[過去ログ] 【青空文庫】iPadで読書 1冊目【漫画】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
803: 2010/06/03(木) 09:21:19 ID:7JLVWhuC0(2/2)調 AAS
>>797
>吾輩は猫であるを選択すると、文字が表示されるまでに約1分ほど時間が必要となり、901ページの電子書籍として表示されます。
いやいやw手間暇惜しんで折角作ったのに表示されるまでラグありすぎるだろw
804: 2010/06/03(木) 09:29:30 ID:yPiE2eXp0(2/3)調 AAS
実際画像だけのePubをiBooksで読むとページ送りかなり遅い。
805: 2010/06/03(木) 11:12:59 ID:p7V5vrfo0(1)調 AAS
ComicGlass使ってみたけど、PCに転送ソフト常駐させて置けば
PCの操作なしでファイル転送出来るから楽だな
ただフォルダ分けがされてないのは面倒だな
806(1): 2010/06/03(木) 11:15:42 ID:EL3NNmDV0(1/2)調 AAS
> フォルダ分けがされてない
えっ!まじ?
807(1): 2010/06/03(木) 11:19:15 ID:Xtb91A2L0(1)調 AAS
ComicGlassでファイルにパスかけるメニューってどこにあるの?
808: 2010/06/03(木) 11:19:40 ID:zouWoHhMi(1/2)調 AAS
Folderワケは出来るよ
809: 2010/06/03(木) 11:20:41 ID:zouWoHhMi(2/2)調 AAS
>>807
フォルダ右端の矢印をクリック
810: 2010/06/03(木) 11:30:36 ID:CO8oNl360(1)調 AAS
>>806
転送ソフトにフォルダを複数登録してると
ComicGlassで転送可能ファイルリストを見ると
登録してあるフォルダの中のファイルが全部ずらっと並んでる感じ
811(1): 2010/06/03(木) 11:34:19 ID:EL3NNmDV0(2/2)調 AAS
転送した後で手元でフォルダ分けしないといかんのか
それも面倒だのう。
812: 2010/06/03(木) 15:34:15 ID:rL+uPkB+0(2/3)調 AAS
i文庫HDにiTunes経由で転送したzipって容量のカテゴリー何になってる?
俺のとこは殆どその他なんだけど(オレンジ)一部がアプリ(緑)にカウントされてる
アプリにカテゴライズされるとバックアップ対象になっちまうんだけどこれって表示上のバグか?
バックアップはクソ遅くなってる
813: 2010/06/03(木) 16:48:09 ID:yPiE2eXp0(3/3)調 AAS
そういうもの。
いやならiPhone Explorerで転送して.linkファイルでその場所を指定しな。
814(1): 2010/06/03(木) 20:28:00 ID:o6yUX+000(1)調 AAS
>>811
しかもファイル1コずつしか移動できないっていう・・・
結局i文庫HD使うしかないんだよなぁ
まあ金が無駄にならないと思えばいいか
815(2): 2010/06/03(木) 21:14:31 ID:QfLFQTY60(1)調 AAS
転送しないで直接PC上のファイル読みに行く事ができるアプリはないの?
816: 2010/06/03(木) 21:38:02 ID:VOBizZsg0(1)調 AAS
>>815
名前忘れたけどある
817: 2010/06/03(木) 21:54:16 ID:rL+uPkB+0(3/3)調 AAS
>>815
SharePlayer
iPhone版だけど
818(1): 2010/06/04(金) 00:02:24 ID:o4PaTeOX0(1)調 AAS
一部のPDFでPCだとOKでiPadだと画像が出ないのがあるんだが
i文庫HDでもgoodreaderでもだからapple側の問題なのかPDFの作りが悪いんだろうか?
