[過去ログ] macOS 12 Monterey その4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
209: (ワッチョイ ee73-04lq) 2021/12/09(木) 11:27:30 ID:GqZfHJ9Y0(1/2)調 AAS
カメラを極細にする努力をしてほしい
210: (ワッチョイ d902-cP/Y) 2021/12/09(木) 11:34:10 ID:k0y8T1X10(2/2)調 AAS
ノートPCなんだし
俺はフルスクリーンやスプリットビューで使うのが大半
その場合の黒いメニューバーはミニLEDのおかげもあり、
全くノッチを感じさせるものではないな
新型MBPを知らない人なら
「え?ここにカメラあるの??」って感じだろう
211: (ワッチョイ 2b7e-JSsW) 2021/12/09(木) 11:36:27 ID:LzwhoLsd0(2/4)調 AAS
知らない人がみると、え??ここ禿げてるの?ぅて思うよ。
212: (アウアウウー Saab-3HkR) 2021/12/09(木) 11:37:48 ID:zRMl35bEa(1)調 AAS
いっそのことカメラなんてなくせばいいのに
iPhoneをシームレスにウェブカメラになるようにしろや
213: (ワッチョイ 2b7e-JSsW) 2021/12/09(木) 11:38:00 ID:LzwhoLsd0(3/4)調 AAS
iPad miniのゼリースクロールといいMacBookの禿げといいiMac 24のマーク忘れといい近年のアップルはデザイン力が最低レベルだよ。
214: (ワッチョイW ef83-Ux3u) 2021/12/09(木) 12:55:18 ID:mDdJSlWq0(1)調 AAS
で12.1は明日?
215: (ワッチョイ ca7e-JSsW) 2021/12/09(木) 13:08:52 ID:ohzRhbyu0(1)調 AAS
>>144を入れときな
XcodeもRC出たし、もうほぼ決定だよ
216(1): (ワッチョイW 3003-WDM7) 2021/12/09(木) 13:13:29 ID:P+xXeiL60(1)調 AAS
Montereyアップデートからミュージックアプリのメニューが開かなくなってめっちゃ不便
ファインダーも他のアプリも問題ないのになー
217(1): Mac歴34年の爺い (オッペケ Sr10-8Rcs) 2021/12/09(木) 14:51:55 ID:qR+DsHPlr(1)調 AAS
>>216
メニューが開かないって、どういう風になるの?
自分はM1min +macOS 12.1 RC (21C51)で、何の問題も無いけど。
218: (アウアウウーT Sa83-bml2) 2021/12/09(木) 16:17:49 ID:3fwFnm/ba(1)調 AAS
>>206
機能的であることと機能美は別の概念だよ
219(2): (ワッチョイ 0abc-JSsW) 2021/12/09(木) 17:18:58 ID:dtBsLbBj0(1/9)調 AAS
Apple純正の日本語IM使ってる人に質問だけど、
英語入力するときは、日本語IMの英語使ってる?
それとも、US使ってる?
これ、それぞれの違いが知りたい。
220(1): (ワッチョイ 76b0-Oe9c) 2021/12/09(木) 17:38:25 ID:gsGAh0i00(2/4)調 AAS
>>219
ATOK使ってるけど英語入力はUS使ってる
理由はMacBook Proの日本語キーボードだと英数キーでUSに切り替わるから
Apple純正日本語IMEでも同じだと思う
221(1): (ワッチョイ 29b1-2tgN) 2021/12/09(木) 17:40:19 ID:HHWK1j4Q0(1)調 AAS
ちょっと何言ってるかわからない・・・
JISキー配列だけど。
日本語もローマ字入力だから英語入力するときもそのままの配列通り使ってるが?
