[過去ログ] Parallelsで様々なOSをうごかそう Part53 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
647
(1): (ワッチョイ 6d62-6roi) 2022/02/03(木) 11:55:35 ID:YnifQSM90(4/5)調 AAS
さんざん考え抜いた末の言い訳がこれw

先にSurfaceとか勝手に持ち出して話の腰を折ったのを自分だと気づいてない。
煽って喚くだけで知性のカケラも感じられない。スレ汚しの害虫だ。
もはや議論の価値すらない。

特徴的な文章といい、前スレでWiFi SPOTを練り歩いて連投してたやつだろこいつw
そのエネルギーを良い方向へ向ければいいのに・・・
648: (オッペケ Srbd-4Mhk) 2022/02/03(木) 12:04:43 ID:/cXXRIJnr(1)調 AAS
officeの速度なんて気にするほど変わるもんなのか?
649: (ワッチョイ 6d62-6roi) 2022/02/03(木) 12:10:58 ID:YnifQSM90(5/5)調 AAS
速度というかARM64ECの場合は互換性だね
650: (アウアウウー Sa21-k2PW) 2022/02/03(木) 12:22:06 ID:TJEVItrha(1/4)調 AAS
ワッチョイとレス内容みれば
自演するためにID変わってるわけじゃないことくらい簡単にわかるのに
そこを攻めることしかできない論破された負け犬の敗北宣言行為wwww
651: (アウアウウー Sa21-k2PW) 2022/02/03(木) 12:23:26 ID:TJEVItrha(2/4)調 AAS
>>647
で、
 > 今はInsider Previewじゃない。
 > Win11でoffice.comのインストーラーから入れたら正式版が入った。
のMS公式or第三者による根拠/ソースを出せないの?(笑)
なんで出せないの?(笑)ねー?ww
652: (アウアウウー Sa21-k2PW) 2022/02/03(木) 12:28:29 ID:TJEVItrha(3/4)調 AAS
Windows11で
 画像リンク


office.comからインストーラをダウンロード
 画像リンク


※バージョン一覧にARM64EC版は存在せず
 “既定のバージョン”のインストーラをダウンロード

結果インストールされた物はx86版
 画像リンク


知的障害レベルで頭が悪い>>637,630,628
自分でOffice Insiderに登録した事も忘れて
根拠のないウソを流布していただけでした
653
(1): (アウアウウー Sa21-k2PW) 2022/02/03(木) 12:38:49 ID:TJEVItrha(4/4)調 AAS
MS「ARM64EC版Officeはテスト用のpreview版のみ、正式版のリリースタイミングも未定」
 外部リンク:insider.office.com

MS「ARM64EC版Office正式版のリリースは今日時点でも未定
  (ARM64EC版Office正式版をリリースしたという発表は存在しない)」

知的障害レベルで頭が悪い>>637,630,628
「ARM64EC版Office正式版のリリースされている」
「でもMS公式or第三者による根拠/ソースを出せません」
「なぜなら自分でOffice Insiderに登録した事も忘れて
 根拠のないウソを流布してしまっていただけだからです」
「己の過ちを認めて訂正して謝罪することもできない
 しょうもないプライドだけが人並み以上に高い
 知識も常識も品性も無いゴミ以下のクソ人間です」
「なので、必死に誤魔化して話を逸らして言い訳して負けなかったことにしたいです」