外部リンク[pdf]:www.jaxa.jp
819: 2010/06/04(金) 00:51:52 ID:dS45ahsn0(1)調 AAS
>>818
たしかに画像が出ないね。
試しにMacのプレビューで開いて別名保存したらどうなるかやってみたらi文庫HDで画像が表示された。
ただしファイルサイズが2.7MBから24.9MBになった。
形式のせいなのかどうなのか?PDFは良く分からん。
820(1): 2010/06/04(金) 01:12:19 ID:LHF8qaaQ0(1/2)調 AAS
MacのOS側PDF出力は画像になって出力されてくるから
でっかくなっちゃうしテキスト部分がボケちゃうんだよな。
テキストデータのまま保存し直すなら
Acrobatみたいな専用オーサリングツールが要る。
821(1): 2010/06/04(金) 07:56:01 ID:RJW5V+l30(1)調 AAS
>>814
i文庫HD、移動は複数一緒にできるよ。
編集ボタン→複数選択(次々選択)→移動ボタン
822(1): 2010/06/04(金) 08:20:28 ID:hkC+i4K70(1)調 AAS
一台のMacで二台のiPadを管理してるんだけどiBooksでダウンロードしたくまのプーさんが片方のiBooksには入らない
もう一度ダウンロードしようとすると既に購入済みですってなる
無料本なのに共有できないもんなのかな?
823(1): 2010/06/04(金) 09:48:33 ID:OabgsBoD0(1)調 AAS
i文庫HDの人、本棚の表紙どうしてる?
俺はブクログ画像を落としてるけど小さすぎて・・・
表紙もスキャンしてんの?
824: 2010/06/04(金) 10:03:10 ID:ujhLowYP0(1)調 AAS
>>823
不満があるならスキャンすればいいだろうw
825(3): 2010/06/04(金) 10:29:55 ID:WvJK2fD30(1)調 AAS
外部リンク[php]:item.diamond.co.jp
なにこれすごい。まさか公式でやるとは。
826: 2010/06/04(金) 10:55:17 ID:piwLAXI50(1)調 AAS
>>820
ダウト。テキスト->印刷->PDFで保存、は画像にならんよ。ちゃんとテキストデータ
のまま保存される。
827: 2010/06/04(金) 11:42:55 ID:ro3+TaEp0(1/3)調 AAS
>>821
フォルダーから本棚に移動できねーだろ
828: 2010/06/04(金) 11:44:40 ID:ro3+TaEp0(2/3)調 AAS
>>825
また一部だけの販売とかクソ
829: 2010/06/04(金) 11:51:29 ID:Rwb+pSwk0(1)調 AAS
>>825
恐る恐る感がすごいなw
830: 2010/06/04(金) 12:17:30 ID:UXPj6rLy0(1/2)調 AAS
CoudReaderよりもPapersのほうがページめくりが目に優しいな
微妙な差だけど
831: 2010/06/04(金) 12:22:39 ID:24UaFfm1i(1)調 AAS
ComicGlassみたいなパスワードロックはi文庫HDでは出来ないの?
832: 2010/06/04(金) 16:45:14 ID:yCSedb5V0(1)調 AAS
1000以上の自炊PDFをサクサク扱えるビューアーはありますか?
833: 2010/06/04(金) 18:44:08 ID:HtyE0tX/0(1/2)調 AAS
>>825 なにそれ。 素人のテストじゃあるまいし、こんな面倒なことして。
もうちょっと腰を入れろよと言いたい。
834(1): 2010/06/04(金) 18:51:47 ID:BGY/T2b+0(1)調 AAS
自宅にある本などを激安で電子書籍化してくれる「スキャポン」
外部リンク[php]:gigazine.net
835: 2010/06/04(金) 19:11:13 ID:HtyE0tX/0(2/2)調 AAS
>>834 怪しげな会社だな。
雨後のタケノコのようにこんなサービスが出てくるんだろうか。 半年後には皆夜逃げしてると思うけどな。
その内ヤフオクにも出てきそうだな。
目の前でスキャンさせないと信用できないな。
こんな価格で長続きできるわけが無い。
836: 2010/06/04(金) 19:23:05 ID:LHF8qaaQ0(2/2)調 AAS
bookscan.jpと同じくらい怪しいねw
837: 2010/06/04(金) 19:31:54 ID:ro3+TaEp0(3/3)調 AAS
片や合同会社で片や有限会社
おっかなくて手が出せますん
838: 2010/06/04(金) 20:30:21 ID:fwYWYIBt0(1)調 AAS
新しいサービスを聞いた事が無い会社が始めると、
とりあえずは怪しいだろうと疑った方がいい。
なんだか単細胞的思考だけど、
昔から触らぬ神に祟りなしって言うしね。
839(1): 2010/06/04(金) 20:33:10 ID:I0czijzV0(1)調 AAS
いや…スキャン代行で詐欺ってどうすんだよ?