222(1): (ワッチョイ 0abc-JSsW) 2021/12/09(木) 17:50:00 ID:dtBsLbBj0(2/9)調 AAS
>>220
いや、日本語IMの英字と、USの両方入れた場合、
キーボードの英数押すと、最後に使った方に切り替わるよ。
日本語IMの英字を最後に使ってたら、そっちに切り替わる。
逆もまた然り。
223: (ワッチョイ 76b0-Oe9c) 2021/12/09(木) 18:00:27 ID:gsGAh0i00(3/4)調 AAS
>>222
試したけどその通りだな
なら違い分からんわ
224(1): (ワッチョイW 0abc-wCGU) 2021/12/09(木) 18:02:55 ID:dtBsLbBj0(3/9)調 AAS
>>221
これ見てみて。英字とUSは、別物なんだよ。
両方とも英語か打てるけどね。
だから何が違うのか、機能が違ってたら知りたいってこと。
画像リンク
225(1): (ワッチョイ 9644-JSsW) 2021/12/09(木) 18:09:01 ID:uPMkP7fX0(3/6)調 AAS
星条旗のアイコン切っていいよ
226: (ワッチョイ 0abc-JSsW) 2021/12/09(木) 18:11:37 ID:dtBsLbBj0(4/9)調 AAS
今気がついたけど、日本語IMの英字使った場合、
辞書機能がWorkして、候補を表示したりするみたいだな。
似た単語をリスト表示してくれるみたい
227: (ワッチョイ 0abc-JSsW) 2021/12/09(木) 18:13:28 ID:dtBsLbBj0(5/9)調 AAS
>>225
ところがね、タイピング練習サイトで、
US(星条旗)の方使わないと、重いし、なんか変換候補がリスト表示されたりするみたいなんだよね。
228(2): (ワッチョイ 2911-ym1F) 2021/12/09(木) 18:13:35 ID:Z/JzYxgT0(1)調 AAS
30兆円規模の5年契約をAppleのティム・クックCEOが中国政府と秘密裏に交わしていたとの報道
外部リンク:gigazine.net
229(1): (ブーイモ MMed-eMI7) 2021/12/09(木) 18:19:01 ID:HtHSpU7bM(1)調 AAS
>>228
ホニートラップにひっかかったか…
230: (ワッチョイ 76b0-Oe9c) 2021/12/09(木) 18:29:15 ID:gsGAh0i00(4/4)調 AAS
>>229
アナルトラップじゃね?
231: (テテンテンテン MM34-wCGU) 2021/12/09(木) 18:40:51 ID:fhEGAlc7M(1)調 AAS
>>228
秘密裏と言うと聞こえ悪いけど、これって普通なんじゃないの?
中国の規制突破ならなおさら
232: (ワッチョイW e758-VNr8) 2021/12/09(木) 18:51:34 ID:h/17+ifo0(1)調 AAS
まあ普通は秘密だわな
233: (ブーイモ MMfd-eMI7) 2021/12/09(木) 18:56:32 ID:j32al9pbM(1)調 AAS
俺らの情報は筒抜けにされるのになw
234(1): (ワッチョイ 9644-JSsW) 2021/12/09(木) 19:01:19 ID:uPMkP7fX0(4/6)調 AAS
スポットの計算機きかなくない?
メニューばーから呼び出すスポットで計算機機能してる?
235: (ワッチョイ 2c92-Oe9c) 2021/12/09(木) 19:28:22 ID:+9g9B/F30(1)調 AAS
>>234
動いてるよ。
システム環境設定で、Spotlightの検索結果の計算機は
ちゃんとチェックされてる?
236: (ワッチョイ 9644-JSsW) 2021/12/09(木) 19:38:44 ID:uPMkP7fX0(5/6)調 AAS
されてるんよ>シス環境のスポット
今まで使えてたのに
いまだと計算機呼び出してる
Parallelsに新規インストールして確認してみる
237: (ワッチョイ 9644-JSsW) 2021/12/09(木) 19:41:07 ID:uPMkP7fX0(6/6)調 AAS
マジだスポット電卓効いてた
初期設定捨ててくる
やっぱそろそろ新規インストールの時期なのかも
238: (ワッチョイ 2b7e-JSsW) 2021/12/09(木) 19:43:22 ID:LzwhoLsd0(4/4)調 AAS
>>219
OSのインストール直後は日本語と英語があるが、
英語を削除して日本語だけにして入力ソースで英字をオンにしてるよ。
239(1): (スププT Sd02-4eOs) 2021/12/09(木) 20:48:01 ID:+eohhSM/d(1/2)調 AAS
>>224
日本語IMの英字:日本語IM動作下での入力モード(ATOKは半角英字)
U.S. :macOS装備のキーボード入力モード(他にイギリス、オーストラリア等)
機能は変わらない
Mac起動直後のmacOS動作前はABC
240: (スププT Sd02-4eOs) 2021/12/09(木) 20:55:46 ID:+eohhSM/d(2/2)調 AAS
> 機能は変わらない
ATOKの場合は変わる
U.S. :ATOKの機能が利用不可
ATOK:ATOKの機能が利用可能
241: (アウアウウー Saab-aEZy) 2021/12/09(木) 21:09:02 ID:C3AcjhS2a(1)調 AAS
ユニバーサルコントロールはいつだよ
242(1): (ワッチョイ ee73-04lq) 2021/12/09(木) 22:08:29 ID:GqZfHJ9Y0(2/2)調 AAS
USだと英数2回押しで英数に変換ができないね
243: (ワッチョイW 0abc-wCGU) 2021/12/09(木) 22:55:22 ID:dtBsLbBj0(6/9)調 AAS
>>239
そう言えばABCってのもあったね。
なんか頭が混乱してきた
244: (ワッチョイ 0abc-JSsW) 2021/12/09(木) 23:04:36 ID:dtBsLbBj0(7/9)調 AAS
調べてみたら、ABCってのはキーを押し続けても1回しか入力されないらしい。
日本語IMの英字は、リピート入力される。なんか微妙に違うな。どこかにまとめサイトあったらいいのに。
245(1): (ワッチョイW 0abc-wCGU) 2021/12/09(木) 23:29:25 ID:dtBsLbBj0(8/9)調 AAS
1-日本語IMの英字
2-ABC
3-US
結局どれが最適なのか…
2だけは、リピート入力されないみたいだら、これを利点と捉えて使おうかな?
