[過去ログ] Mac mini Part271 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
58
(1): (HappyBirthday!T Sa3b-71nE) 2021/11/20(土) 21:48:57 ID:y0BHxzI2aHAPPY(1)調 AAS
2018だったらMojaveのUSBインストーラーで起動して
パーティション消してからSSDチェックしてみたらどうだい
59: (ワッチョイ ab6f-cYza) 2021/11/21(日) 00:01:32 ID:XEN9eAfX0(1/2)調 AAS
>>54,58
フォーマットしただけだと、HDDが一つしかなく、この時はSSDは正常と判断されます。
11.6.1をインストールするとシステムボリュームとデータボリュームにわかれますが、これらを外部ディスクからFirstAIdをかけると、最初に書いたようなことになるのです。
ファイルシステム検査の終了コードは65
ファイルシステムを検証または修復できませんでした。:(-69845)
の情報がなくて、今は動きが良いのでどうしてよいのか?急に壊れることがないのかが心配なのです。
60: (オイコラミネオ MMfa-71nE) 2021/11/21(日) 00:37:09 ID:C3eOaHDLM(1/2)調 AAS
>システムボリュームとデータボリュームにわかれます
Catalinaからだけどね
61: (オイコラミネオ MMfa-71nE) 2021/11/21(日) 00:41:21 ID:C3eOaHDLM(2/2)調 AAS
Mojaveから順々に上げてみてどこでおかしくなるかだな
62: Mac歴34年の爺い (オッペケ Srdf-+8xC) 2021/11/21(日) 09:55:49 ID:PqK53vRYr(1)調 AAS
純正内蔵ドライブなら、Apple suportに問い合わせるのが早いと思う。なんなら持ち込み予約で。
63
(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
64: 51 (ワッチョイ ab6f-cYza) 2021/11/21(日) 13:45:57 ID:XEN9eAfX0(2/2)調 AAS
本日、起動ディスクからのFirstAidでも、外付SSDにOS入れてFIrstAidやっても正常と判定されました。
特に何をやったわけではなく、昨日も再起動を数回やったし、FirstAidも10回くらいやってみたけどダメだったのが、今朝起きてFirstAidかけたら問題ない…。
ただ、あの900Gほど増えていた「その他」ファイルはなんだったのか?
ファイルシステム検査の終了コードは65はなんなのか?
わからないまま、治った感じです。
65: (ワッチョイW 97a4-QowI) 2021/11/21(日) 14:01:39 ID:6sjQVEk80(1)調 AAS
それ治ってないよ
また突然に牙を剥くよ
66: (ワッチョイ c622-cxg+) 2021/11/21(日) 17:57:22 ID:I/lccaF10(1)調 AAS
冬眠したのかw
67: (ワッチョイW a746-yJqV) 2021/11/21(日) 17:57:36 ID:fpS62Tvk0(1)調 AA×

68
(1): (ワッチョイ 570c-+VBe) 2021/11/21(日) 22:20:24 ID:a1uDkDzt0(1)調 AAS
>>63
同級生はカリモク買って使ってたな。
いと高し。
69: (ワッチョイ 86cd-cxg+) 2021/11/21(日) 23:19:48 ID:Ytks2yFs0(1)調 AAS
>>68
カリモクはいいな、ニトリの8回分くらいの値段だが
こないだニトリでTVボード買って、組み立てるのに苦労したわw
次は、、、カリモク、、、ではやっぱりよう買わんかな。。。
TVボードは10年に一回くらいしか更新しないしな
70: (ワッチョイW cf58-wprJ) 2021/11/22(月) 00:28:06 ID:Y65dVZ8C0(1/2)調 AAS
健康にも関係してくる机と椅子は妥協しない方がいい
テレビ台と同じ括りにしてはならん
71: (テテンテンテン MM8e-WSQr) 2021/11/22(月) 11:49:02 ID:sk6L1C1pM(1)調 AAS
机と椅子は大事
ローテーブル使ってたら位置的に負担がかかって肘の神経損傷して小指と薬指が動かなくなった
学校の椅子に肘ぶつけて電撃が走るやつの慢性化状態だな
72: (オッペケ Srdf-+8xC) 2021/11/22(月) 13:48:47 ID:hPIDZnFOr(1)調 AAS
自分も、職場がどっしりふんぞりかえって沈み込む椅子に代わったら、PC作業しているうちに腰を痛めた。
職務権限で、お気に入りのOAチェアを持ち込んで使っている。
73
(3): (ワッチョイ 86c0-+VBe) 2021/11/22(月) 13:57:44 ID:Mmg8J6jh0(1)調 AAS
お気に入りのOAチェアってなんぞ?
M1 Mac miniに似合うオフィスチェアを教えてたもれ
ちなみに今はハーマンミラーのセイルチェアを使ってる
背もたれは満足なんだがファブリックの座面が長時間座ると痛くなってくるので
ここを改善した椅子が欲しい