スキャン料金持ち逃げするにせよ,送られた本たたき売るにせよ
犯罪としてコストパフォーマンス悪すぎだろ
840: 2010/06/04(金) 20:53:06 ID:FfERZu2g0(1)調 AAS
>>839
頭の弱い人達に具体的な理由を聞くなんて
残酷と言うか可哀想だからヤメレ
841: 2010/06/04(金) 20:53:07 ID:VlY4IH+A0(1)調 AAS
借りてた事務所代が滞る→夜逃げ→泣き寝入りのパターンは避けたい
842(1): 2010/06/04(金) 21:24:39 ID:YslvgdoU0(1)調 AAS
2冊目以降は裁断、スキャン作業をせずに使い回せば採算はとれるだろう
しかし、著作権法的には真っ黒だろうな
真面目に一冊づつスキャンするとしても、バックアップとしてPDFを手元に残す
必要があるだろうし、まずい状態になるのでは
そもそも立ち会い無しでの複製代行自体がNGという前提があるのに、ちゃんと
そのあたりをクリアしているのか、出たこと勝負なのかどっちなんだろう
843: 2010/06/04(金) 21:33:34 ID:8KxfMM8c0(1)調 AAS
>>842
十中八九、後者だろう
844: 2010/06/04(金) 21:51:57 ID:epaIAsrB0(1/2)調 AAS
すぐ潰れそうだし、手元にある分だけでも依頼しようかな。
845(1): 2010/06/04(金) 21:53:28 ID:epaIAsrB0(2/2)調 AAS
PayPalって誰でも利用できるの?
846: 2010/06/04(金) 22:05:19 ID:AXwXT+m90(1)調 AAS
>>845
クレカあればな。
847: 2010/06/04(金) 22:49:13 ID:L1SPoz7y0(1)調 AAS
1枚でも重送したら使いものにならないんだから自分でスキャンするしか無い。
Bookscanみたいに5%のエラーは許容範囲なんてのは論外。
848: 2010/06/04(金) 23:11:54 ID:UXPj6rLy0(2/2)調 AAS
CloudReader、GoodReader、Papers、Stanza、iAnnotateとPDF試したけど
ページめくりにおいてはStanzaのスライドタイプが一番しっくりきた
849: 2010/06/04(金) 23:17:36 ID:EsR/j2R70(1)調 AAS
Bookmanってどう?
PDFビューアの中では最速みたいだけど
850(1): 2010/06/04(金) 23:39:01 ID:dVRTMSsK0(1)調 AAS
i文庫HDでデータ転送はみなさんどうやってますか?iTunes?
また無線LANをつかって、PC側のハードディスクを直接参照する方法はないでしょうか。
851: 2010/06/04(金) 23:54:15 ID:ox5kjg/P0(1)調 AAS
>>850
スレ嫁。
結構うんざり。
852(1): 2010/06/05(土) 02:31:28 ID:G69jPtv00(1/3)調 AAS
>>723
>iannotate pdf 日本語のpdfではマークできない。
マジか。買う直前に知ってよかったわ
アンダーラインは引けてるんだよね?