>>242
ごめん、変換て何を変換するの?
246: (ワッチョイW 0abc-wCGU) 2021/12/09(木) 23:31:14 ID:dtBsLbBj0(9/9)調 AAS
ひらがなで確定したものが英数に再変換されるの?
247: (ワッチョイ c760-+4Fu) 2021/12/10(金) 00:17:38 ID:Z+NGVAUz0(1)調 AAS
>>245
A-ABCとA-USAは同じ、リピートされない
A-Romajiがリピートされる、これは日本語IMの機能を使っているので重い
248(1): (ワッチョイ 7f44-+4Fu) 2021/12/10(金) 00:49:31 ID:qKIqYF5L0(1)調 AAS
arigatoって英数で間違って打っても
2回押しでありがとうになるやつ
249: (ワッチョイ 7fbc-+4Fu) 2021/12/10(金) 07:14:03 ID:aUQsX8S+0(1)調 AAS
>>248
外部キーボードでKarabiner使ってると、機能しないみたい
250(2): (ササクッテロラ Sp1b-Wl9W) 2021/12/10(金) 08:06:49 ID:HpoBpYlXp(1)調 AAS
既出かもだがMontereyにしたらSpotifyが電源入れるたびに起動する、起動項目から外しても同じ、
251(1): (ワッチョイ 6776-8/hI) 2021/12/10(金) 09:06:32 ID:zl0TpMsv0(1/2)調 AAS
キーチェーンアクセスの秘密メモでパスワードを管理しようと思っているのですが
iCloudキーチェーンにも秘密メモを登録できたのですがiOSまたはiPadOSでは
どうやって確認すればいいのでしょうか?そもそもできるのでしょうか?
252: (ワッチョイW 7fa6-msnY) 2021/12/10(金) 09:07:10 ID:weIgXxrm0(1)調 AAS
もう12月も半ばになろうとしてますが、まだ秋ですか?
と書き込んだら今日あたりにアプデ来たりして
253(1): (ワッチョイ 877e-+4Fu) 2021/12/10(金) 09:10:54 ID:QSqYiDiM0(1)調 AAS
>>251
iOS等にはないですね。macOSだけの機能。
早くiOSにも付けて欲しいのでフィードバックに協力してくれると助かります。
私は代わりに、メモアプリにパスワード付きで保存しています。
が、メモはメールの一部機能を使ってるのでどれくらいの信頼度があるか未知数…
254: (ワッチョイ 6776-8/hI) 2021/12/10(金) 09:15:38 ID:zl0TpMsv0(2/2)調 AAS
>>253
ありがとうございます。残念ですがとりあえずシステムに保管します。
255: (ワッチョイW e7b1-Eapw) 2021/12/10(金) 09:51:23 ID:1kn/X4N50(1)調 AAS
マンモスうれピー
256: (ワッチョイ df91-nO8A) 2021/12/10(金) 13:10:10 ID:Didw3vrE0(1)調 AAS
12.1どうやねん?