アーロンチェア
エンボディチェア
その他有名所を検討中

※スレチだけど許して!
M1 Mac miniに「似合う」デザイン&機能を両立した椅子探しということで許してちょ
74: (ワッチョイW cf58-wprJ) 2021/11/22(月) 14:00:47 ID:Y65dVZ8C0(2/2)調 AAS
Macに似合うとか気にせず、自分と相性が良いと思うの買いなよ
75: (ワッチョイW a746-yJqV) 2021/11/22(月) 14:16:57 ID:YpLq5PzL0(1)調 AAS
セイルチェアって勤務先がそれで、使ってあまり合わなかった椅子か。
76: (ワッチョイW 4b58-WSQr) 2021/11/22(月) 14:56:50 ID:oZZWfvOd0(1)調 AAS
>>73
スレ違、消えろ
77: (ワッチョイ 86c0-acBJ) 2021/11/22(月) 16:02:28 ID:UVSJOBOo0(1/2)調 AAS
>>73
miniに似合う椅子とかアホかと
椅子スレ行け
78: (ワッチョイW 5fb1-kLOY) 2021/11/22(月) 16:20:15 ID:9Y/SYiAs0(1)調 AAS
ノートだと最悪デスクなくても良いけど
miniはデスク必須だからな
miniユーザーはデスクやチェアも拘るのだよ
79
(1): (ワッチョイ 86c0-acBJ) 2021/11/22(月) 16:31:58 ID:UVSJOBOo0(2/2)調 AAS
デスクトップPC全て事情は同じだろうが