知的障害レベルで頭が悪い>>637,630,628の親
「こんな知識も常識も品性も無いゴミ以下のクソ人間を産んで育てて申し訳ありません.... 」
654: (ワッチョイ 666e-g+qu) 2022/02/03(木) 16:01:46 ID:ZJ37Jp310(2/2)調 AAS
血眼の本人達を横目に読み飛ばす我ら凡人
655: (ワッチョイ a5dc-Xc5L) 2022/02/03(木) 16:03:42 ID:uOO6Z+vI0(1)調 AAS
オレもオレも
656: (ワッチョイW 2a81-R8UP) 2022/02/04(金) 00:33:17 ID:yRpaj2jJ0(1)調 AAS
しかしなんでM1 Mac上のoffice365はどれも起動があんなに遅いんだろう。parallel上の方がよっぽど速く起動するよね。不思議だ。
657
(1): (スフッ Sd0a-mYaM) 2022/02/04(金) 01:18:42 ID:fwn7U39Td(1)調 AAS
M1 MacでparallelsのWindowsにVisual Studioってインストールまだ対応してませんよね?
Intelオンリー?
658: (ワッチョイ a5dc-Xc5L) 2022/02/04(金) 01:22:31 ID:/PZEMV9S0(1/2)調 AAS
対応してなくても困る人がいないんだと思われる
659: (ワッチョイW dd9a-GN1O) 2022/02/04(金) 07:54:55 ID:xuXGaALn0(1/3)調 AAS
仮想win上のvpnあかんな。海外の安vpsにしたわ。どうしても必要な時にしか使わんし、止めといたら$8弱だし。
660: (アウアウウー Sa21-k2PW) 2022/02/04(金) 08:18:40 ID:l7mTLkDta(1)調 AAS
ARM Macはゴミだからしゃーない
661
(2): (ワッチョイW dd9a-GN1O) 2022/02/04(金) 08:34:14 ID:xuXGaALn0(2/3)調 AAS
Macに限らずubuntuもそうだけど、複数のVPNできるように戻してほしいわ。これめっちゃ改悪だわ個人的に。
662: (ワッチョイ 6d62-6roi) 2022/02/04(金) 10:05:42 ID:RyFJqrB90(1/6)調 AAS
>>661
なんか困るのか?
それとParallels関係ある?
663
(1): (ワッチョイ de8e-6o48) 2022/02/04(金) 10:10:51 ID:s9jUtKJH0(1/2)調 AAS
>>661
複数のVPNの設定は作れると思うけど。まさか複数同時に走らす?
664: (ワッチョイW a5a6-/fQn) 2022/02/04(金) 10:19:30 ID:uodOEh0V0(1)調 AAS
vpnの使い方は昔だとイケナイ事ぐらいしか無かったけど
今は会社とかサーバーとかへ繋げる時に通す事多くなったね。
あっちこっち行かないといけないなら複数オンラインは欲しい機能〜
665
(1): (ワッチョイW dd9a-GN1O) 2022/02/04(金) 10:49:25 ID:xuXGaALn0(3/3)調 AAS
>>663
複数走らせる方。
vpnAは、vpnBのIPからのみ接続可能、みたいな案件がぼちぼちあるんだよね。
666
(1): (ワッチョイ 6d62-6roi) 2022/02/04(金) 10:58:22 ID:RyFJqrB90(2/6)調 AAS
だからParallels関係ねえだろ
おかしな奴が多すぎるなココはw
667
(1): (ワッチョイ de8e-6o48) 2022/02/04(金) 11:05:37 ID:s9jUtKJH0(2/2)調 AAS
>>665
マジで? それってルーティングはちゃんと管理できる? VPNによってはあんまり
自由が効かないような。

それこそ仮想環境を使ってゲストとホストでそれぞれVPNを走らせたらいいのかも
しれんが。お、Parallelsに話がつながった? w
668: (ワッチョイ a5dc-Xc5L) 2022/02/04(金) 11:24:30 ID:/PZEMV9S0(2/2)調 AAS
>>666
パラレルワールドへようこそ!
669: (ワッチョイ ea11-KMEv) 2022/02/04(金) 12:07:12 ID:00IG5PAW0(1/2)調 AAS
New Variant of UpdateAgent Malware Infects Mac Computers with Adware
外部リンク[html]:thehackernews.com
670
(1): (ワッチョイ 6d62-6roi) 2022/02/04(金) 12:11:30 ID:RyFJqrB90(3/6)調 AAS
気になったのでやってみた

ホストMac→VPN Gate(L2TP)
仮想Win→WireGuard

とう感じにホスト・ゲストで二重にVPN走らせたらゲストでも通信できた。
ホストVPNだけ・ゲストVPNだけの場合はその経路になってるけど、
両方とも有効な場合はゲストVPNだけと区別できなかったので正しく動いてるのかは分からん・・・
671: (ワッチョイ ea11-KMEv) 2022/02/04(金) 13:19:28 ID:00IG5PAW0(2/2)調 AAS
Apple’s Grip on App Store Challeged by Senate Bill Action
外部リンク:www.bloomberg.com
672
(1): (ワッチョイ e6c0-g+qu) 2022/02/04(金) 14:34:46 ID:81IUpSOj0(1)調 AAS
Officeの件、丁度気になってたところ、なにやら賑やかでおもしろそうだったので試してみました

M1 Mac上のParallelsにWindows11Pro、アクティベーション済み
office.comからOffice365Personalの選択肢を確認
これは、既定、32ビット、64ビット、オフラインインストーラー
オフラインインストーラーをダウンロードO365HomePremRetail
インストールしたところ、動作は ARM64(x64 互換)と表示された
これはARM64ECのことですね
Win、OfficeどちらもInsider版ではなくこの結果になりました

ということで>>637は正しいと思われます
>>653はたくさん粘着されてますが一部情報が古いかと
インストーラーにRetailってあるのでARM版だけInsiderになるってことはないかと
それとおそらくWebからの直接インストールはARM版に対応していないのでしょう
673: (ワッチョイ 6d62-6roi) 2022/02/04(金) 14:43:16 ID:RyFJqrB90(4/6)調 AAS
>>672
どうもありがとう。
だから情報が古いって最初に指摘してあげたのにね・・・