文章に赤・青・緑の線引けるなら充分だから買いたいんだけど
853(1): 2010/06/05(土) 08:22:20 ID:7gk5uftO0(1)調 AAS
>>852
723ではないけど、正確には日本語だと行単位でしかマークしたりアンダーライン引いたりできない。
文節や単語単位に引きたい時はこの機能では無理。
723のいうように定規で引いた線をアンダーラインの代わりにすることはできる。
色は変えれる。
ただ線はちょっと曲がりやすいし、なかなか狙った位置に引けないので
後でちょっと位置を変更したりする必要もある。
854: 2010/06/05(土) 08:39:54 ID:9GN9VC0g0(1)調 AAS
stanzaがiPad対応したので、コンテンツには困らなくなってきた。
855(1): 2010/06/05(土) 08:51:58 ID:kP/b7hQ80(1)調 AAS
外部リンク:kengo.preston-net.com
へえ、青空文庫もstanzaで読めるのか
i文庫もういらないな
856: 2010/06/05(土) 09:27:26 ID:mVXnkJIJ0(1)調 AAS
>>822
既に購入済みですがもう一度ダウンロードしますか? ハイで無料でできるのでは。
857(2): 2010/06/05(土) 12:07:59 ID:0G3FbFvvO携(1)調 AAS
青空文庫なんて、携帯でも読めるし……
858: 2010/06/05(土) 12:17:21 ID:XR1urgJA0(1)調 AAS
>>855
あ、それxhtml てのがポイント。
Stsnzaで日本語テキストは難しいぜー
詳しいことはiPhoneで読書の過去ログ参照
859: 2010/06/05(土) 12:37:49 ID:wBKJjRVk0(1/3)調 AAS
>>857
出来る出来ないだけならPCでいいじゃん
要はどれだけ快適に出来るかだろ?
860: 2010/06/05(土) 14:05:52 ID:QjFw5uhx0(1)調 AAS
Bookman、無料だというので入れてみた。
ああなるほど、最初に一気にPDFをJPEGに
変換してるから爆速なんだ。頭いいな。
拡大表示できないという仕様もそのためか。
REGZAのマニュアルは俺もダメだったが。
861(2): 2010/06/05(土) 16:05:53 ID:wguQixWd0(1)調 AAS
cloudreadersのpdf重くて使い物にならない
Scansnap S1500から作った文字埋め込みの1000ページくらい400MBの本なんだけど(´・ω・`)
ibookも後半重くて電源切ることになる
壊れてるのかなあ
862: 2010/06/05(土) 16:06:10 ID:2LXPOvC+0(1)調 AAS
CloudReaders、アップデート来てたんだな。
リリースノート見たが、どこが変わったかよく分からん
863(2): 2010/06/05(土) 16:13:45 ID:RR16Rikt0(1)調 AAS
iチューンでどうやったらPCの画像iPadに送れるのかで躓いてる・・・
なんで普通にコピペさせてくれんの・・・
864: 2010/06/05(土) 16:15:16 ID:RbIKzMJx0(1)調 AAS
>>861
マシンのパワーを考えてくださいよ・・・
865: 2010/06/05(土) 16:24:32 ID:MxMR8k1i0(1)調 AAS
>>861
メモリが256MBだし、読みかけのPDFについてDocumentを閉じないと
メモリを開放しない仕様になっているらしいよ>iPhoneのOS
複数のPDF→JPEGのZIPに変換 はどうしたらいいのかのう
866: 2010/06/05(土) 16:24:34 ID:10/UIU560(1)調 AAS
Photosで見たいならiTunesでSyncするときに
写真タブでえっちな画像の入ったフォルダを指定
他のAppだったらiTunesのAppタブの下の方にあるファイル共有で
目的のAppにえっちな画像をドラッグ&ドロップ
AppによってはWebDABとかFTPサーバ機能を持っててファイル転送
できるものもある
つ〜そもそもスレ違い
867: 2010/06/05(土) 18:21:41 ID:WkHsqgkv0(1)調 AAS
>>863
なにやってんだか。
普通に引っ張ってくれば入るんだけど。
868: 2010/06/05(土) 20:22:00 ID:aqdhlYQu0(1)調 AAS
>>863
写真タブで
同期元のフォルダ選択するだけ
869: 2010/06/05(土) 20:51:45 ID:G69jPtv00(2/3)調 AAS
>>853
俺の用途には充分そうだから購入したよ
おかげで助かったありがとう
870(2): 2010/06/05(土) 22:01:54 ID:sQWtQn0R0(1/3)調 AAS
だれか一人がPDFで読み込んで配布するほうが
国益になるんじゃないか?
誰もが一所懸命裁断してスキャンするよりは、いいと思うがな。
スキャナメーカーも5万のスキャナを100台売るより、500万のスキャナ1台売る方が
営業経費低そうだし。
作者にしても何十年前のコミック売れるとは思ってないだろうから、
1冊10円でも20円でも売れればラッキーなんじゃね?