>背もたれは満足なんだがファブリックの座面が長時間座ると痛くなってくるので
こんな個人差が理由なんだから人におすすめ聞いても全く意味ねぇよ

椅子スレでよさげな椅子見繕って家具屋行くかメーカーのショールーム予約入れて試座してこい
人によって合う椅子は違うから人気の椅子でも自分に合わない椅子は全てクソだ
名前で選ぶな自分で座って選べ
80: (ワッチョイ e7f8-/ORi) 2021/11/22(月) 17:21:50 ID:piDd1rdS0(1)調 AAS
>>79
>椅子スレでよさげな椅子
テーブルも大事 (高さとか)
81
(1): (ワッチョイ c6f1-Bx/2) 2021/11/22(月) 18:25:59 ID:hnSoCZ/90(1)調 AAS
ブレーカーの次は椅子かよ
82: (アウアウウーT Sa3b-71nE) 2021/11/22(月) 19:00:54 ID:TpeC+OgIa(1)調 AAS
碍子?
83: (ワッチョイW 5fb1-/0jm) 2021/11/22(月) 19:57:49 ID:Y6Q2xE0O0(1)調 AAS
>>29
もうすぐデジタル所有権が発生するように法律が変わるので、法を犯した者は罪に問われるようになります。
84: (ワッチョイ 86cd-cxg+) 2021/11/22(月) 22:29:50 ID:CTU633Yx0(1)調 AAS
>>81
椅子は重要じゃないか。自分は会社の引っ越しの時に余ってた
コクヨの椅子貰って、いまでも使ってるわ。
買うとかなり高いのな
85: (ワッチョイ efcf-Bx/2) 2021/11/23(火) 06:25:35 ID:dar752oR0(1)調 AAS
椅子と机は高さ調整が細かくできるのがいい
スタンディングデスクも想定してるなら
LXみたいなモニタアームがあればさらにフィット感が出せる
86: Mac歴34年の爺い (オッペケ Srdf-+8xC) 2021/11/23(火) 12:26:25 ID:C1cIF4E9r(1)調 AAS
>>73
ごめん72だけど、家具屋さんに身体に合わせて特注で作ってもらった椅子なんで、紹介できない。
皆さん、スレチな書き込みをして、申し訳御座いません。
87: (ワッチョイ 570c-+VBe) 2021/11/23(火) 19:37:23 ID:rhDky8pS0(1)調 AAS
まあ、実際は机というよりイスが大事なことは間違いない。
机は高さが合ってればほぼ差はないと思う。
自分は国産だけどイトーキのR-1使ってる。
88
(1): (ブーイモ MM3e-98TZ) 2021/11/24(水) 20:11:25 ID:lFl5a20KM(1)調 AAS
2011梅が突然お亡くなりになった
今朝まで使えたのに帰ったら電源落ちててボタン押してもランプすら点かない
週末にでも新しいmini買ってこないと…
89: (アウアウウーT Sa3b-cYza) 2021/11/24(水) 20:37:56 ID:KOGL/3Yka(1)調 AAS
rip
90
(1): (ワッチョイ 86cd-cxg+) 2021/11/24(水) 20:53:05 ID:xdz6tPAK0(1/2)調 AAS
>>88
2011梅な、同じの有る。現役ではないけどな。動いてはいるな
ジョブズが無くなった時の円安(1ドル73円くらいか)で激安なminiだったな。
日本で5万くらいだったかな。いろいろ思うところはあるな
内蔵HDDをSSDに換装して、仕事場の実験機的には使ってる
91: (ワッチョイ 86cd-cxg+) 2021/11/24(水) 20:53:46 ID:xdz6tPAK0(2/2)調 AAS
>>90
円安じゃなくて、、円高だなw
92
(1): (アウアウウーT Sa3b-71nE) 2021/11/24(水) 21:48:54 ID:8qDY1kBCa(1)調 AAS
パソコンって壊れるまで使う物じゃないよな
93: (ワッチョイ 9703-cYza) 2021/11/24(水) 23:52:05 ID:jhdOb+A70(1)調 AAS
余計なお世話
94: (ササクッテロロ Spdf-yJqV) 2021/11/25(木) 00:24:24 ID:GWUhJWP6p(1)調 AAS
M1は壊れるまで使えるかもしれん
さすがにもう性能良くなっても一般人には使い道がない
95: (ワッチョイ a281-cYza) 2021/11/25(木) 00:47:16 ID:AUtN9lYT0(1)調 AAS
来週来週言ってるうちに為替がヤベーんだが
96
(1): (ブーイモ MM3e-98TZ) 2021/11/25(木) 01:21:38 ID:Oae9dvUBM(1)調 AAS
スペック要求するような作業しなかったから2011でもSSDに換装してもらって不満なく使えてたんだ
買い足しするなり体制は整えておくべきだと教訓になったけど、
電源すら入らない状態でデータ移行出来るんだろうか
97
(1): (ワッチョイW 0ee4-cHM6) 2021/11/25(木) 01:31:47 ID:vKfRiuY70(1/2)調 AAS
>>96
バラしてSSDだけとればいけるんじゃない?
解説してるブログいっぱいあるし自分でなんとかなると思うよ
98: (ワッチョイ e7b2-cYza) 2021/11/25(木) 01:37:56 ID:ulDQKMVv0(1)調 AAS
>>92みたいな人から2012をもらってきて
BigSurとdocker入れて検証作業に使っている
99
(1): (ブーイモ MM3e-98TZ) 2021/11/25(木) 07:26:59 ID:jIJEFK3eM(1)調 AAS
起きたからプラグ挿して電源押したけどやっぱり夢じゃなかった
過去ログ遡ってたら10年ちょい使ってて頑張らせすぎた
>>97
ありがとう
組み戻すまで考えなくて済むのは気楽そうだけど
まずは工具揃えないと
100
(1): (テテンテンテン MM8e-cYza) 2021/11/25(木) 08:50:58 ID:OtcQCQc1M(1)調 AAS
開腹してファン掃除したら動いたりして
101
(1): (ワッチョイW 0ee4-cHM6) 2021/11/25(木) 09:48:59 ID:vKfRiuY70(2/2)調 AAS
>>99
トルクスT6,8とプラスドライバーがあればなんとかなる
ちっちゃい端子抜くのにピンセットがあるとなお良い
102
(1): (テテンテンテン MMa2-jSuA) 2021/11/25(木) 10:44:31 ID:QhYt0p0iM(1)調 AAS
何日が投げておくと復活することあるね
103
(1): (ブーイモ MM8e-sH5b) 2021/11/25(木) 12:38:19 ID:DgURL1QOM(1)調 AAS
今のは取り出しすら出来ないから2011でよかったじゃん
104
(1): (ワッチョイ e776-Bx/2) 2021/11/25(木) 16:42:02 ID:YtMdZGuw0(1)調 AAS
自分で入れたんだから自分で出すことくらいできるだろ、数年で耄碌しない限り…
105
(1): (ワッチョイ 9f6d-8DOb) 2021/11/26(金) 17:05:32 ID:vQamcVsf0(1)調 AAS
2012はcatalinaまでやで
なのでいい加減買い替えを検討している
106
(1): (ワッチョイ ffcd-qTVt) 2021/11/26(金) 23:52:17 ID:fQ+FomNt0(1)調 AAS
>>105
macmini 2012は、公式にはMojave 10.14 までな。
自分は未だにEl Capitanで、メイン機で使ってるが
2018も有るからそっちはMontereyにしているけど
使いもしない機能ばっかり増えていくな
107
(1): (ワッチョイ 17b2-5qWq) 2021/11/27(土) 00:08:16 ID:w6lzQcnP0(1/2)調 AAS
>>106
macOS Catalina と互換性のあるコンピュータ
外部リンク:support.apple.com

