとw
>少なくとも北長瀬の再開発が決定された時点の都市公園法では、病院やコンベンションはダメだったのではないですか?
法律の改定履歴見てみろ
当時から変ってないぞ
265: 名無しなんじゃ 2012/05/28(月) 21:46:27 ID:9HZ070FA(1)調 HOST:ACFC-DA39-2AD3 AAS
再開発の話題が無いんだな。。。
266: 名無しなんじゃ 2012/05/28(月) 21:59:09 ID:B+0dA6XQ(1)調 HOST:7647-DA39-01D3 AAS
それは禁句だ
267(4): 名無しなんじゃ 2012/05/28(月) 22:00:25 ID:uXMkXFcQ(4/7)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
>>264
試しに都市公園法・病院で検索したら都市公園法で公園内に病院建設は
出来ませんという事例出てきますけど。
そんなに言うのなら、都市公園法使って病院やコンベンション作った都市教えてもらいたい。
268(1): 名無しなんじゃ 2012/05/28(月) 22:13:03 ID:Rw3RJu+w(2/5)調 HOST:A9BD-DA39-5D32 AAS
>>267
つ広島グリーンアリーナ
269(1): 名無しなんじゃ 2012/05/28(月) 22:26:10 ID:Rw3RJu+w(3/5)調 HOST:A9BD-DA39-5D32 AAS
>>267
>試しに都市公園法・病院で検索したら都市公園法で公園内に病院建設は出来ませんという事例出てきますけど。
そのサイトをよく見てみろ
公益性が高ければ可能と書いてあるぞ
そこでは公園内に造るにあたり民意が得られてない(市民が公園を必要としてるため公園の方が公益性が高い)から不可能となってる
270(1): 名無しなんじゃ 2012/05/28(月) 22:42:32 ID:uXMkXFcQ(5/7)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
>>268
それはコンベンションに含まれるのか?体育館じゃないの?
>>269
じゃぁなんで岡山は、都市公園法に指定された地域に病院建てようとしなかったのですか?
なぜ西の狭い敷地に建設する事になったの?
271(2): 名無しなんじゃ 2012/05/28(月) 23:01:32 ID:Rw3RJu+w(4/5)調 HOST:A9BD-DA39-5D32 AAS
>>270
幕張メッセと同じコンサートからスポーツイベント、会議や企業説明会と何でもできる一万人規模の多目的ホールだよ。
まさか会議場だけがコンベンションだと思ってるのか?
>じゃぁなんで岡山は、都市公園法に指定された地域に病院建てようとしなかったのですか?
それは岡山市の判断だから解らんよ。
ただ駅前(真ん中)に建てると西が公園になって東の公営住宅の連中が公園を利用できなくなるだろ。そうなると再開発としては失敗作だろう。
病院利用者で通院患者のみを考えれば駅前のほうがいいかもしれんが、駅利用者や周辺住民を考えれば駅前が公園のほうが便利がいい。
入院患者にしても賑やかな駅前より公園で隔てられた方がいいしな。
272: 名無しなんじゃ 2012/05/28(月) 23:16:12 ID:uXMkXFcQ(6/7)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
>>271
う〜ん。確かに住民説明会で中四国のナンバーワン病院目指してるのに
何でわざわざ狭い西の土地に作るのかという声も出てて、中央部分は都市公園法
か何かの縛りで、その場所には作れないから西の狭い場所に作るという説明だった
んだけどなぁ。
だから俺は都市公園法では病院は作れないと今まで認識してたんだが。
273(1): 名無しなんじゃ 2012/05/28(月) 23:37:40 ID:uXMkXFcQ(7/7)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
>>271
例えば都市公園法に指定された地区に建てられた病院は、どこの都市にあるのですか?