257: (ワッチョイ 6711-DT4Q) 2021/12/10(金) 18:04:29 ID:YWECuSbC0(1)調 AAS
Pegasus Spyware Reportedly Hacked iPhones of U.S. State Department and Diplomats
外部リンク[html]:thehackernews.com
258: (ワッチョイW dfb1-R9TG) 2021/12/10(金) 23:20:07 ID:65FDj7V20(1)調 AAS
>>250
詳細設定に自動起動のチェックがある。amazon musicも同じ感じである
259: (ワッチョイ ff7e-+4Fu) 2021/12/10(金) 23:52:06 ID:pOMgDyUa0(1)調 AAS
週末中に来て欲しいなぁ
260: (ワッチョイW c758-uIMf) 2021/12/11(土) 00:23:09 ID:h40EPbJY0(1/2)調 AAS
現状のMacだと全機種、8K出力は不可能でしょうか?
詳しい人教えてください。
サンボル自体は可能な様ですが...
261: (ワッチョイ a7dc-qRMU) 2021/12/11(土) 01:38:12 ID:MmIFpOc60(1/2)調 AAS
ChromeもChromeのアップデートのたびに自動起動項目にチェックが入る。
アプリのアップデートをすると、dockからアイコンも削除される。
なんだこのクソ仕様は。
262: (ワッチョイ a7dc-qRMU) 2021/12/11(土) 05:08:43 ID:MmIFpOc60(2/2)調 AAS
12.1製品版きた
263: (テテンテンテン MM8f-c3Ov) 2021/12/11(土) 05:41:38 ID:J2EWbmjjM(1)調 AAS
お ついに来たかい
264: (アウアウウー Sa6b-hAzQ) 2021/12/11(土) 06:08:50 ID:7AVog3HWa(1)調 AAS
ついに秋が来たか
265(1): (ワッチョイW 7fa6-msnY) 2021/12/11(土) 06:19:05 ID:P/ZxkcRm0(1)調 AAS
俺のアップデートには秋がまだ出現しないんだけど
266: (ワッチョイ 7f0c-DEEV) 2021/12/11(土) 06:19:33 ID:K+Vm4tmZ0(1)調 AAS
来週出るってさ!
267: (ワッチョイW ff7e-Z51t) 2021/12/11(土) 07:05:40 ID:gpfvqZfa0(1)調 AAS
んだよ
RC2じゃねーか
268: (ワッチョイ 47b0-WqSy) 2021/12/11(土) 10:29:25 ID:6VgbPqxI0(1/2)調 AAS
>>265
こんにゃくりゅよ!
269: (ワッチョイ 6711-o9jx) 2021/12/11(土) 11:00:57 ID:k2i5hBrK0(1/2)調 AAS
15.4インチMacBook Proが発火〜ユーザーが手に軽いやけど
外部リンク:iphone-mania.jp
270: (ワッチョイW 87bc-uIMf) 2021/12/11(土) 14:40:06 ID:cV/Tr4nc0(1/4)調 AAS
アッチッチ〜
271: (ワッチョイ 7fbc-+4Fu) 2021/12/11(土) 15:50:52 ID:3LDTcoCO0(1/2)調 AAS
ん?今回のMacって、中華のバッテリーなの?
なら、家ごと火災になってもおかしくないな
272(1): (ワッチョイ 7fdc-qRMU) 2021/12/11(土) 16:45:08 ID:ke1tJq5P0(1)調 AAS
中華バッテリーだからいつまでも発火し続けると思っていたら
大きな間違いを起こす。
設備投資をするのは外資企業であり、それを教育するのも外資なのだから。
今の中華バッテリーは飛躍的に良くなってる。
273(1): (ワッチョイ 7fbc-+4Fu) 2021/12/11(土) 17:00:52 ID:3LDTcoCO0(2/2)調 AAS
>>272
でも、つい最近だよね。バッテリー系の火災のニュースが頻繁に流れるの。
よくなってるって言うのはどこ情報?
274(3): (ワッチョイ 7fdc-qRMU) 2021/12/11(土) 17:27:58 ID:t2gLZVLs0(1/3)調 AAS
>>273
中国のEV車は600万台近くある。
中華EV車が発火をしたと聞かないよね。
275: (ワッチョイ df73-zmQK) 2021/12/11(土) 17:34:25 ID:9e9glA1N0(1)調 AAS
>>274
「中華EV車 発火」で検索してみた?