Mac mini (Late 2012)って乗ってるけど自分の読み方が間違えてる?
108
(1): (ワッチョイ ffcd-qTVt) 2021/11/27(土) 00:17:10 ID:VSrnKX/10(1)調 AAS
>>107
2012も有ったんだ。それはスマン。
109: (ワッチョイW 57b1-G5SS) 2021/11/27(土) 00:18:36 ID:82FoYhZb0(1)調 AAS
良いってことよ!
110: (ワッチョイ 17b2-5qWq) 2021/11/27(土) 00:44:14 ID:w6lzQcnP0(2/2)調 AAS
>>108
いや、自分の勘違いかと思っただけで責めてるわけじゃないです
BigSure入れてるって話はOpenCore Legacy Patcher利用ね
普通に使いたい人はやはりCatalinaまでにしたほうがいいっぽい
111: (ワッチョイ d711-gv6i) 2021/11/27(土) 01:32:18 ID:RdzF2XOM0(1)調 AAS
mac mini 2012でカタリーナ使ってるけどかったりーよ
112: (ワッチョイ 970c-eWLc) 2021/11/27(土) 21:36:06 ID:Wt9DSH5Y0(1/6)調 AAS
2012をメインで使ってるんですがCatalina止まりなので
最新が使いたいと思って中古で2014を買いました。
Fusion Drive仕様なのでそれを1TBくらいのNVMe M.2に変えて
メインドライブとし、元のHDDは使わないようにして快適に
使えないかなと考えてるところです。
実際そのような構成にして使ってる人いますか?
まだ2014は手元に届いてないですが馬鹿な買い物したかもと
震えています。
113: (ワッチョイ 97dc-MSQA) 2021/11/27(土) 21:51:34 ID:fV876/Vb0(1)調 AAS
2014竹にWestern Digitalの500GBのNVMe M.2を入れて使ってます。
全く問題ありません。気を付けねばならないのはSSDのコネクタ形状。
FD仕様ということなので、そのまま入れるとしたらAppleのコネクタ形状を
持つSSDを使わざるを得ず、割高になります。ウチでは変換アダプタ(1500円くらい)を
使って入れました。
HDDはファイル倉庫かバックアップ用にでもすればいいのではないかと。
114: (ワッチョイ 970c-eWLc) 2021/11/27(土) 22:00:58 ID:Wt9DSH5Y0(2/6)調 AAS
情報ありがとうございます。Western Digitalですね。
Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵SSD 1TB WD Blue SN570 (読取り最大 3,500MB/秒) M.2-2280 NVMe WDS100T3B0C-EC 【国内正規代理店品】
よし このへんを候補にしてみようかな。
アダプタって
Apple Mac Mini 2014 A1347 MEGEN2 MEGEM2 MEGEQ2用 M.2 NGFF M-Key NVME SSD 増設キット アダプタ
これで良いのかなと思ってたらFD仕様はこれじゃ駄目なんですね。
115: (ワッチョイ 970c-eWLc) 2021/11/27(土) 22:24:24 ID:Wt9DSH5Y0(3/6)調 AAS
Transcend Mac専用SSD 960GB アップグレードキット MacBook Pro/MacBook Air/Mac mini/Mac Pro 用 TS960GJDM820
これなんか3万くらいするんですがFD仕様ってこれしか選択肢ないんでしょうか。
分解大変そうだけどHDDのほうを換装したほうが良いのかな・・・
なんか雲行きがあやしくなって来ました(笑)
116: (ワッチョイW d758-Cq2Z) 2021/11/27(土) 22:28:08 ID:1uNpxycv0(1)調 AAS
2014は分解と組み立て大変だから俺なら敬遠するわ
慣れれば楽みたいだけどね
117
(1): (ガックシW 06db-fmP8) 2021/11/27(土) 22:32:08 ID:GCg7RLDM6(1)調 AAS
NVMeアダプタで使う場合の注意として、オリジナルのSSDを取っとかないと、Montereyへのアップグレードのファームアップデートで必要になる。
うちはMac Proでそうなった。
118: (ワッチョイ 970c-eWLc) 2021/11/27(土) 22:36:56 ID:Wt9DSH5Y0(4/6)調 AAS
12+16Pin 2014 2015 Mac to M.2 NGFF M-Key SSD Convert Card for A1465 A1466 A1493 A1502
こういうのがあるんですね。ちょっと光が見えてきました。(笑)
119: (ワッチョイ 970c-eWLc) 2021/11/27(土) 22:41:51 ID:Wt9DSH5Y0(5/6)調 AAS
ファームアップデートですか・・・
とっておいて、アップデートするときまた交換する必要があるんですね。
う〜ん なかなか面倒くさいですね。
そういう手間を取るか、分解の手間を取るかの2択になるのかな・・・
いま2012の内蔵HDDをSSDに換装した仕様で満足してるので
M.2に拘りはないです。方針を決めるのにしばらく悩みそうです。
120: (ワッチョイ b77e-egNU) 2021/11/27(土) 22:42:44 ID:aKgO5w9L0(1)調 AAS
ここは君の工作教室では無い。
121
(2): (ワッチョイ 970c-eWLc) 2021/11/27(土) 22:55:16 ID:Wt9DSH5Y0(6/6)調 AAS
ごめんなさい
スレチでは無いかなと思って調子に乗って連投してしまいました。
失礼しました。
122: (オイコラミネオ MM5b-egNU) 2021/11/27(土) 23:36:15 ID:dSSjTJ/IM(1)調 AAS
2014詳しくないがFD仕様なんでしょ
128GBのSSDが最初から入っているだろうからFDを解除して
それを単独で起動ドライブにしてHDDをSSDと入れ換えればいいんじゃないの
123: 1000ZXL子◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 57b2-C2uT) 2021/11/27(土) 23:41:45 ID:Tdhqwm190(1)調 AAS
rate2014は今でもメインマシン。ヽ(´ω`)ノ

