[過去ログ] 【NHK-FM】アニソン・アカデミー ★581 (536レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28(1): 2022/09/10(土) 14:10:15.47 ID:DZQPGDko(1/29)調 AAS
アニソンファンに比べると少ないが
劇伴ファンも根強くいる
29: 2022/09/10(土) 14:10:27.64 ID:ng+f7cha(3/3)調 AAS
>>26
チャールズの横顔が切手になるのか…
30: 2022/09/10(土) 14:10:29.13 ID:hHR7Fz8s(4/21)調 AAS
>>26
先日泣き叫んでたイギリス人と同じこと言ってる
31: 2022/09/10(土) 14:10:46.15 ID:kc8Jj2W4(4/31)調 AAS
>>23
前スレ794とか?
32: 2022/09/10(土) 14:11:00.14 ID:reVqdWNO(1/7)調 AAS
声若いなー
33(2): 2022/09/10(土) 14:11:08.74 ID:+TXvQLnl(4/9)調 AAS
>>26
国歌もクイーンからキングに
紙幣、硬貨もチャールズ3世Verになるんだって
34: 2022/09/10(土) 14:11:23.61 ID:6a1ae3fC(1/46)調 AAS
わったなべ俊幸の~~
35(1): 2022/09/10(土) 14:12:33.76 ID:/+NP+69L(1/19)調 AAS
インストは特集じゃなくてコーナーにして欲しい
36: 2022/09/10(土) 14:12:36.39 ID:hHR7Fz8s(5/21)調 AAS
バイファム
37(2): 2022/09/10(土) 14:13:22.54 ID:Zm76ayQd(1/17)調 AAS
>>26
007のサブタイトルも国王陛下の007になるのかな
38: 2022/09/10(土) 14:13:23.42 ID:kc8Jj2W4(5/31)調 AAS
インストだと、そのアニメを見てないと全然わかんないよ。
歌詞があればイメージも湧くんだが。
39(1): 2022/09/10(土) 14:14:14.59 ID:Zm76ayQd(2/17)調 AAS
ガンダム以外の劇伴って聞いてもわからない自身がある
40(1): 2022/09/10(土) 14:14:15.51 ID:DZQPGDko(2/29)調 AAS
>>35
なんで?
やるなら毎週のレギュラーコーナーにしてくれと言うこと?
41: 2022/09/10(土) 14:14:28.41 ID:vOEeDOCF(7/43)調 AAS
>>28
わかる
いい劇伴は耳に残るから他番組で使われててもこれ〇〇の曲!ってなるよね
42(1): 2022/09/10(土) 14:14:39.06 ID:6a1ae3fC(2/46)調 AAS
戦闘BGMもいろいろ戦況あるし、
勝ち確定BGMとかもあるからな
43(2): 2022/09/10(土) 14:15:07.12 ID:+Qx0wZ3a(1/2)調 AAS
>>33
高齢だから在任期間短そう・・・
44: 2022/09/10(土) 14:15:25.24 ID:Zm76ayQd(3/17)調 AAS
宇宙戦艦ヤマトも劇伴だけでもわかるかな
45: 2022/09/10(土) 14:15:48.06 ID:6a1ae3fC(3/46)調 AAS
>>37
新しいシリーズ作りやすいし、また人気出るかもなあ
46: 2022/09/10(土) 14:16:15.98 ID:Zm76ayQd(4/17)調 AAS
どのシーンかさっぱり
47: 2022/09/10(土) 14:16:19.77 ID:DZQPGDko(3/29)調 AAS
番組ちゃんと見ていると劇伴覚えるよね
48: 2022/09/10(土) 14:16:40.07 ID:hHR7Fz8s(6/21)調 AAS
>>40
10年前位?のアニアカにはインスト的なコーナーが少しの間あった気がするが消えた
スレ的にはウケてたが一般ウケはしなかったんだろうなと
49: 2022/09/10(土) 14:16:56.02 ID:/w/4H/G9(2/22)調 AAS
>>43
母ちゃんと同い年まででもあと23年か……
50: 2022/09/10(土) 14:16:56.90 ID:Zm76ayQd(5/17)調 AAS
エヴァもわかるかも
51: 2022/09/10(土) 14:17:01.30 ID:6a1ae3fC(4/46)調 AAS
>>43
エリザベス期は、我々に取っての昭和みたいな感じになるかもなあ
52: 2022/09/10(土) 14:17:44.12 ID:6a1ae3fC(5/46)調 AAS
裸で走り回ったり洗濯でもしてるシーンとかか、よくわからん
53: 2022/09/10(土) 14:18:13.60 ID:OaKfY04K(1/3)調 AAS
赤い鳥の話した?