276: (ワッチョイW 4776-Ox7J) 2021/12/11(土) 17:35:56 ID:LZ50T0lS0(1)調 AAS
>>274
検索してみ
277: (ブーイモ MMcf-Ox7J) 2021/12/11(土) 17:36:43 ID:Qrisw2qcM(1)調 AAS
>>274
激しいの見つかるよ
278(1): (ワッチョイ 2762-/eCP) 2021/12/11(土) 17:37:56 ID:2LA5LDEo0(1/2)調 AAS
中華は火が命
279: (ワッチョイ 47b0-WqSy) 2021/12/11(土) 17:39:18 ID:6VgbPqxI0(2/2)調 AAS
>>278
トイレとかバキュームカーも爆発するぞ
280: (ワッチョイ bfcf-gdC6) 2021/12/11(土) 17:39:30 ID:ZQc5xQPz0(1)調 AAS
中華は発火やない爆発や
281: (ワッチョイ 2762-/eCP) 2021/12/11(土) 17:45:03 ID:2LA5LDEo0(2/2)調 AAS
朝鮮 メラ系
中国 イオ系
日本 メガンテ
282(1): (ワッチョイW c758-uIMf) 2021/12/11(土) 18:13:13 ID:h40EPbJY0(2/2)調 AAS
中華が下で日本が上って発想が昭和の洗脳過ぎて草
283(2): (ワッチョイW 87bc-uIMf) 2021/12/11(土) 18:17:14 ID:cV/Tr4nc0(2/4)調 AAS
上とか下とか関係なく、安価で粗悪な品が多い印象
284: (アウアウウーT Sa6b-zDwW) 2021/12/11(土) 18:18:50 ID:PDo+nqHaa(1)調 AAS
AppleWatchのバッテリーが膨らんで危険だって集団訴訟起こされるんだってな
285(2): (アウアウウー Sa6b-2sCO) 2021/12/11(土) 18:21:42 ID:n8nNXyZ7a(1)調 AAS
>>283
それはもう過去の話しだったと思うよ
286: (アウアウウー Sa6b-Wl9W) 2021/12/11(土) 18:24:44 ID:M+vNn5I+a(1)調 AAS
俺のMacBook Proのバッテリー、見事に膨らんでるんだがほっといて大丈夫なんかな
287: (ワッチョイ e799-pfib) 2021/12/11(土) 18:41:18 ID:/hpW70VM0(1)調 AAS
>>285
それ思い込みだったと思うよ
288: (ワッチョイW df03-HBMk) 2021/12/11(土) 18:58:04 ID:V1htEIkw0(1)調 AAS
>>217
レス遅れてごめんなさい。ジャケットクリックして再生はできるんだけどメニューをクリックしても無反応という状態でした
でもそれも、数日放っておいたら今は開くようになっていました。
現象が出たのはアップデートの次の日なんですけど、ずっと裏で何かしていたのかもしれません
289: (ワッチョイ 7fdc-qRMU) 2021/12/11(土) 19:48:08 ID:t2gLZVLs0(2/3)調 AAS
>>282,285 それな。
>>283 それも事実。座金がなかったり、溶接が甘かったり。
支那製の座椅子(25k円)を買ったのだけどすぐ壊れた。
290: (ワッチョイ 7fdc-qRMU) 2021/12/11(土) 19:49:44 ID:t2gLZVLs0(3/3)調 AAS
昔のAL時代のPowerbookもソニー製電池で発火してリコールになってなかったっけ?
20年くらい前かねぇ。
291: (ワッチョイ 7f44-+4Fu) 2021/12/11(土) 20:25:49 ID:STrwyBrj0(1)調 AAS
あれって厳密にはコントローラーか不良のタンタルコンデンサがショートして
バッテーリーがショート状態になって発火すると思うんだが
292: (ワッチョイ 6711-z7oa) 2021/12/11(土) 20:27:13 ID:k2i5hBrK0(2/2)調 AAS
iPhoneで「アプリの追跡」を拒否してもFacebookやSnapchatはユーザー追跡が可能
外部リンク:gigazine.net
293: (ワッチョイW 87bc-uIMf) 2021/12/11(土) 20:46:10 ID:cV/Tr4nc0(3/4)調 AAS
そもそもアプリの追跡拒否って広告配信のためのIDを送らなくするってだけだからねぇ
ユーザーの識別になる全てのIDの送信を拒否してるわけじゃないし、リンク先に書かれているような集団レベルの追跡が行われたところで今さら騒ぐことじゃないと思うのだが
しかも集団レベルの追跡みたいな
294: (ワッチョイW 87bc-uIMf) 2021/12/11(土) 20:49:31 ID:cV/Tr4nc0(4/4)調 AAS
広告業界的には重要なのかな…
295: (ワッチョイ 7f44-+4Fu) 2021/12/12(日) 00:38:09 ID:8dSxWhld0(1)調 AAS
この手って結局保守派の被害妄想と陰謀論者ね?