内蔵ベイはSSDは512GBに差し替えて、HDDは2TBのを入れてるよさ。

まんず、いまでも快適である。
124: (ワッチョイ 17b2-5qWq) 2021/11/28(日) 00:25:20 ID:QJ7OMHu50(1)調 AAS
>>121
スレチじゃないからどんどん書きなされ
125
(1): (ワッチョイ 7760-egNU) 2021/11/28(日) 00:39:05 ID:BvECBJ9+0(1)調 AAS
>>121
2014はインターフェイスが遅いから(PCIe x 2、実効データ転送速度が片方向500MB/s、双方向1GB/s)早いSSDは意味ないよ
126
(1): (テテンテンテン MM8f-o4zO) 2021/11/28(日) 08:34:18 ID:n+WNhtf/M(1)調 AAS
俺もまだ2014使ってるわ
HDD換装は難しそうなのでNVMe SSDを増設してそっちにOS入れてる
今はMojaveだけどMontereyに上げても大丈夫かな?
127: (ワッチョイ 970c-eWLc) 2021/11/28(日) 11:29:46 ID:mtpi9jU+0(1/2)調 AAS
>>125
一応そこは納得済みです。
現状の2012でSATA SSDでそこそこ満足してるので・・・
もったいないですけどね。
でも頑張ってHDD換装するか悩みますね。

>>126
>>117さんの情報はFD仕様だからって事じゃないですかね。
単純追加してるノーマル仕様だった大丈夫なんじゃないでしょうか。
知らんけど(笑)
自分が買った2014はFD仕様らしいけど既にMontereyアプデ済みらしいので
当面はアプデ問題は気にしなくて良いのではないかと思ってます。
128
(1): (ワッチョイ d711-gv6i) 2021/11/28(日) 11:54:08 ID:Ppjz68w00(1/3)調 AAS
フュージョンドライづはやめたほうがいい
SDD HDDどちらか片方が逝ったら
両方ともオシャかだ
HDDなんか外付けでいいだろうに
129
(1): (ワッチョイ d711-gv6i) 2021/11/28(日) 11:56:20 ID:Ppjz68w00(2/3)調 AAS
2012使ってるなら2014なんかいらないよ
M1買ったほうが断然いい
130
(1): (ワッチョイ d711-gv6i) 2021/11/28(日) 11:58:55 ID:Ppjz68w00(3/3)調 AAS
カタリナのサポートが切れたら
M1かM2も出るだろうから買い替えればいい
ビッグサー使いたいがために2014なんか買うのは
無駄だよ
131: (ワッチョイ 970c-eWLc) 2021/11/28(日) 12:20:27 ID:mtpi9jU+0(2/2)調 AAS
>>129
>>130
ごもっともです。でもなんとなく勢いでもう買っちゃったんで(笑)