自分では見つけられませんでした。
274(1): 名無しなんじゃ 2012/05/28(月) 23:51:41 ID:Rw3RJu+w(5/5)調 HOST:A9BD-DA39-5D32 AAS
>>273
ネット上にある具体例は>>267以外知らんよ
そもそも病院は初めの話>>238>>248からずれてるだろ
コンベンションの話なんだから
275: 名無しなんじゃ 2012/05/28(月) 23:54:26 ID:PNGeHGOw(1)調 HOST:C93D-DA39-D04D AAS
お前ら
今重要なのは
コンベンションより生活保護だろ
276(1): 名無しなんじゃ 2012/05/29(火) 00:17:01 ID:mDq8iQsA(1/5)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
>>274
それって病院はやっぱダメって事でしょ。
それと不思議なのが、公営なら劇場やコンベンションとやらもOKなら
萩原市長や高谷市長の時の再開発の公募に、1つも案として出て来てないんだが。
意図的に落としてたのか、あるいはたまたま、そのような案が1個も出なかったのか。。
そこまで自由なら、もっとマシな開発できただろうに。
誰も地元住民はアクションスポーツパークなんて望んでなかったよ。
誰かスケボーやるんだよ。年寄り多いのに。
ただ、スタジアム建設の話は川鉄のサッカー部の件で聞いたよ。
岡山市がどの程度のコンベンション施設目指してるのか詳細は不明だけれども。
277(1): 名無しなんじゃ 2012/05/29(火) 00:29:29 ID:mLwae85Q(1/3)調 HOST:A9BD-DA39-5D32 AAS
>>276
検索して出ないから駄目ってwどんだけネット依存してんだよ。
そもそも>>267でもより公益性が高ければ可能となってるだろ。
>萩原市長や高谷市長の時の再開発の公募に、1つも案として出て来てないんだが。
当時劇場やコンベンションが必要なんて話がなかったからだろ。
コンベンションなんてイオンが跡地取得する情報が流れる前後から急にどうしてもコンベンションが必要みたいな流れになってるんだし。
>誰も地元住民はアクションスポーツパークなんて望んでなかったよ。
それは結果論。出来る前はそうでもなかったよ。
>岡山市がどの程度のコンベンション施設目指してるのか詳細は不明だけれども。
3000人規模。林原跡地以外でも造る気があるなら公園予定地じゃなく公営住宅予定地でも造れるけどな。
278(1): 名無しなんじゃ 2012/05/29(火) 01:01:30 ID:mDq8iQsA(2/5)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
>>277
ちょっと待て重大な事に気づいたんだが、俺は都市公園法も特殊公園も
似たようなものかと思って話進めてたが、これ別物じゃないの?
じゃなきゃ、あんたか市の担当者どちらかが嘘ついてるとしか思えん。
岡山の操車場跡地チボリ建てる所は、特殊公園指定だよ。
都市公園法とは、また違うみたいなんですけど。
279(1): 名無しなんじゃ 2012/05/29(火) 01:16:08 ID:mLwae85Q(2/3)調 HOST:A9BD-DA39-5D32 AAS
>>278
もう一度初めからレス読み返せw
特殊公園指定は都市計画法の縛りだ
>あんたか市の担当者どちらかが嘘ついてるとしか思えん
人のせいにするなw
お前が都市公園法と都市計画法を聞き違えて勘違いしてたってだけの話しだろ
280(1): 名無しなんじゃ 2012/05/29(火) 01:42:43 ID:mDq8iQsA(3/5)調 HOST:23B4-DA39-E44E AAS
>>279
あなたも勘違いしてたのでしょう。
だって今まで、そこにツッコミ入れてないじゃない。
でも、これで病院もコンベンションも建てられなかったというわけですな。
281(1): 名無しなんじゃ 2012/05/29(火) 01:55:45 ID:mLwae85Q(3/3)調 HOST:A9BD-DA39-5D32 AAS
>>280
ツッコミってお前の勘違いまで知るかよw
俺は>>254でも書いてる通り都市公園法の縛りが間違ってるって指摘をしてるだけだからな。
俺は、都市計画法なんて一言も言ってないだろう。
>でも、これで病院もコンベンションも建てられなかったというわけですな。
病院予定地や、公営住宅予定地ならできるだろ。計画変更する木があればだが。
282: 名無しなんじゃ 2012/05/29(火) 06:25:55 ID:y33qSkdQ(1)調 HOST:2EEB-DA39-669A AAS
俺>>235だけど、
何かすまん。ここまでコンベンションで熱くなるとは思わなかった。
283: 名無しなんじゃ 2012/05/29(火) 10:17:45 ID:oedalq5A(1)調 HOST:8F11-DA39-CC1B AAS
北長瀬駅南側って住宅街あるし、サイレンとかで夜寝れなくなるんじゃ?
マンションやアパートもあるし、配慮はされるのだろうか
284(1): 名無しなんじゃ 2012/05/29(火) 13:54:11 ID:mE7hCSMQ(1/2)調 HOST:87EE-DA39-BF3C AAS
ここで住人があーだこーだ言った所で計画には何の影響も及ぼさないという事実を、ハヤシバラで痛感したでしょ。
今回の件で確実に一つだけ言えるのは、広島のケース?は全くもって役に立たないって事だけ。
(郊外のイオン潰しが主目的とされる)都市計画法等の大改正以降、例え公共施設でもむやみに出来なくなった。
285(1): 名無しなんじゃ 2012/05/29(火) 16:02:51 ID:FoBr1SIw(1/4)調 HOST:C93D-DA39-2538 AAS
>>284
適当なこと言い過ぎ
286(1): 名無しなんじゃ 2012/05/29(火) 16:06:24 ID:mE7hCSMQ(2/2)調 HOST:87EE-DA39-BF3C AAS
>>285
一回でいいから都市計画法を勉強してご覧。
例えば従前だったら許可不要だった学校も開発許可が必要となっている。
まぁ、これ以上は他2人同様スレの趣旨から外れるからやめとく。
で、1行目はどう思う?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 714 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.311s*