また喚き散らして赤っ恥かいてくれるんだろうが、もうとっくにNGしてるからWiFi SPOT行脚しようが見えないw
674
(1): (ワッチョイ e5a7-lx9U) 2022/02/04(金) 14:45:50 ID:UroxWFP/0(1)調 AAS
本人たちは楽しいのかも知れないが
周囲にとってはとっても迷惑なんだよ
675: (ワッチョイ 6d62-6roi) 2022/02/04(金) 14:53:20 ID:RyFJqrB90(5/6)調 AAS
>>674
すまんかった・・・

俺が試した時はオフラインインストーラーじゃなくWEBインストーラーの方だった気がする。
676
(1): (ワンミングク MM7a-GN1O) 2022/02/04(金) 19:47:05 ID:dj+Ug/FCM(1)調 AAS
>>667
俺がその環境のネットワーク見てるんけじゃないからね、そういうやり方が綺麗なのかどうかはわかんないが、まあMac含めた*nix系で不可なのはダメな理由があるんだろね。Windowsは例によって使い勝手を最優先で。

>>670
m1 mac上でうまく行くんだ?forticlientとかの他、osビルトインのl2tpですらパラレルス上では重ねがけでなくても動かないわ、うちのは。
677: (ワッチョイ 6d62-6roi) 2022/02/04(金) 20:06:55 ID:RyFJqrB90(6/6)調 AAS
>>676
俺が試したのはIntel Macの方
M1はminiでリモートで繋いでるし、設定ミスすると面倒なので触っていない。
678: (ワッチョイW 1758-wTbn) 2022/02/05(土) 07:49:13 ID:LtbNN51V0(1)調 AAS
3dcad系試したけど使い物ならなそう。
期待してたのに (泣)
679: (ワッチョイ 5762-eskb) 2022/02/05(土) 13:49:02 ID:mZTxmmck0(1/3)調 AAS
よほど古いWindows用CADを動かしたいとかならともかく、
CADとかGPUゴリゴリ使うアプリはMacネイティブじゃないと無理だな。
680: (アウアウウー Sa9b-BI9M) 2022/02/05(土) 13:57:41 ID:anDJDFS+a(1)調 AAS
なおそのCADアプリ

画像リンク

681
(1): (ワッチョイW ffa6-a35B) 2022/02/05(土) 14:56:21 ID:yaZtpl1R0(1/2)調 AAS
ブレンダーはcadじゃねぇ
レンダー付き3DCGソフトウェアや。

どちらにせよ
arm最適化された3D系ソフトウェアって何があるん?今欲しい
682: (アウアウウー Sa9b-BI9M) 2022/02/05(土) 18:03:30 ID:Xv5hjQRDa(1)調 AAS
>>681
メクラの低脳は黙って失せろよ無能カス

> AUTODESK AUTOCAD

都合のいい物しか目に入らなし認知できない知的障ガイジ(笑)
683: (ワッチョイ 5762-eskb) 2022/02/05(土) 18:13:50 ID:mZTxmmck0(2/3)調 AAS
次の標的か・・・南無
684: (ワッチョイW ffa6-a35B) 2022/02/05(土) 18:16:05 ID:yaZtpl1R0(2/2)調 AAS
あぁ、暴言吐かれてびっくりしたけど隔離スレの人か…
685: (ワッチョイW ffa6-a35B) 2022/02/06(日) 05:56:22 ID:aoXzQ/nA0(1/3)調 AAS
armの仮想環境で3d動かすのは無理と知った。
かつarm最適化された3dソフトはCinema 4Dとunityぐらいか。

上々だけど、本格CADはロゼッタ通す必要あって恩恵薄いな

追記。
携帯回線勢と隔離住民はすまんけど回答しないでくれ
686: (ワッチョイ 5762-eskb) 2022/02/06(日) 09:03:56 ID:9R1FNaQ80(1/3)調 AAS
BlenderはM1に対応してるな
ほんとに使いたいならネイティブで動くものにした方がいい
687
(1): (ワッチョイW 9f85-s1r2) 2022/02/06(日) 09:18:31 ID:klIg9lVt0(1)調 AAS
>>657
スッカリ忘れてたけど、Arm winにもVisual Studio入れること自体は出来たよ。でも、インストール時にパフォーマンスが落ちる旨の警告が出た。

シンプルなボタンもないフォームアプリ作ったけど、確かにコンパイルが圧倒的に遅い。そもそも各ライブラリが正常に動くとも分からん。2,3万のパソコン買ってきてリモートでやった方がマシ。
688: (ワッチョイW 9f11-sNuj) 2022/02/06(日) 10:03:29 ID:3tkRO4ka0(1)調 AAS
そろそろ次スレ建て方がいいかな?

