[過去ログ] 【青空文庫】iPadで読書 1冊目【漫画】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
736
(2): 2010/06/01(火) 15:09:22 ID:BlsToIBC0(2/2)調 AAS
>>735
出版社に返品するとオフィシャルな電子書籍送り返してくれんのかよ。
別のやつ会社に有料でスキャン依頼するんじゃないよ。
「返品」だぞ。そんなんあんのかよ?あ?
737: 2010/06/01(火) 15:43:55 ID:4RMslKZfi(1)調 AAS
i文庫HD、輝度変更一発で出来るようにすべきだろう。
「方向」という全然関係ないオプション開いて、さらにタブ選んで・・・
長時間読書では、一番いじる機会の多い部分だと思うんだが。
さらに言えば、一度抜けるとまたデフォルトの明るさに戻ってるのも論外。
738: 2010/06/01(火) 15:52:07 ID:DunxFxct0(1)調 AAS
あ〜紙の本をデータと交換してくれるサービス
文科省あたりでやってくれるといいんだがなあ
どうせ国会図書館用にスキャンするんだし………
739: 2010/06/01(火) 15:53:11 ID:TrOJZwf00(1/2)調 AAS
なるほど、国益へも繋がるしな
740: 2010/06/01(火) 16:34:43 ID:1wXJSoF50(1)調 AAS
そういえば国会図書館ってマイクロフィルムじゃなかったっけ
741: 2010/06/01(火) 16:43:26 ID:TrOJZwf00(2/2)調 AAS
徐々にデジタル化していくって話あったような
742: 2010/06/01(火) 16:55:18 ID:jpET+DqT0(1)調 AAS
>>736
そんなに怒るなよw
743: 2010/06/01(火) 17:20:56 ID:O4dR8rOG0(4/4)調 AAS
>>736
あ?じゃねーよシネ伸び切った弁当の輪ゴム野郎
744: 2010/06/01(火) 18:12:07 ID:726m1sT70(1)調 AAS
デバイスに縛られない電子書籍って事で、オープンなビューアーを作って、その上にDRMなりを施したパッケージを展開する、っていうのは魅力的なんだけど、こういうのは具体的な動きがあるんだろうか。

電子出版に関する一考察:コンテンツのガラパゴス化の危機
外部リンク[html]:satoshi.blogs.com
745: 2010/06/01(火) 18:27:02 ID:ryZx20eQ0(2/2)調 AAS
ComicGlass見開き対応したから使ってみたけどいいなこれ。
表示も綺麗だし動作もサクサクで、見た目気にしなきゃi文庫HDいらねえじゃん。
746
(1): 2010/06/01(火) 18:35:19 ID:3egt2JYn0(1)調 AAS
i文庫HD(笑)は見かけ倒しの糞アプリだからな
747: 2010/06/01(火) 19:01:18 ID:xKB1oW+R0(1)調 AAS
このスレ見たらiPadが欲しくなったお。 (´・ω・‘)
748: 2010/06/01(火) 19:51:30 ID:8r11dyJQ0(1)調 AAS
リーダーソフトって、
各ソフトごとにデータの保存先が分かれているのが何げに不便だな。
共通のユーザーフォルダを用意できないものだろうか。
使い勝手を比較するのに、同じデータを何回も転送するのめんどい。
749: 2010/06/01(火) 20:30:13 ID:g/irgl0D0(1)調 AAS
同感だな
保存フォルダ一つにしてほしい
750
(1): 2010/06/01(火) 20:51:12 ID:pqjtUo8s0(1/2)調 AAS
iBooks 入れたけど、本棚からっぽ・・・
プーさんどこに入ってるの?
751
(1): 2010/06/01(火) 20:56:33 ID:h8hH+eJS0(1)調 AAS
>>750
ストアに入って「pooh」で検索
752: 2010/06/01(火) 21:02:08 ID:pqjtUo8s0(2/2)調 AAS
>>751
出ました・・・ありがとう。
本体アプリと一緒に入ってくるものとばかり思ってました。
753
(1): 2010/06/01(火) 21:03:51 ID:Ov3OHpCR0(1)調 AAS
cloudreaderで登録したzipが他のアプリで見えないんだけど共有出来ないの?
754: 2010/06/01(火) 21:28:18 ID:CeTMvKeo0(1)調 AAS
>>746
115円ケチった所為で、人間のクズみたいになっちまったな。
755: 2010/06/01(火) 21:37:01 ID:2GZY7aPq0(1/2)調 AAS
I文庫HDの本棚は何冊まで飾れるか分かる方いませんか?
756
(2): 2010/06/01(火) 21:49:37 ID:Tb4m5AmQP(1)調 AAS
なんだか凄いな
画像リンク