supermicroのマザボには傍受チップなんて乗ってなかった
俺好みの広告出してくれるなら教えるんだが
わざわざピンタレやインスタとかで拾いに行ってるんだが
296: (デーンチッW 2743-msnY) 2021/12/12(日) 14:04:40 ID:8qMx9oCf01212(1)調 AAS
「ウチの広告を興味ない人にも無理にねじ込んでくれ」って案件に応えるから腹立つんであって、釣り好きな人に竿だのリールだのの広告出してくれたら別に文句ないな
けどここが重要で、自分から飛び立った情報が誰にどう使われてももう自分ではどうにもならないということやないかな
297: (デーンチッW 5f7e-Z51t) 2021/12/12(日) 15:40:59 ID:OLSa/CEk01212(1)調 AAS
macOS Monterey
298(3): (デーンチッ c758-+4Fu) 2021/12/12(日) 19:42:34 ID:yezvTryW01212(1)調 AAS
型落ちになった瞬間パフォーマンスが駄々下がりしてカクツキやプチフリが頻発するのSONYタイマー以上のAppleタイマーだな
2018年製とは言え30万以上出して買った4コア8スレッド16GBメモリRADEON Pro 560Xの仕様でOS最新にしただけで遅くなるわけねーだろと
マジでAppleのやることはえげつないわ
299: (デーンチッW 6758-bcX0) 2021/12/12(日) 20:37:07 ID:RCpUncLg01212(1)調 AAS
アプデいつや…
300: (デーンチッ Sa6b-NqWo) 2021/12/12(日) 21:03:36 ID:wG0+wZdca1212(1/2)調 AAS
今週中には出るんじゃねーか
301(1): (デーンチッ 8788-NEWQ) 2021/12/12(日) 21:12:19 ID:geMpAsTL01212(1)調 AAS
>>298
気のせいじゃないの?と思ったけどアップルならやりかねんな。俺は型落ちMacbook
Air/Pro にバッテリー劣化する制御を入れて息の根を止めにくるんじゃないかと疑ってる。
ノートはバッテリー死んだらお役御免だし。
302: (デーンチッW 4756-BxAT) 2021/12/12(日) 21:25:36 ID:sR5Wg8Z501212(1)調 AAS
universal control待ってまつ
303: (デーンチッ Sa6b-NqWo) 2021/12/12(日) 21:31:57 ID:wG0+wZdca1212(2/2)調 AAS
来年だろうな
304: (ブーイモ MMeb-msnY) 2021/12/12(日) 22:45:38 ID:6SQOxlLHM(1)調 AAS
おれの Macには秋がまだ来てないんだが、もう年末だぞ?
305: (ワッチョイ 7fdc-qRMU) 2021/12/13(月) 00:20:02 ID:+88mfIex0(1)調 AAS
>>298
俺は2018mac miniだが普通にサクサク動いておる
Montereyが最も軽い
NVRAMリセットとクリンインスコしてみたら?
306: (ワッチョイ c760-qRMU) 2021/12/13(月) 00:53:37 ID:Z/Y3z/nY0(1)調 AAS
>>298
同じく俺も2018 Mac miniだが普通にサクサク、Big Sur、Mojaveと比べても同じ程度
>>301
お薬出しておきましょうか?