Parallels Desktop Part 54
689: (ワッチョイW ffa6-a35B) 2022/02/06(日) 10:08:08 ID:aoXzQ/nA0(2/3)調 AAS
960なら立てていいよ。
690
(1): (ワッチョイ 1712-qPI8) 2022/02/06(日) 11:23:23 ID:O21gz1UA0(1)調 AAS
メモリー128GB積んでるIntel iMacで3d快適だけど,armだとつらいの?
691: (ワッチョイ 5762-eskb) 2022/02/06(日) 11:33:18 ID:9R1FNaQ80(2/3)調 AAS
>>687
俺もやったことあるが、何もかもが遅くて20年前のJBuilderを思い出させる感じだった。
大学の卒研で使おうとしたが、研究室のWin98マシンじゃ非力すぎて無理で、諦めて普通エディタでコード書いてた。
692: (ワッチョイW ffa6-a35B) 2022/02/06(日) 11:37:16 ID:aoXzQ/nA0(3/3)調 AAS
>>690
ソフトウェア次第。
cad系がスローペースなのか、あんま昔と変わらなくて…

他が劇的すぎて霞んでいるだけかも知れないけどネ
693: (ワッチョイ 1711-5vXo) 2022/02/06(日) 12:05:01 ID:7sJcFnmv0(1/3)調 AAS
Apple’s Grip on App Store Challeged by Senate Bill Action
外部リンク:www.bloomberg.com
694
(1): (アウアウウー Sa9b-BI9M) 2022/02/06(日) 12:18:54 ID:+lGN7u4Ba(1/2)調 AAS
画像リンク


ARM Macの開発者向け情報が公開されてから1.7年、
M1 Macが発売されてから1.2年も経つのに
まさか、ここまでARMネイティブ対応が進まないとはな〜

アプリ開発者/メーカから
ゴミMacというプラットフォームには
無関心で全く相手にされてないからなあ
外部リンク:9to5mac.com

ARMネイティブ対応してもらわなきゃ
Rosetta2動作で性能&省電力性が3-4割激減して
動作不具合も発生するゴミなのになぁー?

外部リンク[html]:helpx.adobe.com
> Rosetta の互換性の問題
>
> M1 ネイティブの既知の問題
>
> ネイティブモードで使用できない機能
695: (アウアウウー Sa9b-BI9M) 2022/02/06(日) 12:24:14 ID:+lGN7u4Ba(2/2)調 AAS
Photoshopのx64版はARM Mac/Rosetta2関連の不具合を
これまで数十個以上修正して対応に追われてるからな
その上で1年以上経ってもまだ未修正の不具合が残存>>694

かといって、ARMネイティブ版は機能制約多数のゴミな上に
x64用プラグインと互換性はなくx64プラグイン使う場合はその部分はRosetta2動作
696
(2): (ワッチョイW 9f11-t8HI) 2022/02/06(日) 14:17:48 ID:ewuNvBeQ0(1/3)調 AAS
無料でプロへアップグレードってメールきてたけど罠ですか?
697
(1): (アウアウウー Sa9b-BI9M) 2022/02/06(日) 14:19:04 ID:4tluJRtNa(1)調 AAS
>>696
2年目以降は金を払ってProを使い続けてもらえることを期待しての販促
698: (ワッチョイW 9f11-t8HI) 2022/02/06(日) 14:21:52 ID:ewuNvBeQ0(2/3)調 AAS
>>697
了解サンクス
699: (ワッチョイW 17bc-PN0l) 2022/02/06(日) 16:17:13 ID:G0ZGQISB0(1/2)調 AAS
Proのライセンスただで貰えるから貰っておけば?
サブスクリプション登録が必要っぽいから解除しておかないと翌年お金取られるので注意
700: (ワッチョイ 5762-eskb) 2022/02/06(日) 20:31:22 ID:9R1FNaQ80(3/3)調 AAS
解除というか自動更新を無効にする
701: (ワッチョイ 1711-k6qN) 2022/02/06(日) 20:49:57 ID:7sJcFnmv0(2/3)調 AAS
Appleの「macOS」修正姿勢に専門家が批判 「なぜパッチをすぐ配布しないのか」
外部リンク[html]:techtarget.itmedia.co.jp
702
(2): (スフッ Sdbf-V182) 2022/02/06(日) 20:52:14 ID:Voccv1Ead(1)調 AAS
>>696
それ全員きてる?
普通に買い切りのスタンダードは買ったんだけど
703: (ワッチョイ 1711-k6qN) 2022/02/06(日) 20:54:09 ID:7sJcFnmv0(3/3)調 AAS
スパイウェア「Pegasus」と同様のiPhone向けゼロクリックエクスプロイトが別のイスラエル企業にも使われていた
外部リンク:gigazine.net
704: (ワッチョイW 1f83-e+0m) 2022/02/06(日) 21:45:01 ID:iXvAjECl0(1)調 AAS
Windowsに移行すれば楽になれるのに
く業が好きな人が集まってるなあ
705
(2): (ワッチョイW 9f11-t8HI) 2022/02/06(日) 21:55:29 ID:ewuNvBeQ0(3/3)調 AAS
>>702
通常版のやつだよアマで買って年末28日に有効化した
2日にメールきてて48時間が期限てあるけど今クレカ入力して普通に0円でライセンスキーもろてキー登録した
さっそく自動更新無効にしといた
706: (アウアウウーT Sa9b-3NeX) 2022/02/06(日) 22:24:02 ID:bisD80Xia(1)調 AAS
Windowsだと「苦行」も変換できないのか
707
(1): (ワッチョイW 17bc-PN0l) 2022/02/06(日) 22:35:26 ID:G0ZGQISB0(2/2)調 AAS
>>702
ぼくは去年の秋頃に貰ったよ
すぐに必要なかったからライセンスキーはまだ有効にしてないなぁ