757: 2010/06/01(火) 21:51:12 ID:KDz6Rm1J0(1)調 AAS
>>756
うぉっ、すごい。
こんな風にできるんだな。本棚機能いいなあ。
758: 2010/06/01(火) 21:54:57 ID:2GZY7aPq0(2/2)調 AAS
200冊は本棚に飾れました
続情報求みます
759
(1): 2010/06/01(火) 22:00:04 ID:37vB8VVI0(1)調 AAS
めっちゃ裁断機とスキャナが欲しくなった
でもこれだけのために買うのもなんかなぁ...
760: 2010/06/01(火) 22:06:19 ID:ICPC6vy80(1)調 AAS
>>759
めっちゃ欲しい物を買わずに、いったい何を買うんだ。
761: 2010/06/01(火) 22:41:00 ID:O1h3uaX/0(1)調 AAS
i文庫HDで英文のPDFを読んでるとき、内蔵英和辞書かWeb辞書検索
との連携機能は利用できますか?
762
(1): 2010/06/01(火) 22:55:22 ID:hbhocU1F0(1/2)調 AAS
>>753
他のスレに書かれていた事の応用だが
まず
外部リンク:desireforwealth.com
を読んで、共有させたいアプリ全てに.linkファイルを転送、登録。

後は、ファイル転送ソフト
(上記サイトではiPhone Explorerが紹介されているが、iPhone Explorerで日本語を使うと高確率で落ちる。と言うか俺の環境下では落ちたので、
DiskAidとかを使うのをオススメしておく)
で、上記のlinkに指定したフォルダにデータを転送すれば、アプリ間でファイルを共有する事が一応可能。
jpg固めたZIPで確認した限りでは、i文庫HD、ComicGlassでは共有出来た。
cloudreaderではリンクファイルから先に進めなかった。

なお、多分、この方法はAppleが認めている方法では無い恐れがあるので、
実行する時は100%自己責任でヨロ。
763: 2010/06/01(火) 22:57:36 ID:hbhocU1F0(2/2)調 AAS
>>762
一応付け足し。
俺のipadは脱獄していないので、「脱獄状況下での共有」とかは知らないのであしからず。
764
(1): 2010/06/01(火) 23:56:19 ID:J2QsRfHS0(1)調 AAS
Comic Glassで新しいフォルダをつくったあと、名称を「名称未設定」から変更したり、パスをかける方法がわからない
誰か教えてください・・・
765
(1): 2010/06/02(水) 01:23:47 ID:pmlFaSPI0(1/2)調 AAS
i文庫HDは本棚登録から表紙設定までの動作が多すぎて使えねえ
せめて一括移動でフォルダーから本棚登録までできるようにしろよ
766: 2010/06/02(水) 01:43:34 ID:a0P2fwQC0(1)調 AAS
>>765
削除は選択出来るのに、本棚登録が一括で出来ないのかわけわからんな

>>756これを目指してるけど、ここまでやるのにすげぇめんどくさい
なんで設定でzip内の最初の画像を表紙にするを選べないんだか・・
767: 2010/06/02(水) 04:24:54 ID:t+CFJEyi0(1)調 AAS
wattpadでいいわ。もう。
768: 2010/06/02(水) 04:26:46 ID:kRA9wISV0(1)調 AAS
なんかどれも今イチだよなあ
帯に短し、襷に長し

iPhone3Gの出始めの混乱を思い出すわ
まあ、それなりに楽しいけどさw
769
(2): 2010/06/02(水) 08:21:24 ID:YobUNoPx0(1)調 AAS
>>764
もう気づいたかもしれないけど、フォルダ名の右端のボタン押してみ