出版社と印刷所はしらねw
871: 2010/06/05(土) 22:10:21 ID:wBKJjRVk0(2/3)調 AAS
>>870
割れ厨乙
872(1): 2010/06/05(土) 22:16:20 ID:RtGPB5PS0(1)調 AAS
>>870
操業度差異出まくりで継続企業の前提が成り立たないだろ
873(1): 2010/06/05(土) 22:16:27 ID:sQWtQn0R0(2/3)調 AAS
割ってねぇ〜よw
ただ、それも一理あるんじゃないかと思っただけよ。
正当な金額支払えば、なんも裁断してスキャンしなくてもいいだろうし、
それが適度な金額なら、古いコミックだって再生の価値あるだろうと
思っただけ。
それがすべて割れ房扱いされるうちは、実現しそうにないなw
874: 2010/06/05(土) 22:31:32 ID:BundeFB40(1)調 AAS
裁断した書籍は古本屋とか第三者機関を通して最利用出来るね
スキャナーは買うとして裁断器代は使わずに済む
875: 2010/06/05(土) 22:42:57 ID:pBa2PeFS0(1)調 AAS
綴じられていない紙束なんて面倒なもの売買成立するのかw
876: 2010/06/05(土) 22:50:42 ID:wBKJjRVk0(3/3)調 AAS
>>873
発想が割れ厨
今すぐ中国にでも移住した方が国益になる
877: 2010/06/05(土) 23:00:58 ID:G69jPtv00(3/3)調 AAS
>>872
頭から消し去ろうと思ってた会計士試験思い出しちまったじゃねーか
878: 2010/06/05(土) 23:01:56 ID:q3LfGJ1bP(1)調 AAS
要するに紙要らないから出版社が最初からPDFで本提供しろってことでしょ。
国益がどうとかって話は知らんけど、ユーザ側からすると理想だとは思うなぁ。
検索とか目次とかも重要だけどそれ以前に
まずはPDFでもなんでもいいけど汎用性のあるフォーマットで手間なく手に入るようにならないと。
まあその出版社と印刷所が一番の問題なわけだけど
879: 2010/06/05(土) 23:07:38 ID:S0g6uqx+0(1)調 AAS
理想はそうだろうけど、サービス精神旺盛な輩がいる限り無理
880: 2010/06/05(土) 23:25:46 ID:sQWtQn0R0(3/3)調 AAS
出版社もいらなくね?
作者が直で配布すればだけど。
まぁ、作者より出版社の担当の方が稼ぎがいいという時点で、
間違ってないか?
印刷経費もゼロだし、作者から読者に直で配布できることは良いことだと思うがな。
881: 2010/06/05(土) 23:40:51 ID:W48B5Uy60(1)調 AAS
本には用例やレイアウトや装丁って物も大事だし、何らかのエージェントは残っていくだろう
882: 2010/06/05(土) 23:42:25 ID:/PjC8SFy0(1/2)調 AAS
そもそも編集と言う職業があってだな
883: 2010/06/06(日) 00:01:47 ID:vATGEGx20(1)調 AAS
iComicひどいことになってるなw
884: 2010/06/06(日) 00:03:18 ID:Shrg5ZHD0(1)調 AAS
>>857
バカにつけるクスリ無し
885: 2010/06/06(日) 00:08:22 ID:/PjC8SFy0(2/2)調 AAS
今更だけどシャーロックホームズに夢中になってしまった
886: 2010/06/06(日) 00:14:05 ID:wn5k+HKt0(1/2)調 AAS
iPadってスペックだけ見たらとても買おうとは思わないぼったくり品
でもほぼ独自ソフトで動かすから気にならないけどね
pdf jpegなんかはネットブック以下。バイクと自転車ほどの差だよ
887(1): 2010/06/06(日) 00:18:13 ID:EnsQdEN80(1/3)調 AAS
踊る人形はさすがに無理があるなぁ
挿絵ってどの程度考慮されてるのかしらん
888(1): 2010/06/06(日) 01:04:48 ID:OUKoGfvV0(1)調 AAS
>>887
確かに。
あれ挿し絵ないと全然面白くないなw
889: 2010/06/06(日) 02:05:08 ID:EnsQdEN80(2/3)調 AAS
>>888
「暗号舞踏人の謎」のほうだと、肝心の人形が全然出ないんだよな
ところで青空文庫ってさ、元の本の出版年順に並べる事ってできないもんかね?