54(1): 2022/09/10(土) 14:18:55.26 ID:mmkJnMjX(1/7)調 AAS
>>42
Vガンダムのやたら感動するやつリクエストした
55(2): 2022/09/10(土) 14:18:55.48 ID:kc8Jj2W4(6/31)調 AAS
NHKのスタッフには「ソング」とは何かを問い詰めたい。 小一時間。
56: 2022/09/10(土) 14:19:14.92 ID:reVqdWNO(2/7)調 AAS
悟空がいちいちやらかしてウザいバイファム
57(5): 2022/09/10(土) 14:19:22.70 ID:vOEeDOCF(8/43)調 AAS
>>33
英国発音もクイーンズイングリッシュからキングスイングリッシュに表現が変わるんだっけ
どうなるエリザベス女王杯
>>37
「女王陛下」だからこそナイトみがあっていいタイトルに感じてた部分もあった気がする
「国王陛下の007」だとちょっとニュアンス違うよねw
58(1): 2022/09/10(土) 14:19:41.05 ID:9zh0G5TQ(1/23)調 AAS
赤い鳥なんだ
ポンタの後に入ったんか
59: 2022/09/10(土) 14:20:18.80 ID:hHR7Fz8s(7/21)調 AAS
バイファムはリマスタープロジェクトとかないのかね
60: 2022/09/10(土) 14:20:36.68 ID:6a1ae3fC(6/46)調 AAS
>>54
ザンスカMSが、勝手に恐慌状態になって同士討ちしだすシーンとかもいい
61(1): 2022/09/10(土) 14:20:54.87 ID:+TXvQLnl(5/9)調 AAS
>>57
牝馬限定だから
エリザベスカップとかになるんじゃないかな?
62: 2022/09/10(土) 14:21:00.26 ID:9zh0G5TQ(2/23)調 AAS
和都さん
63(1): 2022/09/10(土) 14:21:02.31 ID:DZQPGDko(4/29)調 AAS
>>58
そう
だからプレッシャーだったそう
64: 2022/09/10(土) 14:21:19.52 ID:reVqdWNO(3/7)調 AAS
>>57
高松宮記念みたいに残るでしょうね。
65: 2022/09/10(土) 14:21:21.41 ID:vOEeDOCF(9/43)調 AAS
まじかw
66(1): 2022/09/10(土) 14:22:30.94 ID:Zm76ayQd(6/17)調 AAS
コナミのゲームっぽい
67: 2022/09/10(土) 14:22:32.92 ID:0spO9wHK(2/12)調 AAS
おーカッコイイ曲だ
68: 2022/09/10(土) 14:22:50.40 ID:6a1ae3fC(7/46)調 AAS
12拍子のシャッフルのリズムはゲームっぽい
69: 2022/09/10(土) 14:22:58.39 ID:OaKfY04K(2/3)調 AAS
ヒュルルンルンちゃうんか
70: 2022/09/10(土) 14:23:05.68 ID:2UzXuqMK(1/23)調 AAS
ベースが野生の王国だか驚異の世界だったかみたいでかっこいい
71: 2022/09/10(土) 14:24:24.55 ID:9zh0G5TQ(3/23)調 AAS
シンセだけに新鮮
72(3): 2022/09/10(土) 14:24:38.67 ID:vOEeDOCF(10/43)調 AAS
>>39
日本三大非オタでも聴いたことある劇伴
・カウボーイビバップのtank
・エヴァの弐号機初出撃シーン
・
73: 2022/09/10(土) 14:24:48.36 ID:hHR7Fz8s(8/21)調 AAS
色んな戦いってもラウンドバーニアンは基本ビームガンだけで専用近接兵器もなかったし、、、
74: 2022/09/10(土) 14:24:51.17 ID:6a1ae3fC(8/46)調 AAS
だいたい記憶に残るのは、戦闘だったり話の終わりのオチの平和なやつとか
75: 2022/09/10(土) 14:24:51.54 ID:+NpEbc1D(1)調 AAS
>>66
グラディウスぽかった
76: 2022/09/10(土) 14:24:57.55 ID:/w/4H/G9(3/22)調 AAS
>>57 >>61
エリザベス二世来日記念で作ったレースだから名前は変わらないんじゃなかろうか?