ComicGlassなかなかいいんだけど、ファイル管理が不親切だなぁ
フォルダごと転送できないうえに、一括で移動できないのはダメだろ・・・
あと見開き表示で1ページだけ進めるのが簡単にできないのも残念
見開き対応でやっと土俵に上がったとこだし、今後に期待だな
改善されたらこっちメインで使う
770: 2010/06/02(水) 08:50:45 ID:XEW+v3hFi(1)調 AAS
>>769
出来た!
ありがとう 自力では発見出来なかったよw
これで思い残すことはないわ
771: 2010/06/02(水) 09:16:34 ID:o1PyMUG50(1/2)調 AAS
ComicGlassとcloudreaderとGoodReader使って同じ自炊物を見てみたんだけど

GoodReader
左開きなので和書だと生理的に無理

cloudreader
見開き対応されていないけど右開きであることと
iPad縦持ちでの視認性や画面へのマッチングが良い

ComicGlass
見開き対応なので本を読んでる雰囲気があって良い
勿論右開きだし
でも読み進むうちに画面へのマッチングが悪くなって端が収まらないときがたまにある

元データによりリーダーを選べば良いってことは感じた
今晩はi文庫HDを試してみようかな
772: 2010/06/02(水) 09:58:37 ID:kaGJglz50(1)調 AAS
>>769
2タッチで1ページずらせるが、面倒か?
773: 2010/06/02(水) 10:09:13 ID:b3iyOpfi0(1/2)調 AAS
そもそもitunesのファイル転送がフォルダ対応してない時点でどうにもならん
結局独自のファイル転送環境をアプリ毎に用意しなきゃいけないとかおかしいだろ
774: 2010/06/02(水) 10:31:33 ID:37/7tRhL0(1/2)調 AAS
パブリック領域とプライベート領域を持てるようにすればいいのに。
775: 2010/06/02(水) 12:17:17 ID:o1PyMUG50(2/2)調 AAS
電子書籍「自炊」完全マニュアル
外部リンク[html]:bizmakoto.jp

ですって
776: 2010/06/02(水) 13:20:28 ID:IRXUM9/h0(1)調 AAS
余白は削除しないと

と思う俺はもう、貧乏性なのだろか
777
(1): 2010/06/02(水) 13:34:32 ID:1MaiDGyW0(1)調 AAS
余白もデザインの一要素であり
見た人の印象を変えてしまう時もあるので
削除するかしないかはコンテンツの内容次第だなぁ
778
(2): 2010/06/02(水) 14:55:09 ID:+eJbVvtj0(1/3)調 AAS
質問ッス

公式に配布されてるpdfでの書籍データがあるんだけど
一冊分が複数のpdfファイルにわけられているんだよね(表紙とか章ごとに)

i文庫HDで本棚表示させる際にこれらを一冊の本として表示させたいと欲してるんだが
複数PDFを一つの本として認識サセル方法ってあるんでしょうか?
779: 2010/06/02(水) 15:13:17 ID:VmvqHfuA0(1)調 AAS
>>778
pdfを一つに纏めるのは駄目なの?
780: 2010/06/02(水) 15:24:55 ID:+eJbVvtj0(2/3)調 AAS
>>778
公式配布なので保護されたpdfなんですよ

いろいろ編集や統合ソフトを使ってみたけどファイル自体を弄ることはできないので(リネームは可能)
複数pdf→単一pdfは不可能でした
また複数pdfをzipに固める(jpgファイル形式の方法)のも内部のpdfを認識できないみたいでした
781
(1): 2010/06/02(水) 15:45:51 ID:37/7tRhL0(2/2)調 AAS
Mac OS X 10.0か10.1なら保護されたPDFでもプレビューから印刷という形で
編集可能な複製を作ることが出来るぞ。
782
(1): 2010/06/02(水) 15:53:24 ID:+eJbVvtj0(3/3)調 AAS
>>781
ありがとうございます