307: (ワッチョイW df03-uPqC) 2021/12/13(月) 06:03:05 ID:6psKYD510(1/3)調 AAS
iPhoneの方は勝手に古い機種のパフォーマンス落としてアメリカで集団訴訟されてたな
Apple曰くバッテリの持ちを良くするためらしいけど、
そんなもん個々人が必要に応じてバッテリ交換すればいいだけだし、
何よりユーザーに告知せず勝手に行った理由にならない
308: (ワッチョイ df81-+4Fu) 2021/12/13(月) 12:19:29 ID:mVE2jKVb0(1)調 AAS
MacBook Proのバッテリー膨らんだんでもういいやって外したら
性能ガクッて落ちて焦ったわ
積んどかんといかんなんて聞いてねえ
309: (ワッチョイW 4776-Ox7J) 2021/12/13(月) 12:32:34 ID:RlG9i/ZR0(1)調 AAS
随分と前から知られてることやで
310: (ワッチョイ 6711-z7oa) 2021/12/13(月) 13:00:43 ID:jc/f8VXh0(1)調 AAS
iPhone13とiPhone13 miniの需要減により製造数削減
外部リンク:iphone-mania.jp
311: (ワッチョイW df83-JVtf) 2021/12/13(月) 13:17:22 ID:f3WPC5Bu0(1)調 AAS
マニアは概要書くだけで良いよ
どうせ転載なんだし
312: Mac歴34年の爺い (オッペケ Sr1b-eMrw) 2021/12/13(月) 13:57:06 ID:kHtCR8Ejr(1)調 AAS
2014miniも、BigSur Monterey共にサクサクだよ。遅くなったっていう人は、一度Ramリセットして初期化してみたら。
313(2): (ワッチョイW df03-uPqC) 2021/12/13(月) 14:13:18 ID:6psKYD510(2/3)調 AAS
2014miniはなぜかMojaveからどのバージョンにもアップデートできない
314: (ワッチョイ 7f44-+4Fu) 2021/12/13(月) 14:22:16 ID:DqEkqh3w0(1)調 AAS
スポットの挙動が変わった
アプリの候補が出るのに時間がかかる
それが気に入らない
検索で殆ど取り出してるのに
315: (ワッチョイW c758-Lj1j) 2021/12/13(月) 14:45:09 ID:JdvB2XlR0(1)調 AAS
>>313
それはAppleに電話だろう
316(1): (ワッチョイ 2762-/eCP) 2021/12/13(月) 15:06:54 ID:rFKE5oM+0(1/2)調 AAS
>>313
起動USB作れ
317(3): (ワッチョイW df03-uPqC) 2021/12/13(月) 15:15:37 ID:6psKYD510(3/3)調 AAS
>>316
それもできない
OSのバージョンによってアップデートが見つかりませんとかエラーが生じましたとかメッセージは違うけど、
とにかくダウンロードすらできないから起動メディアも作れないからお手上げ
ディスクマネージャでストレージまっさらにしてからイアプデるくらいしか思い付かない
318: (ワッチョイ 475a-zmQK) 2021/12/13(月) 15:20:35 ID:+55VVq9P0(1)調 AAS
iPhoneの方は勝手に古い機種のパフォーマンス落としてアメリカで集団訴訟されてたな
Apple曰くバッテリの持ちを良くするためらしいけど、
そんなもん個々人が必要に応じてバッテリ交換すればいいだけだし、
何よりユーザーに告知せず勝手に行った理由にならない
319(1): (ワッチョイ 7f6e-+4Fu) 2021/12/13(月) 15:28:39 ID:08s7EA2g0(1/2)調 AAS
突然おちたりするわ
bigsurにダウングレードするのもめんどくさい
320: (スッップ Sdff-g5SM) 2021/12/13(月) 15:57:46 ID:9Lac/1ttd(1)調 AAS
>>317
ターミナルから落とせない?
softwareupdate --fetch-full-installer --full-installer-version 11.6
11.6は落としたいバージョンで
321(1): (アウアウウー Sa6b-NqWo) 2021/12/13(月) 16:09:13 ID:MYdWtM+3a(1)調 AAS
>>319
おそらく明日か明後日には12.1が出るからそれまで待てば
322: (ワッチョイW df11-mHQE) 2021/12/13(月) 16:13:50 ID:GFoZxJlQ0(1/5)調 AAS
突然落ちるのBig Surの時になってたんだけど
どうもFWの更新で不具合起きるパターンあるみたいなのよね
で今はFWのみ入れ直せないから
OS更新でたまたまFWも更新されるの待つかサポートでFW更新してもらうか
323: (ワッチョイW df11-mHQE) 2021/12/13(月) 16:16:01 ID:GFoZxJlQ0(2/5)調 AAS
自分の場合は
なんのプロセスも暴走してないが虹色ぐるぐるでカーソル動かす以外何もできなくなる
→その状態からしばらくするとOS勝手に落ちる
って症状だった
324(2): (ワッチョイ 873f-+4Fu) 2021/12/13(月) 17:09:34 ID:4o1L9TQ90(1/5)調 AAS
スリープにしていても勝手に起きて数分後に勝手にスリープに入る事が多い。
起動グラフを見ると数分だけ起動してるのが残ってる。
sudo pmset -a powernap 0
をしてるけど全く関係がないのか効果がない。
起きるのは出かける時にスリープにして帰宅時にスリープから勝手に起きてるようだ。
スリープ時にiPhoneがMacに近づくとスリープから解除する。
操作がなければ数分後再度スリープに入る。
なんて不思議な機能が仕込まれてるのかな?