77: 2022/09/10(土) 14:25:00.33 ID:OaKfY04K(3/3)調 AAS
gekiban
78: 2022/09/10(土) 14:25:46.85 ID:DZQPGDko(5/29)調 AAS
>>72
「太陽にほえろ!」のジーパンのテーマ
79: 2022/09/10(土) 14:25:49.36 ID:oK1bYvOD(1/3)調 AAS
>>55
特撮ソングがかかるときに今更「アニ」を問い詰めないのと同じ
インストも印象深い曲がたくさんあるし、時には光を当てたい
80: 2022/09/10(土) 14:26:07.33 ID:6a1ae3fC(9/46)調 AAS
ゲキバーン守ろうぜゲキバーン
81: 2022/09/10(土) 14:26:40.16 ID:RjuLI+8E(1/9)調 AAS
マジンガーZのイントロのシンセ(モーグ?)は当時新鮮だったな
82(1): 2022/09/10(土) 14:26:57.48 ID:9zh0G5TQ(4/23)調 AAS
>>63
ポンタと交流あったんかな
作曲側行ってから叩いてもらったりとかありそうだが
83: 2022/09/10(土) 14:26:59.79 ID:kc8Jj2W4(7/31)調 AAS
>>72
・大リーグボールを投げて「つづく」と出る所
84: 2022/09/10(土) 14:27:51.38 ID:vOEeDOCF(11/43)調 AAS
>>55
澤野弘之「よっしゃ!じゃあ劇伴に謎ボーカル入れよか(・∀・)!!」
85: 2022/09/10(土) 14:28:08.98 ID:DZQPGDko(6/29)調 AAS
フィルムスコアリングは画にテンポも合わせて書くから
コンテだけで画が出来てないと微調整が大変だろうな
86: 2022/09/10(土) 14:28:27.40 ID:/w/4H/G9(4/22)調 AAS
70年代のロボット発進しそうな曲やね
87: 2022/09/10(土) 14:28:37.14 ID:9zh0G5TQ(5/23)調 AAS
やっぱ親子感する
88(1): 2022/09/10(土) 14:28:41.64 ID:2UzXuqMK(2/23)調 AAS
バイオリンって、なんか良いよなぁ
89(1): 2022/09/10(土) 14:28:55.02 ID:hHR7Fz8s(9/21)調 AAS
いいねこの曲
90(1): 2022/09/10(土) 14:29:42.18 ID:fzubbpjH(1/3)調 AAS
なんかイデオンぽい曲
91(1): 2022/09/10(土) 14:30:22.52 ID:/w/4H/G9(5/22)調 AAS
なんかピンチな曲
92: 2022/09/10(土) 14:30:27.76 ID:/+NP+69L(2/19)調 AAS
>>89
宇宙猫のBGM
93: 2022/09/10(土) 14:30:35.11 ID:vOEeDOCF(12/43)調 AAS
ホーンセクションかっこいいな
痺れる
94(1): 2022/09/10(土) 14:30:54.53 ID:DZQPGDko(7/29)調 AAS
>>82
後任ドラマーとして優しく声かけてもらったそうだ
作曲家とセッションマンとして関係があったかどうかは判らない
95(3): 2022/09/10(土) 14:31:28.73 ID:5GRUBCYY(1)調 AAS
こーゆーインストの世界もいいのは分かる…分けるけど、やはり、今、正に湯水の如し垂れ流されている深夜アニメのopやed曲を流してホスィ…今流してるインスト全然知らねーよ
96: 2022/09/10(土) 14:31:43.67 ID:+TXvQLnl(6/9)調 AAS
デビルマンレディとか1回しか見てないから
劇伴って印象深い曲はない
97: 2022/09/10(土) 14:31:50.73 ID:6a1ae3fC(10/46)調 AAS
最近はシンカリオンぐらいしかしてないのか…
それともwikiが追いついてないだけか
98: 2022/09/10(土) 14:32:10.96 ID:vOEeDOCF(13/43)調 AAS
深夜アニメのはしりだったな
デビルマンレディー
99: 2022/09/10(土) 14:32:11.48 ID:2UzXuqMK(3/23)調 AAS
なるほどなぁ、劇伴ってちょうど良い長さで聴きやすいな
100(1): 2022/09/10(土) 14:32:21.07 ID:mmkJnMjX(2/7)調 AAS
>>90
>>91
やっぱり庵野指定によるオマージュ由来のエヴァBGMっぽい
101: 2022/09/10(土) 14:32:41.37 ID:jjaUBxRd(1/20)調 AAS
やらせないよ
102: 2022/09/10(土) 14:32:44.10 ID:6a1ae3fC(11/46)調 AAS
>>88
実写版、チェロはないよなあ・・・w
103: 2022/09/10(土) 14:33:38.36 ID:vOEeDOCF(14/43)調 AAS
>>95
深夜アニメは深夜アニメだけどかれこれ25年くらい前の深夜アニメだわなw
104: 2022/09/10(土) 14:33:52.60 ID:DZQPGDko(8/29)調 AAS
>>95
そういう回もあるからいいじゃん
今日は劇伴がテーマの回なんだから劇伴を楽しめばいい
知らない曲聴けて楽しくない?
105: 2022/09/10(土) 14:33:53.59 ID:9zh0G5TQ(6/23)調 AAS
>>94
ほうほう
106(3): 2022/09/10(土) 14:34:26.68 ID:6a1ae3fC(12/46)調 AAS
刺激つよすぎてもダメかこどもむけ
107: 2022/09/10(土) 14:34:54.51 ID:N6YCUsD1(1/3)調 AAS
ゴーゴーファイブキターーー!