実はその方法は知っているんですが、うちはmacOSじゃないものでその抜け道使えなかったんです

i文庫HDの仕様の範囲で複数PDFを一冊の本として扱う方法がないか?との質問でした
783: 2010/06/02(水) 16:02:17 ID:a+tuUCUL0(1)調 AAS
>>782
Winでも印刷出来ない?
印刷した上で纏める。
784: 2010/06/02(水) 17:14:59 ID:dZaQLNl50(1)調 AAS
ComicGlassは外部フォルダにデータおけるから
転送ツールでフォルダ作ってそっちにおいた方が便利
785
(1): 2010/06/02(水) 18:16:53 ID:4cNOfXiC0(1)調 AAS
>>777
ディスプレイ周りが余白の代わりにならない?
むしろデータの方の余白を削除してようやくバランスが取れるかと
786: 2010/06/02(水) 18:25:40 ID:wPx39tGHP(1)調 AAS
文庫本やコミックぐらいなら余白あってもいいけど
専門書とかになるとiPadの画面サイズでは充分大きいとは言い難いからなあ。
787: 2010/06/02(水) 19:04:27 ID:8z7ti0XR0(1)調 AAS
>>785
そういう意味ではなくて、エディトリアルデザインはもっと視覚的な印象を形作るもの
版型やフォントサイズにより長年培われた紙面設計のルールという物がある
788
(1): 2010/06/02(水) 19:15:37 ID:y7g7sYjgP(1)調 AAS
i文庫のバグを発見。

輝度調節しても、いったん違う本を開くと、100%に戻っている。
毎回輝度調節しなければならない。ひどくめんどうくさい。

早急な解決を求む。
789: 2010/06/02(水) 19:25:28 ID:pmlFaSPI0(2/2)調 AAS
>>788
ここに書かずに作者にメールしろ
790: 2010/06/02(水) 21:12:15 ID:RR9s5fB50(1)調 AAS
ギズモの電子ブックの話が面白かった
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
791
(1): 2010/06/02(水) 23:02:52 ID:6MEGL76e0(1/2)調 AAS
i文庫HDがぼけぼけだという話とそうじゃないという話があってかみ合って
ないけど、多分、PDFかjpeg zip固めかで傾向が違うっぽい。

i文庫HD
zip:
大きめの画像をそれなりに縮小して表示する。
モワレは出にくいがその分フォーカスが甘い感じといえなくもない。

PDF:
元画像に対しての縮小表示がうまくなくモワレたり(カラーも)、
文書のもだと文字がかすれたりする。
縮小処理前の画像品質がメモリ節約のためか大きくとってないっぽい。その
代わりくっきり感はある。

CloudReaders
zip:
i文庫HDで言うところのPDFの傾向。
モワレる。大きな画像(600dpi)は逆にぼける(拡大しても低品質)。

PDF:
そもそも漫画等の大きいファイルはまともに開けない(落ちる)。
文字ものはちょうどいい感じ。
小さい文字でも掠れず、フォーカスもそれほど甘くない。
792: 2010/06/02(水) 23:03:34 ID:6MEGL76e0(2/2)調 AAS
>>791
つづき

GoodReaders
PDF:
キレイにレンダリングして表示するけど、文字とかに着目すると
若干フォーカスが甘い感じだが、i文庫HD(zip)よりはシャープ。
文字モノで文字が小さいモノはフォーカスが甘く感じる。

結論としては、
・画質調整付けてくれ
・もしくは150〜200dpiあたりで出力し直した方がいいかも。
793: 2010/06/02(水) 23:50:56 ID:b3iyOpfi0(2/2)調 AAS
画質より先に利便性を改善してくれ
cloudでフォルダ対応と見開き1アクション飛ばし
i文庫HDで1クリック開く
どちらでもいいからさ
794: 2010/06/03(木) 00:22:24 ID:jzuj99Gl0(1)調 AAS
cloudreaderって初期状態だと必ず左開きなのね。
毎回右開きに変えるのが面倒。
795: 2010/06/03(木) 03:08:03 ID:L6Dd0qqH0(1)調 AAS
やっぱりi文庫HDの本棚に表紙並べてニヤニヤしたいから
表紙の取り込みをどうにかして欲しいなぁ
OSXのsimple comicっぽく表示中の画面を範囲選択でっとか
796: 2010/06/03(木) 03:23:09 ID:3UOWTgxW0(1)調 AAS
iPhone版産経新聞アプリのアップデートが来てたので
なんか怪しいなと思ったら、案の定iPadでの起動制限だったようだ。
産経新聞必死だな
797
(1): 2010/06/03(木) 07:34:50 ID:PbHTw8860(1)調 AAS
ちょっとした手間を惜しまない人ならこれがいいかも