325(1): (ワッチョイ 5fb0-WqSy) 2021/12/13(月) 17:14:31 ID:2V2jITct0(1/3)調 AAS
>>324
Apple Watch使ってるんじゃね?
MacのロックをApple Watchで解除する
外部リンク:support.apple.com
326: (ワッチョイ 5fb0-WqSy) 2021/12/13(月) 17:16:15 ID:2V2jITct0(2/3)調 AAS
>>324
Apple Watch使ってるんじゃね?
MacのロックをApple Watchで解除する
外部リンク:support.apple.com
327: (ワッチョイ 5fb0-WqSy) 2021/12/13(月) 17:16:41 ID:2V2jITct0(3/3)調 AAS
↑すまん、連投になった
328: (ワッチョイ 873f-+4Fu) 2021/12/13(月) 17:19:57 ID:4o1L9TQ90(2/5)調 AAS
>>325
Apple Watchは使ってないですね。
iStatのログを見ると3分程度起きて勝手にスリープに入ってる様子。
システム環境設定の自動スリープのディスプレイがオフの時Macを自動でスリープさせないはオンにしてる。
329(1): (ワッチョイW df11-mHQE) 2021/12/13(月) 18:59:14 ID:GFoZxJlQ0(3/5)調 AAS
iPhoneを近づけたらってのは
物理的に近づけたら?それとも同一Wi-Fi内に入ったら?
後者なら何らかMac上の共有リソース見に行ってんじゃないかな?
たとえばミュージックのホームシェアリングとか
330(1): (ワッチョイ 873f-+4Fu) 2021/12/13(月) 19:23:18 ID:4o1L9TQ90(3/5)調 AAS
>>329
普段からiPhoneでWi-Fiは使ってないですね。
近づけたらっていうのは帰宅してマックを置いてる机にiPhoneを置いた時くらいのタイミング。
なので前者です。
ホームシェアリングはiPhoneのRemoteで設定してるけど、先に書いたように普段はWi-FiをオフにしるしRemote自体年に数回くらいしか使わないのでアプリも起動はしてないです。
iPhoneでBluetoothも普段からオフでAirDropやHanoffも常にオフの状態。
もちろんiPhoneを机の上に置く時にキーボードやマウスに当ててるなども当然無いです。
でも、帰宅した時かiPhoneを机に置いた時かタイミングは定かではないが毎回とは違うようだけどスリープ解除されその後勝手にスリープに入ってる。
331: (ワッチョイW 87bc-uIMf) 2021/12/13(月) 19:56:26 ID:aYAgIfxW0(1)調 AAS
そういえばうちのTimeCapsuleも何もしてないのに急にハードディスク起動してすぐにまた切れるときがある
なんなんだろう
332: (ワッチョイ bfcf-gdC6) 2021/12/13(月) 20:05:37 ID:WwK8dhJj0(1)調 AAS
なんかがアクセスしてきてる
333: (アウアウウー Sa6b-Wl9W) 2021/12/13(月) 20:08:24 ID:+O7cGsRta(1)調 AAS
妖怪か霊の仕業だな
334(1): (ワッチョイ 873f-+4Fu) 2021/12/13(月) 20:14:47 ID:4o1L9TQ90(4/5)調 AAS
>なんかがアクセスしてきてる
として、ではなぜ再度勝手にスリープに入るのかが疑問で
この動作ってPowerNapですよね。
MontereyってPowerNapの設定がシステム環境設定で無くなってしまってるけど
PowerNapが動いてるとして朝から夕方にかけてスリープをしてるとして
どうして帰宅した時になってPowerNapが動くのか?
何時間かごとにスリープ解除・スリープ移行を繰り返してるならわかるけど。
335(1): (ワッチョイW df11-mHQE) 2021/12/13(月) 20:45:33 ID:GFoZxJlQ0(4/5)調 AAS
その状況だともう思いつくことないな
「ネットワークアクセスによるスリープ解除」はオフなんだよね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 667 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.681s*