108(1): 2022/09/10(土) 14:35:03.89 ID:fzubbpjH(2/3)調 AAS
>>100
庵野はあそこまでイデオンリスペクトしてんなら何故すぎやまこういちに曲頼まなかったのかな
すぎやまこういちはイデオンには思い入れあったらしいがしゃれっけあるから喜んで受けてたろうに
109: 2022/09/10(土) 14:36:14.86 ID:vOEeDOCF(15/43)調 AAS
>>106
不協和音入れたりマイナーコード多めだったりすると幼児が泣いちゃうのかもしれん
110: 2022/09/10(土) 14:36:28.11 ID:jjaUBxRd(2/20)調 AAS
>>108
それじゃイデオンになっちゃうだろ
111: 2022/09/10(土) 14:36:46.18 ID:0spO9wHK(3/12)調 AAS
ちょっとムカッとしながらwww
親子っていいな
112: 2022/09/10(土) 14:37:49.53 ID:ZO477OqI(1/2)調 AAS
>>106
菊池俊輔あたりはあんまり気にせずいつものとおりみたいな感触だが
113: 2022/09/10(土) 14:37:54.54 ID:vOEeDOCF(16/43)調 AAS
プロ父子の戦い熱いなw
114: 2022/09/10(土) 14:38:01.16 ID:DZQPGDko(9/29)調 AAS
宙明先生はバークリー帰りのナベサダにバークリーメソッドを教わった
既にプロ作曲家だったけど貪欲に最新の知識を吸収した
俊幸さんは若い時に直にバークリーでメソッドを吸収してきて帰国して生かした
115: 2022/09/10(土) 14:38:39.05 ID:2UzXuqMK(4/23)調 AAS
>>95
そういう回も良いけど一応アカデミーだしなぁ
この番組の良いとこは、ここで学んだことって他に行っても通用する
そんな雑談学園なんだな
116: 2022/09/10(土) 14:39:00.18 ID:6a1ae3fC(13/46)調 AAS
父よ、あなたは強かった
117: 2022/09/10(土) 14:39:51.16 ID:hHR7Fz8s(10/21)調 AAS
ザ王道って感じ
118: 2022/09/10(土) 14:40:51.02 ID:/w/4H/G9(6/22)調 AAS
振り向くな君は美しい
119: 2022/09/10(土) 14:41:01.85 ID:6a1ae3fC(14/46)調 AAS
出場するヒーロー、ゴーゴーファイブとか
レスキューフォースとかマシンロボレスキューとか
120(1): 2022/09/10(土) 14:41:11.31 ID:2UzXuqMK(5/23)調 AAS
>>106
VRでホラーものやると本当にシ者がでるから
作るのは控えめにしてるらしい
121: 2022/09/10(土) 14:41:24.35 ID:vOEeDOCF(17/43)調 AAS
かけめぐる青春み
122: 2022/09/10(土) 14:42:28.92 ID:oK1bYvOD(2/3)調 AAS
