[過去ログ]
【アポロ11号の嘘】 高須医院長「行ってるわけがない」 高原剛一郎「アポロもキリストの復活も事実」 (281レス)
【アポロ11号の嘘】 高須医院長「行ってるわけがない」 高原剛一郎「アポロもキリストの復活も事実」 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
151: Ψ [sage] 2018/02/18(日) 02:05:58.59 ID:w6JmC+yw アポロ陰謀論とか信じている奴は総じてバカ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/151
156: Ψ [sage] 2018/02/18(日) 10:27:24.89 ID:w6JmC+yw >>139 アマチュアがどうかは知らんが、マサチューセッツ工科大学をはじめ、アメリカ内外の複数の大学で月距離計測に普通に成功して、継続して測定は続けられている。 まず、極短時間に超巨大エネルギーを放射するQスイッチレーザーという定番技術がある。 レーザーは射出するときの直径によって拡散角度の最小値が決まるけど、光は月の表面で4.5km程度の直径(四方じゃねーよ)に 抑えるように、大きな光景で出射する。 この面積は大きいように見えるが、これは、360度全方向に拡散する光源を、たった2.25km離れたところから見た場合の面積と一致する。 これを、超高精度なリトロリフレクター(光線がきた方向に、そのまま光線を返す光学系)に当てる。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E6%B8%AC%E8%B7%9D%E5%AE%9F%E9%A8%93#/media/File:ALSEP_AS15-85-11468.jpg 直径4.5kmの中のごく一部のみの面積の光だけが反射される上に、帰りは元と比較して拡散も大きいため、 確かに地上に届く光子は、フォトン1個程度。これは、ホトマルという素子で検出できる。カミオカンデとかに大量に置かれている素子。 極極僅かな光だが、時間的、波長的にフィルタリングすることによって、外乱光と十分に区別できる。 これを利用して、年々数センチ離れていく月の距離が、正確に測定されている。 アポロは、確かに月にいって、リフレクターを置いてきている。 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/156
157: Ψ [sage] 2018/02/18(日) 10:56:39.78 ID:w6JmC+yw 光景→口径 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/157
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.280s*