890: 2010/06/06(日) 02:13:30 ID:GEQukj6K0(1/4)調 AAS
青空文庫の図書カードを当たれば
初版発行日(現代の新版の場合もある)や
定本の親本初版発行日(たぶん知りたいのはこっちだよね?)が
書かれていることもあるけど
自動取得できるほどきっちりしたフォーマットなのかどうか…
891: 2010/06/06(日) 02:16:22 ID:GEQukj6K0(2/4)調 AAS
定本→底本
ですた。
図書カード相当の内容は青空文庫のテキスト最後尾にもあって
一応フォーマットは共通っぽく見えなくもない
892: 2010/06/06(日) 02:22:27 ID:EnsQdEN80(3/3)調 AAS
i文庫HDが対応してくれると嬉しいな
893: 2010/06/06(日) 06:12:34 ID:vQg+/RJE0(1)調 AAS
拡大する必要の無い文庫本サイズのモノだとBookmanが良いね。
一回キャッシュできると、サムネイル一覧が便利かつ表示サクサクが気持ち良すぎる。
894: 2010/06/06(日) 06:17:11 ID:Q+PbMHnI0(1)調 AAS
絶版のコミックなんかはipadでは買えませんか?
895: 2010/06/06(日) 07:13:15 ID:Pvz7+1GY0(1)調 AAS
コミック自体ほとんど無いよ。
896(2): 2010/06/06(日) 09:02:54 ID:kMpPSyhR0(1/2)調 AAS
俺はリーダーだけでiPadの1ページ使うくらいアプリを並べなきゃいけない状況をどうにかして欲しいわ。
iBooks並みの統一感が日本にないと
本を安心して買う気になれんのは確か。
今買ったものが10年後も読めるかどうかを考えれば
pdf保存を考えるのが一番良いと思えるし。
実際、楽天で買った本を受け取らずに
スキャンしてPDFでもらうサービスまであるし。
897: 2010/06/06(日) 09:05:34 ID:J5LttPBG0(1)調 AAS
やっぱり、Kindle for iPadと、自炊PDFくらいしか信用できるものがありませんな。
898(1): 2010/06/06(日) 09:17:18 ID:Kk6HhtM50(1)調 AAS
>>896
>実際、楽天で買った本を受け取らずに
>スキャンしてPDFでもらうサービスまであるし。
kwsk
899: 896 2010/06/06(日) 09:20:40 ID:kMpPSyhR0(2/2)調 AAS
>>898
スキャポン
外部リンク[html]:www.scapon.jp
900(1): 2010/06/06(日) 09:22:07 ID:qA1P+pplP(1)調 AAS
随分安いけど元取れるのかね
901: 2010/06/06(日) 10:07:01 ID:CR5+nZPs0(1/3)調 AAS
送ってスキャンしてもらうにしても送料はこっち持ちだし
スキャン後は古紙回収にうっぱらうか同じデータを使い回すというグレーな方法
もああるっちゃぁある。
質も今のところ不明だけどどなたか試した方とかいますか?
902: 2010/06/06(日) 10:36:34 ID:jvLDRfbX0(1)調 AAS
なるほど、古紙回収に売っ払えば膨大な利益になりそうだな。
903: 2010/06/06(日) 12:56:31 ID:Q/Ty70uf0(1)調 AAS
i文庫HDとCloud readersで本のデータ共有できませんかね
Cloud readersにいっぱい入れちゃったけどi文庫HDでも読みたい
904: 2010/06/06(日) 14:14:57 ID:jFzESfHg0(1)調 AAS
>>900
Amazon・楽天の納期だけ異様に短いのも不自然だし、
タダで売れ筋の本を手に入れ、データを使いまわしてマケプレで売るというのが本当の目当てでしょ。
裁断済み本も案外売れるので、オークションにも出すだろうし、スキャンする労働力を払って90円と商材を得るというやり方なんじゃないかな。
違法行為のリスクも、時間以外は失うものが何も無いヒキニートの内職としてはベストだろうな。
905: 2010/06/06(日) 16:36:27 ID:wn5k+HKt0(2/2)調 AAS
スキャポン がだんだんあやしくなってきたね
名前検索したらキャリアインプレッション出てくるし
こっちは設立年月日 2008年5月5日
なのに今回は有限会社でもうよくわからん
登記はどうなってるんだろうね?