宇宙兄弟もそうだけど、父宙明と比較すると抑え気味のオーケストラって印象がある
123: 2022/09/10(土) 14:42:38.44 ID:DZQPGDko(10/29)調 AAS
インストというだけで聴く気が起こらない人もいるんだろう
歌がないと本当に背景音楽にしか聞こえない人
それはそれで仕方がないけどせっかくのこういう機会だから聞いてみれば?
124: 2022/09/10(土) 14:42:47.50 ID:2UzXuqMK(6/23)調 AAS
品があるか
アベシ的確だな
125(1): 2022/09/10(土) 14:43:18.10 ID:hHR7Fz8s(11/21)調 AAS
>>120
つまらんな来春出るバイオre4もVR非対応なのかな
126: 2022/09/10(土) 14:43:50.81 ID:Zm76ayQd(7/17)調 AAS
991000体555
127: 2022/09/10(土) 14:44:06.22 ID:fzubbpjH(3/3)調 AAS
品があるゼット
128: 2022/09/10(土) 14:44:18.13 ID:+Qx0wZ3a(2/2)調 AAS
24時間TVに出てたな
129: 2022/09/10(土) 14:44:32.51 ID:9zh0G5TQ(7/23)調 AAS
アニキがんばれ
130: 2022/09/10(土) 14:44:49.70 ID:/w/4H/G9(7/22)調 AAS
パイルダワワがどうしても気になる
131: 2022/09/10(土) 14:44:50.26 ID:Zm76ayQd(8/17)調 AAS
ときどきピーターバラカンさんの声に聞こえる
132: 2022/09/10(土) 14:45:08.27 ID:jjaUBxRd(3/20)調 AAS
国宝
133: 2022/09/10(土) 14:45:22.73 ID:2UzXuqMK(7/23)調 AAS
24時間テレビの夜もヒッパレでのアニキ思い出して泣ける
134: 2022/09/10(土) 14:45:25.38 ID:DZQPGDko(11/29)調 AAS
渡辺俊幸さんの名前を最初に見たのは
初期のさだまさしのLPのアレンジャーとしてだったな
135: 2022/09/10(土) 14:45:33.36 ID:6a1ae3fC(15/46)調 AAS
オケとシンセが入り混じる
136(1): 2022/09/10(土) 14:45:35.31 ID:oK1bYvOD(3/3)調 AAS
そういや一番最初に買ったCDが「紅い眼鏡」サントラだった
こんなんだから個人的にはインストに対する抵抗感はほとんど無いな
137: 2022/09/10(土) 14:45:38.91 ID:kc8Jj2W4(8/31)調 AAS
俊幸さん、テンポは同じで疾走感を出したって言ってたね
138: 2022/09/10(土) 14:47:52.77 ID:yKNgXUij(1/2)調 AAS
21世紀のマジンガーZ感
139: 2022/09/10(土) 14:48:01.96 ID:KpmjqlfB(1)調 AAS
パイルダー オーン!