外部リンク[php]:www.macotakara.jp
青空文庫 (XHTML) -> ePub変換を使って、
青空文庫をePub変換し、iBooksに追加してみる
798: 2010/06/03(木) 07:56:27 ID:yPiE2eXp0(1/3)調 AAS
ePubって中身のhtmlやcss次第なのかもしれないけど、
連番画像を単純に並べたようなの作って
iBooksに表示させたら余白がでかくて萎えた。
雑誌みたいな複雑なレイアウトも
難しそうだなーって思った

小説用だな。
799
(1): 2010/06/03(木) 08:10:38 ID:m8dTwxbn0(1)調 AAS
ぼけてるとかいってるやつは目が悪いんだろう
毎度有料アプリがランキング上位にくると必死に叩く馬鹿が沸くけど
800: 2010/06/03(木) 08:42:22 ID:rL+uPkB+0(1/3)調 AAS
それを必死に擁護する信者も沸く
世の常ですな
801: 2010/06/03(木) 09:02:06 ID:XNXQ3aPHP(1)調 AAS
電子書籍サービスを利用しているのは、全体の15.4%にとどまった。

◆利用している(したい)端末は?
 ケータイ 51.2%
 ノートPC 38.2%
 デスクトップPC 32.4%
 iPadなどタブレットPC 25.8%
 スマートフォン 23.6%
 Kindleなど電子書籍専用端末 9.5%
 その他 5.3%

◆読んでいる(みたい)電子書籍は?
 コミック 64.8%
 小説 54.8%
 雑誌 35.5%
 新聞 33.6%
 辞典 25.0%
 ビジネス書・新書 19.5%
 写真集 13.2%
 その他 7.7%
 絵本 7.1%
802: 2010/06/03(木) 09:18:30 ID:7JLVWhuC0(1/2)調 AAS
>>799
>>595
i文庫がぼけてるのかCloud Readerがシャープかけてるのかはわからないけど
これを同じに見えるってほうが目が悪いだろw
それでも俺はi文庫派だが
803: 2010/06/03(木) 09:21:19 ID:7JLVWhuC0(2/2)調 AAS
>>797
>吾輩は猫であるを選択すると、文字が表示されるまでに約1分ほど時間が必要となり、901ページの電子書籍として表示されます。
いやいやw手間暇惜しんで折角作ったのに表示されるまでラグありすぎるだろw
804: 2010/06/03(木) 09:29:30 ID:yPiE2eXp0(2/3)調 AAS
実際画像だけのePubをiBooksで読むとページ送りかなり遅い。
805: 2010/06/03(木) 11:12:59 ID:p7V5vrfo0(1)調 AAS
ComicGlass使ってみたけど、PCに転送ソフト常駐させて置けば
PCの操作なしでファイル転送出来るから楽だな
ただフォルダ分けがされてないのは面倒だな
806
(1): 2010/06/03(木) 11:15:42 ID:EL3NNmDV0(1/2)調 AAS
> フォルダ分けがされてない
えっ!まじ?
807
(1): 2010/06/03(木) 11:19:15 ID:Xtb91A2L0(1)調 AAS
ComicGlassでファイルにパスかけるメニューってどこにあるの?
808: 2010/06/03(木) 11:19:40 ID:zouWoHhMi(1/2)調 AAS
Folderワケは出来るよ
809: 2010/06/03(木) 11:20:41 ID:zouWoHhMi(2/2)調 AAS
>>807
フォルダ右端の矢印をクリック
810: 2010/06/03(木) 11:30:36 ID:CO8oNl360(1)調 AAS
>>806
転送ソフトにフォルダを複数登録してると
ComicGlassで転送可能ファイルリストを見ると
登録してあるフォルダの中のファイルが全部ずらっと並んでる感じ
811
(1): 2010/06/03(木) 11:34:19 ID:EL3NNmDV0(2/2)調 AAS
転送した後で手元でフォルダ分けしないといかんのか
それも面倒だのう。
812: 2010/06/03(木) 15:34:15 ID:rL+uPkB+0(2/3)調 AAS
i文庫HDにiTunes経由で転送したzipって容量のカテゴリー何になってる?
俺のとこは殆どその他なんだけど(オレンジ)一部がアプリ(緑)にカウントされてる