クレジットカードだと自動更新の設定で変えられるの?
Parallelsにカード情報教えたくなかったならPayPal使ったらPayPal側にサブスクリプションとして登録されたっぽい
708: (ワッチョイ 17dc-wadS) 2022/02/06(日) 22:48:34 ID:wTxuxUZO0(1)調 AAS
PayPalはよく見て使わないと
使わせることで儲ける企業だし
709: (ササクッテロラ Sp0b-ILu8) 2022/02/06(日) 23:49:07 ID:MXMJsqDTp(1)調 AAS
そもそも該当者いる気がしませんがVisual studio をplugin でやってる人いますか?
parallels+ plugin とvisual code for mac
どっちの方がいいかなぁって迷ってるんですが…
710
(1): (ワッチョイ bf8e-UhmO) 2022/02/07(月) 01:08:55 ID:yx5D+Wvk0(1)調 AAS
通常版、ブラックフライデーの度についアップデートを購入してしまう。実質サブスク状態。
CPUやメモリが制限されてるが、まあそこまで酷使してないからいいか。
711: (ワッチョイ 17b0-yw1q) 2022/02/07(月) 01:22:00 ID:GY1rAsib0(1/2)調 AAS
>>710
俺も同じ
しかしPro版を買おうとは思わない
712: (ワッチョイW 37d2-xpq4) 2022/02/07(月) 02:55:53 ID:LgvHVf5e0(1)調 AAS
サブスク版parallelsかったんだがこのシリアルコードに有効期限とかありますか?
713
(1): (ワッチョイ 9f73-Zca7) 2022/02/07(月) 04:25:32 ID:VC0FIM/B0(1)調 AAS
去年M1用にライセンス追加して自動更新外すの忘れてた自動更新されちまった
ここはサブスクユーザでも毎回買ったほうが安いのがムカつく
714: (ワッチョイW bfb0-Dhtg) 2022/02/07(月) 06:49:35 ID:kN+gQ+cK0(1/2)調 AAS
M1で使ってる人で、メモリどれくらい割り当ててる?
715
(1): (ワッチョイW bfb0-Dhtg) 2022/02/07(月) 06:53:26 ID:kN+gQ+cK0(2/2)調 AAS
いま体験版使ってみてるんだけど、メモリのところに「Pro」制限の表示がなくて、通常版でも無制限に割り当てられるようになったのかな。CPUは「4」より上は「Pro」ってなってるんだけど……
716: (ワッチョイ 17b0-yw1q) 2022/02/07(月) 07:48:25 ID:GY1rAsib0(2/2)調 AAS
>>713
アンチウイルスソフトも自動更新延長よりAmazonとかで新しく買い直したほうが安いよな

>>715
体験版はPro仕様なんだわ
717: (スフッ Sdbf-V182) 2022/02/07(月) 07:56:53 ID:onHoZdNYd(1)調 AAS
>>705
>>707
ありがとう
それって一年分無料なの?
僕のところには来てないんだ>_<
718
(1): (アウアウウー Sa9b-FIX9) 2022/02/07(月) 08:42:06 ID:vXATJkBPa(1)調 AAS
>>705
メール来ないなあ