140: 2022/09/10(土) 14:48:24.28 ID:3JrfAB67(1/32)調 AAS
>>125
バイオ4をリメイクするんだね
いまでも4はプレイし直されてる名作
空耳も再現してほしい
141: 2022/09/10(土) 14:49:09.74 ID:2UzXuqMK(8/23)調 AAS
ズンチャッチャ
142(1): 2022/09/10(土) 14:49:43.95 ID:6a1ae3fC(16/46)調 AAS
声優が割りと豪華だったポワロマープル
143: 2022/09/10(土) 14:49:49.39 ID:tNdTuLFi(2/3)調 AAS
懐かしいな。ポアロ見てたわ。
144(3): 2022/09/10(土) 14:50:37.47 ID:vOEeDOCF(18/43)調 AAS
>>136
昔はサントラはオタク必聴アイテムみたいな感じだったなあ
今と比べると関連グッズが少なかったこともあるけど
145: 2022/09/10(土) 14:51:09.11 ID:RsUzjP1z(1/7)調 AAS
>>57
女王陛下から女装陛下に
146(1): 2022/09/10(土) 14:51:33.74 ID:vOEeDOCF(19/43)調 AAS
シャドーハウスみ
147: 2022/09/10(土) 14:52:07.74 ID:reVqdWNO(4/7)調 AAS
サントラはアニメ版ToHeartが好きだ。
148: 2022/09/10(土) 14:52:15.11 ID:+TXvQLnl(7/9)調 AAS
>>142
大御所過ぎるだろ
八千草薫とか里見浩太郎とか
149: 2022/09/10(土) 14:52:29.75 ID:hHR7Fz8s(12/21)調 AAS
>>144
昔は歌アルバムより、ゲーム系OSTの方をよく買ってたわ
150(1): 2022/09/10(土) 14:52:36.94 ID:mmkJnMjX(3/7)調 AAS
>>146
いいな いいな 人間って² いいな――――
151(3): 2022/09/10(土) 14:52:58.83 ID:DZQPGDko(12/29)調 AAS
>>144
映像ソフトが市販されていない時代は
サントラ聴くのが作品を追体験する事だったからね
単なる音楽集という扱いでは無かった
重要性が今とは段違い
152(5): 2022/09/10(土) 14:54:36.59 ID:+TXvQLnl(8/9)調 AAS
昔はBGM集なんか売ってなかったけど
最近は必ずといいほど売ってる
153(1): 2022/09/10(土) 14:54:58.95 ID:vOEeDOCF(20/43)調 AAS
>>150
この部分の歌詞見てシャドーハウスと答えるかまんが日本昔話と答えるかで
年代がバレるやつw
154: 2022/09/10(土) 14:55:35.00 ID:3JrfAB67(2/32)調 AAS
>>144
ガンダムは短いブリッジ音楽までレコードになってたな
じゃーじゃん、どどーん みたいな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 382 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s