アプリにカテゴライズされるとバックアップ対象になっちまうんだけどこれって表示上のバグか?
バックアップはクソ遅くなってる
813: 2010/06/03(木) 16:48:09 ID:yPiE2eXp0(3/3)調 AAS
そういうもの。
いやならiPhone Explorerで転送して.linkファイルでその場所を指定しな。
814
(1): 2010/06/03(木) 20:28:00 ID:o6yUX+000(1)調 AAS
>>811
しかもファイル1コずつしか移動できないっていう・・・
結局i文庫HD使うしかないんだよなぁ
まあ金が無駄にならないと思えばいいか
815
(2): 2010/06/03(木) 21:14:31 ID:QfLFQTY60(1)調 AAS
転送しないで直接PC上のファイル読みに行く事ができるアプリはないの?
816: 2010/06/03(木) 21:38:02 ID:VOBizZsg0(1)調 AAS
>>815
名前忘れたけどある
817: 2010/06/03(木) 21:54:16 ID:rL+uPkB+0(3/3)調 AAS
>>815
SharePlayer

iPhone版だけど
818
(1): 2010/06/04(金) 00:02:24 ID:o4PaTeOX0(1)調 AAS
一部のPDFでPCだとOKでiPadだと画像が出ないのがあるんだが
i文庫HDでもgoodreaderでもだからapple側の問題なのかPDFの作りが悪いんだろうか?
外部リンク[pdf]:www.jaxa.jp
819: 2010/06/04(金) 00:51:52 ID:dS45ahsn0(1)調 AAS
>>818
たしかに画像が出ないね。

試しにMacのプレビューで開いて別名保存したらどうなるかやってみたらi文庫HDで画像が表示された。
ただしファイルサイズが2.7MBから24.9MBになった。
形式のせいなのかどうなのか?PDFは良く分からん。
820
(1): 2010/06/04(金) 01:12:19 ID:LHF8qaaQ0(1/2)調 AAS
MacのOS側PDF出力は画像になって出力されてくるから
でっかくなっちゃうしテキスト部分がボケちゃうんだよな。

テキストデータのまま保存し直すなら
Acrobatみたいな専用オーサリングツールが要る。
821
(1): 2010/06/04(金) 07:56:01 ID:RJW5V+l30(1)調 AAS
>>814
i文庫HD、移動は複数一緒にできるよ。
編集ボタン→複数選択(次々選択)→移動ボタン
822
(1): 2010/06/04(金) 08:20:28 ID:hkC+i4K70(1)調 AAS
一台のMacで二台のiPadを管理してるんだけどiBooksでダウンロードしたくまのプーさんが片方のiBooksには入らない
もう一度ダウンロードしようとすると既に購入済みですってなる
無料本なのに共有できないもんなのかな?
823
(1): 2010/06/04(金) 09:48:33 ID:OabgsBoD0(1)調 AAS
i文庫HDの人、本棚の表紙どうしてる?
俺はブクログ画像を落としてるけど小さすぎて・・・
表紙もスキャンしてんの?
824: 2010/06/04(金) 10:03:10 ID:ujhLowYP0(1)調 AAS
>>823
不満があるならスキャンすればいいだろうw
825
(3): 2010/06/04(金) 10:29:55 ID:WvJK2fD30(1)調 AAS
外部リンク[php]:item.diamond.co.jp