906: 2010/06/06(日) 16:39:59 ID:vBb+ehdl0(1)調 AAS
スキャンする労力つっても
背を裁断したのをまとめて載せて
ボタン押すだけだもんな
自動でジャンジャン読み込んでいくから手間いらず
907: 2010/06/06(日) 16:46:11 ID:OUlwFH+n0(1)調 AAS
すくなくともデータは裏に回るのでは?
長い目でみてどうなるかは海外の事情に詳しい人に任せるがますます情報が無料になってゆきそう
908: 2010/06/06(日) 16:56:38 ID:UDtICN280(1)調 AAS
iPhoneの時は、i文庫とiComicの画質差とか全然気にしなかったけど、
iPadでは画質を結構気にするようになった
i文庫HDとCloudReaderとComicGlass試して、
結局無料のComicGlassに落ち着いたわ
青空文庫ならi文庫HDもいいんだけどね
909: 2010/06/06(日) 16:59:09 ID:Nc6a02Px0(1/2)調 AAS
i文庫HDって端っこ切れちゃわない?設定できるのかな
910: 2010/06/06(日) 17:04:24 ID:CR5+nZPs0(2/3)調 AAS
でもぶっちゃけスキャポンとかのサービスって利用したいですよね。
かさばる本の整理とかエロ本同人の隠し場所の確保とか
911: 2010/06/06(日) 18:02:09 ID:GEQukj6K0(3/4)調 AAS
同人誌くらいなら自分で解体スキャンした方がマシな気がする。
同人誌はたくさん持ってるつもりでもスキャン始めると
割とすぐになくなるよ。
スキャポンとかブックスキャンとかの著作権絡みのサービスは
企業倫理のしっかりしてそうな大企業でないととても信用できない。
海賊版生成業者と判明して巻き込まれるのなんて真っ平ごめんだ。
912: 2010/06/06(日) 18:27:41 ID:CR5+nZPs0(3/3)調 AAS
大多数の人間が、その解体スキャンのための機器を持ち得ていないのです
913: 2010/06/06(日) 18:32:29 ID:GEQukj6K0(4/4)調 AAS
スキャンサービス400冊分でscansnap
もう300冊分で裁断機で
時間も食うからけっこう敷居は高いかもなー
914: 2010/06/06(日) 18:33:50 ID:RI5FioCy0(1)調 AAS
カッターで解体すればいい。
あと同人誌は紙がいいから、1番スキャンしやすい部類に含まれるよ。
大多数の人が、検討の結果スキャナを買うが、
それ以外の選択肢としては諦めて捨てるか、もしくはリスク承知で(途中で夜逃げで本をロスト)そういう怪しいサービスを利用すればいい。
915(1): 2010/06/06(日) 18:35:56 ID:wcmva7xI0(1/2)調 AAS
.pkgでのフォルダ毎転送ってのはMacでしか出来ないんでしょうか?
Win7なんですが、ドラッグしても無視されちゃうんです。
.linkファイルでデータフォルダを別の所にリンクさせて見る方法も試したのですが
アプリからそのフォルダを見ることは出来ますが、iPhone Explorerで送ろうとすると
フォルダを送ろうとすると消すことも出来ない変なファイルになり、.zipは.Zとなって
0kbと表示されます。jpg等は普通に送れるのですが・・・
916: 2010/06/06(日) 21:44:51 ID:s9UU1WY80(1)調 AAS
i文庫HDで自炊したpdfを入れてるんですが、フォルダ欄にファイルが表示されますが、
それを著者順にソートするやり方ってありますか?
あと大量にファイルを送りこんだ場合の一括削除の仕方ってありますか?
917: 2010/06/06(日) 21:51:35 ID:noz0pgfz0(1)調 AAS
pdfの入ったフォルダを
フォルダ階層ごとiPadに転送する方法ってありますか?
918: 2010/06/06(日) 22:01:33 ID:Nc6a02Px0(2/2)調 AAS
分からないことは過去レス読まなくても教えてくれるスレはありますか?