そのキャンペーンのURL貼っておくれよ
719: (スップ Sdbf-t8HI) 2022/02/07(月) 10:23:44 ID:E2Yu2MF2d(1)調 AAS
>>718
カート画面だよ、コードいれて値引一回で無効
プロ欲しいなら最初から買ったらストレスないんじゃないか知らんけど
720: (ワッチョイ 5762-eskb) 2022/02/07(月) 10:55:02 ID:csiO65xI0(1)調 AAS
前にトラブってここに報告したけど、「自動更新を無効」にしてライセンス切れた後、
有効にしてもなかなかアクティベートされなかった。
721
(1): (ワッチョイW ff6e-Dhtg) 2022/02/07(月) 12:34:14 ID:WM4O8epM0(1)調 AAS
今から買い切り版買うなら、次のバージョンでた瞬間に買う方がいいかなぁ?
722: (ワッチョイW 1758-eybg) 2022/02/07(月) 12:38:58 ID:eQxxE7Pl0(1)調 AAS
待てるなら待つ、待てないなら買う
それだけでしょ
723
(1): (ワッチョイW 17bc-PN0l) 2022/02/07(月) 12:48:15 ID:p/UscX1H0(1)調 AAS
>>721
無印なら8月のテックギャランティで買うのがよいと思う
724: (ワッチョイ 1702-qPI8) 2022/02/07(月) 13:40:35 ID:rjRmkEtp0(1)調 AAS
毎年2月後半にバンドルつけてセールやるから、その時に
通常版更新してるけど、今年はやるかな?
725
(1): (テテンテンテン MM8f-Dhtg) 2022/02/08(火) 00:08:59 ID:+9Vrxb1XM(1)調 AAS
>>723
このテックギャランティの時期に、次のバージョンが出るって事?
726: (ワッチョイW 17bc-PN0l) 2022/02/08(火) 00:13:42 ID:x7LSrYQv0(1)調 AAS
そう
新バージョン待って新バージョン買うなら
前バージョンを安く買って新バージョンをただで貰うのがお得だと思う
727: (アウアウウー Sa9b-qLJv) 2022/02/08(火) 03:47:05 ID:/gqb2kcNa(1)調 AAS
テックギャランティで買えば実質的2台分のライセンスが得られる
1台分は旧バージョンだけれども
ただし、その時期は割引率が高いセールは行われない
728: (アウアウウー Sa9b-qLJv) 2022/02/08(火) 03:47:46 ID:ViKxF66/a(1)調 AAS
外部リンク:www.parallels.com
729: (ワッチョイ 9773-1CIh) 2022/02/08(火) 04:25:32 ID:lQoHw72L0(1)調 AAS
>>725
注意すべき点は
割と狙ってないと買えない
同じように無償アップグレード狙いの人間がそこそこいるから
新バージョン発売直前にはネット販売だと水面下で争奪戦が行われる
まあ実店舗でも売ってるけどね
730: (ワッチョイW 17da-I1zY) 2022/02/08(火) 19:12:21 ID:QXB1VKqj0(1)調 AAS
Arm系に対応してないアプリがちょくちょくあるな。
731: (テテンテンテン MM3f-dJyh) 2022/02/08(火) 19:37:24 ID:LkRxlGcqM(1)調 AAS
これどうやって購入時期(登録時期でなく)を把握してんの?
732: (ワントンキン MM7f-Dhtg) 2022/02/08(火) 19:47:54 ID:CCPBKX2cM(1/2)調 AAS
そのライセンスがうれたひなんて真っ先に紐づけるデータじゃね?
733: (ワッチョイ 17dc-wadS) 2022/02/08(火) 19:49:45 ID:4/22eDW50(1)調 AAS
オンライン販売なら把握出来そうだが
店頭販売の時はどうする?
734: (ワントンキン MM7f-Dhtg) 2022/02/08(火) 19:50:22 ID:CCPBKX2cM(2/2)調 AAS
あ、店頭販売もしてんだこれ?ならわからん
735: (アウアウウー Sa9b-BI9M) 2022/02/08(火) 19:57:52 ID:FbFSs3i/a(1)調 AAS
少なくともパッケージ版は購入時期まで厳密に問われない

> 購入され、かつ製品を登録されたお客様

とは書いてはいるが
購入証明書類の提出必要ないし
登録がキャンペーン期間内ならOK

1-2ヶ月前に安く買える機会がもしあるなら買っておいて
キャンペーン期間になったら登録してもいい
736: (ワッチョイ 1758-wadS) 2022/02/08(火) 20:34:20 ID:ZYhgxt730(1)調 AAS
OS9動け動け動け
737: (テテンテンテン MM3f-dJyh) 2022/02/08(火) 20:34:35 ID:4v8ze/qhM(1)調 AAS
やっぱそうなるよな。
この前パッケージ版買ったけど、今の販売形態でparallels側が購入日を特定できるとは思えなかったからさ。
まあ、多分登録がその時期なら行けるけど規約違反だからやるなよ。絶対だぞ!
みたいなことね。
738: (ワッチョイ 1711-kc0t) 2022/02/08(火) 22:45:20 ID:mXxJGL7c0(1)調 AAS
An Insidious Mac Malware Is Growing More Sophisticated
外部リンク:www.wired.com
739: (ワッチョイ ff3b-tAEc) 2022/02/09(水) 10:29:49 ID:IrzNmm8K0(1/2)調 AAS
ちょい謎なんだが