>>128
FD解除したり、安全な使い方を検討してみます。

まぁいくらか金になるうちに売るという判断も視野にいれて検討してみます。
みなさんご忠告ありがとうございます。
132: (ブーイモ MMfb-ztdW) 2021/11/28(日) 12:28:21 ID:xw2JpopBM(1)調 AAS
FD解除するのは同意だけど折角NVMeSSDを簡単に付けられるのに外付け使う意味がわからん
しかも2014だとThunderbolt3が無いからUSB3経由だろ?

ってまだ2014買ってないのか
既に持ってるならSSD付けるだけで延命できるってだけで、
今から買う機種じゃないよ
写真管理+iOS端末の母艦+サーバー+WindowsでOfficeとかなら省電力低発熱でファンも回らないから気に入ってるけどね
133: (ワッチョイ b77e-egNU) 2021/11/28(日) 12:33:57 ID:NXQS15Z/0(1)調 AAS
古い機種を買うなんて無駄遣い私はしたくない。
134: (アウアウウーT Sa5b-egNU) 2021/11/28(日) 12:46:51 ID:SChv8nhNa(1)調 AAS
新品買うと死んじゃう病なんだろ
135: (テテンテンテン MM3f-QGHY) 2021/11/28(日) 13:38:49 ID:C9aE/3ipM(1)調 AAS
ワシなら2018買うわ
136
(1): (ブーイモ MM8f-IUKB) 2021/11/28(日) 13:43:33 ID:gKdU+cK7M(1)調 AAS
2011で抜いたSSDからM1への移行割とさっくり出来ました

>>100
裏蓋外して掃除しても駄目だったよ

>>101
解説サイト見ながらだけどファンとメッシュの外しただけでSSD引っ張り出せたけど
戻す時バネが一個余った

>>102
復活すれば良いんだけど…

>>103
ほんと外せて良かったと思う

>>104
SSDへの交換は5年前兄にしてもらったんで
137: (ブーイモ MM8f-fmP8) 2021/11/28(日) 15:07:55 ID:4XBT1/ddM(1)調 AAS
NVMeの問題はこれ

外部リンク[html]:applech2.com
138
(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
139
(1): (アウアウエーT Sadf-0Obg) 2021/11/28(日) 18:05:16 ID:lHxFUJY9a(1)調 AAS
>>138
キミあぼーんされてログ壊れるから迷惑
140: (テテンテンテン MM8f-GO9Y) 2021/11/29(月) 05:21:59 ID:IGdxDnf5M(1)調 AAS
こどおじ生存確認
141: (ワッチョイ 9711-egNU) 2021/11/29(月) 06:56:46 ID:RuIuDX3v0(1)調 AAS
>>136
良かったねぇ
2011からM1だと良くも悪くも色々変わってるだろうけど
142: (オイコラミネオ MMab-Cd40) 2021/11/29(月) 09:10:06 ID:qv0dH8oaM(1)調 AAS
アップル、CD-ROMドライブを内蔵したミッドレンジのデスクトップモデルを発売へ