なにこれすごい。まさか公式でやるとは。
826: 2010/06/04(金) 10:55:17 ID:piwLAXI50(1)調 AAS
>>820
ダウト。テキスト->印刷->PDFで保存、は画像にならんよ。ちゃんとテキストデータ
のまま保存される。
827: 2010/06/04(金) 11:42:55 ID:ro3+TaEp0(1/3)調 AAS
>>821
フォルダーから本棚に移動できねーだろ
828: 2010/06/04(金) 11:44:40 ID:ro3+TaEp0(2/3)調 AAS
>>825
また一部だけの販売とかクソ
829: 2010/06/04(金) 11:51:29 ID:Rwb+pSwk0(1)調 AAS
>>825
恐る恐る感がすごいなw
830: 2010/06/04(金) 12:17:30 ID:UXPj6rLy0(1/2)調 AAS
CoudReaderよりもPapersのほうがページめくりが目に優しいな
微妙な差だけど
831: 2010/06/04(金) 12:22:39 ID:24UaFfm1i(1)調 AAS
ComicGlassみたいなパスワードロックはi文庫HDでは出来ないの?
832: 2010/06/04(金) 16:45:14 ID:yCSedb5V0(1)調 AAS
1000以上の自炊PDFをサクサク扱えるビューアーはありますか?
833: 2010/06/04(金) 18:44:08 ID:HtyE0tX/0(1/2)調 AAS
>>825 なにそれ。 素人のテストじゃあるまいし、こんな面倒なことして。
もうちょっと腰を入れろよと言いたい。
834
(1): 2010/06/04(金) 18:51:47 ID:BGY/T2b+0(1)調 AAS
自宅にある本などを激安で電子書籍化してくれる「スキャポン」
外部リンク[php]:gigazine.net
835: 2010/06/04(金) 19:11:13 ID:HtyE0tX/0(2/2)調 AAS
>>834 怪しげな会社だな。 
雨後のタケノコのようにこんなサービスが出てくるんだろうか。 半年後には皆夜逃げしてると思うけどな。
その内ヤフオクにも出てきそうだな。

目の前でスキャンさせないと信用できないな。
こんな価格で長続きできるわけが無い。
836: 2010/06/04(金) 19:23:05 ID:LHF8qaaQ0(2/2)調 AAS
bookscan.jpと同じくらい怪しいねw
837: 2010/06/04(金) 19:31:54 ID:ro3+TaEp0(3/3)調 AAS
片や合同会社で片や有限会社
おっかなくて手が出せますん
838: 2010/06/04(金) 20:30:21 ID:fwYWYIBt0(1)調 AAS
新しいサービスを聞いた事が無い会社が始めると、
とりあえずは怪しいだろうと疑った方がいい。

なんだか単細胞的思考だけど、
昔から触らぬ神に祟りなしって言うしね。
839
(1): 2010/06/04(金) 20:33:10 ID:I0czijzV0(1)調 AAS
いや…スキャン代行で詐欺ってどうすんだよ?
スキャン料金持ち逃げするにせよ,送られた本たたき売るにせよ
犯罪としてコストパフォーマンス悪すぎだろ
840: 2010/06/04(金) 20:53:06 ID:FfERZu2g0(1)調 AAS
>>839
頭の弱い人達に具体的な理由を聞くなんて
残酷と言うか可哀想だからヤメレ
841: 2010/06/04(金) 20:53:07 ID:VlY4IH+A0(1)調 AAS
借りてた事務所代が滞る→夜逃げ→泣き寝入りのパターンは避けたい
842
(1): 2010/06/04(金) 21:24:39 ID:YslvgdoU0(1)調 AAS
2冊目以降は裁断、スキャン作業をせずに使い回せば採算はとれるだろう
しかし、著作権法的には真っ黒だろうな
真面目に一冊づつスキャンするとしても、バックアップとしてPDFを手元に残す
必要があるだろうし、まずい状態になるのでは