>そのほか、Intel/NVIDIA製GPUを搭載するWindows環境において、10bit 4:2:0 HEVCの書き出しを最大10倍高速化。

HEVC 10bit対応ってKabylake世代から利用可能なはずだったのになんでこのタイミングで?とは思う。
M1 Macは特に触れられていないけど、メディアエンジン自体は最初から対応してるな。
740: (ワッチョイ ff3b-tAEc) 2022/02/09(水) 10:30:21 ID:IrzNmm8K0(2/2)調 AAS
すまん誤爆だ。
741: (ワッチョイW d7b1-XN8f) 2022/02/09(水) 12:40:10 ID:VyzD1ZGB0(1)調 AAS
普通にインストーラーに言われるまま入れたWin11だと、リモートアシストやろうとするとブラウザがどうのって出てできない。
インサイダープレビューのWin11ならできるのに。なんでかな?
742: (ワッチョイ 1711-kc0t) 2022/02/09(水) 13:06:52 ID:BiOtwXI60(1)調 AAS
アップル、アプリ外部決済認める動き 韓国やオランダで
外部リンク[html]:www.asahi.com
743: (ワッチョイ 1758-BzDn) 2022/02/09(水) 16:16:15 ID:WiQdrpZo0(1)調 AAS
ParallelsでARM版Windows 11の認証に相当時間かかるんだけどこんなもんかな?
744
(1): (ワッチョイW 376e-n4f0) 2022/02/09(水) 21:46:14 ID:JiiC3+z+0(1)調 AAS
parallelsをインストールして言われるがままにwin11入れたらhome Editionだった。
アクティベーションが通らなくてようやく気づいた。
これ見ながらやり直したわ(泣

外部リンク:www.programming-se.com
745: (ワッチョイ bf8e-UhmO) 2022/02/09(水) 22:04:42 ID:CEzmFmhf0(1)調 AAS
MSもなんちゃらエディションとか細かく分けるのやめてほしい気が。
746: (ワッチョイW d7be-hIaH) 2022/02/10(木) 00:32:29 ID:efno/EqA0(1/2)調 AAS
>>744
馬鹿
747: (ワッチョイ 1711-khgL) 2022/02/10(木) 12:58:39 ID:ZYz20s0k0(1/3)調 AAS
Another Israeli Firm, QuaDream, Caught Weaponizing iPhone Bug for Spyware
外部リンク[html]:thehackernews.com
748: (ワッチョイ 1711-khgL) 2022/02/10(木) 12:58:50 ID:ZYz20s0k0(2/3)調 AAS
アップル、アプリ外部決済認める動き 韓国やオランダで
外部リンク[html]:www.asahi.com
749
(2): 2022/02/10(木) 14:55:47 ID:GGS9JGH+0(1)調 AAS
うーん…
Windows7のプロダクトキー(home premium) は認証通らなかったけどWindows10education のライセンスは通った
これってもしかしてWindows7のプロダクトキーではWindows11の認証は通らないの?
750: (ワッチョイ 5762-eskb) 2022/02/10(木) 14:59:14 ID:d/gCcrw10(1)調 AAS
7 Ultimateで11 Proのアクチは通った
751: (ワッチョイW d7be-hIaH) 2022/02/10(木) 15:16:41 ID:efno/EqA0(2/2)調 AAS
>>749
馬鹿には無理なだけ
752
(1): (アウアウウー Sa9b-n4f0) 2022/02/10(木) 18:57:49 ID:YQ+TZDPEa(1)調 AAS
>>749
7proのキーで11proは通りました。
7proのキーで11homeはダメでした。
753: (ワッチョイ 1711-khgL) 2022/02/10(木) 20:04:26 ID:ZYz20s0k0(3/3)調 AAS
CISA, FBI, NSA Issue Advisory on Severe Increase in Ransomware Attacks
外部リンク[html]:thehackernews.com
754: (ワッチョイW 1f1b-DGKY) 2022/02/11(金) 13:13:44 ID:jYe7a+Cv0(1)調 AAS
>>752
エディションが違うのは通らない
755
(2): (スッップT Sdbf-qPI8) 2022/02/11(金) 13:30:17 ID:XObU+PaRd(1)調 AAS
parallelsにWindows7入れたい時はどうやるの?
756
(1): (ワッチョイ 5762-eskb) 2022/02/11(金) 13:30:30 ID:i27sHIut0(1/2)調 AAS
ParallelsのPro版だが、ウィザードの通り自動的にインストールできるWin11を入れてみたら確かにHomeだった。
Pro使ってるんだからWindowsもProにしとけよ!ってオモタ。
757: (ワッチョイ 5762-eskb) 2022/02/11(金) 13:34:44 ID:i27sHIut0(2/2)調 AAS
>>755
Win7のインストールDVDかISOイメージを用意する。
ISOはもうダウンロードできなくなったな、サポート切れだし・・・
758: (アウアウウー Sa9b-BI9M) 2022/02/11(金) 13:36:42 ID:GzWZqKgha(1)調 AAS
>>755
Intel MacならWin7のisoファイルを保持していればインストールできる
別にparallelsを買わなくても個人利用無償のVMwareFusionでも可

