[過去ログ] 「自分は被害者だ」と思っている限りは解決しない (164レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2018/06/26(火) 06:51:08.96 ID:+a27BrKY0(1)調 AAS
自分は「被害者」だと思うとき、人間が考えることは、単純明快。
「自分は被害者だ」「自分は悪くない」といった、被害者意識に心を支配される。
この被害者意識が実はとても厄介で、「自分は被害者だ」と思っている限り、「自分は悪くない」と考えるため、自分自身で改善しようとしない。
「誰かが助けてくれるのを待つ」とか、「環境が大きく変わるのを待つ」とか、そんなことを考えるようになる。いわゆる責任放棄。

被害者意識の良くないところは、この部分にある。
「自分は被害者だ」と叫んでも誰も助けてはくれないし、環境が変わることもない。
ただひたすら、無意味に恨み節を垂れ流すのみ。
「自分は被害者だ」という考えるほど、非生産的な考え方は無い。。
だからこそもし、被害者意識に心を奪われそうになったら、早く、その状態から脱却するべきだ。

負のスパイラルから抜け出すには…
1「被害者意識」を持っていることを認める。
2 自分にできることを考え、実行する(ダメで元々。できることはすべてやる。大体の場合このときに、自分が何もしていなかったことに気が付くはず)。
3それでもダメなら、ストレスの原因になっていることを止める。ストレスを減らし、現実を見つめる余裕を作る。
4「どうなれば10年後の私は満足できるだろうか?」を考え、実行に移す。「明日の自分を満足させよう、1時間後の自分を満足させよう」ではだめ。それでは、薬物中毒者と同じ。短期志向はなにも生み出さない。
2: 2018/06/26(火) 17:06:51.34 ID:nYj7ZsHl0(1)調 AAS
人間関係を全肯定か全否定かだけで捉える人の特徴。
嫌う気持ちを増幅させることで、さらに相手から嫌な対応を引き出していく。
どんなに嫌な相手でも敢えて良い所をくみ取ろうとすることで
距離感が正常化することもある。

もちろん物事には限度というものがある。
自分の領分を平気で侵してくる人からは守るべきを守った上での話。
自然体が一番ってことだな。
3
(1): 2018/06/26(火) 21:51:18.46 ID:faDW/tOv0(1)調 AAS
楽なんじゃね?
ケンモメンとかみんなそうだし
4: 2018/06/30(土) 17:21:17.06 ID:0iZ6LMOt0(1)調 AAS
I8B
5: 2018/07/01(日) 11:59:36.61 ID:mK40+goQ0(1/3)調 AAS
みんな自分のことで精一杯。
他人のことにかまけてる余裕はない。
また情けをかけている相手がそれをすんなりと受け取るかどうかという矜持の問題もある。
明日は我が身という緊張感があれば過度の深情けはお互いの為にならないと気づくはずだ。
6: 2018/07/01(日) 13:41:25.53 ID:mK40+goQ0(2/3)調 AAS
他者への善行は身の丈の自分にできることの積み重ねに過ぎないということを弁えないから、
同調しない人間にむやみに攻撃的になるんだよな。
歯止めの利かない思いやりは裏に憎悪が貼りついている。
7: 2018/07/01(日) 21:41:51.16 ID:mK40+goQ0(3/3)調 AAS
善意であればなんでも受け入れてもらえるとは思わないこと。
押しつけの善意は相手のプライドを傷つける場合もある。
相手の人格を認めるということは、相手を救う対象としてのみ見ないということ。
過度の深情けが相手の人格を踏みにじることにつながることもあるってこと。
8: 2018/07/03(火) 14:55:02.01 ID:Jx1+29OX0(1/2)調 AAS
>>3
なんで嫌儲の話を始めたの?
9: 2018/07/03(火) 17:58:45.56 ID:AxAg0BSN0(1)調 AAS
もう少し噛み砕いて言うと
他者への親切も所詮自己満足に過ぎないという自覚があれば、
親切も相手あってのもの、
相手の存在が見えれば相手の為であると同時に自分の為でもある
お互いの為のものだと分かるはず。
いずれにせよ義務ではないのでやりたければやればいいし、嫌ならやらなければいい。
相手の存在が見えるとはそういうこと。
10: 2018/07/03(火) 19:21:00.20 ID:Jx1+29OX0(2/2)調 AAS
相互利益、相互理解と言いたいわけ?

ネット一つ見ても、煽りと称する侮辱的な説教じみた
リンチが日常だぞ
相互理解なんて現実ならもっと無理だと感じるがな
11: 2018/07/05(木) 22:05:59.37 ID:Oph7B+jn0(1)調 AAS
怒り・苛立ち・イライラといった負の感情をコントロールするためには、
まずそれらの感情を自分のものにして手元に引き付けておく必要がある。
中途半端に打ち消そうとするから振り回されるのであって、
怒るなら本腰を入れて怒ることで細かなつまらないものはふるい落とされていくと思う。
赤の他人に中々できることではないので、受け止めてもらえる家族の存在は重要。
12: 2018/07/06(金) 14:33:12.59 ID:5aoq15lQ0(1)調 AAS
自分でも抑えられない罵詈雑言を浴びせ続けるぐらいなら、
感情をしっかり込めて身についたものにしろってこと。
13: 2018/07/08(日) 13:59:21.34 ID:JXAB15vV0(1)調 AAS
被害者って判官贔屓の日本ではお得だからね
最たるものが女の嘘泣き
子供の頃から本能的に身についている
染み付いているのだ
最近では男もメス化して我こそは!と被害者でありたがるような世の中になった
ブームなんだよ
1-
あと 151 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*