CPU 33MHz/68030
メモリ    4MB
内蔵ディスク   200MB
Macintosh IIvx
価格        52.8000円
143: (ワッチョイ d7cf-ycr+) 2021/11/29(月) 09:21:27 ID:WBl+Ymgl0(1)調 AAS
それは触れてあげるな
144: (ワッチョイ b7dc-ttmG) 2021/11/29(月) 09:58:15 ID:NDULCqyR0(1)調 AAS
>>139
外部リンク:i.imgur.comをNGに突っ込めばいいだけやん
145: (ワッチョイ ff0c-64qL) 2021/11/29(月) 10:07:47 ID:PPav4cdz0(1)調 AAS
imgur(アイアムグール)をNGするなんてとんでもない!
146: (ニククエ MMab-Cd40) 2021/11/29(月) 15:39:41 ID:a5bKjljhMNIKU(1)調 AAS
IIvxは今見てもいいなぁ
未来的だ
曲線のラインがたまんねっす
147: (ニククエ d711-g2Nl) 2021/11/29(月) 18:16:48 ID:/mlmEmGD0NIKU(1)調 AAS
イタリアの規制当局がまたもやAppleとAmazonに罰金〜消費者法違反で
外部リンク:iphone-mania.jp
148
(1): (アウグロ MM4f-WoW6) 2021/11/30(火) 11:58:21 ID:NPbX4mnKM(1)調 AAS
Amazon Prime VideoのMacアプリ版が出て映画もHD再生できるようになってるが
Safariなら出来てたんだな
Chromeばかり使ってたから知らなかった
149: (ワッチョイ 9f73-zkw1) 2021/11/30(火) 16:52:37 ID:yMljO5Pf0(1)調 AAS
>>148
むしろそのMacアプリの存在を知らなかったw
150: (ワッチョイ d711-g2Nl) 2021/11/30(火) 18:21:18 ID:J6l+uI470(1)調 AAS
イタリアの規制当局がまたもやAppleとAmazonに罰金〜消費者法違反で
外部リンク:iphone-mania.jp
151: (ワッチョイW 9f8d-3ED8) 2021/12/02(木) 19:39:22 ID:8xCKOE6B0(1)調 AAS
イタリアでもホモでありたい
152: (ワッチョイ ff22-qTVt) 2021/12/02(木) 21:15:51 ID:azhzhoXk0(1)調 AAS
ありたい言わんでもホモだらけやがな
153: (ワッチョイW 7758-6CON) 2021/12/02(木) 22:44:12 ID:QCJ0e0tn0(1)調 AAS
それ回文...
154: (ワッチョイ 9703-5qWq) 2021/12/02(木) 23:52:43 ID:4Zd3j5iV0(1)調 AAS
凄い無駄な才能
155: (ワッチョイ e9cf-EQ5N) 2021/12/03(金) 00:05:01 ID:hDbTuDes0(1)調 AAS
回文 ランキングにあったわ

なんて躾いい子、いいケツしてんな
わしの股の玉のシワ
こんにちは、ちんこ

こいつら才能あるわ
156: 2021/12/04(土) 06:59:46 ID:hmtBb2jJ0(1)調 AAS
もうM1の季節か
157: (オイコラミネオ MM71-mXdp) 2021/12/04(土) 09:00:17 ID:0NWE8oAhM(1)調 AAS
大分古いミニ用にSSDとメモリ買った。開けるのメンドクサイわあ。
158
(1): (スプッッ Sd9e-EfwD) 2021/12/04(土) 14:29:58 ID:MH1mbWQFd(1)調 AAS
M2はグラ性能が1.5倍位にならんかなー
CPU性能は正直充分だし
159: (ワッチョイ 74f8-i+Ip) 2021/12/04(土) 16:36:32 ID:iTUBfVPn0(1)調 AAS
>>158
>M2はグラ性能が1.5倍位
なるでしょ? A14→A15が 30%グラアップ。
M1→M2は、GPUが8→10コア。1.25倍
合計で、1.3x1.25 = 1.625倍が多数派の予想。
160: (ワッチョイ 8cc0-qcc3) 2021/12/04(土) 18:09:31 ID:l2mcoV6c0(1)調 AAS
メモリ32GB欲しい
161: (ワッチョイW 8702-Aio/) 2021/12/04(土) 22:55:59 ID:bolGhtRf0(1)調 AAS
M2もパワーアップするけどM3は大幅パワーアップって記事出てる
162: (ワッチョイW e758-fW0/) 2021/12/04(土) 22:57:31 ID:09FH3DE/0(1)調 AAS
未来のことなんか何でも言えるよw
163: (ワッチョイ 2911-mu7t) 2021/12/04(土) 22:59:04 ID:0KROX8nX0(1)調 AAS
AppleはApp Storeで配信されるアプリが外部の決済システムを利用した場合でも手数料を徴収しようと計画していることが法的書類から明らかに
外部リンク:gigazine.net
164: (ワッチョイW cf58-HoJ1) 2021/12/04(土) 23:01:48 ID:kuOUxGP50(1)調 AAS
メモリ使い切ったらSSDにスワップしてるはずだが全く重くない
よってメモリは8GBで充分
SSDはスワップしてるくらいじゃ大して変わらん
Mac毎日使わないし
165: (アウアウウーT Sa83-Oe9c) 2021/12/05(日) 00:18:53 ID:mu8E7KPBa(1)調 AAS
毎日はおま環