ゴミARM MacはCPUアーキテクチャが同列のWoA10/11しか無理
759
(2): (スププ Sd32-qGdq) 2022/02/12(土) 10:07:22 ID:C6kbFDOnd(1)調 AAS
>>756
homeなんだね。ライセンスキーで判別してくれないのかな。7proとかult余ってるのに
760
(1): (ワッチョイW d203-J8WA) 2022/02/13(日) 00:55:27 ID:/4qFXaz50(1)調 AAS
現行パラレルズでAndroid使えますか?
761: (ワッチョイW 92f7-QJl5) 2022/02/13(日) 02:01:32 ID:w531tr4K0(1)調 AAS
>>760
HPを100万回見てこい
762
(1): (ワッチョイ ef62-bzFc) 2022/02/13(日) 09:36:17 ID:VZPPLZ8h0(1/2)調 AAS
Android x86ってのがあるな
763: (ワッチョイW 9211-Bo6N) 2022/02/13(日) 11:58:52 ID:MhA2NiEK0(1)調 AAS
そろそろ次スレ建ててもいい?
Parallels Desktop Part 54
764: (ワッチョイW 1203-J8WA) 2022/02/13(日) 13:43:57 ID:FP9jJu1T0(1)調 AAS
>762 いろんなサイトを参考に×86のisoをダウンロードしてそこからインストールしようとしましたが、OSの選択のプルダウンにAndroidが出て来ず進めなくなりました。
765: (ワッチョイ ef62-bzFc) 2022/02/13(日) 13:50:52 ID:VZPPLZ8h0(2/2)調 AAS
その他→Android
766: (ワッチョイW de6d-+qxt) 2022/02/13(日) 14:03:43 ID:OectyNoe0(1)調 AAS
IntelMacならparallelsハイパーバイザーが
仮想ネストに対応してるから
x64 Win11 / WSAでAndroidアプリ使えるんしゃないか?

ゴミARM MacはうんこAppleハイパーバイザーが
仮想ネスト非対応だから、WoA11でWSAは使えないが

外部リンク:setupbits.com
767
(2): (ワッチョイW 1f73-Hgqj) 2022/02/13(日) 15:44:15 ID:TW4QLxIL0(1)調 AAS
>>759
判別してくれるよ
Win7のProとかUltimateのライセンスキーを入れれば機能追加の処理がされてProになる
768: (ワッチョイ 7711-BwiY) 2022/02/13(日) 15:57:43 ID:fr/UPUpk0(1/3)調 AAS
巨大IT規制法案、米国の上院委員会が可決 実現へ一歩前進
外部リンク[html]:www.asahi.com
769
(1): (ワッチョイ b7dc-B80Q) 2022/02/13(日) 16:43:36 ID:JQDLfkNQ0(1)調 AAS
>>759
Windows11の画面での操作になるが

Explorer起動して、「PC」を右クリック、プロパティを選択
「関連設定」→「プロダクトキーとライセンス認証」の右橋にある”>”をクリック
「プロダクトキーを変更する」の「変更ボタン」を押す
770: (ササクッテロラ Spc7-h4k0) 2022/02/13(日) 17:09:20 ID:7Uu9I6s+p(1)調 AAS
うーん64ビットのソフトが32ビット版では起動しないってエラー吐かれて起動せんわ
771: (スフッ Sd32-qGdq) 2022/02/13(日) 17:17:20 ID:QazUm4w3d(1)調 AAS
>>767
>>769
ありがとう
たしかに後から変えられますね。インストールの時から入るのかと思ってた
772: (ワッチョイ 7711-nHe1) 2022/02/13(日) 18:35:25 ID:fr/UPUpk0(2/3)調 AAS
アップル、アプリ外部決済認める動き 韓国やオランダで
外部リンク[html]:www.asahi.com
773: (ワッチョイ 7711-nHe1) 2022/02/13(日) 19:38:44 ID:fr/UPUpk0(3/3)調 AAS
Apple's AirPods have a huge problem no one expected
外部リンク:www.zdnet.com
1-
あと 229 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.066s