919(2): 2010/06/06(日) 22:24:41 ID:0QoHHiOD0(1/2)調 AAS
>>915
日本語使っていないか?
確かiPhone Explorerで日本語使うとバグって削除も出来ないファイルが出来た筈。
DiskAidでアクセスすれば多分消せると思う。
920(2): 2010/06/06(日) 22:32:50 ID:wcmva7xI0(2/2)調 AAS
>>919
あ、見事に日本語ファイル名でした。
DiskAidってのを探してみます。
921: 2010/06/06(日) 22:40:55 ID:0QoHHiOD0(2/2)調 AAS
>>920
DiskAid便利だが、試用期間は14日ぐらいなので、注意な。
922: 2010/06/06(日) 23:45:41 ID:wB5dJra20(1)調 AAS
使えるよ。
923: 2010/06/07(月) 05:42:16 ID:M5tZXGVX0(1/5)調 AAS
うさんくさいと評判だけどスキャポンへの問い合わせメールがいくつか返ってきたので
書いてみる
焼けによる黄ばみ。:モノクロページはモノクロでスキャンするけれどもうっすら残るかもしれない。
私見:どうやらカラーページとは別モードでスキャンする様子(勝手にスキャナが振り分けてくれるのかはわからない教えて偉い人)
表紙スキャン不可について:カバーも表紙も対応は困難
私見:表紙に関しては印刷が難しい紙質が理由とされているが、カバーはおそらく形状と質のばらつき故だと思う。
折り畳まれたカラーページ:これも困難
私見:これも形状からかと
雑誌の定義:判断が難しいので雑誌の類いはすべてNGとのこと。
表紙類のみ返送:可能
私見:スキャン前に人手で振り分けているためなのかもしれない。不可なものも可能?ちなみにブックスキャンの方は全面的に返送不可。
同人誌は?:返答待ち
人柱に行ってみようかしら?
924: 2010/06/07(月) 05:45:38 ID:Ls0DM3nw0(1/3)調 AAS
電子化すると雑誌類はかなり強力なデータベースになるのに惜しいね。
面白そうだからブックスキャンとスキャンポンに
半分ずつ送ってみるというのはどうだ。
と他人事w
925(2): 2010/06/07(月) 05:51:34 ID:nb6AnCWP0(1/3)調 AAS
Comic Viewerという洋物ビューワー試してみた。
・ページめくりアニメ無しでパっと表示されレスポンスは良い
・iTunes経由のUSB転送と、内蔵ブラウザでWebダウンロードに対応
・スワイプ非対応。画面右辺で次、左辺で前ページ移動
・ZIP内の1ページ目を自動で表紙サムネイル化
・ZIPの拡張子をCBZにしても認識(というかCBZしか試してない)
・残念ながら右閉じ非対応で見開きの時に逆に動く
最後のさえ改善されれば割と使えそうな印象。
つーか、i文庫HDもCBZ拡張子に対応してほしいな。ZIPだとPC上でうっかり
ダブルクリックするとアーカイバーが走ってしまうので、専用の拡張子に
しときたいんですよね。
926(1): 2010/06/07(月) 06:03:27 ID:M5tZXGVX0(2/5)調 AAS
wikiのいうことにゃ雑誌の定義は逐次刊行物とあるけどBookOffなんかだと大判で紙質厚い本でも雑誌扱いされちゃうんだよなぁ
あと同人誌でも今殆どはオフセット誌だとおもうけど、同人誌って同人雑誌の略なんだよなぁ…
927(1): 2010/06/07(月) 06:26:48 ID:A52TRK020(1/2)調 AAS
>>925
要望出そうぜ!
cbzやcbrは日本だと特殊な形式だと勘違いしてる人が多い感じがする
zipやrarの拡張子変えただけなのに
928: 2010/06/07(月) 08:27:27 ID:KWBvNgd20(1)調 AAS
>>926
MOOKという形式は雑誌扱い
929(1): 2010/06/07(月) 08:35:13 ID:NARRBegk0(1/3)調 AAS
jpeg+zipなファイルが手元で増えてきたんだけど、iPadでは優秀なビューアが
あるが母艦用で何か良いの無い?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 72 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*