高効率コアと高性能コアが4+4なのは変わるだろうか
166: (ワッチョイ 5111-YKZM) 2021/12/05(日) 05:43:15 ID:S6A+Fira0(1/2)調 AAS
毎日使ってるとSSDスワップに使う事で寿命が縮むんじゃないかと心配
167: (ワッチョイW 3a56-8ZEY) 2021/12/05(日) 09:51:41 ID:o4XmRbeK0(1/2)調 AAS
久々にスレ来たらM1とスレが分かれてるんだね
こっちはIntel専用スレで良いのかな?
2012モデルがそろそろ限界に近いので最後のIntel製に買い替えようかなと思ってる
168
(1): (テテンテンテン MM34-YV6u) 2021/12/05(日) 10:08:08 ID:1B/VeJGuM(1)調 AAS
ゴミからゴミへ
169: (ワッチョイW 3a56-8ZEY) 2021/12/05(日) 10:22:13 ID:o4XmRbeK0(2/2)調 AAS
>>168のレス見てなんでM1専用スレがあるのか理解した…
170: (ワッチョイ 3a1d-JSsW) 2021/12/05(日) 11:20:40 ID:wW5xu+Se0(1)調 AAS
G4 miniスレの様に、普通は本スレがM1中心の話題になってintelスレの方が枝分かれしそうなものだけど、前者がさっさと飛び出ていっちゃったことからしてもう、ね・・・。
171: (ワッチョイW 41b1-6Nwx) 2021/12/05(日) 11:55:21 ID:ev0viRpu0(1/2)調 AAS
Mac使い同士で変な派閥意識持ってる人いるよね
スレどころか新Mac板から出ていくことを要求する人もいたり
そりゃ旧製品グループになる運命といえばそうなんだけどさ
172: (ワッチョイ ba81-Oe9c) 2021/12/05(日) 11:58:43 ID:fpWngjdX0(1)調 AAS
対立煽りの愉快犯だろ
相手するだけ無駄
173: (ワッチョイ 8cc0-qcc3) 2021/12/05(日) 12:30:14 ID:KrMnaMx50(1)調 AAS
Intel版も現行ラインナップから消えるまではこの板でいいと思うぞ
174: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
175: (ワッチョイ 2911-mu7t) 2021/12/05(日) 13:25:46 ID:suxCl8sl0(1)調 AAS
Apple AirTags being used by thieves to track high-end cars to steal
外部リンク:arstechnica.com
176
(1): (ワッチョイ 4011-bml2) 2021/12/05(日) 14:27:54 ID:oNtUOyio0(1/3)調 AAS
メモリぐらい自分で増設できるようにしてくれよな
全部アップルにおまかせとかいやだ
177: (ワッチョイW e758-fW0/) 2021/12/05(日) 15:11:11 ID:nNsIccQy0(1)調 AAS
さすがにそれは無理だろうから諦めよう
WindowsでもARM機だとメモリはオンボードだしな
178: (ワッチョイ 4011-bml2) 2021/12/05(日) 18:18:20 ID:oNtUOyio0(2/3)調 AAS
メモリがダメならSSDぐらい自分で増設できるようにしてくれ
たのむでしかし
179: (ワッチョイ 5111-JSsW) 2021/12/05(日) 18:20:49 ID:S6A+Fira0(2/2)調 AAS
外付けならいくらでも
180
(1): (ワッチョイ 9360-Oe9c) 2021/12/05(日) 20:14:38 ID:/ETEPzFq0(1/2)調 AAS
Mac miniならストレージ追加はThunderboltで問題ない
基本ノートのminiであれこれ内蔵に増設なんて今後も無い
181: (ワッチョイ 4011-bml2) 2021/12/05(日) 20:23:06 ID:oNtUOyio0(3/3)調 AAS
外付けはいやなんだよ
内臓がスマートでいい
182: (ワッチョイW 41b1-6Nwx) 2021/12/05(日) 20:30:28 ID:ev0viRpu0(2/2)調 AAS
まあM1搭載でだいぶ中身スカスカになったわけだし
メインのストレージは直付けのままでいいからそれとは別にユーザー側で増設できるSSDスロットやHDDベイがあれば理想ではあるが、まあやらないだろうなあ
183: (ワッチョイ 9360-Oe9c) 2021/12/05(日) 20:42:50 ID:/ETEPzFq0(2/2)調 AAS
Appleがやらないことをここでいつまでもグダグダ言っててもしょうがない
184: (ワッチョイ e273-9KIl) 2021/12/05(日) 20:51:05 ID:PfBmLGr80(1)調 AAS
だってAppleだぜ?
1-
あと 818 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s