そもそも立ち会い無しでの複製代行自体がNGという前提があるのに、ちゃんと
そのあたりをクリアしているのか、出たこと勝負なのかどっちなんだろう
843: 2010/06/04(金) 21:33:34 ID:8KxfMM8c0(1)調 AAS
>>842
十中八九、後者だろう
844: 2010/06/04(金) 21:51:57 ID:epaIAsrB0(1/2)調 AAS
すぐ潰れそうだし、手元にある分だけでも依頼しようかな。
845
(1): 2010/06/04(金) 21:53:28 ID:epaIAsrB0(2/2)調 AAS
PayPalって誰でも利用できるの?
846: 2010/06/04(金) 22:05:19 ID:AXwXT+m90(1)調 AAS
>>845
クレカあればな。
847: 2010/06/04(金) 22:49:13 ID:L1SPoz7y0(1)調 AAS
1枚でも重送したら使いものにならないんだから自分でスキャンするしか無い。
Bookscanみたいに5%のエラーは許容範囲なんてのは論外。
848: 2010/06/04(金) 23:11:54 ID:UXPj6rLy0(2/2)調 AAS
CloudReader、GoodReader、Papers、Stanza、iAnnotateとPDF試したけど
ページめくりにおいてはStanzaのスライドタイプが一番しっくりきた
849: 2010/06/04(金) 23:17:36 ID:EsR/j2R70(1)調 AAS
Bookmanってどう?
PDFビューアの中では最速みたいだけど
850
(1): 2010/06/04(金) 23:39:01 ID:dVRTMSsK0(1)調 AAS
i文庫HDでデータ転送はみなさんどうやってますか?iTunes?
また無線LANをつかって、PC側のハードディスクを直接参照する方法はないでしょうか。
851: 2010/06/04(金) 23:54:15 ID:ox5kjg/P0(1)調 AAS
>>850
スレ嫁。
結構うんざり。
852
(1): 2010/06/05(土) 02:31:28 ID:G69jPtv00(1/3)調 AAS
>>723
>iannotate pdf 日本語のpdfではマークできない。
マジか。買う直前に知ってよかったわ
アンダーラインは引けてるんだよね?
文章に赤・青・緑の線引けるなら充分だから買いたいんだけど
853
(1): 2010/06/05(土) 08:22:20 ID:7gk5uftO0(1)調 AAS
>>852
723ではないけど、正確には日本語だと行単位でしかマークしたりアンダーライン引いたりできない。
文節や単語単位に引きたい時はこの機能では無理。

723のいうように定規で引いた線をアンダーラインの代わりにすることはできる。
色は変えれる。
ただ線はちょっと曲がりやすいし、なかなか狙った位置に引けないので
後でちょっと位置を変更したりする必要もある。
854: 2010/06/05(土) 08:39:54 ID:9GN9VC0g0(1)調 AAS
stanzaがiPad対応したので、コンテンツには困らなくなってきた。
855
(1): 2010/06/05(土) 08:51:58 ID:kP/b7hQ80(1)調 AAS
外部リンク:kengo.preston-net.com
へえ、青空文庫もstanzaで読めるのか

i文庫もういらないな
856: 2010/06/05(土) 09:27:26 ID:mVXnkJIJ0(1)調 AAS
>>822
既に購入済みですがもう一度ダウンロードしますか? ハイで無料でできるのでは。
857
(2): 2010/06/05(土) 12:07:59 ID:0G3FbFvvO携(1)調 AAS
青空文庫なんて、携帯でも読めるし……
858: 2010/06/05(土) 12:17:21 ID:XR1urgJA0(1)調 AAS
>>855
あ、それxhtml てのがポイント。
Stsnzaで日本語テキストは難しいぜー
詳しいことはiPhoneで読書の過去ログ参照
859: 2010/06/05(土) 12:37:49 ID:wBKJjRVk0(1/3)調 AAS
>>857
出来る出来ないだけならPCでいいじゃん
要はどれだけ快適に出来るかだろ?
860: 2010/06/05(土) 14:05:52 ID:QjFw5uhx0(1)調 AAS
Bookman、無料だというので入れてみた。

ああなるほど、最初に一気にPDFをJPEGに
変換してるから爆速なんだ。頭いいな。
拡大表示できないという仕様もそのためか。

REGZAのマニュアルは俺もダメだったが。
861
(2): 2010/06/05(土) 16:05:53 ID:wguQixWd0(1)調 AAS
cloudreadersのpdf重くて使い物にならない
Scansnap S1500から作った文字埋め込みの1000ページくらい400MBの本なんだけど(´・ω・`)
ibookも後半重くて電源切ることになる
壊れてるのかなあ
862: 2010/06/05(土) 16:06:10 ID:2LXPOvC+0(1)調 AAS
CloudReaders、アップデート来てたんだな。
リリースノート見たが、どこが変わったかよく分からん
1-
あと 139 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s